記事id:1614のサムネイル画像
おまるのおすすめ人気ランキング15選【西松屋や1歳半向けのおまるも】
トイレトレーニングに最適なおまるや補助便座は、子どもにとって必要アイテムです。あひる型・アンパンマン・ホーロー製・男の子用・大人用便座で使えるものなどさまざまなものがそろっています。西松屋やコンビなど赤ちゃん用品メーカーも豊富です。今回はおまるのおすすめ商品を人気ランキング形式で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
最終更新日:2025/9/10

トイレトレーニングには必要不可欠なかわいいおまる

出典:https://amazon.co.jp

子育てに必須のトイレトレーニングに必要不可欠なアイテムがおまるです。子供用の補助便座を用いて、大人と同じトイレでトレーニングをする方も多いですが、実はおまるを用いた方がトイレトレーニングは進みやすいと評価されています。

 

どうせ使うなら、子どもたちが嫌がらず楽しくトレーニングができるかわいいものを選びたいものです。実は、おまるには定番のあひる型・キャラクターをあしらったもの・男の子用の立小便タイプ・大人用トイレで使えるものなどさまざまなタイプがあります。

 

西松屋やコンビなどのメーカーも豊富です。今回は、おまるの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、利便性・デザイン・口コミなどを基準に作成しました。おまるの購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 Richell (リッチェル) ポッティス イス型おまる

https://www.amazon.co.jp
Richell (リッチェル)
ポッティス イス型おまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
イス型(洋式)で座りやすいからトイレへの移行もスムーズ

こちらは、補助便座が一体型になったタイプです。イス型(洋式)のおまるで大変座りやすく、グリップと低い背もたれやおしっこガードまでついています。男女問わず座りやすい仕様なので、足を閉じて座れるほど安定感が高いです。

 

また、おまるとしての役割を終了したあとは、便座部分を取り外して補助便座としても使えるので、慣れた便座でトイレを使用できます。また、下部分はステップとして使えるので、長期間の使用にすぐれた商品です。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:33×34×24.5cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12カ月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:2色

おまるの選び方

ここでは数あるおまるのなかから、タイプやデザインなど注目すべき選び方のポイントをご紹介していきます。

タイプで選ぶ

おまるには、洋式トイレのように座るタイプと昔ながらのまたがるタイプがあります。それぞれのメリットを確認したうえで、おまる選びの参考にしてください。

洋式トイレと同じようにするなら「座るタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

座るタイプのおまるはイス型になっており、洋式トイレと同じように利用できます。そのため、おまるから洋式トイレへの移行がしやすく、スムーズに大人用トイレが使用できるので、使いやすいです。

 

おむつやズボンなどを下げるだけですみ、全部脱ぐ必要がありません。ただ、商品によっては持ち手がないものもあるので、安定感が心配です。男子の場合は、おしっこが跳ねてしまう恐れがあるので注意しましょう。

安定感を求めるなら「またがるタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

またがるタイプのおまるは、昔から日本人に親しまれてきたタイプで、前方に持ち手がついているため、安定感は抜群です。持ち手を両手で握り、両足を前に出せるため、排便をするときに踏ん張りやすいので、スムーズにトイレを完了できます。

 

ただし、またがるタイプはズボンやおむつをすべて脱いでからでないと使用できません。そのため、トイレトレーニング終了後もついついズボンをすべて脱いでからおしっこなどをする子どももいます。

子供の反応を試したいなら「兼用タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

おまるのなかには、座ったりまたがったりできる2WAYタイプ(兼用タイプ)もあります。種類はそんなに多くないですが、またがるか座るかで迷っているなら、2WAYタイプのおまるを選び、実際に子どもに試してもらう方法もおすすめです。

サイズで選ぶ

おまるの大きさは、基本的に対象年齢にあわせて作られているものが多いです。しかし、子どもの体格には個人差があるので注意しましょう。

大きすぎや小さすぎが心配なら子どもの「体格」にあわせたサイズがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

おまるのサイズを選ぶときに気になるポイントは、やはり子どもの体格にあっているかどうかです。この時期の子どもはすでに体格に個人差があります。大きすぎても小さすぎても使いにくいので、子ども体格サイズにあったおまるを選びましょう。

 

