狭いスペースで子供と寝るなら親子ベッドを活用しよう!

親ベッドと子ベッドがセットになった親子ベッドは、子ベッドがスライド式で出し入れできるので便利です。狭いスペースであっても子供と寝るときだけ引き出し、朝になれば親ベッドの下にコンパクトに収納できるので、省スペースに有効に活用できます。
親子ベッドにはソファにできるスライド式・2段式・3段式・連結式などのタイプがあります。シングル・ダブルなどのサイズによって、大人用・夫婦用・親子用・子供2人用などの使い分けもできます。後悔したくない方も多く種類も多いので、選ぶのに迷いますよね。
そこで今回は、親子ベッドの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、サイズ・タイプ・素材・安全性などを基準に作成しました。上位商品は口コミも紹介しているので購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
スライドタイプの親子ベッドのおすすめ
第1位 ネルコンシェルジュ Edith アイアンベッド
天然木と合金鋼の異なる素材を組み合わせた、スタイリッシュでおしゃれなデザインです。大人用のベッドと子供用の簡易ベットが単体で購入できます。キャスター付きの子供用のベッドは、シングルショートのサイズで出し入れも楽々です。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングルショート
- 素材(床板素材):木材・合金鋼
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
2段・3段タイプの親子ベッドのおすすめ
第1位 ネルコンシェルジュ 木製ロフトベッド Ashley(アシュリー)
幅202.5×奥行117.3×高さ160.5cmのサイズは、狭いスペースを有効に活用できるコンパクトさです。2段式の下の床面では、マットレスでベッドにしたりソファーにしたりして利用できます。
上の段の内側には落下を防止する棚が付いており、本や時計なども置けて便利です。また外側には陳列棚が付いており、写真や置物を飾ってインタリア映えできます。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):木製
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
連結タイプの親子ベッドのおすすめ
第1位 MUSTBUY(マストバイ) 家族揃って寝られる連結ローベッド
固定金具で隙間なくぴったりと連結して使えるだけでなく、別々に離したセパレートでも利用できます。連結した場合の高さは約9.5cmなので圧迫感がなく、幅はサイズの組合わせによって200cmから最大でも280cmです。
シングル+セミダブル・ダブル+ダブルなどサイズの組合わせは自由に選べ、シングル・セミダブル・ダブルの単体でも購入できます。メーカーの2年間保証が付いているのも魅力です。
商品スペック:
- 上段サイズ:セミダブル
- 下段サイズ:-
- 素材(床板素材):木材
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
親子ベッドのメリット・デメリット!2段ベッドとの違いも解説

親子ベッドは子供がいる方にはおすすめですが、メリットとデメリットの考慮が必要です。メリットとしては、子供の安全性を考慮したものが多い、子供が大きくなっても収納として使用できる、などがあります。デメリットとしては、子供が大きくなってからは使用できない点があります。
2段ベッドと親子ベッドの違いは、親子ベッドは2段ベッドよりも上段の高さが低く、子供の寝顔をいつでも確認しやすくなっています。2段ベッドは上段が高めで、寝るときは互いの顔が見えなくなっており、プライバシーが守られる利点があります。
親子ベッドの選び方
それではここからは、親子ベッドの選び方を確認していきましょう。選び方のポイントは、サイズ・タイプ・機能・素材・安全性などです。
サイズで選ぶ
親子ベッドのサイズは、シングル・セミダブル・ダブルなどを組み合わせて使用できます。大人用・夫婦用・親子用・子供用などに合わせたサイズを選びましょう。
小さい子供用なら「セミシングル」がおすすめ

小さい子供が1人で寝るときには、セミシングルのサイズがおすすめです。子供が使う際に大き過ぎるサイズだと、スペースを余分に使ってしまいます。子供の部屋に大きいサイズのベッドだと部屋が狭くなるので、セミシングルのベッドがおすすめです。
以下の記事では、セミシングルマットレスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひご覧ください。
1人で寝るにはコンパクトな「シングルサイズ」がおすすめ

