記事id:1392のサムネイル画像
【2025年最新版】電池不要の体重計のおすすめランキング10選
電池不要の体重計の代表といえばアナログ式体重計。電池不要なので交換の手間が省ける昔ながらの体重計ですが、現在では充電式でデーターをスマホで管理できる便利な体組織計も増えてきました。今回は、電池不要の体重計の選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。是非購入の参考にしてみてください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
最終更新日:2025/9/10

本記事では電池不要の体重計に関してご紹介していますが、以下の記事では体重計に関して専門家監修の元、人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。

電池不要の体重計で手間いらず&健康を手に入れる!

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計は、「電池を使用しないので電池が切れて体重測定ができない」「電池の交換をしようとしたら、電池が無くて大あわて」なんて問題もありません。それになんといっても価格が安くて手に入れやすい点も含めて非常に人気があります。

 

実は電池不要の体重計にはアナログ式・充電式のタイプがあり、体重を計るだけでなく、さまざまな健康項目の計測が可能なものが増えています。健康管理を体重計に乗るだけでできるのは大変便利です。しかし、種類が多くどれを選べば良いのか選び方に迷いますよね。

 

そこで今回は、電池不要の体重計の選び方おすすめの体重計をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・機能・デザインなどを視点に作成しました。今体重計を購入しようと検討中の方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

電池不要の体重計のおすすめ

第1位 タニタ(Tanita) アナログ体重計 ブラック HA-650 BK

https://www.amazon.co.jp
タニタ(Tanita)
アナログ体重計 ブラック HA-650 BK
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丸い大きな目盛りで見やすいアナログ体重計

シンプルな機能でスタイリッシュなデザインのHA-650は、丸くて大きな目盛りが見やすく人気があります。毎日体重を測定したい方や、安くてカッコいいアナログ体重計が欲しい方にぴったりです。



商品スペック:
- サイズ:27.8×29.2×60cm
- 重量:1.9kg
- 最大軽量値:130kg

電池不要!USB充電式体重計のおすすめ

第1位 INSMART 体重計 体脂肪計・体組成計 260H

https://www.amazon.co.jp
INSMART
体重計 体脂肪計・体組成計 260H
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
13種類の重要健康項目の計測が可能な充電式

低価格で高精度センサー搭載の充電式体重計です。デジタル表示で見やすく、ご高齢の方にも簡単に健康管理ができます。スマートフォンとの連動も可能で、アプリで体重管理や筋肉量なども測定可能です。

 

衝撃に強いガラスなので、サッと汚れを拭きとれます。いつでも清潔に使用でき、しかも強化ガラスなので日常的な衝撃にも割れる心配もいりません。体組織計に乗るだけで自動で電源が入るのも便利な機能です。



商品スペック:
- サイズ:28.3×27.2×3.8cm
- 重量:1.28kg
- 最大計量値:180kg
- 機能:体重・BMI・体脂肪率・体内水分率・骨格筋・基礎代謝・脱脂体重・皮下脂肪・内臓脂肪・筋肉量・推定骨量・たん白量・体年齢

電池不要の体重計の選び方

電池不要の体重計は種類が豊富です。自分にピッタリな体重計を選ぶためにも、選ぶポイントをいくつかご紹介するので、ぜひ購入の際に参考にしてみてください。

正しく測定するには「足が収まるサイズ」を確認

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計は、デジタル式の体重計とは仕組みが違うので、正しい位置に足が収まらなければなりません。そのため、多少体重計のサイズが大きくなってしまいますが、足のサイズよりも大きめのサイズを選ぶ必要があります。

 

また、大き目のサイズが良い理由はもう一つあって、足のサイズにピッタリすぎると足に目盛りが隠れてしまい、体重を見るときに表示が見にくくなってしまいます。できれば奥行が25cm以上のものを選ぶと見やすくておすすめです。

見やすさを重視するなら「表示の大きさや拡大鏡付き」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計は、デジタル式の体重計のような数字が表示されるのではなく、目盛りを見て体重を見る仕組みになっているので、表示が見にくいものだと正確な体重がわかりにくいです。そのため、数字が大きく表示されている体重計をおすすめします。

