今回比較するモデルはこの8台
リファとパナソニック(ナノケア)はどちらも複数のモデルを展開しています。本記事では、上位モデル8台をピックアップ。どれも高性能で人気の高いモデルです。
モデル名 | 主な特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
ReFa ビューテック PRO![]() | サロン級の自動温度制御/ハイドロイオン | 約43,000円 |
ReFa ビューテック SMART![]() | 折りたたみ可/軽量/コンパクト | 約38,000円 |
ReFa ビューテック SMART W![]() | SMARTに風量UPを加えたモデル | 約40,000円 |
ReFa ビューテック S+![]() | PRO機能を軽量化/バランス型 | 約39,600円 |
ReFa ビューテック BX![]() | 最上位/静音&超ツヤ髪仕上げ | 約58,300円 |
パナソニック EH-NA0J![]() https://www.amazon.co.jp | 最新型/大風量/ナノイー進化型 | 約33,660円 |
パナソニック EH-NA0G![]() | 高温風/しっとり仕上げ重視 | オープン価格 (約33,030円) |
パナソニック EH-NA9G![]() | 旧モデル/価格抑えめの上位機種 | オープン価格 (約27,280円) |
早見表:悩み・目的別おすすめモデルまとめ
悩み・目的 | 最適なモデル | ポイント解説 |
---|---|---|
ツヤを最大限に出したい | ✪ リファ BX | うるツヤ感は最高峰。温度制御も◎ |
旅行にも使いたい/軽さ重視 | ✪ リファ SMART | 約330gで圧倒的軽量&折りたたみ可 |
速く乾かしたい(時短) | ✪ パナ EH-NA0J/リファ SMART W | どちらも風量・乾燥スピード◎ |
カラーの色持ち重視/ブリーチ毛のケア | ✪ パナ EH-NA0J/NA0G | ナノイーでキューティクル保護 |
バランスのいい1台が欲しい | ✪ リファ S+ | 軽量×高性能のバランスモデル |
スペック比較表(主要項目)
項目 | PRO | SMART | SMART W | S+ | BX | NA0J | NA0G | NA9G |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重さ | 約740g | 約330g | 約340g | 約350g | 約730g | 約550g | 約595g | 約575g |
風量 | 約1.4㎥/分 | 約1.4㎥/分 | 約1.6㎥/分 | 約1.4㎥/分 | 約1.6㎥/分 | 約1.6㎥/分 | 約1.5㎥/分 | 約1.3㎥/分 |
温度制御 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオン | ハイドロイオン | ハイドロイオン | ハイドロイオン | ハイドロイオン | ハイドロイオン | 高浸透ナノイー+ミネラル | 高浸透ナノイー+ミネラル | ナノイー&ミネラル |
折りたたみ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ | ◯ |
温度自動制御 | ◯(プロセンシング) | ◯(センシングプログラム) | ◯(センシングプログラム) | ◯(センシングプログラム) | ◯(ダブルセンシング) | ◯(スマートセンシング) | × | × |
価格 | 約43,000円 | 約38,000円 | 約40,000円 | 約39,600円 | 約58,300円 | 約33,660円 | オープン価格 (約33,030円) | オープン価格 (約27,280円) |
購入者によるリアルな口コミ

リファ
(SMART W)
スマートW と S+ の両方持っています。
Amazonより引用
★ W は風量1.0m³と多く、温度85度で優しく乾かします。仕上がりはさらさらで巻いてもいいです。手触りよく艶あり。★S+は風量が0.9m³ですが、最高温度が90度なので手早く乾きます。クールボタンも使えます。セットで冷風を使うのであれば便利かと。私はストレートしてるので W で乾かしコテで巻く使い方です。艶が気に入ってます。
(SMART)
パワーがあるので早く乾きます。また、温風が熱すぎないのもいいです。
Amazonより引用
ただし、音はかなりうるさいです…。
パワーがhighかlowの二者択一だけど、ミドルもほしい。
あと、ヘッドが小さいので、髪をセットする時、必要以上に風量が強いと感じます。
私は乾かすだけで、ある程度まとまる髪型なので、セットには使ってませんが、それでも前髪を流したい時とかは、扱いづらいなっと感じます。
(PRO)
ドライヤーだけで、ここまで違うのかと驚いています。
Amazonより引用
スカルプモードでは強風ですが暑すぎず風がホットとクールになりながら乾いていきモイストでしっとりツヤツヤになります。
リファのブラシも良かったのでドライヤーも購入しましたが大満足です。
重さはそこまで気になる感じではありませんでした。
パナソニック(ナノケア)
(EH-NA0J)
肌にも使える、という点も決め手の1つになりました。
Amazonより引用
早速使用して4日目になりますが、ブリーチでチリついてしまった髪の毛がしっとり落ち着くように!主人にも言われたので他の目から見ても明らかなようです。風量も申し分なく以前のパナ製に比べ乾く時間もかなり短縮しました。
ヘアの痛み改善にはシャンプーやトリートメントだけでなく、ドライヤーの力も大きいんだな、と実感しました。本当に買って良かったです。
(EH-NA0G)
コレで大変満足感ある。
あ、一つだけ不満点あるな。
風の広がりがない。これはあれかなーアタッチメントで解決しろってことかな?
とにかくスポット的な出かたで、これは何かしらメーカーの意図があるのかな?オレのような男は広い範囲にドバーと目が開かないくらい強い風力で一気に全体を乾かした後、整髪モードでってやりたいんだけど。そしたらわざわざ手を動かして疲れることないじゃん。モードいっぱいは大変結構!でも、個人的にはそれなら前述のような機構があるとお買い得感も更にアップしたかな。
お題辛口前提ということだけど、個人的にはそれくらいしかない大変好評な一品でした。
Amazonより引用
(EH-NA9G)
プレゼント用に購入。従来はPanasonicの小型の安価モデルを使用。
Amazonより引用
使用者より、1)風量がすごい 2)髪が乾くスピードが圧倒的に早い 3)髪がバサバサならず、広がらない 4)ドライヤーで乾かしたのに、しっとりしてまとまっている、と。
欠点としては、大きいので旅行にはもっていかないかな、との事。
ちょっと高価なドライヤーと思っていましたが、これだけ喜んでもらえるなら満足。
注意点と補足:長く使うために知っておくべきこと

