記事id:110のサムネイル画像
大音量スピーカーのおすすめ人気ランキング14選【Bluetooth対応や屋外向けも】
大音量スピーカーなら屋外や体育館など広い場所でも音を届けることができます。大音量スピーカーにはBluetooth対応や途切れる心配のない有線のポータブルスピーカーなど種類が豊富です。そこで、今回は大音量スピーカーのおすすめランキングをご紹介。安いモデルも必見です。
最終更新日:2025/7/30

大音量スピーカーならスマホの音楽を屋外や体育館などで楽しめる

音楽などをみんなで聴きたいとき、スマホでは音量が小さく聴きづらさを感じる場面も多いですよね。また、アウトドアなどでも音楽を楽しみたいときにスピーカーがあれば便利ですが、通常のスピーカーだと音割れなどが気になる方も多くいらっしゃると思います。

実は大音量に対応しているスピーカーを使用すれば、屋外や体育館などでもノイズなくきれいな音質が耳に届くんです。しかし、大音量スピーカーは種類も多く機能もさまざまなので、どの商品がいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、大音量スピーカーの人気おすすめランキングを紹介します。Bluetooth搭載のポータブルスピーカーや安いモデルも紹介するので、購入の際には参考にしてください。

大音量スピーカーの選び方

大音量スピーカーはたくさんの商品が販売しています。ここではスピーカーの選び方を紹介するので参考にしてください。

接続方法で選ぶ

音楽を再生する機材とスピーカーの接続方法は大きく分けて無線と有線があります。ここではそれぞれの特徴を見てみてください。

屋外でも使いたいならスッキリ使える「Bluetooth」がおすすめ

Bluetoothでスピーカーを再生機を接続する場合、配線などがいらないのでスッキリと設置できます。さまざまな機材を用意せずにすぐに、再生機とスピーカーの設定のみで使えるので、屋外での使用にもおすすめです。

しかし、接続に失敗する可能性や、途中で音が切れてしまう、音ズレが起こるなどのトラブルが発生する場合もあります。そのため、失敗できない大きなイベントなどでは有線の方が確実です。とはいえ、持ち運びなどは便利なため、個人では使いやすくおすすめです。

ネット環境があるなら「Wi-Fi」がおすすめ

Wi-Fi対応のスピーカーはネット環境が整っていればスピーカーのみで音楽を楽しめます。音楽ストリーミングサービスを手軽に楽しめ、さまざまな機材を用意する必要もありません。しかし、ネット環境がなければ使えないので屋外での使用には向きません。

安定した音質で聴きたいなら「有線」がおすすめ

有線は配線などが必要になるので、無線のようにスッキリとまとめるのは難しいのがデメリットになります。しかし、安定した音質で楽しめるので、音楽を本格的に楽しみたい方には最適です。音ズレなどもなく快適に音楽を楽しめます。

有線タイプは2種類あります。1つ目は、イヤホンジャックにスピーカーを接続するアナログ接続です。USBケーブルとポートを接続するデジタル方式で、音質の高い商品が多く、充電が必要になっています。

スピーカーの機能で選ぶ

大音量スピーカーは商品により機能が異なります。ここではチェックしておきたい機能を紹介するので参考にしてください。

アウトドアで使用するなら「防塵・防水」がおすすめ

登山やキャンプなどでも使用したいと考えている方は水や砂ぼこりなどにも強い防塵・防水機能付きがおすすめです。これらの機能にはレベルがあるので、購入時にはそのレベルも確認するようにしてください。

濡れた手で操作したり、キッチンで使用する場合はIPX4以上がおすすめです。雨の中での使用やお風呂での使用、川などの水辺で使用する場合は、IPX7以上のものを選びましょう。防塵はIP5X以上のものであれば、屋外での使用に向いています。

迫力ある音源を楽しむなら「パッシブラジエーター搭載」がおすすめ

パッシブラジエーターは低音増強振動板ともいわれ、小型のスピーカーに搭載されている場合が多いです。小型でBluetooth対応のスピーカーでもパッシブラジエーターが搭載されていれば迫力ある重低音を楽しめます。

