記事id:1202のサムネイル画像
【喉の痛みに】トローチのおすすめ10選【コロナや扁桃炎にも】
扁桃炎やコロナなど喉の痛みが辛いときにおすすめのトローチは、舐めるタイプ・貼るタイプ・子供でも使いやすい味がおいしいものなど多くの商品があり、選ぶのが難しいですよね。そこで今回はトローチの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
最終更新日:2025/9/10

花粉症の方必見!トローチで喉の悩みを和らげよう

出典:https://amazon.co.jp

花粉症の方にとって、花粉の飛散が始まる2月・3月は憂鬱な季節です。花粉による喉の腫れ・イガイガなどの不快感が気になり、のど飴を舐める方は少なくありません。しかし、あまりにも喉の痛みがひどくなってきた場合はトローチがおすすめです。

 

トローチには市販品・薬局品などの多くの種類があり、含まれている成分が異なります。コロナや扁桃炎など症状に合ったものを探すのは難しく、自分にとって最強のトローチを選ぶためには特徴をしっかり理解するのが大切です。

 

そこで今回は、トローチの選び方とおすすめ商品をご紹介します。のど飴とトローチの違いについても詳しく解説していますので、花粉症に悩んでいる方は当記事をぜひ参考にしてください。

のど飴とトローチの違い

出典:https://amazon.co.jp

トローチは医薬品・指定医薬部外品の2種類あり、のど飴は医薬品・医薬部外品・食品の3種類に分類されています。喉の痛みや腫れなどを和らげたいなら、トローチか医薬品・医薬部外品ののど飴を選んでみてください。

 

食品ののど飴でも舐めると唾液が分泌されるので、喉が潤います。喉が潤うと雑菌が口から体内に入りにくくなるので普段の喉ケアにおすすめです。以下の記事では、のど飴のおすすめ商品をご紹介していますのでぜひご覧ください。

のど飴の効果は医薬部外品・医薬品で違いがある?

出典:https://amazon.co.jp

医薬品ののど飴と医薬部外品ののど飴には、さまざまな違いがあります。高い効果を期待するなら医薬品を、穏やかな効き目を求めるなら医薬部外品を選びましょう。詳しくは以下の表を参考にしてみてください。

 

 

のど飴の分類特徴買えるところ
医薬品

咳止め薬を含む。商品によっては咳や痰を鎮めるもの、喉の痛みを和らげるものもある。

薬局とドラッグストア
医薬部外品咳止め薬を含まず効き目が穏やか。喉の痛みや腫れをケアしたり、口腔内を清潔にするのに適している。薬局・ドラッグストア・コンビニなど

トローチの選び方

トローチにはさまざまな種類があり、そのなかから自分の症状に合うトローチを選ぶ必要があります。ここではトローチの選び方をご紹介していくので、参考にしてください。

形状のタイプで選ぶ

トローチはさまざまな形状のトローチがあります。手軽に使えるものだからこそ、用途やシチュエーションに合ったものを選びましょう。

会話する機会が多いなら「貼るタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

商談や接客など対面で話をする機会が多い方には、貼るタイプのトローチがおすすめです。薄いシート状の薬剤を上顎に貼り付けて使います。残ったシートを吐き出す必要がないので便利です。利便性を意識してトローチを選びたい方はチェックしてみてください。

豊富なラインナップから選ぶなら「舐めるタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

舐めるタイプのトローチは商品のラインナップが豊富です。自分の症状に合うものが欲しい方や味にこだわりがある方に適しています。リング状のものばかりでなく飴のような形状のものもあるので、好みのものを選んでみてください。

使用する頻度で選ぶ

トローチは使用する頻度によっても適切なものが異なります。喉に不快感が出る前からケアをしたい・喉の症状を集中ケアしたいなど、用途に合わせて選びましょう。

こまめに口腔ケアをするなら「指定医薬部外品トローチ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

口腔内の清潔や口の臭いが気になる方向けの指定医薬部外品トローチは、成人の場合1回1錠で1日につき6回まで服用できるものがほとんどです。続けて服用せず1回服用したら次まで2時間以上空けましょう。作用がおだやかで、5歳以上の子供が使えるものも豊富です。

扁桃炎・咽頭炎・コロナなら咳止め薬入りの「医薬品トローチ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

