暖かくなる季節が到来!お散歩にはベビーサンダルを使おう

春から夏にかけて活躍するのがサンダルです。赤ちゃんでも靴や靴下を履いていると夏場は蒸れてしまうので、ベビーサンダルで涼しく快適なお散歩をしましょう。しかし、ベビーサンダルとひとくちに言ってもベビーサンダルにはいろいろな種類があります。
男の子におすすめなニューバランスやナイキをはじめ、1歳・2歳向けや各有名ブランドがおしゃれで機能的なベビーサンダルを販売しています。デザイン性や機能性もさまざまで、どれも見ていて欲しくなるベビーサンダルばかりです。
そこで今回はベビーサンダルの選び方とベビーサンダルのおすすめ人気ランキングをご紹介します。ランキングは女の子と男の子を基準として作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
女の子用ベビーサンダルのおすすめ
第1位 KEEN(キーン) KEEN NEWPORT H2
KEENから販売されているベビーサンダルはソール一体型で、つま先・かかとホールドがしっかりしていて、転倒した際に指やかかとを怪我する心配がありません。アウトソールのグリップ性にも優れ、なおかつ軽量で動きやすいのが特徴です。
KEENは1歳の足サイズから大人の足サイズまで取り扱っており、気に入れば長くサイズを買い替えながら愛用していくことができます。おしゃれなタイダイ柄はレジャーにぴったりなデザインです。親子・兄妹でお揃いもできて楽しい思い出を作れます。
商品スペック:
- サイズ:11.5~14.5cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ゴム/-
- カラー:20色
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
男の子用ベビーサンダルのおすすめ
第1位 NIKE(ナイキ) サンレイ プロテクト2TD
ナイキから販売されているベビーサンダルです。マジックテープタイプで脱ぎ履きが楽にできます。耐水性に優れたアッパーと足の動きに合わせて伸縮する柔らかいフォームクッションを採用し一日中お外で遊べるほど快適です。
つま先全体がカバーされているので水中でもケガをしづらく安心です。また、通気性も抜群でさらに軽量なので存分に走り回れます。カラーバリエーションも豊富なのでお子様に似合うカラーを選べるのも魅力です。
商品スペック:
- サイズ:8~16cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成皮革/合成樹脂/ゴム
- カラー:ブラック/ピンク/ブルー/グレー
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
ベビーサンダルの選び方
赤ちゃんにベビーサンダルを用意したくても、どのような点を重視して選んだら良いのかわからない方も多いです。ベビーサンダルの選び方を紹介します。
足のサイズにピッタリなベビーサンダルを選ぶ
ベビーサンダルを選ぶ際に最も重視すべきポイントは足のサイズに合ったベビーシューズを選ぶことです。履いた際に5~10mmほどの隙間があるのがベストです。
3ヵ月未満の赤ちゃんには「8~11㎝」がおすすめ

新生児~3ヵ月未満の赤ちゃんはまだ歩けません。基本は大人に抱っこをされるか、ベビーカーに乗りながら散歩をする場合が多いです。しかし、外出時にファッションとして履物を履かせてあげたい方はベビーサンダルを用意するのもおすすめです。
新生児~3ヵ月未満の赤ちゃんの足のサイズは8~11㎝程です。柔らかな素材のベビーサンダルをおすすめします。
3~6ヵ月の赤ちゃんには「9~12㎝」がおすすめ

3~6ヵ月の赤ちゃんの足のサイズは9~12cm程です。この時期もまだ歩かないので、靴を履かせたりベビーサンダルを履かせる方は少ないです。しかし、お散歩時におしゃれをさせたい方は足のサイズに合ったベビーサンダルを用意してあげると良いでしょう。
1歳半の赤ちゃんには「11~13㎝」がおすすめ

6ヵ月~1歳半の赤ちゃんの足のサイズは11~13㎝程です。この頃になるとハイハイを始めたり歩き出す赤ちゃんも増えてきます。1人で歩けるようになると、ベビーシューズを履かせて外で少しずつ歩かせてみるお母さんが増えてきます。
ファーストシューズにベビーサンダルでも良いのかな?と心配な方もいるかもしれませんが、靴に似たベビーサンダルの展開もあるので初めての靴デビューにベビーサンダルを選ぶのもおすすめです。
2歳の赤ちゃんには「12~14㎝」がおすすめ

