運営へのコメントに表記してあるのをご確認ください。
書道セットはデザイン豊富な中身の筆や硯もチェックしよう

書道セットは小学校の授業や習い事で必要なので、学校販売で購入する場合も多いです。初心者向けの基本的な習字セットのほか、筆や硯などはあかしやや呉竹などの有名店をはじめ、より質のいい道具を求めてネットで探す人も増えています。
実は書道セットには、男の子に人気のスポーツモデルから女の子向けのかわいいデザインや中高校生まで使えるシンプルなものまでバッグの種類が豊富なんです。ぶんけい・あおば・はくぶんなどメーカー品や、口コミの良いもの、通販で買えるものなどさまざま。
そこで今回は、習字・書道セットの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・コスパの良さ・持ち運びやすさ・バッグのデザインを基準に作成しました。フルオープンは使いにくい?どこで売ってる?などの疑問にもお答えしています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 呉竹 書道セット
小学生でも持ち運びやすいデザインが魅力の呉竹の書道セットです。バッグがコンパクトサイズに設計され、肩掛けにも手提げにもなり2WAYで使えます。手提げにするときも、持ち手の部分にカバークッション付きで手が痛くなりません。
中学生や高校生になっても使えるシンプルなデザインで、柄物の書道セットが禁止の学校でも問題なく使えます。サイドにメッシュ生地を採用し、フルオープンできるうえに半紙ばさみが内蔵されたオリジナルバッグが魅力です。
商品スペック:
- サイズ:330×285×30mm
- 重さ:1.2kg
- カラー・柄:青・赤
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
書道セットの内容は?書写セット・習字セットとの違いはある?

子ども用書道セットの中身は商品によっても異なりますが、主に筆・硯(すずり)・下敷き・固形墨・墨汁・文鎮(ぶんちん)・水差しなどがセットされ、習字に必要な道具が一通りそろって使いやすいケースに入っているものがほとんどです。
また、書道セットを選ぶ際に、書写セットや習字セットといった文字を目にする場合がありますが、毛筆セットを選ぶなら、どれもほとんど同じ意味と考えてかまいません。内容物にも変わりはないため、特に気にしなくて大丈夫です。
書道セットの選び方
書道セットは、商品によってセット内容やバッグのデザイン・開け方などが異なります。書道セットを選ぶ際に注目したいポイントや、選び方のコツをご紹介します。
中身のセット内容で選ぶ
書道セットを選ぶときは、まず中身のセット内容を確認しましょう。特にしっかりとチェックしたいポイントをご紹介します。
質のいい習字セットを選ぶならあかしやや呉竹など「有名メーカーの筆」がおすすめ

書道セットのセット内容の中で一番重要な点は、筆の質です。児童向けの書道セットに入っている筆ならほとんどが安心して使えますが、少しでも質のいいものを選びたいなら、あかしやや呉竹などの有名メーカーの書道セットを購入しましょう。
筆を製造しているメーカーが販売する書道セットは、価格が安くても他メーカーよりも高品質な筆が付属してい場合が多く、コスパの良さからも注目されています。有名メーカーの筆がセットされているかを基準に選ぶのはおすすめの方法です。
以下の記事では、書道筆のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
持ち運びのしやすさを考えるなら「軽めの硯」がおすすめ

硯をチェックする際に意識したいポイントは、使いやすさもはもちろんですが、特に重さが重要です。低学年の子どもが重たいランドセルとともに持ち運ぶ場合もあるので、書道セットの重さが負担にならないように軽量な硯をおすすめします。
近年はセラミックや樹脂でできた軽量な硯が増えており、学校用の習字セットに人気です。習字・書道セット内の硯の素材も必ずチェックしましょう。
書道教室などでも使うなら昔ながらの「重たい硯」がおすすめ