持ち運びが多いなら「小型軽量タイプ」をチェック

屋外や体育館、会議室などに持ち運ぶなら、できる限り小型で軽量なタイプがおすすめです。ただ、どうしても大音量になるほどサイズは大きくなり、重さも重くなります。購入の際には、どこまで許容できるか基準を決めた上で選ぶのがおすすめです。

大音量で楽しむなら出力「20w以上」かチェック

ワット数は製品の再生できる音量を表しています。20w以上あれば大音量で楽しめるので、購入時にはチェックしておいてください。通常のスピーカーで長時間にわたり大音量の設定を行っていると故障の原因になる場合もあります。

音の出し方で選ぶ

1つのスピーカーで音を出すステレオと、2つのスピーカーで音を出すモノラルの違いを見てみてください。

耳に届く音に立体感を求めるなら「ステレオ」がおすすめ

ステレオでは2つのスピーカーからそれぞれ違う音を鳴らすので、音楽が立体的です。右耳用と左耳用を分けて聴くと臨場感を感じる音楽を鳴らせます。しかし録音方法がモノラルの場合、ステレオ機材でもモノラルのような聞こえかたです。

ノイズのない一体感のある音なら「モノラル」がおすすめ

モノラルはスピーカーが1つなので、軽くてコンパクトな商品が多くあります。そのため、持ち運んで野外で使いたい方にもおすすめです。スピーカーが1つなので、それぞれの楽器や歌がまとまって、ノイズのない一体感のある音楽が聴けます。

電源の種類で選ぶ

イヤホンジャックで接続するスピーカーは電源不要な場合がほとんどですが、デジタル方式の商品や無線では電源が必要です。

Bluetoothスピーカーの多くが「充電式」

Bluetoothスピーカーのほとんどが充電式です。交換用の電池を持ち運ぶ必要もなく、電池式よりも軽量な仕様となっています。体育館など電源が確保できる場所であれば、追加の充電も可能。また、自動車のケーブルや携帯式充電ポートでも充電できるので便利です。

電源のない場所でも安心して使うなら「電池式」

電池式のスピーカーはコンパクトサイズの商品が多いので、持ち運びをよくする方におすすめできます。充電する場所が確保できない場合でも使用できるので、登山などアウトドアが趣味の方も使いやすいです。

音質を重視するならコーデックは「LDAC」かチェック

モバイルバッテリーやイヤホンなどを展開しているAnker(アンカー)は、リーズナブルな価格でスピーカーで購入できます。小型なモデルも多いため、持ち運びたい方におすすめです。

価格で選ぶ

スピーカーは数千円で購入できる安価な商品から何万円もする高額なものまであります。価格差でどのような違いがあるのか解説するので、ぜひ参考にしてください。

コスパ重視なら「安い」モデルがおすすめ

最低限の機能で満足できる方はコスパに優れた安い商品がおすすめです。数千円で購入できるスピーカーでも、防塵・防水性能がついていたりBluetooth接続できるものなどもあります。

機能重視なら「高い」モデルがおすすめ

最低限の機能はもちろん、音質などこだわりのポイントがいくつもある方はハイスペックな高いモデルがおすすめです。耐久性に優れている商品が多く、気軽なアウトドアや本格的なキャンプなどにも適しています。

以下の記事では、高級スピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

「使用可能時間」をチェック

電源を必要とするスピーカーでは、どのくらいの時間再生できるのかもチェックしておいてください。充電式の場合は電源に繋いでおくと連続使用できる商品が多いですが、繋いでおけない場合の使用時間も確認するのがおすすめです。

10時間以上バッテリーが続くようであればストレスなく使えます。また、最近ではモバイルバッテリーとして利用できるスピーカーも発売しており、スマホなどの充電だけでなく、災害時などにも役立つのでおすすめです。

人気メーカーから選ぶ

大音量スピーカーはさまざまなメーカーから発売されています。ここではメーカー別に特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コスパ重視なら「Anker(アンカー)」がおすすめ

モバイルバッテリーやイヤホンなどを展開しているAnker(アンカー)は、リーズナブルな価格でスピーカーで購入できます。小型なモデルも多いため、持ち運びたい方におすすめです。

