記事id:1660のサムネイル画像
クッキーのお菓子のおすすめ人気ランキング15選【市販の美味しいバタークッキーも紹介】
手頃な市販品や有名ブランドのもの、手作りっぽいものなど様々な商品が販売されているクッキー。お取り寄せできる商品も多くあり、おやつとしてもプレゼントとしてもおすすめです。しかしバタークッキーやチョコクッキーなど種類が多く、一番美味しいクッキーはどれなのか迷いますよね。そこで今回は市販のクッキーの人気おすすめランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/9/29

今回の記事ではクッキーのお菓子人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではクッキーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

市販からお取り寄せまで!一番美味しいクッキーを探そう

出典:https://www.amazon.co.jp

バターの豊かな香りとホロホロ食感が魅力のクッキーは、幅広い世代の方に好まれる人気のお菓子です。おやつやお茶請けにはもちろん、手土産やプレゼントなどにも喜ばれます。チョコレートクッキーや軽い口当たりの薄焼きクッキーなど、味や種類もさまざまです。


人気店や有名ブランドのクッキーが美味しいのはもちろんですが、実は市販のクッキーにも美味しいものがたくさんあります。種類が豊富な上に味と値段が比例しないので、一番美味しいのはどれ?…と選ぶのに迷ってしまいますよね。


そこで今回はお取り寄せできる商品を中心に、クッキーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。手作りっぽい市販品やバタークッキーなども紹介しているので、クッキーの購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

チョコレートクッキーのおすすめ

第1位 ロイズ(ROYCE') ROYCE' バトンクッキー50枚

出典:https://www.amazon.co.jp
ロイズ(ROYCE')
ROYCE' バトンクッキー50枚
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
北海道発人気チョコレートブランドのクッキーをお取り寄せで

北海道発の人気チョコレートブランドロイズのクッキーです。薄いクッキーの片面にチョコレートをコーティングしています。チョコもクッキーも美味しいクッキーなので、気になる方はぜひお取り寄せして味わってみてください。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:2148円
- 内容量:522g(50枚)
- 味:ココナッツ、ヘーゼルカカオ

プチプラクッキーのおすすめ

第1位 江崎グリコ SUNAO 発酵バター 5個セット

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
SUNAO 発酵バター 5個セット
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ダイエット中におすすめのバタークッキー

ヘルシーなビスケットでおなじみの「SUNAO」は、豆乳や小麦麦芽・食物繊維など、こだわりの素材を使っています。芳醇な香りの発酵バターを16%使用しているので濃厚な味わいが特徴です。一口サイズなので好きなときにぱくぱく食べられます。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:259円
- 内容量:62g×5
- 味:発酵バター

人気ブランドクッキーのおすすめ

第1位 ヨックモック(YOKUMOKU) シガール 20本入

出典:https://www.amazon.co.jp
ヨックモック(YOKUMOKU)
シガール 20本入
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
世代を問わず愛される定番ブランド ヨックモック

誰もが知っている日本の洋菓子ブランド「ヨックモック」です。代表的なお菓子はクッキーをロール状にくるりと巻いた「シガール」で、約50年前からあるロングセラー商品なので、食べた経験のある方も少なくありません。

 

「シガール」はバターの風味を生かすため、これ以上入れられないギリギリの分量までバターを使用し、壊れやすくてデリケートな生地を重ね合わせて独特の食感を生み出しています。性別も世代も超えて愛されているクッキーです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:1458円
- 内容量:20本
- 味:バター

お菓子のクッキーの選び方

現在、販売されているクッキーは値段も種類も幅広く、どれにしようか迷ってしまう方も多いです。以下のポイントを押さえながら選んで、自分好みのクッキーを見つけましょう。

味で選ぶ

クッキーの味のバリエーションといえばバターやチョコレートなど、数え切れないほどありますが、ここでは、特に人気の味をご紹介します。

ホロホロ系も!定番の味なら「バタークッキー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

クッキーの中で最もポピュラーな味といえば、やっぱりバターと答える方が多いです。どの世代からも愛される味なので、お子さんやお年寄りへの手土産にもしてみましょう。シンプルで飽きのこない味のイメージですが、商品によって異なる部分もあります。


