記事id:1529のサムネイル画像
【美味しい!】ラムネの人気おすすめランキング第18選【硬いラムネも紹介!】
清涼飲料とお菓子があるラムネは、どちらも子供のころの懐かしい味として老若男女問わずに人気です。昔からの馴染みの味に加えて、新しい味も楽しんでみませんか?硬いラムネや美味しいラムネなど、まとめ買いにぴったりのラムネ商品のランキングと選び方についてまとめてみました。
最終更新日:2025/9/10

懐かしくて美味しいラムネ菓子とラムネ飲料

出典:https://amazon.co.jp

ラムネには瓶に入ったラムネ飲料錠剤の形をしたラムネ菓子があります。子供のころに祭りやイベント、駄菓子屋で飲んだり食べたりした方は多いでしょう。どちらのラムネも口にすると清涼感あふれる、どこか懐かしい味ですよね。

 

また近年、勉強や仕事するときの集中力アップに良いので、ラムネ菓子でブドウ糖をとる方が増えてきました。ラムネは多くのメーカーが販売していて、どのラムネが良いのか迷いますよね。実は好みの味と内容量で選べば、ぴったりの美味しいラムネが見つかります。

 

そこで今回はラムネの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはラムネの種類・原材料・内容量・味を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ラムネ菓子のおすすめ

第1位 森永製菓 ラムネ

https://www.amazon.co.jp
森永製菓
ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
40年以上のロングセラーを誇る人気ラムネ

森永製菓の「ラムネ」はラムネ飲料を想像させるケースに入っていて元祖ラムネ菓子と言っても過言ではありません。発売から40年以上たった現在も子供から大人まで愛されているベストセラー商品です。

 

「脳のエネルギー源」と言われているブドウ糖を90%配合しているので、勉強や仕事で忙しい学生や社会人におすすめです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:29g
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖・タピオカでん粉・ミルクカルシウム/酸味料・乳化剤・香料・(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
- 7大アレルギー物質:乳
- パッケージ:ケース
- 個包装:×
- 賞味期限:-

ラムネ飲料のおすすめ

第1位 ハタ鉱泉 瓶ラムネ

https://www.amazon.co.jp
ハタ鉱泉
瓶ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
日本一の生産量を誇る会社が作るラムネ

ハタ鉱泉の「瓶ラムネ」は昔ながらの見た目味わいで人気があるラムネ飲料です。酸味があるので「ラムネ」の語源となった「レモネード」を感じる方が多いのでしょう。

 

子供から年配の方まで好む味なので、夏祭りなどイベントで販売するために「ネット通販」で大量に買う方もいるそうです。屋台で氷水につかったラムネ飲料を見ると、やっぱり素通りはできません。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:200ml×30本
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖果糖液糖(コーンスターチ・タピオカスターチ)・砂糖(さとうきび・ビート)・クエン酸結晶(とうもろこし)・香料(エステル類・ケトン類)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:製造日より18ヶ月

ラムネ菓子とは

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ飲料がまだ高級品だったころ、もっと安価でラムネの味を食べてもらいたいと錠剤の形をしたラムネ菓子が生まれました。ラムネ菓子には口溶けの良い「湿式タイプ」とカリッとした歯ごたえの「乾式タイプ」があります。

 

ラムネ菓子のおもな材料は、砂糖またはブドウ糖、でんぷん(とうもろこしやじゃがいも、タピオカ由来のもの)、酸味料(クエン酸)です。ラムネは携帯に便利なケース入りから1度で食べきる個包装タイプまでさまざまなパッケージの商品があります。

 

ブドウ糖は脳のエネルギー源と言われています。ラムネは仕事や勉強の合間に気軽にとることができるため、ブドウ糖を補うアイテムとして注目されており、なにかと忙しい現代人におすすめの商品です。

ラムネの選び方

ここではラムネの選び方原材料・内容量・大きさ・こだわりの4つを紹介します。各項目を確認してぴったりなラムネを選びましょう。

ラムネの原材料や成分で選ぶ

まず、ラムネを選ぶうえで大切なことを2つ紹介します。食べて体調を崩さないためにも確認しましょう。

低血糖が気になる方には「からだにいいブドウ糖」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ菓子の原材料で1番よく使われているのが糖質です。糖分のなかでもっとも吸収がはやい単糖類なので即効性が期待できます。なかでもブドウ糖は脳のエネルギー源と言われていて、集中力がとぎれてきたと感じる方におすすめの栄養素です。

 

糖尿病や内臓疾患により低血糖になりやすい方には、ほかの糖分よりも血糖値をコントロールしやすいブドウ糖がおすすめです。ブドウ糖はもっとも「からだに吸収しやすい単糖」なので砂糖よりも少ない量で血糖値をコントールできます。

 

ラムネ菓子はブドウ糖を気軽に摂取できる商品として注目されています。ほかの糖質を使ったラムネ菓子もありますが、購入するときは「ブドウ糖」が主成分のラムネ菓子を選びましょう。

アレルギーがある方は「原材料名」をチェックしよう

出典:https://pixabay.com

ラムネ菓子は袋や容器に入った商品なので、アレルギーの原因となる「特定原材料の表示」が義務づけられています。特定原材料になっているのは卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そばの7品目です。

 

