夏を盛り上げてくれる浮き輪

夏の太陽が照り始め気温がぐんぐん上がり始めると、出かけたくなるのは海やプールです。そこで欠かせないのが丈夫な浮き輪。定番の輪っかから、どんどん進化してさまざまな形やデザインが登場してきました。
年齢によって大きさや形状も違うので、赤ちゃん・3歳・4歳・大人用まで安心して遊べるものを選ぶのが大切です。子供たちといっしょに遊びたいとき、アクティブに楽しみたいとき、ゆったりとくつろぎたいときなど用途別にも多数そろっています。
そこで今回は、浮き輪の選び方とおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは丈夫さ・サイズ・破れにくい素材・メーカーなどを基準に作成しました。日本製の浮き輪が欲しい方など、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
※本記事内では、「日本製=日本メーカーの製品」と定義して紹介しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 INTEX(インテックス) タイヤチューブ 浮き輪
昔から変わらない定番人気商品のタイヤ柄の浮き輪です。丸い形と大きさが浮き輪そのもので、柄やタイヤの溝までリアルに描かれています。大きいサイズのものが多く、力強いイメージで男性に人気です。
商品スペック:
- サイズ:91cm
- 使用対象:9歳以上
浮き輪の選び方
アクティブかリラックスか、大人か子供かなど、浮き輪のユニークな使い方なども含めて、いろいろな浮き輪の選び方をご紹介します。
種類で選ぶ
浮き輪の形はさまざまですが、基本的な種類にいくつか分けられます。年齢や用途に応じて選ぶのがおすすめです。
万能タイプなら紐付きや背もたれ付きなどバリエーション豊かな「O型」がおすすめ

浮き輪といえばO型が最も一般的なものです。付属的にいろいろな飾りやオプションがついているものもたくさんありますが、基本的にはすっぽりと丸の中に入るタイプの浮き輪になります。
サイズも色も柄も一番バラエティー豊かです。海では比較的自由ですが、あまりビッグサイズなものになると、プールなどでは使用してはいけない所もあります。
ビート板のように泳ぎに使いたい方には「U型」がおすすめ

完全に閉じていないU型タイプの浮き輪のメリットは、泳げる点です。泳ぎの練習に使うビート版と同じ形になるので、上半身を浮き輪にあずけた状態で足を自由に動かせます。
O型では上半身を寝かせられないので、泳ぐには向いていません。また、シュノーケリング用としてもU型が使われていて、水の中をのぞきやすい体制を保てます。
上に乗るなら子供も使える大きいサイズの「マット型(フロート)」がおすすめ

マット型(フロート)は穴の空いていない平面的な浮き輪です。サイズや形が一番バラエティーに富んでいるタイプになり、子供にもおすすめです。座ったり寝ころんだりできる大きなサイズのものが多いです。リラックスを目的として、背もたれやドリンクホルダーなどの付属品がついているものもあります。
大勢が乗って遊べるビッグなものもあり、いろいろな用途に使えるのがこのタイプの浮き輪です。巨大なものも多いので、使用場所にも事前に確認が必要になります。
自由に動きたい子供たちには「アームリング型」がおすすめ

両腕に通すタイプの浮き輪がアームリングです。浮き輪では水の中で俊敏に動き回るのは難しいですが、アームリングのメリットは自由自在に動き回れるので、子供たちの定番となりつつあります。
年齢が低い子供たちに腕だけでは不安な場合は、胸の部分もついたアームリングがおすすめです。また、ほかのタイプの浮き輪と組み合わせて使用すれば万全になります。
年齢とサイズで選ぶ
浮き輪の選び方で最も重視すべきポイントはサイズです。命を守る大切なアイテムなので、しっかりとチェックしましょう。
1歳半くらいまでの赤ちゃんには専用の「ベビー浮き輪」がおすすめ

ベビー用浮き輪は体を入れるのではなく、首に巻いてしっかりとベルトで固定するタイプのものになります。安全基準に合格したしっかりとしたものを選ぶのが必要です。成長具合によりますが、1歳半くらいまでの体重11kgくらいまで使えるものが多くなっています。
幼児にも!1歳半から2歳には「すっぽり型」がおすすめ

