記事id:1716のサムネイル画像
【金属切断】切断砥石のおすすめ人気ランキング15選【ディスクグラインダー用も】
切断砥石は、金属切断に使う円盤状の砥石です。サイズもさまざまで、鉄だけでなくステンレスや石に対応するものもあります。今回は、切断砥石の選び方とおすすめ商品ランキングを紹介します。ディスクグラインダー用や丸のこ用の切断砥石が欲しい方も要チェックです。
最終更新日:2025/9/10

切断砥石は金属加工に必須!

出典:https://amazon.co.jp

切断砥石は金属加工に欠かせないツールです。円盤状でディスクグラインダーに取り付けて使います。配管用のパイプや建築金物のカットが簡単にできるので、プロはもちろん、DIYを楽しく方も手に入れましょう。

 

切断砥石はサイズや種類が豊富で、近年は鉄だけでなく、ステンレスや石を切断できる商品も出回っています。価格と性能のバランスが良いものからプロ向けの高性能なものまであるので、加工する素材と自分の用途に適した商品を購入しましょう。

 

今回は切断砥石の選び方とおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは取り付けられる機器・刃の外径・厚さなどを基準に作成しました。商品選びに迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ディスクグラインダー用切断砥石のおすすめ

第1位 ボッシュ(BOSCH) X-LOCK 切断砥石 2608619267

https://www.amazon.co.jp
ボッシュ(BOSCH)
X-LOCK 切断砥石 2608619267
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ステンレスの切断に特化した切断砥石

最高使用周速度80m/sのステンレスの切断に特化した切断砥石です。シャープな切断が可能で、耐久性にも優れています。安全にワンタッチで砥石交換できるシステム「X-LOCK」に対応しています。



商品スペック:
- 外径:125mm
- 厚さ:1.0mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:80m/s
- 使用回転数:-
- 切断できる素材:ステンレス

丸のこ用切断砥石のおすすめ

第1位 SK11(エスケー11) SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTI

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTI
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
独自の砥材で金属からレンガまでマルチに切断可能

オリジナルの砥材を採用しており、鉄やステンレス、レンガなどマルチに切断できる切断砥石です。補強ネット2枚仕様になっているので、耐久性だけでなく安全性にも優れています。さまざまな素材の切断作業をしたい方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:147mm
- 厚さ:2.2mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:5500回転/分
- 切断できる素材:鉄・ステンレス・ブロック・レンガ等

ミニルーター・リューター用切断砥石のおすすめ

第1位 UID 11本軸付砥石(バフ1本)セット

https://www.amazon.co.jp
UID
11本軸付砥石(バフ1本)セット
Amazonで購入する楽天市場で購入する
金属の研削やバリ取りなど磨き加工に便利

金属のバリ取りや研削、面取りにおすすめな砥石セットです。2.35mm軸対応のミニルーターやルーター、電気ドリルで使用できます。サビ落としや溶接仕上げ、金型などの修正に使用したい方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:-
- 厚さ:2.35mm
- 刃のタイプ:-
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:20,000回/分
- 切断できる素材:一般鋼材・鋳物・鋳鉄・普通炭素鋼・ステンレスなどの金属

切断砥石の選び方

切断砥石を選ぶ際は、切断砥石の外径・厚み・刃の形状などをチェックしましょう。項目ごとに解説します。

外径サイズで選ぶ

切断砥石の外径サイズは、手持ちのグラインダーに適合するものを選びましょう。事前に用途に合ったグラインダーを用意しておいてください。

エアグラインダーで使うなら「65~150mm」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

エアグラインダーで使う切断砥石は外径サイズ65~150mm程度の小さいものを選びましょう。一般的なエアグラインダー向け切断砥石はは65・100・105・125・150・180mmがほとんどですが、180mmの切断砥石に対応するのは大きいエアグラインダーのみです。

ディスクグラインダーは「100mm・125mm・ 150mm・180mm」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ディスクグラインダーに取り付けられる切断砥石は外径サイズ100~180mmのものです。迷ったら主流である100mmか125mmを選びましょう。 150mmと180mmの商品はAC電源のみに対応するものがほとんどです。

