筋トレやダイエット中の方にも!栄養満点のピーナッツバター

ピーナッツバターはカロリーが高いので敬遠する方もいますが、実は女性にも嬉しい栄養素が豊富に含まれているとご存知でしたか?オレイン酸などの良質な植物性脂肪が多く含まれ、食物繊維も摂取できるためダイエット中や筋トレに励む方にもおすすめなんです!
トーストに塗ったりクッキー生地に練り込むなど、さまざま活用できて便利なピーナッツバターですが、外国産・国産品・加糖・無糖など種類豊富で選ぶのが難しいですよね。カルディや成城石井でも多くの商品があり、迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は栄養満点のピーナッツバターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは産地・容量・形状・味わいを基準に作成しました。記事の後半では美味しい食べ方や手作りレシピもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 アリサン 有機ピーナッツバタークランチ
乳化剤・安定剤・塩・甘味料を加えず、まさにピーナッツだけで作ったピーナッツバターです。クランチタイプでピーナッツの粒を感じられ、食べ応えがあります。濃厚でピーナッツの風味が大好きな方におすすめ。
ブルーベリージャムやチーズとも相性が良くトーストにぴったりで、砂糖不使用で料理にも広く使えます。
商品スペック:
- 内容量:454g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:18カ月
- カロリー:2874.7kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:有機ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:〇
- 非加熱:-
- 無農薬:〇
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
ピーナッツバターの選び方
一口にピーナッツバターといっても味・産地・容量などにこだわるとどれを選べばよいのか悩んでしまいがちです。まずはピーナッツバターの選び方について解説します。
無糖・加糖で選ぶ
ピーナッツバターには純粋にピーナッツだけで作られたものと、塩分や糖分を加えたものがあります。それぞれの特徴をご紹介しますので参考にしてください。
健康面が気になる・料理にアレンジするなら「無糖タイプ」がおすすめ

無糖タイプはピーナッツだけを焙煎して粉砕し、よく練り上げて作ったピーナッツ100%の商品です。ピーナッツそのものの味わいが活かされています。ベジタリアンの方やカロリー・塩分を控えたい方におすすめです。
甘みが足りない場合は砂糖・メープルシロップ・はちみつなどで甘みをつけられます。自由に味を調整できるので、ピーナッツバターを料理にアレンジしたい方にもおすすめです。
甘いものが好きなら「加糖タイプ」がおすすめ

甘いものが好きな方や子供のいる家族みんなで使う場合には甘みのある加糖タイプがおすすめです。砂糖などが含まれている分伸びがよく、トーストに塗りやすいメリットもあります。
日本では砂糖を多く加え、甘みを感じるピーナッツバターが主流ですが、本場アメリカのピーナッツバターは甘さがほとんどない塩味がきいたものが主流です。
食感で選ぶ
ピーナッツバターには口当たりが滑らかなスムースタイプと、砕いたピーナッツが含まれているクランチタイプがあります。どちらのタイプなのか確認してから購入しましょう。
とろける食感を楽しむなら「スムースタイプ(クリーミータイプ)」がおすすめ

滑らかな食感やとろけるような舌触りのピーナッツバターを探している方にはスムースタイプがおすすめです。料理の隠し味として少し加えたいときにも重宝します。軽いホイップ状のものやねっとりしたものなど硬さはさまざまなので、好みで選んでください。
つぶつぶ感を楽しみたい方は「クランチタイプ」がおすすめ

ピーナッツ特有の歯ごたえを感じたい、ナッツ感を楽しみたい方にはクランチタイプがおすすめです。噛むと満足感が得られるのでトーストにぴったりで、料理に使うならピーナッツ和えなど存在感のあるものが向いています。
粒の大きさは細かいものから粗いものまでさまざまです。食べ応えを求めるなら粗く刻んでであるものをチェックしてみてください。
オーガニックかどうかで選ぶ
ピーナッツバターには有機栽培されたピーナッツを使ったオーガニック製品と、そうではないものがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
健康意識の高い方は「オーガニック・添加物無添加」がおすすめ

ピーナッツバターには食品添加物や糖分・塩分無添加のタイプもあり、ベジタリアンの方や体に優しい食品を探している方に人気があります。無農薬で栽培したピーナッツを使用した商品もあるので、オーガニックにこだわりたい方はチェックしてみてください。
オーガニックタイプのピーナッツバターは素材本来の味を味わえますが、価格が高くなる傾向があります。
コスパを重視するなら「ポピュラータイプ」がおすすめ

