記事id:1546のサムネイル画像
石川の日本酒おすすめ人気ランキング23選【金沢の入手困難なものや能登のお酒も】
石川県の日本酒は能登産の宗玄など、日本酒の初心者でも飲んだ経験がある方が多いお酒です。金沢の入手困難・レアな地酒はお土産にも適しています。味は甘口や辛口、超辛口もあり好みに合うものを選びやすいです。本記事では、石川県の日本酒人気おすすめランキング商品を紹介します。
最終更新日:2025/9/10

今回の記事では石川の日本酒の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では日本酒について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

石川県の日本酒はさまざまな特徴を持つ有名な銘柄がたくさん!

出典:https://amazon.co.jp

石川県は酒蔵が多く、日本酒の名産地として有名です。一定の要件を満たす「特定名称」に認定されたものが全国で1番多く、地元で長く愛されている地酒から、加賀鳶や手取川、能登産の宗玄など有名な銘柄や入手困難なものまで多数あります。

 

石川県の日本酒には四天王と呼ばれる一流の杜氏が手掛けた銘柄もあり、甘口から辛口まで好みに合うのを選びやすいのも特徴です。金沢駅構内には、お土産にも最適な石川の地酒を多数取り扱うお店があります。日本酒を飲みなれてない方も1度味わってみてください。

 

そこで今回は、石川県で製造されている日本酒の選び方とおすすめランキングをご紹介します。ランキングは定番銘柄・種類・人気度などを基準に作成しました。超辛口もご紹介しているので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

石川県の定番日本酒のおすすめ

第1位 福光屋 加賀鳶 極寒純米 辛口

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 極寒純米 辛口
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
冬の寒さが生んだ絶品!キレのいい辛口

冬の厳しい寒さの中、石川県の伝統を守り続ける福光屋が、その匠の技で醸し出す「加賀鳶 極寒純米 辛口」です。この極寒純米酒は、寒仕込みによる低温醗酵でじっくりと時間をかけて仕上げられています。

 

米の旨味が広がる辛口は、口に含んだ瞬間、そのキレの良さが際立ちます。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:加賀鳶
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:米、米麹
- 精米歩合:65%

石川県の純米大吟醸のおすすめ

第1位 福光屋 加賀鳶 純米大吟醸 藍

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 藍
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
酒蔵「加賀鳶」が作る旨味のある辛口で有名な地酒

金沢で最も歴史がある酒蔵・福光屋の有名な地酒「加賀鳶」です。名前は江戸時代の加賀藩で活躍した火消し軍団「加賀鳶」に由来します。加賀鳶の仕事の早さと確かさは粋であるとして、当時は憧れの存在でした。

 

加賀鳶のコンセプトは「粋」で、キレのある辛口のお酒を取り揃えています。「藍」は酒米の最高峰といわれる「山田錦」を100%使い、辛口で米の旨味をしっかり感じられる味に仕上がっているのが特徴です。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産)
- 精米歩合:50%

石川県の純米酒のおすすめ

第1位 中村酒造株式会社 金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩

https://www.amazon.co.jp
中村酒造株式会社
金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スタイリッシュな金箔入り日本酒

江戸後期に創業した中村酒造による金箔の名産地・金沢の日本酒です。中村酒造は「加賀菊酒」と呼ばれる、手取川の伏流水を使用したお酒造りに定評があります。本製品は純米酒の米の旨味を引き出しつつ、キリッとした上質な辛口です。

 

伝統品である金箔入りでお酒は華やかでありながら、ラベルのデザインはスタイリッシュなものを採用しています。高級で上品な印象を与える日本らしいお酒なので、海外に住む方や目上の方への贈り物におすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:14%
- 味わい:辛口
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール
- 精米歩合:70%

石川県産日本酒の選び方

自分に合った石川県の日本酒を選ぶには、特定名称・人気銘柄・味わいなどをチェックしてください。それぞれ解説します。

特定名称で選ぶ

特定名称酒とは醸造アルコールの有無や、酒米の削り具合などの基準を満たした日本酒を差します。それぞれの特徴を解説するので参考にしてください。

米と水だけの味わいなら「純米酒」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

純米酒は、醸造アルコールを追加せず米と水だけで作られた日本酒です。米本来のふくよかで濃厚な香りを楽しめます。甘口や濃い味のものが多く揃っているのが特徴です。以下に純米酒について詳しい記事を紹介しますので、併せてご覧ください。

スッキリ感を味わいたいなら「吟醸酒・本醸造酒」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

吟醸酒と本醸造酒は、醸造アルコールが添加されている日本酒です。辛口ですっきりとした口当たりに仕上がっています。下記の記事では純米吟醸酒のランキングについて紹介していますので、参考にしてください。

