最適な剣道防具一式選んで勝利をつかみ取ろう

剣道で使う竹刀はスポーツ用とはいえ、直接当てられれば大怪我を負います。そのような剣道で最も重要な用具が、小手や銅など体を守る防具です。防具は子ども向けのものだけでなく、大人向けのものや有名選手が使うおしゃれでかっこいいブランドもあります。
実は、剣道防具には使いたいシーンや求める性能によってさまざまな種類が存在します。しかし、剣道防具は一式の値段で10万円以上するものもあれば、ミツボシなど有名なメーカーから販売されているものもあり、なかなか選べません。
そこで今回は剣道防具の選び方やおすすめの通販商品をランキング形式にまとめてみました。価格や性能、手入れのしやすさなどを基準に作成しています。剣道防具を初めて買う、買い替えようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
洗濯できる剣道防具のおすすめ人気商品
第1位 東山堂 剣道防具 『A-1αBIOCLEAN Mark2』
全シーズンで快適に剣道が行えるよう設計された有名選手と関わりのあるブランドの防具です。抗菌・防臭加工はもちろん、通気性も意識した布地は夏場でもべたつく汗に悩まされません。臭いが気になる方におすすめです。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:可能
- 抗菌・防臭加工:有
剣道防具のおすすめ人気商品
第1位 剣道屋 6ミリピッチ刺し防具セット「天翔 JFP」
サイズ展開が豊富であり、小学生から大人まで使用できる防具セットです。衝撃吸収力が高い6ミリピッチ刺しを採用しており、柔らかくて型がつきやすいため、子どもでも安心して使用できます。
それだけでなく、面手ぬぐい・面紐・銅紐など必要な付属品も揃っており、名入れの刺繍も気軽に頼めます。加えて、誤ったサイズの防具セットを購入しても、使用前なら無料でサイズ交換が可能です。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
剣道防具の選び方
剣道防具は求める性能や手入れのしやすさ、使いたいシチュエーションなどによってさまざまな選び方が存在します。ぜひ参考にして自分に最適な防具を選びましょう。
ミシンの刺し幅で選ぶ
刺し幅とは、防具に施されているミシンのステッチ間の幅を指す言葉です。幅の違いによって見た目や性能に違いが出てきます。大まかに2種類に分類可能です。
初心者は幅広の「5~7mm以上」がおすすめ

たとえ防具を着けていても、竹刀で叩かれたら痛いものは痛いです。大体「5~7mm以上」からは一般的に広めの幅とされており、広くなるごとに衝撃吸収性が高くなります。これによって痛みがある程度は軽減できるので、初心者には広めの差し幅をおすすめします。
審査には高級感漂う「3mm以下」がおすすめ

刺し幅は「3mm以下」くらいから狭くなるにつれ、見た目に高級感が出てきます。見た目より性能、と考える人もいるかもしれませんが、実は剣道において見栄えはかなり重要です。とくに審査のときは直接合否に関わってきたりします。
補強材の素材で選ぶ
面布団の飾り兼補強材に使われる部分の素材も、パフォーマンスや見栄えに大きく関わります。主に3種類の素材があるので、どのような特徴があるのか確認しましょう。
練習用には通気性抜群の「織刺」がおすすめ

「織刺」は最も通気性に優れた素材です。補強材は顔の輪郭を沿うようにあしらわれているので、ここの通気性によって面の中の快適さは全然違ってきます。ただし、摩擦に弱いので耐久性は他の素材と比べると低めになっています。
試合用や大人向けなら耐久性の高い「人口皮革」がおすすめ

「人工皮革」は汗や摩擦に強く、補強面では3つの素材の中で最も優れています。学生の試合用や大人の練習用に最適です。ただし、長く使っていると色褪せ、紺地の部分との違いが目立ってしまう点は念頭に置いておきましょう。
審査で有利なものなら見た目がおしゃれでかっこいい「鹿革」がおすすめ

