株式会社WaterServer ハミングウォーター
・水道水を注ぐだけでタンク交換不要
・定額だから毎日のお料理にも気軽に使える
・コンパクトで機能性抜群のデザイン
ハミングウォーターの衛生面ってどうなの?

ウォーターサーバーは水道水を入れるだけで、いつでも美味しい水を飲める便利な商品です。しかし、メンテナンスを怠るとカビやホコリ・雑菌が繁殖してしまうため適度に掃除をする必要があります。
水は私たちの生活には不可欠です。しかし「水道水には塩素が含まれているから心配」「美味しい水で赤ちゃんのミルクや料理を作りたい」と思ってせっかくウォーターサーバーを購入したのに、本体が汚れたままではかえって体に影響を与えてしまいます。
その点、ハミングウォーターサーバーのメンテナンスは簡単です。衛生面も保ちつつ、毎日美味しい水を飲むために正しい掃除の仕方を覚えておきましょう。水漏れの対応方法や本体交換についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ハミングウォーターサーバーでメンテナンスが必要な箇所
ハミングウォーターサーバーにはどのようなメンテナンスが必要なのでしょうか。メンテナンスをしなければならない箇所を説明します。
基本的なメンテナンスはフィルター交換だけ

出典:https://www.hummingwater.com
ハミングウォーターの基本的なメンテナンスは6ヶ月に一度の「浄水フィルター交換」のみです。交換時期になると自動で新しい浄水フィルターを届けてくれるため、「次はいつ交換だったっけ」「うっかり交換を忘れていた」といったこともなく非常に楽です。
内部の掃除は不要

ウォーターサーバーの水を取り替えずに放置したままだと、雑菌やカビが繁殖してしまいます。そのため内部は常に綺麗な状態を保たなくてはなりません。しかしハミングウォーターサーバーはUV(紫外線)殺菌機能を搭載しているため、面倒な内部の掃除は不要です。
セルフメンテナンスが必要な箇所

ハミングウォーターの基本的なメンテナンスは、浄水フィルターの交換のみということがわかりました。しかしホコリや雑菌が付着しやすい箇所については、定期的に自分で掃除を行う必要があります。
以下に掃除が必要な箇所と、お手入れの頻度を表にまとめています。定期的なセルフメンテナンスで、常にウォーターサーバーを清潔な状態に保ちましょう!
メンテナンス箇所 | お手入れ頻度 |
給水タンク/トップカバー | 3日に1回 |
蛇口 | 1週間に1回 |
水受けトレイ | 1週間に1回 |
フィルター水受けトレイ | 1週間に1回 |
本体前面/蛇口まわり | 1週間に1回 |
本体背面 | 1ヶ月に1回 |
ハミングウォーターのお手入れ方法を解説!
ハミングウォーターのお手入れは基本的に丸洗い・キッチンペーパーやアルコールティッシュなどでのふき取りといった方法ですが、中性洗剤を使用してはいけない箇所もあります。ひとつずつ詳しくチェックしていきましょう。
給水タンクの洗い方

給水タンクは3日に1回を目安にお手入れしましょう。給水タンクの両脇を両手で持ってゆっくり上に持ち上げます。給水タンクを取り外すと常温水ランプが点滅しますが、問題ないのでそのまま続けましょう。
給水タンクには、「逆支弁」が付いています。逆支弁が付いている事で、ウォーターサーバー使用中は水が漏れずに使うことができます。取り外し時に水が落ちる可能性があるので、タオルを敷いて置くと良いでしょう。
取り外した給水タンクを洗う際は、柔らかいスポンジに中性洗剤を付けて優しく擦ってお手入れします。洗剤は水で綺麗に洗い流し、水滴が残らない様にタオルで拭いて乾かしておきましょう。
トップカバーのお手入れ方法

出典:https://www.hummingwater.com
トップカバーは給水タンクを外した状態で掃除します。トップカバーはウォーターサーバー上部のため、ホコリが溜まりやすくなります。ホコリが溜まったままでは、注いだ飲み水にホコリが入ってしまう可能性があるのでこまめなお手入れが必要です。
トップカバーのお手入れの目安として、給水タンクのお手入れ時に一緒にやりましょう。水で濡らしたキッチンペーパーやアルコールティッシュで拭くだけで問題ありません。このとき、汚れが酷いからと中性洗剤などの洗浄液は使わないようにしましょう。
給水口のお手入れ方法

出典:https://www.hummingwater.com
給水口や給水口周りのメンテナンスは、1週間に1回を目安に行いましょう。水が出る部分でもあるため、注ぐ際に飛び散って汚れやすい部分でもあります。メンテナンスをせずにそのままにしていると、カビの発生や汚れの付着に繋がり衛生的にも良くありません。
給水口・給水口周りは、アルコールティッシュやキッチンペーパーで汚れている部分を優しく拭き取ってお手入れします。細かい部分は要らない歯ブラシを使って擦ってください。汚れがひどいときは中性洗剤などで洗い流し、最後はしっかり拭き取って終了です。
水受けトレイのカビ対策・洗い方

