記事id:1299のサムネイル画像
【2025年最新版】車用虫取りクリーナーの人気おすすめランキング15選【シートタイプ・液体タイプ】
車に虫の死骸がついときに役立つ車用虫取りクリーナーです。コーティングできる成分が入っているものや、業務用の大容量タイプなどさまざまなメーカーで販売しています。今回は、車用虫取りクリーナーのおすすめや選び方をご紹介しまので、ぜひご覧ください。
最終更新日:2025/9/10

なぜ車用虫取りクリーナーが必要なのか?

出典:https://amazon.co.jp

夏のドライブや夜間の運転をした後、いつの間にか虫の死骸や鳥の糞がフロントガラスやボディに付着しています。気になっても処理するのが面倒で、ついそのまま放って置いてしまいがちです。

 

実は、車についた虫の死骸をそのままにしておくと、ボディの変色やシミの原因となってしまうのです。そんなとき車用虫取りクリーナーがおすすめです。コーティングできる成分が入っているものや、業務用の大容量タイプなど多くの種類があります。

 

そこで今回は、車用虫取りクリーナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは洗浄タイプ・使いやすさ・洗浄力の3つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 リピカ 虫取りクリーナー

https://www.amazon.co.jp
リピカ
虫取りクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
詰め替え可能なリピカ商品!コーティング車にも使える万能クリーナー

コーティング車にも使えて詰め替えもできる、リピカの虫取りクリーナーです。アルカリ性で申し分ない洗浄力で、スプレーを吹きかけて10秒ほどおいて、スポンジで拭き取ればあっという間に汚れが落ちてしまいます。

 

洗浄力・使いやすさ・コスパの良さなど多くの方から支持を受けているクリーナーです。70mlのお試し用も発売されているので、自分の車に合うか不安な方は気軽にお試しで購入してみましょう。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:200ml
- コーティング車:○

車用虫取りクリーナーの選び方

車用の虫取りクリーナーはさまざまな種類があり、汚れやタイミングにより使い分けが必要です。選び方のポイントを見ていきましょう。

クリーナーの種類で選ぶ

クリーナーにはシートで拭き取るタイプや液体を噴射するタイプなど種類が複数あります。それぞれ見ていきましょう。

手軽に使用するなら溶剤の成分が含まれている「シートタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

一番手軽に使えるのはシートタイプです。シートに溶剤の成分が含まれており、ウェットティッシュのように取り出してすぐに使えます。車に常備しやすく付着後すぐに掃除ができる場合には最も役立つタイプです。

 

しかし、1枚のシートに含まれる溶剤は限られており、洗浄力が強いとは決して言えません。虫がついてしばらく時間が経っている場合だとシートタイプで落とすのは非常に難しくなってしまいます。しかしコーティングを極力傷つけたくない方におすすめです。

こびついたならリピカなどのしっかり落とせる「液体タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

付着してから時間が経ってしまうと、こびりついてシートタイプで落としにくくなります。そんな虫の死骸を落としたいなら、リピカなどのスプレー状に吹きかけて使う液体タイプの虫取りクリーナーを使いましょう。

 

吹きかけてから数十秒放置した後、キッチンペーパーやスポンジなどで拭き取ればきれいにできます。しかし、拭き取らずに長時間放置してしまうと溶剤がシミの原因になってしまいますので、夏などの乾きやすい季節にはなるべく早めに拭き取るようにしましょう。

頑固な汚れを落とすならキーパーなどの「泡タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

なかなか落ちない頑固な汚れには泡タイプの虫取りクリーナーが最適です。液体タイプと違いこびりつきを落としたい箇所に溶剤が長く留まり、汚れに浸透させやすいメリットがあります。キーパーなどからも販売されているのでチェックしてください。

 

乾くスピードも液体タイプよりもゆっくりなので、車体に優しい状態で余裕を持って汚れを落とせます。しかし、洗った状態をそのままにしておくと、溶剤がシミの原因になってしまうので、忘れずに水などでしっかり洗い流しましょう。

コーティング施工したボディなら「専用タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

虫取りクリーナーはアルカリ性のものが多く洗浄力が高いのですが、コーティングした車の場合は事前に確認が必要です。種類によってはコーティングが落ちてしまったりシミの原因になってしまいます。

 

そのときにはコーティング車専用の虫取りクリーナーを使えば、コーティングに影響なく虫の汚れだけを落とせます。しかし、コーティング方法によって使えるクリーナーが限られる場合もあるので、不安なときは専門店に確認後に使用しましょう。