もし可能であれば、実際に店頭で子どもを座らせてみる方法がおすすめです。ただ、通販で購入するなど店頭に行かない場合は、ネットの口コミや寸法サイズを参考に選びましょう。サイズ選びは失敗しやすいポイントなので注意してください。

置き場所が心配なら設置する「スペース」にあわせる方法がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

おまるは室内で使うものなので、その設置するスペースを考えて選びましょう。おまるはトイレトレーニングのものなので、リビング・子ども部屋・トイレ内に設置する場合が多いです。おまるを設置したい場所のスペースを確認し、余裕があるか確認しましょう。

使用できる期間で選ぶ

おまるは商品によって対象年齢や使用できる期間が異なります。おまるを使用したい期間を決め、その期間にあったおまるを選びましょう。

1歳半前後を目安に使うならシンプルで安い「おまる」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

昔からあるまたがるタイプのおまるは、使用期間が補助便座一体型と比べて短めです。おむつが外れる時期が平均2~3歳なので、補助便座に移行するなら1歳半くらいまで使えるものが目安になります。

 

おまる型はシンプルな構造のものが多いため、価格がリーズナブルで安いです。子どもがもう少し成長してから、好みにあった補助便座のみを購入したい場合は、とりあえずおまる型を購入してください。

0歳から3歳まで使うなら大人用トイレでも使える「補助便座一体型」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

補助便座一体型のおまるは、おまるとしても大人用トイレでも使えます。トイレトレーニング終了後は、大人用トイレに補助便座としてつけられるうえに、下部分は踏み台(ステップ)として使えるので非常に便利です。

 

踏み台は、トイレに置いておくと足をつけられるので安定感があります。また、歯磨きなどのときにも使えるので便利です。補助便座一体型のおまるは、値段は高くなりがちですが、3歳くらいまで長期間使えるため、コスパが高くなります。

おむつなし育児ならポット型や「ホーロー製」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

最近は、おむつを使わない育児(おむつなし育児)が話題です。おむつを使わない方や布おむつで対応している方もだんだん増えてきました。そんなおむつなし育児に必須なアイテムがポット型のおまるです。このタイプは生まれたばかりの新生児から使用できます。

 

新生児の間は、抱っこをしてお尻にポットをあてがうように使いましょう。おまるとして使う期間は短いですが、サイズもコンパクトで見た目もおしゃれです。以下の記事では布おむつ用ライナーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

男の子用なら練習できる「立小便タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

男の子用のおまるでは、座るタイプのおまると違って排便はできませんが、的に狙いを定めて遊びながらトイレトレーニングができます。さらに、立小便時の散らかし防止もできる機能も備えているすぐれものです。

 

子どもが楽しみながらできるうえに器が取り外し可能でそのままトイレに流せるので、お手入れもとっても簡単にできます。吸盤タイプなので簡単に取りつけられ、トレーニングが終わったり場所を変えたりするときに楽に動かせるので便利です。

「女の子」ならかわいさで誘うおまるがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

女の子はかわいいカラーや目を引くデザインを選んで、おまるでのトイレが楽しくなるようなものを選びましょう。すでに好きなキャラクターや好みの色がある場合は、それらをメインに選んであげれば、子どもが喜びます。

中桶が取り外せるなど「お手入れ」のしやすさを確認

出典:https://amazon.co.jp

おまるは排泄物に使用するものなので、やはりお手入れがしやすいものが衛生的で安心です。しかし、おまるの構造が複雑だと汚れが取れにくいデメリットもあります。そのため、できることならシンプルな構造のおまるを選びましょう。

あひる型やアンパンマンなどかわいい「キャラクター」もチェック

出典:https://amazon.co.jp

おまるは子どもが使うものなので、子どもの気を引くデザインやキャラクターものならトイレトレーニングがうまくいきやすいです。トイレが怖いと感じる子どももいるので、子どもの好きなキャラクターを使用してモチベーションを上げましょう。

 

おまるならシンプルなあひるだけでなく、アンパンマン・ミッキーマウス・ワンワンなどの小さい子どもに人気のかわいいキャラクターがトイレトレーニング向きです。おしゃべり機能つきのおまるもあります。

