大学生・社会人にも◎一人暮らし用プリンターが便利

「一人暮らしだとプリンターって本当に必要?」そう思う方も少なくないはず。ですが、急な資料印刷、確定申告、あるいは思い出の写真をプリントしたい時など、意外とプリンターが役立つ場面は多いものです。
特に、近所にコンビニがない方にとっては、いざという時に困らないためにも一台あると非常に便利。また、レポート作成に追われる大学生や、在宅で仕事をする社会人にとって、必要な書類をすぐに印刷できる環境は、作業効率を格段に上げてくれます。
今回はそんな一人暮らしのニーズに合わせたプリンターの選び方と、おすすめモデルをランキング形式でご紹介。あなたのライフスタイルにぴったりの一台を見つけて、もっと快適な毎日を送りましょう。
一人暮らしにぴったり!プリンターの選び方
急な書類印刷や確定申告、写真プリントなど、いざという時にプリンターがないと困る場面は意外と多いもの。使用頻度・サイズや設置スペース・機能性・ランニングコストなどで分類し、一人暮らしにぴったりの一台を見つけるための選び方をご紹介します。
使用頻度・主な用途で選ぶ
プリンターを選ぶ際、まず考えるべきは「どのくらいの頻度で、何を印刷するか」です。これによって、必要な機能や機種のタイプが見えてきます。
たまに書類などを印刷する程度

年に数回、簡単な書類やチケットを印刷する程度なら、本体価格が安く、コンパクトなインクジェットプリンターがおすすめです。インクカートリッジは少量でOKなタイプや、互換インクが安価に手に入る機種を選ぶと、ランニングコストを抑えられます。
インクの乾燥を防ぐためにも、定期的に少量の印刷を心がけると良いでしょう。
写真印刷が多い・趣味で頻繁に使う

旅行の写真やペットの成長記録など、高画質な写真印刷がメインなら、染料インクを使用した写真画質に優れたインクジェットプリンターを選びましょう。色の再現性が高く、光沢紙での仕上がりが美しいのが特徴です。L判からA4サイズまで対応しているか、フチなし印刷ができるかなども確認ポイントです。
論文や資料など文字印刷が多い・印刷枚数が多い

大学のレポートや仕事の資料など、文字中心の書類を大量に印刷するなら、レーザープリンター(モノクロ)が断然おすすめです。インクジェットに比べて印刷速度が速く、1枚あたりの印刷コストが非常に安いため、結果的に経済的です。文字がにじみにくくシャープに仕上がるのもポイント。カラー印刷が必要なければ、モノクロレーザーが最適解となることが多いです。
本体サイズ・設置スペースで選ぶ
コンパクトさ最優先

デスクや棚のスペースが限られている場合は、奥行きや高さがコンパクトなモデルを選びましょう。最近では、A4用紙対応でも驚くほど小型なインクジェットプリンターが増えています。実際に設置する場所の寸法を測り、購入前に本体サイズと照らし合わせるのが失敗しないコツです。
デザイン性も重視

部屋のインテリアにこだわりたい場合は、機能だけでなくデザインにも注目しましょう。シンプルなホワイトやブラック、おしゃれなカラー展開のモデルなど、部屋に馴染むデザインを選ぶことで、生活感を抑えつつ快適な空間を保てます。
機能性で選ぶ
印刷機能以外にも、プリンターには様々な便利機能が搭載されています。自分の使い方に合わせて必要な機能を選びましょう。
Wi-Fi(無線LAN)対応

Wi-Fiや無線LAN対応機能は、パソコンだけでなく、スマホやタブレットからも気軽に印刷したい場合に必須です。ケーブル接続の手間がなく、プリンターを部屋のどこにでも設置できるため、非常に便利です。多くの最新モデルに搭載されていますが、購入前に確認しましょう。
スキャン・コピー機能(複合機)

書類の電子化や、身分証明書のコピーなどが必要になることがあるなら、スキャン機能やコピー機能が付いた複合機がおすすめです。一台で何役もこなせるため、スペースやコストを節約できます。ファックス機能は、一人暮らしではあまり使う機会がないかもしれません。
自動両面印刷機能

用紙の節約や、資料をコンパクトにまとめたい場合に便利なのが自動両面印刷機能です。手動で用紙を裏返す手間が省け、時間を有効活用できます。特に、レポートや資料を多く印刷する学生さんや社会人におすすめです。
給紙方法(前面給紙・背面給紙など)