バターが濃厚なものもあれば、あっさりした軽い味わいのものもあります。食感もサクサク系からザクザク系、ホロホロ系まで幅広いので、好みのバタークッキーを探してみてください。

リッチな甘さなら「チョコレートクッキー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

バターに次ぐ人気の味は、チョコレートクッキーです。こちらはバターよりもさらに商品展開が多様で、定番のチョコチップクッキーのほか、生地にチョコレートが練りこまれたタイプ、板チョコを挟んだタイプなどさまざまなものがあります。


また、チョコレートクッキーは「ゴディバ」などのチョコレート専門店からも発売されていますので、チョコレートの味にこだわりがある方、プレゼント用にちょっと高級なものを探している方におすすめです。

ダイエット中なら固めの「おからクッキー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

豆腐を作る過程で出る「おから」は、良質なタンパク質を摂取できるうえに低カロリーなので、おからはダイエットにぴったりの食材と人気です。ただ、柔らかいクッキーは、食べやすく簡単に食べられるので食べすぎてしまいます。


ダイエットには噛み応えがあって満腹感を得やすい固めのハードタイプがおすすめです。また、最近では小麦粉を使わないグルテンフリーや、手軽にタンパク質を摂れるプロテイン入りのクッキーも販売されていて、美容と健康に気を使っている方は試してみてください。


以下の記事ではおからクッキーの人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

タイプで選ぶ

クッキーにもさまざまなタイプがあり、詰め合わせや個包装など、商品によって違いがあります。食べるシチュエーションに合わせて選びましょう。

コストコでも人気!いろんな種類が食べたいなら「詰め合わせ」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

さまざまな味が入っている詰め合わせタイプは、たくさんの種類を食べたい方におすすめです。1種類だけだと食べているうちに飽きてしまう場合もありますが、詰め合わせならその心配もありません。


また、詰め合わせタイプはボリュームがあり、見た目も華やかなので手土産としても人気を集めています。手土産にするなら、普段はあまり買わない高級クッキーや、人気ブランドのものを選ぶのがおすすめです。コストコのクッキーも人気が高くなっています。

みんなに配りたいなら小分けの「個包装」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

個包装タイプは、職場などでお菓子を配るのにおすすめします。もし席を外している方がいても、個包装なら机の上にそのまま置いておけるのでおすすめです。ちょっとしたお礼や差し入れに使う時は、1個だけ渡してもサマになるおしゃれな袋のものを選びましょう。


クッキーのパッケージはほかに紙箱・袋タイプがあります。紙箱は重ねて置けるので、まとめ買いしてストックしやすいです。袋タイプは紙箱に比べて中身が割れやすいデメリットがありますが、値段が安く、ゴミを分別する手間もはぶけます。

パッケージにもこだわる人はかわいい「クッキー缶」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

缶入りのクッキーは、食べ終わってから何を入れようか考えるだけでも楽しくなるアイテムです。昔ながらのクラシックなデザインはもちろん、ポップな色使いやキュートな絵柄のものまで、最近のクッキー缶はバリエーションが豊富になっています。


缶入りクッキーは重量感があり、袋や紙箱のお菓子より豪華に見えるので、プレゼントにも最適です。贈り物としてお菓子のクッキーを購入するなら、小物などを入れて使いやすい小~中サイズのクッキー缶を選ぶと喜ばれます。


以下の記事では、プレゼントにもおすすめのクッキーの人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

値段で選ぶ

クッキーの値段はとても幅が広く、数百円から5千円以上するものまで販売されています。自宅用・贈答用など、用途に合わせて予算を決めて選びましょう。

低価格なら森永・グリコなど市販品の「プチプラクッキー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

普段のおやつタイムに活躍してくれるのが、市販のお菓子メーカーのクッキーです。森永の「ムーンライト」「アーモンドクッキー」やグリコの「ビスコ」など、おなじみのクッキーをチェックしてみましょう。


多くの商品が500円以内で買えるので、自宅用はもちろん、子供同士の集まりの手土産や気負わない相手への差し入れにも使えます。手土産や差し入れの場合は、個包装になっているものを選ぶのがおすすめです。

