記事id:1651のサムネイル画像
薪割り機のおすすめ人気ランキング13選【コメリでレンタルできる?】
キャンプや薪ストーブの流行で、薪を作る薪割り機の需要も高まっています。薪割り機はコメリ・ゼノア・プラウが扱っていて、手動・エンジン薪割り機など種類もさまざま。今回はそんな薪割り機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。「ヤンマー製の薪割り機はある?」「レンタルはできる?」などの疑問を持つ方も必見です。
最終更新日:2025/9/29

薪ストーブのエンジン!薪割り機の魅力とは

出典:https://www.amazon.co.jp

住宅を建てる人の中ではモダンな雰囲気で炎のゆらぎも楽しめる薪ストーブが人気です。コメリやゼノアなど薪割り機を扱う店舗・ブランドもさまざまで、手動・エンジン薪割り機など種類も豊富です。


薪割りといえば、男性が斧を振り下ろしているシーンを連想します。ドラマやアニメなどでも時折見かけ、軽快な音と共に薪が割れているところは見ごたえもあります。しかし、薪ストーブで使用する薪の量はとても多く、人の力で準備することは大変です。


そこで、薪割り機の登場です。今回はプラウなど薪割り機のランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン・使いやすさ・価格を基準に作成しました。ヤンマー製の薪割り機はあるのか、レンタルはできるのか疑問をお持ちの方にもお答えします。

薪割り機のメリット・魅力は?

出典:https://pixabay.com

斧を使って割るよりも短時間でたくさんの薪が作れるので効率がよく、気軽に薪ストーブを使うことができます。体への負担も少ないので、疲れずにたくさんの薪割りができるのもメリットです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機LS-6N

出典:https://www.amazon.co.jp
ナカトミ(NAKATOMI)
油圧式薪割機LS-6N
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
薪ストーブのエンジンとして快適に薪を4つ割りできる油圧式

アルミ缶を潰す作業にも使える薪割り機です。薪割りも丸太を4つに分断できるパワーがあり、斧での薪割りから卒業できます。薪によく使われるクヌギ・スギ・ヒノキも簡単に割るのも可能です。



商品スペック:
- デザイン:A
- 使いやすさ:A
- 価格:B
- 破砕力:6t
- サイズ:112×34×52cm

薪割り機の選び方

ここからは、薪割り機の選び方を紹介します。ランキングを見て分かる通り、薪割り機にも色々な種類があるため、使用頻度や操作性を考慮して選ぶのが大切です。

動力で選ぶ

薪割り機に限らず、機械には必ず動力があります。薪割り機の動力には大きく分けてエンジン・電気・手動の3つです。今回はそれぞれの特徴を紹介します。

パワー重視の人には「エンジンタイプ(エンジン薪割り機)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

エンジンを動力にしている薪割り機は、サイズも大きくてパワフルです。節のある木材でもストレスなく割れます。パワーがあるため、たくさんの薪の準備も可能です。まとめて量産したい方におすすめします。


しかし、エンジンを搭載している分、価格が少し高めであったり、エンジン音が大きかったするのも特徴です。ある程度、大きさもあるため収納場所を確保する必要があります。そのため、準備する薪の量が少ない場合は、コンパクトな薪割り機も検討してみましょう。

家庭で使用したいときは「油圧電動式」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

油圧電動式は電気で動きます。そのため、エンジン式のように大きな音を立てずに使用ができるほか、サイズも小さめなのが嬉しいポイントです。家庭で薪割り機を使いたい方におすすめのタイプになります。


ただし、ややパワー不足で作業時間は斧と大差なかったり、ブレーカーが落ちたりする点がデメリットです。しかし、斧で薪割りをしたときの疲労度より雲泥の差があります。大きな音がでる機械は使用できない方などは電動式を検討してください。

キャンプなどどこでも薪割りができるタイプなら「手動式」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

手動式はアナログな方法ですが人気のタイプです。自分のペースで必要な分だけ薪を割ることができるほか、キャンプで使用しても音も大きくないのは嬉しいポイントになります。難しい操作は必要ないため、女性も扱いやすい薪割り機です。