1歳半から2歳くらいまでは、一般的なO型タイプだと抜け落ちてしまう危険もあるので、足を通してすっぽりと座れるタイプがおすすめです。形状もさまざまで、幼児が喜ぶ生き物の形のものやハンドルが付いているものもあります。
3歳・4歳には「一番小さいサイズ」がおすすめ

3歳・4歳頃の浮き輪のサイズは、一般的に一番小さいサイズである45cmがおすすめです。胸囲が約54cmくらいの目安になっていますが、それぞれの成長に合わせたものを選ぶのが大切になります。
アウトドアには「ライフジャケット型」がおすすめ

体を空気で包み込む形のライフジャケット型の浮き輪も安心度が高いです。プールでの水遊びだけでなく、ライフジャケット型は動きも自由なので海や川、アウトドアにも最適になります。赤ちゃんの場合は浮き輪と組み合わせて使う場合もあるようです。
遊び方で選ぶ
海やプールにいってどんな遊び方や過ごし方をするかによって、選ぶ浮き輪も変わってきます。
アクティブなら丈夫な浮き輪・破れにくい安心できるメーカーの「シュノーケリング」

アウトドア的に海を楽しみたい方は、シュノーケリングなどに使える浮き輪がおすすめです。特に、水の中に興味津々の子供たちの手助けになる機能的な浮き輪などがあります。海や川で使用する場合が多いので、危険とも隣り合わせです。
なので、安心できるメーカーの丈夫な浮き輪・破れにくいしっかりとした商品を選ぶのが大切になります。
リラックスするなら大人用の「大きめ浮き輪」がおすすめ

水の上でリゾートするリラックス目的の浮き輪は、座るタイプ・寝そべってプカプカ浮けるタイプ・ドリンクホルダーがついているタイプなど種類も豊富です。写真のようにくるくると水の上でひろげる水上ハンモックもあります。
基本的にほとんどが大人用なので、子供たちといっしょに使うときはアームリングをつけてあげるなど、安全を考慮して遊びましょう。
子供と遊ぶならボートのようにハンドル付きがある「多目的な浮き輪」がおすすめ

子供たちと存分に楽しむなら、1つの浮き輪に遊べる楽しさをいろいろと詰め込んだ物もおすすめです。泳げるU型・リラックスする背もたれ・ボートのようにハンドル付き・屋根まであるものなどさまざまな種類があります。
子供が遊べるおもちゃ要素が強い浮き輪は、トイザらスなどのおもちゃの専門店をのぞくと種類も豊富です。
ゲームができて楽しめるものなら「丸太の浮き輪」がおすすめ

ゲーム感覚でみんなで遊べる遊具としての浮き輪です。水の上でバランスをとるむずかしさを活かした、丸太型の浮き輪の上からお互いを落とし合うゲームで、大人も子供も楽しめます。
水に落ちても痛くない、空気のハンマーで叩かれても痛くないなど浮き輪の楽しさやメリットを最大限に活かした遊び道具です。
誰といっしょに遊ぶか・使い方で選ぶ
浮き輪の役割はしっかり持ちつつ、ちょっと変わった使い方をする楽しい浮き輪があります。遊ぶ相手によって選んでみましょう。
カップルで泳ぐなら「ペア浮き輪」がおすすめ

カップルなら、2人並んでいっしよにプカプカリラックスできる浮き輪がおすすめです。ペアの浮き輪もマットタイプからO型のものまでいろいろと見つけられます。カップルだけでなくもちろん友達どうしで海の上でおしやべりタイムも楽しいです。
親子で泳ぐなら「赤ちゃんといっしょ」のタイプがおすすめ

赤ちゃん用と普通サイズの浮き輪がくっついているめずらしい浮き輪です。これなら親子や兄姉といっしょに遊べるので赤ちゃんも楽しいですし、目を離す心配もないので安心できます。家族にとっていい思い出になりそうな素敵なアイテムです。
ペットといっしょなら「ペット専用の浮き輪」がおすすめ

ペットもいっしょにリゾートしたい場合は、ペット用の浮き輪もあります。動き回らずに水の上でリラックスできる落ちついたペットに向いている浮き輪です。水辺以外でも遊び道具に使えます。
下記の記事ではビニールプールについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
海やプールなどの「使用場所」をチェック