扁桃炎・咽頭炎・コロナによる喉の不快感に効果が期待できるものなら医薬品トローチをおすすめします。医薬品トローチも成人なら1回1錠で1日6回までで、使用間隔2時間以上のものがほとんどです。咳止め薬が入っているので定められた錠数以上は服用できません。

 

また、医薬品トローチは5歳以下のお子様に使えるものが少ないです。ほかに薬を使っている方や妊娠・授乳中の方は薬剤師に相談のうえ使用しましょう。

症状で選ぶ

トローチでできる喉ケアは殺菌と鎮咳去痰の2つに分けられます。自分がしたいケアができるトローチを選びましょう。

喉の痛みや不快感が辛いなら「殺菌成分入り」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

喉の炎症・腫れ・唾を飲み込んだときに生じるイガイガなどの不快感がある場合は、殺菌成分が入った医薬品トローチを選びましょう。症状が軽い場合は指定医薬部外品のトローチでも効く可能性があるので、薬局やドラッグストアで相談してみてください。

咳や痰に悩まされているなら「鎮咳去痰成分入り」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

咳を鎮めて痰を出しやすくしたいなら、鎮咳去痰成分が入った医薬品トローチがおすすめです。商品によっては漢方薬を含んでいるものもあります。漢方独特の香りが苦手な方は、服用しやすいよう味付けしたトローチを選びましょう。

味で選ぶ

トローチは味の種類が豊富です。味によって得られる効果が異なる場合もあるので、好みだけでなく効能も意識して選びましょう。

喉の不快感が気になるなら咳などに効く「ハーブ系・生薬系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

喉の不快感が気になる方にはハーブ系や生薬系の味がおすすめです。ミントが入ったトローチなら、スーッとした爽快感を得られます。生薬系のトローチは喉の炎症や咳に効く可能性が高いといわれますが、味には少々癖があるので覚えておきましょう。

大人も子供も服用しやすい味なら声枯れにもいい「はちみつ系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

声枯れが気になる方ははちみつ味のトローチを選びましょう。はちみつの優しい甘味は生薬が持つ独特の香りを和らげるので、長く口に含んでいられます。誰にでも好まれる味なので、大人はもちろん子供にもおすすめです。

味がおいしいものを選びたいなら「フルーツ味」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

トローチにはミックスフルーツ味・リンゴ味・オレンジ味などフルーツ味のものも多くあります。フルーツにミントを合わせて爽快感をプラスしたものもあるので、味がおいしいトローチを選びたい方はチェックしてみてください。

トローチのおすすめ10選

興和 コルゲンコーワトローチ

https://www.amazon.co.jp
興和
コルゲンコーワトローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
妊娠中・授乳中でも服用できる最強トローチ

CPC*を含む3つの有効成分を含んだトローチです。単に喉の炎症をおさえるだけでなく、炎症が悪化しないようにするので、痛みや腫れ・声がれなどの症状にすぐれた効果が期待できます。

 

マイルドな味でどなたでも服用しやすいのも魅力です。妊娠中・授乳中の方でも服用できるので、喉の不快感が気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

*セチルピリジニウム塩化物水和物(有効成分)



商品スペック:
- 1箱あたりの数:18錠
- 分類:指定医薬部外品

大鵬薬品工業 ピタスのどトローチ

https://www.amazon.co.jp
大鵬薬品工業
ピタスのどトローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ビジネスシーンに適した貼るタイプのトローチ

営業や接客の仕事をしている方におすすめのトローチです。直径1.5cmの丸い薬剤フィルムを上顎に貼り付けて使用します。そのまま会話ができるのはもちろん、口の中に違和感を感じさせないのが魅力です。

 

喉の炎症による痛みや腫れ・喉のイガイガ・声枯れから口腔内のケアまで幅広く対応します。薬剤シートは薄く1枚ずつ個別包装されているので、必要な数だけポーチやカバンに入れて持ち歩けるのも便利です。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:12枚
- 分類:指定医薬部外品

健栄製薬 健栄Gトローチ

https://www.amazon.co.jp
健栄製薬
健栄Gトローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
喉の痛みをケアし甘いメントール味で舐めやすい