 

また、50代を過ぎるとどうしても見えにくくなってくるものなので、近視の方や老眼の方も使用するご家庭なら、拡大鏡が付いている体重計を選びましょう。基本は目盛りを上から見下ろしてハッキリ見える表示の大きさを選ぶと失敗がありません。

 

また、目盛り自体の大きさにも種類があります。従来のタイプと同じ半円状の窓が上部に付いているものもあれば、丸い窓で目盛り全体が見えるタイプのものもあります。大きな表示が良いなら充電式デジタルも見やすくておすすめです。

種類で選ぶ

電池不要の体重計にはいくつか種類があるのでご紹介します。好みのタイプを購入するためにお役立てください。

昔ながらの体重計が好みの方には「アナログ式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

アナログ式の体重計は、どこのご家庭でも昔から使用されていた、目盛りが動いて中央にある針の止まった位置で体重を測定するタイプです。乗るとガチャンと音がして、目盛りが落ち着いたら体重がわかるので、誰にでも簡単に扱えます。

 

価格が安いうえ買い求めやすく電池も不要なので、電池を交換する手間がかかりません。ただ、このタイプは価格が安いだけあって精度も若干ゆるめで、感覚的に何キロくらいとわかれば良い方におすすめです。

乾電池を買って交換するのが面倒な方には「USB充電式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

最近はUSBを使った充電式の家電製品も増えています。実は電池不要の体重計にもUSB充電式のタイプが発売されていて、若い方を中心に人気が高いです。USB充電式の体重計は電池の交換が必要なく、一度充電すれば長期間使用できます。

 

このタイプはデジタル表示で見やすく、スマートフォンにも連動できるので、健康管理や体重管理をしっかりと行いたい方に最適です。価格が安いのですが、体脂肪率や基礎代謝量・BMI値や体組成計としても使用できます。

デジタルの見やすさが欲しい方には「ソーラー式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ソーラー式体重計も電池交換の必要がありません。体重計にソーラーパネルが付いているので、光の力で発電して体重を測定します。表示がデジタルなので非常に見やすいのが特徴ですが、光が無いと電源が消えるので、使用場所が限定されるのがデメリットです。

機能で選ぶ

電池不要の体重計には用途に合った機能が付いている商品があります。より自分に合った機能の体重計を選ぶために参考にしてください。

トレーニングに使いたい方には「体組成計」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ストレッチや筋トレを日課にしている方にとって、体重管理が重要なのはもちろん体脂肪率や内臓脂肪なども気になります。体組成計はトレーニングや厳密な体重管理をしたい方に必要な数値を測定できる、便利な測定器兼体重計です。

 

・体脂肪率
・内臓脂肪レベル
・皮下脂肪率
・基礎代謝
・骨格筋率
・BMI
・体年齢
・体重

 

体組成計で測れるのが上記の通りです。全ての測定ができる機種もあれば、そうではない機種もあるので、自分が必要な数値が測定できる体重計を選びましょう。

測定精度が欲しい方には「精度保証」のある体重計がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

どうしてもデジタルより精度に欠けると考えられがちですが、実は電池不要の体重計にも精度が高い機種もあります。このタイプは誤差が少なく、より正確な体重を測定可能です。より精度を出すには平らな乾燥した場所で測定しましょう。

おしゃれな体重計が欲しい方には「デザイン」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

昔ながらの体重計の多くは、四角くて目盛りが付いているデザインが主流でしたが、最近の体重計はインテリアとして部屋に置いても違和感の無い、優れたデザインの製品が増えています。

 

好みのキャラクターがプリントされているものや、メカニックなデザインなどもそろっています。形も四角いタイプだけではなく、丸いフォルムのデザインも豊富です。好みのデザインの体重計ならテンションも上がり、毎日の体重測定が楽しくなります。