 

下記の記事では車用コーティング剤のランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。

用途に合ったものなら使用する「タイミング」を確認

出典:https://amazon.co.jp

虫の死骸がついてしまったときは、付着後すぐに掃除ができるのかどうか、洗えるタイミングによって使う虫取りクリーナーを使い分けるといいです。すぐに車を止めて掃除できる場合はシートタイプでも汚れを落とせます。

 

すぐに止まれない場合や、付着後しばらくして気がついたときは汚れがこびりついている場合があります。スプレータイプや泡タイプなど洗浄力の高いものがおすすめです。なるべく早い段階で早い対応をしましょう。

しつこい虫汚れなら「アルカリ性」のものをチェック

出典:https://amazon.co.jp

虫取りクリーナーはアルカリ性・酵素入りがあります。虫の死骸や鳥のフンの成分は主にタンパク質です。アルカリ性のクリーナーを使うとアミノ酸の結合を緩やかになるので、汚れが落としやすくなります。

 

また、アルカリ性といっても、通常のアルカリ性から弱アルカリ性までその度合いはさまざまです。アルカリ性が強い方が当然洗浄力は上がります。しかし車体に対しては強い刺激です。フロントガラスのしつこい汚れにもおすすめします。

頻繁に使用するなら「業務用」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

頻繁に車に乗る方など、すぐ汚れてしまい何度もクリーナーが必要になる方は業務用タイプがおすすめです。大容量になっており、コストパフォーマンスに優れています。また、強力なものが多いです。

車用虫取りクリーナーの人気おすすめランキング15選

第15位 モチュール(Motul) E7 インセクトリムーバー

https://www.amazon.co.jp
モチュール(Motul)
E7 インセクトリムーバー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
車にも使えるバイク用虫取りクリーナー

バイク用虫取りクリーナーとして販売されていますが、車用としても使うことができるのがモチュールのE7インセクトリムーバーです。ミラーなどの金属部分やプラスチック部分などバイクであればすべてのパーツに使用可能です。

 

スプレータイプなので吹きかけて、しばらく置いてから拭き取れば、汚れをきれいに落とせます。車に使用する際には注意事項をあらかじめチェックしてから使うようにしましょう。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:400ml
- コーティング車:×

口コミを紹介

車の虫が酷くていいものが無いか探していましたが、使ってみるとビックリ!みるみるこびりついた虫が落ちていきます。

https://amazon.co.jp

第14位 ソフト99(Soft99) 強力 虫・鳥フン除去シャンプー

https://www.amazon.co.jp
ソフト99(Soft99)
強力 虫・鳥フン除去シャンプー
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
しつこい鳥のフンも溶かす弱アルカリクリーナー

弱アルカリ性で、タンパク質や固形脂質も溶かしてくれるので、こびりついた頑固な汚れにおすすめな、ソフト99の強力 虫・鳥フン除去シャンプーです。シャンプータイプなのでスポンジに取って泡立てて使用します。

 

ゴシゴシこする必要もなく少量で済むため、コスパも良く傷もつきにくいのが特徴です。ただしコーティングを落としてしまう可能性があります。コーティング車の場合は、使用前に確認するのがおすすめです。



商品スペック:
- タイプ:液体
- 液性:弱アルカリ性
- 内容量:450ml
- コーティング車:×

口コミを紹介

夏の長距離走行後の洗車をこれでやると楽で良い。

https://amazon.co.jp

第13位 ソフト99(Soft99) フクピカ 虫・フン取りシート

https://www.amazon.co.jp
ソフト99(Soft99)
フクピカ 虫・フン取りシート
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
サッと使える手軽にお掃除!コーティングを傷つけにくいシートタイプ

気づいたときにサッと取り出して使えるのが嬉しい、ソフト99のフクピカ 虫・フン取りシート 強化タイプです。シートタイプなのでその場でウェットティッシュのように使ってすぐにお掃除できます。

 

1枚のサイズ感はやや大きめなものの、ガラスや濃色車のボディに使用しても、白残りを抑えながらクリーニングできるので汎用性が高いのが嬉しいポイントです。



商品スペック:
- タイプ:シート
- 液性:-
- 内容量:8枚入
- コーティング車:△(要確認)