もちろん、昔ながらの天然石で作られた重たい硯も販売されています。天然石の硯は重量がありどっしりしているので、固形墨を摺りやすいのもメリットで、書道教室などで使うにはこちらがおすすめです。
以下の記事では、墨汁の選び方やおすすめ商品をご紹介しています。硯だけでなく墨汁にもこだわってみたくなった方はぜひ参考にしてください。
字のバランスを取りやすくしたいなら「罫線入り下敷き」がおすすめ

書道の下敷きと言えば黒いフェルトのものがよくありますが、子ども用の書道セットや初心者用には、白地に黒い罫線入りの下敷きがおすすめです。半紙を置くとうっすらと罫線が透けて見え、字を書くときにバランスがとりやすくなります。
作品をきれいな状態で保管したいなら「半紙ばさみ付き」がおすすめ

半紙ばさみがあると、書いた半紙を入れておけるうえ半紙を折り曲げずにきれいな状態で持ち運べるため、何枚も書いて持ち帰るときに活躍します。まれに書道セットには入っていない場合もありますが、買い足しもおすすめです。
書道セットを選ぶ際は、中身に半紙ばさみが入っているかも、ぜひチェックしましょう。
バッグのタイプで選ぶ
書道セットはバッグのタイプによって、持ち方や使い勝手も変わります。主なタイプの特徴やメリットを知って、使いやすいタイプを選びましょう。
持ちやすさにこだわるなら肩掛けもできる「2WAYタイプ」がおすすめ

バッグのタイプには手提げタイプのほか、肩掛けもできる2WAYタイプがあります。小学生におすすめなのは、肩掛けできる2WAYタイプです。始めは手提げにしていて疲れたら肩掛けにするといった持ち替えもできるので、体の負担を軽減できます。
書道セットはある程度の重さがあるため、手提げタイプは長時間持ち続けていると、小学生には負担になる場合がある点がデメリットです。
出し入れのしやすさを重視するなら「フルオープンタイプ」がおすすめ

書道バッグを開けたときに全開するフルオープンタイプなら、低学年のお子さまにも使いやすく便利です。道具を出すときはもちろん、片付けも両手を使ってスムーズに行えます。こだわりがない場合や特に低学年用は、フルオープンタイプがおすすめです。
持ち運びやすいものなら「コンパクトなもの」をチェック

手軽に習字セットを持ち歩くならA4サイズほどのコンパクトなケースがおすすめです。ランドセルにも収めやすく便利です。中間を求めるなら、トートバッグが付属した軽量な習字セットも検討してみてください。ショルダーの有無や防水タイプもあるのでチェックしましょう。
扱いやすさ重視なら「メッシュや撥水素材のバッグ」をチェック

習字セットを快適に使うには、道具だけでなくバッグの素材も重要です。特に撥水性・通気性・耐久性の3点を確認しましょう。撥水加工されたバッグなら墨で汚れても拭き取りやすいため、お手入れが楽です。
バッグ内は湿気がこもりカビが発生しやすいため、通気性のあるメッシュ素材や空気穴があるものもおすすめです。また、ハードケースやクッション性のあるタイプなら多少の衝撃にも耐えられ、落としても中身の道具が壊れにくいといったメリットがあります。
デザインで選ぶ
書道セットを選ぶには外側のバッグのデザインも重要です。子ども用は男の子・女の子向けに分けてデザインされていますが、なるべく好みに合わせて選んであげましょう。
女の子向けのおしゃれなものなら「フリルやリボンデザイン」がおすすめ

書道セットはバッグのデザインが豊富で、好みに合わせていろいろなタイプが選べます。女の子にはリボンやフリルをあしらったかわいいデザインが人気です。ただしフリル部分に墨が付くと落ちにくい素材を使っている場合もあるので気を付けましょう。
男の子向けなら「スポーツモデル」がおすすめ

男の子には、プーマ・アディダスなどのスポーツモデルが格好いいと人気ですが、カモフラ柄などのおしゃれなデザインもあります。黒っぽいものばかりでなく、カラフルなデザインもあるので、好みに合わせて選んであげましょう。
中学生・高校生まで長く使うなら価格も安い「シンプルデザイン」がおすすめ

