記事id:1584のサムネイル画像
業務用冷凍食品の人気おすすめランキング15選【コスパ最強で安い!Amazonなど通販でも】
居酒屋で食べる揚げものや、カフェでの本格的なメニューを楽しめる業務用冷凍食品は、激安でコスパ最強です。今回は、カタログや通販で買える安い価格で美味しい業務用冷凍食品の選び方や、人気おすすめランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/10

コスパ最強!業務用冷凍食品を通販で買おう

出典:https://amazon.co.jp

業務用スーパーで買える業務用冷凍食品は、通常の冷凍食品と比べて個数が多く激安なのが特徴です。お弁当のおかずにもピッタリですし、おかずにもう1品欲しいけれどどうしようか迷ったときにもレンジで簡単に調理ができて主婦は大助かりします

 

実は最近では友人同士で業務用冷凍食品を買って、それぞれが分け合ってシェアしている方も非常に多いです。できるだけ節約したい今の時代にピッタリの方法だと思いませんか?しかもメーカーの種類が豊富で、さまざまな商品があるのです。

 

そこで今回は安い価格でコスパ最強な業務用の冷凍食品の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・価格・人気を基準に作成しました。カタログや通販で買える安くて美味しいものも紹介しているので購ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

おかず系の業務用冷凍食品おすすめ

第1位 味の素 やわらか鶏もも唐揚げ

https://www.amazon.co.jp
味の素
やわらか鶏もも唐揚げ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
お得に安く買うならこれ!揚げたての唐揚げが楽しめる

1kgあたり、800円前後とコスパもよく、味も人気の業務用冷凍食品です。人気メーカーの味の素から販売されており、唐揚げの味付けの工程を省けるので人気です。油の中に凍ったまま入れるだけで、揚げたての唐揚げが楽しめます。

 

唐揚げの1個1個がボリュームがあるので、お弁当のメインだけでなく晩酌のおつまみや夜ご飯のメイン料理としても使えます。電子レンジで調理するのとは違ったサクサクの衣が楽しめるので人気が高いです。



商品スペック:
- 内容量:1kg
- 調理方法:フライ

おやつ系の業務用冷凍食品おすすめ

第1位 味の素 業務用 フリーカット ミルクレープ

https://www.amazon.co.jp
味の素
業務用 フリーカット ミルクレープ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
味の素のカタログでも人気!好きな大きさに切れるミルクレープ

薄いクレープ生地に生クリームを挟み込んだミルクレープです。切りやすいので、大勢でシェアする場合、1人で少しずつ食べたいときにも使えます。フリーカットタイプなので、好きな大きさに切り分けられる点が魅力です。

 

自然解凍で食べられますが、凍らせてアイスミルクレープとしても食べられるので、季節を問わず楽しめます。紅茶やコーヒーと合わせて楽しんでみてください。人気メーカーの味の素から販売されており、長く愛されている業務用冷凍食品です。



商品スペック:
- 内容量:480g
- 調理方法:自然解凍

業務用冷凍食品・冷食の選び方

最初に業務用冷凍食品・冷食の選び方を紹介します。業務用冷凍食品を使用する目的・種類・味など、選び方を知っておくと購入する際に迷わないのでおすすめです。

種類で選ぶ

冷凍食品にはおかず系やおやつ系など多くの種類があるので、目的に合わせて業務用冷凍食品を選ぶと失敗しにくいです。

がっつり食べるならチャーハンなど大容量の「ご飯系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

主食として使えるご飯系は、チャーハンや炊き込みご飯・焼きおにぎりなどが揃っています。電子レンジですぐに炊きたてのご飯が食べられるので、人気が高いです。大容量で入っているもの、小分けでわかれているものなど、さまざまな種類が販売されています。

 

家に炊飯器がない一人暮らしの方、炊飯器のセットを忘れた場合でもすぐにご飯が食べられるので、冷凍庫に常備しておくと便利です。ご飯系の冷凍食品は、好きな量を皿に乗せて、温められるのでその間におかずを作る時短料理にも使えます。