メーカーで選ぶ

おまるはさまざまなメーカーから販売されています。メーカーごとに特徴が違うので、自分が求めている要素にあわせて選ぶ方法もおすすめです。

安心安全の大手メーカーなら「Combi(コンビ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

コンビはベビー用品を扱っている日本のメーカーです。昔からあひるのおまるや補助便座だけでなく、ほかの用品などを幅広く販売しています。長い期間べビー用品を扱っているので、その分信頼性は高く、安心して使用できるおまるがそろっている点が特徴です。

品ぞろえやコスパのよさなら「西松屋」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

品揃えが豊富で、比較的お得に買えるため人気が高い西松屋です。店舗だけでなくネット通販で買えるうえに、安いのに商品の質も高いため、多くのユーザーから人気を集めています。コスパのよいおまるを購入したい方におすすめです。

おしゃれなデザインなら「BABYBJORN(ベビービョルン)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

日本でも人気があるスウェーデンの会社です。デザインが魅力的なうえに、安全性や機能性も抜群な商品が数多くそろっています。世界各国で販売されている超大人気なメーカーで、機能性はもちろん、デザインもおしゃれなものがほしい方におすすめです。

実用性を重視するなら「Richell(リッチェル)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ベビー用品を中心に販売する日本のメーカーです。第7回キッズデザイン賞を受賞したおまるは低月齢から利用でき、片手で楽に持ち運べます。コンパクトで使いやすい形なうえに、赤ちゃんの成長にあわせて利用可能です。

おまるの人気おすすめランキング15選

第15位 日本育児 トイレトレーナー マイサイズポッティ

https://www.amazon.co.jp
日本育児
トイレトレーナー マイサイズポッティ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
1歳半くらいから使えるミニチュアみたいなかわいいおまる

まるでおもちゃのようなおまるです。本物のトイレにそっくりで、ままごと遊びをしているような感覚で1歳半からの子どもにトイレトレーニングができます。レバーは押すと流水音が流れるだけでなく、タンクは収納ボックスになので便利です。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:‎38 x 28 x 38 cm
- タイプ:おまる型
- 対象年齢:18ヶ月~23kg
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:2色

口コミを紹介

利便性はもちろん、インテリアとしても私は可愛くて好きです。
子供は用を足した後に流すのが楽しそうです。

https://amazon.co.jp

第14位 永和 ミッフィー 4WAYおまる

https://www.amazon.co.jp
永和
ミッフィー 4WAYおまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3歳過ぎまで成長にあわせて4通りの使い方が可能

4通りの使い方ができる4WAYおまるです。取っ手つきのシンプルなまたいで使う使い方、取っ手を外して大人と同じ座るタイプに切り替えられます。さらに大人のトイレでも取ってをつけたり、外して使うなど成長にあわせて4種類の使い方が可能です。



商品スペック:
- 座り方:またがる・座る
- サイズ:L38.5×W28.5×H27.5cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12ヶ月 ~72ヶ月
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:ホワイト

口コミを紹介

今まではお風呂場でしかおしっこが出来なかったのですが、おまるが届いてからはトントン拍子で進み、ついにトイレで出来るようになりました!
もっと早く買えば良かったです(^-^;

https://amazon.co.jp

第13位 西松屋 SmartAngel抗菌すわるオマル 洋式タイプ

https://www.rakuten.co.jp/
西松屋
SmartAngel抗菌すわるオマル 洋式タイプ
楽天市場で購入する
西松屋の背もたれ付き人気のおまる

SmartAngel西松屋の洋式タイプのおまるです。抗菌加工で、背もたれがついているのでゆったりと座れます。1歳から3歳まで使用でき、大人用トイレにもスムーズに移行しやすい形のおまるです。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:約W270×D357×H275mm
- タイプ:‐
- 対象年齢:1歳~3歳
- 中桶の取り外し:‐
- カラー:1色

第12位 PIYO(ピヨ) おまる 3WAY

https://www.amazon.co.jp
PIYO(ピヨ)
おまる 3WAY
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
おまる・補助便座・踏み台と長く使えるから人気

おまる・補助便座・踏み台が1つになった便利で使い勝手のよい日本製のおまるです。丸くてぽってりとした形状だから、簡単に座れます。カラーもパステル調で、インテリアとしても邪魔にならず、長く使えるので人気です。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:縦35cm横20cm高さ20cm・踏み台高さ15cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12〜24ヶ月 おまる 2〜4歳 補助便座+踏み台 4〜6歳 踏み台
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:4色