丸のこに取り付けるなら「160~165mm」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

丸のこはプロの方もDIYを趣味にする方も使っている木材加工用の工具ですが、切断砥石を取り付けると金属の切断もできます。丸のこはサイズが大きい工具なので、取り付ける切断砥石は160~165mmのものを選びましょう。

高速切断機で使うなら「305・355・405mmなど」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

高速切断機は厚みのある金属もスムーズに切断できる電動工具です。切断砥石の外径サイズは305・355・405・445mmが主流ですが、510mmなど大型の高速切断機向けの商品もラインナップされています。

棒グラインダーや電動ドリルなら「ミニルーター・リューター用」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

手元で精密な作業ができる棒グラインダーや電動ドリルで金属の切断をするなら、ミニルーターやリューター用と明記されているコンパクトな切断砥石を選びましょう。小さくても威力は抜群で、厚さ1cm程度の金属板も短時間でカットできます。

耐久性を考えるなら「刃の厚み」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

切断砥石の刃は1~2mmに設計されているものがほとんどです。刃が薄いものは切断スピードが速く、作業時の抵抗が少なくなります。刃が厚いものは作業に時間がかかりますが、耐久性が高いのが特徴です。

 

以下の記事には刃の厚みによる切断砥石のメリットとデメリットを詳しく書かれていますので、参考にしてください。

切断砥石の最適な選び方【通販モノタロウ】

長持ちするものが欲しいなら「両面補強タイプ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

少しでも長持ちする切断砥石が欲しい方は、刃が厚くて両面補強されている商品を選びましょう。両面補強されている切断砥石は砥石自体が割れたり欠けたりしにくく、切れ味も良いのが特徴です。

刃の形状で選ぶ

切断砥石の刃はリム形とセグメント形の2種類あります。切れ味や断面の仕上がりなど、求める効果に合わせて選びましょう。

切り口をきれいにしたいなら「リム形」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

リム形は側面がギザギザしていない切断砥石です。素材の切断面が凸凹のないきれいな状態に仕上がります。タイルなど、切断後の仕上がりを重視する素材に使いましょう。しかし切りくずの排出と放熱性には劣るのが特徴です。

よく切れるものなら「セグメント形」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

セグメント形は側面に溝が入った切断砥石です。よく切れるうえに、切断くずの排出と放熱性が良いので効率的に作業ができます。素材の切断面は荒くなりやすいので、鉄骨用の金属など仕上がりを気にしなくて良いものに使いましょう。

きれいに切断するなら「刃の硬さ・素材・粘度」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

材料をきれいにカットしたいなら、刃の硬さ・素材・粘度をチェックしましょう。鋼鉄のような硬い材料には柔らかい刃を、パイプのような柔らかい素材には硬い刃を選んでください。以下に切断砥石の硬さと素材や粘度表示方法について詳しいサイトを紹介します。

砥石の選び方 | 富士製砥株式会社

カットする素材で選ぶ

切断砥石は切断する素材に合わせて選びましょう。事前に切断する素材を決めておくと、スムーズに商品を選べます。

銅・ステンレス・FRPなら「薄刃で高速回転に対応するもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

銅・ステンレス・FRPなど柔らかい素材を切断する場合は、薄刃で高速回転に対応する切断砥石を選びましょう。短時間で作業が終わるので、切断砥石の回転で生じる摩擦熱で素材が変色したり、変形したりするリスクが低くなります。

コンクリートや石を切断するなら「ダイヤモンドカッター」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

コンクリートや石を切断するならダイヤモンドカッターを選びましょう。商品によっては鋳鉄や塩ビパイプにも対応するものがあります。ディスクグラインダーのほか、パワーカッターやエンジンカッターに対応するので、1つあると便利です。

ガラスを切断するなら「GC砥材を含むもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ガラスや石の切断をしたい方は、GC砥材を含んだ切断砥石を選びましょう。硬度が高く、発熱しにくいのが特徴です。GC砥材を含んだ切断砥石は、ゴム・木材・プラスチックなどの柔らかい素材にも対応します。

鉄筋など大きいものを切断するなら「エンジンカッター用」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

屋外工事などで大きい素材を切断する場合は、エンジンカッターとエンジンカッター用の切断砥石を用意しましょう。エンジンカッター用の切断砥石は低価格で錆びないのが特徴です。切断面をきれいに仕上げるには向かないので、鉄筋の切断などに使いましょう。