用紙のセット方法も、使い勝手を左右します。前面に給紙トレイがあるタイプは、壁際に置いても用紙の補充がしやすく便利です。背面給紙は、厚手の用紙や特殊用紙をセットしやすいメリットがあります。設置場所と合わせて検討しましょう。
インクの種類とランニングコストで選ぶ
本体価格だけでなく、インク代は長期的なコストに大きく影響します。特にインクジェットプリンターを選ぶ際は、インクの種類とランニングコストをしっかり確認しましょう。
インクの種類

<独立インク>
インク切れになった色だけを交換できるため、無駄が少なく経済的です。色ごとにインクタンクが分かれています。
「MED-4CL (目印:メダマヤキ) 4色4本セット EPSON用互換インクカートリッジ エプソン用互換インク」なら、ICチップ搭載の互換インクカートリッジのため残量の検知も可能です。

<一体型インク>
黒とカラーが一つになったカートリッジで、どちらかの色がなくなるとまるごと交換が必要です。初期費用は安い傾向がありますが、結果的にインク代が高くなる場合があります。
「EPSON 純正インクカートリッジ IC5CL06W」は、高画質で200~300年といった超長期のアルバム保存が可能な、5色カラーが一体になった染料インクカートリッジです。

<大容量インクタンク(エコタンクなど)>
カートリッジではなくボトルからインクを補充するタイプ。初期費用は高めですが、1枚あたりの印刷コストが非常に安く、大量に印刷するほどお得になります。
「IT08A エプソン(Epson)対応 IT08 (えんぴつ削り)互換インクボトル」は、一本ずつ真空密封個別包装で長期保存に最適、写真も文書も綺麗に印刷できます。
ランニングコスト