そこまで健康にはこだわらない、コスパを重視する方は、ポピュラータイプのピーナッツバターがおすすめです。オーガニックブランド以外のブランドでも添加物不使用のピーナッツバターは販売されているので、予算に合ったものを選びましょう。
産地で選ぶ
ピーナッツバターには外国産のものと、国産のものがあります。それぞれの特徴を考えながら選びましょう。
甘みや塩味が強いものなら「外国産」がおすすめ

ピーナッツバターといえば外国のイメージを持つ方も多いですが、実際にアメリカのメーカーであるスキッピーや、ニュージーランドのメーカー・ピックスのピーナッツバターは日本でも大変人気があります。
塩気や甘みが強く、味の濃いピーナッツバターを求める方には外国産の商品がおすすめです。商品によっては大容量なものやオーガニックにこだわったものもあるので、ご自身の好みに合わせて選んでみましょう。
品質にこだわるら千葉などの「国産」がおすすめ

最近では千葉県で栽培された国産ピーナッツで作られたピーナッツバターも販売されています。糖分が高く、繊細かつ香り高い風味が特徴です。国産ピーナッツで作られたものは乳化剤・香料・砂糖無添加と品質にこだわって作られたものがたくさんあります。
繊細な味を楽しみたい方、健康に気を使いたい方はぜひ国産のピーナッツバターをチェックしてみてください。
容量で選ぶ
ピーナッツバターには150g入りの手軽なものから、500g近くあるもの、なかには1kg入りの大容量もあります。食べる頻度や人数、使い方を考慮して選びましょう。
担々麺・クッキー作りにも活用したいなら「大容量タイプ」がおすすめ

毎朝パンに塗って食べるだけではなく料理でもピーナッツバターを使う場合は、大容量タイプがおすすめです。担々麺のスープ・クッキー・ドレッシング・野菜の和え物など、1回の調理で大量のピーナッツバターを消費します。
ピーナッツバターは油分が多いので、賞味期限が比較的長めです。ピーナッツバターを使う機会の多い方は、大容量のものを選ぶとコスパが良いので覚えておいてください。
手軽に使いたいなら安い「小容量タイプ」がおすすめ

少人数の家庭やピーナッツバターはパンやクラッカーに塗るだけなど、味のちょい足しとして使いたい方には安い小容量タイプのピーナッツバターがおすすめです。最後まで飽きずに楽しめて、いろいろな種類を試せるメリットもあります。
メーカーで選ぶ
スキッピーやカルディなどピーナッツバターで有名なブランドはさまざまです。ブランドごとに異なる特徴をチェックして選んでみてください。
アメリカの有名メーカーなら「SKIPPY(スキッピー)」がおすすめ

スキッピーはアメリカのメーカーで青いキャップとラベルでおなじみです。日本でもスーパーや輸入店などで広く市販されています。アメリカ規格ナンバー1のピーナッツを90%以上使用しており、素材本来の甘さと香りを大切にして作られているのが特徴です。
保存料や添加物を含んでいないため、健康に気を遣う方から子供のいる家族にまで幅広く愛されています。
カルディでも買えるアメリカの老舗メーカーなら「Smucker's(スマッカーズ)」がおすすめ

スマッカーズはピーナッツバターやジャムを製造しているアメリカの老舗ブランドです。厳選された原材料を使用し、保存料や着色料を使用せず素材本来のおいしさを楽しめる商品を展開しています。
スマッカーズのピーナッツバターはカルディでも販売されておりアメリカの田舎を思わせるようなレトロな瓶もおしゃれです。
トーストと相性抜群のピーナッツバターなら成城石井「HOME PLATE(ホームプレート)」がおすすめ

ホームプレートは、非遺伝子組換のジョージア州産ピーナツ使用し、トランス脂肪酸や異性化糖不使用と無糖の原材料にこだわった商品作りが特徴。余計な材料を加えていないため、ピーナッツそのもののおいしさが堪能でき、トーストとの相性抜群です。
日本では成城石井で扱っているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
香ばしさにこだわるなら「焙煎の深さ」をチェック