夕食の惣菜やお弁当に使うなら「おかず系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

夕食やお弁当の1品として使用するなら、ハンバーグや野菜・惣菜・唐揚げなどのおかず系がおすすめです。大容量で購入することで、1個あたりの価格を安く済ませられます。手間がかかるものが多いので、冷凍食品で済ませると時短になり便利です。

 

おかす系は大根おろしや、ケチャップなど調味料をかけるだけで、味を変えられるので、飽きがこないのも魅力になります。時間がないときは、メイン料理としておかず系を皿に盛り付けるのもおすすめです。

 

下記の記事では夕食用冷凍食品のランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。

小腹が空いたとき用にお得に安く買うなら「おやつ系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

甘いものが好きな方や小腹が空いたらすぐに食べたい場合は、おやつ系の業務用冷凍食品がおすすめです。手間のかかるパンケーキやカフェで人気のクレープまでさまざまな種類が販売されています。コンビニやスーパーで買うよりもお得に安く買うのにおすすめです。

 

生クリームやはちみつのトッピングをすると、自分好みの味にアレンジできます。お店で買うよりも安く、本格的な味が楽しめるのでおすすめの冷凍食品です。下記の記事ではスイーツ冷凍食品のランキングについて紹介しています。

食欲がないときや夜食にするなら「麺類」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

茹でたてのお蕎麦、もちもちのうどん、ラーメンなど、麺類の業務用冷凍食品も人気です。パスタは、市販のソースをかけるだけで簡単に本格的な味が楽しめます。沸騰したお湯に入れるだけなので、お腹が空いたときにすぐに食べられる点も魅力です。

 

釜うどんやきつねそばなど、ツユやトッピングをアレンジして食べられます。うどんや蕎麦は、1分前後で戻せるものが多く、氷でしめて冷やしにして食べられるのも利点です。下記の記事では麺類の冷凍食品のランキングについて紹介しています。

お菓子作りやデザートに食べるなら「フルーツ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

流水ですぐに解凍でき、いつでも新鮮な味が楽しめるのがフルーツ系の冷凍食品です。パンケーキやパフェにトッピングをしたり、凍った状態で食べたりできます。一人暮らしで、賞味期限内にフルーツが食べきれない方にもおすすめです。

 

また、イチゴ・ブルーベリー・マンゴーなど、フルーツの季節を気にしなくても食べられるので、フルーツが好きな方にも愛されています。

もう1品欲しいなら「揚げもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

油の処理が面倒くさかったり、時間がかかったりする揚げものは、冷凍食品の中でも人気が高いです。唐揚げやメンチカツなど、本格的な揚げものがすぐに食べられます。お酒との相性も良いので、晩酌のおつまみとしてもおすすめです。

 

揚げものはおかず系のほかにも、チーズドッグ・アメリカンドッグ・ポテトフライなど、おやつ系の冷凍食品も人気があります。

温野菜・サラダを摂りたい一人暮らしには「野菜」もおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ダイエット中やカロリーを気にする場合は、野菜系の冷凍食品がおすすめです。野菜は、季節によっては価格が変動しやすく、腐りやすいので一人暮らしの方に人気があります。冷凍食品の野菜の場合はスープに入れたり、サラダに混ぜたりするだけなので使いやすいです。

 

下記の記事では野菜冷凍食品のランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。

カフェの味を楽しむなら「ケーキ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

カフェのメニューのような味を楽しみたいなら、甘いクリームやメープルがかかったケーキやパンケーキがおすすめです。また、ドリンクメニューにもあるタピオカも人気があります。おうちで本格的なおやつ時間を楽しみたい方におすすめです。

時短を目指すなら「調理方法」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

業務用冷凍食品の調理方法で選ぶ方法です。電子レンジで解凍して食べるタイプ、自然解凍で食べられるタイプと調理方法が異なります。電子レンジはすぐに業務用冷凍食品を食べたい場合、自然解凍は放っておくだけなので、お弁当の中に入れる場合に便利です。

 

海鮮系の冷凍食品は、自然解凍だけでなく、流水解凍ができます。水に漬けておくだけで解凍ができるので、ズボラな方にもおすすめです。また、フライで揚げるタイプや冷凍のまま調理できるタイプもあります。