購入前に、各メーカーの公式サイトなどで「1枚あたりの印刷コスト(インク代+用紙代)」を確認しましょう。特にカラー印刷が多い場合や、印刷枚数が多くなりそうな場合は、このコストが重要になります。メーカー純正インクだけでなく、互換インクやリサイクルインクの価格も考慮に入れると、より経済的な選択が可能です。
一人暮らしにおすすめ◎プリンターの人気ランキング15選
モニタ得票数:0件
キヤノンのPIXUS TS5430は、テレワークや一人暮らしに最適なA4インクジェット複合機です。スマホからの簡単プリントが可能で、エントリーモデルとしても使いやすい設計が魅力です。プリント、コピー、スキャンの3つの機能を備え、最大A4サイズまで対応。4色ハイブリッドインクを使用し、鮮やかな印刷が実現します。前面カセットと背面給紙トレイを備え、普通紙をそれぞれ100枚収納可能。自動両面印刷機能や自動電源オンオフ機能も搭載しており、使い勝手が向上しています。コンパクトなサイズで、デスク上でも場所を取らず、シンプルな操作が可能な1.44型有機EL液晶を搭載しています。
商品スペック:
- 機能: プリント、コピー、スキャン
- 最大用紙サイズ: A4
- 色数: 4色ハイブリッド
- 給紙: 前面カセット給紙(A4普通紙100枚)、背面給紙トレイ(A4普通紙100枚)
- 操作方法: 1.44型有機EL液晶、自動電源オンオフ、自動両面印刷(普通紙のみ)
- プロトコル: TCP/IP、SNMP(標準MIB対応)
- カラー: ブラック
- サイズ: 高さ約5.83cm、幅約12.40cm、奥行き約15.87cm
- 重量: 約1.10kg
- 発売日: 2021年11月25日
モニタ得票数:0件
ブラザー工業の「PRIVIO DCP-J528N」は、一人暮らしに最適なA4インクジェット複合機です。Wi-Fi接続や自動両面印刷機能を搭載しており、スマートフォンからの印刷も簡単に行えます。タッチパネル液晶(2.7型)を採用し、直感的な操作が可能です。印刷コストもカラー約9.9円、モノクロ約3.0円と経済的で、最大100枚の用紙トレイを備えています。さらに、ブラザーのポイントサービス「トク刷るポイント」や延長保証サービス「ハイプリ」も利用できるため、安心して使用できます。
商品スペック:
プリント/コピー/スキャン対応: はい
タッチパネル液晶: 2.7型
用紙トレイ: 最大100枚
自動両面印刷: はい
インク色数: 4色独立
印刷対応用紙サイズ: L判~A4
インクコスト(カラー): 約9.9円
インクコスト(モノクロ): 約3.0円
インターフェイス: USB、無線LAN、Wi-Fi Direct対応
質量: 約6.8kg
モニタ得票数:0件
エプソンの「A4インクジェット複合機 EW-456A」は、プリンター、コピー、スキャナーの機能を備えたコンパクトでスタイリッシュなデザインが特徴です。自動両面プリントに対応し、スマホからの簡単な接続が可能で、QRコードを使ってすぐに印刷ができます。独立型のインクカートリッジを採用しており、経済的に使用できるのも魅力です。1.44型のカラー液晶が搭載されており、操作も簡単。さらに、5年サービスサポート「カラリオスマイルPlus」を利用することで、安心して長く使用することができます。
商品スペック:
- カラー: ホワイト
- サイズ: 中
- 高さ: 6.69 cm
- 幅: 14.76 cm
- 奥行き: 11.81 cm
- 重量: 9.48 kg
- 発売日: 2024年2月16日
モニタ得票数:0件
エプソンの「A4インクジェット複合機 EW-056A」は、プリンター、コピー、スキャナーの機能を備えたコンパクトでスタイリッシュなデザインが特徴です。くっきりとしたブラックで文書が美しく印刷され、スマホに保存された写真やPDF文書も簡単にプリント可能。QRコードでの接続も手軽で、無線LAN対応のため、場所を選ばずに使用できます。経済的な独立インクカートリッジを採用しており、背面給紙は最大50枚まで対応。さらに、5年サービスサポート「カラリオスマイルPlus」を利用することで、安心して長くご使用いただけます。
商品スペック:
- カラー: ホワイト
- サイズ: 中
- 高さ: 14.6 cm
- 幅: 39 cm
- 奥行き: 29.5 cm
- 重量: 4 kg
- 発売日: 2024年2月16日
モニタ得票数:0件
HP カラー プリンター A4インクジェット複合機 ENVY 6020は、一人暮らしやテレワークに最適なコンパクトな複合機です。自動両面印刷機能を搭載し、Wi-Fi接続によりスマートフォンからの印刷も簡単に行えます。最高解像度は4800×1200dpiで、鮮やかなカラー印刷が可能です。プリント速度はモノクロ約10枚/分、カラー約7枚/分とスピーディーで、ファーストプリントアウトタイムもモノクロ約18秒、カラー約21秒と迅速です。給紙トレイは80枚の普通紙を収納でき、ADF(自動原稿送り装置)も搭載しており、効率的なコピーやスキャンが可能です。さらに、HPクイック・エクスチェンジサービスにより、万が一の故障時も安心です。
商品スペック:
- 機能: プリント、コピー、スキャン
- 接続: Wi-Fi、USB 2.0