ピーナッツバターはピーナッツの焙煎の深さによっても味わいが異なります。焙煎が深いものは香ばしさがあり、パンやクラッカーに塗ったりお酒と合わせたりするのにぴったりです。一方で浅いタイプはクセがなく、野菜料理や繊細なお菓子作りに向いています。
見分けるポイントはピーナッツバターの色です。焙煎が深いものは色が濃く、浅いものは色が薄めなので、スーパーなどでピーナッツバターを選ぶ際はぜひ色にも注目してみてください。
好みに応じた「ピーナッツの含有量」を確認

ピーナッツバターは商品によってピーナッツの割合が異なります。ピーナッツ100%の商品は素材そのものの味をダイレクトに感じたい方におすすめです。ただし硬くてパンに塗りにくかったり、油分が多いため保存容器内で分離してしまったりする場合があります。
一方で砂糖や塩で伸ばしてあるタイプのピーナッツバターは、100%のものより風味は劣りますがパンに塗りやすく、やわらかな味わいを楽しめるので小さな子供やお年寄りのいる家庭におすすめです。
ピーナッツバターの人気おすすめランキング16選
第16位 加藤産業株式会社 カンピー ピーナッツバター
無塩・無糖でピーナッツバター本来の味が楽しめる商品です。原材料はピーナッツのみなので、砂糖やメープルシロップを加えても楽しめます。1kg入りの大容量で安いため、たっぷり料理に使いたい方におすすめです。
濃厚なコクとピーナッツ本来の香ばしさが味わえます。パンに塗って食べるのはもちろん和・洋・中華料理の隠し味として使うと、料理の味に深みが出るのでぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 内容量:1kg
- 産地:アメリカ・中国
- 賞味期限:12カ月(未開封)
- カロリー:6430kcal
- グルテンフリー:-
- 原材料:ピーナッツバター
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:×
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
大満足です。価格が少し高めですが、それなりに良いと思います。
https://amazon.co.jp
自然な味のそのままなので、料理する時使っても良いです。
第15位 千葉豆乃華 ピーナッツペースト 砂糖不使用
千葉県産の豊かな甘みと香りのあるピーナッツで作られた商品です。砂糖不使用ですが、千葉県産のピーナッツは糖度が高いのでそのままでも自然な甘みが感じられます。
トーストはもちろん料理にも使いやすく、練りごまの代わりに入れてピーナッツ豆腐を作ったり、温野菜に和えたりするのもおすすめです。価格と品質のバランスが良く、コスパに優れています。
商品スペック:
- 内容量:150g
- 産地:千葉県
- 賞味期限:300日
- カロリー:933kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
第14位 大昇 ピーナツバタークリーミー
食パンに塗りやすいように砂糖などを加えてホイップしたタイプです。加糖とはいえしつこい甘さではありません。無香料・無着色・酸化防止剤不使用で、国内焙煎した高品質なピーナッツバターです。
225gなので家庭でも使いやすく、ピーナッツの風味が感じられる柔らかいタイプなのでトーストしていないパンにもスムーズに塗れます。毎日食べても飽きのこないピーナッツバターを探している方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:225g
- 産地:アメリカ・ブラジル
- 賞味期限:180日
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ・ショートニング・砂糖・デキストリン・クリーミングパウダー・脱脂粉乳・ブドウ糖果糖液糖・植物油脂脂
- 無糖:×
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
甘さがくどくなく、イメージしていたピーナッツバターと印象が違いました!!柔らかいので、トーストしなくてもパンにそのまま塗って食べられます。
https://amazon.co.jp
第13位 欧都香 ピーナッツバター
無糖のピーナッツバターを探している方におすすめの商品です。千葉県産の落花生を使用しており、ピーナッツ本来のほのかな甘さが楽しめます。砂糖が入っていないので料理の隠し味にもぴったりです。
しゃぶしゃぶのタレベースやそうめんのつけ汁に加えるとおいしさが増します。炒め物に加えても味に深みを出せるので、ぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 内容量:150g
- 産地:千葉県
- 賞味期限:120日(未開封)
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:落花生・植物油脂(大豆を含む)・塩
- 無糖:〇
- 粒入り:〇
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
血糖値の高い方にも安心の無糖なんで、安心して美味しく頂きました。
https://amazon.co.jp
第12位 Pic's Peanut Butter ピーナッツバター あらびきクランチ
ニュージーランド原産で世界中で愛されている「Pic's(ピックス)」のピーナッツバターです。粗びきピーナッツが含まれているので歯ごたえも楽しめます。食品添加物・保存料・乳化剤・水素添加植物油は不使用です。
オレイン酸(オメガ9)を豊富に含むハイオレイックピーナッツを使用し、健康を気遣う方にも向いています。ピーナッツのザクザク感があるのでスティックサラダにつけて食べるのもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:380g
- 産地:オーストラリア
- 賞味期限:24カ月
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:落花生・塩
- 無糖:〇
- 粒入り:〇
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:〇
口コミを紹介
甘くなくておいしい!さりげない塩味がいいです。