口コミを紹介

夏場の高速道路を走ると、フロントガラス、バンパー、サイドミラーなどに潰れた虫がこびりつき気持ち悪い。ほっとくわけにもいかないため、この商品が役に立ちます。

https://amazon.co.jp

第12位 カーメイト(CARMATE) パープルマジック 虫取りスポンジ

https://www.amazon.co.jp
カーメイト(CARMATE)
パープルマジック 虫取りスポンジ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ボディ・フロントガラスにも!便利なスポンジタイプ

スポンジタイプなので、水に濡らして使うだけの手軽さが特徴のカーメイトのパープルマジック虫取りスポンジです。ボディ・フロントガラスガラスにもどちらでも使えます。

 

使い方は非常に簡単なのですが、水などであらかじめ汚れがほどよく落ちている状態が最も適しています。こびりつく前に掃除ができるように、車に1つ常備しておきましょう。コーティング車は専門店へお問い合わせの上ご使用ください。



商品スペック:
- タイプ:スポンジ
- 液性:-
- 内容量:2個入り
- コーティング車:△(要相談)

口コミを紹介

水で湿らせて少し力を入れてゴシゴシすると綺麗に取れます。
今までは、爪楊枝や割りばしで傷が付かないように取っていましたが
この製品は、水だけで取れます

https://amazon.co.jp

第11位 カーメイト(CARMATE) パープルマジック 虫&鳥フンクリーナー

https://www.amazon.co.jp
カーメイト(CARMATE)
パープルマジック 虫&鳥フンクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大容量の洗浄力の高い成分配合!使いやすい泡タイプ

お値段もリーズナブルで内容量も大きい、カーメイトのパープルマジック虫&鳥フンクリーナーです。アルカリ性なので洗浄力も非常に強く、時間がたってこびりついた虫の死骸や鳥のフンなどもしっかり落とせます。

 

しかし洗浄力が強いだけに、コーティング車に使用してしまうと塗装が剥がれたりシミの原因になってしまう恐れがあります。コーティング車に使うときには専門店に確認するか、あらかじめ目立たない場所で試してから使用するようにしましょう。



商品スペック:
- タイプ:泡タイプ
- 液性:アルカリ性
- 内容量:400ml
- コーティング車:×

口コミを紹介

付着して5日後ですが虫取り、鳥の糞普通に落ちました

https://amazon.co.jp

第10位 洗車の王国 虫クリン

https://www.amazon.co.jp
洗車の王国
虫クリン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
新発想の特殊溶剤でボディへのダメージもほとんどなし!

こびりついてどうしても落ちない虫の汚れを、なんとかして落としたい方におすすめなのが、洗車の王国の虫クリンです。スプレーをシュッと吹きかけて少し時間を置いておけば、溶剤が染み込んで汚れをすっきり落としてくれます。

 

アルカリ性なので頑固な汚れに対して効果的ですが、それでも落ちなければキッチンペーパーなどを当てて上から吹きかければより洗浄力をアップできます。同社から販売されている水垢クリン・スクラッチカットと組み合わせるとより効果的です。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:400ml
- コーティング車:-

口コミを紹介

ほんとに溶けるみたいに落ちます。

https://review.rakuten.co.jp

第9位 アクセスエボリューション アドラス 虫取りクリーナー

https://www.amazon.co.jp
アクセスエボリューション
アドラス 虫取りクリーナー
Yahoo!ショッピングで購入する
アルカリ性で頑固な虫汚れもしっかり分解

なかなか落とせない虫汚れにお困りの方は、車のメンテナンスやカスタマイズを手掛ける、アクセスエボリューションのアドラス 虫取りクリーナーがおすすめです。アルカリ性なので頑固な汚れを落とせます。

 

吹きかけて20秒ほど置いておけば、虫の死骸や鳥のフンなどのタンパク質を分解し、汚れが非常に落ちやすくなります。ゴシゴシ擦る必要もなく、スポンジなどで優しく拭き取ればすっきりです。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:500ml
- コーティング車:-

口コミを紹介

予想を越えてきれいに虫だけ落とせました。

https://amazon.co.jp

第8位 KURE(呉工業) プロクリーン虫とりクリーナー

https://www.amazon.co.jp
KURE(呉工業)
プロクリーン虫とりクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
手軽で使いやすい酵素クリーナー

頻繁に洗車ができない方におすすめなのが、KUREのプロクリーン虫とりクリーナーです。酵素の力を使って汚れを落とすので、アルカリ性と違って掃除後に洗車して溶剤を落としたりする必要もなく手軽にサッと使えます。

 