- 自動両面印刷: 標準対応
- 寸法: 432.5 × 361.1 × 132.1 mm
- 重量: 約5.22 kg
- 対応用紙サイズ: A4、A5、A6、B5、封筒、はがき、L判など
- 最高解像度: 4800×1200dpi
- プリント速度: モノクロ約10枚/分、カラー約7枚/分
モニタ得票数:0件
Canon キヤノン A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6040は、コンパクトなデザインで一人暮らしに最適なプリンターです。初期同梱のトナーカートリッジ325スターターを使用すれば、約700ページの印刷が可能。設置も簡単で、ユーザーソフトウエアやガイドが同梱されているため、初めての方でも安心して使用できます。ホワイトのシンプルな外観は、どんな部屋にもマッチします。
商品スペック:
- サイズ:A4
- 重量:13.1 kg
- カラー:ホワイト
- 印刷方式:モノクロレーザー
- 初期同梱トナー印刷可能枚数:約700ページ
モニタ得票数:0件
ブラザー工業のA4モノクロレーザープリンターHL-L2400Dは、一人暮らしや小規模オフィスに最適なコンパクトなプリンターです。USB接続に対応し、最大A4サイズの用紙を扱うことができ、標準用紙トレイには250枚の給紙が可能です。片面印刷の速度は約30枚/分と迅速で、製品寿命は約5万ページまたは7年のいずれか早い方となっています。両面印刷機能も搭載しており、コストパフォーマンスに優れた一台です。
商品スペック:
- 基本機能: プリント
- 寸法: W356mm × D360mm × H183mm
- 重量: 約7.1kg
- インターフェイス: USB
- 最大用紙サイズ: A4
- 最大給紙枚数: 標準用紙トレイ250枚、手差しトレイ1枚
- プリント速度(片面): モノクロ約30枚/分
- 製品寿命: 約5万ページまたは7年のいずれか早い方
- カラー: ブラック
モニタ得票数:0件
エプソンの「エコタンク搭載 A4カラーインクジェット複合機 EW-M634T1」は、低ランニングコストと高い利便性を兼ね備えた一人暮らしに最適なプリンターです。A4モノクロ文書の印刷コストは約0.4円、A4カラー文書は約1.0円と、驚異的な低コストを実現しています。大容量インクタンクを搭載しているため、頻繁にインクを交換する手間が省け、ストレスフリーで印刷が可能です。また、コンパクトなボディに前面カセット給紙を搭載しており、普通紙を最大250枚収納できるため、業務中の用紙交換の手間も軽減されます。スマホとの接続も簡単で、無線LANにも対応しているため、どこからでも手軽に印刷できます。自動両面印刷機能も搭載しており、効率的な印刷が可能です。
商品スペック:
- カラー: ホワイト
- サイズ: 4色インク・スタンダードモデル
- 重量: 1.32 kg
- 寸法: 高さ 7.36 cm, 幅 14.76 cm, 奥行き 13.66 cm
- 発売日: 2021年11月11日
モニタ得票数:0件
HP Smart Tank 5105は、大容量インクタンク式のA4カラーインクジェット複合機です。最初に同梱されるインクは、顔料黒インク×2本とカラーボトル各色×1本の合計5本で、これによりA4モノクロ12,000枚、A4カラー6,000枚の印刷が可能です。印刷コストはカートリッジ式のHP ENVY 6020と比較して約96%削減でき、経済的です。顔料インクを使用しているため、文書は水に濡れてもにじみにくく、鮮明に印刷されます。
HP Smartアプリを利用すれば、スマートフォンやタブレットから簡単にプリンターの設定や印刷、コピー、スキャンが行えます。また、クラウドサービスを通じてデバイスから直接ドキュメントや画像を送信することも可能です。さらに、HP Smart Advance機能により、高精度スキャンやモバイルファクスの送信もサポート。OCR機能を搭載しているため、スキャンした文書をテキストに変換することもできます。
シンプルなデザインでインテリアにも馴染み、背面給紙を採用しているため、用紙の入れ替えが簡単です。給紙部分には埃の侵入を防ぐフラップがあり、故障のリスクを軽減します。印刷速度は、ISOモノクロで約12枚/分、ISOカラーで約5枚/分です。
商品スペック:
- プリンタータイプ: A4カラーインクジェット複合機
- インクタンク: 大容量インクタンク式
- 印刷解像度: モノクロ 1200×1200dpi、カラー 4800×1200dpi
- 印刷速度: ISOモノクロ 約12枚/分、ISOカラー 約5枚/分
- サイズ: 幅 17.07 cm, 奥行き 14.23 cm, 高さ 6.19 cm
- 重量: 11.09 kg
モニタ得票数:0件
京セラのレーザー複合機 MA2000wは、一人暮らしやテレワークに最適な小型モデルです。A4サイズのモノクロ印刷が可能で、毎分20枚の高速印刷を実現。無線LANとUSB接続に対応しており、使い勝手も抜群です。コンパクトなサイズ(W370 × D320 × H240 mm)で、限られたスペースにもスッキリ収まります。コストパフォーマンスに優れたこのプリンターは、シンプルなデザインでありながら、必要な機能をしっかり備えています。