https://amazon.co.jp
健康のためナッツを取りたかったのですが、
なかなかナッツを食べるタイミングがなかったので、朝ご飯で摂取できるのが嬉しい。
第11位 明治屋 ピーナッツバタークリーミー
とてもクリーミーで舌触りの軽いピーナッツバターです。深すぎず浅すぎず、ほどよい具合でローストしたピーナッツを90%以上使用しており、香ばしいので大人にも好まれます。
酸味のあるジャムと組み合わせたり、料理の調味料に使ったりといろいろな味わい方ができる人気のピーナッツバターです。
商品スペック:
- 内容量:450g
- 産地:-
- 賞味期限:300日
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ・砂糖・植物油脂(大豆油を含む)・食塩
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
甘さは極力、控え目でピーナッツ本来の味が際立っています。
https://amazon.co.jp
第10位 キューピー アヲハタ ピーナッツクリーム
ピーナッツの味や香りが苦手な方におすすめのピーナッツバターです。ふわっと軽いくちどけで、トーストに塗りやすくなっています。ピーナッツの主張が強くないので、自分好みにアレンジ可能です。
このピーナッツバターを塗ったパンをトースターで焼き、輪切りにしたバナナを乗せるアレンジレシピも公開されており人気です。
商品スペック:
- 内容量:140g
- 産地:-
- 賞味期限:-
- カロリー:924kcal
- グルテンフリー:-
- 原材料:ピーナッツペースト・植物油脂・粉糖・食用精製加工油脂・食塩
- 無糖:×
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
このピーナッツバターはすごく好みの味で、ピーナッツの香りとちょうどいい甘味が良いです。
https://amazon.co.jp
量もよく見る瓶ジャムと同じような量で、新鮮なうちに消費できるのが良いです!
口コミを紹介
第9位 ホールアース オーガニック 100%ピーナッツバター
オーガニックのピーナッツバターで、スムースタイプなので滑らかな口どけと洗練された上品な味わいが楽しめます。安定剤などが使われていないので、熱湯殺菌したスプーンでよく混ぜて使いましょう。
パンに塗るのはもちろん、練りごまの代わりに担々麺に使うアレンジ方法もあります。自然派の方にぴったりのピーナッツバターです。
商品スペック:
- 内容量:227g
- 産地:-
- 賞味期限:-
- カロリー:619kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:有機ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:〇
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
とってもコクがあり、おいしいです!
https://amazon.co.jp
一般的なピーナッツバターは、砂糖、塩、オイルなどが添加されていますがこれはピーナッツのみでとてもヘルシーです。自分で天然塩とハチミツをその時の気分に合わせて少々足して使っています。
第8位 大昇 ピーナツバタークリーミー つぶ入り
水を使わずに練り上げ、砕いたピーナッツを加えた無香料・無着色・酸化防止剤不使用の体に優しいピーナッツバターです。ピーナッツの歯ごたえとともに素材本来の香りも楽しめます。
ふわふわの感触でサンドイッチなどの薄いパンにも塗りやすいのが魅力です。国内焙煎したピーナッツが使われており、甘さは抑えてあります。優しい味のピーナッツバターを探している方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:225g
- 産地:アメリカ・ブラジル
- 賞味期限:180日
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ・ショートニング・砂糖・デキストリン・クリーミングパウダー・脱脂粉乳・ブドウ糖果糖液糖・植物油脂脂
- 無糖:×
- 粒入り:〇
- 非加熱:×
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
ピーナッツバターとしては多めに量が入っています。クランチも効いており、毎日でも飽きずにパンに塗って食べることができます。
https://amazon.co.jp
味は他のピーナッツバター製品と比べると少し薄いかもしれませんが、全然問題ない味でおいしく食べることができます。
第7位 スキッピー ピーナッツバター クリーミー
アメリカではおなじみの「スキッピー」のピーナッツバターです。クリーミータイプなので滑らかな口当たりで、選び抜かれた本物のピーナッツだけを使用しているので豊かなコクと香りを楽しめます。
保存料や添加物を使用せず、食の安全にこだわる方にもうれしいピーナッツバターです。クッキー生地に練り込んだり、胡麻和えなどすりごま代わりに和えものにアレンジしてもおいしくいただけます。
商品スペック:
- 内容量:340g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:18カ月
- カロリー:2018.75kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ・植物油・食塩・砂糖
- 無糖:×
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
シンプル。変に甘くなく、素材そのものという味。砂糖、塩、大豆油入ってるけど、控え目。
https://amazon.co.jp
第6位 fruveseel 渋皮のまま仕上げたピーナッツバター ノンシュガータイプ
ローストした国産落花生を渋皮ごと練り込んだピーナッツバターです。落花生の油分を最大限活かし、濃厚でクリーミーな口溶けに仕上がっています。落花生のみで製造された完全無添加の無糖タイプです。
料理に加えてコクを出したり、ハチミツを混ぜて甘さをプラスしたりとさまざまな楽しみ方ができます。
商品スペック:
- 内容量:195g
- 産地:群馬県
- 賞味期限:180日
- カロリー:-
- グルテンフリー:〇
- 原材料:落花生