「鹿革」はきめ細やかな藍染が特徴的な素材で、3つの素材の中で最も剣道防具としての見栄えが良くおしゃれです。しかし、汗をかいたまま使うと臭いや劣化が気になってくるので、高段位の昇段審査用に使用しましょう。
手入れのしやすさで選ぶ
剣道の臭いは知らない人からすると耐え難いものがあります。そんな臭いを抑えるためにも手入れは必須です。剣道防具の手入れを助ける2つの機能を紹介していきます。
臭いの発生を防ぐ「抗菌・防臭加工」がおすすめ

剣道防具を使い終わった後は消臭剤をぶっかけて陰干しするのが基本ですが、「抗菌・防臭加工」がされているものならば、臭いの発生を事前にある程度抑えられます。また、菌の発生による腐食も防げるので、耐久性も上がるのがポイントです。
小手や垂れの臭いを洗い落としたいなら「洗濯可能」がおすすめ

剣道防具は水洗い厳禁ですが、「洗濯可能」な防具なら洗濯機で丸洗いして臭いを洗い落とせます。と言っても、基本的に洗うのは小手と垂れと面の内側にあるクッション材になるので、銅や面金の部分は水洗いしないよう気を付けてください。
使用するときの年齢で選ぶ
剣道防具は年齢によって選び方が変わってきます。まずは各年代ごとにどのようなポイントに注目して選べばいいのか確認していきましょう。
「中学生以下」の防具や胴具は成長に合わせるのがおすすめ

成長期である「中学生以下」は価格と衝撃吸収性に注目して選びましょう。大前提として、防具や道具は体格にあったものを選ばなければ怪我や事故につながります。ですので、洋服のように大きくなるのを見越した選び方ができません。
そこでまずは買い替えやすいようにできるだけ低価格なものを選びましょう。パッドなどで調整可能なものを選べば、ある程度は体の成長に合わせられます。また、衝撃急性が高いものを選べば、お子さんが痛みですぐにやめてしまう事態を防げます。
練習や大会の多い「高校生」は値段が高くても機能性重視がおすすめ

「高校生」は多少値段が高くても3年間使い続けられるものを選びましょう。中学生までと比べて練習量が格段に増える場合が多いので、耐久力はもちろんですが、長い練習時間や夏場の中の稽古に使用者が耐えられるように通気性なども気にしてみましょう。
また、金銭的にかなり余裕がある家庭以外は基本的に防具は練習・試合兼用になります。なので、防具を選ぶ際は動きやすさやサイズ感には十分気を遣いましょう。
「大学生以上」はかっこいい見栄えも気にするのがおすすめ

「大学生以上」になると、試合の様相はそれまでの気迫と勢いをぶつけ合う若々しいものから、静かに牽制し合いながら心技体揃った打突を狙う落ち着いたものに変わります。中でもかっこいい見栄えは勝敗に関わる一因に成り得るのです。
また、大学生以上になると昇段審査でも高段位の受験が増えてきます。剣道は高段位になってくると洗練された型や所作の美しさはもちろん、一目見たときのオーラが合否に関わる場合もあります。可能ならば、見栄えも気にした防具選びをしてみましょう。
防具や袋などの剣道用具ブランド・メーカーで選ぶ
防具や袋をはじめとした剣道用具にはそれを専門に扱っているブランドやメーカーも存在しています。代表的なメーカーを紹介するので参考にしてみてください。
高級ブランドなら最大手メーカーの「ミツボシ」がおすすめ

剣道経験者ならば一度は耳にした経験がある大手メーカーが「ミツボシ」です。天、豪、峰の高級シリーズを始めとした人気商品を数多く取り揃えています。審査用に見栄えがかっこいい防具が欲しい経験者や、衝撃吸収性の高い防具が欲しい初心者までカバー可能です。
有名選手も愛用のブランドなら「全日本武道具」がおすすめ