破砕力で選ぶ

薪割り機のパワーには「破砕力」という表現を用います。では、破砕力はどういう特徴があるのでしょうか。薪割り機を選ぶ際の重要なポイントですので見ていきましょう。

控えめな破砕力を求めるなら「一桁台」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

最も低い薪割り機の破砕力は、3T~5Tの一桁台です。破砕力が低めのタイプは、細い薪をたくさん用意したい方におすすめします。小さい暖炉や薪ストーブ、石窯などを使用できる薪を作れるのも魅力です。


薪割り機本体の重量も軽いため小回りが利いて便利になります。さらに、タイヤが付いていると、1人でも移動させられるのもポイントです。価格は2万~4万円台の商品が多く、コストパフォーマンスの面でも優れています。

コブがある木材には「電動10tタイプ」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

木材によってはコブと呼ばれる部分があり、薪割り機のパワーが低いとコブが割れない場合です。そこで、7Tや10Tなどの破砕力の薪割り機を使いましょう。太い薪も割れる薪割り機が欲しい方におすすめです。


ただし、価格が高価になりがちで破砕力が大きくなるとほとんどの場合、エンジンを搭載した薪割り機になります。そのため、エンジン音に配慮したり、燃料を準備したりしてください。

手動や斧では割れない材木には「20tクラス」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

20Tクラスの破砕力を持つ薪割り機は、ほとんどの種類の木材を割るのが可能です。ただし、ほとんどの薪割り機の価格は10万円を超えます。しかし、木材が割れない悩みから解放されるのも魅力です。


特に大きい薪ストーブを使用されている方は、一回の作業で大きい木材を薪にできるためおすすめします。少しでも時間と労力を節約したい場合は、破砕力が大きい薪割り機を選択肢のひとつに加えましょう。

薪をセットする向きで選ぶ

薪割り機には縦型・横型・斜め型の2つがあります。それぞれにはどんな特徴やメリットがあるのでしょうか。ただ、向きが違うだけではありません。ここから詳しくご紹介します。

枝つきや湾曲している木材を割りたい方は「縦型」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

縦型の薪割り機の特徴は、枝が付いたり湾曲していたりする木材でも割れます。せっかく薪割り機を使うのであれば、負担は可能な限り減らしたいところです。縦向きの薪割り機はしゃがむ必要がないため、作業中の疲労も軽減できます。


さらに、タイヤが付いている場合は、1人で移動させられるのもポイントです。無理な体勢や必要以上に力を使う必要がないため、負担を軽減しながら作業したい方におすすめします。

重い木材を持ち上げてもらいたいなら「横型」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

横型の薪割り機は、重い木材を持ち上げてくれるのが特徴です。重い木材を自分で持つ必要がないため、力の無い方でも使用できるのもポイントになります。さらに、縦型は木材を立てかけますが、横向きは木材を横に寝かせるため落下の心配がありません。

安定にこだわるなら「斜め型」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

3つのタイプの中で一番安定しているタイプは斜め型です。しっかり固定されるため薪割り作業がしやすいのがメリットになります。ただし、家庭用で多い薪割り機のタイプは横型が多いため、斜め型にこだわると選択肢が狭まってしまう点には気を付けてください。

機能で選ぶ

薪割り機はシンプルな造りですが、その中にもさまざまな機能があります。これから、薪割りをしていくうえで、どのような機能が必要か見極めるのも大切です。

1人で移動させるときには「タイヤ」付きがおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

薪割り機は使うときによって、場所を移動させたい場合もあります。位置調整や移動などに便利なのがタイヤです。ただし、ほとんどの薪割り機に装備されていますが、なかにはついていないタイプもあるので気を付けてください。


薪割り機によってノーパンクタイヤを採用してる場合もあります。破損やパンクなどのアクシデントが怖い方は、ノーパンクタイヤを装備している薪割り機がおすすめです。

効率的に薪割りがしたい方には「四分割刃」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

薪割り機によって、四部割刃のアタッチメントがあります。最大の魅力は、なんといっても破砕力がアップして作業が効率よく行える点です。それだけではなく、薪が一度に4分割できるのは魅力です。あっという間に数日分の薪は確保が可能になります。