商品スペック:
印刷方式: レーザー
印刷速度: 20PPM
対応サイズ: A4
機能: コピー、スキャン
接続: 無線LAN、USB
サイズ: W370 × D320 × H240 mm
カラー: ブラック
モニタ得票数:0件
キヤノンの「TR153」は、テレワークや一人暮らしに最適なコンパクトなモバイルプリンターです。無線LANを搭載しており、Wi-Fi接続で簡単に印刷が可能。5色ハイブリッドインクを使用しているため、鮮やかなカラー印刷が実現できます。最大用紙サイズはA4で、定型文書の印刷にも対応。印刷速度はモノクロで最大9ppm、インクコストはモノクロ約6.3円、カラー約12.2円と経済的です。軽量で持ち運びやすく、限られたスペースでも使いやすい設計が魅力です。
商品スペック:
- 最大用紙サイズ: A4
- 色数: 5色ハイブリッド
- 給紙: 50枚(A4普通紙)、20枚(はがき)
- インクコスト: モノクロ約6.3円(税別)、カラー約12.2円(税別)
- コネクタタイプ: Wi-Fi
- プリンター技術: インクジェット
- プリンター出力: カラー
- 重量: 6.13kg
- サイズ: コンパクト
モニタ得票数:0件
エプソンの「PX-S06B」は、ビジネス向けのモバイルカラーインクジェットプリンターです。最大A4サイズに対応し、4色顔料インクを使用して鮮やかな印刷が可能です。無線LAN(2.4/5GHz)やUSB接続に対応しており、どこでも簡単に印刷できます。内蔵バッテリーを搭載しているため、電源がない場所でも安心して使用できるのが大きな魅力です。操作は1.44型のカラー液晶パネルで直感的に行え、背面MPトレイには最大20枚の用紙を給紙可能です。コンパクトなサイズで、使用時は309×232×217mm、収納時は309×159×61mmと、一人暮らしのスペースにもぴったりです。
商品スペック:
最大用紙サイズ:A4
色数:4色顔料
接続方法:無線LAN(2.4/5GHz)、Wi-Fi、USB
機能:プリント
給紙:背面MPトレイ最大20枚
操作方法:1.44型カラー液晶パネル
大きさ:使用時 309×232×217(mm)、収納時 309×159×61(mm)
特徴:内蔵バッテリー標準搭載、簡易ドライバーによる簡単印刷
カラー:ブラック
モニタ得票数:0件
キヤノンのコンパクトフォトプリンター「SELPHY CP1500」は、スマホやカメラから直接印刷できる手軽さが魅力です。小型・軽量設計で、持ち運びも簡単。大きくて見やすい3.5型カラーTFT液晶を搭載しており、操作もスムーズです。多彩な用紙ラインアップに対応し、オーバーコート仕上げにより、印刷した写真は長持ちします。自宅で簡単に高品質な写真を楽しみたい方にぴったりの一台です。
商品スペック:
- サイズ:小
- カラー:ホワイト
- 高さ:2.27 cm
- 幅:7.17 cm
- 奥行き:5.24 cm
- 重量:1.1 kg
- 発売日:2022年9月16日
モニタ得票数:0件
キヤノンのスマホ専用ミニフォトプリンター「iNSPiC PV-223-WH」は、手軽に楽しめる写真印刷を実現します。Bluetooth 5.0を利用した無線接続で、専用アプリから簡単に印刷が可能。5×7.6cmの用紙サイズに対応し、インク不要のZINK技術を採用しているため、手間いらずで美しいフルカラー写真を楽しめます。コンパクトなサイズ(約120×84×21.5mm)で持ち運びも便利。充電用USBケーブルやフォトペーパーパックも同梱されており、すぐに使い始めることができます。
商品スペック:
対応用紙サイズ: 5×7.6cm
接続方法: 専用スマートフォンアプリからの印刷のみ
無線通信方式: Bluetooth 5.0
同梱品: キヤノン用ZINKフォトペーパーパック・充電用USBケーブル・クイックガイド・保証書
本体サイズ(縦×横×高さ): 約120×84×21.5mm
カラー: ホワイト
モニタ得票数:0件
キヤノンのPIXUS TS203は、一人暮らしに最適なシンプルなA4インクジェットプリンターです。手軽に使えるこのモデルは、プリント機能のみを搭載しており、コピーやスキャン機能はありません。背面給紙トレイを使用し、最大A4サイズまで対応。特に、文字印刷に強い顔料ブラックインクを採用しており、濃度の高い黒で細かな文字や罫線をシャープに仕上げます。はがきの宛名印刷や筆文字の再現性にも優れています。USB接続で、WindowsやmacOSに対応しているため、幅広い環境で使用可能です。
商品スペック:
- 最大用紙サイズ:A4
- 接続方法:USBケーブル
- 色数:4色ハイブリッド
- 給紙方式:背面給紙トレイ
- 自動両面印刷:非対応
- 対応OS:Windows 10 / 8.1 / 7 SP1以降、macOS Sierra v10.12.0以降
まとめ
ここまで、一人暮らし用プリンターの選び方をご紹介してきました。デザインや機能性だけにこだわらず、ランニングコストにも着目することで長く愛用できるプリンターが見つかるはず。印刷量が多い方は、互換インク・リサイクルインクも視野に入れ、自分にぴったりのプリンターを購入してみてください。