ラムネ菓子に限ったことではなく、以前に食べて大丈夫だった商品も成分が変わっていることがあります。アレルギーがある方は購入前に原材料名をチェックしてみてください。

ラムネ菓子の内容量で選ぶ

ラムネ菓子は内容量によってパッケージがちがってきます。ここでは4つのタイプを紹介します。

好きなときに好きなだけ食べたい方には「ケース入り」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

プラスチックの容器に入ったラムネ菓子は、取り出しやすくて携帯に便利です。ラムネ菓子はすぐに湿気るものではないので、少しずつ食べたい方はカバンやポケットの中に1つ入れておきましょう。ケースもレトロなものやかわいいデザインが多いです。

ダイエット中や勉強中には「個包装タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

1粒ずつ個包装されたラムネ菓子は「アメ」のように配りやすいです。1粒ではもの足りない方には「4g」や「10g」ずつ入ったラムネ菓子もあります。たとえばカクダイ製菓のクッピーラムネは可愛いパッケージでお子さんのおやつにもぴったりです。

 

ラムネ菓子は仕事や勉強の合間の気分転換に、ちょっとしたコミュニケーションのきっかけに役に立ちます。1人食べるときにも個包装は湿気にくいので、お得な業務用サイズを買って少しずつ楽しみましょう。

 

また個包装は食べ過ぎを防止してくれるので、ダイエット中だけど少しだけお菓子を口にしたい方にもおすすめです。

レトロな見た目を楽しみたい方には「瓶入り」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「シマダ製菓の瓶入りラムネ」は牛乳瓶のようなガラスの容器にラムネ菓子がたっぷりはいっており、口にいれるとフワリととける「湿式ラムネ」です。ラムネ同士がぶつかって瓶の底にたまった粉を見ると、とても繊細なお菓子だとわかります。

 

瓶に入ったラムネ菓子は個包装でないものが多く、可愛くてレトロな瓶を部屋に置くことでインテリアとしても楽しめます。食べるだけでなく見た目でも楽しめるので、お子さんへのプレゼントにもおすすめです。

買いだめしたい方にはお得な「業務用パック」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ菓子が好きでたまらない方には大量に入った業務用パックがおすすめです。業務用パックを買うときは品ぞろえが豊富なネット通販を利用しましょう。また、通常商品よりもお得な価格設定なのでお子さんが集まるイベントに配るのにも最適です。

ラムネ菓子の大きさや硬さで選ぶ

食べごたえのあるラムネ菓子が好きな方に2つのタイプを紹介します。食べたことがない方もぜひ、チャレンジしてみてください。

満足度で選びたい方には「大粒タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「森永製菓の大粒ラムネ」は通常のラムネの1.5倍の大きさで、1粒で約1gです。スーパーコーラ&レモン、期間限定のフレーバーがあります。子供のころに慣れ親しんだラムネです。2018年に大人向けの商品として発売した「大粒ラムネ」は爆発的にヒットしました。

 

またカバヤから出ている「ジューC」は大粒で硬めの食感です。グレープ味とサイダー味の2種類があって、どちらも人気があります。持ちやすい筒型のケースに入っていて携帯にも便利です。

硬いラムネが好きな方には「ブロックタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「組立てて・遊んで・食べる」のがブロックタイプのラムネです。よくあるラムネは丸くて口溶けが良いのですが、ブロックタイプの硬いラムネは厚みがあり食べごたえもあります。ラムネ1個を長く味わいたい方におすすめです。

こだわりで選ぶ

いつもとちがうラムネを楽しみたい方におすすめの商品を紹介します。まだ、試したことがない方はぜひ、購入してみましょう。

とっておきのラムネ菓子が食べたい方には専門店の「高級ラムネ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

イコマ製菓のレインボーラムネは入手困難で高級かつ「幻のラムネ」と呼ばれています。ごく限られた場所でしか販売されておらず、はがきによる抽選やふるさと納税で応募しても競争率が高くなかなか手に入らない商品です。まずは根気よく当選するまで挑戦しましょう。

 

UHA味覚糖の「レインボーラムネミニ」はイコマ製菓とのコラボ商品です。以前は西日本限定商品でしたが、現在は東日本でも販売されています。

ラムネケースが好きな方には東京限定の「おかしなドデカッ!!ラムネ 」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ菓子も好きだけど、森永のラムネケースが好きな方もいると思います。「涼しげな色でラムネ瓶に見立てたデコボコした形」のラムネケースで、ラムネ菓子を選んでる方もいるはずです。

 

JR東京駅にある「森永のおかしなおかし屋さん」では、「おかしなドデカッ!!ラムネ」が販売されています。おなじみの森永のラムネケースが特大サイズになって貯金箱として使用可能です。ラムネ菓子は通常の1.5倍サイズが10gずつ4袋入っています。

 

「森永のおかしなおかし屋さん」はJR東京駅の八重洲地下中央改札口を出てすぐのところの東京駅一番街の地下1階にあります。グルメやショッピングを楽しめるエリアなので、東京にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。

ドリンク味が好きな方には「オリオン」の駄菓子

出典:https://amazon.co.jp

駄菓子屋さんに行くと、ほぼ必ず置いてあるのがオリオンのラムネ菓子は昭和を感じさせるレトロなデザインで手の中におさまるコンパクトサイズです。ミニコーラやミニサワーなど8種類あります。

 