1歳半~2歳の赤ちゃんの足のサイズは12~14㎝程です。この頃になるとだいぶ1人で歩くのが上手になってきているはずです。歩くスピードが上がったり、走り回り汗をかきやすいので暖かい時期にはベビーサンダルを履かせてあげるのもおすすめです。
安全性を重視して選ぶ
ベビーサンダルを選ぶときはサイズと同様に安全性も大切です。以下ではさまざまなベビーサンダルの安全機能について説明します。
歩き始めには「ホールドされている」ベビーサンダルがおすすめ

歩き始めの赤ちゃんは不安定で転倒が多いです。そのため、ケガをしないように足が生地で覆われているベビーサンダルを選ぶのがおすすめです。全体的に生地でホールドされているので足にフィットしサンダルが脱げにくく転倒しにくいといったメリットがあります。
全体が生地で覆われていなくても、つま先やかかとをホールドしてくれているベビーサンダルの展開もあります。つま先やかかとがホールドされているベビーサンダルだと、ベビーシューズよりも通気性が良く夏場の蒸れ対策にも抜群です。
細やかなサイズ調整をしたいなら「留め具のある」ベビーサンダルがおすすめ

ベビーサンダルを選ぶ際、しっかりと留め具やマジックテープがあるものがおすすめです。留め具はベビーサンダルを足に固定させる際に必要で、留め具が緩いと転倒してケガをしやすくなってしまいます。
ベビーサンダルの留め具の基本はマジックテープです。マジックテープで足まわりをしっかりと固定し赤ちゃんが歩きやすいようにサイズ調整ができるベビーサンダルがおすすめです。
脱ぎ履きしやすいベビーサンダルを選ぶ
歩きはじめの赤ちゃんや上手に歩けるようになった赤ちゃんでも、ベビーサンダルを自分で履いたり脱いだりはできません。脱ぎ履きしやすいベビーサンダルを選ぶと便利です。
脱ぎ履きを楽にしたいなら「マジックテープタイプ」がおすすめ

ベビーサンダルの中で最も脱ぎ履きしやすく定番なのがマジックテープタイプになります。「ちょっと待ってて!」がわからない赤ちゃんを相手に、ベリっと剥がしてすぐに固定できるマジックテープはとても便利です。
また、マジックテープタイプはベビーサンダルと足をしっかりと固定し細やかな調整もしてくれるので、転倒しにくく安心して履かせてあげられます。
ジップを上げるだけでしっかりホールドできる「ファスナータイプ」もおすすめ

ベビーサンダルの中にはファスナータイプのベビーサンダルもありますが、ベビーシューズに似たような作りのものが多いです。ファスナータイプだと上げ下げするだけでベビーシューズを緩ませたりしっかり固定できます。
少し手間がかかるけどおしゃれな「ベルトタイプ」もおすすめ

ベビーサンダルにはベルトタイプもあります。ベルトタイプだと穴に金具を差し込んで止める必要があるので、少し手間がかかってしまうのが難点です。しかし、ベルトにマジックテープが付いている場合もあるので留め具の確認はしっかりとするようにしましょう。
機能性の良さで選ぶ
機能性の良さでベビーサンダルを選ぶのは大切です。使う目的や場所に応じたベビーサンダルを選ぶのがおすすめです。以下ではさまざまな機能性について紹介します。
汗っかきの赤ちゃんには「通気性の良い」ベビーサンダルがおすすめ

暖かくなると汗っかきの赤ちゃんだとベビーサンダルの中が蒸れてしまいます。そのため、通気性の良いベビーサンダルを選ぶのがおすすめです。通気性の良さはベビーサンダルの素材や中敷きによって変わってきます。
メッシュタイプのベビーサンダルは風通しが良く暑い夏に最適です。また、耐水素材タイプのベビーサンダルだと汗などが外へ排出できる作りかどうかを確認しておく必要があります。そして、中敷きは吸水性が良い素材かチェックしましょう。
海や川など水遊びで使いたいなら「耐水性の良い」ベビーサンダルがおすすめ