浮き輪をどの場面で使用するかを考える必要があります。たとえば、海で使用する場合は広々としたエリアなので、ある程度大きいサイズのものを活用できます。ただし、風の影響を受けやすくなるため、流されないようロープ付きタイプがおすすめです。
また、プールで使用する場合は使用できるスペースが限られているため、大きいサイズは迷惑になる可能性があります。周囲の人に当たらないようなサイズ選びが重要です。
安全性重視なら「安全基準の合格マーク」をチェック

安全性を考慮する上でまず大事なポイントは、安全基準を満たしている合格マーク(「STマーク」)をチェックする点です。一般社団法人日本玩具協会の玩具安全(ST)基準に合格している証になります。日本製でも海外のものでもそれぞれの国の合格認定があります。
また、赤ちゃんや小さい子供は口に入れたり舐めたりする可能性もあるため、子どもにやさしい素材を使用しているかも確認が必要です。
安全性を高めるなら「空気入れの穴が多数あるタイプ」をチェック

空気入れの箇所が1箇所だけだと、それが抜けてしまうと一挙に浮き輪がしぼんでしまいます。水の上だとかなり危険です。それを防ぐためにほとんどの浮き輪は空気を入れる箇所は数箇所あって、1箇所が損傷しても一気に空気が抜けないようになっています。
使い勝手のいい「取っ手や紐」の有無もチェック

浮き輪本体に取っ手がついているものや紐があるものなら、持ち運びが簡単なのでおすすめです。また、流れのある海やプールなどでも掴みやすいので、親子で安心して遊べるのもポイントです。
インスタ映えするモチーフで選ぶ
浮き輪の柄や形のバラエティーの豊かさは驚くほどたくさんあり、どれもインスタ映えする楽しいものばかりです。大胆なデザインと夏に映える鮮やかな色合いが魅力といえます。
女の子向け・目立つ鮮やかカラーならおいしそうな「フルーツモチーフ」がおすすめ

ドーナツやソフトクリームなど食べ物をモチーフにした浮き輪はたくさんありますが、最も多いのがフルーツをモチーフにした浮き輪です。スイカをはじめとしてレモンやオレンジなどの柑橘系、色鮮やかなイチゴなど見るからにおいしそうな大胆なデザインがあります。
女の子向けの中でも色も鮮やかで目立つ色が多いので、水の中で目につきやすいです。爽やかな夏にピッタリの浮き輪のデザインになります。
かわいい!インスタ映えなら人気の鳥やサメなど「生き物モチーフ」がおすすめ

生き物モチーフの浮き輪は、インスタ映えしやすいアイテムです。かわいいアヒルやカメ、カエルなど、やはり水に関係した生き物が中心ですが、迫力を活かしたワニやサメなども人気があります。
生き物モチーフはユニークなものが多く、子供から大人まで幅広く楽しめる浮き輪のデザインとしてよく用いられるタイプです。
ドリンクホルダーを使うなら「お手頃で安い専用浮き輪」がおすすめ

小さくてかわいいサイズの浮き輪は、人のためのモノではなく飲み物のためのお手頃な安い浮き輪で、ドリンクホルダーになっています。同じデザインの実物大の浮き輪もあるので、まるでミニチェアのようでとてもかわいいです。
海やプールだけでなくお風呂でも使えますし、家の中で使っても子供たちが喜びます。
子供たちが好きなものならディズニーなど「キャラクター浮き輪」がおすすめ

子供も大人も大好きなディズニーなどキャラクターの浮き輪は、インスタ映えにも向いています。キャラクターデザインの浮き輪はほとんどが子供むけですが、大人でもカメラを向けたくなるような凝ったモチーフのものも豊富です。
面白さがあるものなら「ユニークな浮き輪」がおすすめ

面白い形の浮き輪は、浮き輪としての機能は当然ながら、砂浜で昼寝の枕がわりにもなります。ユニークな形やデザインであれば、シーズンオフにはそのままオブジェとして部屋に転がっていても楽しいです。
巨大サイズなら「120cm以上の浮き輪」もおすすめ

ビッグサイズの浮き輪はとにかく目立ち、シンプルな形のO型の浮き輪でも120cm以上あるとそれだけでインスタ映えします。目立つものは、危険と隣り合わせでもある海ではとても重要です。
一目で居場所がわかる浮き輪の存在は、特に子供たちにとってはとても大きなものになります。下記の記事では水場で遊べる水鉄砲について詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
日本製の浮き輪がいいなら「イガラシ」をチェック