機能性を重視した防具が売りの「全日本武道具」は多くの剣士に愛されています。中には有名選手も数多くおり、大会で使われている姿もよく見かけます。その中でもMUGNは日本で世界大会が開かれた際に日本代表が着用し世界大会モデルとも呼ばれるほどの逸品です。
古都・京都で評判のものならキャリーもある「東山堂」がおすすめ

京都西陣に本店を構える「東山堂」は日本だけでなく全世界に剣道用品を出荷しているグローバルなメーカーです。誰でも使いやすい快適な防具を売りとしており、臭い対策もされています。持ち運びに便利な剣道防具用のキャリーもあるのが便利です。
洗濯できる剣道防具の人気おすすめランキング3選
第1位 東山堂 剣道防具 『A-1αBIOCLEAN Mark2』
全シーズンで快適に剣道が行えるよう設計された有名選手と関わりのあるブランドの防具です。抗菌・防臭加工はもちろん、通気性も意識した布地は夏場でもべたつく汗に悩まされません。臭いが気になる方におすすめです。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:可能
- 抗菌・防臭加工:有
第2位 武道園 剣道 防具セット「勇」
ミシンの刺し幅6mmの初心者向け防具です。耳部分に小さな空気穴が空いており、打突された際に鼓膜が破れるリスクが格段に下がっています。また、面ひもも通しやすい機構があるので、初心者でも簡単な付け方で装着可能です。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:可能
- 抗菌・防臭加工:無
第3位 武道園 剣道防具セット「隼」
幼年期から小学生低学年用の子供向け防具です。抗菌・防臭加工済み、洗濯可能と清潔感を保つのに優れた見た目もかっこいい逸品で、布地の部分には柔らかい素材が使われ、動きやすくサイズ感もフィットしやすくなっています。
商品スペック:
- 刺し幅:記載なし
- 洗濯:可
- 抗菌・防臭加工:有
洗濯できる剣道防具のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 刺し幅 | 洗濯 | 抗菌・防臭加工 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 剣道防具 『A-1αBIOCLEAN Mark2』 東山堂 | ![]() | 楽天ヤフー | 有名選手と関わりのあるブランドの快適さを追求した逸品 | 6mm | 可能 | 有 |
第2位 剣道 防具セット「勇」 武道園 | ![]() | 楽天ヤフー | ミシンの刺し幅6mmで付け方が簡単 | 6mm | 可能 | 無 |
第3位 剣道防具セット「隼」 武道園 | 楽天ヤフー | 大切なお子さんにおすすめ!清潔でかっこいい防具 | 記載なし | 可 | 有 |
剣道防具の人気おすすめランキング7選
第1位 剣道屋 6ミリピッチ刺し防具セット「天翔 JFP」
サイズ展開が豊富であり、小学生から大人まで使用できる防具セットです。衝撃吸収力が高い6ミリピッチ刺しを採用しており、柔らかくて型がつきやすいため、子どもでも安心して使用できます。
それだけでなく、面手ぬぐい・面紐・銅紐など必要な付属品も揃っており、名入れの刺繍も気軽に頼めます。加えて、誤ったサイズの防具セットを購入しても、使用前なら無料でサイズ交換が可能です。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
第2位 剣道防具コム 剣道防具 セット
サイズが豊富でコスパに優れた使いやすい剣道防具です。手刺しに近い滑らかな肌触りで快適に装着できます。高校生の防具選びで重要な柔軟性、耐久性にも秀でており、衝撃吸収性も高いのが魅力です。
商品スペック:
- 刺し幅:5mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
第3位 富士山武道具 剣道防具【梁仙】