ハミングウォーターの水受けトレイは取り外して丸洗いすることができます。水受けトレイはとくに水が溜まりやすく、放置するとホコリやカビ・雑菌が繁殖してしまうので、1週間に1回を目安にお手入れしましょう。
取り外したら、中性洗剤をつけたスポンジで優しく洗い、水道水で綺麗にすすぎます。研磨剤などは受け皿を傷つけてしまうため、使わないようにしましょう。タオルなどで水滴を拭き取って乾かしたあと、本体にセットすれば水受けトレイのお手入れは完了です。
フィルター水受けトレイのメンテナンス方法

フィルター水受けトレイは1週間に1回を目安にメンテナンスしましょう。ウォーターサーバー本体の前面に扉があるので開けると、フィルターの下にトレイがあります。フィルターから落ちた水が溜まり、溜まった水にはカビが繁殖しやすくなっています。
フィルター水受けトレイは少し上に持ち上げて、手前に引くと簡単に外れます。水受けトレイのメンテナンスと同じ様に、中性洗剤とスポンジを使って掃除しましょう。汚れていても優しく擦り、洗剤は綺麗に流してください。
1週間に1回を目安にお手入れを行いますが、こちらは毎日使っていると水が溜まりやす苦なります。溢れないようこまめなチェックが必要です。
前面のメンテナンス方法

出典:https://www.hummingwater.com
ウォーターサーバー本体の前面は普段よく見える部分であるため、汚れたら掃除している人も多いでしょう。前面は部屋の汚れやホコリが付きやすい部分です。どれだけ部屋を綺麗にしていても、ホコリは付着してしまいます。
前面の汚れにホコリがあると、注いだ水に入ってしまう可能性もあり衛生的によくありません。1ヶ月に1回はお手入れしましょう。水で濡らして絞ったタオルで拭き掃除がおすすめです。
背面のメンテナンス方法

ハミングウォーターサーバーの背面には冷却・加熱用の放熱板がついています。放熱板のカバーは目が細かいためホコリが溜まりやすく、詰まってしまうと冷却・加熱の機能が果たせなくなってしまいます。
ウォーターサーバー背面の掃除は1ヶ月に1回ほど行いましょう。掃除機でホコリを吸い取り、水を含ませた柔らかい布などで優しく汚れを拭き取って完了です。
メンテナンスのしやすい場所に設置しよう

ウォーターサーバーを設置する際は、メンテナンスのしやすい場所に設置しましょう。狭い場所に設置すると、背面などを掃除できなくなってしまいます。また、ウォーターサーバーの冷却が行えるよう、壁や家具との隙間を十分に開けましょう。
隙間がないと振動音が大きくなる場合があるので、ウォーターサーバーの設置場所はスペースを確保しましょう。
ハミングウォーター・ハミングウォーターのメンテナンスに関するQ&A
Q1:給水タンクが破損した場合の問い合わせは?本体交換は可能?

給水タンクに限らず、破損や故障した場合は以下に連絡してください。通常使用範囲における故障・破損と幣社が判断した場合は無料で交換してくれますが、お客様による通常使用範囲外での故障・破損・汚損は、お客様に実費をご負担していただく場合があります。
ハミングウォーターお客様サービスセンター | |
電話番号 | 0120-032-829 |
受付時間 | 月〜土 9:00〜17:00(日祝、年末年始を除く) |
Q2:取扱説明書はある?

ハミングウォーターのウォーターサーバーの取扱説明書は公式サイトから見ることができます。お手入れの仕方やフィルターの交換目安・交換方法もこちらに書いてあるので、目を通しておきましょう。
Q3:給水タンクが取れない

給水タンクと本体の連結部分にはゴムリングが使用されているため、取り外すには少し力が必要です。しかし本記事や取扱説明書にも記載されているように、両サイドの持ち手を持って垂直に上げると簡単に取り外せます。
最初は力加減が分からず、勢いよく外してしまうかもしれません。連結部分には水が漏れないように逆止弁がついているので、タンク内に水が残っていても数滴こぼれる程度で済むでしょう。
Q4:水漏れが止まらない

水漏れが止まらない場合は、まずはフィルターや給水タンクがしっかりセットされているか確認しましょう。セットされている場合は、フィルターの先端やフィルターの挿し込み口にゴミがあるかもしれません。
もしゴミを取っても水漏れが止まらない場合は、ハミングウォーターお客様サービスセンターに連絡しましょう。
Q5:ハミングウォーターの給水タンク容量はどれくらい?

給水タンク容量は約4リットルです。しかし入れすぎると溢れてしまうため、最大8割程度まで入れるようにしてください。
Q6:ハミングウォーターの出荷手数料はいくら?

ハミングウォーターは、初回のみ出荷手数料として2,200円(税込)が別途必要となります。
まとめ
これまでハミングウォーターサーバーのメンテナンス方法についてご紹介しました。重たいボトルも要らず、6ヶ月に1度の浄水フィルターの交換と日頃の簡単なお手入れだけで、毎日美味しい水が飲めるのがハミングウォーターサーバーの良いところ。さっそくチェックして美味しいお水のある生活を続けていきましょう。