日本製の浮き輪が欲しい方は株式会社イガラシの浮き輪をおすすめします。子供に人気のキャラクターデザインやかわいい生き物デザインなど種類豊富です。親子で使える浮き輪も販売しています。
また、浮き輪だけではなくビーチボール・空気入れ(ポンプ)・プール関連用品も多数扱っているので、どのメーカーを選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてください。
浮き輪の人気おすすめランキング15選
第1位 INTEX(インテックス) タイヤチューブ 浮き輪
昔から変わらない定番人気商品のタイヤ柄の浮き輪です。丸い形と大きさが浮き輪そのもので、柄やタイヤの溝までリアルに描かれています。大きいサイズのものが多く、力強いイメージで男性に人気です。
商品スペック:
- サイズ:91cm
- 使用対象:9歳以上
口コミを紹介
非常に安価で、手頃な浮き輪です。
https://amazon.co.jp
サイズもプールでの使用制限(よく100cm迄などというのがある)にもかからず使いやすいサイズです。
第2位 ドウシシャ(DOSHISHA) ハワイアン浮き輪
浮き輪のデザインで、圧倒的に多いのは夏をめいいっぱい感じさせる柄です。中でも多いのがハワイアンの柄になります。ハイビスカスや亀、ボタニカルなデザインが夏らしさをめいいっぱい感じさせてくれる柄です。
老若男女問わず人気の夏モチーフの柄は、いろいろなメーカーからいろいろなタイプの柄が出ていますので、気に入ったものが見つけやすくなっています。
商品スペック:
- サイズ:80、90、100、120cm
- 使用対象:大人子供
口コミを紹介
安くて飽きないデザインで大人でも十分使えて良いです。
https://amazon.co.jp
第3位 INTEX(インテックス) フロート マット ベリーピンクスプラッシュフロート
ビッグサイズの浮き輪は、水の中での楽しみ方も1人でリラックス用にしたり、みんなでつかまってワイワイいったりといろんな風に遊べ、砂浜で座ったり寝転がったりもできます。夏らしいフローズンドリンクのデザインが水に映えます。
商品スペック:
- サイズ:198×107cm
- 使用対象:‐
口コミを紹介
膨らまして、見ているだけで可愛いので大満足!サイズも書いてある通りのデカさです!
https://amazon.co.jp
第4位 リーフツアラー(REEF TOURER) シュノーケリングフロート
体をあずけると安定した体制でシュノーケリングを楽しめるU型の浮き輪です。泳ぎが苦手な方や子供たちでも安心して海の中をのぞけます。別売りのワイドスコープを取り付ければ、水に顔をつけなくても水中観察もも可能です。
商品スペック:
- サイズ:約縦90×幅77cm
- 使用対象:大人子供兼用
口コミを紹介
ボディボートに近いくらい波に乗れます。小さい子供には少し大きく感じるかもしれません。大人でも十分使用できます。(女性~180cmくらいの男性でも問題ありません。)
https://amazon.co.jp
第5位 アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン ハンドル付きベビーボート
子供に人気の浮き輪といえばやはりキャラクターの浮き輪です。万人ウケするアンパンマンの柄だとテンションもあがります。ハンドル付きで足を入れて座るベビーボートなので、泳げない赤ちゃんや幼児でもプールが楽しめます。
商品スペック:
- サイズ: W700×H290×D800mm
- 使用対象:1.5才~3才未満
口コミを紹介
プールデビューが楽しくなるように子供が大好きなアンパンマンにしました。おかげでノリノリでプールに入れました。ありがとうございます!
https://amazon.co.jp
第6位 Big Mouth Toys ドーナツフロート
ドーナツ柄の浮き輪も人気です。ただのドーナツだと茶色いだけで何だかわからないので、チョコレートやカラフルなチョコスプレーなんかがかかっている柄がほとんどです。こちらの浮き輪はサイズが60・90・120とスリーサイズあります。
ストロベリーチョコモチーフのヴィヴィットなピンク色のドーナツタイプもあり、女の子におすすめです。
商品スペック:
- サイズ:60、90、120cm
- 使用対象:子供から大人
口コミを紹介
大きくて良いですが大人でも中に入り腕を脇から出すと肩が凝ってしまう。
https://amazon.co.jp
お尻で真ん中に座るなら大きめのお尻でも入りますので良いかと思う。
第7位 Qshare アームリング パドルジャンパー
アームリングに胸部分もついているので、ライフジャケットのように安心感のある子供用浮き輪です。調節可能な安全バックルは丈夫で泳いでいるときにもはずれません。折りたたむとコンパクトに収納できます。