シングルサイズのベッドは横幅が97cmと小さいので、子供1人や小柄な大人1人で寝るのをおすすめします。シングルサイズのベッドなら奥行も狭いので、使わないときの省スペースにも便利です。特に狭い部屋で、活用したい方におすすめです。
以下の記事では、シングルベッドの人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。ぜひご覧ください。
大人用として使うベッドは「セミダブル」がおすすめ

大人用として使う親子ベッドのサイズは、セミダブルがおすすめです。親が寝るベッドはセミダブルで、子供が寝るベッドはシングルを組み合わせて選べるタイプもあります。また大人用として夫婦で使う場合は、セミダブルのサイズを2つ組合わせましょう。
以下の記事では、セミダブルベッドの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
マットレス付きか自分で敷くかで選ぶ

親子ベッドの縦横サイズは、マットレスの規格サイズと異なっている場合があります。特に子ベッドの縦横サイズは、親ベッドの縦横サイズよりも小さいのが一般的です。購入後にマットレスを敷くなら、縦横のサイズもしっかりチェックしておきましょう。
親ベッドはシングルサイズ、子ベッドはショートシングルサイズになっている場合が多く、マットレス付きの方が購入しやすいです。
タイプで選ぶ
親子ベッドにはスライド式・2~3段式・連結式の3つのタイプがあります。子供の年齢や部屋のスペースを考えて、適切なタイプを選びましょう。
部屋を広く使いたなら「スライド式」がおすすめ

スライド式の親子ベッドの特徴は上と下の段にベッドのフレームがあり、下の段は寝るときだけ引き出して使います。スライド式の親子ベッドは使わないときは収納できるので、狭い部屋でもコンパクトに省スペースで置けるのがメリットです。
親子や兄弟姉妹で使うなら「2段・3段タイプ」がおすすめ

2段・3段式の親子ベッドは主に、親子や兄弟姉妹で使うのにおすすめです。親子向けの2段式ベッドは、上の段がシングルで下の段がセミダブルの大人用サイズが多く販売されています。また一番下の段が高さがなく、小さな子供用になっている場合もあります。
夫婦と子供の家族で使うなら「連結タイプ」がおすすめ

親子ベッドを夫婦2人と子供1~2人の家族で一緒に使うなら、並列にした連結式がおすすめです。シングルとダブルやダブルとダブルのサイズを2台並列にして使うのでスペースが必要になります。広いスペースの部屋があり、家族全員で寝たい方におすすめです。
省スペースを重視するなら「折りたたみ式」がおすすめ

親子ベッドには、2つにコンパクトに折り畳めるタイプもあります。ベッドとして使用しないときには、コンパクトに折り畳んで収納できるので便利です。狭い部屋で省スペースを重視したい方におすすめです。
二段式の下段をソファなど自由に活用するなら「ロフトベッド」がおすすめ

二段式になったロフトベッドは、下段スペースを有効的に自由に活用できるのがメリットです。下段で寝るときは大人用のベッドとして使い、寝ない時間帯ではソファーや収納として自由に活用できます。狭いスペースでは、コンパクトに使えるのが魅力です。
素材で選ぶ
親子ベッドに使われている素材は、木材とスチールが主流です。本体素材とすのこ素材に分けて、選び方のポイントをご紹介します。
スタイリッシュでおしゃれなものなら「スチール」がおすすめ

親子ベッドの本体フレーム素材にスチールを使うと、スタイリッシュでおしゃれなデザインに仕上がります。スチール製の親子ベッドは、耐荷重も高いので大人用や夫婦でも使えるのが特徴です。部屋の雰囲気をモダンでスタイリッシュにしたい方におすすめです。
本体フレーム素材のナチュラルさなら「木材」がおすすめ

親子ベッドの本体フレームに木材を使うと、ナチュラルな自然の香りや温かさを感じます。木材には天然木と合板があり、天然木に主にパイン材が多く使われています。部屋の雰囲気に、ナチュラルな自然の香りを取り込みたい方におすすめです。
底面のすのこには「天然木」がおすすめ