喉の痛みや声枯れ・喉がイガイガするときにおすすめのトローチです。生薬のキキョウエキス*含んでいますが、甘く味付けされているので服用しやすく、メントールの清涼成分も含まれていますが食べてもスースーし過ぎません。

 

甘い味を好む方・生薬の味が苦手な方におすすめです。生薬なども含まれており、喉の消毒効果・口の臭いケアの効果も期待できます。

 

*有効成分



商品スペック:
- 1箱あたりの数:24錠
- 分類:指定医薬部外品

日本臓器製薬 アイストローチ はちみつ味

https://www.amazon.co.jp
日本臓器製薬
アイストローチ はちみつ味
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
5歳の子供から服用できるひんやり感が気持ちいい

口腔内を清潔にする塩化セチルピリジニウム*が入っているトローチです。はちみつ味で清涼成分のメントールを含んでいるので、口に入れるとにひんやりした感覚になります。5歳の子供から、のど飴のような感覚で服用が可能です。

 

*塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)



商品スペック:
- 1箱あたりの数:16錠
- 分類:指定医薬部外品

ルブレン 喉・口臭トローチ

https://www.amazon.co.jp
ルブレン
喉・口臭トローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
喉ケア・口腔ケアに役立つトローチ

歯磨きをしても口の臭いが気になる方におすすめのトローチです。口の中の雑菌を退治し、清潔にして臭いを取り除きます。喉の痛み・腫れ・声枯れにも効能・効果があるので、お口と一緒に喉のケアも可能です。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:24錠
- 分類:指定医薬部外品

龍角散 龍角散ダイレクトトローチ

https://www.amazon.co.jp
龍角散
龍角散ダイレクトトローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
喉の働きに効くおいしく市販品で手に取りやすい

生薬が喉の粘膜に働きかけ、喉の働きに効くトローチです。声を張るお仕事をしている方や、喉を酷使して不快感が残っている方に適しています。おいしいマンゴーの味なので、生薬の風味が苦手な方でも飲みやすい市販品です。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:20錠
- 分類:第3類医薬品

佐藤製薬 サトウ駆風解毒湯エキストローチ

https://www.amazon.co.jp
佐藤製薬
サトウ駆風解毒湯エキストローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
駆風解毒湯エキス*を使用しており扁桃炎・咽頭炎などに

1500年代に編纂された東洋医学の書物「万病回春」に記された処方に基づいて作られた、駆風解毒湯エキス*を使用したトローチです。15歳から服用できます。喉の腫れによる痛み・扁桃炎・扁桃周囲炎の症状におすすめです。

 

*有効成分



商品スペック:
- 1箱あたりの数:18錠
- 分類:第2類医薬品

日新薬品工業 トピックGトローチ

https://www.amazon.co.jp
日新薬品工業
トピックGトローチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
薬局で手に入る喉が炎症しやすい方の常備薬

薬局などで手に入る喉の炎症で生じる声枯れ・痛み・不快感を和らげてくれるトローチです。咳を鎮静化させ痰の切れを良くする効果が期待できます。痰が多いときだけでなく、喉に軽い痛みを感じる程度の段階で服用したい方にもおすすめです。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:24錠
- 分類:第2類医薬品

ラフェルサ スコールトローチS

https://www.amazon.co.jp
ラフェルサ
スコールトローチS
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
喉風邪・コロナによる喉の痛み軽減にも効果が期待できる

コロナによる喉の痛みや声枯れ、口内の不快感にも効果的なトローチです。殺菌・消毒成分とききょうエキスを含んでいます。5歳から服用できますが、1日使用回数は6回まで、使用間隔は2時間以上を守って使ってください。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:24錠
- 分類:指定医薬部外品

小太郎漢方製薬 漢方せき止めトローチS 麦門冬湯

https://www.amazon.co.jp
小太郎漢方製薬
漢方せき止めトローチS 麦門冬湯
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
気管支炎による痰・声枯れにおすすめで咳止めにも

漢方の古典「金匱要略」に記載されている処方をベースに作ったエキスを含むトローチです。気管支炎や気管支喘息による咳止め、粘りけがあって切れにくい痰を出すのに効果が期待できます。喉の痛みや声枯れにもおすすめです。