足を乗せたときの感触で選ぶ

体重計を選ぶ基準の中に、足を乗せたときに感じる感触もあります。気持ちよく体重測定をするためにも、好みの感触の体重計を選びましょう。

濡れた足で使う方は「滑り止め付」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

お風呂上りに体重を測定する際に、体重計に乗ったときに足を滑らせてしまう危険があります。もしも濡れた足で体重測定をしたいなら、ラバータイプや滑り止め加工が施された体重計を選びましょう。転倒防止にもなるので高齢者にもおすすめです。

自然な状態で測定したいなら「曲線タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

足を乗せたときに足の土踏まずが自然な形になると、安定感が感じられます。土踏まずの位置が曲線になっているので、足の裏がうまくフィットします。ただ、曲線状になっている体重計は意外と少ないので、デザインを選べないのが難点です。

ひんやり感が好みの方は「スケルトン」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ひんやりとした感触が好きな方には、スケルトンタイプの体重計がおすすめです。スケルトンタイプはプラスチック製のつるつるとした感触なので、ひんやりするだけじゃなく、汚れを落とすのもサッと拭くだけなのでお手入れも楽にできます。

冷たい感じが嫌いな方は「自然素材タイプ」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ひんやりするのが好みの方もいれば、逆にひんやりするのが苦手な方もいます。そんな方には自然素材を使った体重計がおすすめです。例えばコルク素材を貼ってあるタイプなら、ひんやりせず滑りにくいです。

 

ただし汚れたときに落としにくくなるのも考慮して購入してください。

メーカーで選ぶ

体重計を販売しているメーカーで選ぶのもおすすめです。好みや用途に合った体重計を選ぶための参考にしてください。

体重管理の徹底をしたいなら「タニタ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

タニタは健康管理のための製品を数多く販売しているメーカーです。体重計の種類も豊富で、体重だけじゃなく体脂肪や筋肉量を測定する機能付きのタイプもあります。そんなタニタの電池不要の体重計は種類が多くありませんが、デジタルよりも安く購入可能です。

シンプルで選ぶ手間を省きたい方には「ドリテック」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ドリテックはおしゃれでシンプルなデザインの体重計を多く販売しているメーカーです。しかし電池不要のアナログ体重計は1種類しか販売していません。色はブルーとホワイトの2色あり、シンプルでおしゃれなデザインです。

体組成計・スマホ連動が欲しい方には「ACEVIVI」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

体組成の計測やスマートフォンと連動して体重管理をしたい方には、ACEVIVIのUSB充電式の体重計がおすすめです。リチウム電池を使用しているので、一回の充電でおよそ1000回も体重測定できます。精度の高い測定結果を得られるのもポイントです。

 

結果はスマートフォンのアプリに連動可能で、表示はデジタル式で見やすく、デザイン性にも優れています。これだけ高機能の体重計なのに価格が安いのも魅力のひとつです。

耐久性とエコを求める方には「ツカモトエイム」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ツカモトエイムの体重計はシンプルで耐久性に優れています。薄くインテリアに馴染んで軽いタイプの体重計の中には、薄くて壊れてしまうのではないか不安に思う方も多いです。その点ツカモトエイムの体重計は、耐久性が高く10万回の耐久試験にクリアしています。

 

さらに、ツカモトエイムの体重計は、自家発電できるため電池不要で充電の手間がかからない機種も販売しています。エコで耐久性を求める方は、ぜひツカモトエイムの体重計の購入を検討してみてください。

電池不要の体重計のおすすめ人気ランキング5選

第5位 タニタ(Tanita) アナログ キティ HA-011 KT

https://www.amazon.co.jp
タニタ(Tanita)
アナログ キティ HA-011 KT
Amazonで購入する
ハローキティとのコラボ!取っ手付きで持ち運び便利!