コスパの良さを重視するなら「激安・安い価格」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

コスパの良さを重視するなら、業務用冷凍食品の安い価格で選びましょう。野菜は、季節によって価格が変動しやすいので、野菜の高い季節に買うとコスパが良いです。また、1個あたりの価格で計算して、激安商品を選ぶと、お得に業務用冷凍食品が買えます。

高い安全を求めるなら「国産」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

業務用の冷凍食品は、商品によっては海外で作られているものも多いです。高い安全性を求めなるなら、国内工場で作られている国産の冷凍食品を選びましょう。ニチレイや味の素など、日本の人気メーカーから販売されているものが中でもおすすめです。

美味しさや人気度を知りたいなら「口コミやカタログ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

気になる冷凍食品が見つかってもすぐに購入しようか迷うときもあります。そんなときは口コミやカタログをチェックしてみてください。口コミはすでに購入した方の評価を見れるからです。

 

また、カタログはその商品の情報が細かく記載されているので購入の決め手になる場合があります。口コミでポイントが高い商品は、美味しかったり買って良かったりしたものなので、購入して失敗しにくくなりおすすめです。

メーカー(食品会社)で選ぶ

ここでは業務用冷凍食品を扱っているメーカーをご紹介します。

豊富な種類から選びたいなら「ニチレイ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ニチレイは1942年創業の老舗食品メーカーです。もともとは水産物の加工品の生産販売をしていた企業ですが、今では畜産や水産以外の加工食品の販売も手掛けています。ニチレイは種類が豊富なのが特徴です。

 

食事のときやお弁当のおかずに最適なおかず系や、冷凍野菜などもあるので料理の時短にも貢献します。数種類買ってストックしておけばおかずがかぶらないので、マンネリ化しません

おやつ系が欲しい方には「日清フーズ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

日清フーズといえば製粉会社で有名です。もともとが小麦粉などの製品を扱っていただけに、小麦粉を使用した冷凍食品が豊富にそろっています。例えば冷凍パン・冷凍パイ生地などのおやつ系ならお任せの会社です。

 

ケーキやパンなどのおやつ系の冷凍食品の種類が豊富なので、お子さんがいるご家庭でおやつに困っている方におすすめのなメーカーになります。

おつまみ系なら「味の素」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

味の素の冷凍食品も種類が豊富です。お弁当のおかずにピッタリのものもあります。チャーハンやピラフといったご飯系の冷凍食品や、ギョーザが非常に有名で実際に日本1売れているギョーザといえば味の素です。

 

晩御飯にピッタリな冷凍食品が多いので、おかずに迷ったときやあと1品欲しいときに頼ってみてください。

おかず系業務用冷凍食品の人気おすすめランキング10選

第1位 味の素 やわらか鶏もも唐揚げ

https://www.amazon.co.jp
味の素
やわらか鶏もも唐揚げ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
お得に安く買うならこれ!揚げたての唐揚げが楽しめる

1kgあたり、800円前後とコスパもよく、味も人気の業務用冷凍食品です。人気メーカーの味の素から販売されており、唐揚げの味付けの工程を省けるので人気です。油の中に凍ったまま入れるだけで、揚げたての唐揚げが楽しめます。

 

唐揚げの1個1個がボリュームがあるので、お弁当のメインだけでなく晩酌のおつまみや夜ご飯のメイン料理としても使えます。電子レンジで調理するのとは違ったサクサクの衣が楽しめるので人気が高いです。



商品スペック:
- 内容量:1kg
- 調理方法:フライ

口コミを紹介

とても美味しかったです。注意書き通り揚げて食べる商品です。揚げてから食べてこそ美味しく出来上がる唐揚げです!

https://amazon.co.jp

第2位 昭和冷凍食品 業務用 プロの味 たこ焼

https://www.amazon.co.jp
昭和冷凍食品
業務用 プロの味 たこ焼
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ダシが美味しい本格的なたこ焼き

かつお・さば・そうだかつおのダシを染みこませて作った、本格的なたこ焼きが楽しめる業務用冷凍食品です。国産のねぎやキャベツを使用しており、野菜の甘味も感じられます。おやつやおつまみ、お弁当の1品としても人気が高いです。