商品スペック:
- 1箱あたりの数:18錠
- 分類:第2類医薬品

トローチのおすすめ商品一覧表

商品名画像購入サイト特徴1箱あたりの数分類
コルゲンコーワトローチ
興和
コルゲンコーワトローチAmazon楽天ヤフー妊娠中・授乳中でも服用できる最強トローチ18錠指定医薬部外品
ピタスのどトローチ
大鵬薬品工業
ピタスのどトローチAmazon楽天ヤフービジネスシーンに適した貼るタイプのトローチ12枚指定医薬部外品
健栄Gトローチ
健栄製薬
健栄GトローチAmazon楽天ヤフー喉の痛みをケアし甘いメントール味で舐めやすい24錠指定医薬部外品
アイストローチ はちみつ味
日本臓器製薬
アイストローチ はちみつ味Amazon楽天ヤフー5歳の子供から服用できるひんやり感が気持ちいい16錠指定医薬部外品
喉・口臭トローチ
ルブレン
喉・口臭トローチAmazon楽天ヤフー喉ケア・口腔ケアに役立つトローチ24錠指定医薬部外品
龍角散ダイレクトトローチ
龍角散
龍角散ダイレクトトローチAmazon楽天ヤフー喉の働きに効くおいしく市販品で手に取りやすい20錠第3類医薬品
サトウ駆風解毒湯エキストローチ
佐藤製薬
サトウ駆風解毒湯エキストローチAmazon楽天ヤフー駆風解毒湯エキス*を使用しており扁桃炎・咽頭炎などに18錠第2類医薬品
トピックGトローチ
日新薬品工業
トピックGトローチAmazon楽天ヤフー薬局で手に入る喉が炎症しやすい方の常備薬24錠第2類医薬品
スコールトローチS
ラフェルサ
スコールトローチSAmazon楽天ヤフー喉風邪・コロナによる喉の痛み軽減にも効果が期待できる24錠指定医薬部外品
漢方せき止めトローチS 麦門冬湯
小太郎漢方製薬
漢方せき止めトローチS 麦門冬湯Amazon楽天ヤフー気管支炎による痰・声枯れにおすすめで咳止めにも18錠第2類医薬品

通販サイトの最新売れ筋商品もチェック!

各通販サイトの売れ筋商品も是非以下より参考にしてみてください。

Amazon のど飴・トローチ の 売れ筋ランキング 楽天 トローチ ランキング Yahoo!ショッピング 「トローチ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

喉の痛みが酷いときにはのど飴よりトローチをチェック

出典:https://amazon.co.jp

喉の痛み・咳・痰の症状がある程度酷い場合は、トローチを選んでください。医薬品と指定医薬部外品のどちらの場合も対応します。喉に不快感がある・痰が少し絡む程度なら、医薬部外品ののど飴で様子を見て、喉の乾燥対策なら食品ののど飴がおすすめです。

トローチはどこで買えるの?

トローチは基本的に薬局・ドラッグストア・コンビニで販売されています。それぞれ販売しているトローチの種類が異なるので、購入前に確認しておきましょう。

コンビニで市販のトローチは指定医薬部外品

出典:https://amazon.co.jp

コンビニで市販されているトローチは指定医薬部外品のみです。症状が軽い方や普段の口腔ケア用でお探しならコンビニに足を運びましょう。近年は薬局やドラッグストアで扱っているOTC医薬品の販売スペースを持つコンビニも増えているのでチェックしてください。

ネットで買える医薬品トローチもある

出典:https://amazon.co.jp

日本でも2014年からネット上の薬局や薬店で医薬品を購入できるようになりました。第1類・第2類・第3類に分類される医薬品を取り扱っています。まとめ買いもしやすいので、いつも同じトローチを使っている方は利用を検討してみてください。

服薬している方や妊娠中の方は薬局・ドラッグストアで相談する

出典:https://pixabay.com

現在服用中の薬がある方・持病のある方・特定の物質に対してアレルギー症状が出る方・妊娠中や授乳中の方は、薬局やドラッグストアで薬剤師に相談してからトローチを購入するようにしてください。定められた用法・用量を守り、正しく使用しましょう。

市販の医薬品と明治SPトローチなど医療用医薬品との違いは?