春から夏にかけてベビーサンダルを使う機会が多くなります。公園に履いて行き、水遊びやお砂場遊びで汚れたあとは水道で足を綺麗に洗う必要があります。そこで、ベビーサンダルが耐水性の良いものだとサッと洗えてそのまま帰れるので便利です。
また、夏場になると海や川などで遊ぶ機会も増えます。そういった場合にも耐水性に優れたベビーサンダルがおすすめです。水を含む素材のベビーサンダルだと水分で重くなるため、変えのシューズを用意する必要があります。
耐水性の良いベビーサンダルだと軽量で水を弾き、また速乾性のよい素材が多いので荷物を増やさずそのまま履いて帰れます。また、自宅に帰っても汚れたシューズを洗わなくて済むのは親にとっては嬉しいポイントです。
デイリーユースには「速乾性の良い」ベビーサンダルがおすすめ

ベビーサンダルを選ぶときに確認しておきたいのが速乾性の良さです。好奇心旺盛な赤ちゃんは水たまりに飛び込んだり、進んで泥に入ります。親としても、赤ちゃんの好奇心を優先してあげたい気持ちとは裏腹にサンダルが汚れてしまうため躊躇すると思います。
そこで、速乾性が良いベビーサンダルだとサッと洗えて除湿器の側にでも置いておけば明日には乾いてくれるので便利です。また、公園の帰りに水道でサッと洗っても速乾性が良いとすぐに乾いてくれるので、赤ちゃんも嫌な思いをせずに家に帰れます。
メーカーで選ぶ
安全なベビーサンダルを選ぶのが優先ですが、なるべくデザイン性のあるベビーサンダルを選びたいのが親心です。メーカーや赤ちゃん用品店での選び方をご紹介します。
足にいいデザインのものを選びたいなら「IFME(イフミー)」がおすすめ

イフミーは早稲田大学と共同研究し子どもたちの健やかな成長を育むをコンセプトに開発しているメーカーです。土踏まずのアーチ形成を促す機能・歩行のサポート力・快適性・安全性・着脱のしやすさ・お手入れのしやすさをモットーとしています。
また、足にいいだけでなくデザインも豊富で男の子用・女の子用それぞれおしゃれなデザインのベビーサンダルが販売されています。なかでも、男の子だとスターチャームのついたものが人気で女の子だとリボン・小花柄・ハート柄が人気です。
ユニセックスで履けるサンダルも多くあり、シーズンによっては限定商品も発売しているため、気になる方はぜひ公式ECサイトをチェックしてみてください。
ファーストシューズには足回りがホールドされた「asics(アシックス)」がおすすめ

アシックスはファーストシューズに力を入れているメーカーです。最初のよちよち歩きの3ヵ月間は不安定な時期になります。やわらかい足指を踏ん張りながら歩く赤ちゃんのために開発されたのが「スクスクファースト」シリーズです。
アシックスは成長に合わせたシューズ作りをコンセプトに開発を進めています。シューズだけではなく、スクスクシリーズのベビーサンダルも人気で、カラーバリエーションも豊富なため男女ともに使っていただけるデザインです。
ギフト用ならベビー用品の老舗「mikihouse(ミキハウス)」がおすすめ

ミキハウスは創業50周年を超す老舗ベビー用品メーカーです。親子代々でミキハウスのおさがりを着せたりする家庭もあります。時代にとらわれないデザインで世界中にファンがいるブランドです。
ミキハウスはギフトにぴったりなデザイン性や利便性に富んだ商品が豊富にあります。なかでもシューズやサンダルは喜ばれること間違いなしなので、ギフトに迷ったらぜひ検討してみてください。
歩きやすいサンダルを選びたいなら「New Balance(ニューバランス)」がおすすめ

New Balance(ニューバランス)は、1906年にアメリカで誕生したブランドです。主にシューズを取り扱っているブランドですが、最近ではベビーサンダルも販売しており、注目を集めています。
New Balance(ニューバランス)はフィット感があり、長時間履いていても疲れにくいです。また足をしっかりと保護する作りになっているので、安心して履けるブランドでもあります。デザイン性も高いので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
男の子向けや新生児サイズから親子お揃いにしたいなら「NIKE(ナイキ)」がおすすめ