親子ベッドの底面すのこには、主に天然木が多く使われています。すのこの役割として、通気性を良くして湿気を放出する必要があるので、パイン材やポプラ材などの天然木がおすすめです。寝具による蒸れやカビの発生を防いでくれます。
安全性で選ぶ
親子ベッドを選ぶなら、特に子供における安全性の確保は重要です。安全な高さ・サイドガード付き・耐荷重・低ホルムアルデヒドなどについてご紹介します。
小さい子供が寝るなら「安全な高さ」がおすすめ

親子ベッドを小さい子供が寝るのに使うなら、安全な高さをチェックして選びましょう。子供の年齢にもよりますが、3歳未満の幼児なら床から30cmほどの、スライド式の下段を選ぶのが無難です。子供の年齢に応じた、安全な高さを選ぶようにしましょう。
落下を防止するなら「サイドガード付き」がおすすめ

寝ているときのうっかり落下を防止するなら、サイドガード(柵や手すり)の付いたベッドがおすすめです。サイドガードが付いていれば不慮の落下事故を防げるので、子供に使うなら必ずサイドガイドの有無をチェックして選びましょう。
親子で寝るなら「150kg以上の耐荷重」がおすすめ

親子ベッドを選ぶ際には、耐荷重のチェックも大切です。子供1人で寝るなら80kgもあれば十分ですが、添い寝をする場合や重たいマットレスと布団を利用する場合も想定して150kg以上を選びましょう。中には地震を想定した、900kg以上の耐荷重モデルもあります。
アレルギーに弱い子供が使うなら「低ホルムアルデヒド」がおすすめ

親子ベッドなどの家具に使われる塗料や接着剤には、アレルギー物質のホルムアルデヒドが含まれている場合があります。アレルギーリスクのある子供が使うなら、低ホルムアルデヒドを表示したモデルがおすすめです。
壊れるのが心配な方なら「メーカー保証」がおすすめ

子供が跳んだり跳ねたりの激しい動きをする親子ベッドは、大人用のベッドよりも壊れやすい特徴があります。そこで選び方の大切なポイントとして、メーカー保証の有無が挙げられます。できればメーカー保証が2〜3年付いたモデルを選びましょう。
狭いスペースを活用するなら「コンパクト」さを確認

親子ベッドを狭いスペースで活用したいなら、実寸を確認してコンパクト性もチェックしておきましょう。親子ベッドでは下段のスライド式ベッドを収納して、コンパクトに置けるので便利です。特にコンパクトさを重視するなら、ロフトベッドがおすすめです。
下段を収納に使うなら「隙間の広い」タイプをチェック

親子ベッドの下段を収納としてフル活用するなら、できるだけ隙間の広いタイプがおすすめです。隙間が広い分だけ、多くの物を収納できるスペースが確保できます。子供が大きく成長したときの活用方法も考慮して選びましょう。
品質の高さを求めるなら「日本製」をチェック

親子ベッドの多くは、中国などの海外生産品が販売されています。海外生産品に品質の不安がある方は、品質の信頼性が高い日本製がおすすめです。品質の高さを求めるなら、メイド・イン・ジャパンや日本製と明記されたモデルを選びましょう。
小物などを収納できる「宮付き」もチェック

宮付きベッドは、寝室を整理整頓したい方におすすめです。手が届きやすい位置にあるため目覚まし時計や読書用の本を置くのに便利です。さらに、ベッドに組み込まれたコンセントや照明は、夜間の作業・読書・スマートフォンの充電・小型の加湿器の設置もできます。
メーカーで選ぶ
親子ベッドの人気メーカーには、イケア・ニトリ・無印・タンスのゲンなどがあります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
おしゃれなデザインで選ぶなら「IKEA(イケア)」がおすすめ

イケア(IKKEA)が展開するベッドは、北欧調のおしゃれなデザイン性の高さが特徴です。イケアの親子ベッドならデザイン性も高く、お部屋のインテリア映えを良くしてくれます。親子ベッドを置く寝室を、おしゃれな雰囲気に変えたい方におすすめです。
なお下記のサイトでは、イケア(IKEA)のベッドを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
使いやすく安いものなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