口コミを紹介

お手入れの簡単さと、デザイン、価格、おまる卒業しても踏み台として使えるということでこちらを選びました。結果、大正解!

https://amazon.co.jp

第11位 Fisher-Price(フィッシャープライス) ラーン トゥ フラッシュ ポッティシート

https://www.amazon.co.jp
Fisher-Price(フィッシャープライス)
ラーン トゥ フラッシュ ポッティシート
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
楽しい音とライトでトイレトレーニングを応援

アメリカで知育玩具を販売するフィッシャープライスの商品で、リアルなフラッシュ音に水が流れるように見えるので、楽しみながらトイレトレーニングができます。補助便座としても使えるうえに、シンプルな構造なので洗いやすいです。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:38×31×36cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:18か月〜
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

とても興味を持ってトイレトレーニングが、とてもしやすいです。

https://amazon.co.jp

第10位 永和 ポット式おまる ベビーポッティ

https://www.amazon.co.jp
永和
ポット式おまる ベビーポッティ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
中桶が引き出せるから洗いやすいシンプルなおまる

補助便座としての機能はついていない、とてもシンプルなおまるです。中桶は引き出し式であり、すぐに取り外せるので、洗浄もしやすく、衛生面にも安心感があります。また、重量も軽くてコンパクトなため、外出先に持参しやすいです。

 

またがるタイプのおまるなので、子どもが足を前に出して踏ん張りやすく、シンプルなカラーとデザインを採用しているので、自然と部屋にもなじみます。余計な機能よりもリーズナブルなおまるを求めている方におすすめです。



商品スペック:
- 座り方:またがる
- サイズ:27.5×36.5×29cm
- タイプ:おまる型
- 対象年齢:12カ月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

娘が自分で持ち運びできる重さですがしっかりとした作りです!洗いやすくもあるのでおしっこした後お風呂場でさっと水洗いしています。

https://amazon.co.jp

第9位 ローヤル ワンワンのおまる

https://www.amazon.co.jp
ローヤル
ワンワンのおまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大好きなワンワンと一緒にトイレトレーニングができる

小さな子どもから人気が高いワンワンのおまるは、ワンワンと一緒に楽しくトイレトレーニングができると大好評です。補助便座として大人用のトイレに固定でき、下部分はステップとして使えるので、長期間活用できます。



商品スペック:
- 座り方:またがる
- サイズ:41×38×28cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12カ月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

1歳5ヶ月の子供が大喜び!作りもしっかりしていて良いと思います。

https://amazon.co.jp

第8位 Anniversarich(アニバーサリッチ) ペンギンおまる

https://www.amazon.co.jp
Anniversarich(アニバーサリッチ)
ペンギンおまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男の子向けにデザインされた散らかし防止機能がついた立小便用おまる

立小便をトレーニングしたい男の子用のおまるです。ペンギンのお腹にある印に向けて狙いを定められるので、立小便時の散らかし防止にも役立します。設置には、背面にある吸盤で壁などに取り付けでき、子どもの身長によって調節も可能です。



商品スペック:
- 座り方:立つ
- サイズ:37×21×13cm
- タイプ:立小便型
- 対象年齢:-
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:2色

口コミを紹介

なかなかオムツのとれない息子へ、立ってするならできるかなと思い、購入しました。息子もペンギンさんカワイイと言って、以前よりトイレに行くようになりました。自分でズボンをおろして一人で出来るので、こちらも楽になりました。

https://amazon.co.jp

第7位 ㈱オオモリ ホーローおまるフタ付き

https://www.amazon.co.jp
㈱オオモリ
ホーローおまるフタ付き
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
新生児から使えるからおむつなし育児におすすめ

一見、おまるには到底見えないですが、れっきとした座るタイプのおまるです。サイズも非常にコンパクトで、新生児から使えます。今話題のおむつなし育児に最適で、品質の高いホーロー素材なので、耐久性も高いです。

 

錆やにおいにも強く、お手入れもしやすくなっています。新生児に使う場合は、持ち手があるので、新生児を抱っこしてお尻に当てるような形の使用法です。布おむつやおむつなし育児をされている方からの人気が高いので、ぜひ試してみてください。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:12×20cm
- タイプ:ポット型
- 対象年齢:新生児~
- 中桶の取り外し:-
- カラー:1色