音にこだわりのある方は「BOSE(ボーズ)」がおすすめ

迫力のあるサウンドを楽しみたい方は、音量や音圧に優れているBOSE(ボーズ)のスピーカーがおすすめです。低音域から高音域まですべての音域がきれいに聞こえるため、音にこだわりたい方にも適しています。

本格派なら「SONY(ソニー)」がおすすめ

SONY(ソニー)はオーディオ機器以外にも、さまざまな分野の製品を展開しています。その中でもスピーカーは、独自の技術を取り入れた業界トップクラスのモデルが多いです。ハイレゾ音源に対応しているため、本格的なサウンドを楽しみたい方におすすめできます。

さまざまな種類方選びたい方は「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ

JBL(ジェービーエル)のスピーカーは、本格的なものから自宅で使えるお手軽なものまで多くのモデルが揃っています。ジャズやクラシックなどを聞くにもぴったりな性能を持っているので、音楽を楽しみたい方におすすめです。

日本大手メーカーなら「YAMAHA(ヤマハ)」

世界中で高い評価を受けているYAMAHA(ヤマハ)は、さまざまな種類のスピーカーを取り揃えています。特にモニタースピーカーの種類が豊富なため、DTMで使用したい方におすすめです。

「FOSTEX(フォステクス)・TANNOY(タンノイ)・DALI(ダリ)・B&W(バウワース&ウィルキンス)」などもチェック

FOSTEX・TANNOY・DALI・B&Wなど高性能なスピーカーを販売しているメーカーは多く存在します。メーカーごとに独自の技術を搭載し、ユーザーに寄り添った製品を作っているため、どこのメーカーが用途にあっているのか確認が必要です。

FOSTEXはスピーカーを自作したい方、TANNOYは高級スピーカーをお探しの方など自分に合った製品を探してみてください。

「口コミ」も忘れずチェック

スピーカーを購入する前に、忘れずに口コミをチェックしてください。特に購入する前にどんな音が聞けるのか確認できない場合は、口コミでどんな音なのか、向いている音楽のジャンルなどを確認するのがおすすめです。

チェックする際は、使用シーンが似ている方のものを見ると想像しやすいので探してみてください。

Bluetooth対応大音量スピーカーの人気おすすめランキング8選

第1位 JBL PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL

https://www.amazon.co.jp
JBL
JBL PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL Bluetoothスピーカー ワイヤレス IPX4/マイク入力/ブラック JBLPBENCOREESSJN
¥27,299〜
Amazonで購入する
パーティーを盛り上げる最強スピーカー
Amazon評価:☆4.6(口コミ432件)
モニタ得票数:得票数

JBL PARTYBOX ENCORE ESSENTIALは、パーティーを盛り上げるために設計されたBluetoothスピーカーです。最大約6時間の再生が可能なバッテリーを搭載し、IPX4等級の防水性能を持つため、屋外でも安心して使用できます。専用アプリと連動した華やかなライトショーが特徴で、Bluetoothをはじめとする多様な接続方法に対応しています。重さは約13kgとしっかりした作りで、パーティーの中心となる存在感を放ちます。

商品スペック:
- 周波数帯: 2.4 GHz - 2.4835 GHz
- バッテリー: 最大約6時間再生
- 防水性能: IPX4
- 接続: Bluetooth、マイク入力
- サイズ: 中
- 重量: 約13kg
- カラー: ブラック
- メーカー保証: 1年

第2位 ソニー(SONY) ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33

https://www.amazon.co.jp
ソニー
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33 : 防水/防塵/防錆/Bluetooth/重低音モデル/マイク付き/ライティング機能搭載 / 最大24時間連続再生 2020年モデル / ブラック SRS-XB33 B
¥23,980〜
Amazonで購入する
大迫力の重低音と高音質を実現したポータブルスピーカー
Amazon評価:☆4.5(口コミ829件)
モニタ得票数:0件

ソニーのワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB33は、コンパクトながらも迫力のある重低音を実現するモデルです。新開発の「X-Balanced Speaker Unit」を搭載し、高音質の広がりと力強い低音を楽しむことができます。さらに、「EXTRA BASS」モードを使用すれば、サイズを超えた重低音を体感できます。防水・防塵・防錆仕様(IP67)で、屋外でも安心して使用できるのが魅力です。また、ライティング機能や高音質デジタルアンプ技術「S-Master」、音源の高音域を補完する「DSEE」など、ソニーの先進技術が詰まっています。最大24時間の連続再生が可能で、長時間の使用にも対応しています。