開封するときはプルトップを引っぱって開けます。缶ジュースと同じくキャップがないので、開封後は食べきりましょう。小粒なので何粒かを1度にほおばってポリポリ食べると美味しいです。

めずらしさで選びたい方には「ご当地のラムネ飲料」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ飲料はさまざまなフレーバーで販売されています。めずらしいラムネ飲料を飲んでみたい方にはご当地のラムネ飲料がおすすめです。地域の名産、たとえばメロンやイチゴなど果汁を使ったラムネ飲料ネットで販売されています。

 

ご当地のラムネ飲料のなかには期間限定商品もあります。気になるラムネ飲料があれば是非試してみてください。友達との集まりで話のネタに飲んでみるのもおすすめです。

ラムネ菓子のおすすめ人気ランキング12選

第12位 カクダイ製菓 ミニクッピーラムネ 1kg

https://www.amazon.co.jp
カクダイ製菓
ミニクッピーラムネ 1kg
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
懐かしさと美味しさが詰まったラムネ

昭和25年から愛され続けるロングセラー商品です。ヨーグルト、イチゴ、レモンの3種の味が楽しめる大粒ラムネが約360粒入り。一粒ずつ個包装されており、イベントや配布用にも最適です。口に入れるとサッと溶ける爽やかな口どけが特徴で、子供から大人まで幅広く楽しめます。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:1kg
- フレーバー:イチゴ、ヨーグルト、レモン
- 原材料:砂糖(国内製造)、砂糖調製品(砂糖、コーンスターチ)、ばれいしょでん粉、コーンスターチ、大豆たん白、デキストリン/酸味料(クエン酸、酒石酸)、重曹、香料、ブドウ果汁色素、ベニバナ黄色素(一部に大豆を含む)
- 7大アレルギー物質:大豆
- パッケージ:袋
- 個包装:〇
- 賞味期限:購入日より約11ヶ月先まで

第11位 島田製菓 ラムネ菓子

https://www.amazon.co.jp
島田製菓
ラムネ菓子
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
昔懐かしい味わいの大瓶ラムネ

関西を中心に親しまれてきたロングセラー商品です。瓶のサイズは高さ17cm、直径7.5cmで、内容量250gのたっぷりサイズ。さっぱりとした酸味と、口の中でスッと溶ける軽やかな食感が特徴です。懐かしい味わいとレトロな瓶のデザインが、世代を問わず楽しめます。おやつやイベントの景品、ちょっとしたギフトにも最適です。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:250g
- フレーバー:プレーン
- 原材料:砂糖、澱粉、酸味料、香料
- 7大アレルギー物質:ー
- パッケージ:瓶
- 個包装:×
- 賞味期限:約10か月

第10位 春日井製菓 みんなで食べよう!ぶどう糖たっぷりラムネ

https://www.amazon.co.jp
春日井製菓
みんなで食べよう!ぶどう糖たっぷりラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ぶどう糖93%配合の大容量ラムネ

ぶどう糖を93%配合したラムネ菓子です。1袋550g(約250粒)入りで、会議や勉強、お出かけなど、さまざまなシーンで活躍します。アレルギー物質28品目不使用で、子どもから大人まで楽しめるのもポイント。個包装されており、持ち運びやシェアにも便利です。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:550g
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖(国内製造)、でん粉/乳化剤、香料、酸味料
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:製造日より360日

第9位 カクダイ製菓 1才ごろからのクッピーラムネ 15個装入

https://www.rakuten.co.jp/
カクダイ製菓
1才ごろからのクッピーラムネ 15個装入
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
1.2歳でも安心して食べられる個包装ラムネ

カクダイ製菓の「1才ごろからのクッピーラムネ」は口どけが良い無着色、無香料のラムネ菓子です。オレンジ味とイチゴ味の2種類で個包装されています。お子さんに安心して食べてもらえる酸味の少ない味わいです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:60g(4g×15袋)
- フレーバー:イチゴ味、オレンジ味
- 原材料:砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・濃縮果汁(いちご、オレンジ)・イソマルトオリゴ糖・酸味料(クエン酸)・ビタミンC
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:-

第8位 コリス フエラムネ

https://www.amazon.co.jp
コリス
フエラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
笛がふけちゃう美味しいラムネ

コリスの「フエラムネ」は笛が吹けるラムネ菓子です。少し硬めの食感かと思って口にすると、ホロッとほどけてさわやかな風味になっています。大粒なのでガリっと噛んで食べるのも、とかして食べるのも、どちらの食べ方でも美味しいです。

 

ラムネで笛を吹く発想はなかなか思いつかないので、はじめてお子さんに見せると喜んでくれるはずです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:8個入り
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖・砂糖・イソマルトオリゴ糖・でん粉・乳化剤・酸味料・糊料(プルラン)・香料・乳酸カルシウム
- 7大アレルギー物質:-
- パッケージ:つりさげタイプ
- 個包装:×
- 賞味期限:-

口コミを紹介

ぴーぴーと鳴る笛そのものがお菓子と言う概念が無く、楽しんでもらえた。付属のおもちゃもシンプルだが楽しんでもらえた様で良し。

https://amazon.co.jp

第7位 ノーベル製菓 まんまるラムネ

https://www.amazon.co.jp
ノーベル製菓
まんまるラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
勉強中やダイエット中にもおすすめ!見た目も可愛いラムネ