少し贅沢な価格ならブランド品の「高級クッキー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

プレゼント用のブランドクッキーの相場は1,000円~4,000円程度で、安いものだと300円~2,500円程度から選べますが、高級クッキーだと2,500円~4,000円程度が妥当です。自分ではあまり買う機会がないような少し豪華なものが喜ばれます。


また、プレゼントにするなら賞味期限の確認が必要です。クッキーは比較的日持ちのするお菓子ですが、最低でも1週間以上は賞味期限があるものを選びましょう。できれば1ヶ月以上あると安心です。


下記の記事では、高級クッキーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

有名店・人気ブランドで選ぶ

高級クッキーの中でも、特に人気を集めているのが有名店のクッキーです。海外の人気ブランドもチェックしてクッキーを選ぶ際の参考にしましょう。

おしゃれな東京土産としても有名!王道のクッキーなら「資生堂パーラー」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

銀座の名店、資生堂パーラーは、クッキーをはじめとした焼き菓子やチョコレートが揃い、東京土産としても人気を集めています。おすすめは7種類のクッキーを詰め合わせたクッキー缶です。おしゃれなパッケージでギフトに適しています。

手作りっぽい市販品や素朴な味わいが好みなら「ステラおばさん」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

アメリカンカントリー調のパッケージに、手作り感のあるクッキーが魅力のブランドです。手作りっぽい市販品を探している方もぜひチェックしてみてください。クッキーの種類がとても多く、季節限定の味も登場するので選ぶ楽しみがあります。

お取り寄せできる美味しいクッキーなら「ベンズクッキーズ」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ベンズクッキーズはイギリスのブランドです。食べごたえのある大きめサイズで、最高品質のベルギー産のチョコがごろっと入ったクッキーが人気です。焼きたてをその日のうちに販売していますが、インターネットでも購入できるのでチェックしてみてください。

用途に合わせて選びたいなら「colombin(コロンバン)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

colombin(コロンバン)のクッキーはバラエティ豊かな詰め合わせがあるので、チェックしましょう。クッキーの種類や入り数が幅広く、プレゼントしたい方の人数や用途に合わせて選べるのはもちろん、価格もお手頃なので自分へのご褒美などにも使えます。

「コンビニ」のオリジナルクッキーもチェック

出典:https://pixabay.com

コンビニのオリジナルクッキーにも注目しましょう。価格が安くおいしいクッキーが種類も豊富にそろっています。また、菓子折りとして使える箱入りもあるので、急に入用になったときなどにもおすすめです。

地域の名産クッキーで選ぶ

最近はインターネット通販でも全国の美味しいクッキーを取り寄せて楽しめます。出張や旅先でお土産を買い忘れた時にも最適なので、チェックしてみてください。

おしゃれな雰囲気が好みなら「横浜」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

デートスポットとしても人気の横浜は、レトロでモダンな港町のイメージが強く、洋菓子店も多く、老舗から最先端のスイーツショップまでバリエーションが豊富です。その中でもおすすめは横浜ならではのおしゃれなクッキーの詰め合わせで、お土産にも喜ばれます。

ご当地スイーツなら「名古屋」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

名古屋といえば、ひつまぶしや味噌カツなど独自のグルメが有名です、洋菓子も美味しいお店が多く、地元の方がこぞって通う名店もあります。お土産にするなら、名古屋限定のフレーバーなど、ちょっとレア感があるクッキーがおすすめです。

インパクトで勝負したいなら「大阪」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

食いだおれの街と言われる大阪は、美味しいものがあります。お土産も充実していて、クッキーも豊富な品揃えです。おしゃれなクッキーもありますが、おすすめは大阪らしいユニークな商品で、職場などで配るときも、会話のきっかけを作ってくれます。

自分用・プレゼント用など「用途に合わせた」クッキーをチェック

出典:https://www.amazon.co.jp

クッキーの価格はピンからキリまで幅広く展開されています。それらの価格帯の中から、自分用・プレゼント用など、用途に合わせたクッキー選びをしましょう。安いからまずい、高いから美味しいと決まっていない点もクッキー選びの面白いところです。