口コミを紹介

小さいかな?と思いましたが、新生児にはピッタリ。この頃の赤ちゃんは、体がしっかりしているので、案外 使えます。カバーが無くても、布おむつを背中に当てると、痛くないと思います。 オマル以外にも使い道があるので、買って良かったと思います。

https://amazon.co.jp

第6位 永和 3WAYおまる

https://www.amazon.co.jp
永和
3WAYおまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
補助便座としても使えるのにリーズナブルな3WAYおまる

こちらのおまるはハンドルの取り外しが可能で、座る・またがると2種類の座り方が選べます。補助便座一体型なので、トイレトレーニング終了後は、大人用トイレに補助便座として固定ができる仕様です。また、下部分はステップにもなります。



商品スペック:
- 座り方:座る・またがる
- サイズ:25×37×28cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12カ月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

コスパいいと思います。使い勝手もいい。

https://amazon.co.jp

第5位 BABYBJORN(ベビービョルン) スマートポッティ

https://www.amazon.co.jp
BABYBJORN(ベビービョルン)
スマートポッティ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
カラー展開豊富でおしゃれなデザインのスウェーデン製おまる

6色もの豊富なカラー展開でおしゃれなスウェーデン製おまるです。コンパクトな形状に、小さなお尻でもフィットします。コンパクトなサイズなので、大人用トイレの脇に置けるうえに、とても軽くて持ち運びしやすく便利です。

 

中桶の取り外しもとっても簡単にできます。そのため、洗浄もしやすく、衛生面も高いです。子どものお尻がぴったりとフィットし、安定化が高いので子どもも手軽にトイレができます。また底辺にゴムがついているのですべりません。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:18×26×32cm
- タイプ:おまる型
- 対象年齢:6か月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:6色

口コミを紹介

コンパクトでシンプル、デザインも良く、都会のマンション住まいで置き場所にも困るわが家では、こちらしか考えられなかった。

https://amazon.co.jp

第4位 Combi(コンビ) ベビーレーベル 洋式おまるでステップ

https://www.amazon.co.jp
Combi(コンビ)
ベビーレーベル 洋式おまるでステップ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大人用トイレの補助便座としても使えるかわいい小さな洋式トイレ

大人用の洋式トイレと同じ形なので、トイレトレーニング後の移行もスムーズだと好評です。洋式トイレと同じ仕様なのでおむつやズボンを全部脱ぐ必要はありません。さらに補助便座として大人用トイレに取りつけられます。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:34.3×36.9×18.6~24.5cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12カ月頃~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:2色

口コミを紹介

大人のトイレの側に置いておくと、一緒に入ってきて座ったりしています。
そうして自然に洋式トイレに慣れていったので、トイレを怖がったり嫌がることなく用を足せるようになりました。

https://amazon.co.jp

第3位 Combi(コンビ) ベビーレーベル おまるでステップ

https://www.amazon.co.jp
Combi(コンビ)
ベビーレーベル おまるでステップ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
洗える便座カバーが衛生的なコンビのベストセラー商品

こちらは、コンビが開発したおまる・補助便座・ステップと3段階に渡って長期間使用できるタイプです。トイレトレーニング終了後も、補助便座を大人用のトイレに固定して取りつけられるため、成長にあわせて使用できます。

 

洗える便座カバーが付属されているため、寒いときに座ってもひんやりしません。さらに便座カバーは繰り返し洗って使えるので衛生的です。とても使いやすい商品なので、長年人気のベストセラー商品として支持されています。



商品スペック:
- 座り方:またがる
- サイズ:28×41×16.6~28.2cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:6か月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

だいぶ前に購入しましたが、未だに踏み台として子供達が使ってまして重宝してます。

https://amazon.co.jp

第2位 アガツマ アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き

https://www.amazon.co.jp
アガツマ
アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
アンパンマンの応援ボイスも楽しめる5WAY多機能型

幼児期の子どもから絶大な人気を誇るアンパンマンが、おしゃべりをしながらトイレトレーニングを応援してくれるおまるです。サウンドボックスのボタンを押すと、アンパンマンのおしゃべり・メロディ・流水音が聞けます。

 

また、またぐ・座るから座り方が選べるうえに、トイレトレーニング後には、補助便座・ステップとしても使え、とても便利です。補助便座はゴム付きの固定具と転倒防止具もついているので、大人用トイレにもしっかりと固定できます。



