引越し業者選びは慎重に!

「引っ越しはなるべく安く済ませたいけど、業者もたくさんありすぎてどこを選べばいいのか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。一人暮らしやファミリーなど、引っ越しの人数や規模によっても値段は大きく変わります。
しかし安易に選んでしまうと、損をする場合があります。例えば、サービスの内容はほとんど変わらないのに、業者によっては料金に倍近くの差が出るなんてことも少なくありません。大阪や東京など、地域によっても値段に差が出ます。
そこで今回は引越し業者の選び方やおすすめの業者をランキング形式でご紹介します。ランキングは、サービス・評判・実績・コスパの4つのポイントを基準に作成しました。どこの業者に依頼するか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
引越し業者の選び方

引越し業者を選ぶ際に何を判断基準とすれば良いのか迷います。そこで引っ越しの人数・距離・荷物量・オプションサービスなどを基準とした選び方をご紹介します。
①引っ越しする人数で選ぶ
多くの業者が、単身者向け・家族向けで引越しプランを分けています。家族でも人数によって荷物の量・料金等が異なりますので、業者を選ぶ際に重要な判断材料となります。
一人暮らしなら「単身者向けプラン」がおすすめ

進学や就職、単身赴任など一人暮らしで引っ越しをされる方には単身者向けのプランがおすすめです。単身での引っ越し料金の相場は荷物が少ない場合の通常期で20,000円台~60,000円台、繫忙期で30,000円台~100,000円台です。
荷物が多い場合は通常期で30,000円台~90,000円台、繫忙期で70,000円台~140,000円台です。ただ、荷物の量や移動距離などによってプランが分かれている場合が多いので自分に合ったプランを選択しましょう。
2人以上なら「家族向けプラン」がおすすめ

引っ越しする人数が2人以上であれば家族向けのプランがおすすめです。家族での引っ越し料金の相場は2人の場合の通常期で60,000円台~180,000円台、繫忙期で80,000円台~300,000円台です。
4人の場合の通常期で70,000円台~200,000円、繫忙期で100,000円台~340,000円台です。サービスの内容によってさまざまなプランが用意されているので自分たちのニーズに適したものを選びましょう。
以下の記事で、子どもがいる家庭で引っ越し業者を決めるポイントをランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。
②引越しする距離で選ぶ
引っ越しする距離で料金が変わってきます。一般的に、距離が長いほど交通費や時間がかかるため料金も高くなります。
中・長距離なら「大手」の業者がおすすめ

中・長距離の移動であれば全国対応可能な大手の業者がおすすめです。基本的に遠方への引っ越しは料金が割高になりますが、全国にネットワークを持ち豊富な経験がある大手の業者であれば比較的割安で引っ越しができます。
徹底的にコストを抑えたい方は、同じ方面へ運ぶ不特定多数の荷物を一緒に積み合わせる「混載便」や、荷物の運搬後元の場所へ帰るトラックに別の荷物を載せて運搬する「帰り便」を利用するのも手です。
短距離なら大阪・埼玉・千葉・東京・神奈川など「地域密着型」がおすすめ

大阪・埼玉・千葉・東京・神奈川など同一の市区町村・都道府県内での引っ越しなど短距離の移動であれば地域密着型、あるいは個人の業者がおすすめです。そのエリアで多く経験を積んでいる業者の方がノウハウや土地勘もありますし、料金も抑えられるからです。
また近場であれば短時間で済みますので、引っ越しの開始時間に特にこだわらない場合は、料金が割安となる「午前便」(朝方から開始)、「午後フリー便」(午後から開始)を利用するのも良いでしょう。
③荷物の量で選ぶ
荷物の量でも料金は異なります。一般的に、荷物の量が多いほど時間や人件費がかかるため料金も上がります。
荷物が少ない人には「積合わせ・積み切り」がおすすめ

単身者や小家族で荷物・家財が少ない場合には、「積合わせ輸送」や「積み切り契約」がおすすめです。積合わせ輸送は複数の依頼主の荷物を1台の車両に積載して運搬する方法で、積み切り契約では用意されたトラックに載り切るだけの荷物を輸送する契約です。
荷物が多い人には「全積み契約」がおすすめ