ナイキは大人顔負けなデザインのベビーシューズやサンダルが豊富なメーカーです。スポーツメーカーならではの男の子向けデザインや履き心地やソールの機能性もさながら、親子でお揃いで履ける点が人気です。
公式サイトでは8㎝サイズから取り扱っているので、おしゃれな新生児用のベビーサンダルが欲しい方にもおすすめです。
赤ちゃん用品店で選ぶ
街中で見かける赤ちゃん用品店でもベビーサンダルは販売しています。なかでも代表的な西松屋・バースデー・アカチャンホンポの特徴を説明します。
ワンシーズンで履きつぶす予定なら安いでおなじみの「西松屋」がおすすめ

西松屋は、誰もが一度は見たことのあるうさぎちゃんマークのベビー・マタニティ専門用品店です。数あるベビー用品店のなかでも圧倒的に安いと人気です。西松屋は1000円台のベビーサンダルも多く取り扱っています。
ワンシーズン履きつぶすのにちょうど良い金額の商品が多数あるので気になる方は自宅近くの西松屋に足を運んでみてください。
おしゃれなサンダルが欲しいならオリジナルブランドが豊富な「バースデー」がおすすめ

バースデーはしまむらグループのベビー・子ども用品専門店です。バースデーは、何といっても可愛いデザインが豊富な点で人気です。バースデーオリジナルブランドのtete a teteやfutafuta、最近ではCottoliなどのデザイン性が高いと評判です。
オリジナルブランドなので手に入れやすいお値段でデザイン性の高い商品が揃っています。また、ブランドで統一感のあるコーディネートができるので、おしゃれなママ・パパたちにもおすすめです。
圧倒的な品数から見て選びたいなら「アカチャンホンポ」がおすすめ