定番の人気銘柄で選ぶ

石川県の日本酒は人気の銘柄が多いのが特徴です。名峰白山の伏流水を仕込みに使ったものが多いのですが、銘柄ごとに味わいが異なるので解説します。

居酒屋で人気の代表銘柄なら「天狗舞」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

車多酒造は手取川近くの白山市に酒蔵です。代表銘柄の天狗舞は居酒屋でも人気があります。ある日森の中にいる天狗が飲んだら、おいしくて舞い踊ってしまった逸話から名づけられた銘柄です。

 

車多酒造は1970年代頃から麹のちからで蒸し米を溶かす醸造方法「山廃仕込み」を始めています。石川県のお酒といえばすぐに名前が出てくるほど有名なので、ぜひ味わってください。

歴史を感じるお酒を飲みたいなら「菊姫」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

歴史を感じるお酒なら菊姫がおすすめです。菊姫合資会社は1573年の創業以来、豊臣秀吉の花見酒に献上、昭和16年には宮内庁御用達など歴史とともに歩んできました。酒米の品質にこだわり、吟醸酒と純米酒には、兵庫県特A地域の差億級山田錦を使用しています。

 

菊姫はあえて色抜きをしていないので、ほんのりとした黄金色で米の旨味や風味をそのまま感じられるのが特徴です。

自社田で育てた米を使ったお酒なら「常きげん」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

鹿野酒造は人・米・水へのこだわりをモットーに1819年加賀の地で創業した酒蔵です。代表銘柄の常きげんは、4代目当主が酒席にて「八重菊や酒もほどよし常きげん」とうたったのが命名の由来ともいわれています。

 

酒米は自社田栽培した山田錦を、仕込み水は「白水の井戸」から汲んだ水を使っているのが特徴です。1998年に現代の名工と呼ばれる農口尚彦氏が杜氏に就任してからは、山廃仕込みの日本酒で定評がある酒蔵として知られるようになりました。

キレのある粋なお酒なら酒楽でも取り扱いがある「加賀鳶」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

金沢に蔵をかまえる福光屋は、福正宗のほかに加賀鳶を主要ブランドとしています。福正宗が食事に合わせやすいお酒であるのに対して、加賀鳶はキレのある粋なお酒です。加賀鳶とは、加賀藩江戸屋敷おかかえの火消軍団を意味します。

 

加賀鳶は純米大吟醸酒・生酒・スパークリングなど種類豊富で、浮世絵のようなラベルのものまであり、ギフトにもおすすめです。日本酒の有名店である酒楽でも取り扱っている商品が多くあります。

奥能登最古の酒蔵が生み出したお酒なら「宗玄」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

奥能登最古の蔵である宗玄酒造の創業は江戸時代中期で、能登杜氏発祥の蔵ともいわれています。プロフェッショナルたちが生み出した名酒「宗玄」は、とても上品でフルーティーな味がして、どんな料理にも合うと評判です。

 

爽やかな味わいなので、日本酒の初心者や女性にも適しています

限定の日本酒を味わいたいなら「手取川」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

石川県のお酒でも限定のものを味わいたい方には手取川がおすすめです。季節限定品で純米吟醸酒や濁り酒などさまざまな種類の日本酒が販売されます。どれもオーソドックスな味をしているので、食中酒として味わってください。

名杜氏が手掛ける日本酒なら「農口尚彦研究所」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

農口尚彦研究所は名杜氏の農口尚彦によって作られた酒蔵で、酒造りの技術と精神の継承を目的に上質な日本酒作りを目指して創業されました。石川県の伝統工芸である5つの色彩を基調とした「五彩シリーズ」が有名です。

 

個性的なラベルは、利き酒に用いるおちょこのお馴染みのうずまき模様をイメージしたものとされています。日本酒へのこだわりが詰まった農口尚彦ブランドは、日本酒好きの方におすすめです。

味わいで選ぶ

日本酒の味わいは甘口と辛口の2種類です。石川県の日本酒は淡麗辛口が主流ですが、中にはレアな甘口のものもあります。

レアな味わいを試したいなら「甘口」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

米の旨味が感じられる石川県のお酒を飲みたい方には甘口がおすすめです。石川県の日本酒はかつて濃醇な甘口が特徴的でしたが、現在はレアなものになりました。「常きげん」など白山水系の伏流水仕上げたフルーティなものもありますので、ぜひ手に入れてください。

五百万石を味わいたいなら「辛口・超辛口」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

白山水系のゆたかな伏流水を使った石川の日本酒は、淡麗辛口のものが多いのが特徴です。精米歩合を高くしても品質を保つ酒造好適米「五百万石」を使った日本酒を味わいたい方は辛口を選んでください。精米するほど雑味が少なくなり、洗練された辛口になります。

 

石川の日本酒は山廃仕込みの辛口・超辛口も選べるのが特徴です。冷酒で飲むと、なんともいえない山廃仕込みならではの辛味や苦みがクセになります。常温やぬる燗で飲むと甘さが感じられるので、ぜひ飲み分けを楽しんでください。