大家族などで荷物が多い場合には「全積み契約」がおすすめです。全積み契約とは、トラックに載り切るかは関係なく部屋にある荷物はすべて運んでくれる契約です。すべての荷物の運搬が保証されるため、荷物が多いご家庭でも安心です。
少しでも料金を抑えるためには、引越し前に不要品を処分したり、ほとんどの業者で用意されている不用品回収サービスを利用するのがベターです。
④オプションサービスで選ぶ

基本的なサービス以外にも、エアコン着脱・不用品の買い取り・回収・冷蔵庫・洗濯機など大物家電の設置・ハウスクリーニング・盗聴器調査・ピアノの設置・調律などさまざまなオプションサービスを用意している業者がほとんどです。
その業者にしかない特殊なサービスを行っている場合もあるので、自分が利用したいオプションサービスから業者を選ぶのも良いでしょう。
⑤評判・実績で選ぶ

業者を選ぶ際には評判・実績も大きなポイントとなります。いくら低価格でもサービスの質が悪いのは嫌です。実際に利用した人の意見を参考にするため、口コミサイトなどで評判を確認し、判断材料にしましょう。
また実績を多く積んでいるということは、それだけ引っ越しに関するノウハウや技術を持っているということです。信頼感や安心感を重視する方には、歴史が長く実績の多い大手の業者がおすすめです。
⑥料金の安さで選ぶ

料金は荷物の量・移動距離・日程・サービスなどの条件によって変動します。一般的に、荷物が少ない・短距離・繁忙期や土日祝日を避けた日程・荷造りや荷解きは自分で行うといった条件ですと安くなる場合が多いです。
料金を安く抑えるためには、必ず複数の業者から見積もりを取るようにしてください。また基本料金だけではなく、利用したいオプションサービスも含めた金額で比較するようにしてください。
他社からの見積もりは値引き交渉の材料にもなります。下記サイトは引っ越し料金を無料で一括見積もりできるサイトですので、ぜひご活用ください。
【SUUMO】引越し見積もりで一括比較! 1番安い引っ越し業者が見つかる!
安さを追求するなら「割引サービス・補助金」を活用しよう