アームカバーは普通の浮き輪と異なり、浮力体を使用しているので空気漏れの心配がありません。
商品スペック:
- サイズ:‐
- 使用対象:2歳から6歳
口コミを紹介
95cm16kgの3歳児に使用。
https://amazon.co.jp
来年も問題なく使用できそうな余裕ありです。
膨らます必要がないので、さっと使える。
第8位 コンポジット フローティングラウンジ
水の上で体を伸ばしてのんびり浮かべるラウンジタイプの浮き輪です。こちらも定番人気でいろいろな種類があり、完全に寝そべるタイプのものやイス型になっていて、座ってリラックスするタイプなどあります。
ドリンクホルダーもついているので、大人が水の上でゆっくりするのにぴったりの浮き輪です。
商品スペック:
- サイズ:約78cm×148cm×45cm
- 使用対象:15歳以上 泳力のない方使用不可
第9位 INTEX(インテックス) ウォーターメロンポプシクルフロート
美味しそうなスイカアイスをモチーフにしたフロートマットです。見た目もかなり鮮やかな色なので、遠くからでもしっかりと目につきます。みんなで遊べる大きさで、しっかりとしているのに価格も安いコスパのいいフロートマットです。
商品スペック:
- サイズ:191×76cm
- 使用対象:大人・子供
口コミを紹介
海水浴に持っていったのですか 大きさもちょうど良く 形も可愛くて みんなに大好評でした
https://amazon.co.jp
第10位 Krötel フラミンゴ 浮き輪
アヒルやフラミンゴなどの鳥も浮き輪では人気のモチーフです。こちらはかなり大きめなサイズで大人が余裕で横になれて、子供なら2~3人は入れます。すらりと伸びた首も長めで、鮮やかな色も目立ち、見つけやすい姿形の浮き輪です。
商品スペック:
- サイズ:120cm
- 使用対象:大人、子供共用
口コミを紹介
ピンクのフラミンゴ。
https://amazon.co.jp
色も鮮やかで海でもプールでも、居場所が分かりやすいです。
そして、物凄く大きいので安定感もあるし小学生の子どもは喜んでいました。
来年も活躍してもらいます!!
第11位 YXTC ベビーフロート
ベビー浮き輪は安全性重視です。赤ちゃんの首の位置で固定する仕様になっています。安心の二層構造で、素材はPVCで赤ちゃんが舐めても大丈夫です。1歳半くらいまで使えますが、体重や成長具合を見極めて使いましょう。
商品スペック:
- サイズ:約68×68×10cm
- 使用対象:6ヶ月~30ヶ月
第12位 Feiangel レインボー
レインボーをイメージしたカラフルで鮮やかな子供用浮き輪です。金色のキラキラが目立つので、水の中でも目につきやすくなっています。2歳から4歳くらいまでの子供たちが対象の60cmサイズです。70cm・80cmサイズもあります。
商品スペック:
- サイズ:外径60cm
- 使用対象:2歳~4歳ぐらい
第13位 dai ウォーターソファーフロート
浮き輪でプカプカは気持ちいいのですが、後ろにもたれられないのが難点でした。そこで登場の背もたれ付きのソファのような浮き輪です。やわらかい空気の塊に背中や首をあずけてゆったりと水の上でリラックスできます。
大人も子供も使えて、取っ手とドリンクホルダーがついています。
商品スペック:
- サイズ:105x105cm
- 使用対象:大人・子供(6歳以上)
第14位 INTEX(インテックス) トロピカルバディーズスイムベスト
ライフジャケットのような3歳から使える子供用のスイムベストです。空気を入れる箇所が4か所あるので、アクシデントで穴が空いたりしても一気に空気が抜けません。一般的なO型浮き輪のように抜け落ちてしまったり転倒する心配も無用です。
商品スペック:
- サイズ:約41×30cm
- 使用対象:3~5歳
口コミを紹介
3歳児、はじめての海水浴のために購入。程よく浮くので波に怖がることなく楽しんでいました。
https://amazon.co.jp
第15位 イガラシ(Igarashi) ヴィンテージデニムウキワ60cm RGB-560V / 2023年モデル
株式会社イガラシの日本製浮き輪です。ロープ付きのため、引っ張ってサポートができます。夏に爽やかなヴィンテージデニムデザインです。新構造を採用した空気栓のため、空気の出し入れがしやすくなっています。
商品スペック:
- サイズ:60cm
- 使用対象:3歳以上
浮き輪のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 使用対象 |
---|---|---|---|---|---|
第1位 タイヤチューブ 浮き輪 INTEX(インテックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 変わらない定番柄で使いやすいサイズ!丸い形と大きささいちょうどいい | 91cm | 9歳以上 |