レアな地酒を選ぶ

レアなお酒を飲みたい方は石川県の地酒をチェックしてください。能登杜氏やG1白山などは特に有名です。現地でしか買えない銘柄も多いので、お土産にしても喜ばれます。

吟醸香を楽しむなら「金沢酵母仕込み」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「金沢酵母」は北陸地方に長く伝えられてきた独自の酵母です。吟醸香が高いので、香りを楽しむ日本酒を飲みたい方におすすめです。金沢酵母で醸した日本酒は、すっきりして淡麗な味がします。

プロ集団の技を味わいたいなら「能登杜氏四天王」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

プロ集団の技を味わいたい方は能登杜氏のお酒を選んでください。中でも、鹿野酒造の農口尚彦氏・車多酒造の中三郎氏・枡田酒造店の三盃幸一・土井酒造場の波瀬正吉は四天王と呼ばれています。能登杜氏は日本4杜氏の中でも最高峰と評価されるほどです。

自然の恵みを感じたいなら「水にこだわったお酒」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

日本酒の名産地は豊かな自然の水に恵まれたところにあります。石川県には霊峰白山の贅沢な水があり、ミネラルたっぷりでおいしい酒造りにぴったりです。長い年月によって生み出された自然の恵みを味わうなら、水にこだわった日本酒を選んでください。

酒米の風味を楽しみたいなら「五百万石のお酒」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

石川県は酒造好適米「五百万石」の名産地です。米の芯白部分が大きいので、精米歩合が高い日本酒を作るのに向いています。石川県の日本酒で酒米の風味を味わいたい方は五百万石でできたものを選んでください。

しっかりした味を求めるなら「山廃仕込み」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

酒造りには「酒母」と呼ばれる酒麹を育てる工程があります。山廃仕込みは酒母の一種で、酵母と乳酸菌を共存させて育てるのが特徴です。しっかりした味の日本酒を味わいたい方は山廃仕込みを選んでください。

 

厳しい労働を終えた後の晩酌にぴったりなので、かつては飲みごたえがあるお酒として山廃仕込みのお酒が好まれました。有名なのは、菊姫合資会社の「菊姫」や車多酒造の「天狗舞」です。菊姫は戦後初めて山廃仕込みを復活させています。

レアで高品質なものなら「G1白山」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

G1とは地理的表示(Geographical Indication)を意味し、一定の基準を満たした商品のみが産地名を名乗れるようにした制度です。石川県白山市はG1指定を受けていて、白山市産の日本酒は「G1白山」と名乗っています

 

G1白山はレアで高品質なので、ぜひ1度飲んでください。

お土産を探すなら「地酒セット」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

さまざまなお酒を飲んでみたい方やお土産を探している方には地酒セットがおすすめです。入手困難な日本酒が入っている商品もあるので、興味のある方は探してください。地酒セットはふるさと納税の返礼品にもあります。

ギフト用なら「ラベル・金箔入り」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

日本酒はギフトやお祝いの品にも良く選ばれる商品です。石川県の日本酒を贈るなら、金箔入りのものを選んでください。石川県は金箔の産地としても有名です。ラベルは凝ったものや見ための美しいものにすると、贈る気持ちを最大限に演出できます。

石川県の定番日本酒人気おすすめランキング8選

第1位 福光屋 加賀鳶 極寒純米 辛口

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 極寒純米 辛口
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
冬の寒さが生んだ絶品!キレのいい辛口

冬の厳しい寒さの中、石川県の伝統を守り続ける福光屋が、その匠の技で醸し出す「加賀鳶 極寒純米 辛口」です。この極寒純米酒は、寒仕込みによる低温醗酵でじっくりと時間をかけて仕上げられています。

 

米の旨味が広がる辛口は、口に含んだ瞬間、そのキレの良さが際立ちます。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:加賀鳶
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:米、米麹
- 精米歩合:65%

口コミを紹介

とても呑みやすくて
美味いです。

https://amazon.co.jp

第2位 車多酒造 天狗舞 純米大吟醸50

https://www.amazon.co.jp
車多酒造
天狗舞 純米大吟醸50
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
超辛口ほど辛くない!軽い味わいでお土産にもおすすめの限定品

山廃仕込みで有名な人気銘柄「天狗舞」の純米大吟醸酒です。「純米大吟醸50」とは精米歩合が50%である点から意味から名付けられました。いい酒米を贅沢に削って、雑味のない洗練された味に仕上げています。

 

熟成度合いが低く、同銘柄の中でも軽い味わいなのが特徴です。おだやかな香りとさわやかな酸味でどんな料理にも合います。限定品もあるので、お土産やプレゼントにもおすすめです。



商品スペック:
- 容量:1800ml
- 名称酒:純米大吟醸酒
- アルコール度数:16%
- 味わい:中辛口
- 原材料:山田錦等の酒造好適米使用
- 精米歩合:50%(全量自家精米)