商品スペック:
- サイズ:高さ約9.7cm、幅約23.5cm、奥行き約10.5cm
- 重量:2.4kg
- 防水・防塵:IP67
- Bluetooth対応:あり
- 連続再生時間:最大24時間
- カラー:ブラック

第3位 ソニー(SONY) ワイヤレススピーカー SRS-XG300 

https://www.amazon.co.jp
ソニー(SONY)
ソニー(SONY) ワイヤレススピーカー SRS-XG300 :防水 IP67/バランスの取れたクリアなサウンド/パワフルサウンド/ロングバッテリー 25時間/SRS-XG300 BC ブラック
¥31,800〜
Amazonで購入する
オシャレでパワフルな音質を楽しめるスピーカー
Amazon評価:☆4.4(口コミ306件)
モニタ得票数:得票数

ソニー(SONY)のワイヤレススピーカー SRS-XG300は、オシャレなデザインと迫力のある音質が魅力です。特に、X-Balanced Speaker Unitとトゥイーターを搭載した2Way Speaker Systemにより、中高域から低域までクリアでバランスの取れた音質を実現しています。さらに、大口径スピーカーユニットとデュアルパッシブラジエーターが組み合わさり、パワフルなサウンドを提供します。防水性能はIP67に対応しており、屋外でも安心して使用可能です。ロングバッテリーは最大25時間の再生が可能で、急速充電機能も搭載しているため、10分の充電で70分の再生が可能です。また、ハンズフリー通話にも対応しており、エコーキャンセリング機能でクリアな通話が実現します。持ち運びに便利なハンドル付きで、ポータビリティ性も抜群です。

商品スペック:
- 防水性能:IP67
- バッテリー持続時間:最大25時間
- 充電機能:急速充電(10分充電で70分再生)
- スピーカーシステム:2Way Speaker System
- 接続:ハンズフリー通話、マルチポイント接続(2デバイスまで)
- サイズ:普通
- カラー:ブラック

第4位 JBL JBL FLIP6 Bluetoothスピーカー JBLFLIP6BLK

https://www.amazon.co.jp
JBL
JBL FLIP6 Bluetoothスピーカー JBLFLIP6BLK
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
屋内外で使用できるIP67防水・防塵性能搭載
Amazon評価:☆4.6(口コミ3,529件)

2ウェイ・スピーカー構成になっているので、高音質で楽しめます。防水・防塵性能はIP67で、屋内外でも使用できます。一回の充電で約12時間の連続再生に対応しています。PartyBoost採用で複数台の同時接続も可能です。

商品スペック:
- サイズ:17.8 x 6.8 x 7.2cm
- 重量:0.55kg
- 電源:充電式
- 再生時間:12時間

口コミを紹介

2台目の購入です!
仕事で使用していたのですが自宅用に2つ目を購入!
コンパクトでリュックなどに入れて持ち運びしやすく音もいい!!

https://amazon.co.jp

第5位 JBL CHARGE5 Bluetoothスピーカー

https://www.amazon.co.jp
JBL
CHARGE5 Bluetoothスピーカー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
モバイルバッテリーにもなる2Wayスピーカー
定番のブラックの他にアウトドアで映えるレッドやブルーなど、好みの色を選択可能です。最大20時間の長時間再生ができ、モバイルバッテリーとしても活躍するのでスマホやタブレットの充電もできます。
 
また、防塵・防水はIP67対応と高性能。キャンプやプールサイドなど、アクティブにBluetoothスピーカーを使用したい方にぴったりの1台です。

商品スペック:
- サイズ: 22✕9.6✕9.3cm
- 重量:約960g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大20時間