 

たこ焼きソース・マヨネーズ・青のりをトッピングして食べるとより本格的にたこ焼きが楽しめます。電子レンジだけでなく、フライでも調理できるので柔らかいたこ焼きが好きな方は電子レンジ、カリカリの食感が好きな方はフライがおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:60個
- 調理方法:電子レンジ・フライ

口コミを紹介

冷凍たこ焼きの中では文句無しナンバーワンでしょう。他とは全く比較にならない。

https://amazon.co.jp

第3位 大阪王将 肉餃子 50個入

https://www.amazon.co.jp
大阪王将
肉餃子 50個入
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大阪王将の味が本格的に楽しめる

人気の大阪王将の味が、家庭で本格的に楽しめるため人気の高い業務用冷凍食品です。大袋に入っており、食べたい餃子の個数だけ解凍できます。ホットプレートやフライパンで、簡単に焼けるので餃子パーティーをする際にもおすすめです。

 

外側は皮がパリパリしており、噛んだときに肉汁が溢れてきます。餃子のタレもついているので、すぐに餃子を食べたい場合にもおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:50個
- 調理方法:フライパン・ホットプレート

口コミを紹介

大阪で馴染みの味で美味しくいただきました。量も多くお得感ありでした。

https://amazon.co.jp

第4位 ショクラボ トリゼンフーズ チキンナゲット

https://www.amazon.co.jp
ショクラボ
トリゼンフーズ チキンナゲット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
国産のチキンナゲットがすぐに食べられる大容量

国産の鶏肉を使用したチキンナゲットが気軽に食べられます。油で揚げて作られているので、電子レンジやオーブン、フライで調理可能です。ケチャップ・マスタード・マヨネーズと味を変えて飽きずに楽しめます。

 

子供のおやつタイムにもおすすめです。チキンナゲットは1kgと大容量で入っているので、お弁当の1品としても使えます。チキンナゲットのサイズは、1口サイズで作られているので、小さい子供でも食べやすいです。



商品スペック:
- 内容量:1kg
- 調理方法:電子レンジ・フライ・オーブントースター

口コミを紹介

お値段もボリュームも大満足です!この手のものは、パサつくものがが多いのですがこちらのは、柔らかくてジュウシーで美味しくて子供があっという間に食べてしまいたいました。

https://amazon.co.jp

第5位 しゃぶまる 鶏もも肉の照り焼きチキン

https://www.amazon.co.jp
しゃぶまる
鶏もも肉の照り焼きチキン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コスパ最強!手作りの味つけが魅力の惣菜

お肉屋さんが1つ1つタレに漬け込んで作っている照り焼きチキンの冷凍食品です。フライパンで焼くだけでツヤがあり、味が染みているチキンが楽しめます。照り焼きチキンは500gずつ分けられているので、食べる分だけ使えるのも魅力です。

 

柔らかい鶏がフライパンですぐに食べられるので、夕食の1品・お弁当の1品・おつまみの1品にお試しください



商品スペック:
- 内容量:3kg
- 調理方法:フライパン

口コミを紹介

ボリュームもあり小分けになっていて使いやすく、そのまま焼くだけでなくお弁当のおかずや、親子丼にしたりライスバーガーにしたり、色々と使えて助かっています(^-^)

https://amazon.co.jp

第6位 ヤマトフーズ やま芋 業務用

https://www.amazon.co.jp
ヤマトフーズ
やま芋 業務用
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
安くて美味しい!ご飯のお供に人気のとろろ

国産の大和芋を30%国産長芋70%を混ぜたとろろの冷凍食品です。添加物が使用されていないので、新鮮なとろろがすぐに楽しめます。小分けパックなのでご飯にかけたい分だけ解凍できるので便利です。

 

賞味期限は冷凍で430日と1年以上持つので、一人暮らしのご飯のお供にもおすすめな商品になります。ご飯にかけるほかにもお好み焼に入れたり、蕎麦にかけたりしても美味しいのでおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:70g(20パック)
- 調理方法:自然解凍・流水解凍