中学生や高校生になっても、書道の授業がある場合もあります。長期間使い続けたい場合は、落ち着いたシンプルなデザインの書道セットを選ぶのがおすすめです。価格の安いものも多く、初めて購入する方でも気軽に手に入れられます。
こだわりで選ぶ
質のいい長く使える書道セットを探しているなら、筆などの道具を製造するメーカー製がおすすめです。特に有名な人気メーカーをご紹介します。
質のいい墨にこだわるなら「呉竹」がおすすめ

呉竹は、明治35年に創業した奈良に本店を置く、書道用品を販売する人気の老舗メーカーです。今回のランキングでも呉竹の書道セットは数多くランクインしています。創業時には製墨業だった強みを活かして、特に墨の品質の高さが好評です。
品質のいい墨にこだわって選ぶなら、呉竹をおすすめします。また、呉竹は専用バッグ入りの書道セットのほかにも、ランドセルやかばんの中にしまえるコンパクトな商品など、より使いやすいものの開発に励む魅力あるメーカーです。
筆の品質がいいものを選ぶなら「あかしや」がおすすめ

あかしやは大正14年に創業した老舗メーカーで、奈良筆と呼ばれる高品質な筆をはじめ、書道用品全般を扱っています。多くの方に選ばれる品質の高い商品を製造しており、今回のランキングにもいくつかの書道セットがランクインしている人気メーカーです。
あかしやの商品の中でも特に人気なのは筆で、伝統技法により職人が手作業で作り上げる奈良筆は書道家からも高い評価を得ています。品質のいい筆にこだわって選ぶなら、あかしやの書道セットがおすすめです。
高評価な書道セットなら「ブログ・口コミ」などもチェック

高評価な書道セットが欲しいなら、ブログや口コミでの評価もチェックしてみてください。直接利用している方の声を聞けるため、より自分好みのものを選べます。もしどうしても選びきれないのであれば、評価を聞いてみましょう。
しかし、評価はあくまで個人のものなので、評価が高いから絶対に良いというわけではないので気を付けてください。
人気メーカーで選ぶ
ぶんけい・あおば・はくぶんなど、人気メーカーから販売されている書道セットもチェックしましょう。通販では買えないものも多いでの小学校の通販で買うのがベストです。
シンプルないいものなら「ぶんけい」がおすすめ

シンプルないいものなら、ぶんけいの書道セットがおすすめです。中身がそのまま出せるワイドオープン型をはじめ、薄くて運びやすいフラット型ケースと使う用途に合わせて形が選べます。多言語サポートもされており、日本人以外にも使いやすいです。
アディダスやANAPなどのメーカー商品なら「あおば」がおすすめ

adidas(アディダス)やANAP(アナップ)などの人気メーカー商品なら、あおばがおすすめです。あおばの書道セットは、エナメルタイプ・ハードタイプが多く撥水加工がされているものが多くあります。デザインもかわいいので学生にもぴったりです。
子供向けの習字・書写セットなら「はくぶん」がおすすめ