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:〇
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
ねっとりとした食感で雑味がなく、本当に美味しいです!!
https://amazon.co.jp
第5位 アリサン ピーナッツバタースムース
有機ピーナッツを使用し、乳化剤や安定剤を使用していないのが特徴です。甘味料や塩も加えておらず、まさにピーナッツだけで作られています。コクのある濃厚な味わいが人気です。
最初に熱湯殺菌したスプーンでしっかり混ぜ込んでおくと、使いやすくなるのでぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 内容量:454g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:18カ月
- カロリー:2874.7kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:有機ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
お味は濃厚で甘味さえほんのり感じます。練りごまの代わりに和え物に使用したり、ハチミツと混ぜてパンに塗ったり。常備しておきたい商品です。
https://amazon.co.jp
第4位 三育フーズ ピーナッツバター
ピーナッツを100%使用し乳化剤・安定剤・塩・砂糖などを加えていない体に優しいピーナッツバターで、1歳児にも与えることが可能です。ほのかなピーナッツ本来の甘みを感じられます。濃厚なのでスプーンで混ぜて使いましょう。
砂糖を加えていないので料理にも大活躍します。はちみつやジャムを加えてパンに塗ったり、カレーの隠し味に使ったりといろいろ使えて料理の幅が広がる商品です。
商品スペック:
- 内容量:150g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:1年
- カロリー:1008kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:‐
口コミを紹介
第3位 FRESH ROASTER珈琲問屋 Yahoo!店 スマッカーズ ピーナッツバター ナチュラルクリーミー 340g
砂糖・食塩不使用だから、糖分や塩分の摂り過ぎでピーナッツバターを敬遠している方にもおすすめです。ピーナッツ本来の風味・味わいを生かすために砂糖・食塩・保存料は不使用で、料理の隠し味にも使えます。
クセのない味でバンバンジーのソースなどにもアレンジしやすく、1つあると使い回しがきいて重宝します。
商品スペック:
- 内容量:340
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:9ヵ月
- カロリー:2189.6kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:×
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
無糖ピーナッツバターでコスパ良い物を探してたどり着きました。
https://amazon.co.jp
今のところ分離も激しくなく少し混ぜれば程よいトロトロ加減になります。
第2位 スキッピー ピーナッツバターチャンク
アメリカで名が知られた「スキッピー」のクランチタイプのバターピーナッツです。カルディやスーパーなど、日本でも広く市販されています。ざく切りのピーナッツが入っていて、ピーナッツの歯ごたえが魅力です。
ピーナッツ本来の甘みが感じられて毎朝トーストに塗るのはもちろん、料理やお菓子作りにも役立ちます。ドレッシングに入れたり、ロッククッキーを作ったりするのもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:370g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:18カ月
- カロリー:2197.8kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:ピーナッツ・砂糖・植物油(大豆油を含む)・食塩
- 無糖:×
- 粒入り:〇
- 非加熱:-
- 無農薬:-
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
ピーナッツがゴロゴロ入って驚いた所です。
https://amazon.co.jp
初めて購入しました。ハマりそうな予感…
第1位 アリサン 有機ピーナッツバタークランチ
乳化剤・安定剤・塩・甘味料を加えず、まさにピーナッツだけで作ったピーナッツバターです。クランチタイプでピーナッツの粒を感じられ、食べ応えがあります。濃厚でピーナッツの風味が大好きな方におすすめ。
ブルーベリージャムやチーズとも相性が良くトーストにぴったりで、砂糖不使用で料理にも広く使えます。
商品スペック:
- 内容量:454g
- 産地:アメリカ
- 賞味期限:18カ月
- カロリー:2874.7kcal
- グルテンフリー:〇
- 原材料:有機ピーナッツ
- 無糖:〇
- 粒入り:〇
- 非加熱:-
- 無農薬:〇
- 無香料:〇
- 非遺伝子組み換え:-
口コミを紹介
濃厚なピーナッツバターでした!
https://amazon.co.jp
クセもなくハマっています。直ぐに届き、パンに塗って、お野菜と和えてと大活躍です。
ピーナッツバターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 産地 | 賞味期限 | カロリー | グルテンフリー | 原材料 | 無糖 | 粒入り | 非加熱 | 無農薬 | 無香料 | 非遺伝子組み換え | 遺伝子組み換え | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 有機ピーナッツバタークランチ アリサン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | トーストと相性抜群!砂糖無添加でさまざまな料理に使える | 454g | アメリカ | 18カ月 | 2874.7kcal | 〇 | 有機ピーナッツ | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | ||