業者によっては、ウェブ申し込みによる割引、年齢による割引などの「割引サービス」が用意されています。少しでも引越し料金を安く抑えたい方は、それらのキャンペーンを行っている業者に依頼し割引サービスを上手く活用しましょう。
また、引っ越し先の自治体によっては費用に対する「補助金」・「助成金」が貰える場合があります。給付の対象・条件をホームページなどで確認し、当てはまっていれば申請するようにしましょう。
単身者に人気の安い引越し業者おすすめランキング5選
第5位 SGムービング
宅配業者として有名な「佐川急便」を運営するSGホールディングスが展開している引越しサービスです。対応エリアは全国、受付時間は月曜~金曜の10:00~17:00で、ウェブ申し込みも可能です。
単身・家族の一般的な引越しプランはもちろん、家具1個からの単品輸送や、トラックのみを提供するトラック輸送、単身者向けの積合わせ輸送などさまざまなプランが用意されています。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:月曜~金曜の10:00~17:00
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:要見積もり
第4位 ヤマトホームコンビニエンス
荷物が少ない単身者向けのプランにおいて、専用ボックスを使用した輸送で低コストを実現しています。オプションサービスとして洗濯機・テレビ・照明の取り外し・取り付けも行ってくれます。
また、引っ越しの時間帯指定においてフリータイム(8時~18時の間)を選択すると、時間帯を指定したときに通常かかる追加料金が無料となりますのでおすすめです。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:8:00~21:00(年中無休)
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:専用ボックス1本の場合:近・中距離は23,100円~、長距離は30,800円~、専用ボックス2本の場合:近・中距離は46,200円~、長距離は61,600円~
第3位 赤帽
赤帽は正式名称を「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」と言います。貨物軽自動車運送事業者(個人事業主)によって構成される協同組合組織で、全国に9,000人いる赤帽組合員が各地の顧客のもとへ駆けつけるシステムとなっています。
2021年度オリコン顧客満足度調査において引越会社「コストパフォーマンス部門」で9年連続で1位を獲得、「作業内容部門」では4年連続で1位を獲得していますので、コスパ・サービスにおける定評があります。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:各組合による
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合は13,750円~(ただし土日祝日は2割増、繁忙期は1割増)
第2位 人力引越社
対応エリアは関東、関西、中部圏、九州、受付時間は9:00〜21:00で、単身者のみネット予約が可能です。毎月上旬・中旬の平日、西日本~東日本への長距離移動であれば最大50パーセント割引されるお得なプランがあります。
大きな特徴として女性の単身者向けのサービスプランが充実しており、オプションサービスとして家具・家電の設置や照明・洗濯機の取り付けを行ってくれます。またスタッフはマナー教育を受講しているので女性1人でも安心して利用できます。
商品スペック:
- 対応エリア:関東、関西、中部圏、九州
- 受付時間:9:00〜21:00
- ネット見積もり:単身者のみ可能
- 料金の一例:単身引越しの相場は通常期:39,700円、繫忙期:43,780円
第1位 アップル引越センター
創業15年で、25万件以上の実績がある業者です。受付時間は9:00〜20:00で、ネットでの見積もり・予約が可能です。業務のIT化、支店の都市部集中展開によりハイクオリティ・低価格の引越しを実現しています。
また、アップル引越センターでは3月16日~4月16日以外の日程であれば当日でもキャンセル料が不要であるため、「どうしても外せない急用が入ったので日程を変更したい」といった不測の事態が起こっても安心です。
商品スペック:
- 対応エリア:北海道、関東、関西、東海、九州
- 受付時間:9:00〜20:00
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:単身・同一県内への引っ越しで約30,000円~50,000円
単身者におすすめの安い引越し業者比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応エリア | 受付時間 | ネット見積もり | 料金の一例 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 アップル引越センター | ![]() | 公式サイト | 当日キャンセルもOK | 北海道、関東、関西、東海、九州 | 9:00〜20:00 | 可能 | 単身・同一県内への引っ越しで約30,000円~50,000円 |
第2位 人力引越社 | ![]() | 公式サイト | 女性の単身者におすすめ | 関東、関西、中部圏、九州 | 9:00〜21:00 | 単身者のみ可能 | 単身引越しの相場は通常期:39,700円、繫忙期:43,780円 |
第3位 赤帽 | ![]() | 公式サイト | 個人事業主による協同組合組織 | 全国 | 各組合による | 可能 | 作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合は13,750円~(ただし土日祝日は2割増、繁忙期は1割増) |
第4位 ヤマトホームコンビニエンス | ![]() | 公式サイト | 荷物が少ない単身者におすすめ | 全国 | 8:00~21:00(年中無休) | 可能 | 専用ボックス1本の場合:近・中距離は23,100円~、長距離は30,800円~、専用ボックス2本の場合:近・中距離は46,200円~、長距離は61,600円~ |