口コミを紹介

すごく美味しかったです。
ワインのように、じっくりあじわうのがおすすめです。

https://amazon.co.jp

第3位 菊姫(清)石川 菊姫 山廃純米

https://www.amazon.co.jp
菊姫(清)石川
菊姫 山廃純米
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
金沢で古くからある山廃仕込みを復活

金沢で古くから伝わる伝統的製法「山廃仕込み」を復活させた菊姫の商品です。「山廃仕込みといえば、菊姫」と言われるほど高評価で、本製品は近頃流行りのフルーティーで軽い口当たりではなく、深くてしっかりした味がします。

 

個性的な味なので、あまり日本酒を飲み慣れていない方は水割りやロックで飲んでください。おつまみは濃い味のものが良く合います。さまざまなスタイルで山廃仕込みパイオニアの味を体験してください。



商品スペック:
- 容量:1800ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:米・米麹(兵庫県吉川町産特A山田錦100%)
- 精米歩合:-

口コミを紹介

じっくり熟成した証拠に黄金色です。
コクがあるのに後味がさっぱりしていて残りません。
飲んでいるときは味が濃く感じるのに、のどを過ぎるあたりからきりっと辛口に変わる、何とも不思議なお酒です。さすが日本を代表する酒蔵、脱帽です。

https://amazon.co.jp

第4位 鹿野酒造 常きげん

https://www.amazon.co.jp
鹿野酒造
常きげん
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
農口流を受け継ぐ甘口の吟醸酒

「能登杜氏四天王」の1人、農口尚彦氏が1998年から2012年まで在籍した鹿野酒造の代表ブランドです。「農口氏といえば吟醸酒」と言われているほどで、2022年現在まで数多くの受賞歴があります。

 

農口氏の技術を受け継いだ杜氏が味を守り続けています。深みと旨味のバランスがとれていて、りんごのようなフルーティーな香りが特徴です。石川県産で甘口の吟醸酒を味わってみたい方はぜひ手に入れてください。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒: 純米大吟醸酒
- アルコール度数:16~17%
- 味わい:甘口
- 原材料:米・米麹
- 精米歩合:45%

口コミを紹介

全く癖のない口当たりの後、口の中いっぱいに広がる芳醇でフルーティーな味わい。最後は程よい辛味でさっぱりと締めてくれます。ここまで芳醇な味わいの日本酒には初めて出会いました。

https://amazon.co.jp

第5位 吉田酒造店 手取川 純米大吟醸 本流

https://www.amazon.co.jp
吉田酒造店
手取川 純米大吟醸 本流
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最高クラスの山田錦でできた手取川

手取川の上流に蔵をかまえる吉田酒造店が川の名前を、そのままブランド名にしたシリーズです。本製品は純米本吟醸で、45%も削った最高クラスの山田錦を名峰・霊山白山水系の伏流水で醸造しています。

 

酵母は金沢国税局で育種されたものです。2006年には加賀の日本酒の伝統製法を用いた日本酒の印である「加賀菊酒」に認定されました。常温か冷やで飲んでください。花のような柔らかい香りで、すっきりとした辛味があります。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:15%
- 味わい:辛口
- 原材料:米(山田錦)・米麹
- 精米歩合:45%

口コミを紹介

一番好きなお酒です。
食事をしながら飲むお酒で、獺祭の様などこかとろりとした甘めのお酒ではなく、さらりとした少しキレのあるお酒です。

https://amazon.co.jp

第6位 菊姫合資会社 吟 大吟醸酒

https://www.amazon.co.jp
菊姫合資会社
吟 大吟醸酒
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
果実のように甘い香りとスッキリした味わいが魅力

吟醸酒は本来お酒を鑑定する鑑評会への出品を目的として誕生しました。「吟」は吟醸酒でありながらも「飲んで旨い」を目指し、評価を目的とせず持てる力を尽くし磨き上げた逸品です。

 

メロンやバナナのような甘い果物を思わせる豊かな香りと、スッキリとした味わいは冷やして飲むとより一層おいしさが際立ちます。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:大吟醸
- アルコール度数:17%
- 味わい:やや辛口
- 原材料:米、麹、醸造用アルコール
- 精米歩合:40%

第7位 福光屋 福正宗 爽快純米生詰

https://www.amazon.co.jp
福光屋
福正宗 爽快純米生詰
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
爽やかさと香り高さが魅力な菊正宗の生詰酒

福光屋の代表的な地酒「菊正宗」の生詰酒として誕生した逸品です。水は霊峰白山の「百年水」のみを使用し、伝統的な技術で丁寧に仕込んでいます

 

生詰ならではの爽やさと喉越しのよさ、そしてかぐわしい香りは和食との相性が抜群です。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:15%
- 味わい:辛口
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)
- 精米歩合:75%