右手に取っ手が付いていて、持ち運びするのが簡単にできます。かわいらしいハローキティとのコラボデザインです。電池不要のシンプルな昔ながらの体重計なので、小さなお子さんから高齢のご家族にもおすすめします。



商品スペック:
- サイズ:31.9×25×6.2cm
- 重量:1.9kg
- 最大軽量値:120kg
昔ながらのシンプル体重計ですよ。
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
いわゆる体脂肪計付デジタル体重計を使用していましたが、電池切れすると当然全く測れないのと、ただ単にふとした時に体重測りたいだけなので、昔ながらの電池が要らないアナログ体重計のこの商品を購入。
https://amazon.co.jp

第4位 fujisho アナログヘルスメーター ホワイト F-834

https://www.amazon.co.jp
fujisho
アナログヘルスメーター ホワイト F-834
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで見やすい!静音で深夜でもOK!

さまざまな機能が付いているわけではありませんが、シンプルで目盛りが見やすく音も静かなのが特徴です。また、足の裏がひんやりしない優しい設計なので、冬のヒートショック対策ができます。



商品スペック:
- サイズ:25.7×26.5×5.3cm
- 重量:1.15kg
- 最大軽量値:130kg
見やすいです
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
つくりはシンプル。機能もシンプル。目盛りの部分はちょっとした拡大鏡がついていて、見やすいです。乗った時に、がちゃんがちゃん音がしないです。深夜に家族が寝ている時でも乗りやすいです。足裏がひんやりしないのも冬はうれしいです。
https://amazon.co.jp

第3位 タニタ アナログヘルスメーター T52847

https://www.amazon.co.jp
タニタ
アナログヘルスメーター T52847
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
BMI標付きで肥満度をチェックできる!

タニタのシンプルな電池不要のアナログ体重計です。ストーン調のデザインでインテリアにも溶け込みます。機能は体重を測定する、BMI値をチェックするだけですが、シンプルだけに使いやすくおすすめです。



商品スペック:
- サイズ:27.7×23.9×5cm
- 重量:1.6kg
- 最大軽量値:120kg
置き場所の都合でアナログを探しました
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
シャワーを浴びた直後、水滴を落としながら量る者がいて、デジタルを二台、立て続けにダメにして以来、ずっとアナログです。前のものが壊れ、壊れるほど使ったかと、感慨深く、似たものを探しました。
https://amazon.co.jp

第2位 ファミリアフェローズ 【coco iine】アナログヘルスメーター

https://www.amazon.co.jp
ファミリアフェローズ
【coco iine】アナログヘルスメーター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ヒヤッとしない!滑り止め・防臭機能付き

家族全員が利用するものだから、「いつも清潔で臭いうつりがしないタイプが欲しい」そんな方におすすめなのが、ファミリアフェローズの電池不要の体重計です。滑りにくくヒヤッとしません。

 

サイズも大きめなので、足が大きい方にも最適です。ダイヤルが付いているので、調整もできます。しかもレンズが付いているのでメモリが見やすいのもおすすめです。



商品スペック:
- サイズ:26.5×25.7×5.3cm
- 重量:0.80kg
- 最大軽量値:130kg
やはりアナログが一番
★★★★☆ 年齢非公開 性別非公開
前に購入したデジタル体重計は小さく見ずらいし直ぐ壊れました(T T)電池交換の要らないアナログ体重計が一番いいです。この商品はとても良いです。
https://amazon.co.jp

第1位 タニタ(Tanita) アナログ体重計 ブラック HA-650 BK

https://www.amazon.co.jp
タニタ(Tanita)
アナログ体重計 ブラック HA-650 BK
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丸い大きな目盛りで見やすいアナログ体重計

シンプルな機能でスタイリッシュなデザインのHA-650は、丸くて大きな目盛りが見やすく人気があります。毎日体重を測定したい方や、安くてカッコいいアナログ体重計が欲しい方にぴったりです。



商品スペック:
- サイズ:27.8×29.2×60cm
- 重量:1.9kg
- 最大軽量値:130kg
電池いらずのごくごく普通の体重計
年齢非公開 性別非公開
まさにシンプルイズベストを地で行く品だと思います。とはいえ、土踏まず部分が少し盛り上がっている点と外装がプラスチック製で足がヒヤッとしないので体重計に乗りやすいです。箱から取りだして0kg表示をダイヤルで調整すればすぐ使えます。何も難しいことはありません。
https://amazon.co.jp