ただ、アルカリ性のクリーナーと比べて洗浄力の面では少し違いがあります。こびりついてしまった頑固な汚れは落とすのが難しいため、汚れが付着したときにすぐ対処ができるような場合におすすめです。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:弱アルカリ性(酵素入り)
- 内容量:350ml
- コーティング車:-

口コミを紹介

高速を走ったあとの虫に悩まされますが、これはいいです。シュッと吹きかけて、軽く拭くだけで落ちます。

https://amazon.co.jp

第7位 キーパー技研(KeePer技研) インセクトリムーバー

https://www.amazon.co.jp
キーパー技研(KeePer技研)
インセクトリムーバー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ドイツでも人気の強力虫取りクリーナー

撥水コートを施したガラス面にこびりついた汚れを除去したいときにおすすめなのが、キーパー技研のインセクトリムーバーです。ドイツで1・2を争うブランドSONAXが開発した商品で、ドイツでは数々の賞を受賞の実績があります。

 

特殊な浸透剤を主成分としているので、コーティング部分への影響を抑えつつ汚れはしっかり落としてくれます。終わった後に溶剤を流すための洗車は必要ですが、コーティング車の汚れに困っている方にはぴったりの商品です。



商品スペック:
- タイプ:液体
- 液性:弱アルカリ性
- 内容量:500ml
- コーティング車:○

口コミを紹介

…感動しました。とにかく1度水洗で落ちるだけ虫を落とし、その後これをスプレーしてコップ洗い用のスポンジでスルッと撫でるだけ。ビックリするくらいキレイになりました。

https://amazon.co.jp

第6位 Holts(ホルツ) プレストン バグクリアー

https://www.amazon.co.jp
Holts(ホルツ)
プレストン バグクリアー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
とにかく洗浄力を求める方に!コーティング車にも使える

こびりついた汚れに困っている方におすすめなのが、ホルツのプレストン・バグクリアーです。知名度こそほかの商品と比べると見劣りする部分はあるものの、コーティング車にも使えるクリーナーでこの洗浄力に優れています。

 

時間が経過して固着してしまった虫の死骸を落としたい場合には、ティッシュやキッチンペーパーを当てて本商品を使いましょう。汚れ落ちにも定評がありますが、ボディへの負担をかけないよう、しっかりと洗車や拭き取りを行ってください。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:300ml
- コーティング車:○

口コミを紹介

鳥フン独特の白い跡もキレイに落ちました。泡立ちが強いので水と合わせて使用してます。 満足です。

https://amazon.co.jp

第5位 横浜油脂工業(Linda) 虫とりクリーナー

https://www.amazon.co.jp
横浜油脂工業(Linda)
虫とりクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
便利な大容量業務用!たくさん使いたい方に

コスパ良く、しっかり強力な洗浄力も求めたい方におすすめなのが、横浜油脂工業(Linda)の虫とりクリーナーです。ボトルに詰め替えて使用してください。汚れの範囲にスプレーして浸透させ、拭き取るだけです。

 

使い方が非常に簡単で、ボディだけでなくガラスやナンバープレートなど車体のありとあらゆる場所に使用できます。



商品スペック:
- タイプ:液体
- 液性:アルカリ性
- 内容量:4L
- コーティング車:-

口コミを紹介

数日放ったらかし状態のガラスの虫も
キレイに落ちます。ボトルで売っている物に比べコスパも良く、付属のスプレータイプのボトルも、問題なく使いやすいです。

https://amazon.co.jp

第4位 オカモト産業(Okamoto Sangyou) ガンコ汚れの強力クリーナー

https://www.amazon.co.jp
オカモト産業(Okamoto Sangyou)
ガンコ汚れの強力クリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
超強力な洗浄力!頑固な汚れにはこれで決まり!

オカモト産業のクリーナーは洗浄力に定評がありますが、さらに洗浄力をアップさせたのが、カーオール・頑固汚れの強力クリーナーです。コンパウンドを含んでおらず、塗装へ影響も少なくボディも全色に対応しています。

 

汚れに直接吹きかけ、乾き切る前にタオルなどで拭き取るだけです。アルカリ性の溶剤の洗浄力で、こびりついた頑固な汚れでもしっかり落としてくれます。厄介な汚れに困っている方にはうってつけの商品です。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:500ml
- コーティング車:×

口コミを紹介

ホワイトの車体にタールピッチがついてしまい、銅サビのようで非常に目立っていました。
この商品を吹き付けて布でこすると、きれいに取れました。

https://amazon.co.jp

第3位 ソフト99(Soft99) ニューピッチクリーナー

https://www.amazon.co.jp
ソフト99(Soft99)
ニューピッチクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
防止皮膜を生成し汚れの再付着を防ぐ!