第8位 福光屋 福正宗 純米にごり酒 しろき

https://www.amazon.co.jp
福光屋
福正宗 純米にごり酒 しろき
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
食前や、食中酒に飲みたい炭酸のフレッシュさとキレが特徴のにごり酒

特別栽培米である「フクノハナ」を100%使った純米にごり酒です。お米の美味しさ満点のにごり酒を瓶へ詰めた後、酵母を瓶の中で発酵させることにより発泡酒としています。こくのある料理との相性がよく、唐揚げや焼肉などの肉料理をはじめ、チーズに合わせるのもおすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:16%
- 味わい:中口
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)
- 精米歩合:ー

石川県の定番日本酒おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量名称酒アルコール度数味わい原材料精米歩合
第1位
加賀鳶 極寒純米 辛口
福光屋
加賀鳶 極寒純米 辛口Amazon楽天ヤフー冬の寒さが生んだ絶品!キレのいい辛口720ml加賀鳶16%辛口米、米麹65%
第2位
天狗舞 純米大吟醸50
車多酒造
天狗舞 純米大吟醸50Amazon楽天ヤフー超辛口ほど辛くない!軽い味わいでお土産にもおすすめの限定品1800ml純米大吟醸酒16%中辛口山田錦等の酒造好適米使用50%(全量自家精米)
第3位
菊姫 山廃純米
菊姫(清)石川
菊姫 山廃純米Amazon楽天ヤフー金沢で古くからある山廃仕込みを復活1800ml純米酒16%辛口米・米麹(兵庫県吉川町産特A山田錦100%)-
第4位
常きげん
鹿野酒造
常きげんAmazon楽天ヤフー農口流を受け継ぐ甘口の吟醸酒720ml 純米大吟醸酒16~17%甘口米・米麹45%
第5位
手取川 純米大吟醸 本流
吉田酒造店
手取川 純米大吟醸 本流Amazon楽天ヤフー最高クラスの山田錦でできた手取川720ml純米大吟醸15%辛口米(山田錦)・米麹45%
第6位
吟 大吟醸酒
菊姫合資会社
吟 大吟醸酒Amazon楽天ヤフー果実のように甘い香りとスッキリした味わいが魅力720ml大吟醸17%やや辛口米、麹、醸造用アルコール40%
第7位
福正宗 爽快純米生詰
福光屋
福正宗 爽快純米生詰Amazon楽天ヤフー爽やかさと香り高さが魅力な菊正宗の生詰酒720ml純米酒15%辛口米(国産)・米麹(国産米)75%
第8位
福正宗 純米にごり酒 しろき
福光屋
福正宗 純米にごり酒 しろきAmazon楽天ヤフー食前や、食中酒に飲みたい炭酸のフレッシュさとキレが特徴のにごり酒720ml純米酒16%中口米(国産)・米麹(国産米)

石川県の純米大吟醸人気おすすめランキング6選

第1位 福光屋 加賀鳶 純米大吟醸 藍

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 藍
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
酒蔵「加賀鳶」が作る旨味のある辛口で有名な地酒

金沢で最も歴史がある酒蔵・福光屋の有名な地酒「加賀鳶」です。名前は江戸時代の加賀藩で活躍した火消し軍団「加賀鳶」に由来します。加賀鳶の仕事の早さと確かさは粋であるとして、当時は憧れの存在でした。

 

加賀鳶のコンセプトは「粋」で、キレのある辛口のお酒を取り揃えています。「藍」は酒米の最高峰といわれる「山田錦」を100%使い、辛口で米の旨味をしっかり感じられる味に仕上がっているのが特徴です。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産)
- 精米歩合:50%

口コミを紹介

加賀鳶が好きで、20年来飲んでます。
特にこのブルーボトルがお気に入りで、スッキリしたうまみが気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第2位 福光屋 加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ロックでもおいしい加賀鳶の原酒

福光屋の人気シリーズ「加賀鳶」の原酒です。水を加えずに瓶詰めしているのでアルコール度数が高めですが、芳醇な香りと濃厚な味を楽しめます。事前にしっかり冷やしておいて、ストレートで飲むのがおすすめです。

 

アルコールに弱い方やお酒を飲みなれていない方は、ロックや水割りで味わってください。伝統の技で丹念に仕込まれたものの中から厳選して選ばれた極上の味を、心行くまで楽しんでください。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:17%
- 味わい:辛口
- 原材料:全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産)
- 精米歩合:50%

口コミを紹介

香りが良く飲む度に味の変化が楽しめます!

https://amazon.co.jp

第3位 鹿野酒造 常きげん 純米大吟醸「KISS of FIRE(キスオブファイア)」

https://www.amazon.co.jp
鹿野酒造
常きげん 純米大吟醸「KISS of FIRE(キスオブファイア)」
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
有名店酒楽でも取り扱いがある!世界に認められた能登杜氏四天王の日本酒