職人の手刺しで作られた最高級の逸品です。アウトレット買取でも人気の鹿革を使用した補強材は高級感があります。胴は伝統を重んじた竹地が使われ、並の打突では動じません。高段位の昇段審査に装備すると気合が入る防具です。
商品スペック:
- 刺し幅:約5mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
第4位 剣道屋.com 剣道防具フルセット「蒼龍」
剣道を始めるために必要なものが一通り揃ったセット商品です。5万円台で揃えられるので一つ一つ買っていくよりも断然お得で、防具用袋なども付属しています。小手は洗濯可能で、なおかつ二組ついているのもポイント。
ローテーションで快適に使えます。中学生、高校生から剣道を始める方におすすめです。
商品スペック:
- 刺し幅:5mm
- 洗濯:小手のみ可能
- 抗菌・防臭加工:無
第5位 剣道屋.com 剣道 防具セット 「琥珀」
3mm刺しで高級感が漂う通販できる剣道防具です。面金はジュラルミンで軽量、小手は柔らかい素材で手首を動かしやすいと性能も一級品の実戦向け。比較的安価な価格で手が出しやすいので、大人剣士の昇段審査用にも最適です。
商品スペック:
- 刺し幅:3mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
第6位 ミツボシ 防具セット「峰 -謹製-」
剣道防具の大手メーカーとして名前が知られているミツボシの高級織刺防具です。耐久性と軽量化を重視した実戦仕様の防具で、高校生から大学生の大会用に適します。キャリーから防具まで厳選したい経験者におすすめです。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
第7位 カタギリ武道具 剣道防具
補強材に織刺をあしらった使いやすい胴着です。同じシリーズの面金には軽量素材であるジュラルミンが使われており、他の剣道防具に比べて非常に軽く感じます。好みの変り塗が選べておしゃれです。
商品スペック:
- 刺し幅:6mm
- 洗濯:不可
- 抗菌・防臭加工:無
剣道防具のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 刺し幅 | 洗濯 | 抗菌・防臭加工 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 6ミリピッチ刺し防具セット「天翔 JFP」 剣道屋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小学生から大人まで使える利便性が高い防具セット | 6mm | 不可 | 無 |
第2位 剣道防具 セット 剣道防具コム | Amazon | 高校生にもおすすめ!サイズ豊富でコスパが高い防具 | 5mm | 不可 | 無 | |
第3位 剣道防具【梁仙】 富士山武道具 | ![]() | 楽天 | アウトレット買取でも人気の鹿革を使用した最高級品 | 約5mm | 不可 | 無 |
第4位 剣道防具フルセット「蒼龍」 剣道屋.com | ![]() | 楽天ヤフー | 小手は洗濯可能!剣道を始める方に適した防具袋付きセット | 5mm | 小手のみ可能 | 無 |
第5位 剣道 防具セット 「琥珀」 剣道屋.com | ![]() | 楽天ヤフー | 通販で高級品を探している方向け!3mm刺しの大人向け防具 | 3mm | 不可 | 無 |
第6位 防具セット「峰 -謹製-」 ミツボシ | ![]() | 楽天 | キャリーもある大手メーカーミツボシの織刺製高級防具 | 6mm | 不可 | 無 |
第7位 剣道防具 カタギリ武道具 | ![]() | 楽天 | 織刺生地の通気性に優れた軽量タイプのおしゃれな胴着 | 6mm | 不可 | 無 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
剣道防具は通販で買っていい?
剣道防具の購入方法には通販の他にも、武道用品を専門に扱う武道具店で直接買う方法があります。通販で買う際に気を付けるポイントを説明していきます。
剣道防具を買うなら通販よりも武道具店