耐久性・寿命について
ドライヤーの寿命は、使用頻度や環境によって異なりますが、一般的な目安は1.5〜3年です。
ただし、パナソニックのナノケアシリーズは耐久性に定評があり、「5年以上使っている」という声も多数見られます。高品質なモーターや部品を採用しており、定格使用時間の明記はないものの、家庭用ドライヤーの中でも長寿命モデルとして評価されています。
風量が弱まったり異音が発生し始めた場合は、フィルターや内部ファンに異常がある可能性があるため、清掃や修理、もしくは買い替えを検討しましょう。
デメリットや気になる点
- リファPRO:重さがややネック(約740g)
- リファSMART系:折りたたみ構造ゆえに耐久性はやや劣るという声も
- パナソニック(ナノケア):多機能な分操作がやや複雑との声も(モード切替が直感的でない)
よくある質問(FAQ)
Q:初代「ReFa BEAUTECH DRYER」は生産終了?不具合って本当?

はい、2019年発売の初代モデルには内部ファンの破損リスクが確認されており、メーカー(MTG)が無償交換対応を実施しています(2023年発表)。現在はすでに生産終了しており、後継モデル(PRO、SMART W、BXなど)とは仕様が異なります。
フリマサイトなどで中古流通している可能性もありますが、安全性とサポート体制を考えると、信頼できる販売元から新機種を選ぶのがベストです。
Q:リファとナノケア、それぞれの強みは?

しっとりまとまる・ツヤを重視するならリファ、キューティクル保護・ヘアカラーの退色防止を重視するならパナソニックのナノケアが適しています。また、ナノケアには「スキンケアモード」※が付いており、肌ケアも行うことができます。
※対象機種:2013年以降発売の「ナノケア」シリーズ
[EH-NC●0、NA9●/CNA9●、EH-NA0●/CNA0●]
Q:高浸透ナノイーとナノイーは何が違う?

「高浸透ナノイー」は、従来の「ナノイー」と比較して髪の内部(コルテックス層)への浸透力を約1.9倍に高めた進化版です(※パナソニック公式発表より)。ダメージ毛やカラーヘアにも深くうるおいを補給できるのが特長で、「高浸透ナノイー」はパナソニックの最上位モデル(EH-NA0Jなど)にしか搭載されていません。髪の内部ケアを重視する人には上位機種が適しています。
\モニタを使って“1円で買う”方法も!/
なんと現在、モニタを活用すれば「リファやパナソニックのドライヤーが1円で購入できるチャンス」も!対象商品がキャンペーン開催期間かどうかをチェックしてみましょう。
※レビュー協力や条件あり
【結論】結局、リファorパナソニックどっちがいい?迷ったらこの基準!
結論、髪のまとまりやツヤ感を重視するならリファ、キューティクル保護や地肌ケアなど総合性能を求めるならパナソニックが適しています。どれも優れたモデルですが、選ぶべきは「あなたの髪」と「毎日の習慣」に合った1台です。
- キューティクル保護・色持ち重視・肌ケア → パナソニック
(とくに「高浸透ナノイー」搭載タイプは髪の内部ケアに強い) - 仕上がりのツヤ感やまとまり重視→ リファ PRO or BX
- 軽さとコンパクトさ重視 → リファ SMART / S+ / SMART W