四分割刃を使用すれば通常の破砕力から1T~2Tほどアップするのもポイントです。力不足だと感じる薪割り機のオプションに、四部割刃があれば合わせて使用できるのもおすすめします。

混合ガソリンの準備を省きたい方には「サイクルエンジン」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

混合ガソリンが不要で車のガソリンをそのまま使用できるタイプが、サイクルエンジンを搭載している薪割り機です。ガソリンは原油価格に左右されるのが難点ですが、混合ガソリンがいらないため燃料の調達が簡単になります。


また、エンジンはガソリンで動くため、電力源を確保できない場所でも使用できるのも魅力です。屋外や森林では、作業中の音を気にせずに使えます。木材を薪の状態にすると、伐採場所から運び出すのも可能です。

安全性重視なら「フットペダル・落下防止フレーム付き」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

初めて使う方はフットペダル式がおすすめです。フットペダルを踏んでいるときだけ作動するので、誤動作を防止できます。両手が使えることも大きなメリットなので、安全性を重視したい方にぴったりです。

「セットできる薪のサイズ・切断できる原木」をチェック

出典:https://pixabay.com

セットできる薪の太さや長さは薪割り機ごとに違います。どの程度の大きさの薪を取り扱うのか事前にチェックしておきましょう。木によって薪の硬さも異なるので、薪割り機で対応している硬さなのかも考慮しましょう。

メーカーで選ぶ

薪割り機にもメーカーがあり、聞く人が聞けばピンとくるような大手メーカーもあります。ここでは、薪割り機のメーカーを確認しましょう。

価格やサイズが好評のものならホンダウォークの「PLOW(プラウ)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

PLOW(プラウ)はホンダウォークが展開するブランドで、ロングセラー商品も生み出しています。Amazonや楽天などのネット通販サイトでも、薪割り機の購入が可能です。薪割り機をはじめて買う方は、プラウの製品を選んでみてください。


プラウはユーザーの声を反映したり、サイズや価格が手ごろだったりする点なども評価され、たくさんのユーザーが使用しています。メーカーを迷っている場合は、プラウを候補に入れるのも方法の1つです。

国産の薪割り機なら「和コーポレーション」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

和コーポレーションは農林業に関係する機械を製造しており、薪割り機や関連するアタッチメントなどの製造・販売もしています。ネット通販サイトでも製品を購入できるため、興味がある方は調べてみましょう。


特徴は電動式やエンジン式など、薪割り機のバリエーションが豊富な点です。たくさんの商品を取り扱っているため国内メーカーの薪割り機の購入を考えている方は、ホームページや販売サイトをチェックしてみましょう。


また、国内メーカーであればトラブルが発生したとき、すぐに対応してくれます。購入後のサポート体制が整っているため、安心して薪割り機を使用したい方は国内メーカーがおすすめです。

幅広さなら日本製の「Shinsei(シンセイ)」の100V電源薪割り機がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

Shinsei(シンセイ)も安心と信頼の国内メーカーの1つです。シンセイは100V電源の薪割り機のほかに農薬の散布機やチップソーなど、幅広い農林業の関連商品も取り扱っています。シンセイの公式ホームページでは、さまざまな商品を見れるのもポイントです。


日本製と聞くと、価格が心配になる方もいます。しかし、シンセイの価格は比較的良心的です。そのため、初めて薪割り機の購入を検討している方は、シンセイの薪割り機を候補に入れておくと良い買い物ができます。

価格を重視するなら「コメリ」の小型薪割り機が初心者にもおすすめ

出典:https://pixabay.com

全国に展開しているホームセンターのコメリは、公式ホームページでも商品を購入が可能です。その中に薪割り機も販売していて、購入しやすい価格の小型薪割り機を扱っています。安い価格の薪割り機ですが、しっかりと木材を割るのが可能です。


公式ホームページ上で注文をすると、商品は自宅への配送か店頭での受け取りを選択できます。ただし、薪割り機によっては店頭での受け取りのみになっているため、購入する前に確認しましょう。