第2位 ピーナッツバターチャンク スキッピー | Amazon楽天ヤフー | カルディなど日本でも広く市販されているスキッピーのクランチタイプ | 370g | アメリカ | 18カ月 | 2197.8kcal | 〇 | ピーナッツ・砂糖・植物油(大豆油を含む)・食塩 | × | 〇 | - | - | 〇 | - | |||
第3位 スマッカーズ ピーナッツバター ナチュラルクリーミー 340g FRESH ROASTER珈琲問屋 Yahoo!店 | Amazon | ピーナッツ本来の風味が際立ち料理にも使いやすい | 340 | アメリカ | 9ヵ月 | 2189.6kcal | 〇 | ピーナッツ | 〇 | × | - | - | 〇 | - | |||
第4位 ピーナッツバター 三育フーズ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 乳化剤・安定剤無添加で1歳児にも与えられるピーナッツバター | 150g | アメリカ | 1年 | 1008kcal | 〇 | ピーナッツ | 〇 | × | - | - | 〇 | ‐ | ||
第5位 ピーナッツバタースムース アリサン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コクのある濃厚な味わいが人気のスムースタイプ | 454g | アメリカ | 18カ月 | 2874.7kcal | 〇 | 有機ピーナッツ | 〇 | × | - | - | 〇 | - | ||
第6位 渋皮のまま仕上げたピーナッツバター ノンシュガータイプ fruveseel | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 落花生を渋皮ごと使用した大人のピーナッツバター | 195g | 群馬県 | 180日 | - | 〇 | 落花生 | 〇 | × | - | 〇 | 〇 | - | ||
第7位 ピーナッツバター クリーミー スキッピー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | クッキーなどにアレンジも!アメリカで人気のピーナッツバター | 340g | アメリカ | 18カ月 | 2018.75kcal | 〇 | ピーナッツ・植物油・食塩・砂糖 | × | × | - | - | 〇 | - | ||
第8位 ピーナツバタークリーミー つぶ入り 大昇 | Amazonヤフー | クランチタイプでふんわり感も楽しめる | 225g | アメリカ・ブラジル | 180日 | - | 〇 | ピーナッツ・ショートニング・砂糖・デキストリン・クリーミングパウダー・脱脂粉乳・ブドウ糖果糖液糖・植物油脂脂 | × | 〇 | × | - | 〇 | - | |||
第9位 オーガニック 100%ピーナッツバター ホールアース | 楽天 | 練りごまの代用で担々麺へのアレンジも!オーガニックピーナッツバター | 227g | - | - | 619kcal | 〇 | 有機ピーナッツ | 〇 | × | - | 〇 | 〇 | - | |||
第10位 アヲハタ ピーナッツクリーム キューピー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ふわっと軽くてトーストに塗りやすい | 140g | - | - | 924kcal | - | ピーナッツペースト・植物油脂・粉糖・食用精製加工油脂・食塩 | × | × | - | - | 〇 | - | ||
第11位 ピーナッツバタークリーミー 明治屋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ローストしたピーナッツの香ばしい味わいが魅力 | 450g | - | 300日 | - | 〇 | ピーナッツ・砂糖・植物油脂(大豆油を含む)・食塩 | 〇 | × | - | - | 〇 | - | ||
第12位 ピーナッツバター あらびきクランチ Pic's Peanut Butter | Amazon楽天ヤフー | オメガ9が豊富なニュージーランド原産のピーナッツバター | 380g | オーストラリア | 24カ月 | - | 〇 | 落花生・塩 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | |||
第13位 ピーナッツバター 欧都香 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 千葉県産落花生を使用した無糖の栄養満点ピーナッツバター | 150g | 千葉県 | 120日(未開封) | - | 〇 | 落花生・植物油脂(大豆を含む)・塩 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | ||
第14位 ピーナツバタークリーミー 大昇 | Amazon楽天ヤフー | 適度に甘いので食パンとの相性が抜群 | 225g | アメリカ・ブラジル | 180日 | - | 〇 | ピーナッツ・ショートニング・砂糖・デキストリン・クリーミングパウダー・脱脂粉乳・ブドウ糖果糖液糖・植物油脂脂 | × | × | - | - | 〇 | - | |||
第15位 ピーナッツペースト 砂糖不使用 千葉豆乃華 | ![]() | ヤフー | 国産ピーナッツを使用しいろいろな食べ方に使えるピーナッツバター | 150g | 千葉県 | 300日 | 933kcal | 〇 | ピーナッツ | 〇 | × | - | - | 〇 | - | ||
第16位 カンピー ピーナッツバター 加藤産業株式会社 | ![]() | 楽天ヤフー | 業務サイズで安い!無糖・無塩の大容量タイプ | 1kg | アメリカ・中国 | 12カ月(未開封) | 6430kcal | - | ピーナッツバター | 〇 | × | × | - | 〇 | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
簡単に作れる?自家製ピーナッツバターのレシピ・作り方