電池不要の体重計のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量最大軽量値
第1位
アナログ体重計 ブラック HA-650 BK
タニタ(Tanita)
アナログ体重計 ブラック HA-650 BKAmazon楽天ヤフー丸い大きな目盛りで見やすいアナログ体重計27.8×29.2×60cm1.9kg130kg
第2位
【coco iine】アナログヘルスメーター
ファミリアフェローズ
【coco iine】アナログヘルスメーターAmazon楽天ヤフーヒヤッとしない!滑り止め・防臭機能付き26.5×25.7×5.3cm0.80kg130kg
第3位
アナログヘルスメーター T52847
タニタ
アナログヘルスメーター T52847Amazon楽天ヤフーBMI標付きで肥満度をチェックできる!27.7×23.9×5cm1.6kg120kg
第4位
アナログヘルスメーター ホワイト F-834
fujisho
アナログヘルスメーター ホワイト F-834Amazon楽天ヤフーシンプルで見やすい!静音で深夜でもOK!25.7×26.5×5.3cm1.15kg130kg
第5位
アナログ キティ HA-011 KT
タニタ(Tanita)
アナログ キティ HA-011 KTAmazonハローキティとのコラボ!取っ手付きで持ち運び便利!31.9×25×6.2cm1.9kg120kg

電池不要!USB充電式体重計おすすめ人気ランキング5選

第5位 Laredas 体組成計

https://www.amazon.co.jp
Laredas
体組成計
Amazonで購入する
24種類の健康項目の測定ができる!

4つの高精度センサーを搭載し、BIA技術を採用しています。他の体組成計よりもダントツに多い24種類もの身体情報の測定が可能です。データはスマートフォンと連動して管理できるので便利に使えます。

 

フィットネスをしている方の筋肉量や脂肪率も測定できますが、体重を健康的に減らしたい方や、体重や健康を維持したい方にもおすすめです。



商品スペック:
- サイズ:29×26×2cm
- 重量:1.18kg
- 最大計量値:180kg
- 機能:体形・栄養状態・体重・BMI・体脂肪率・筋肉重量・内蔵脂肪レベル・水分・骨格筋率・骨格量・基礎代謝率・脂肪重量・骨格筋重量・水分重量・タンパク質重量・理想体重・体重制御量・脂肪制御量・筋肉制御量・体年齢・タンパク質率・皮下脂肪率・脱脂体重・脂肪心拍
コスパ重視の機能付き
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
ダイエット目的でスマホ管理のできる充電式体重計を探しておりました。高額商品も検討しましたが、
レビューを見ると高価でも精度にばらつきも見られたので、それならコスパ重視でいいかとこちらを注文。
https://amazon.co.jp

第4位 arboleaf 【USB充電最新版】体組成計

https://www.amazon.co.jp
arboleaf
【USB充電最新版】体組成計
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
登録人数無制限!健康管理に最適

体重を測るだけではなく、体組成計として健康管理や体重管理にもおすすめの機種です。中高年の方が気になる内臓脂肪や体脂肪率、BMI値や筋肉量など14種類のデータ測定ができます。

 

薄型で軽量なので持ち運びしやすく、家族や友人など無制限に登録できるので、スポーツジムなどに持参するのもおすすめです。価格も安く収納にも場所を取りません。



商品スペック:
- サイズ:26×26×2.5cm
- 重量:1.32kg
- 最大軽量値:150kg
- 機能:体重・BMI・体脂肪率・体形・除脂肪体重・皮下脂肪(率)・内蔵志望(指数)・体水分量・骨格筋(率)・筋肉量・骨量・タンパク質(率)・基礎代謝量・体内年齢【ひょう量】
アプリ連携が便利
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
在宅ワークの為か、増えてしまった体重を元に戻したくアプリと連携できる体重計を探していました。今まではいちいち別なアプリに入力し直していたので面倒続かなかったのですが、こちらはアプリと連携できるので、日々の増減が目に見えてわかるので暴飲暴食も減り、以前より運動しよういう気持ちになれました。
https://amazon.co.jp