大型の薪割り機なら「Zenoah(ゼノア)」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

家庭で使う薪割り機は小型が便利ですが、薪を販売したり大量に必要だったりする場合は、大型の薪割り機が必要になる場合もあります。大型の薪割り機でならZenoah(ゼノア)がおすすめのメーカーです。


ゼノアの薪割り機は業務用で、破砕力が20Tや30T以上が揃っています。ただし、大型の薪割り機はサイズが大きくなるだけではなく価格も高額です。業務用の薪割り機ならではのパワーと価格のため、お店の方におすすめの商品になります。

リーズナブルな手動式なら「minato works(ミナト)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ミナトは手動式の薪割り機を主に取り扱っているメーカーです。電動式よりも多少手間はかかってしまいますが、リーズナブルで手軽に購入できます。あまり頻繁に使わないけど薪割り機が欲しい方におすすめです。

破砕力を求めるなら「HAIGE(ハイガー)」がおすすめ

ハイガーは大きく力強い薪割り機を取り扱っているのが特徴です。破砕力は25トン以上のものが多く、その力強さは圧倒的です。大量の薪割りを頻繁にしなければならない方におすすめです。

失敗したくないときは「中古・コメリのレンタル」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

薪割り機の値段はさまざまですが、破砕力を求めたり大きさにこだわったりすると値段が高額になる傾向です。そのため、失敗したくない初めて薪割り機を購入する方や数万円を投資するには抵抗を感じる方もいます。


そこで、おすすめの方法が薪割り機の中古や共同購入です。格安で購入できるため、お目当ての薪割り機がないかチェックしましょう。ただし、中古品のため状態はさまざまです。ネットで購入する場合は、状態を問い合わせをして確認してください。


また、コメリなどの店舗では薪割り機のレンタルも可能です。レンタルであれば、いろいろなメーカーを試せます。ただし、借りたいときに目当てのモデルがあるとは限りません。ゆとりをもって予約しましょう。

薪割り機の人気おすすめランキング13選

第13位 シンセイ株式会社 油圧式電動薪割り機 NWS7T

出典:https://www.amazon.co.jp
シンセイ株式会社
油圧式電動薪割り機 NWS7T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
片手で扱える7トン圧!家庭用ハイパワー薪割り

100V・1500Wの電動油圧式で、最大破砕力7トンに対応した薪割り機です。直径5~32 cm、長さ52 cmまでの原木を片手レバーで簡単に割れます。大型タイヤ搭載で78 kgの本体も移動がスムーズ。静音&油圧式設計で住宅環境にも配慮され、焚き火や薪ストーブの薪を短時間で効率的に用意したいユーザーにぴったりです。



商品スペック:
- 破砕力:7 t
- サイズ:約1060 mm×278 mm×522 mm

第12位 シンセイ フット式電動薪割り機 FWS6TP‑52

出典:https://www.amazon.co.jp
シンセイ
フット式電動薪割り機 FWS6TP‑52
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
フット操作×強力6t圧で楽々薪割り

足踏みペダルで両手フリー、直径最大32cm×長さ52cmまでの薪を6トンの油圧圧力で効率的に割ります。1500Wの家庭用100V仕様と47kgの本体に大型タイヤを装備し、狭いスペースにも対応可能。リミットストッパー搭載で繰り返し同じ長さに割れる設計です。静音仕様で庭仕事にも馴染み、焚き火や薪ストーブを楽しむ方におすすめです。



商品スペック:
- 破砕力:6 t
- サイズ:幅25.5 cm × 奥行93.5 cm × 高さ47 cm

第11位 Kaitou 薪割り機

出典:https://www.amazon.co.jp
Kaitou
薪割り機
Amazonで購入する
家庭用に最適!楽々&ハイパワー8t薪割り機

破砕力8 tで直径400 mmまでの原木を4分割カット可能。家庭用100 V電源に差し込むだけで本格的な薪割りが可能です。約45 kgのキャスター搭載モデルで、移動もスムーズ。取り回しの良いサイズ感ながら、1500 Wの強力モーターが力強く木を割ります。コンパクトで使いやすく、焚き火や薪ストーブ用の薪準備に最適です。