口コミを紹介

トロロが好きなのですが、自分で作るのは面倒です。ヌルヌルして滑るし、電動道具も買ったのですが、洗い物が増えるのが嫌でした。これはすぐ食べたくなっても水につければ、すぐに解凍できるし、手間が本当にかからないです。洗い物が減るのも嬉しい。

https://amazon.co.jp

第7位 サンエイオンラインショップ ネギトロ12食分 マグロのたたき

https://www.rakuten.co.jp/
サンエイオンラインショップ
ネギトロ12食分 マグロのたたき
楽天市場で購入する
流水・自然解凍で海鮮が楽しめる

1食ずつ真空パックで保存されているネギトロです。1食分ずつ解凍が可能なので、食べたいときに海鮮が楽しめます。調理方法は流水解凍・自然解凍で簡単です。電子レンジがいらないので、食べる少し前に水につけておきましょう。

 

ネギトロは青ネギや大葉を乗せて海鮮丼にしたり、海苔で巻いて手巻寿司にしたりと、いろいろな方法で食べられる点もメリットです。



商品スペック:
- 内容量:12食分(70g×12)
- 調理方法:流水解凍・自然解凍

口コミを紹介

簡単に解凍出来て量も十分、お味も普通に美味しいです。袋を見たときに足りないかなと3袋解凍したのですが1人1袋でちょうど良かったです。これがいつでも好きな時に手軽に食べられると思うと嬉しいです。

https://amazon.co.jp

第8位 しゃぶまる 玉ねぎの旨味たっぷり メガ盛り ジューシーハンバーグ

https://www.amazon.co.jp
しゃぶまる
玉ねぎの旨味たっぷり メガ盛り ジューシーハンバーグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
玉ねぎの旨味が美味しいコスパ最強のハンバーグ

電子レンジで解凍するだけで、肉汁がたっぷりのハンバーグを楽しめます。玉ねぎの風味や甘味など、旨味がたっぷり入っており、本格的なハンバーグの味を楽しみたい方にもおすすめです。24個と多く入っているので、夕食の1品としても使えます。

 

また、ハンバーグが柔らかく作られているので、子供でも食べやすいです。ハンバーグを解凍して、フライパンで焼き目をつけても美味しく頂けます。



商品スペック:
- 内容量:2.4kg
- 調理方法:電子レンジ

口コミを紹介

全体の量は多いので満足できます。玉ねぎの食感もいいです。

https://amazon.co.jp

第9位 尾張まるはち OWARI いくら 醤油漬け

https://www.amazon.co.jp
尾張まるはち
OWARI いくら 醤油漬け
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
一人暮らしでも本格的なイクラ丼をAmazonなどの通販で楽しめる!

いつでも本格的ないくらが楽しめる業務用の冷凍食品です。醤油漬けで味つけがされているので、そのままご飯にかけて食べたり手巻き寿司やお茶漬けにしたり、自然解凍で食べられます。お店で食べるよりも価格が安いのでお得です。

 

解凍後は冷蔵庫で保管しておくと3日間持つので、一人暮らしの方も使いやすくなっています。家で気軽にイクラ丼を楽しみたい方におすすめです。



商品スペック:
- 内容量:500g
- 調理方法:自然解凍

口コミを紹介

安くて美味しいなんて最高ですね!私は、味付けも丁度良かったです。我が家は私以外はほとんどいくら食べないので、一人で贅沢しました!

https://amazon.co.jp

第10位 ニチレイ 洋風野菜ミックス

https://www.amazon.co.jp
ニチレイ
洋風野菜ミックス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コスパの良い安いカット野菜

洋風の料理に使えるカット野菜が入っている業務用の冷凍食品です。沸騰したお湯に入れ水で洗うだけで新鮮な野菜がすぐに食べれます。スープや野菜炒めなど少量だけ野菜を使いたい方にもおすすめです。

 

色合いのある料理が食べたいときによく利用されています。凍ったまま油で炒められるので、野菜炒めの中に加えるのも使いやすいです。下処理が必要ないので忙しい方にも使いやすい業務用の冷凍食品になります。