ノーベル製菓の「まんまるラムネ」はラムネ味・ピーチ味・温州みかん味・青リンゴ味の4種類の味を楽しめます。転がりそうなくらいの丸いラムネ菓子もパッケージも色とりどりでかわいく、持っているだけで気持ちが楽しくなる商品です。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:80g
- フレーバー:ラムネ味・ピーチ味・温州みかん味・青リンゴ味
- 原材料:ぶどう糖・砂糖・水飴・濃縮果汁(モモ・温州みかん・リンゴ)・酸味料・ショ糖エステル・ステアリン酸カルシウム・香料・着色料(黄4・赤106・青1)・(一部にリンゴ・モモを含む
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:製造日より12ヶ月

口コミを紹介

毎月買っているお菓子箱の中に入っていたラムネです。あまりに美味しいので大人買いをしてしまいました。

https://review.rakuten.co.jp

第6位 カクダイ製菓 ラムネ菓子

https://www.amazon.co.jp
カクダイ製菓
ラムネ菓子
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
美味しすぎて食べ過ぎ注意!昔ながらの懐かしいラムネ菓子

カクダイ製菓の「ラムネ菓子」は1つの包みに小さなラムネ菓子が5個入っています。包みに使っているカラフルなセロファンはレトロで懐かしい雰囲気です。子供のころに食べた記憶がある方は多いと思います。

 

甘さよりも「酸っぱさ」を感じるラムネ菓子なのでシャキッとしたいときにおすすめです。コンビニやスーパーには置いていないので、是非ネットで購入してみてください。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:1kg
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・デキストリン・酸味料(クエン酸・酒石酸)・重曹・香料
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:-

口コミを紹介

おいしかった!他社のラムネと比べて、すっぱいですが、私はそこが大好きです。1kgもあるのを見てニヤニヤしてます。

https://amazon.co.jp

第5位 島田製菓 フルーツラムネ菓子

https://www.amazon.co.jp
島田製菓
フルーツラムネ菓子
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
レトロな瓶がかわいいホロホロとしたフルーツラムネ

島田製菓の「フルーツラムネ菓子」はザラザラ・フワフワなどそのときどきの食感が楽しめる昔ながらの製法で作られたラムネ菓子です。大粒だけど口にするとホロホロととけていきます。

 

昔ながらの製法で砕けやすく瓶の底に粉がたまるのが惜しい点ですが、1度食べたらまた買いたくなるラムネ菓子です。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:250g
- フレーバー:フルーツ味
- 原材料:砂糖・澱粉・酸味料・香料・着色料(サイダー:青色1号・レモン:黄色5号・イチゴ:赤色3号)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:×
- 賞味期限:-

口コミを紹介

舌の上ですぐに融けていくラムネです。その分かなり砕けやすく粉が瓶の底にたまっています。口の中に長い時間甘いものがとどまるのが嫌いで飴はほとんど食べないのですがこれだと気軽に食べられます。

https://amazon.co.jp

第4位 UHA味覚糖 レインボーラムネミニ

https://www.amazon.co.jp
UHA味覚糖
レインボーラムネミニ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
幻のラムネで有名なイコマ製菓とのコラボ商品

UHA味覚糖の「レインボーラムネミニ」はイコマ製菓とのコラボ商品で、あますぎない風味と硬そうに見えて口どけが良いとのでリピートする方が多いです。1度に2~3個を口に入れると幸せな気持ちになります。

 

イコマ製菓のレインボーラムネは入手困難で「幻のラムネ」と呼ばれていて、ネット販売も行っていません。UHA味覚糖の「レインボーラムネミニ」はコラボ商品なので、丸くてカラフルな見た目と口どけの良さは近いものがあります。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:40g
- フレーバー:ピーチ味
- 原材料:砂糖・澱粉(とうもろこし(遺伝子組換えでない))・デキストリン/酸味料・増粘剤(アラビアガム)・香料・着色料(黄色4号・赤色106号・青色1号)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:×
- 賞味期限:-

口コミを紹介

新大阪のお土産屋さんで子どもが購入。家族でハマってしまい、Amazonさんで大人買いしちゃいました。もともとラムネは好きではなかったのですが、これは美味しいと思います。

https://amazon.co.jp

第3位 春日井製菓 大袋ラムネいろいろ

https://www.amazon.co.jp
春日井製菓
大袋ラムネいろいろ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
低血糖の方におすすめ!ブドウ糖配合の大容量ラムネ

春日井製菓の「ラムネいろいろ」はブドウ糖に昔ながらの重曹が入ったラムネ菓子です。750gと大容量ですが、味がグレープ・レモン・オレンジ・メロン・イチゴと5種類あり飽きずに楽しめます。

 

フルーツの絵が描いてあるセロファンに1粒ずつ包まれていて、味を選びながら食べるのが楽しいです。ブドウ糖が主成分なので、勉強や仕事で頭がぼんやりしたときに少し食べるとシャキッと気持ちが引きしまります。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:750g
- フレーバー:グレープ味・レモン味・オレンジ味・メロン味・イチゴ味
- 原材料:ぶどう糖(国内製造)・でん粉/酸味料・香料・重曹・糊料(プルラン)・着色料(紅花黄・赤キャベツ・クチナシ・パプリカ色素)・甘味料(ステビア)・ビタミンC・(一部に大豆を含む)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:-