コスパと洗浄力をどちらも譲れない方におすすめなのが、ソフト99のニューピッチクリーナーです。たっぷりの容量にお値段もリーズナブルで、洗浄力も申し分無しで非常にバランスが取れています。

 

さらに嬉しいポイントが、汚れを落とすと同時に汚れ防止被膜を形成し、汚れの再付着を防止できる点です。汚れがつくたびに洗うのが面倒な方には、大変おすすめします。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:420ml
- コーティング車:-

口コミを紹介

本製品を使用して拭いてところ、瞬時に汚れが解けるようにとれ、キレイになりました。価格も安いですが、十分効果がありますので、おススメ致します。

https://amazon.co.jp

第2位 キーパー コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用

https://www.amazon.co.jp
キーパー
コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コーティング専門店キーパーのクリーナー

コーティングを落とさずに汚れだけをしっかり落としたい方におすすめなのが、カーコーティングや洗車を専門で行う、キーパー技研のコーティング専門店の虫とりクリーナーです。ボディも全色に対応しているので車への影響を気にせずに使えます。

 

泡トリガーという弱アルカリ性の泡そのまま汚れに密着し流れ落ちません。数十秒ほど待つだけで、虫や鳥糞を浮かせて落としてくれます。あとはそのまま水で洗い流すだけな簡単な点も嬉しいポイントです。



商品スペック:
- タイプ:泡
- 液性:弱アルカリ性
- 内容量:300ml
- コーティング車:○

口コミを紹介

今までは、塗装が悪くなる前に、走行後速やかにティッシュで拭き取っていましたが、購入後このスプレーをかけた後ティッシュ吹くようにすると、本当に簡単に虫が取れます。安くて本当に良い商品です。

https://amazon.co.jp

第1位 リピカ 虫取りクリーナー

https://www.amazon.co.jp
リピカ
虫取りクリーナー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
詰め替え可能なリピカ商品!コーティング車にも使える万能クリーナー

コーティング車にも使えて詰め替えもできる、リピカの虫取りクリーナーです。アルカリ性で申し分ない洗浄力で、スプレーを吹きかけて10秒ほどおいて、スポンジで拭き取ればあっという間に汚れが落ちてしまいます。

 

洗浄力・使いやすさ・コスパの良さなど多くの方から支持を受けているクリーナーです。70mlのお試し用も発売されているので、自分の車に合うか不安な方は気軽にお試しで購入してみましょう。