商品スペック:
- 破砕力:8 t
- サイズ :95×26.5×48 cm

第10位 ナカトミ エンジン薪割機 ELS-7T

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
ナカトミ
エンジン薪割機 ELS-7T
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
失敗しづらく一度に薪を4つに割れるエンジン薪割り機

薪の太さによってはいくつかに割る必要があるため、薪割り機のサイズや木材の太さによっては、何度かセッティングをし直す作業が必要です。しかし、ELS-7Tはコンパクトで、パワフルなエンジンを搭載しているため一度に薪を4つに割れます。

 

たくさんの薪を準備したい方に特におすすめです。木材をセッティングし直すなどの作業が必要ないため、作業効率がアップしています。



商品スペック:
- 破砕力:7t
- サイズ:700D×1350W×650Hmm

口コミ紹介

還暦を過ぎ薪割りがきつくそろそろ薪ストーブを辞めようかと…、27㌧薪割り機を購入してみたらパワーが有り過ぎて怖いくらいです。冬が楽しみ!

https://amazon.co.jp

第9位 シンセイ スチール製 キンドリングクラッカー

出典:https://www.amazon.co.jp
シンセイ
スチール製 キンドリングクラッカー
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
台に乗せてハンマーで叩くだけで手軽に薪割りができる

木を器具にセットしてハンマーやモールで叩くだけで簡単に薪が割れます。刃の部分には手が入らないようになっているので安心して作業できます。力が弱い方でも扱いやすく場所もとらないので使い勝手がとてもいいです。



商品スペック:
- 破砕力:-
- サイズ:22D×22W×34H cm

口コミ紹介

これ良いよ

https://amazon.co.jp

第8位 シンセイ 油圧式電動薪割機 7t WS7T

出典:https://www.amazon.co.jp
シンセイ
油圧式電動薪割機 7t WS7T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
日本メーカーから片手で操作できる簡単薪割り機が登場

片手で簡単に操作できる薪割り機になります。まるで、ゲームに登場する武器のようなフォルムが魅力的です。斧を使うことによる筋肉痛やけがの心配がなく、体力も必要ないため楽しみながら薪割りができます。



商品スペック:
- 破砕力:7t
- サイズ:10.5 x 5.2 x 2.8 m

口コミ紹介

体力的に、斧だけで薪を作るのは自信がなくなり、本品を購入しました。片手操作もいいですね。ちょっと不安定な木も、片手で支えて動かせるので重宝しています。

https://amazon.co.jp

第7位 SHINSEI フット式電動薪割機6t FWS 6T-52

出典:https://www.amazon.co.jp
SHINSEI
フット式電動薪割機6t FWS 6T-52
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
片足で重い薪もバンバン割れる

ペダルのようなフット式スイッチで操作するタイプで、片足で薪を割れます。大きな木材も、スイッチ1つで薪に早変わりです。手動式のようにレバーを操作する必要はありません。手動式よりさらに簡単に操作したい方におすすめです。



商品スペック:
- 破砕力:-
- サイズ:93.5L x 25.5W x 47H cm

口コミ紹介

とても良い物です。購入から約1シーズン分の薪を割りました。栗・桜・柳・楢など割りますが、素性の良い所を選んで先に割ると、結構太い物も割れます。95%以上は割れるので充分有り難いです。

https://amazon.co.jp

第6位 ミナト 手動式油圧薪割り機 LS-12t

出典:https://www.amazon.co.jp
ミナト
手動式油圧薪割り機 LS-12t
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
12tのパワーで高速に薪が割れて電源不要で音も小さめ

電源が不要の手動式油圧薪割り機です。山奥やキャンプなど電気が通ってない場所でも使用できて、作業音も静かなので回りに迷惑をかけません。操作ハンドルを前後させるだけで薪を粉砕してくれます。



商品スペック:
- 破砕力:12t
- サイズ:W390×D1030×H350mm

第5位 TOOLSISLAND 手動式 薪割り機

出典:https://www.amazon.co.jp
TOOLSISLAND
手動式 薪割り機
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
割れた薪もしっかり支えてくれる小型薪割り機