チョコレートクッキーの人気おすすめランキング5選

第1位 ロイズ(ROYCE') ROYCE' バトンクッキー50枚

出典:https://www.amazon.co.jp
ロイズ(ROYCE')
ROYCE' バトンクッキー50枚
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
北海道発人気チョコレートブランドのクッキーをお取り寄せで

北海道発の人気チョコレートブランドロイズのクッキーです。薄いクッキーの片面にチョコレートをコーティングしています。チョコもクッキーも美味しいクッキーなので、気になる方はぜひお取り寄せして味わってみてください。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:2148円
- 内容量:522g(50枚)
- 味:ココナッツ、ヘーゼルカカオ

口コミを紹介

2種ともに、口に入れた瞬間から溶け出し軽い舌触り。誰もが美味しい!と言われるチョコクッキー?クッキーも薄く溶けてしまう食感な為、何枚 でもいけます。甘すぎず大人から子供まで、家は大好きです。

https://amazon.co.jp

第2位 資生堂パーラー サブレ 22枚入り

出典:https://www.amazon.co.jp
資生堂パーラー
サブレ 22枚入り
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
東京土産にも!シンプルなサクサククッキーが2種類

こちらは2種類の味の詰め合わせです。1種類はチョコレート味の生地を焼き上げた「カカオ」で、ココアパウダーとチョコレートパウダーを絶妙な加減でブレンドしていて、さらにブラウンシュガーで味に深みを出しています。

 

もう1種類は、ココナッツの甘くエキゾチックな香りが漂う「ノワドココ」です。どちらもサクサクとした軽やかな食感で、クセがないので次々と食べてしまう魅力的な商品になっています。東京土産にもおすすめです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:1080円
- 内容量:22枚
- 味:カカオ、ノワドココ

口コミを紹介

クッキー自体の見た目はとてもシンプルで地味ですが、美味しくて何度も購入しています。 2つセット売りの物は紙袋も付いていて人様に差し上げるのにも便利です。

https://amazon.co.jp

第3位 ゴディバ(GODIVA) クッキーアソート 18枚入

出典:https://www.amazon.co.jp
ゴディバ(GODIVA)
クッキーアソート 18枚入
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コストコにもある有名ブランドクッキー!特別な贈り物にぴったりのリッチ系

こちらは、ラングドシャ生地でチョコレートをサンドした商品で、ミルクチョコレートとダークチョコレート、2種類のクッキーがゴールド&ブラウンの缶に詰め合わせになっています。

 

中に挟まっているチョコレートの風味が豊かな味わいです。高級感のある缶に入っている有名ブランドのクッキーなので、お中元やお歳暮などのギフトにもおすすめします。コストコでも売っているのでチェックしてみましょう。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:2160円
- 内容量:約377g(18枚)
- 味:ミルクチョコレート、ダークチョコレート

口コミを紹介

クッキーは缶に入っていて、缶には厚紙のカバー付き。クッキーの缶の大きさも、クッキー本体の大きさも小さすぎず大きすぎずちょうど良かったです。

https://amazon.co.jp

第4位 銀座コロンバン メルヴェイユ 27枚入

出典:https://www.amazon.co.jp
銀座コロンバン
メルヴェイユ 27枚入
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コロンバンのバターリッチな薄焼きクッキー

バターの風味豊かなラングドシャ生地でチョコレートクリームを挟んだクッキーです。味は3種類で、バニラ生地とスイートチョコレート・バニラ生地とミルクチョコレート・コーヒー生地とコーヒークリームが入っています。

 

宮内庁御用達の洋菓子メーカーであるコロンバンの商品なので手土産にも適しており、モンドセレクションでは3年連続で金賞を受賞しています。軽い食感の薄焼きクッキーは紅茶との相性も抜群で、ティータイムにぴったりの逸品です。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:1200円
- 内容量:27枚
- 味:スイートチョコレート、ミルクチョコレート、コーヒークリーム

口コミを紹介

何度か食べましたが、やっぱり美味しいです。手土産にもピッタリだし、職場用にも ピッタリ。紙袋はついてないですが、しっかり包装されてます。

https://amazon.co.jp

第5位 森永製菓 チョコチップクッキー 12枚入

出典:https://www.amazon.co.jp
森永製菓
チョコチップクッキー 12枚入
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
手作りっぽい市販品!森永のハイレベルなチョコクッキー