ニトリ(NITORI)が展開する2段ベッドはたくさんの種類があり、50,000円前後の安い価格で買えるものから10万円前後の機能性抜群なベッドまで取り揃えています。また、キャスタースライド式で出し入れ可能なベッドもあります。
シンプルな上品さなら「MUJI(無印)」がおすすめ

無印良品(MUJI)が展開する2段ベッドは、木目を活かしたシンプルな上品さが魅力です。無印良品の2段ベッドは、1段にして並列に使えるタイプが多く揃っています。品質の良さと、シンプルで上品なデザインを求める方におすすめです。
すのこの折り畳み式タイプなら「タンスのゲン」がおすすめ

タンスのゲンは通気性にに優れた、すのこの折り畳み式のベッドを中心に展開しています。2つ折りや4つ折りにコンパクトに折り畳めるタイプが多いのが特徴です。2つを組み合わせれば、親子ベッドとして活用できます。
なお下記のサイトでは、タンスのゲンが取り扱う商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
スライドタイプの親子ベッド人気おすすめランキング9選
第1位 ネルコンシェルジュ Edith アイアンベッド
天然木と合金鋼の異なる素材を組み合わせた、スタイリッシュでおしゃれなデザインです。大人用のベッドと子供用の簡易ベットが単体で購入できます。キャスター付きの子供用のベッドは、シングルショートのサイズで出し入れも楽々です。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングルショート
- 素材(床板素材):木材・合金鋼
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
口コミを紹介
組み立てる自信はなかったのですが、とてもわかりやすくて作りやすかったです。 仕上がりもきれいで圧迫感はなく、ベッド下の収納はたっぷり。大満足です。
https://amazon.co.jp
第2位 家具のインテリアオフィスワン 親子ベッド セミシングル
狭い部屋でも省スペースで置ける、コンパクトなスライド式のセミシングル親子ベッドです。スライド式の子供用ベッドは、床からの高さがないので安心して使えます。底面は天然木を使ったすのこ状になっているので、通気性も抜群です。
またキャスター付きのスライドベッドは出し入れも簡単で、将来的には収納としても活用できます。
商品スペック:
- 上段サイズ:セミシングル
- 下段サイズ:セミシングル
- 素材(床板素材):天然木
- 耐荷重:100kg
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:-
- 完成品 or 組立品:組立品
第3位 インテリアオフィスワン すのこ親子ベッド シングル
北欧産の天然木パインをたっぷり使用した、ナチュラルな香りが漂うシングルの親子ベッドです。ヘッドの宮棚にはコンセントが2個あるので、スマホの充電が簡単にできます。通気性に優れたすのこの底面は、暑い夏でも快適です。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):木材
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第4位 smart-i 親子ベッド with(ウィズ)
高さが90cmなので圧迫感がなく、下段は寝るときだけ引き出して使用するので狭いスペースでも子供と寝ることができます。下段はキャスター付きなので子供でも出し入れが楽です。コンセントが2個付いた宮棚ではスマホの充電もできるので便利です。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングルショート
- 素材(床板素材):パーチクルボード
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:×
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第5位 インテリアオフィスワン 宮棚付きロゼッタ親子ベッド
ヘッドには宮棚が付いており、コンセントからのスマホ充電や本・雑誌の確保などに便利です。底面にすのこを採用しているので、布団が蒸れにくい通期性に優れています。子供が成長すれば、収納庫として活用できるのも魅力です。
子供用のスライドベッドに付いたサイドガードは、落下を防止するとともに収納後の見映えも良くします。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):木材
- 耐荷重:100kg
- 低ホルムアルデヒド:×
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第6位 PARENTS BED 親子ベッドフレーム
上段の親ベッドにもスライドの子ベッドにも、サイドガードが付いているので落下の心配もなく安心して使えます。6個付きのキャスターで、子ベッドの出し入れも楽々です。子供が成長すれば、衣類などをたっぷり収納できます。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):パイン無垢材
- 耐荷重:100kg
- 低ホルムアルデヒド:×
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第7位 Bene&Chic(ベーネ&チック) 薄型軽量ボンネルコイルマットレス付き
棚や柵などが一切付いていない、シンプルデザインのスチール製親子ベッドです。薄型で軽量のボンネルコイルのマットレスが最初から付属しているので、別途購入する必要がありません。すっきりしたシンプルなベッドが欲しい方におすすめです。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):スチール
- 耐荷重:150kg
- 低ホルムアルデヒド:×
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第8位 インテリアオフィスワン 親子ベッド セミダブル