口コミを紹介

いろんな味があって、飽きません。味によって硬さも様々です。だから、自分の好きなやつをつい集めて取ってしまいます。さっと糖分が補給できるので職場のおやつに最適です。

https://amazon.co.jp

第2位 カクダイ製菓 ミニクッピーラムネ

https://www.amazon.co.jp
カクダイ製菓
ミニクッピーラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大粒の硬いラムネが大量に入ったお得な商品

カクダイ製菓の「ミニクッピーラムネ」は100円玉くらいの大きさなのでミニサイズではありません。味はイチゴ・ヨーグルト・レモンの3種類で、食感は小粒タイプのクッピーよりも少し硬いです。

 

1粒ずつ個包装されていて、1kgと大容量で少なくても350個以上入っています。大きいラムネ菓子を「とけるまで待つ」のも良し、「カリッと噛んでしまう」のも良し、子ども会などのイベントで配るのに最適です。



商品スペック:
- 種類:ラムネ
- 内容量:1kg
- フレーバー:イチゴ味・ヨーグルト味・レモン味
- 原材料:砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・大豆たん白・デキストリン・酸味料(クエン酸・酒石酸)・重曹・香料・ブドウ果汁色素・ベニバナ黄色素
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:袋
- 個包装:○
- 賞味期限:-

口コミを紹介

無性にクッピーラムネが食べたくなり、購入しました。歯応えといい、味といい、他のラムネにはない美味しさでとても満足してます。20個ぐらい食べてから個数を数えたら、365個ありました。

https://amazon.co.jp

第1位 森永製菓 ラムネ

https://www.amazon.co.jp
森永製菓
ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
40年以上のロングセラーを誇る人気ラムネ

森永製菓の「ラムネ」はラムネ飲料を想像させるケースに入っていて元祖ラムネ菓子と言っても過言ではありません。発売から40年以上たった現在も子供から大人まで愛されているベストセラー商品です。

 

「脳のエネルギー源」と言われているブドウ糖を90%配合しているので、勉強や仕事で忙しい学生や社会人におすすめです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ菓子
- 内容量:29g
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖・タピオカでん粉・ミルクカルシウム/酸味料・乳化剤・香料・(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
- 7大アレルギー物質:乳
- パッケージ:ケース
- 個包装:×
- 賞味期限:-

口コミを紹介

PC作業で疲れた頭に効きます。ぼーっとする疲れた頭が少し和らぎます。朝眠い時や集中力が落ちたな…と感じた時に食べています。

https://amazon.co.jp

ラムネ菓子のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類内容量フレーバー原材料7大アレルギー物質パッケージ個包装賞味期限
第1位
ラムネ
森永製菓
ラムネ楽天Amazonヤフー40年以上のロングセラーを誇る人気ラムネラムネ菓子29gラムネ味ぶどう糖・タピオカでん粉・ミルクカルシウム/酸味料・乳化剤・香料・(一部に乳成分・ゼラチンを含む)ケース×-
第2位
ミニクッピーラムネ
カクダイ製菓
ミニクッピーラムネ楽天Amazonヤフー大粒の硬いラムネが大量に入ったお得な商品ラムネ1kgイチゴ味・ヨーグルト味・レモン味砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・大豆たん白・デキストリン・酸味料(クエン酸・酒石酸)・重曹・香料・ブドウ果汁色素・ベニバナ黄色素なし-
第3位
大袋ラムネいろいろ
春日井製菓
大袋ラムネいろいろAmazon楽天ヤフー低血糖の方におすすめ!ブドウ糖配合の大容量ラムネラムネ菓子750gグレープ味・レモン味・オレンジ味・メロン味・イチゴ味ぶどう糖(国内製造)・でん粉/酸味料・香料・重曹・糊料(プルラン)・着色料(紅花黄・赤キャベツ・クチナシ・パプリカ色素)・甘味料(ステビア)・ビタミンC・(一部に大豆を含む)なし-
第4位
レインボーラムネミニ
UHA味覚糖
レインボーラムネミニ楽天Amazonヤフー幻のラムネで有名なイコマ製菓とのコラボ商品ラムネ菓子40gピーチ味砂糖・澱粉(とうもろこし(遺伝子組換えでない))・デキストリン/酸味料・増粘剤(アラビアガム)・香料・着色料(黄色4号・赤色106号・青色1号)なし×-
第5位
フルーツラムネ菓子
島田製菓
フルーツラムネ菓子楽天Amazonヤフーレトロな瓶がかわいいホロホロとしたフルーツラムネラムネ菓子250gフルーツ味砂糖・澱粉・酸味料・香料・着色料(サイダー:青色1号・レモン:黄色5号・イチゴ:赤色3号)なし×-
第6位
ラムネ菓子
カクダイ製菓
ラムネ菓子Amazon楽天ヤフー美味しすぎて食べ過ぎ注意!昔ながらの懐かしいラムネ菓子ラムネ菓子1kgラムネ味砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・デキストリン・酸味料(クエン酸・酒石酸)・重曹・香料なし-
第7位
まんまるラムネ
ノーベル製菓
まんまるラムネAmazon楽天ヤフー勉強中やダイエット中にもおすすめ!見た目も可愛いラムネラムネ菓子80gラムネ味・ピーチ味・温州みかん味・青リンゴ味ぶどう糖・砂糖・水飴・濃縮果汁(モモ・温州みかん・リンゴ)・酸味料・ショ糖エステル・ステアリン酸カルシウム・香料・着色料(黄4・赤106・青1)・(一部にリンゴ・モモを含むなし製造日より12ヶ月
第8位
フエラムネ
コリス
フエラムネAmazon楽天ヤフー笛がふけちゃう美味しいラムネラムネ菓子8個入りラムネ味ぶどう糖・砂糖・イソマルトオリゴ糖・でん粉・乳化剤・酸味料・糊料(プルラン)・香料・乳酸カルシウム-つりさげタイプ×-
第9位
1才ごろからのクッピーラムネ 15個装入
カクダイ製菓
1才ごろからのクッピーラムネ 15個装入楽天ヤフー1.2歳でも安心して食べられる個包装ラムネラムネ菓子60g(4g×15袋)イチゴ味、オレンジ味砂糖・コーンスターチ(遺伝子組換えでない)・ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)・濃縮果汁(いちご、オレンジ)・イソマルトオリゴ糖・酸味料(クエン酸)・ビタミンCなし-
第10位
みんなで食べよう!ぶどう糖たっぷりラムネ
春日井製菓
みんなで食べよう!ぶどう糖たっぷりラムネAmazon楽天ヤフーぶどう糖93%配合の大容量ラムネラムネ菓子550gラムネ味ぶどう糖(国内製造)、でん粉/乳化剤、香料、酸味料なし製造日より360日
第11位
ラムネ菓子
島田製菓
ラムネ菓子Amazon楽天ヤフー昔懐かしい味わいの大瓶ラムネラムネ菓子250gプレーン砂糖、澱粉、酸味料、香料×約10か月
第12位
ミニクッピーラムネ 1kg
カクダイ製菓
ミニクッピーラムネ 1kgAmazon楽天ヤフー懐かしさと美味しさが詰まったラムネラムネ菓子1kgイチゴ、ヨーグルト、レモン砂糖(国内製造)、砂糖調製品(砂糖、コーンスターチ)、ばれいしょでん粉、コーンスターチ、大豆たん白、デキストリン/酸味料(クエン酸、酒石酸)、重曹、香料、ブドウ果汁色素、ベニバナ黄色素(一部に大豆を含む)大豆購入日より約11ヶ月先まで