子供向けの習字・書写セットなら、はくぶんがおすすめです。はくぶんは、小学校向け教材を多く販売しており、習字セットのほかにも裁縫セットや画材セットなども購入できます。子供が使いやすいように作られているため、多く小学校でも推奨しているメーカーです。
書道セットの人気おすすめランキング16選
第1位 呉竹 書道セット
小学生でも持ち運びやすいデザインが魅力の呉竹の書道セットです。バッグがコンパクトサイズに設計され、肩掛けにも手提げにもなり2WAYで使えます。手提げにするときも、持ち手の部分にカバークッション付きで手が痛くなりません。
中学生や高校生になっても使えるシンプルなデザインで、柄物の書道セットが禁止の学校でも問題なく使えます。サイドにメッシュ生地を採用し、フルオープンできるうえに半紙ばさみが内蔵されたオリジナルバッグが魅力です。
商品スペック:
- サイズ:330×285×30mm
- 重さ:1.2kg
- カラー・柄:青・赤
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
口コミを紹介
学校で使う為に購入。定番の形なので使いやすく満足しているようです。
https://amazon.co.jp
第2位 呉竹 書道セット ハードタイプ
昔ながらのシンプルなデザインのバッグが懐かしい雰囲気を醸し出す呉竹の書道セットです。カラーは赤と黒があり、フルオープンタイプのため、小さなお子さまでも中身の道具を両手で簡単に出し入れできます。
筆・硯・中皿・文鎮・下敷き・水差しなど書道に必要な道具もすべて揃い、使いやすく収納できるのもうれしいポイントです。耐衝撃性の高いハードタイプのバッグで、反射板や隠しネームホルダーも付いています。
商品スペック:
- サイズ:330×260×50mm
- 重さ:1.5kg
- カラー・柄:赤・黒
- タイプ:手提げ
口コミを紹介
シンプルな物を探していました。中身もちゃんと基本のセットになっているので、買い足す事もないです。実は上の子が同じものを2年前に買いましたが、何の支障もなく使っています。片付けも楽そうです。
https://amazon.co.jp
第3位 モリベクリエーション 書道セット ブレッザ
飽きの来ないシンプルなデザインのバッグが特徴の書道セットです。ポリエステル生地に撥水加工が施されているので、汚れも簡単に拭き取れます。バッグの前面上部にはメッシュ素材を採用し、湿気対策も抜群です。
肩掛けに使えるショルダーベルト付きなので、登下校時には両手が開けられます。バッグは破れやすい底面は丈夫な合皮でできているのも魅力で、あえて開きすぎないため、さっと出し入れしたい場合に使いやすいです。
商品スペック:
- サイズ:50x350x220mm
- 重さ:ー
- カラー・柄:黒
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
口コミを紹介
小学3年の息子用に購入。自分で選んだので気に入ったみたいです。イメージよりもコンパクトだと思いました。軽いし持ち運びは楽だと思います。
https://amazon.co.jp
第4位 飛雲 高級書道セット
小学生が高学年まで長く使えるように考えて作られた書道セットです。昭和15年創業の書道専門店が厳選した品質の良い道具がセットされています。中でも筆は高品質なオリジナル品でまとまりが良く、子どもにも書きやすいのが特徴です。
バッグはフルオープンタイプのハードケースで耐久性や使いやすさも抜群なうえ、格子柄の落ち着いたデザインが男の子でも女の子でも高学年になっても使えます。まさに小学生のための長く使える書道セットです。
商品スペック:
- サイズ:330×230×60mm
- 重さ:約1750g
- カラー・柄:緑・ピンク
- タイプ:手提げ
口コミを紹介
ハードケースで全開きのところが良かったです。半紙、新聞紙半紙ファイル、下敷を入れて見たところ余裕で入りました。バッグタイプのものよりコンパクトで見た目もすっきりです。
https://amazon.co.jp
第5位 モリベクリエーション 書道セット マイプリティリトルシング
太・細の筆2本と軽量硯をはじめ小学校の授業で使う基本的な道具がそろった収納ケースをトートタイプのスリムなバッグにセットした人気商品です。リボンモチーフがあしらわれたかわいいデザインで、女の子に人気があります。
あえてコンパクトな上から出し入れするバッグが特徴です。手提げタイプですが、持ち手が肩掛けにもできる長さで、撥水加工を施したポリエステル生地を使用しています。ほかの用途にもレッスンバッグとして使えて便利です。
商品スペック:
- サイズ:35x380x290mm
- 重さ:約1040g
- カラー・柄:黒
- タイプ:手提げ(肩掛けも可)
口コミを紹介
軽くて持ち運びが楽で、全部揃っているので、小学校で使えてとてもいいと思います!子供も大喜びでした。
https://amazon.co.jp
第6位 モリべクリエーション MS-12-GE
大人にも使いやすいシンプルで使いやすいデザインが取り入れられている書写セットです。A4サイズが入る大きさなので、クリアファイルや半紙なども曲げずに収納できます。バッグの表面は撥水加工済みです。
商品スペック:
- サイズ:38×34×3cm
- 重さ:1080g
- カラー・柄:ブラック・無地
- タイプ:トートバック型
口コミを紹介
学校通して買うより安いしシンプルで少しかわいい(子供が喜びそうなかわいいさ)の物探してました。子供喜び、親もニッコリです。
https://amazon.co.jp
第7位 スタイルデコール(STYLE Decor) 書道セット パステルフラワーのエアリーシャワー
ラメ入りのカラフルな柄のバッグがおしゃれな書道セットです。表面はつやのあるラミネート加工がされ、拭き取りやすく汚れにも強い点が特徴で、女の子に人気があります。内側も撥水加工が施されている点がうれしいポイントです。
肩掛けができる2WAYタイプで、ベルトは長さ調節のほか取り外しもできます。バッグは道具の出し入れや整理整頓がしやすいフルオープンタイプで、生地内にスポンジ芯が使われクッション性と耐衝撃性があるのもメリットです。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重さ:ー
- カラー・柄:シンデレラ・パステルフラワー・パリジェンヌ・ピンクフェザーほか