商品スペック:
- 内容量:1kg
- 調理方法:ボイル・フライパン・電子レンジ

口コミを紹介

一旦茹でてからバター焼きにして食べました!美味しいです。重宝します。

https://amazon.co.jp

おかず系業務用冷凍食品のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴内容量調理方法
第1位
やわらか鶏もも唐揚げ
味の素
やわらか鶏もも唐揚げAmazon楽天ヤフーお得に安く買うならこれ!揚げたての唐揚げが楽しめる1kgフライ
第2位
業務用 プロの味 たこ焼
昭和冷凍食品
業務用 プロの味 たこ焼Amazon楽天ヤフーダシが美味しい本格的なたこ焼き60個電子レンジ・フライ
第3位
肉餃子 50個入
大阪王将
肉餃子 50個入楽天Amazonヤフー大阪王将の味が本格的に楽しめる50個フライパン・ホットプレート
第4位
トリゼンフーズ チキンナゲット
ショクラボ
トリゼンフーズ チキンナゲットAmazon楽天ヤフー国産のチキンナゲットがすぐに食べられる大容量1kg電子レンジ・フライ・オーブントースター
第5位
鶏もも肉の照り焼きチキン
しゃぶまる
鶏もも肉の照り焼きチキンAmazon楽天ヤフーコスパ最強!手作りの味つけが魅力の惣菜3kgフライパン
第6位
やま芋 業務用
ヤマトフーズ
やま芋 業務用楽天Amazonヤフー安くて美味しい!ご飯のお供に人気のとろろ70g(20パック)自然解凍・流水解凍
第7位
ネギトロ12食分 マグロのたたき
サンエイオンラインショップ
ネギトロ12食分 マグロのたたき楽天流水・自然解凍で海鮮が楽しめる12食分(70g×12)流水解凍・自然解凍
第8位
玉ねぎの旨味たっぷり メガ盛り ジューシーハンバーグ
しゃぶまる
玉ねぎの旨味たっぷり メガ盛り ジューシーハンバーグAmazon楽天ヤフー玉ねぎの旨味が美味しいコスパ最強のハンバーグ2.4kg電子レンジ
第9位
OWARI いくら 醤油漬け
尾張まるはち
OWARI いくら 醤油漬けAmazon楽天ヤフー一人暮らしでも本格的なイクラ丼をAmazonなどの通販で楽しめる!500g自然解凍
第10位
洋風野菜ミックス
ニチレイ
洋風野菜ミックス楽天Amazonヤフーコスパの良い安いカット野菜1kgボイル・フライパン・電子レンジ

おやつ系業務用冷凍食品の人気おすすめランキング5選

第1位 味の素 業務用 フリーカット ミルクレープ

https://www.amazon.co.jp
味の素
業務用 フリーカット ミルクレープ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
味の素のカタログでも人気!好きな大きさに切れるミルクレープ

薄いクレープ生地に生クリームを挟み込んだミルクレープです。切りやすいので、大勢でシェアする場合、1人で少しずつ食べたいときにも使えます。フリーカットタイプなので、好きな大きさに切り分けられる点が魅力です。

 

自然解凍で食べられますが、凍らせてアイスミルクレープとしても食べられるので、季節を問わず楽しめます。紅茶やコーヒーと合わせて楽しんでみてください。人気メーカーの味の素から販売されており、長く愛されている業務用冷凍食品です。



商品スペック:
- 内容量:480g
- 調理方法:自然解凍

口コミを紹介

入ってる箱が定規みたくメモリついてるのでカットしやすいです。普段デザート食べない夫もおかわりして食べました!

https://amazon.co.jp

第2位 コストコホールセールジャパン株式会社 RODEO JOES モッツァレラチーズフライ

https://www.amazon.co.jp
コストコホールセールジャパン株式会社
RODEO JOES モッツァレラチーズフライ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
油で揚げたカリカリのフライ

業務用を多く販売するコストコの人気食品です。伸びの良いモッツァレラチーズを入れて、油で揚げたスイーツが楽しめます。オーブンで焼いたりフライで2度揚げしたりと、好みの食感に合わせて食べられる点も魅力です。