口コミを紹介

音質がとても良くてこのコンパクトさで低音もしっかり出ていて、ツイーター内蔵という事で高音もしっかり聞きとることができました、とても良かったです。

https://amazon.co.jp

第6位 JBL JBL CHARGE Essential 2 JBLCHARGEES2

https://www.amazon.co.jp
JBL
JBL CHARGE Essential 2 JBLCHARGEES2
Amazonで購入する楽天市場で購入する
スマホを充電できるモバイルバッテリー機能を搭載した大音量モデル
約4時間の充電で、最大約20時間の連続再生が可能なポータブルスピーカーです。楕円形ウーファーと独立した高音域ユニットを採用し、迫力のあるサウンドを楽しめます。スマホやタブレットを充電できるモバイルバッテリー機能も搭載しています。

商品スペック:
- サイズ:22.0 x 9.60 x 9.34cm
- 重量:0.93kg
- 電源:充電式
- 再生時間:20時間

第7位 リブラトーン ZIPP MINI

https://www.amazon.co.jp
リブラトーン
ZIPP MINI
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
体育館など広い場所でもよく聞こえる60Wの高出力
タッチ操作なので直観的に操作ができ、大人から子供まで使いやすいです。出力は60Wと大きいので、体育館など広い場所でも満足のいく音量で楽しめ、独自の内部設計構造により、大音量に設定しても歪みのないサウンドが広がります。
 
3時間の充電で最大12時間再生が可能です。北欧のおしゃれなデザインとカラーバリエーションを楽しみたい方にもおすすめします。

商品スペック:
- サイズ:高さ22.4✕直径10cm
- 重量:1.1kg
- 電源:充電式
- 再生時間:最大12時間

口コミを紹介

これが意外にも素晴らしい音質、ちょっとビックリ。しかもそのフォルムはユニークでデザイン的にも秀逸。お薦めの一品です。

https://amazon.co.jp

第8位 The House of Marley GET TOGEHER 2 MINI

https://www.amazon.co.jp
The House of Marley
GET TOGEHER 2 MINI
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
音がしっかり耳に届く!ナチュラルな雰囲気のスピーカー
竹・オーガニックコットン・麻からリサイクルされた素材を使用したナチュラルな雰囲気のスピーカーです。Signature sound・Base Boost・Acousticの3つのモードを備えているため、好みのサウンドを楽しめます。また、約15分の充電で約3~4時間の再生が可能なクイックチャージ機能を搭載しており、外出前に充電不足に気づいても対応可能です。

商品スペック:
- サイズ:高さ8.4✕幅19.4✕厚み7.5cm
- 重量:約800g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大約15時間

口コミを紹介

肝心の音もサイズ感からは想像できないような迫力のあるサウンドで、満足感高め。味のある音質が楽しめます。

https://amazon.co.jp

高音質大音量スピーカーの人気おすすめ4選

第1位 Anker Anker Soundcore Motion 300

https://www.amazon.co.jp
Anker
Anker Soundcore Motion 300
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
低⾳をリアルタイムで強化しハイレゾ音源にも対応
ハイレゾ音源の再生に対応しており、クリアで高音質な音を楽しめます。独自のSmartTuneテクノロジーを搭載しており、置く向きによって自動で最適なサウンドに調整してくれます。リアルタイムで低⾳を強化し、深みのある低温を楽しめます。

商品スペック:
- サイズ:約200 x 53 x 93mm
- 重量:約776g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大13時間

第2位 Anker Anker Soundcore Motion 100 bluetooth

https://www.amazon.co.jp
Anker
Anker Soundcore Motion 100 bluetooth
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コンパクトで迫力のある低音を楽しめる
コンパクトなサイズで持ち運びに便利なポータブルスピーカーです。デュアルパッシブラジエーターと独自のBassUpテクノロジーにより、迫力のある重低音を楽しめます。防水規格はIPX7に対応し、アウトドアシーンでも使用できます。

商品スペック:
- サイズ:約184 x 60 x 64mm
- 重量:約590g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大12時間

小型大音量スピーカーの人気おすすめ2選

第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スピーカー Bluetooth BTS-224-HGY

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
スピーカー Bluetooth BTS-224-HGY
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コスパに優れる安いポータブルスピーカー
臨場感のあるバランスの取れたサウンドを楽しめるポータブルスピーカーです。防水性能はIPX7に対応しており、汚れを水洗いで落とせます。モバイルバッテリー機能も搭載し、スマホやタブレットの充電にも対応しています。