アカチャンホンポは、商業施設の中に併設している場合が多く大規模な店舗もあります。圧倒的な品揃えが人気です。ベビーサンダルも人気メーカーのものから、キャラクターものまで幅広い品揃えを展開しています。
また、定期的にポイント倍デーやまとめ買いセールなどお得なイベントを開催しているので、それに合わせて賢くベビーサンダルをゲットするのもおすすめです。
女の子用ベビーサンダルの人気おすすめランキング7選
第1位 KEEN(キーン) KEEN NEWPORT H2
KEENから販売されているベビーサンダルはソール一体型で、つま先・かかとホールドがしっかりしていて、転倒した際に指やかかとを怪我する心配がありません。アウトソールのグリップ性にも優れ、なおかつ軽量で動きやすいのが特徴です。
KEENは1歳の足サイズから大人の足サイズまで取り扱っており、気に入れば長くサイズを買い替えながら愛用していくことができます。おしゃれなタイダイ柄はレジャーにぴったりなデザインです。親子・兄妹でお揃いもできて楽しい思い出を作れます。
商品スペック:
- サイズ:11.5~14.5cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ゴム/-
- カラー:20色
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
もう10年位になります。ホールド性とつま先保護を考えるとこれ以外に選択が無いと思います。なので子供にもキーンを買いました。(後略)
https://amazon.co.jp
第2位 ASICS(アシックス) ベビーシューズ キッズサンダル
asicsのスクスクシリーズは脱ぎ履きが楽なオープンベロ構造で足首をしっかり固定してくれるマジックテープが付いています。歩き始めの赤ちゃんのために開発した「つまづきにくさ」を考えたファースト専用ソールです。
土の上をはだしのような感覚で歩けるサンダルはお子さまの健やかな成長につながります。メッシュ素材で通気性にも優れており、夏場の蒸れに最適です。
商品スペック:
- サイズ:13cm〜16cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ゴム
- カラー:ブラック・キャンディピンク・ブルー×ホワイト
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
夏のサンダルとして活躍しております。
https://amazon.co.jp
第3位 IFME(イフミー) ベビーサンダル 22-0105
イフミーのベビーサンダルはホールド感がきっちりとしているのが特徴です。機能性はもちろんですが、こちらは特に女の子向けのおしゃれなデザインでリボンと小花柄を組み合わせ可愛さを存分に詰め込んでいます。
また、ソールに水抜き孔があるため水遊びでもサンダルの中の水を外へ排水し快適です。アッパーは速乾性のある素材を使用し水に濡れても乾きやすくなっています。お出かけにも普段使いにもレジャーにも使えるベビーサンダルです。
商品スペック:
- サイズ:12.5~14.5cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成底/ダブルラッセル
- カラー:ブラック/パープル/ピンク
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
他人によく褒められるシューズです。履いている姿、デザイン自体がカワイイです。
https://amazon.co.jp
第4位 new balance(ニューバランス) YO208 ベビーサンダル
ニューバランスから販売されているベビーサンダルです。つま先もかかともしっかりとカバーされており転倒時の足のケガ防止に役立ちます。マジックテープタイプなので脱ぎ履きが簡単で便利です。
メッシュ素材で夏場の暑い時期でも通気性も良く快適です。また、メッシュ部分以外はゴム素材で水抜き孔もあり、海や川などでも大活躍します。アウトソールもグリップ性・耐水性に優れており、おしゃれな上に機能性も抜群です。
商品スペック:
- サイズ:12~16.5cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ダブルラッセル/ゴム
- カラー:ブラック/ブルー/ピンク
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
マジックテープのベルト一つで簡単に履け、
https://amazon.co.jp
中敷きも取れるので簡単に洗えそうです。
早く乾きそうなメッシュ素材。
特に脱げる事もなく走り回っています。
第5位 IFME(イフミー) ウォーターシューズ
ナチュラル・ガーリーをコンセプトに女の子に向けた新カテゴリーIFMEのCALINシリーズです。2020年にリリースされ、好評を得たフルカバータイプのウォーターシューズ。柔らかなメッシュ素材で通気性良く、水抜き孔があるため速乾性抜群です。
イフミーのベビーサンダルはベビーシューズのような形になっているためしっかりと足首をホールドし、子どもの足を健やかに育む役割をしてくれます。普段使いからレジャーまで幅広く活躍する1足です。
商品スペック:
- サイズ:12cm~15cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成皮革
- カラー:ピンク/ブルー/イエローなど
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
第6位 ミキハウスホットビスケッツ ダブルラッセル ウォーターベビーサンダル
ベビー用品の王道ミキハウスから販売されているベビーサンダルです。白・ピンク・マルチの3種類あります。ユニセックスカラーが多く全て可愛らしいデザインです。メッシュ素材で通気性抜群で夏場の水遊びに重宝します。
つま先やかかと部分は指やかかとがはみ出さないようしっかりとカバーされ安全性に配慮されています。また、足首でしっかりと留められるマジックテープタイプで脱げづらく、履かせやすいデザインです。
商品スペック:
- サイズ:13~15cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ダブルラッセル/合成皮革
- カラー:ピンク
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
思った通りのかわいいサンダルでした。幼い時に買う靴は、ミキハウスがお勧めです。
https://amazon.co.jp
第7位 CROCS(クロックス) クロックバンド 2.0 サンダル
キッズ用のクロックスです。デザインは大人と同様にシンプルですが、カラーバリエーションが豊富で好みの色を選べます。クロスライトという合成樹脂の特殊素材を使用し耐水性に優れているので夏場の水遊びに最適です。
また、つま先やかかと部分が盛り上がっているので転倒時の足のケガを防いでくれます。専用のチャームを付ければオリジナルのクロックスが作れるのも魅力です。
商品スペック:
- サイズ:12~21cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:クロスライト
- カラー:ブルー/レッド/ピンク/ネイビー/パープル/きみどり/グリーン/みずいろ/ブラック
- 安全性:つま先ガード/かかとガード
口コミを紹介
3歳の息子に、来年も履けるようにと1センチ大きいものを買ったらやはり少し大きかったです(笑)が、マジックテープなので問題なかったです!靴下の上からも履けるのでいい感じです。
https://amazon.co.jp
女の子用ベビーサンダルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 留め方 | 素材 | カラー | 安全性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 KEEN NEWPORT H2 KEEN(キーン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 1歳からのKEENデビュー!デザイン性・機能性に優れたベビーサンダル | 11.5~14.5cm | マジックテープタイプ | ゴム/- | 20色 | つま先カバー/かかとカバー |
第2位 ベビーシューズ キッズサンダル ASICS(アシックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ファーストサンダルに最適で通気性に優れたアシックスのベビーサンダル | 13cm〜16cm | マジックテープタイプ | ゴム | ブラック・キャンディピンク・ブルー×ホワイト | つま先カバー/かかとカバー |
第3位 ベビーサンダル 22-0105 IFME(イフミー) | Amazon楽天ヤフー | 可愛さを詰め込んだおしゃれなベビーサンダル | 12.5~14.5cm | マジックテープタイプ | 合成底/ダブルラッセル | ブラック/パープル/ピンク | つま先カバー/かかとカバー | |
第4位 YO208 ベビーサンダル new balance(ニューバランス) | Amazon楽天ヤフー | 人気ブランドニューバランスの機能性・デザイン性に優れたベビーサンダル | 12~16.5cm | マジックテープタイプ | ダブルラッセル/ゴム | ブラック/ブルー/ピンク | つま先カバー/かかとカバー | |
第5位 ウォーターシューズ IFME(イフミー) | Amazon楽天ヤフー | 足にいいインソールが付いているので水はけもできるウォーターシューズ | 12cm~15cm | マジックテープタイプ | 合成皮革 | ピンク/ブルー/イエローなど | つま先カバー/かかとカバー | |
第6位 ダブルラッセル ウォーターベビーサンダル ミキハウスホットビスケッツ | Amazon楽天ヤフー | ベビー用品の王道!ミキハウスのサマーシューズ | 13~15cm | マジックテープタイプ | ダブルラッセル/合成皮革 | ピンク | つま先カバー/かかとカバー | |
第7位 クロックバンド 2.0 サンダル CROCS(クロックス) | Amazon楽天ヤフー | 水遊びに最適!クロックスのベビーサンダル | 12~21cm | マジックテープタイプ | クロスライト | ブルー/レッド/ピンク/ネイビー/パープル/きみどり/グリーン/みずいろ/ブラック | つま先ガード/かかとガード |
男の子用ベビーサンダルの人気おすすめランキング8選
第1位 NIKE(ナイキ) サンレイ プロテクト2TD
ナイキから販売されているベビーサンダルです。マジックテープタイプで脱ぎ履きが楽にできます。耐水性に優れたアッパーと足の動きに合わせて伸縮する柔らかいフォームクッションを採用し一日中お外で遊べるほど快適です。
つま先全体がカバーされているので水中でもケガをしづらく安心です。また、通気性も抜群でさらに軽量なので存分に走り回れます。カラーバリエーションも豊富なのでお子様に似合うカラーを選べるのも魅力です。
商品スペック:
- サイズ:8~16cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成皮革/合成樹脂/ゴム
- カラー:ブラック/ピンク/ブルー/グレー
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
第2位 New Balance(ニューバランス) ベビーサンダル CRUISER I (IOCRSR)
こちらの商品は、New Balance(ニューバランス)のつま先をカバーしたサンダルです。メッシュ素材を使用しており、肌触りがいいのが特徴。かかとはループが付いており、脱着しやすい作りになっています。
またNew Balance(ニューバランス)のロゴがインパクトあり、魅力的です。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色を選べます。柔らかい素材でできているので、足が痛くなりにくい作りになっています。
商品スペック:
- サイズ:14cm〜16cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成繊維
- カラー:8色
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
第3位 New Balance(ニューバランス) ベビーサンダル IO508
ニューバランスから歩き始めの赤ちゃんをサポートするINFANT用サマーシューズがより履かせやすくフィットしやすい1本タイプの面ファスナー構造でアップデートしました。暑い季節も快適な通気性を発揮するメッシュ素材のアッパーを採用しています。
また、足裏に心地良いなみなみインソールを採用しています。Amazonの口コミでは、幅広甲高の子どもにも履かせやすい、裸足でも蒸れない・痛くないと好評です。
商品スペック:
- サイズ:11~14.0㎝
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:ゴム/合成繊維
- カラー:ブルー/トリコロール/ピンク/パープル
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
第4位 IFME(イフミー) 22-0106 ウォーターシューズ
イフミーから販売されているベビーサンダルです。シューズタイプなので歩き始めの赤ちゃんも安定しやすく活発に水遊びができます。ソールに水抜き孔があるため水遊びをした後シューズ内の水を排水し快適です。
また、メッシュ素材を使用し通気性も抜群なので夏場に蒸れる心配もありません。中敷きも取り外せるため洗いやすく清潔に保てます。
商品スペック:
- サイズ:12~15cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成繊維
- カラー:ブルー/レッド
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