 

業務用冷凍食品なので、1.2kgと大容量の袋で入っていますが、1個あたりの大きさは小さめなので食べたい量だけ調理できます。上からケチャップをかけたり砂糖をかけたりなど、味を変えて楽しめるのでリピーターも多いです。



商品スペック:
- 内容量:1.2kg
- 調理方法:オーブン・フライ

口コミを紹介

まず量が多いです!30本ぐらいは入っていっと思います。味は当たり前ですが無いです!ケチャップつけて食べると激うまでした。リピートします♪

https://amazon.co.jp

第3位 マリンフード(株) ビュッフェパンケーキ

https://www.amazon.co.jp
マリンフード(株)
ビュッフェパンケーキ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
カフェのパンケーキが楽しめる

レタスや野菜などのサラダ、メープルやアイスなどの甘い系など、どんな味にも合わせやすいパンケーキの冷凍食品です。薄く焼かれたパンケーキは、電子レンジやオーブントースターですぐに食べられます。子供のおやつタイムにもピッタリです。

 

冷やして食べると冷たいパンケーキが楽しめます。また、プレーンな味なので、チョコレートやメープルなど好きな味をトッピングにできて、味に飽きやすい方にもおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:38g×8枚
- 調理方法:電子レンジ・オーブントースター

口コミを紹介

冷凍保存できて、家で手軽に温めるだけで食べられるパンケーキを探していて購入しました。はちみつをかけて食べていますが、味も美味しいと思います。

https://amazon.co.jp

第4位 メトロキャッシュアンドキャリー フレンチフライポテト

https://www.amazon.co.jp
メトロキャッシュアンドキャリー
フレンチフライポテト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
子供が好きな激安フライドポテト

2.5kgと大容量なので、おやつタイムやお弁当の1品としても使えます。フライでカリカリに揚げてもいいですし、オーブントースターで油をカットして食べるのもおすすめです。

 

柔らかいフライドポテトが好きな方は、電子レンジにかけると好みの味に仕上がります。塩・ケチャップ・マヨネーズなど、好きな味をディップして食べると味に飽きがこないのでおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:2.5kg
- 調理方法:フライ・オーブントースター・電子レンジ

口コミを紹介

子供からも評判がいいので、
何度も購入してます。

https://amazon.co.jp

第5位 日清フーズ チュロス ハーフサイズ 業務用

https://www.amazon.co.jp
日清フーズ
チュロス ハーフサイズ 業務用
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
オーブンでも簡単に作れる!

日清フーズの業務用のチュロス ハーフサイズです。ハーフサイズなので小さなお子さんのおやつとしてちょうどいいサイズになります。ちょっと小腹が空いたときや、午後のお茶のひとときにもおすすめです。

 

オーブンでもフライヤーでも簡単に調理ができて手間もかかりません。食後のデザートとしてもおすすめです。



商品スペック:
- 内容量:25g×10本×3袋
- 調理方法:フライヤー・オーブン・トースター

口コミを紹介

美味しく調理も手軽で良かったです。迅速な対応も助かりました。

https://amazon.co.jp

おやつ系業務用冷凍食品の人気おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴内容量調理方法
第1位
業務用 フリーカット ミルクレープ
味の素
業務用 フリーカット ミルクレープ楽天Amazonヤフー味の素のカタログでも人気!好きな大きさに切れるミルクレープ480g自然解凍
第2位
RODEO JOES モッツァレラチーズフライ
コストコホールセールジャパン株式会社
RODEO JOES モッツァレラチーズフライAmazon楽天ヤフー油で揚げたカリカリのフライ1.2kgオーブン・フライ
第3位
ビュッフェパンケーキ
マリンフード(株)
ビュッフェパンケーキ楽天Amazonヤフーカフェのパンケーキが楽しめる38g×8枚電子レンジ・オーブントースター
第4位
フレンチフライポテト
メトロキャッシュアンドキャリー
フレンチフライポテトAmazon楽天ヤフー子供が好きな激安フライドポテト2.5kgフライ・オーブントースター・電子レンジ
第5位
チュロス ハーフサイズ 業務用
日清フーズ
チュロス ハーフサイズ 業務用Amazon楽天ヤフーオーブンでも簡単に作れる!25g×10本×3袋フライヤー・オーブン・トースター