市販のお菓子メーカーの中でも、特に人気なのが森永のチョコチップクッキーです。大正12年から国内でビスケットを販売してきたノウハウをいかし、日本人の好みに合ったクッキーを開発しています。

 

こちらの商品、サクッと軽いココア生地になめらかなチョコチップをたっぷり入れて焼き上げたクッキーはめちゃくちゃ美味しいと評判です。手作りっぽい市販品を探している方にもおすすめします。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:183円
- 内容量:12枚×3
- 味:チョコチップ

口コミを紹介

たくさんある他メーカーのチョコチップクッキーと比べても一番美味しい。

https://amazon.co.jp

チョコレートクッキーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴1個あたりの価格内容量
第1位
ROYCE' バトンクッキー50枚
ロイズ(ROYCE')
ROYCE' バトンクッキー50枚Amazon楽天ヤフー北海道発人気チョコレートブランドのクッキーをお取り寄せで2148円522g(50枚)ココナッツ、ヘーゼルカカオ
第2位
サブレ 22枚入り
資生堂パーラー
サブレ 22枚入りAmazon楽天ヤフー東京土産にも!シンプルなサクサククッキーが2種類1080円22枚カカオ、ノワドココ
第3位
クッキーアソート 18枚入
ゴディバ(GODIVA)
クッキーアソート 18枚入Amazon楽天ヤフーコストコにもある有名ブランドクッキー!特別な贈り物にぴったりのリッチ系2160円約377g(18枚)ミルクチョコレート、ダークチョコレート
第4位
メルヴェイユ 27枚入
銀座コロンバン
メルヴェイユ 27枚入Amazon楽天ヤフーコロンバンのバターリッチな薄焼きクッキー1200円27枚スイートチョコレート、ミルクチョコレート、コーヒークリーム
第5位
チョコチップクッキー 12枚入 
森永製菓
チョコチップクッキー 12枚入 Amazon楽天ヤフー手作りっぽい市販品!森永のハイレベルなチョコクッキー183円12枚×3チョコチップ

以下の記事では、チョコチップクッキーの人気ランキングをご紹介しています。より詳しく選び方などを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

プチプラクッキーの人気おすすめランキング5選

第1位 江崎グリコ SUNAO 発酵バター 5個セット

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
SUNAO 発酵バター 5個セット
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ダイエット中におすすめのバタークッキー

ヘルシーなビスケットでおなじみの「SUNAO」は、豆乳や小麦麦芽・食物繊維など、こだわりの素材を使っています。芳醇な香りの発酵バターを16%使用しているので濃厚な味わいが特徴です。一口サイズなので好きなときにぱくぱく食べられます。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:259円
- 内容量:62g×5
- 味:発酵バター

口コミを紹介

糖質オフのお菓子は色々試しましたがバターも入っていて普通のクッキーのようで美味しいです。スナオの中でもこの発酵バター味が1番好きで
す。

https://amazon.co.jp

第2位 六花亭 マルセイバターサンド

出典:https://www.amazon.co.jp
六花亭
マルセイバターサンド
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
北海道のお土産として人気のバターサンド

六花亭の代表的なお菓子でロングセラーのマルセイバターサンドです。ホワイトチョコレート・北海道産生乳100%のバター・レーズンを合わせたバタークリームをビスケットでサンドしており、レーズンの食感がいいアクセントになっています。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:1500円
- 内容量:10個
- 味:バタークリーム

口コミを紹介

いつ食べても美味しい。期待を裏切らない。大好きな友人の誕生日プレゼント用に購入しました。

https://amazon.co.jp

第3位 江崎グリコ ビスコ 発酵バター仕立て

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
ビスコ 発酵バター仕立て
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
賞味期限5年のものも!発酵バターが香るリッチな美味しさ

「おいしくてつよくなる」のキャッチコピーの「ビスコ」です。5枚あたり乳酸菌が約1億個も入っているほか、ビタミンB1・B2・カルシウムなどの栄養成分がたっぷり入っています。賞味期限5年のものもあり、保存食としてもおすすめです。