履かせやすいし走りやすそうです1年中この靴でいいかもしれないです。サイズアウトしたら多分また買います。(後略)
https://amazon.co.jp
第5位 adidas(アディダス) アルタベンチャー サンダル
アディダスから販売されているベビーサンダルです。アディダスを象徴するスリーストライプが施されておりスポーティさを感じるデザインとなっています。アッパー面が全体的にメッシュ素材となっているため通気性抜群です。
マジックテープタイプで脱ぎ履きが楽にでき、しっかりと足首を固定することができます。川や海などのレジャーでも普段使いでも活躍するサマーサンダルです。
商品スペック:
- サイズ:12~16㎝
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成皮革/ゴム
- カラー:ブラック/ネイビー/ピンク
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
口コミを紹介
1歳の息子のサンダルとして買いました。使いやすい、通気性ももちろんいい!おしゃれ、とても気に入りました。1歳半になり小さくなってきたので大きいサイズをこれからまた買います。(後略)
https://amazon.co.jp
第6位 IFME(イフミー) スターチャームウォーターシューズ
イフミーnatureシリーズのおしゃれなベビーサンダルです。流行のくすみカラーとキュートなスターチャームはマジックテープになっています。ソールには水抜き孔があり水遊びを存分に楽しめる機能性も抜群です。
そのまま裸足で履いて水遊びを楽しむのも良し、靴下と合わせておしゃれにコーディネートするのも良しなデザインです。ユニセックスカラーなので兄妹でおそろコーデもできます。
商品スペック:
- サイズ:12~16cm
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合成繊維
- カラー:ベージュ/ブラウン
- 安全性:つま先カバー/かかとカバー
第7位 niko+ ベビー サンダル gs190507246
ベビーサンダルは濡れたときや急を要するときのために履き替え用があったほうが便利です。しかし、メーカーのベビーサンダルを何足も購入するのは金銭的にも負担になります。そのような方へおすすめの安くて可愛いベビーサンダルです。
ベルベット様の合皮素材で履くだけでコーディネートを格上げしてくれるデザインです。それにも関わらずお値段が2000円以下と安く、またカラーも元気な色から落ち着いた色まで取り揃えています。笛付きで子どもも喜ぶこと間違いなしです。
商品スペック:
- サイズ:11.5~13.5㎝
- 留め方:マジックテープタイプ
- 素材:合皮
- カラー:ブルー/ピンク/ベージュ/ブラウン/グレー
- 安全性:ラバーソール
口コミを紹介
笛付きの靴でシンプルなものはなかなか売ってなかったので見つけられて良かったです。若干笛の音が大きい気もしますが出かけた時などは万が一手が離れてしまっても迷子になることはないな思いました(後略)
https://amazon.co.jp
第8位 ASBee ベビーサンダル APM B37
アンパンマンのベビーサンダルです。好きなキャラクターを身に着けることでいつものお散歩も数倍楽しくなります。つま先まで覆われており安全性も抜群です。マジックテープタイプで口が大きく開き脱ぎ履きしやすい構造となっています。
アンパンマンとドキンちゃんをモチーフに3色展開です。デザインも夏らしくスイカやパイナップル柄が描かれており、お子さまの心を鷲掴みにします。
商品スペック:
- サイズ:13~18cm
- 留め方:-
- 素材:ゴム
- カラー:イエロー/グリーン/レッド/ピンク/ブルー
- 安全性:つま先カバー/かかとガード
男の子用ベビーサンダルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 留め方 | 素材 | カラー | 安全性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 サンレイ プロテクト2TD NIKE(ナイキ) | Amazon楽天ヤフー | ナイキから販売!男の子向けのスタイリッシュなベビーサンダル | 8~16cm | マジックテープタイプ | 合成皮革/合成樹脂/ゴム | ブラック/ピンク/ブルー/グレー | つま先カバー/かかとカバー | |
第2位 ベビーサンダル CRUISER I (IOCRSR) New Balance(ニューバランス) | 楽天ヤフー | つま先をカバーしていくれ足に良く、ケガをしても安心 | 14cm〜16cm | マジックテープタイプ | 合成繊維 | 8色 | つま先カバー/かかとカバー | |
第3位 ベビーサンダル IO508 New Balance(ニューバランス) | Amazon楽天ヤフー | 歩き始めの赤ちゃんに向けたベビーサンダル | 11~14.0㎝ | マジックテープタイプ | ゴム/合成繊維 | ブルー/トリコロール/ピンク/パープル | つま先カバー/かかとカバー | |
第4位 22-0106 ウォーターシューズ IFME(イフミー) | Amazon楽天ヤフー | シューズタイプで安定感抜群!水遊びが好きな赤ちゃんにおすすめ | 12~15cm | マジックテープタイプ | 合成繊維 | ブルー/レッド | つま先カバー/かかとカバー | |
第5位 アルタベンチャー サンダル adidas(アディダス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アディダスらしさ全開!スポーティーなベビーサンダル | 12~16㎝ | マジックテープタイプ | 合成皮革/ゴム | ブラック/ネイビー/ピンク | つま先カバー/かかとカバー |
第6位 スターチャームウォーターシューズ IFME(イフミー) | 楽天ヤフー | スターチャームがアクセント!流行カラーのベビーサンダル | 12~16cm | マジックテープタイプ | 合成繊維 | ベージュ/ブラウン | つま先カバー/かかとカバー | |
第7位 ベビー サンダル gs190507246 niko+ | Amazon楽天ヤフー | おしゃれ!可愛い!安い! | 11.5~13.5㎝ | マジックテープタイプ | 合皮 | ブルー/ピンク/ベージュ/ブラウン/グレー | ラバーソール | |
第8位 ベビーサンダル APM B37 ASBee | 楽天ヤフー | みんな大好き!アンパンマンのベビーサンダル | 13~18cm | - | ゴム | イエロー/グリーン/レッド/ピンク/ブルー | つま先カバー/かかとガード |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
赤ちゃんのファーストシューズはいつから?
ファーストシューズデビューのタイミングがいつか分からないといった悩みを持つママ・パパも多いです。ファーストシューズ購入のベストなタイミングをチェックしましょう。
よちよち歩きを始める1歳~1歳半がベスト!