第3位 RENPHO 体組成計 スマートスケール

https://www.amazon.co.jp
RENPHO
体組成計 スマートスケール
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
高精度でBIA技術を搭載した体組成計

BIAの生物抵抗技術を用いた高精度な体重計です。この体重計に乗るだけで体組成13種類の測定ができます。毎日計測するだけで、自分の身体の微妙な変化がわかり、健康管理や体重管理や必要な栄養もわかるのがポイントです。

 

データはスマートフォンと連動して記録できます。見やすいデジタル表示なので、目が見えにくい高齢者の方にもおすすめです。1年のメーカー保証がついています。



商品スペック:
- サイズ:32.8×28.2×4.4cm
- 重量:1.4kg
- 最大軽量値:180kg
- 機能:体重・体脂肪率・皮下脂肪・内臓脂肪・骨量・体水分率・基礎代謝量・BMI
体重計が生活に溶け込みました。
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
今まで使用していたオムロンの体重計からの乗り換えです。結論から言いましょう「この値段でこの機能があるならば、多くの人はこれを選べば問題ない!」下記に詳しく記載しますが、特徴を並べると「精度が高い」「簡単」「スマホ連携(Apple純正のヘルスアプリにもデータが自動転送可能)」です。
https://amazon.co.jp

第2位 Gifort USB充電式 体組成計

https://www.amazon.co.jp
Gifort
USB充電式 体組成計
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
14項目の測定が可能なスマホ連動タイプ

USB充電・スマホデータ管理が可能な薄型の体組織計です。14種類の健康項目の計測ができます。体重計に乗るだけで自動で電源が入り、データ転送も自動で行ってくれるため、忙しい方や操作が面倒な方におすすめです。



商品スペック:
- サイズ:26×26×2cm
- 重量:1.18kg
- 最大軽量値:180kg
- 機能:体重・体脂肪率・体水分率・推定骨量・基礎代謝量・BMI

第1位 INSMART 体重計 体脂肪計・体組成計 260H

https://www.amazon.co.jp
INSMART
体重計 体脂肪計・体組成計 260H
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
13種類の重要健康項目の計測が可能な充電式

低価格で高精度センサー搭載の充電式体重計です。デジタル表示で見やすく、ご高齢の方にも簡単に健康管理ができます。スマートフォンとの連動も可能で、アプリで体重管理や筋肉量なども測定可能です。

 

衝撃に強いガラスなので、サッと汚れを拭きとれます。いつでも清潔に使用でき、しかも強化ガラスなので日常的な衝撃にも割れる心配もいりません。体組織計に乗るだけで自動で電源が入るのも便利な機能です。



商品スペック:
- サイズ:28.3×27.2×3.8cm
- 重量:1.28kg
- 最大計量値:180kg
- 機能:体重・BMI・体脂肪率・体内水分率・骨格筋・基礎代謝・脱脂体重・皮下脂肪・内臓脂肪・筋肉量・推定骨量・たん白量・体年齢