ベッド本体や底面のすのこにも天然木のパイン材や化粧合板(LVL)を使った、セミダブルの親子ベッドです。底面に採用のすのこは通気性や吸湿性にすぐれ、低ホルムアルデヒドを測定しているのも魅力です。清潔性を重視される方におすすめです。
商品スペック:
- 上段サイズ:セミダブル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):パイン材
- 耐荷重:100kg
- 低ホルムアルデヒド:〇
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第9位 充英アート 北欧 すのこベッド
北欧天然木のパイン素材を使用した、高さ調整ができるシンプルな二段ベッドです。上段ベッドは3段階に高さ調整ができ、好みの高さに合わせられます。150kgの耐荷重は大人用でも十分な頑丈さで、低ホルムアルデヒドは子供用としても安心です。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):天然木
- 耐荷重:150kg
- 低ホルムアルデヒド:〇
- 子ベッド単体販売:〇
- 完成品 or 組立品:組立品
スライドタイプの親子ベッドおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 上段サイズ | 下段サイズ | 素材(床板素材) | 耐荷重 | 低ホルムアルデヒド | 子ベッド単体販売 | 完成品 or 組立品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 Edith アイアンベッド ネルコンシェルジュ | Amazon楽天ヤフー | 天然木と合金鋼のスタイリッシュでおしゃれ | シングル | シングルショート | 木材・合金鋼 | - | - | × | 組立品 | |
第2位 親子ベッド セミシングル 家具のインテリアオフィスワン | ![]() | 楽天ヤフー | 省スペースで置けるコンパクトなスライド式 | セミシングル | セミシングル | 天然木 | 100kg | - | - | 組立品 |
第3位 すのこ親子ベッド シングル インテリアオフィスワン | 楽天ヤフー | 北欧産の天然木パインをたっぷり使用 | シングル | シングル | 木材 | - | - | × | 組立品 | |
第4位 親子ベッド with(ウィズ) smart-i | 楽天ヤフー | 限られたスペースで子供と寝るときにおすすめ | シングル | シングルショート | パーチクルボード | - | × | × | 組立品 | |
第5位 宮棚付きロゼッタ親子ベッド インテリアオフィスワン | 楽天ヤフー | 子供が成長したらたっぷりの収納性を確保 | シングル | シングル | 木材 | 100kg | × | × | 組立品 | |
第6位 親子ベッドフレーム PARENTS BED | 楽天ヤフー | 6個付きのキャスターで子ベッドの出し入れが楽々! | シングル | シングル | パイン無垢材 | 100kg | × | × | 組立品 | |
第7位 薄型軽量ボンネルコイルマットレス付き Bene&Chic(ベーネ&チック) | 楽天ヤフー | マットレス付きのスチール製親子ベッド | シングル | シングル | スチール | 150kg | × | × | 組立品 | |
第8位 親子ベッド セミダブル インテリアオフィスワン | 楽天ヤフー | 天然木を使ったセミダブルの親子ベッド | セミダブル | シングル | パイン材 | 100kg | 〇 | × | 組立品 | |
第9位 北欧 すのこベッド 充英アート | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 北欧パイン素材で高さ調整できる二段ベッド | シングル | シングル | 天然木 | 150kg | 〇 | 〇 | 組立品 |
2段・3段タイプの親子ベッド人気おすすめランキング3選
第1位 ネルコンシェルジュ 木製ロフトベッド Ashley(アシュリー)
幅202.5×奥行117.3×高さ160.5cmのサイズは、狭いスペースを有効に活用できるコンパクトさです。2段式の下の床面では、マットレスでベッドにしたりソファーにしたりして利用できます。
上の段の内側には落下を防止する棚が付いており、本や時計なども置けて便利です。また外側には陳列棚が付いており、写真や置物を飾ってインタリア映えできます。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):木製
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
口コミを紹介
2段になって部屋が使いやすくなったー!綺麗になって過ごしやすくて嬉しいー!階段は直立なので登りにくくて降りにくい。そこは気をつければ良いだけだし、下にクッション置いておけばなんとかー??あと、囲まれてる感じで落ち着く( ˘ω˘ ) すごく買って良かったです。
https://amazon.co.jp
第2位 三環ジャパン すのこ式三段ベッド シングル
2段式のベッドにスライド式のベッドが付いた、シングル3段タイプの親子ベッドです。本体素材には丈夫で頑丈な北欧パインを使用し、大人用が利用しても十分な耐荷重900kgの頑丈さが魅力です。
また底面はポプラ素材を使った、すのこ式なので通気性も抜群です。すのこ板の底面には2本の補強板を設置して、耐荷重に優れた安全性も確保しています。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):本体:北欧パイン・底面すのこ:ポプラ
- 耐荷重:耐荷重900kg
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
口コミを紹介
組み立てがしやすく2段ベット上段を重ねるところ以外は1人で出来ました!仕上がりがとても立派で、お値段の割には品質はとても良いと思いました。子どもたちが大変喜んでくれたので良かったです。3段目のキャスターベッドもあるので、使い道を選ぶことが出来て楽しみです。
https://amazon.co.jp