子供によって、歩き出すタイミングはバラバラです。早い子だと1歳を迎える前によちよち歩くようになります。遅かれ早かれ、1歳から2歳までには歩き出す子が多いのでファーストシューズを用意してあげるのはよちよち歩きをするようになってからが良いです。
つかまり立ちや手を放して立てるようになるタイミングでファーストシューズを用意してしまうと、歩き出す頃には靴が小さくなってしまっている可能性もあります。そのため、ファーストシューズは歩き出してから用意するようにしましょう。
以下の記事では、ベビーシューズ・ファーストシューズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ファーストサンダルデビューはベビーシューズに慣れてから!

ファーストシューズでベビーサンダルを選んでしまうと、赤ちゃんが歩きづらくてすぐに転んでしまう可能性もあります。ファーストサンダルはファーストシューズで歩くのに慣れてから履くのがおすすめです。
しかし、夏場の暑い時期に裸足で水遊びするのが危険な場合もあります。そういった際には、ベビーサンダルを履かせてケガ防止に利用しましょう。サンダルに慣れていない時期はしっかりと手を繋いで歩いてあげるようにしてください。
歩かなくてもおしゃれに取り入れてみよう!

ベビーサンダルは歩けない時期に履いたらダメなの?と疑問に思うママ・パパも多いです。まだ歩けないから履いたらダメなんてことはありません。まだ歩けなかったとしてもベビーサンダルを履かせておしゃれを楽しむのはOKです。
まとめ
ここまでベビーサンダルの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。デザイン性・機能性・安全性に考慮しながらお子さまの好みにも合うベビーサンダルを選んで夏を楽しんでください。