ラムネ飲料のおすすめ人気ランキング6選

第6位 まるはら 虹色ラムネ

https://www.amazon.co.jp
まるはら
虹色ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
6色のかわいい虹色の瓶ラムネ

まるはらの「虹色ラムネ」は天然色素で色がついたカラフルなラムネ飲料です。赤キャベツやベニバナ、クチナシの色素で染まった6色のラムネ飲料は色鮮やかですが、光にあたると色が薄くなってしまいます。

 

ラムネ飲料の味はアップル・レモン・ハワイアンブルー・グレープ・オレンジ・メロンの6種類です。とてもめずらしい商品なので、ホームパーティやお盆など家族が集まるときに用意すると皆さんに喜んでもらえます。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:200ml×24本
- フレーバー:アップル味・レモン味・ハワイアンブルー味・グレープ味・オレンジ味・メロン味
- 原材料:果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料・赤キャベツ色素・ベニバナ色素・クチナシ色素
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:製造日より180日

口コミを紹介

自然のもので色づけしているというところに惹かれ、目上の人や子どもたちにも安心して渡すことができました。虹色と言う名の通り、淡くとても綺麗な色でした!!味もおいしいです! 

https://item.rakuten.co.jp

第5位 友舛飲料 フルーラ

https://www.amazon.co.jp
友舛飲料
フルーラ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
イベントや結婚式のプチギフトにぴったりな高級ラムネ

友舛飲料の「フルーラ」はおしゃれなデザインで見栄えが良く、フルーティな味わいなので贈り物として喜ばれています。味はライチマンゴーラフランス3種類で各10本ずつ入った詰め合わせです。あまさ控えめなので男性にも好まれます。

 

パーティやイベントで「フルーラ」を知って、美味しかったからとネットで検索して注文する方が増えています。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:200ml×30本
- フレーバー:マンゴー味・ライチ味・ラフランス味
- 原材料:果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:製造日より18ヶ月

口コミを紹介

イベントの粗品で配布させていただきました。どの種類もおいしく、オシャレで懐かしさも感じれるものでした。価格もお手頃でした。

https://amazon.co.jp

第4位 木村飲料 ラムネ

https://www.amazon.co.jp
木村飲料
ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
軽くて割れないペットボトルのラムネ飲料

木村飲料の「ラムネ」はペットボトルのラムネ飲料です。瓶のように割れる心配もなく、ちゃんとビー玉も入っているのでお子さんから大人まで楽しんでいただけます。ペットボトルの方が軽くて安く購入できるのもおすすめのポイントです。

 

ラムネ飲料は昔と比べるとあつかう店舗が減ってきました。まとめて買うなら、ネットで購入するのがおすすめです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:250ml×30本
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:ペットボトル
- 個包装:-
- 賞味期限:-

口コミを紹介

炭酸もわりと効いていて、瓶じゃないから飲み易いです。元来のオリジナルのラムネよりは、若干エグイ味がしますが、アルコール好きの方には普通のラムネよりこちらの方がいけるかもです。リピします。

https://amazon.co.jp

第3位 ハタ鉱泉 クレパス風ラムネ

https://www.amazon.co.jp
ハタ鉱泉
クレパス風ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
サクラクレパスとコラボしたラムネ飲料