第3位 smart-i サイズ違い親子3段ベッド Lagos(ラゴス)
上段がシングル・下段がセミダブル・スライドがセミシングルの、サイズ違いを組み合わせた親子3段ベッドです。上段・下段・スライドともに通気性に優れたメッシュ床が採用され、下段のセミダブルの下は2本の補強脚が設置されています。
子供が利用するスライド式ベッドはキャスター付きなので、引き出しや収納も簡単で楽です。 上段のサイドには、落下を防止するスチールのガード柵も設置されています。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:セミダブル
- 素材(床板素材):木材・スチール
- 耐荷重:130kg
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
2段・3段タイプの親子ベッドおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 上段サイズ | 下段サイズ | 素材(床板素材) | 耐荷重 | 低ホルムアルデヒド | 子ベッド単体販売 | 完成品 or 組立品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 木製ロフトベッド Ashley(アシュリー) ネルコンシェルジュ | Amazon楽天ヤフー | 狭いスペースを活用できるコンパクトさ | シングル | シングル | 木製 | - | - | × | 組立品 | |
第2位 すのこ式三段ベッド シングル 三環ジャパン | Amazon楽天ヤフー | 大人用や夫婦でも十分な耐荷重900kgの頑丈さ | シングル | シングル | 本体:北欧パイン・底面すのこ:ポプラ | 耐荷重900kg | - | × | 組立品 | |
第3位 サイズ違い親子3段ベッド Lagos(ラゴス) smart-i | 楽天ヤフー | サイズ違いを組み合わせた3段式親子ベッド | シングル | セミダブル | 木材・スチール | 130kg | - | × | 組立品 |
連結タイプの親子ベッド人気おすすめランキング3選
第1位 MUSTBUY(マストバイ) 家族揃って寝られる連結ローベッド
固定金具で隙間なくぴったりと連結して使えるだけでなく、別々に離したセパレートでも利用できます。連結した場合の高さは約9.5cmなので圧迫感がなく、幅はサイズの組合わせによって200cmから最大でも280cmです。
シングル+セミダブル・ダブル+ダブルなどサイズの組合わせは自由に選べ、シングル・セミダブル・ダブルの単体でも購入できます。メーカーの2年間保証が付いているのも魅力です。
商品スペック:
- 上段サイズ:セミダブル
- 下段サイズ:-
- 素材(床板素材):木材
- 耐荷重:-
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
口コミを紹介
セミダブルとシングルを連結で使ってます。組立は難しいというか面倒。説明書は丁寧なので1人でも大丈夫。子どもと寝たくて買ったが角が多すぎる。買ったばっかだけど〜と思いながら、すぐ100均の角カバーつけた。同じ価格帯のローベッドならこれが良いんじゃないかな?
https://amazon.co.jp
第2位 インテリアオフィスワン ワンダ 親子ベッド
スタイリッシュなデザインが素敵な、すのこ床面で仕上げた連結タイプの親子ベッドです。ヘッド部にはラック宮棚が付いており、コンセントやUSBポートも利用できます。比較的安い価格で購入しやすいのも魅力です。
連結式でありながらも下段ベッドは上段ベッドの下に収納できる省スペースでのコンパクト性が魅力です。大人用の夫婦2人・親子2人・子供2人など、さまざまなペアで幅広く使えます。
商品スペック:
- 上段サイズ:シングル
- 下段サイズ:シングル
- 素材(床板素材):木材
- 耐荷重:150kg
- 低ホルムアルデヒド:×
- 子ベッド単体販売:×
- 完成品 or 組立品:組立品
第3位 コスパクリエーション (COSPA CREATION) マットレス付きレザー連結ベッド
おしゃれなフェイクレザーを素材に使った、日本製の連結式のローベッドです。シングル・セミダブル・ダブルを自由に組み合わせて選べるので、大人用の夫婦・親子・子供同士などのペアで幅広く活用できます。
日本製の高品質なボンネルコイルのマットレスが付属しているのも魅力です。またヘッド部には棚・コンセント・照明などの便利な機能が満載されています。
商品スペック:
- 上段サイズ:セミダブル
- 下段サイズ:-
- 素材(床板素材):プリント化粧板
- 耐荷重:150kg
- 低ホルムアルデヒド:-
- 子ベッド単体販売:-
- 完成品 or 組立品:組立品
連結タイプの親子ベッドおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 上段サイズ | 下段サイズ | 素材(床板素材) | 耐荷重 | 低ホルムアルデヒド | 子ベッド単体販売 | 完成品 or 組立品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 家族揃って寝られる連結ローベッド MUSTBUY(マストバイ) | Amazon楽天ヤフー | 夫婦と子供の家族揃って寝られるセミダブル連結 | セミダブル | - | 木材 | - | - | × | 組立品 | |
第2位 ワンダ 親子ベッド インテリアオフィスワン | 楽天ヤフー | コンパクト型で安いのにスタイリッシュなデザインが魅力的 | シングル | シングル | 木材 | 150kg | × | × | 組立品 | |
第3位 マットレス付きレザー連結ベッド コスパクリエーション (COSPA CREATION) | Amazon楽天ヤフー | 大人用の夫婦でも使える日本製のマットレス付き | セミダブル | - | プリント化粧板 | 150kg | - | - | 組立品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
親子ベッドを活用できる適正スペースをチェック!