能登杜氏四天王の農口氏による鹿野酒造のオリジナル日本酒です。「ルイ・ヴィトン・ジャパン」グループのニューイヤーパーティーで大絶賛を受け、世界に認められています。山田錦を50%まで磨き、3年間熟成させているのがポイントです。

 

華やかでフルーティでありながらすっきりした味わいで、熱燗でも冷でもおいしく飲めます。女性からも評判で、日本酒を始めて飲む方にもおすすめです。瓶もきれいなので、贈り物にも適しています。



商品スペック:
- 容量:750ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:15%
- 味わい:中辛口
- 原材料:米(山田錦)
- 精米歩合:50%

口コミを紹介

大好きな日本酒で美味しいです。キリっと冷やしてお正月に頂きました。又リピします。

https://amazon.co.jp

第4位 福光屋 加賀鳶 純米大吟醸 吉祥

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 吉祥
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
特別栽培した「山田錦」だけを使った香り高いお酒

特別栽培をした「山田錦」だけを使った純米大吟醸です。精米歩合を40%とし、受け継がれた技で丁寧に仕込んでいます。豊かな香りに仕上がっており、8℃前後に冷やして飲むのがおすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:米・米麹
- 精米歩合:40%

第5位 車多酒造 天狗舞 山廃純米大吟醸

https://www.amazon.co.jp
車多酒造
天狗舞 山廃純米大吟醸
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
熟成によるお酒の色も目で楽しめる

米の美味しさを十分に引き出した純米大吟醸酒です。10度前後の低い温度でも、35〜40度あたりのぬる燗でも豊かで後味のスッキリとした味わいを楽しめます。お刺身などの和食はもちろん、洋食にもぴったりです。



商品スペック:
- 容量:1800ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:米・米麹
- 精米歩合:45%

第6位 車多酒造 天狗舞 古古酒純米大吟醸

https://www.amazon.co.jp
車多酒造
天狗舞 古古酒純米大吟醸
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長期貯蔵した純米大吟醸

細やかさの中に芯のある力強さをあわせ持った純米大吟醸酒です。長期貯蔵し熟成しているため、落ち着きのある豊かな風味が楽しめます。数量限定品であるため、特別な日に飲む一杯としておすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米大吟醸
- アルコール度数:16%
- 味わい:辛口
- 原材料:山田錦
- 精米歩合:35%

石川県の純米大吟醸おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量名称酒アルコール度数味わい原材料精米歩合
第1位
加賀鳶 純米大吟醸 藍
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 藍Amazon楽天ヤフー酒蔵「加賀鳶」が作る旨味のある辛口で有名な地酒720ml純米大吟醸16%辛口全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産)50%
第2位
加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒Amazon楽天ヤフーロックでもおいしい加賀鳶の原酒720ml純米大吟醸17%辛口全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産)50%
第3位
常きげん 純米大吟醸「KISS of FIRE(キスオブファイア)」
鹿野酒造
常きげん 純米大吟醸「KISS of FIRE(キスオブファイア)」Amazon楽天ヤフー有名店酒楽でも取り扱いがある!世界に認められた能登杜氏四天王の日本酒750ml純米大吟醸15%中辛口米(山田錦)50%
第4位
加賀鳶 純米大吟醸 吉祥
福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 吉祥Amazon楽天ヤフー特別栽培した「山田錦」だけを使った香り高いお酒720ml純米大吟醸16%辛口米・米麹40%
第5位
天狗舞 山廃純米大吟醸
車多酒造
天狗舞 山廃純米大吟醸Amazon楽天ヤフー熟成によるお酒の色も目で楽しめる1800ml純米大吟醸16%辛口米・米麹45%
第6位
天狗舞 古古酒純米大吟醸
車多酒造
天狗舞 古古酒純米大吟醸Amazon楽天ヤフー長期貯蔵した純米大吟醸720ml純米大吟醸16%辛口山田錦35%

石川県の純米酒人気おすすめランキング9選

第1位 中村酒造株式会社 金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩

https://www.amazon.co.jp
中村酒造株式会社
金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スタイリッシュな金箔入り日本酒

江戸後期に創業した中村酒造による金箔の名産地・金沢の日本酒です。中村酒造は「加賀菊酒」と呼ばれる、手取川の伏流水を使用したお酒造りに定評があります。本製品は純米酒の米の旨味を引き出しつつ、キリッとした上質な辛口です。

 

伝統品である金箔入りでお酒は華やかでありながら、ラベルのデザインはスタイリッシュなものを採用しています。高級で上品な印象を与える日本らしいお酒なので、海外に住む方や目上の方への贈り物におすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:14%
- 味わい:辛口
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール
- 精米歩合:70%

口コミを紹介

予想以上に金箔が入っていて、すごく高見えしてよかったです。この値段でこの見た目なら大変満足です。

https://amazon.co.jp

第2位 福光屋 特撰純金箔入純米酒

https://www.amazon.co.jp
福光屋
特撰純金箔入純米酒
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
加賀金箔を贅沢にいれたお酒