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
口コミを紹介
娘のために購入。今の時代にこんな可愛いものがある事におどろきです。
https://amazon.co.jp
第8位 あかしや 大人の書道具 書道セット 特大
写経用などに人気の大人用におすすめの書写セットです。コンパクトながらも本格的な道具がセットされ、奈良筆の一條秋水(いちじょうしゅうすい)や三歌仙(さんかせん)などの書き味に定評のある高級な筆が入っています。
硯箱は越前塗で、高級感のあるデザインで、固定用のゴムバンドが付いており、持ち運びがしやすいのもうれしいポイントです。高級な書写セットを探している方や、大人になってから書道を始める方にもおすすめします。
商品スペック:
- サイズ:175×305×35mm
- 重さ:1.55kg
- カラー・柄:ローズ(大)
- タイプ:(バッグなし)
口コミを紹介
重厚な作り商品なので持ち運びの際は重さは感じますが、毛筆も大変書きやすくかなり満足度です。益々書が楽しみになりました。
https://amazon.co.jp
第9位 エコール教材(Ecolekyouzai) 書道セット プレシャス
持ち運んでいるときに落としても、中の道具をしっかり守ってくれるハードケースタイプの書道セットです。デザインがシンプルなので性別問わず、また中学生や高校生になっても長く使える点でも人気があります。
セット内容は、中皿・半紙ホルダー・筆巻き・大小筆・軽量硯・罫線入り下敷き・墨液と墨・水差し・2本組の文鎮です。中身は盛りだくさんですがバッグは小さめのコンパクトサイズで2WAYタイプなので、通学にも負担がありません。
商品スペック:
- サイズ:36×24×6cm
- 重さ:ー
- カラー・柄:ブラック
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
口コミを紹介
長く使えそうです。中学まで使うと考え購入しました。
https://amazon.co.jp
第10位 呉竹 GM1-26
耐久性の高いハードケースに入っている書道セットです。書道セットの中身だけを買い替えたい方にも向いています。ケースは、硯箱としても使えるため家で使う方にもおすすめです。名前シールが付いています。
商品スペック:
- サイズ:232×49×313mm
- 重さ:1250g
- カラー・柄:ピンク・黒・ブルー
- タイプ:ハードタイプ
口コミを紹介
プレゼントに、購入しました。非常に喜んで、いました。ありがとう。
https://amazon.co.jp
第11位 あかしや 書道セット プリティーリボン
ハート模様の中に大きなリボンがあしらわれたおしゃれなデザインの書道セットで、バッグには通気性の良いメッシュ素材が使われ、機能性の高さからも人気です。筆のお手入れ方法が書かれた説明書も付いています。
セット内容も書道の授業でよく使われるサイズの太筆と細筆・軽量な両面硯のほか、半紙をしっかりと押さえてくれる文鎮など使いやすい道具が揃っているのも魅力です。学校販売で気に入ったデザインのない方にもおすすめします。
商品スペック:
- サイズ:345×240×60mm
- 重さ:1170g
- カラー・柄:プリティーリボン
- タイプ:2WAY(肩掛け・手提げ)
口コミを紹介
画像で見た感じよりも可愛いく、娘も喜んでいます。
https://amazon.co.jp
学校で買うよりも安いですし、良いお買い物となりました。
第12位 はくぶん 書道セット アニマル
黒板に記入されたような、アニマルイラストが入っているかわいい書道セットです。国産筆を使用しており、初めての児童にも向いています。書道セットはワイドに開くタイプでものの出し入れが簡単です。
商品スペック:
- サイズ:36×23×6cm
- 重さ:-
- カラー・柄:ブラック
- タイプ:バッグタイプ
口コミを紹介
デザインがとっても可愛いです。娘が気に入ったみたいで喜んでました。
https://amazon.co.jp
第13位 呉竹(クレタケ) 書道バッグ
習字セットといえばこれだという、昔ながらのデザインが魅力の書道セットです。シンプルで機能的なので時代が変わっても使い続けられます。セット内容は墨・文鎮・筆・軽量硯など計12品で、すぐに使えるのも魅力です。
見た目は昔ながらの書道セットですがクッション性や耐衝撃性もあり、中身は中皿に滑り止めが付いていたり、ロックがかけられたりと使いやすく進化しています。書道のてびきやお名前シールも付属して使いやすさ満載です。
商品スペック:
- サイズ:323×228×52mm
- 重さ:1.4kg
- カラー・柄:赤・黒
- タイプ:手提げ
口コミを紹介
今は軽量化でハードケースタイプは主流ではないようですが、潰したりぶつけたりする幼い子供にはこのタイプの方が丈夫で良いのかなと思い購入。挟んだ半紙もぐちゃぐちゃになりません。
https://amazon.co.jp
第14位 モリベクリエーション 書道セット マ・シュシュットゥ
きらきら光るハートモチーフのゴールドエンブレムが付いて高級感の漂うおしゃれなデザインが人気の女の子向けセットです。バッグには撥水加工を施した生地を使用しているので、汚れもさっと簡単に拭き取れます。
レザー調の手持ちのほか、ショルダーひも付属で肩掛けもできる2WAYです。開きすぎず上から出し入れするタイプで、後ろ側にメッシュ素材を使い、通気性もあります。軽量硯を採用し、筆巻きも入った使いやすいセットです。
商品スペック:
- サイズ:350×220×50mm
- 重さ:1170g
- カラー・柄:黒
- タイプ:2WAY(肩掛け・手持ち)
口コミを紹介
学校で必要な物は全て入っているし、バッグはスリムでした。墨の汚れが目立たない。ワンポイントのハートが付いていて娘も親も気に入りました。
https://amazon.co.jp
第15位 学校教材クラフト品のトーヨー教材 書道セット キャメルブラウン
カラーとレース模様が上品さを感じさせる、特に小学生の女の子に人気の書道セットです。あえてファスナーを付けず、通学カバンやハンドバッグのようなおしゃれなデザインで、一見書道セットには見えません。
開閉部にはファスナー代わりにマジックテープが採用され、閉め忘れがないのもうれしいポイントです。小学生低学年でも持ち運びしやすい大きさ・重さで、2WAYタイプのため肩掛けもできます。
商品スペック:
- サイズ:25×35×6cm
- 重さ:1.5kg
- カラー・柄:キャメルブラウン
- タイプ:2WAY(肩掛け・手持ち)
口コミを紹介
派手なデザインではないものを探していたので、表のデザインが決めてでした。
https://amazon.co.jp
小柄なので、コンパクト収納で軽量なのも気に入りました。
第16位 呉竹(Kuretake) 書道セット フルオープン GC‑282S
道具が取り出しやすいフルオープン設計と、肩掛けもできる2WAYバッグを採用しています。セット内容は太筆・細筆、硯や墨、下敷き、文鎮、水差しなど一式が揃っており、初めての書道習いに必要な必須アイテムを網羅しています。機能性と使いやすさを両立した本格セットで、習字学習に最適です。
商品スペック:
- サイズ:W360×H240×D50 mm
- 重さ:約1.1 kg
- カラー・柄:ブルー
- タイプ:2WAYバッグ(手持ち・肩掛け)
書道セットのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重さ | カラー・柄 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 書道セット 呉竹 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小学生でも持ち運びしやすい呉竹オリジナルバッグ | 330×285×30mm | 1.2kg | 青・赤 | 2WAY(肩掛け・手提げ) |
第2位 書道セット ハードタイプ 呉竹 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | フルオープンタイプで中身を取り出しやすいデザイン | 330×260×50mm | 1.5kg | 赤・黒 | 手提げ |
第3位 書道セット ブレッザ モリベクリエーション | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 撥水加工&メッシュバッグで衛生的な2WAYタイプ | 50x350x220mm | ー | 黒 | 2WAY(肩掛け・手提げ) |
第4位 高級書道セット 飛雲 | Amazon楽天ヤフー | 使いやすさ抜群!男の子にも女の子の子供に人気 | 330×230×60mm | 約1750g | 緑・ピンク | 手提げ | |
第5位 書道セット マイプリティリトルシング モリベクリエーション | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 全部そろっていて小学校でも使えるかわいいバッグ | 35x380x290mm | 約1040g | 黒 | 手提げ(肩掛けも可) |
第6位 MS-12-GE モリべクリエーション | Amazon楽天ヤフー | シンプルで使いやすいデザインの書写セット | 38×34×3cm | 1080g | ブラック・無地 | トートバック型 | |
第7位 書道セット パステルフラワーのエアリーシャワー スタイルデコール(STYLE Decor) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ラメ入りのエナメルデザインバッグがおしゃれ | ー | ー | シンデレラ・パステルフラワー・パリジェンヌ・ピンクフェザーほか | 2WAY(肩掛け・手提げ) |
第8位 大人の書道具 書道セット 特大 あかしや | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 越前塗の硯箱と本格的な道具で大人用に最適 | 175×305×35mm | 1.55kg | ローズ(大) | (バッグなし) |
第9位 書道セット プレシャス エコール教材(Ecolekyouzai) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ブログや口コミでも話題の中・高校生用ケース | 36×24×6cm | ー | ブラック | 2WAY(肩掛け・手提げ) |
第10位 GM1-26 呉竹 | Amazon楽天ヤフー | 耐久性の高いハードケースを採用 | 232×49×313mm | 1250g | ピンク・黒・ブルー | ハードタイプ | |
第11位 書道セット プリティーリボン あかしや | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 学校販売にはないかわいいリボンデザイン | 345×240×60mm | 1170g | プリティーリボン | 2WAY(肩掛け・手提げ) |
第12位 書道セット アニマル はくぶん | Amazon楽天ヤフー | アニマルイラストがかわいいはくぶんの書道セット | 36×23×6cm | - | ブラック | バッグタイプ | |
第13位 書道バッグ 呉竹(クレタケ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | いいものを求めるなら昔ながらの定番習字セット | 323×228×52mm | 1.4kg | 赤・黒 | 手提げ |
第14位 書道セット マ・シュシュットゥ モリベクリエーション | ![]() | Amazon楽天ヤフー | おしゃれなデザインで女の子に人気 | 350×220×50mm | 1170g | 黒 | 2WAY(肩掛け・手持ち) |
第15位 書道セット キャメルブラウン 学校教材クラフト品のトーヨー教材 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 上品なデザインで人気マジックテープで閉め忘れを防止 | 25×35×6cm | 1.5kg | キャメルブラウン | 2WAY(肩掛け・手持ち) |
第16位 書道セット フルオープン GC‑282S 呉竹(Kuretake) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | フルオープン&2WAY収納の書道基本セット | W360×H240×D50 mm | 約1.1 kg | ブルー | 2WAYバッグ(手持ち・肩掛け) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フルオープンは使いにくい?