第5位 SGムービング | ![]() | 公式サイト | 一人暮らしにもおすすめ!積合わせ輸送が可能 | 全国 | 月曜~金曜の10:00~17:00 | 可能 | 要見積もり |
ファミリー層に人気の安い引越し業者おすすめランキング5選
第5位 引越のプロロ
対応エリアは日本全国及び海外で、受付時間は9:00~20:00です。ビデオ通話でのオンライン見積もりができ、土日祝日でも平日と変わらない料金で対応可能が大きな特徴です。平日はお仕事があって引越しできない方に最適です。
引越しプランには、荷造り・荷解き以外の業務を行う「節約パック」、荷解き以外の業務を行う「楽々おまかせパック」、荷造り・荷解きを含めた全ての業務を請け負う「完全おまかせパック」などがあります。
商品スペック:
- 対応エリア:全国及び海外
- 受付時間:9:00~20:00
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:単身引越しの相場は通常期:40,948円、繫忙期:36,643円
第4位 ファミリー引越センター
引越しメニューには、学生・単身者向けの「シングルプラン」、少人数の家族向けの「カップルプラン」、大家族向けの「ファミリープラン」、新婚・新築などさまざまな家族の形に寄り添う「ファミリーオリジナルプラン」があります。
不用品回収・トランクルームの提供・エアコンの着脱・ハウスクリーニングなどのオプショナルメニューも豊富です。
商品スペック:
- 対応エリア:全国及び海外
- 受付時間:8:30~20:30(年中無休)
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:「シングルプラン」の標準コース:税込23,100円~、「カップルプラン」の標準コース:税込31,900円~、「ファミリープラン」の標準コース:税込62,700円~
第3位 日本通運
全国に197の店舗を持つ業界大手で、全日本トラック協会により引越優良事業者として認められた業者に交付される「引越安心マーク」を取得しています。ウェブ見積もりは24時間365日対応しています。
単身者向けには「単身パックS・L」、「単身パック当日便」、家族向けには「セルフプラン」、「フルプラン」、「ハーフプラン」を展開しており、中でも「セルフプラン」は荷造り・荷解きを依頼者自身で行うためコストを抑えられます。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:8:00~20:00(年中無休・12月31日~1月3日を除く)
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:単身パックSは税込19,800円~、単身パックLは税込22,000円~
第2位 アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社は昭和46年創業で年間約30万件の実績があります。家族向けの「経済パック」は荷造り・荷解きを依頼者自身でする必要がありますが、大きな家具などの荷造りはおまかせできるので心強いです。
また、すべてのプランに作業終了後10分間のサービスをオプションとして付けられます。その他にもエアコンの移設・ハウスクリーニング・害虫防除・ピアノの調律・ペットの輸送なども頼めますので大変便利です。
商品スペック:
- 対応エリア:北海道、関東、中部、近畿、中国、九州
- 受付時間:7:00~
- ネット見積もり:不可
- 料金の一例:家族引越しの相場は通常期:68,108円、繫忙期:104,400円
第1位 サカイ引越センター
昭和46年創業の大手で、引越安心マークを取得しています。ウェブ、リモート、LINEでの見積もり・予約が可能です。単身者向けにはエコノミープラン、家族向けにはプレミアムプランなどメニューが充実しています。
電気工事・車両陸送・ハウスクリーニング・ピアノ輸送・不用品回収・耐震グッズの施工などのオプションサービスの他、安心保証パックに加入すると作業終了後10分間のサービスが受けられます。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:8:00~19:00(年中無休・年末年始を除く)
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:家族引越しの相場は通常期:99,549円、繫忙期:133,021円
ファミリー層におすすめの安い引越し業者比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応エリア | 受付時間 | ネット見積もり | 料金の一例 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 サカイ引越センター | ![]() | 公式サイト | 引越しプランが充実の大手会社 | 全国 | 8:00~19:00(年中無休・年末年始を除く) | 可能 | 家族引越しの相場は通常期:99,549円、繫忙期:133,021円 |
第2位 アリさんマークの引越社 | ![]() | 公式サイト | オプションサービスが豊富 | 北海道、関東、中部、近畿、中国、九州 | 7:00~ | 不可 | 家族引越しの相場は通常期:68,108円、繫忙期:104,400円 |
第3位 日本通運 | ![]() | 公式サイト | 引越安心マーク・引越荷物運送保険で安心 | 全国 | 8:00~20:00(年中無休・12月31日~1月3日を除く) | 可能 | 単身パックSは税込19,800円~、単身パックLは税込22,000円~ |
第4位 ファミリー引越センター | ![]() | 公式サイト | ファミリー向けのプランが充実 | 全国及び海外 | 8:30~20:30(年中無休) | 可能 | 「シングルプラン」の標準コース:税込23,100円~、「カップルプラン」の標準コース:税込31,900円~、「ファミリープラン」の標準コース:税込62,700円~ |