ハタ鉱泉の「クレパス風ラムネ」はサクラクレパスとコラボしたラムネ飲料です。クレパスのパッケージがラムネ飲料に使われているので、お子さんは意外さに喜んでくれます。「クレパス風ラムネ」はラムネ飲料の色と味が一致しない不思議な商品です。

6色のカラーは赤・青・黄・緑・茶・白とあり、味はイチゴ・メロン・パイン・ピーチ・バナナ・マンゴーの果物のフレーバーになっています。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:250ml×30本
- フレーバー:イチゴ味・メロン味・パイン味・ピーチ味・バナナ味・マンゴー味
- 原材料:ぶどう糖果糖液糖(コーンスターチ・タピオカスターチ)・砂糖(さとうきび・ビート)・クエン酸結晶(とうもろこし)・香料(エステル類・ケトン類)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:-

口コミを紹介

自分用と親戚のお子さんにあげました。珍しさに喜ばれました。
子供とも何味か当てあいこしたり、買って良かったです。

https://amazon.co.jp

第2位 サンガリア 日本の味ラムネ瓶

https://www.amazon.co.jp
サンガリア
日本の味ラムネ瓶
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
縁日を思い出す懐かしい味のラムネ

サンガリアの「日本の味ラムネ瓶」は昔ながらの味わいで美味しいと評判のラムネ飲料です。すっきりとした甘さで、子供のころの縁日を思い出すような懐かしさがあります。飲むときに中のビー玉がカラカラ鳴るのがたまりません。

 

暑い夏には涼しげな「玉詰びん」に入ったラムネが美味しく感じます。瓶に入ったラムネ飲料は原材料費が高くつくのですが、サンガリアの「日本の味ラムネ瓶」は安くて美味しいので、ネットでリピート買いをする方が多いです。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:200ml×30本
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:糖類(果糖ぶどう糖液糖・砂糖)・酸味料・香料
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:-

口コミを紹介

子供達が喜ぶので、3回購入しました。
味もばらつかず、いつまでも続けて欲しい商品です。

https://amazon.co.jp

第1位 ハタ鉱泉 瓶ラムネ

https://www.amazon.co.jp
ハタ鉱泉
瓶ラムネ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
昔ながらの懐かしいラムネ飲料

ハタ鉱泉の「瓶ラムネ」は昔ながらの見た目味わいで人気があるラムネ飲料です。酸味があるので「ラムネ」の語源となった「レモネード」を感じる方が多いのでしょう。

 

子供から年配の方まで好む味なので、夏祭りなどイベントで販売するために「ネット通販」で大量に買う方もいるそうです。屋台で氷水につかったラムネ飲料を見ると、やっぱり素通りはできません。



商品スペック:
- 種類:ラムネ飲料
- 内容量:200ml×30本
- フレーバー:ラムネ味
- 原材料:ぶどう糖果糖液糖(コーンスターチ・タピオカスターチ)・砂糖(さとうきび・ビート)・クエン酸結晶(とうもろこし)・香料(エステル類・ケトン類)
- 7大アレルギー物質:なし
- パッケージ:瓶
- 個包装:-
- 賞味期限:製造日より18ヶ月

口コミを紹介

最近はペットボトル素材や色々な味のラムネが出ていますが、こちらは味も形も昔懐かしいビンラムネ。町内会の夏祭りで販売しましたが、今もラムネは子どもたちに大人気です。

https://amazon.co.jp

ラムネ飲料のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類内容量フレーバー原材料7大アレルギー物質パッケージ個包装賞味期限
第1位
瓶ラムネ
ハタ鉱泉
瓶ラムネ楽天Amazonヤフー昔ながらの懐かしいラムネ飲料ラムネ飲料200ml×30本ラムネ味ぶどう糖果糖液糖(コーンスターチ・タピオカスターチ)・砂糖(さとうきび・ビート)・クエン酸結晶(とうもろこし)・香料(エステル類・ケトン類)なし-製造日より18ヶ月
第2位
日本の味ラムネ瓶
サンガリア
日本の味ラムネ瓶楽天Amazonヤフー縁日を思い出す懐かしい味のラムネラムネ飲料200ml×30本ラムネ味糖類(果糖ぶどう糖液糖・砂糖)・酸味料・香料なし--
第3位
クレパス風ラムネ
ハタ鉱泉
クレパス風ラムネ楽天Amazonヤフーサクラクレパスとコラボしたラムネ飲料ラムネ飲料250ml×30本イチゴ味・メロン味・パイン味・ピーチ味・バナナ味・マンゴー味ぶどう糖果糖液糖(コーンスターチ・タピオカスターチ)・砂糖(さとうきび・ビート)・クエン酸結晶(とうもろこし)・香料(エステル類・ケトン類)なし--
第4位
ラムネ
木村飲料
ラムネ楽天Amazonヤフー軽くて割れないペットボトルのラムネ飲料ラムネ飲料250ml×30本ラムネ味果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料なしペットボトル--
第5位
フルーラ
友舛飲料
フルーラAmazon楽天ヤフーイベントや結婚式のプチギフトにぴったりな高級ラムネラムネ飲料200ml×30本マンゴー味・ライチ味・ラフランス味果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料なし-製造日より18ヶ月
第6位
虹色ラムネ
まるはら
虹色ラムネ楽天Amazonヤフー6色のかわいい虹色の瓶ラムネラムネ飲料200ml×24本アップル味・レモン味・ハワイアンブルー味・グレープ味・オレンジ味・メロン味果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料・赤キャベツ色素・ベニバナ色素・クチナシ色素なし-製造日より180日