 

こちらの「ビスコ 発酵バター仕立て」は、フランス産発酵バター入りのビスケットで乳酸菌入りのクリームを挟んだリッチな商品です。口の中でジュワッと溶けるバターの風味がたまらない、と大人のファンも多数います。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:105円
- 内容量:15枚
- 味:発行バター

口コミを紹介

小腹が減ったときに少し食べれる。
ビスコが5個1パックが3つ入って1箱です。
個包装だからいい!

https://amazon.co.jp

第4位 森永製菓 ムーンライト

出典:https://www.amazon.co.jp
森永製菓
ムーンライト
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ホロホロ食感が魅力の定番バタークッキー

卵とバターのシンプルなクッキーは、昔からのファンが多いロングセラー商品です。発売から60周年を迎えた現在も、子供から大人まで幅広い年代に支持されています。低価格なのに、バターの風味もしっかりしているのがポイントです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:180円
- 内容量:14枚
- 味:バター

口コミを紹介

サクサクしていて口当たりも良くコーヒーの、お供にピッタリです。

https://amazon.co.jp

第5位 不二家 カントリーマアム

出典:https://www.amazon.co.jp
不二家
カントリーマアム
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
長年愛されてきたしっとり食感クッキー

クッキーの定番カントリーマアムは、外側はサックリ・内側はしっとりの二層構造になっていて、2つの食感が味わえます。こちらはバニラとココア2種類の味が楽しめるファミリーサイズです。家族みんなでたっぷり食べられます。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:約434円
- 内容量:19枚
- 味:バニラ、ココア

口コミを紹介

友達に買ったー!喜んでくれた

https://amazon.co.jp

プチプラクッキーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴1個あたりの価格内容量
第1位
SUNAO 発酵バター 5個セット
江崎グリコ
SUNAO 発酵バター 5個セットAmazon楽天ヤフーダイエット中におすすめのバタークッキー259円62g×5発酵バター
第2位
マルセイバターサンド
六花亭
マルセイバターサンドAmazon楽天ヤフー北海道のお土産として人気のバターサンド1500円10個バタークリーム
第3位
ビスコ 発酵バター仕立て
江崎グリコ
ビスコ 発酵バター仕立てAmazon楽天ヤフー賞味期限5年のものも!発酵バターが香るリッチな美味しさ105円15枚発行バター
第4位
ムーンライト
森永製菓
ムーンライトAmazon楽天ヤフーホロホロ食感が魅力の定番バタークッキー180円14枚バター
第5位
カントリーマアム
不二家
カントリーマアムAmazon楽天ヤフー長年愛されてきたしっとり食感クッキー約434円19枚バニラ、ココア

人気ブランドクッキーの人気おすすめランキング5選

第1位 ヨックモック(YOKUMOKU) シガール 20本入

出典:https://www.amazon.co.jp
ヨックモック(YOKUMOKU)
シガール 20本入
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
世代を問わず愛される定番ブランド ヨックモック

誰もが知っている日本の洋菓子ブランド「ヨックモック」です。代表的なお菓子はクッキーをロール状にくるりと巻いた「シガール」で、約50年前からあるロングセラー商品なので、食べた経験のある方も少なくありません。

 

「シガール」はバターの風味を生かすため、これ以上入れられないギリギリの分量までバターを使用し、壊れやすくてデリケートな生地を重ね合わせて独特の食感を生み出しています。性別も世代も超えて愛されているクッキーです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:1458円
- 内容量:20本
- 味:バター

口コミを紹介

ホワイトデイお返しに使いました、以前食べたことがあり美味しい事は分かっていたのが理由です。
さくさくでしっとりした味わいが好きです、是非味わって下さい。

https://amazon.co.jp

第2位 コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー

出典:https://www.amazon.co.jp
コペンハーゲン
ダニッシュミニクッキー
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
北欧風のかわいいクッキー缶が人気のコペンハーゲン

デンマークのお菓子メーカー、ケルセン社が手掛けるブランド「コペンハーゲン」です。かわいいフォルムのクッキー缶で、女性を中心に人気を集めています。食べ終わった空き缶を小物入れにしたり、プランターにも活用できるのも魅力です。