金沢産の金箔を贅沢に入れた商品です。純米酒ですが美しく漂う金箔を眺めるためにも、ぜひワイングラスで飲んでください。辛口できめ細かい口当たりと、さらりとしたキレのある後味が特徴です。

 

冷酒はもちろん、ぬる燗でもおいしく飲めます。鍋料理にぬる燗を合わせるのもおすすめです。人が集まる会食・パーティーに用意してください。華やかな化粧箱付きなので、贈答品としても適しています



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- 味わい:辛口
- アルコール度数:14%
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)・金箔
- 精米歩合:70%

口コミを紹介

正月に飲もうと思って買いました。今から飲むのが楽しみだし、パッケージがお気に入りです♪

https://amazon.co.jp

第3位 車多酒造株式会社 天狗舞 山廃仕込

https://www.amazon.co.jp
車多酒造株式会社
天狗舞 山廃仕込
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
初めて山廃仕込みを飲む方にもおすすめ

「天狗舞といえば、山廃仕込み」といわれるほど有名で定評があるお酒です。本商品は同シリーズの中でもリーズナブルなので、山廃仕込みの味を一度試してみたい方や、初めて天狗舞を飲む方に適しています。

 

山廃仕込みならではの、濃い山吹色と酸味のある濃厚な味を楽しんでください。バランスが取れた味わいなので、さまざまな料理と合わせられます。冷から熱燗のどれでもおいしいので、自分だけの飲み方を見つけてください。



商品スペック:
- 容量:1800ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:16%
- 味わい:中辛口
- 原材料:米(国産)・米麹(国産米)
- 精米歩合:60%

口コミを紹介

友人のお食事会に招待され天狗舞持参しました。飲みやすくて料理にも合って飲み過ぎてしまいます。良いお酒は次の日もすっきりです。また購入しましたと思いました。

https://amazon.co.jp

第4位 車多酒造 天狗舞 旨醇

https://www.amazon.co.jp
車多酒造
天狗舞 旨醇
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
食中酒におすすめ

味わい深い旨みと酸味のバランスが取れた、食中酒にぴったりの純米酒です。手間をかけ、じっくりと熟成させた山吹色の日本酒は、目からも楽しめます。和食全般はもちろん、特に煮物など深い味わいのお食事にぴったりです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:16%
- 味わい:超辛口
- 原材料:五百万石等の酒造好適米
- 精米歩合:60%

第5位 福光屋 黒帯 悠々 特別純米

https://www.amazon.co.jp
福光屋
黒帯 悠々 特別純米
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
1625年創業の老舗酒蔵が目指すゆったりとした「ただの酒」

豊かな旨みをもつ辛口の特別純米酒を時間をかけて熟成させた逸品です。主役である肴を生かす「ただの酒」を目指し試行錯誤を重ね完成させました。脇役となりながらも酒本来の旨さを深めた「黒帯 悠々」は、辛口でありながら燗にするとやわらかく、より魅力が引き立ちます。

 

熱燗、ぬる燗、人肌燗などお酒の楽しみ方が変われば味わいにも変化が現れますが、どの楽しみ方でもそれぞれの旨みを完成させるのが「黒帯」です。刺身や寿司などの魚料理をより一層引き立てます。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:15%
- 味わい:辛口
- 原材料:米・米麹
- 精米歩合:68%

第6位 福光屋 加賀鳶 山廃純米 超辛口

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 山廃純米 超辛口
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
「キレ」にこだわった超辛口の純米酒

山廃純米の特徴をすべて引き出した純米酒です。ちょうどいい酸味と深みのコクをバランスよく作られています。単に辛いだけでなく、キレにとことんこだわった超辛口の純米酒は、もう一杯飲みたいと思わせる一品です。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:15%
- 味わい:超辛口
- 原材料:米(国産)、米麹(国産米)
- 精米歩合:65%

第7位 菊姫合資会社 菊姫 純米酒 金剱(きんけん)

https://www.amazon.co.jp
菊姫合資会社
菊姫 純米酒 金剱(きんけん)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
米の甘さと柔らかい美味しさが活きる純米酒

米の柔らかさと甘さを引き出した純米酒です。やさしい口当たりでぽったりとした美味しさであるため、常温はもちろん、ぬる燗や熱燗など燗での味わいで魅力が引き立ちます。

 

木の実やカラメルを思わせる穏やかな香りと旨みと甘みが混ざり合った美味しさは、飽きることを知りません。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:15%
- 味わい:甘口
- 原材料:山田錦他
- 精米歩合:65%

第8位 中村酒造 有機純米酒 AKIRA

https://www.amazon.co.jp
中村酒造
有機純米酒 AKIRA
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
食用米を使用した甘みのある日本酒

ソフトな口当たりで旨みと酸味の釣り合いがとれた、コクのある純米酒です。やわらかな米の甘さと香りがふんわりと堪能できます。酒米ではなく有機栽培された食用米を使った純米酒の新しいテイストを味わってみたい方におすすめです。