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 冷凍食品 ランキング Yahoo!ショッピング 「業務用 冷凍食品」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

冷凍食品を使用するメリットとデメリット

ここでは冷凍食品を使用するメリットそしてデメリットをご紹介します。

メリット①冷凍野菜は価格の高騰に左右されない

出典:https://amazon.co.jp

作物は天候や気温に影響を受けやすいため、長雨が続いて日照時間が短い年は不作になります。ほかにも日照りが続いて雨が少なくても不作になりますし、寒さが厳しい年も作物の不作になり、価格が高騰する事態に陥りがちです。

 

しかし、冷凍野菜は価格の高騰とは関係ない時期に製造され、不作の年でも価格が安定しているので、いつも同じ価格で購入できます。これが冷凍食品のメリットの1つです。

メリット②味付きは調味料を必要としない

出典:https://amazon.co.jp

お弁当やおかずとして人気の冷凍食品は、すでに味付けしたあとで調理して冷凍されていますので、解凍するときに調味料が必要ありません。また、餃子などの場合はタレが付いているので別途用意する必要がないのです。

 

一人暮らしの方の中には自炊しない方もいます。そんな方にとって調味料が付いていると、購入する手間が省け、レンジで温めるだけなので大助かりです。

デメリット①冷凍庫がいっぱいになってしまう

出典:https://amazon.co.jp

冷凍食品がいっぱいあるのでつい買い過ぎてしまい、冷凍庫にしまおうと思ったら入らなかった経験をされた方も多いると思います。これが唯一のデメリットです。冷凍専用冷凍庫の購入を検討するか、冷凍庫の中に何がどのくらい入っているかをチェックしましょう。

 

以下の記事では冷凍庫の選び方やおすすめを紹介しています。ぜひご覧ください。

業務用冷凍食品の保管はタッパーがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

業務用冷凍食品は、大袋で入っているものが多く1度開けると保管方法に困る方も多いです。冷凍庫に入れる場合は、タッパーに小分けにして保管するとかさばらないのでおすすめです。使う個数ずつ、銀カップに入れて冷凍するとお弁当にも使いやすくなります。

 

業務用冷凍食品によって保存方法が違うので、開封後は保存方法をしっかり守って、品質を保ちましょう。また、業務用冷凍食品の開封後は賞味期限が短くなるので、早めに食べるように心がけてください。人気のタッパーは下記の記事でご紹介しています。

激安の冷凍食品なら業務スーパーもおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

最近は冷凍食品を上手に使って食費を抑えたり、買いものに行く回数を減らしたりして時間を有効に使う方も増えています。しかし価格をもう少し抑えたいと思っても、通販だと割引にも限界あり難しいです。

 

そんなときには業務スーパーを利用してみてください。業務スーパーは日本全国に展開していて、最近では激安の日を狙って大量に仕入れに出かける方も多くいます。種類もかなり豊富で計画的にお買いものすると食費が浮くのでをおすすめです。

冷凍派?冷蔵派?食品冷凍保存方法の特長とコツ|業務用商品・お役立ちサイト - カネハツ食品株式会社

冷凍食品のカタログをチェックするのもおすすめ!

出典:https://pixabay.com

冷凍食品が大好きな方でも全てのメーカーから販売されている商品を把握するのは難しいものです。中には1度試して気に入ったけれど、どれだったかわからなくなった方もいるかもしれません。そんな方におすすめしたいのがカタログです。

 

各メーカーの商品一覧やカタログはウェブサイト上に公開されています。カタログは冷凍食品全般と業務用冷凍食品にわかれていて、一般の方の閲覧も可能です。必要な商品の検索にぜひご利用ください。

まとめ

今回はは業務用の冷凍食品の選び方やランキングをご紹介しました。安く美味しい業務用の冷凍食品を役立てて少しでも楽にご飯を食べてみてください。この記事が業務用冷凍食品の購入を検討されている方のお役に立てると幸いです。