 

中身のクッキーも美味しいと評判で、ほんのりココナッツの香りがするザクザクッとした歯触りになります。一口サイズなので食べやすく、甘いものをちょっとつまみたい時にぴったりです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:550円
- 内容量:250g
- 味:ココナッツ

口コミを紹介

かわいい缶と、ザクザクしていてココナッツ味というレビューに惹かれて買いました。
味についてのレビューが賛否両論だったのでドキドキでしたが、思っていたより甘いくらいで好きな味&食感でした。

https://amazon.co.jp

第3位 デメル デメル クッキー詰合せ

出典:https://www.amazon.co.jp
デメル
デメル クッキー詰合せ
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
本格志向の方に!王宮御用達ブランドのクッキー

200年の歴史を超える老舗洋菓子店「デメル」は、ウィーン王宮御用達ブランドとして日本でも有名です。猫の舌をモチーフにしたチョコレートやザッハトルテなどが知られていますが、お菓子好きの間ではクッキーも人気を集めています。

 

中身は9種類で、シナモンとレモンの「ヌッスプリス」やヘーゼルナッツにチェリーを乗せた「ハーゼルヌッス」など個性が豊かなラインナップです。ウィーンの街並みが描かれた箱もおしゃれで、特別な日の手土産にもおすすめします。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:4500円
- 内容量:約285g
- 味:-

口コミを紹介

オーストリアの有名なクッキーです。
ホワイトデーようのお返しにと思い買って見ました。とても箱のデザインがよく、おしゃれなクッキーです。

https://amazon.co.jp

第4位 株式会社シュゼット アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ

出典:https://www.amazon.co.jp
株式会社シュゼット
アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
一番美味しいのはどれ?と迷う9種類のクッキー詰め合わせ

「アンリ・シャルパンティエ」は、フランスの本物のおいしさにこだわったお菓子ブランドです。こちらの「プティ・タ・プティ」は、箱の中に小さなクッキーが9種類も入っている詰め合わせになります。

 

バターのガレットからシナモン風味のザクザククッキーまで、幅広く楽しめる品揃えで、どのクッキーが一番美味しいか食べ比べる楽しみも。全体的に甘さを抑えた上品な味わいなので、男性へのプレゼントにもおすすめします。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:2056
- 内容量:26枚
- 味:フロマージュ、ショコラ・ノワール、ショコラ・ブラン、フレーズ、サブレ・バニーユ、プラリネ、フランボワーズ、ガレット・ブルトンヌ、スペキュロス

口コミを紹介

大きくも小さくもなく、とても良いサイズ感でした。
味は安っぽさが感じられず、上品な味わいでした。しかもいろいろな種類があるので、お得です!!
ギフト用で買ったのですがとても喜んでもらえてよかったです。

https://amazon.co.jp

第5位 コペンハーゲン コペンハーゲン チョコチップクッキー 250g

出典:https://www.amazon.co.jp
コペンハーゲン
コペンハーゲン チョコチップクッキー 250g
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ザクザク食感!海外の美味しいチョコクッキー

こちらの商品は、デンマークに起源をもつコペンハーゲン社のクッキーです。海外の商品なのもあり、異国感のあるパッケージも人気を高めています。リッチなチョコレートの味わいを楽しめるプレミアムなクッキーはギフトにもおすすめです。