商品スペック:
- 容量:720ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:14%
- 味わい:やや甘口
- 原材料:米、米麹
- 精米歩合:70%

第9位 福光屋 加賀鳶 山廃純米 本格辛口

https://www.amazon.co.jp
福光屋
加賀鳶 山廃純米 本格辛口
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丹念に作られた抜群なキレが魅力の本格辛口純米酒

中村酒造の伝統的な手作り山廃仕込みで完成した純米酒です。丹念に時間をかけて作られ、お米の美味しさが発揮されています。深みのある味とキレのよさは、味噌を使った料理やビーフシチューなど濃厚な味付けと共に楽しむのにぴったりです。



商品スペック:
- 容量:1800ml
- 名称酒:純米酒
- アルコール度数:15%
- 味わい:本格辛口
- 原材料:米、米麹
- 精米歩合:65%

石川県の純米酒おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量名称酒アルコール度数味わい原材料精米歩合
第1位
金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩
中村酒造株式会社
金箔が入った雅な金沢銘酒 金彩Amazon楽天ヤフースタイリッシュな金箔入り日本酒720ml純米酒14%辛口米(国産)・米麹(国産米)・醸造用アルコール70%
第2位
特撰純金箔入純米酒
福光屋
特撰純金箔入純米酒Amazon楽天ヤフー加賀金箔を贅沢にいれたお酒720ml純米酒14%辛口米(国産)・米麹(国産米)・金箔70%
第3位
天狗舞 山廃仕込
車多酒造株式会社
天狗舞 山廃仕込Amazon楽天ヤフー初めて山廃仕込みを飲む方にもおすすめ1800ml純米酒16%中辛口米(国産)・米麹(国産米)60%
第4位
天狗舞 旨醇
車多酒造
天狗舞 旨醇Amazon楽天ヤフー食中酒におすすめ720ml純米酒16%超辛口五百万石等の酒造好適米60%
第5位
黒帯 悠々 特別純米
福光屋
黒帯 悠々 特別純米Amazon楽天ヤフー1625年創業の老舗酒蔵が目指すゆったりとした「ただの酒」720ml純米酒15%辛口米・米麹68%
第6位
加賀鳶 山廃純米 超辛口
福光屋
加賀鳶 山廃純米 超辛口Amazon楽天ヤフー「キレ」にこだわった超辛口の純米酒720ml純米酒15%超辛口米(国産)、米麹(国産米)65%
第7位
菊姫 純米酒 金剱(きんけん)
菊姫合資会社
菊姫 純米酒 金剱(きんけん)Amazon楽天ヤフー米の甘さと柔らかい美味しさが活きる純米酒720ml純米酒15%甘口山田錦他65%
第8位
有機純米酒 AKIRA
中村酒造
有機純米酒 AKIRAAmazon楽天ヤフー食用米を使用した甘みのある日本酒720ml純米酒14%やや甘口米、米麹70%
第9位
加賀鳶 山廃純米 本格辛口
福光屋
加賀鳶 山廃純米 本格辛口Amazon楽天ヤフー丹念に作られた抜群なキレが魅力の本格辛口純米酒1800ml純米酒15%本格辛口米、米麹65%

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 石川の日本酒 ランキング Yahoo!ショッピング 「農口」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

少量生産で入手困難な日本酒も通販なら買える

出典:https://amazon.co.jp

石川県の日本酒の中には少量生産のために全国に流通していないものもあります。地元限定の日本酒など人気があるために入手困難なものも少なくないのが事実です。手に入りにくいお酒が欲しい方は通販を利用してください。幻のお酒を購入には特におすすめ方法です。

富山・石川・福井・新潟を含む北陸地方の日本酒は名酒ぞろい

出典:https://pixabay.com

新潟県・富山県・石川県・福井県の4県、あるいは新潟を除く3件の北陸地方は豊かな水の自然と米に恵まれているので、日本酒処として古くから有名です。機会があればぜひ手に入れて味わってください。

 

以下に富山の日本酒・日本酒・幻の日本酒・安い日本酒について詳しいサイトを紹介します。併せて参考にご覧ください。

日本酒はロック・ソーダ割り・カクテルなどにしても美味しい

出典:https://amazon.co.jp

日本酒はロック・ソーダ割り・水割り・カクテルなどにしてもおいしく飲めます。さまざまな組み合わせを試して自分だけのレシピを見つけてみるのもおすすめです。以下の記事では炭酸水の人気おすすめランキングを紹介しているので、参考にしてください。

まとめ

石川県の日本酒は銘柄も味も種類豊富です。飲みやすく入手しやすいものが多いのでぜひ味わってみてください。たまの贅沢や贈り物に、能登杜氏が手掛けたものや山廃仕込みなどのレアなお酒を選ぶのもおすすめです。