商品スペック:
- タイプ:スプレー
- 液性:アルカリ性
- 内容量:200ml
- コーティング車:○

口コミを紹介

洗車機に入れる前にシュッと一吹きしてから洗車したら、びっしりと付いた虫の死骸がほぼ取れてビックリ!今までの苦労は、何だったんだろうと思います。

https://amazon.co.jp

車用虫取りクリーナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴タイプ液性内容量コーティング車
第1位
虫取りクリーナー
リピカ
虫取りクリーナーAmazon楽天ヤフー詰め替え可能なリピカ商品!コーティング車にも使える万能クリーナースプレーアルカリ性200ml
第2位
コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用
キーパー
コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用Amazon楽天ヤフーコーティング専門店キーパーのクリーナー弱アルカリ性300ml
第3位
ニューピッチクリーナー
ソフト99(Soft99)
ニューピッチクリーナーAmazon楽天ヤフー防止皮膜を生成し汚れの再付着を防ぐ!スプレーアルカリ性420ml-
第4位
ガンコ汚れの強力クリーナー
オカモト産業(Okamoto Sangyou)
ガンコ汚れの強力クリーナーAmazon楽天ヤフー超強力な洗浄力!頑固な汚れにはこれで決まり!スプレーアルカリ性500ml×
第5位
虫とりクリーナー
横浜油脂工業(Linda)
虫とりクリーナーAmazon楽天ヤフー便利な大容量業務用!たくさん使いたい方に液体アルカリ性4L-
第6位
プレストン バグクリアー
Holts(ホルツ)
プレストン バグクリアーAmazon楽天ヤフーとにかく洗浄力を求める方に!コーティング車にも使えるスプレーアルカリ性300ml
第7位
インセクトリムーバー
キーパー技研(KeePer技研)
インセクトリムーバーAmazon楽天ヤフードイツでも人気の強力虫取りクリーナー液体弱アルカリ性500ml
第8位
プロクリーン虫とりクリーナー
KURE(呉工業)
プロクリーン虫とりクリーナーAmazon楽天ヤフー手軽で使いやすい酵素クリーナースプレー弱アルカリ性(酵素入り)350ml-
第9位
アドラス 虫取りクリーナー
アクセスエボリューション
アドラス 虫取りクリーナーヤフーアルカリ性で頑固な虫汚れもしっかり分解スプレーアルカリ性500ml-
第10位
虫クリン
洗車の王国
虫クリンAmazon楽天ヤフー新発想の特殊溶剤でボディへのダメージもほとんどなし!スプレーアルカリ性400ml-
第11位
パープルマジック 虫&鳥フンクリーナー
カーメイト(CARMATE)
パープルマジック 虫&鳥フンクリーナーAmazon楽天ヤフー大容量の洗浄力の高い成分配合!使いやすい泡タイプ泡タイプアルカリ性400ml×
第12位
パープルマジック 虫取りスポンジ
カーメイト(CARMATE)
パープルマジック 虫取りスポンジAmazon楽天ヤフーボディ・フロントガラスにも!便利なスポンジタイプスポンジ-2個入り△(要相談)
第13位
フクピカ 虫・フン取りシート
ソフト99(Soft99)
フクピカ 虫・フン取りシートAmazon楽天ヤフーサッと使える手軽にお掃除!コーティングを傷つけにくいシートタイプシート-8枚入△(要確認)
第14位
強力 虫・鳥フン除去シャンプー
ソフト99(Soft99)
強力 虫・鳥フン除去シャンプー楽天ヤフーしつこい鳥のフンも溶かす弱アルカリクリーナー液体弱アルカリ性450ml×
第15位
E7 インセクトリムーバー
モチュール(Motul)
E7 インセクトリムーバーAmazon楽天ヤフー車にも使えるバイク用虫取りクリーナースプレーアルカリ性400ml×

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

楽天 カークリーナー・車載掃除機ランキング Amazon 売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング 「洗車用品」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

食器用洗剤など家にあるもので代用できる?

出典:https://amazon.co.jp

車用の虫取りクリーナーが手元に無く、早く掃除したい場合は家にあるもので代用してみましょう。食器用洗剤をスポンジに染み込ませて優しく擦ります。なかなか落ちにくい場合はさらにキッチンペーパーに洗剤を含ませてパックしてから落としましょう。

 

あまりに頑固な汚れを落とすのは難しいですが、こびりつく前になるべく早めに落としてしまいたい場合は上記の方法を試してみてください。付着してから落とすまでの時間が短ければ短いほど汚れも落ちやすくなります。

 

ちなみに汚れではなく傷がついてしまったときは、さすがに家にあるもので代用は難しいです。以下の記事では、車の傷を消すときに役立つ商品をランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ダイソーなど100均の洗車用品で虫取りはできる?

出典:https://pixabay.com

最近はダイソーなど100均でも洗車用品が充実しています。ついてしまった汚れの種類に応じた洗車クロスなど便利グッズとして人気です。もちろん虫取りクリーナーもあり、100均グッズなので気軽買えます。

 

付着してから時間が経っていない虫取りなら効果はあるかもしれません。ですが、基本的にはこういった製品には、虫取り効果がついていないものが多いため、あまり期待ができませんが、緊急用に常備しておくものひとつの手段です。

洗車が必要ならガソリンスタンドもおすすめ!

出典:https://pixabay.com

汚れが酷いときはガソリンスタンドで洗車してもらうのもおすすめです。ガソリンスタンドにもよりますが、虫取り用の洗車サービスを行っているところもあります。そういったガソリンスタンドであれば、より綺麗に虫取りを含めた洗車が可能です。

 

しかし、虫取りの度にガソリンスタンドに行くのは面倒ですしお金もかかります。いつでも虫取りができるように虫取りクリーナーを持っておくと、いつでも車をピカピカに保てるのでおすすめです。

まとめ

今回は車用虫取りクリーナーの選び方や人気商品のランキングをご紹介しました。ご紹介したクリーナーはどれも良い口コミが多く使い勝手やコスパも良いものばかりです。用途に合わせたクリーナーを使い分け、快適なカーライフを送っていきましょう。