スライド式の親子ベッドを使っていない間では、子ベッドを収納してしているのでベッド1台分のコンパクトさです。しかし寝るときには子ベッドを引き出して使うので、ベッド2台分のスペースが必要です。適正スペースを事前にチェックして選びましょう。
今のベッドを親ベッドにして子ベッドの買い足しも可能!

子ベッドだけを単体で購入するのが可能なモデルであれば、今のベッドを親ベッドにして子ベッドを買い足して親子ベッドとして使用できます。ただし今のベッドの下が空洞になっているのが条件です。今のベッド下の空間に合うサイズを選びましょう。
後悔したくない方必見!快適な睡眠にはマットレスが必要不可欠

マットレスは睡眠の質を向上させるのに必要なものです。疲れた身体と心を休ませるために、睡眠には必要不可欠です。マットレスは素材や構成の違いによって、寝心地・睡眠の質・起床後の身体への負担などが変わってきます。
ベッド選びで体に合わなかったとしても、マットレスを重ねて使用することで後悔したくない方でも失敗を防げます。
なお下記の記事では、ベッドマットレスの人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
親子ベッドにはスライド式・2段式・連結式などのタイプがあり、大人用としての夫婦で使えるセミダブルや親子・子供で使えるコンパクトサイズもあります。品質の高さなら日本製を、おしゃれなデザインならニトリ・イケア・無印などもチェックして選びましょう。