商品スペック:
- 1個あたりの価格:‐
- 内容量:250g
- 味:チョコ

口コミを紹介

この缶がかわいくて購入しました。
クッキーは、大人の親指の先よりも一回り大きいかなという大きさで、
量も十分に満足する位入っていました。

https://amazon.co.jp

人気ブランドクッキーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴1個あたりの価格内容量
第1位
シガール 20本入
ヨックモック(YOKUMOKU)
シガール 20本入Amazon楽天ヤフー世代を問わず愛される定番ブランド ヨックモック1458円20本バター
第2位
ダニッシュミニクッキー
コペンハーゲン
ダニッシュミニクッキーAmazon楽天ヤフー北欧風のかわいいクッキー缶が人気のコペンハーゲン550円250gココナッツ
第3位
デメル クッキー詰合せ
デメル
デメル  クッキー詰合せAmazon楽天ヤフー本格志向の方に!王宮御用達ブランドのクッキー4500円約285g-
第4位
アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ
株式会社シュゼット
アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティAmazon楽天ヤフー一番美味しいのはどれ?と迷う9種類のクッキー詰め合わせ205626枚フロマージュ、ショコラ・ノワール、ショコラ・ブラン、フレーズ、サブレ・バニーユ、プラリネ、フランボワーズ、ガレット・ブルトンヌ、スペキュロス
第5位
コペンハーゲン チョコチップクッキー 250g
コペンハーゲン
コペンハーゲン チョコチップクッキー 250gAmazon楽天ヤフーザクザク食感!海外の美味しいチョコクッキー250gチョコ

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

クッキーを手作りしよう!簡単レシピを紹介

人気ブランドのクッキーもいいけれど、たまには自分でも作ってみたい方のために、手作りの方法をご紹介します。

しっかり計量すれば意外と簡単

出典:https://www.amazon.co.jp

クッキーを作るのは難しそうなイメージがありますが、最初に材料をきちんと計量しておけば失敗が少なく、初心者でも簡単に作れます。生地を伸ばす時も、ポリ袋に入れて伸ばすと楽に伸ばせます。


下記のサイトでは、基本的なクッキーの作り方について書かれているので参考にしてみてください。また、その下ではオーブンレンジの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

クッキーを焼こう | きほんの粉料理 | こむぎ粉くらぶ

市販のお菓子アレンジもおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

オーブンなどが自宅になくて、クッキーを焼けない方は、市販のお菓子を使ったアレンジレシピがおすすめです。たとえばチョコチップクッキーと、オレンジを甘く煮て乾燥させたオレンジコンフィを合わせれば、おしゃれなスイーツができあがります。


下記のサイトでは、お菓子のアレンジレシピを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

天使のお菓子レシピ | 森永製菓株式会社

クッキーとビスケットの違いは?

出典:https://www.amazon.co.jp

クッキーとビスケットは本来、同じものですが、昔の日本ではビスケットよりもクッキーのほうが高級だと思われていました。そのため、安物とされていたビスケットをクッキーだと誤認されないよう、昭和46年にビスケットとクッキーを区別する規格ができたのです。


その規格によると、糖分と脂肪分が全体の40%以上の焼き菓子がクッキー、それ以下のものがビスケットです。しかしこれは日本だけの決まりで、国によって異なります。たとえば、イギリスには「クッキー」の言葉がないので、焼き菓子は全部ビスケットです。

クッキーの賞味期限は?

出典:https://pixabay.com

クッキーの賞味期限は、開封済みで常温だと4~5日・冷蔵で1週間・冷凍で1カ月が目安です。ただし、密封されていなかったり、高温多湿の場所に置くなど保管状態が悪い場合は賞味期限内でも風味・食感が悪くなる可能性が高いので気を付けましょう。
 
賞味期限とは美味しく食べられる期間を指すものなので、多少期限切れのものを食べてしまっても大きな問題はありません。ただ、保管状態が悪いものや、賞味期限から時間がかなり経ったものなどは避けた方が無難です。

バレンタインデー・ホワイトデーにクッキーを渡す意味は?

出典:https://pixabay.com

バレンタインデー・ホワイトデーにはさまざまなお菓子をプレゼントする習慣がありますが、クッキーはどのような意味を持つのか気になります。クッキーはサクサクした食感や軽さがあるため「友達でいましょう」との意味があるようです。
 
したがって、義理チョコ・友チョコやお友達へのお返しにぴったりです。ただ、クッキーが大好きな方へ渡したい場合や、お気に入りクッキーをぜひ食べてもらいたいなら、意味は気にせず一言添えてプレゼントしてみましょう。

まとめ

今回はお菓子のクッキーについてご紹介しました。クッキーは値段も種類もさまざまですが、普段のおやつには手頃な市販品・手土産には人気ブランドのクッキーなど用途によって使い分けるのがおすすめです。ぜひお気に入りの美味しいクッキーを見つけてください。