出典:https://pixabay.com

一般用医薬品や要指導医薬品は、薬剤師・登録販売者がいる薬局やドラッグストアで購入可能です。効き目が穏やかで体への悪い影響が少ないとされています。一方、医療用医薬品は患者の症状に合わせた使い方をするものなので、医師による処方箋が必要です。

 

明治SPトローチなどの医療用医薬品トローチは市販トローチより殺菌成分の含有量が多く、高い効果が期待できます。喉の痛みや腫れなどの症状がひどい場合は病院を受診し、医師に相談してみてください。

花粉症と風邪は症状にも違いがある?

出典:https://amazon.co.jp
 原因症状
花粉症鼻やのどに原因物質(アレルゲン)が付着する粘り気のない鼻水
目のかゆみ
のどのイガイガ感など
風邪鼻やのどにウイルスが感染し炎症を起こすくしゃみ・咳、
のどの炎症
発熱など

 

花粉症と風邪は、どちらも鼻やのどを中心に症状が現れます。風邪は、ウイルス感染による炎症が原因なので、対策には炎症の抑制やウイルスの活性化を防ぐ必要があります。風邪によるのどの違和感には、抗炎症作用のあるトローチを使用しましょう。

 

花粉症によるのどの違和感にもトローチは役立ちますが、花粉症は鼻やのどに付着した花粉が症状を引き起こしています。そのため、「点鼻薬で花粉を洗い流す」「マスクを使って花粉の侵入を防ぐ」といった対策もおすすめです。

 

以下の記事では、点鼻薬・マスクのおすすめ商品を紹介しています。花粉症に悩んでいる方は、当記事と併せてぜひご覧ください。

市販トローチで効果がない場合は速やかに医者へ行く

出典:https://pixabay.com

コンビニ・薬局・ネット通販で購入した市販のトローチを5~6日続けて服用しても効果がない場合は服用を中止し、速やかに病院を受診し医者に相談してください。喉の不調を引き起こす原因はさまざまで、トローチでは対応できない場合もあります。

トローチの正しい服用方法

トローチは正しく服用しましょう。十分に効果を得るためには、用法用量を守り、服用後に食事をしたりうがいをしたりしないようにしてください。

噛まずに口の中でゆっくり溶かす

出典:https://amazon.co.jp

トローチは口の中でゆっくりと溶かしながら服用します。効き目が現れるのは溶け出してから約7~8分後です。高い効果を得るためには噛み砕いたりすぐ飲み込んだりせず、できるだけ長時間口に含んでいるようにしましょう。

服用後すぐの飲食を避ける

出典:https://amazon.co.jp

トローチの服用後30分は飲食をしないようにしましょう。トローチが溶けた後も成分が口の中や喉に留まり、しばらく症状を抑え続けるようにできています。まだ効果がある段階で飲食をすると効果が薄れてしまうので服用後の経過時間は意識してください。

うがいするならトローチを服用前にする

出典:https://pixabay.com

トローチと一緒にうがい薬で喉のケアをしたいときは、うがいをした後にトローチを服用しましょう。水でうがいをする際も同様です。口腔内の細菌や痰を取り除いた後にトローチを使用した方が効果が期待できます。

トローチは子供の手が届かないところに保管する

出典:https://pixabay.com

トローチは必ず子供の手が届かないところに保管するようにしてください。形状がお菓子に似ているうえに甘いので、子供が誤って飲んでしまう可能性があります。薬箱などに入れて高い棚の上に置くのがおすすめです。

トローチの真ん中に穴が空いている理由

出典:https://amazon.co.jp

トローチは通常のあめ玉よりも大きく、ゆっくり溶けるよう硬く作られています。これは誤って飲み込んで気管支に詰まり窒息死する事故を防ぐためで、空気の通り道として穴を空けて呼吸ができるようになっています。

トローチが口の中で溶ける時間はどのくらい?

出典:https://amazon.co.jp

トローチが口の中で溶ける時間は、約7~8分ほどで口の中で溶けます。トローチの有効成分が胃に流れて効果が低減してしまうのを防ぐため、溶け終わってから30分間は飲食を避けましょう。

まとめ

トローチの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。トローチは普段の口腔ケア・喉ケアに使えるものから辛い喉の痛みを和らげるものまで種類豊富です。今回の記事を参考に、ぜひあなた合ったトローチを選んでみてください。