第5位 引越のプロロ | ![]() | 公式サイト | 大阪・埼玉・千葉・東京・神奈川など日本全国対応!土日祝日でも安い! | 全国及び海外 | 9:00~20:00 | 可能 | 単身引越しの相場は通常期:40,948円、繫忙期:36,643円 |
シニア層に人気の安い引越し業者おすすめランキング5選
第5位 豊田引越センター
豊田引越センターは創業60年以上、対応エリアは関東(埼玉県、 千葉県,、東京都、 神奈川県)で営業時間は9:00~19:00です。ホームヘルパーが在籍する業界唯一の会社で、関東在住のシニア世代の方に非常におすすめです。
引越しプランとしては「シンプル梱包プラン」、「ラクラク梱包プラン」、「ラクラクおまかせプラン」の3種類があり、家財保管・処分、遺品整理のサービスも用意されています。
商品スペック:
- 対応エリア:関東(埼玉県、 千葉県,、東京都、 神奈川県)
- 受付時間:9:00~19:00
- ネット見積もり:不可
- 料金の一例:要見積もり
第4位 ハトのマークの引越センター
引越しプランとして家族向けの「ファミリープラン」、シニア向けの「楽々シニアプラン」があり、「ファミリープラン」には「節約プラン」、「標準プラン」、「楽々プラン」の3種類があります。
「楽々シニアプラン」では一通りの作業全てを業者がやってくれるため、体力に自信がないシニアの方に最適です。また、標準サービスとして簡易的な清掃を行ってくれるのも有り難いポイントです。
商品スペック:
- 対応エリア:全国及び海外
- 受付時間:9:00~17:00
- ネット見積もり:不可
- 料金の一例:要見積もり
第3位 アート引越センター
1976年創業、全国に183の拠点を持つ業界屈指の会社です。「シニアパック」では、「暮しの整理士」が整理・整頓、インテリア・模様替えなどの相談に2時間以内なら無料でアドバイスしてくれます。
また、食器・衣類・靴・テレビ・照明器具を簡単に収納できる「エコ楽ボックス」というオリジナルの梱包資材を採用しており、荷造り・荷解きが簡単にできるのも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:月曜~土曜の9:00~18:00
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:家族引越しの相場は通常期:98,495円、繫忙期:138,289円
第2位 ハート引越センター
1992年設立で30年近い歴史があり、年間約10万件の実績を積んでいます。梱包資材の種類が豊富で、大物の家具などはもちろん、食器などの小物類も丁寧に梱包してくれますのでおすすめです。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:9:00~20:00
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:家族引越しの相場は通常期:55,000円、繫忙期:62,400円
第1位 アーク引越センター
昭和55年の創業で、全国に200以上の拠点を持つ大手の業者です。営業時間は8:00~20:30で、オンラインでの見積もりも可能です。「シニアプラン」は60歳以上のご夫婦ですと最大20パーセント割引されるお得なプランです。
荷造り・荷解き以外の作業を行ってくれ、ダンボールが最大50枚無料・布団袋が最大2枚無料・ハンガーボックスが最大5個無料になる特典まで付いてくるので、シニアのご夫婦に非常におすすめです。
商品スペック:
- 対応エリア:全国
- 受付時間:8:00~20:30
- ネット見積もり:可能
- 料金の一例:家族引越しの相場は通常期: 86,370円、繫忙期:120,350円
シニア層におすすめの安い引越し業者比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応エリア | 受付時間 | ネット見積もり | 料金の一例 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 アーク引越センター | ![]() | 公式サイト | 60歳以上の夫婦にお得! | 全国 | 8:00~20:30 | 可能 | 家族引越しの相場は通常期: 86,370円、繫忙期:120,350円 |
第2位 ハート引越センター | ![]() | 公式サイト | ハウスクリーニングまで全てお任せ | 全国 | 9:00~20:00 | 可能 | 家族引越しの相場は通常期:55,000円、繫忙期:62,400円 |
第3位 アート引越センター | ![]() | 公式サイト | 「暮しの整理士」が無料でアドバイス | 全国 | 月曜~土曜の9:00~18:00 | 可能 | 家族引越しの相場は通常期:98,495円、繫忙期:138,289円 |
第4位 ハトのマークの引越センター | ![]() | 公式サイト | 引越し先への移動だけでもOK | 全国及び海外 | 9:00~17:00 | 不可 | 要見積もり |
第5位 豊田引越センター | ![]() | 公式サイト | ホームヘルパーが在籍 | 関東(埼玉県、 千葉県,、東京都、 神奈川県) | 9:00~19:00 | 不可 | 要見積もり |
コストを抑えるなら5月~1月・平日がおすすめ

引っ越しをする時期によって料金は大きく変わってきます。繁忙期となる2~4月は全体的に料金が高くなる傾向にあり、特に3月は進学や転勤を前に引っ越す人が多いため通年で最も料金が高く、通常の倍の料金がかかってしまうこともあります。
逆に5月中旬~7月は引っ越しをする人が少なくなり、料金も比較的安くなりますのでおすすめです。また、コストを抑えるためには曜日も重要です。多くの場合、平日よりも土日祝日の方が料金が上がります。
引っ越しの日程にある程度自由がきく場合は、繁忙期や土日祝日を避けるのが賢明です。
まとめ
ここまで、単身者・ファミリー層・シニア層に人気の安い引っ越し業者おすすめランキングをそれぞれ5選ずつ紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。新しい門出は気持ち良く迎えたいもの。納得のいく業者選びを心がけましょう。