ピーナッツバターは市販品を使う方が多いですが実はご家庭でも手作りできます。作り方・レシピは簡単で、必要な材料は無塩ピーナッツ・有塩バター・砂糖のみです。瓶などの保存容器はあらかじめ煮沸消毒をしておきましょう。
オーブンやフライパンでピーナッツをローストしてからフードプロセッサーで撹拌し、砂糖とバターを加えて混ぜます。しっかりと混ぜるとしっとり仕上がるので覚えておいてください。お好みでハチミツを加えるとよりおいしく仕上がります。
下記リンクではそれぞれの材料のおすすめ人気ランキングをご紹介していますので手作りに挑戦する際はぜひ参考にしてください!
ピーナッツバターの美味しい食べ方をご紹介

ピーナッツバターはトーストに塗ったり、サラダのドレッシング使ったりするのが一般的ですが、実はほかにもさまざまな美味しい食べ方があります。カロリーが高めなので1日大さじ2杯ほどを目安に摂取しましょう。
ほうれん草やいんげんの胡麻和えに加えたり、ラー油と混ぜて棒棒鶏のつけダレにしたり、パスタソースに加えたりして料理のコク出しや味付けに活用できます。クッキー生地に加えれば簡単にピーナッツクッキーができるのでおすすめです。
ピーナッツバターは何歳から食べられる?1歳から与えても平気?

ピーナッツバターは、離乳食が完了したパクパク期と呼ばれる1歳〜1歳6ヶ月頃から食べられます。無糖・無塩・添加物不使用・オーガニック・粒のないスムースタイプを選んであげると良いでしょう。
しかし、ピーナッツバターの原料であるピーナッツはアレルギーを起こす可能性があるため、与える際は注意が必要です。家族にピーナッツアレルギーの方がいる場合、遺伝によりアレルギーを持っている可能性があるため、ごく少量を様子を見ながら与えましょう。
まとめ
ピーナッツバターの選び方とおすすめ商品ランキングご紹介しました。産地や味などさまざまなタイプがあります。パンに塗って食べてもおいしいく料理にも使えるので、ぜひ本記事を参考に自分に合ったピーナッツバターを探してみてください。