商品スペック:
- 座り方:座る・またがる
- サイズ:28.5×33.5×39cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:6か月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:1色

口コミを紹介

子どもがアンパンマン大好きなので
使い勝手も考えてこちらを購入しました。

https://amazon.co.jp

第1位 Richell (リッチェル) ポッティス イス型おまる

https://www.amazon.co.jp
Richell (リッチェル)
ポッティス イス型おまる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
イス型(洋式)で座りやすいからトイレへの移行もスムーズ

こちらは、補助便座が一体型になったタイプです。イス型(洋式)のおまるで大変座りやすく、グリップと低い背もたれやおしっこガードまでついています。男女問わず座りやすい仕様なので、足を閉じて座れるほど安定感が高いです。

 

また、おまるとしての役割を終了したあとは、便座部分を取り外して補助便座としても使えるので、慣れた便座でトイレを使用できます。また、下部分はステップとして使えるので、長期間の使用にすぐれた商品です。



商品スペック:
- 座り方:座る
- サイズ:33×34×24.5cm
- タイプ:補助便座一体型
- 対象年齢:12カ月~
- 中桶の取り外し:可能
- カラー:2色

口コミを紹介

2歳になった時からトイレトレーニングを始めて数ヶ月でオムツが外れました。現在は座る部分だけトイレにセットし、オマルの部分に付属の蓋をして、便座への踏み台にしています。

https://amazon.co.jp

おまるのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴座り方サイズタイプ対象年齢中桶の取り外しカラー
第1位
ポッティス イス型おまる
Richell (リッチェル)
ポッティス イス型おまるAmazon楽天ヤフーイス型(洋式)で座りやすいからトイレへの移行もスムーズ座る33×34×24.5cm補助便座一体型12カ月~可能2色
第2位
アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き
アガツマ
アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付きAmazon楽天ヤフーアンパンマンの応援ボイスも楽しめる5WAY多機能型座る・またがる28.5×33.5×39cm補助便座一体型6か月~可能1色
第3位
ベビーレーベル おまるでステップ
Combi(コンビ)
ベビーレーベル おまるでステップAmazon楽天ヤフー洗える便座カバーが衛生的なコンビのベストセラー商品またがる28×41×16.6~28.2cm補助便座一体型6か月~可能1色
第4位
ベビーレーベル 洋式おまるでステップ
Combi(コンビ)
ベビーレーベル 洋式おまるでステップAmazon楽天ヤフー大人用トイレの補助便座としても使えるかわいい小さな洋式トイレ座る34.3×36.9×18.6~24.5cm補助便座一体型12カ月頃~可能2色
第5位
スマートポッティ
BABYBJORN(ベビービョルン)
スマートポッティ楽天Amazonヤフーカラー展開豊富でおしゃれなデザインのスウェーデン製おまる座る18×26×32cmおまる型6か月~可能6色
第6位
3WAYおまる
永和
3WAYおまる楽天Amazonヤフー補助便座としても使えるのにリーズナブルな3WAYおまる座る・またがる25×37×28cm補助便座一体型12カ月~可能1色
第7位
ホーローおまるフタ付き
㈱オオモリ
ホーローおまるフタ付きAmazon楽天ヤフー新生児から使えるからおむつなし育児におすすめ座る12×20cmポット型新生児~-1色
第8位
ペンギンおまる
Anniversarich(アニバーサリッチ)
ペンギンおまるAmazon楽天ヤフー男の子向けにデザインされた散らかし防止機能がついた立小便用おまる立つ37×21×13cm立小便型-可能2色
第9位
ワンワンのおまる
ローヤル
ワンワンのおまる楽天Amazonヤフー大好きなワンワンと一緒にトイレトレーニングができるまたがる41×38×28cm補助便座一体型12カ月~可能1色
第10位
ポット式おまる ベビーポッティ
永和
ポット式おまる ベビーポッティAmazonヤフー中桶が引き出せるから洗いやすいシンプルなおまるまたがる27.5×36.5×29cmおまる型12カ月~可能1色
第11位
ラーン トゥ フラッシュ ポッティシート
Fisher-Price(フィッシャープライス)
ラーン トゥ フラッシュ ポッティシートAmazonヤフー楽しい音とライトでトイレトレーニングを応援座る38×31×36cm補助便座一体型18か月〜可能1色
第12位
おまる 3WAY
PIYO(ピヨ)
おまる 3WAYAmazon楽天ヤフーおまる・補助便座・踏み台と長く使えるから人気座る縦35cm横20cm高さ20cm・踏み台高さ15cm補助便座一体型12〜24ヶ月 おまる 2〜4歳 補助便座+踏み台 4〜6歳 踏み台可能4色
第13位
SmartAngel抗菌すわるオマル 洋式タイプ
西松屋
SmartAngel抗菌すわるオマル 洋式タイプ楽天西松屋の背もたれ付き人気のおまる座る約W270×D357×H275mm1歳~3歳1色
第14位
ミッフィー 4WAYおまる
永和
ミッフィー 4WAYおまるAmazon楽天ヤフー3歳過ぎまで成長にあわせて4通りの使い方が可能またがる・座るL38.5×W28.5×H27.5cm補助便座一体型12ヶ月 ~72ヶ月可能ホワイト
第15位
トイレトレーナー マイサイズポッティ
日本育児
トイレトレーナー マイサイズポッティ楽天Amazonヤフー1歳半くらいから使えるミニチュアみたいなかわいいおまる座る‎38 x 28 x 38 cmおまる型18ヶ月~23kg可能2色