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 駄菓子 の 売れ筋ランキング 楽天 ラムネランキング Yahoo!ショッピング 「クッピーラムネ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

日本一ラムネ飲料を生産する「ハタ鉱泉株式会社」

出典:https://amazon.co.jp

「ハタ鉱泉株式会社」は国内生産の50%以上を占めるラムネ飲料生産日本一の会社です。また世界45か国に「RAMUNE」として輸出されています。基本のラムネ味の他にイチゴ味やメロン味、さらにはたこ焼き味なんて変わり種もあるのでチェックしてみてください。

ラムネ味のプロテインが登場

出典:https://amazon.co.jp

プロテインはトレーニングをする方だけでなく、ダイエット中の方にも手軽にタンパク質を摂取できる点で近年人気です。そんなプロテインにラムネ味が登場しています。ラムネ味が好きな方はぜひ一度チェックしてみてください。

飲み物のラムネとサイダーの違いとは

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ飲料とサイダーを区別する基準は容器です。ラムネ飲料で使われている「玉詰びん(ラムネ瓶)」は瓶の真ん中あたりに凹みがあり独特な形をしています。ほかの飲み物は容器の外側から王冠で栓をしますが、ラムネ飲料は容器の内側からビー玉で栓をしているのです。

 

明治時代、ラムネ飲料はレモネード(レモン風味の炭酸飲料)で、サイダーはリンゴ風味の炭酸飲料でした。最近ではいちごやメロン、ライチやマンゴーの風味のラムネも販売されています。なので、現在は風味によってラムネとサイダーを区別することはありません。

2歳の子どもはラムネ菓子食べても大丈夫?

出典:https://pixabay.com

スーパーで売られている子ども向けのラムネ菓子は、離乳食が進み完全食が食べられるようになる1歳半~2歳のお子様なら、問題なく食べて大丈夫です。ラムネは口どけがよく誤嚥の心配は少ないですが、硬いラムネも中にはあるのでそこだけ気を付けましょう。

ラムネ菓子って手作りできるの?

ラムネ菓子は手作りも可能です。ここではラムネ菓子の材料作り方を紹介します。

ラムネ菓子の材料

出典:https://amazon.co.jp

ラムネ菓子のシュワッとした爽やかな刺激は、重曹とクエン酸の化学反応によるものです。ラムネ菓子を口に入れたときに唾液と反応して、ほかのお菓子では得られない爽快感を与えてくれます。

ラムネ菓子を手作りするときに必要なものは、ブドウ糖(粉糖で代用可能)・コーンスターチ・クエン酸・水・レモン果汁・重曹です。カラフルなラムネ菓子を作りたい方は食紅をほんの少しだけ足してみてください。

下記のページでは食用重曹の人気おすすめランキングを紹介しています。食用の重曹はそうじにも使えるので便利です。是非ご覧ください。

ラムネ菓子の作り方

出典:https://amazon.co.jp

ボウルに粉糖50gとコーンスターチ10g入れて、泡立て器でしっかり混ぜ、別の容器にクエン酸を小さじ1/4、レモン汁を小さじ1/2、水を小さじ1/2を混ぜます。混ぜ合わせた粉類と液体ををダマがなくなるまで混ぜましょう。

 

ダマがなくなりサラサラとした触感になったら、重曹を加えて混ぜ、軽量スプーンの小さじ1/4を2個使って、まんまるに型をとってギュッと押し固めます。丸くなったラムネ菓子を1晩かけて乾燥して完成です。

 

作りたてはホロホロとした食感で、しっかり乾燥させると噛みごたえが出てきます。ラムネ菓子を手作りすると手間はかかりますが、2つの食感を楽しめるので、よかったら試してみてください。

二日酔いには水分補給とラムネを

出典:https://pixabay.com

二日酔いは体内に残った「アセトアルデヒド」が原因で起こります。吐き気と頭痛が辛くて、お酒を飲んだことを後悔しがちです。二日酔いのときはまず水分補給をし、体内に残ったアセトアルデヒドを薄めて身体の外に出してしまいましょう。

 

また、お酒を飲みすぎると肝臓がアルコールの分解を優先するので、身体は低血糖の状態になってしまいます。二日酔いで起こる低血糖の症状(眠気や疲労感)をやわらげるために、ブドウ糖が入ったラムネを食べましょう。

ラムネを食べ過ぎるとどうなる?

出典:https://amazon.co.jp

ラムネは食べ過ぎると、糖尿病や下痢・腹痛になる恐れがあり、カロリーも高いため完食で食べすぎると太る原因にもなります。1日の適量は、森永ラムネだと1本・1時間で10粒程度です。

まとめ

ここまでラムネの選び方やおすすめの商品をランキング型式で紹介してきました。ラムネ飲料やお徳用サイズのラムネ菓子は品ぞろえが豊富なネットショップで購入するのがおすすめです。今回の記事を参考にぴったりのラムネを見つけてみてください。