第2位 ハワイアン浮き輪 ドウシシャ(DOSHISHA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 合格認定マーク取得の破れにくい浮き輪 | 80、90、100、120cm | 大人子供 |
第3位 フロート マット ベリーピンクスプラッシュフロート INTEX(インテックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 夏にぴったりのフローズンドリンク型ビッグマット | 198×107cm | ‐ |
第4位 シュノーケリングフロート リーフツアラー(REEF TOURER) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | シュノーケリングにチャレンジ | 約縦90×幅77cm | 大人子供兼用 |
第5位 アンパンマン ハンドル付きベビーボート アガツマ(AGATSUMA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 泳げない赤ちゃんでもプールが楽しめるベビーボート | W700×H290×D800mm | 1.5才~3才未満 |
第6位 ドーナツフロート Big Mouth Toys | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 夏にとろけそうなかわいいチョコドーナツ | 60、90、120cm | 子供から大人 |
第7位 アームリング パドルジャンパー Qshare | ![]() | Amazonヤフー | 幼児にも!空気漏れの心配がない丈夫な浮き輪のアームリング | ‐ | 2歳から6歳 |
第8位 フローティングラウンジ コンポジット | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 水の上で大人がゆったりできるラウンジ浮き輪!大人用・大人向き! | 約78cm×148cm×45cm | 15歳以上 泳力のない方使用不可 |
第9位 ウォーターメロンポプシクルフロート INTEX(インテックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 安い!スイカキャンディーの美味しそうで鮮やかなフロートマット | 191×76cm | 大人・子供 |
第10位 フラミンゴ 浮き輪 Krötel | Amazonヤフー | 120cm!浮き輪に人気の鳥モチーフでカップルにも! | 120cm | 大人、子供共用 | |
第11位 ベビーフロート YXTC | Amazon楽天ヤフー | 1歳半くらいまで使える首で固定する赤ちゃん浮き輪 | 約68×68×10cm | 6ヶ月~30ヶ月 | |
第12位 レインボー Feiangel | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 2歳から4歳まで使えるキラキラ鮮やかレインボー浮き輪 | 外径60cm | 2歳~4歳ぐらい |
第13位 ウォーターソファーフロート dai | Amazonヤフー | ソファみたいに水の上でリラックスできる!大人も子供の合うサイズ | 105x105cm | 大人・子供(6歳以上) | |
第14位 トロピカルバディーズスイムベスト INTEX(インテックス) | ![]() | Amazonヤフー | 3歳から使えるスイムベスト | 約41×30cm | 3~5歳 |
第15位 ヴィンテージデニムウキワ60cm RGB-560V / 2023年モデル イガラシ(Igarashi) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 子供におすすめの60cmサイズで日本製メーカーの浮き輪 | 60cm | 3歳以上 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
水遊びのためのベビーチェアにも注目

赤ちゃんのお風呂タイムに使えるものに、バスチェアがあります。赤ちゃんの体にフィットする形で体をすっぽり包み込んでくれます。水に浮かべるものではなく、プールサイドやお風呂での水遊び、部屋の中でのお食事タイムなどに使用するものです。
こちらの記事ではバスチェアについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
まとめ
選び方や遊び方次第で、夏の水遊びをいっそう盛り上げてくれるバラエティーに富んだ浮き輪です。アクティブ・リラックス・インスタ映えなどなど、自分に合った浮き輪を見つけて楽しい思い出をたくさん作りましょう。