木材を割った後、薪割り機に固定されていると安心です。こちらの商品は、割れた薪もしっかりと支えてくれるため、割れた後に落下する心配はありません。また、大きいタイヤが付いているため、薪割り機の移動もラクです。



商品スペック:
- 破砕力:10t
- サイズ:1115×255×320mm

口コミ紹介

思ってたより固い木材も割れて重宝してます。
まさかりで割ってた時よりも時間短縮しました

https://amazon.co.jp

第4位 KIKAIYA 手動油圧式 まきわりログスプリッター 薪割機すご楽

出典:https://www.amazon.co.jp
KIKAIYA
手動油圧式 まきわりログスプリッター 薪割機すご楽
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
力を入れずに薪を両断できるからキャンプにもおすすめ

薪ストーブやキャンプにも使える薪割り機で、余分な力を入れる必要はありません。また、電気もガソリンも使用しないため、エコな薪割り機です。自慢のパワーは10tで女性でも割れたり、キャスターが付いているので1人で簡単に移動させたりできます。



商品スペック:
- 破砕力:12t
- サイズ:1115×255×320mm

口コミ紹介

簡単に薪割ができてトルクもあって便利です大きい丸太も簡単に割ることができます薪の炎と味わいそして薪割作業を楽しんでいます楽しみが広がるアイテムです

https://amazon.co.jp

第3位 シンセイ 油圧式電動薪割機 4t LS4T-52

出典:https://www.amazon.co.jp
シンセイ
油圧式電動薪割機 4t LS4T-52
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コンパクトで1人でも持ち運びできる100V電源の薪割機

1人で薪割りを行う場合、薪割り機が重いと移動させるだけでも一苦労です。しかし、LS4T-52はコンパクトで、タイヤが大型タイプのため1人でも持ち運びができます。油圧式のため音が静かで、ある程度の木材は割れるのも魅力です。



商品スペック:
- 破砕力:4t
- サイズ:910 x 470 x 260 cm

口コミを紹介

機種選定の最大の条件は軽量であること安全であることでした兄から「一人で移動できる、操作が簡単で危なくない」と感謝されました、

https://amazon.co.jp

第2位 PLOW(プラウ) 薪割り機 PH-MLS1

出典:https://www.amazon.co.jp
PLOW(プラウ)
薪割り機 PH-MLS1
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
心強い強力カッターを持つプラウの薪割り機

薪割り機本体のほかに、薪を綺麗に割るための4分割カッター付きです。装着すればさらに割りやすくなるアイテムになります。破砕力は安心の8Tでパワフルで誰でも操作できるように、レバーを左右に動かして使用するタイプです。



商品スペック:
- 破砕力:12t
- サイズ:103 x 37 x 39 cm

口コミを紹介

僕は発電機で引っ張ってるのでグット、グイグイ押しちゃいます。割れない薪はないです。グットアイデア

https://amazon.co.jp

第1位 ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機LS-6N

出典:https://www.amazon.co.jp
ナカトミ(NAKATOMI)
油圧式薪割機LS-6N
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
薪ストーブのエンジンとして快適に薪を4つ割りできる油圧式

アルミ缶を潰す作業にも使える薪割り機です。薪割りも丸太を4つに分断できるパワーがあり、斧での薪割りから卒業できます。薪によく使われるクヌギ・スギ・ヒノキも簡単に割るのも可能です。