商品スペック:
- サイズ:幅約20×奥行約6×高さ約7.7cm
- 重量:約694g
- 電源:充電式
- 再生時間:約22時間

第2位 JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー

JBL
FLIP5 Bluetoothスピーカー
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
屋外OK!コンパクトなボディでも豊かな低音
片手でも簡単に持ち運びができるスピーカーです。小型ながら出力は20Wあり、豊かな低音をしっかりと感じられます。
 
また、大容量バッテリーを搭載しており、最大12時間の連続再生が可能です。IPX7防水対応のため、アウトドアでもアクティブに使用できます。プールやキャンプに持ち出して仲間と音楽を楽しみたい方におすすめのモデルです。

商品スペック:
- サイズ: 18✕7.4✕6.9cm
- 重量:540g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大12時間

第3位 Anker Soundcore 2

https://www.amazon.co.jp
Anker
Soundcore 2
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
12Wパワフル&24時間再生 大音量アウトドア対応
デュアルドライバー&12W出力の迫力サウンドで、屋外パーティーやBBQなどでも活躍するスピーカーです。最大24時間連続再生&USB‑C急速充電対応で、長時間使用も可能です。IPX7防水規格で水辺の使用も安心。Bluetooth 5.0搭載&TWSステレオ対応で、自宅でも手軽に迫力ある音響環境を構築できます。

商品スペック:
- サイズ:約165×45×54 mm
- 重量:約365 g
- 電源:充電式
- 再生時間:約24時間連続再生

第4位 Anker Soundcore 3

https://www.amazon.co.jp
Anker
Soundcore 3
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
24時間連続再生×大音量で水辺も音楽空間に
持ち運びしやすいコンパクトサイズながら、チタニウムドライバー×デュアルパッシブラジエーターによる重低音設計で迫力あるサウンドを実現したスピーカーです。IPX7の防水性能でお風呂やビーチでも安心して使えます。USB‑C充電で最大24時間の連続再生が可能。専用アプリでイコライザー調整やPartyCast機能も操作でき、パーティーやアウトドアシーンにおすすめです。

商品スペック:
- サイズ:174 × 57 × 59 mm
- 重量:約500 g
- 電源:充電式
- 再生時間:最大24時間

大音量スピーカーが買える場所

大音量のスピーカーは家電量販店やドンキなどの店舗以外に、インターネット通販でも購入可能です。通販は店舗よりも種類が多いため、機能や価格、メーカーなどさまざまな点から選べます。どんな商品があるか見たい方も通販で確認するのがおすすめです

家でも外でも使うなら有線対応ポータブルスピーカーがおすすめ

家でも外でも同じスピーカーを使用したいのであれば、有線対応のポータブルスピーカーがおすすめです。Bluetooth対応のポータブルスピーカーの中には、有線にも対応している商品があります。

両方に対応していれば、家では有線でつなぎ安定した音質を楽しめ、屋外ではBluetoothで簡単に音楽を楽しめます。ポータブルスピーカーはコンパクトで持ち運びも簡単なので、家用にも屋外用にも最適です。

大音量スピーカーを使うときの注意点

大音量スピーカーを使用する際は、最初から音量を大きくせずに小さな音量から徐々に大きな音量にしてください。最初から大音量に設定していると内臓アンプへの負担が大きいです。小さな音量から設定すれば、ダメージを減らし、スピーカーも長持ちします。

また、近隣トラブルなどに発展しないためにも使用時間には気を付けましょう。朝方や夕方、夜間などの時間はさけるのがおすすめです。さらに、イベントなどの場合は事前に日時を伝えておくなどの対策をしてください。

スピーカーにノイズが入ってしまうとき

スピーカーを使用したときにノイズが入ってしまう場合があります。ノイズが気になる場合は、周りに障害物がないかや近くにほかのワイヤレス機器や電子レンジを使用していないか確認してください。

周りのものが干渉している場合があるので、気を付けてください。

まとめ

大音量スピーカーがあれば、体育館や屋外などでも音楽を楽しめます。Bluetoothなどで簡単にスマホやタブレットに接続できるのも魅力です。ぜひ今回の記事を参考に大音量スピーカーを購入して楽しんでください。