習字セットのフルオープンは、使いにくいと考えがちですが、取り出したいものが一目でわかるため方によってはかなり使いやすいです。出先で欲しいものだけを取り出す場合は不便かもしれませんが、授業や書道教室にはフルオープンの方が向いています。
アディダスのデザインはどこで買える?

adidas(アディダス)のロゴやデザインのある習字セットが欲しいなら、あおばで販売されているのがおすすめです。青色や白色・ゴールデンなどのラインが入っているものなど、カラーバリエーションも豊富なのでスポーツ好きに人気があります。
習字セットはどこで売ってる?小学校の学校販売のほかカインズでも

書道セットは、小学校などで配られるカタログから選んで購入する学校販売が一般的です。しかし、気に入ったものがなかった場合やセット内容が気に入らない場合は、どこで売ってるのかと迷う方もいます。
どこで買うか迷ったら、書道セットはAmazonや楽天などのネット販売でも購入が可能です。そのほか文具店や書道具店をはじめ百貨店やイオン、カインズなどのホームセンターでも販売されています。有名メーカーのセットや墨汁など消耗品も購入可能です。
大人の書道セットを選ぶポイント
大人になってから書写や写経などの書写を始める方も増えています。大人用の書道セットを選ぶ際のポイントをご紹介するので参考にしてください。
基本の道具が全て揃っていると便利