商品スペック:
- 破砕力:6t
- サイズ:112×34×52cm

口コミ紹介

届いた製品はがっしりしていて、パワーもすごいです。この薪割り機の一往復は僕の斧の渾身の一撃よりもあきらかにパワーがあります。

https://amazon.co.jp

薪割り機のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴破砕力サイズサイズ
第1位
油圧式薪割機LS-6N
ナカトミ(NAKATOMI)
油圧式薪割機LS-6NAmazon楽天ヤフー薪ストーブのエンジンとして快適に薪を4つ割りできる油圧式6t112×34×52cm
第2位
薪割り機 PH-MLS1
PLOW(プラウ)
薪割り機 PH-MLS1Amazon楽天ヤフー心強い強力カッターを持つプラウの薪割り機12t103 x 37 x 39 cm
第3位
油圧式電動薪割機 4t LS4T-52
シンセイ
油圧式電動薪割機 4t LS4T-52Amazon楽天ヤフーコンパクトで1人でも持ち運びできる100V電源の薪割機4t910 x 470 x 260 cm
第4位
手動油圧式 まきわりログスプリッター 薪割機すご楽
KIKAIYA
手動油圧式 まきわりログスプリッター 薪割機すご楽Amazon楽天ヤフー力を入れずに薪を両断できるからキャンプにもおすすめ12t1115×255×320mm
第5位
手動式 薪割り機
TOOLSISLAND
手動式 薪割り機Amazon楽天ヤフー割れた薪もしっかり支えてくれる小型薪割り機10t1115×255×320mm
第6位
手動式油圧薪割り機 LS-12t
ミナト
手動式油圧薪割り機 LS-12tAmazon楽天ヤフー12tのパワーで高速に薪が割れて電源不要で音も小さめ12tW390×D1030×H350mm
第7位
フット式電動薪割機6t FWS 6T-52
SHINSEI
フット式電動薪割機6t FWS 6T-52Amazon楽天ヤフー片足で重い薪もバンバン割れる-93.5L x 25.5W x 47H cm
第8位
油圧式電動薪割機 7t WS7T
シンセイ
油圧式電動薪割機 7t WS7TAmazon楽天ヤフー日本メーカーから片手で操作できる簡単薪割り機が登場7t10.5 x 5.2 x 2.8 m
第9位
スチール製 キンドリングクラッカー
シンセイ
スチール製 キンドリングクラッカーAmazon楽天ヤフー台に乗せてハンマーで叩くだけで手軽に薪割りができる-22D×22W×34H cm
第10位
エンジン薪割機 ELS-7T
ナカトミ
エンジン薪割機  ELS-7T楽天ヤフー失敗しづらく一度に薪を4つに割れるエンジン薪割り機7t700D×1350W×650Hmm
第11位
薪割り機
Kaitou
薪割り機Amazon家庭用に最適!楽々&ハイパワー8t薪割り機8 t95×26.5×48 cm
第12位
フット式電動薪割り機 FWS6TP‑52
シンセイ
フット式電動薪割り機 FWS6TP‑52Amazon楽天ヤフーフット操作×強力6t圧で楽々薪割り6 t幅25.5 cm × 奥行93.5 cm × 高さ47 cm
第13位
油圧式電動薪割り機 NWS7T
シンセイ株式会社
油圧式電動薪割り機 NWS7TAmazon楽天ヤフー片手で扱える7トン圧!家庭用ハイパワー薪割り7 t約1060 mm×278 mm×522 mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、斧や巻き割にも使える鉈の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

自作して自分好みの薪割り機を作れる

出典:https://pixabay.com

市販の薪割り機はさまざまな種類がありますが、全てがユーザーの欲しいを満たさないこともあります。そのため、中には薪割り機を自作する方もいるのも特徴です。薪割り機の構造はシリンダ・コントロールバルブ・油圧ポンプ・エンジンの4つになります。


構造は簡単ですが圧を計算したり、薪を割ることができなければいけません。そして、意外と部品ごとにお金がかかる場合もあります。自分好みを製作はできますが、金額がかかる可能性を覚えておきましょう。

YANMER(ヤンマー)は薪割り機を扱っていない

出典:https://pixabay.com

さまざまな農機具を製造・販売しているYANMER(ヤンマー)ですが、薪割り機は扱っていません。ヤンマーは、日本の農業を機械だけではなく土づくりから支えています。そのため、田植え機・草刈り機など山以外で使用する機械が揃っているのが特徴です。

まとめ

今回は薪割り機の選び方やおすすめランキングを紹介してきました。昨今の薪ストーブブームを助ける薪割り機。大きさ・破砕力・価格がさまざまです。使用頻度や設置するスペースなどを考慮して、必要な薪割り機を見つけましょう。