剣道防具を買うなら通販よりも断然に「武道具店」をおすすめします。理由としては、そもそも通販で売り出されていない剣道防具が多い点や、他の用品も一緒に揃えられるなどがありますが、最も大きいのはプロがサイズ調整点です。
再三説明している通り、安全面的にも機能性的にも剣道防具は自分のサイズに合ったものを選ぶのが重要です。通販で売っているものもある程度のサイズわけがされていますが、武道具店ならプロがサイズを計測して防具の大きさを微調整してくれます。
通販で買う場合に注目するポイント
どうしても通販で買わなければならない人のために通販で買うときに気を付けるべ点を紹介していきます。
付け方でサイズの微調整は可能か

通販でも「サイズの微調整」が可能な剣道防具があります。購入前に自分のサイズを細かく記載すると、その数値に沿って調整された付け方の剣道防具を選択可能です。剣道防具にはそれぞれの部位ごとに決められた計測方法が存在しています。
たとえば面は額から後頭部までの周の長さ・顎から輪郭に沿っての頭頂部までの周の長さ・目線から顎までの距離の3点で計測します。正しい計測方法を理解していないと通販での注文はほとんど不可能なので、購入前にしっかり確認しましょう。
名前入りでなければ返品・交換は可能か

もし届いた剣道防具のサイズが合わないときに「返品・交換」が可能なら損をするリスクは格段に下がります。着用してみて少しでもきつく感じたり、隙間が空いて動くとずれると感じたら、安全のためにも迷わずに交換するようにしましょう。
ただし、発送から〇日以内の期間や名前入りはNGなどのルールを設けているところも多いので、通販で買った場合はなるべく早く確認してください。竹刀を振ったり防具を傷つけない範囲で試合の動きをしてみたりして、実際の動作に近い動きで確認すると尚よしです。
処分するならアウトレットとして買取に出そう

使わなくなった剣道防具の処分に困る方は多いです。運良くお古が欲しい人が周りにいればいいですが、壊れてしまえば処分するしかありません。しかし、防具は部位ごとに素材が違うため別々にゴミ出しが必要です。
そこで剣道防具の処分にはアウトレットとしての「買取」をおすすめします。買い取りなら指定の場所に防具を郵送するだけでお金までもらえるのが利点です。査定の結果買い取られなくても、そのまま無料で引き取ってくれる場合もあり、ゴミに出すより断然簡単です。
防具以外の剣道用品
剣道は防具以外にも竹刀や道着など揃えなければならない用品が存在します。年代、用途ごとに選び方があるのでそれぞれ簡単に紹介していきます。
自分に合った竹刀で勝ちを掴もう

「竹刀」には型や素材といった違いが存在します。型とは柄の形や太さ、竹刀全体の重心の位置に違いがあり、それぞれ打突の強さや竹刀の振りやすさが変わってきます。素材は耐久性やしなりの良さなどが変わってくるので、試合用や練習用など用途ごとに選びましょう。
また、竹刀には年代ごとに定められた長さ・重さが存在していて超過してしまうと公式戦では使えなくなってしまうので、選ぶときと試合の前の計測は欠かさず行いましょう。基準値は同情や学校の先生に聞いたり、大会要項で確認したりするのがおすすめです。
道着の種類

剣道着の上着に当たる「道着」は素材によって大きく3種類に分けられています。メッシュ、一重剣道着、二重剣道着の順に値段が高くなっていきます。メッシュは通気性があり、価格も比較的低いので練習用に何着か買っておきましょう。
一重剣道着と二重剣道着は手入れが難しかったり色落ちしやすかったりしますが、見栄えが圧倒的なので、大会用や審査用に買っておくのをおすすめします。また、団体ごとに試合着を指定しているところもあるので、所属している団体にしっかり確認しましょう。
袴の種類

剣道着のズボンに当たるのが袴も素材で大きく2種類に分けられます。綿素材は見た目に重厚感があり大事な大会や昇段審査などにはもってこいですが、手入れが面倒くさいほか、汗を吸うと重くなり乾きにくいです。大事な場面で使うようにしましょう。
テトロンは速乾性に優れており使いまわしが可能なので、部活動などほぼ毎日使う方は練習用に着用するといいです。また、どちらの素材も洗濯すると色落ちする可能性があるので、大会用など使用頻度の少ないものは洗い方をしっかり確認しましょう。
以下では弓道に関する商品のおすすめを紹介しているので参考にしてください。
まとめ
今回は剣道防具の人気おすすめランキングを紹介しました。剣道防具は有名選手のかっこいいブランドだけ重視せず、まずサイズをしっかり合わせ、その上で機能性や素材を選んでいきましょう。購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。