電池不要!USB充電式体重計おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量最大計量値機能最大軽量値
第1位
体重計 体脂肪計・体組成計 260H
INSMART
体重計 体脂肪計・体組成計 260HAmazon楽天ヤフー13種類の重要健康項目の計測が可能な充電式28.3×27.2×3.8cm1.28kg180kg体重・BMI・体脂肪率・体内水分率・骨格筋・基礎代謝・脱脂体重・皮下脂肪・内臓脂肪・筋肉量・推定骨量・たん白量・体年齢
第2位
USB充電式 体組成計
Gifort
USB充電式 体組成計Amazon楽天ヤフー14項目の測定が可能なスマホ連動タイプ26×26×2cm1.18kg体重・体脂肪率・体水分率・推定骨量・基礎代謝量・BMI180kg
第3位
体組成計 スマートスケール
RENPHO
体組成計 スマートスケールAmazon楽天ヤフー高精度でBIA技術を搭載した体組成計32.8×28.2×4.4cm1.4kg体重・体脂肪率・皮下脂肪・内臓脂肪・骨量・体水分率・基礎代謝量・BMI180kg
第4位
【USB充電最新版】体組成計
arboleaf
【USB充電最新版】体組成計Amazon楽天ヤフー登録人数無制限!健康管理に最適26×26×2.5cm1.32kg体重・BMI・体脂肪率・体形・除脂肪体重・皮下脂肪(率)・内蔵志望(指数)・体水分量・骨格筋(率)・筋肉量・骨量・タンパク質(率)・基礎代謝量・体内年齢【ひょう量】150kg
第5位
体組成計
Laredas
体組成計Amazon24種類の健康項目の測定ができる!29×26×2cm1.18kg180kg体形・栄養状態・体重・BMI・体脂肪率・筋肉重量・内蔵脂肪レベル・水分・骨格筋率・骨格量・基礎代謝率・脂肪重量・骨格筋重量・水分重量・タンパク質重量・理想体重・体重制御量・脂肪制御量・筋肉制御量・体年齢・タンパク質率・皮下脂肪率・脱脂体重・脂肪心拍

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 体重・体脂肪・体組成計 の 売れ筋ランキング 楽天 体重計・体脂肪計・体組成計ランキング Yahoo!ショッピング 「体重計 おすすめ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

電池不要の体重計の仕組み

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計に乗るとガシャンと音がします。これは内部にバネが入っていて、体重計に乗るとバネが重さを目盛りに伝えて体重がわかるようになっているためです。だから体重測定をする場所に正しく乗らないと、正確な体重が測定できません。

 

そのため、正しく体重を測定するためには、体重計に足がすっぽりと収まるサイズのものを選ぶ必要があるのです。

電池不要の体重計のメリット

電池不要の体重計ならではのメリットをご紹介します。どんな点が優れているのかをぜひご覧ください。

電池を交換する手間がかからず電池代を節約できる

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計のメリットの一つが電池交換の手間がかからない、そして電池代がかからない点です。例えば電池式の体重計の電池交換をしようとしたら、電池が見つからず2階に行く必要があるといった面倒さがありません。

 

手軽で寿命がくるまで使用できるのでおすすめです。

価格が安い

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計は価格が安いのもメリットです。安いものなら1000円以下で購入でき、機能が充実したものであっても、数千円程度で手に入れられます。基本的にあまり高額な商品が少ないですが、気軽に手に入れたいなら電池不要の体重計がおすすめです。

寿命が長い

出典:https://amazon.co.jp

電池不要の体重計は寿命が長いです。デジタルの体重計の一般的な寿命が3年~6年程度、電池不要の体重計の寿命が5年~7年とかなり長持ちします。安く手軽に手に入り寿命が長いので、健康管理を徹底したい方にはおすすめです。

電池不要の体重計のデメリット

電池不要の体重計のデメリットをいくつかご紹介します。デメリットも考慮して最適な体重計を手に入れてください。

細かい数値がわからない

出典:https://pixabay.com

デジタル式の体重計は、54.2kgのように細かい数値まで表示してくれますが、電池不要の体重計の場合は目盛りなので、おおよその数値しか測定できないのがデメリットです。ざっくりと体重を知りたい方より、細かく測定したい方に充電式は向いています

 

充電式は電池交換が不要なタイプですが、デジタル表示なので細かな数値まで測定可能です。用途に応じたタイプを選ぶのをおすすめします。

目盛りによっては数値が読みにくい

出典:https://pixabay.com

目盛りの大きさによっては数値が見ずらく、読み間違いもしやすいです。微妙な数字の場合は個人の考え方によって、重くなったり軽くなったりもします。できれば目盛りが大きく読み間違いしにくい体重計を選びましょう。

まとめ

電池不要の体重計の選び方や人気おすすめランキング10選をご紹介しました。電池不要の体重計は安く、機能充実でデザイン性が高く用途や好みに合った機種を選べます。ぜひ自分に合ったタイプの体重計を手に入れて、健康的な毎日をお過ごしください。