大人になってから習字を始める場合も、道具一式がセットになった習字セットが便利です。基本の道具として、筆・筆巻き・墨・硯・水差し・文鎮・下敷きが揃っていれば、スムーズに始められるでしょう。
筆は太筆と細筆の2種類あります。大きい字を書きたい場合は太筆、手紙など小さい文字を書きたい場合は細筆が必要です。用途に合わせて選びましょう。
道具の素材をチェックしよう

大人用習字セットを選ぶ際は、使い勝手や書き心地を考慮し、特に筆・硯・下敷きの素材にこだわって選ぶのがおすすめです。筆はねじれがなく、毛先がまとまっているものを選びましょう。
筆は原料により柔毛(じゅうもう)筆・剛毛(ごうもう)筆・兼毛(けんもう)筆の3種類に分けられますが、初心者の方には兼毛筆がおすすめです。固形墨を使う場合は、プラスチックでなく天然石製の重さのある硯を準備しましょう。
また、下敷きは厚さ2mm以上で、文字のバランスをとりやすい罫線付きがおすすめです。素材は、弾力のあるフェルト製と手洗いができてシワになりにくいラシャ製の2種類があるので、お好みで選びましょう。
ケースの素材やデザインにもこだわろう

大人用習字セットを選ぶ際はケースにも注目しましょう。書道教室に習いに行くときなどに持ち歩く場合は、軽量で汚れにくいプラスチック製ケースがおすすめです。大人用書道セットには、子ども用とは違いシンプルでコンパクトなものが多くあります。
天然木製の筆箱のようなおしゃれなケースにセットされた商品も多いので、デザインにもこだわって選んでみてください。
まとめ
書道セットの人気おすすめランキング16選と選び方をご紹介しました。書道セットには、おしゃれなバッグに入った学童や長く使えるシンプルなものなど、種類が豊富にそろっています。ぜひ長く愛用できる、高品質でお気に入りの書道セットを見つけてください。