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 おまるランキング Yahoo!ショッピング 「おまる 人気」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ブログなどからもチェックできるおまるの上手な使い方・洗い方

同じママたちが作成しているブログなどは初めて子育てをする方にとっての味方です。おまるの使い方や不安を解消してくれるヒントもあります。

1歳〜1歳半?おまるはいつから使うのがベスト?使い方も

出典:https://amazon.co.jp

おまるをいつから使うかは普遍的な悩みです。おまるの使用時期はかなり個人差があり、子どもによってばらつきがあります。一般的には1~2歳頃が多いです。最近ではおむつなし育児も多く、もっと幼いころからおまるを使用している家庭もあります。

 

おまるの使い方は、まず座って慣れさせる段階から始めましょう。座って行うトイレに慣れてきたら、排泄のタイミングを見計らって実際に使わせてみてください。あせらず、子どもの様子を見ながら段階的に実践しましょう。

おまるはいつまで使えるの?

出典:https://amazon.co.jp

おまるはいつ頃まで使えるかも個人差があります。3歳くらいまでが一般的ですが、おむつなし育児をしている家庭なら、おまるを卒業するタイミングが早いケースが多いです。目安としては1人でトイレに行けるようになるくらいまでを基準にしましょう。

おまるシートを活用するおまるの洗い方

出典:https://google.com

おまるの洗い方はさまざまで、おしっこの場合、最初におしっこを吸収して、その後に除菌スプレーを吹きかけてティッシュで拭きとれば完了です。うんちの場合、最初にトイレットペーパーを敷いてトイレに流したあと、おしっこと同様に除菌して拭きとりましょう。

 

おしっこを吸収するときはおむつやペットシートなどがおすすめです。また、うんちのときにトイレットペーパーではなく新聞紙やチラシを敷く方法もあります。またおまるシートと呼ばれるおまる専用のシートを使えばそのままくるんで捨てられるので便利です。

 

ただ、排泄物はどうしても飛び散りやすいので、毎回清掃していても菌が残る恐れがあります。そのため、週に1回はお風呂場などで掃除して清潔に保ちましょう。以下の記事では、除菌スプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

トイレを楽しい場所にできるトイトレに最適なグッズをチェック

出典:https://amazon.co.jp

トイトレを助けるためのお役立ちグッズはたくさん販売されているので、ぜひチェックしてみてください。トイレトレーニングは育児の一環ですが、トイレが楽しい場所だと子どもが感じさせなければ継続できません。

 

たとえば、好きなキャラクターのシールをトイレに貼ったりしてテンションを上げる方法や、絵本などでやる気を起こさせる方法もおすすめです。以下の記事では補助便座やトイレトレーニングパンツの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

おまるの人気おすすめランキングをご紹介しました。子どものトイレトレーニングには必須とされているおまるです。今回のランキングや選び方を参考に、目的にあったおまるを選んで、ぜひとも子どものトイレトレーニングを成功させてください。