事故を防ぐなら「最高使用周速度と回転数」をチェック

出典:https://pixabay.com

切断砥石によって発生する事故を防ぐなら、最高使用集速度と回転数のチェックしてください。切断砥石は最高使用回転数が、グラインダーの無負荷回転数より小さいものでないと使えないようにできています。

 

以下のサイトでは切断砥石の周速度や回転数と、それぞれの計算式を紹介しているので、合わせてご覧ください。

周速度・回転数換算 | ニューレジストン

初心者なら「セット品」の金属切断砥石をチェック

出典:https://amazon.co.jp

DIY初心者にはグラインダーと金属切断砥石など、さまざまな工具がセットになった商品がおすすめです。必要な道具をお得に揃えられます。業者やプロの方には同じものが何枚かセットになっている切断砥石が適しています。

メーカーで選ぶ

切断砥石を選ぶのに迷ったら、メーカーから絞り込むのも良い方法です。特におすすめのメーカー6社について解説します。

金の卵など定評のある商品なら「Resiton(レヂトン)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

多くのユーザーから愛される切断砥石が欲しい方にはレヂトンの商品がおすすめです。特に「金の卵」シリーズはバリや焼けが少ないので人気があります。切れ味が良く、切断面がきれいに仕上がるものが多いのもポイントです。

ステンレス材に適したものなら「柳瀬」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

金属でも特にステンレス材を切断する機会が多い方は柳瀬を選びましょう。ディスクグラインダー用の翼シリーズは薄型でも長寿命なのが特徴です。DIYやホビー向けの商品もあるので、探してみてください。

切れ味重視なら「藤原産業」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

切れ味重視で切断砥石を選びたい方には藤原産業がおすすめです。10枚セットなどコスパが良く汎用性の高い商品がたくさんあります。硬い金属を切っても欠けたり擦り減ったりしないのもポイントです。

さまざまな素材をカットするなら「YAMASHIN(山真製鋸)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山真製鋸は、鉄鋼・造船・建設・自動車などさまざまな用途に向けた切断砥石を製造しています。プロ向けの商品が中心ですが、マルチタイプの商品もあるので、家庭でDIYを楽しむ方にもおすすめです。

電動工具で定評のあるメーカーなら「Makita(マキタ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

マキタは電動工具で定評のあるメーカーです。切断砥石も高品質で優秀な商品をたくさん製造販売しています。ガラス・石材・ステンレスなどに適した商品もたくさん手掛けているので、用途に合わせて選びやすいのもポイントです。

細かい工作作業に使うなら「Sunflex(サンフレックス)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

細かい工作材料の切断に使うならサンフレックスがおすすめです。電動ドリル・棒グラインダー・エアグラインダーに取り付けられる小さい商品をたくさんラインナップしています。アクセサリー作りに適した商品があるのもポイントです。

ディスクグラインダー用切断砥石の人気おすすめランキング9選

第1位 ボッシュ(BOSCH) X-LOCK 切断砥石 2608619267

https://www.amazon.co.jp
ボッシュ(BOSCH)
X-LOCK 切断砥石 2608619267
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ステンレスの切断に特化した切断砥石

最高使用周速度80m/sのステンレスの切断に特化した切断砥石です。シャープな切断が可能で、耐久性にも優れています。安全にワンタッチで砥石交換できるシステム「X-LOCK」に対応しています。



商品スペック:
- 外径:125mm
- 厚さ:1.0mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:80m/s
- 使用回転数:-
- 切断できる素材:ステンレス

口コミを紹介

耐久性、使い勝手とも抜群です!

https://amazon.co.jp

第2位 レジトン GOLDEGG 切断砥石「金の卵」(10枚入)

https://www.amazon.co.jp
レジトン
GOLDEGG 切断砥石「金の卵」(10枚入)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
良く切れて多くの方が愛用する305・355mmサイズもある金の卵シリーズ

「金の卵」は高性能で多くの愛用者を獲得している切断砥石です。305や355mmサイズなど幅広くあります。良く切れるのはもちろん、両面補強で耐久性も高いです。刃が薄いので、グラインダーや切断機を軽く押すだけで素材をカットできます。

 

短時間で作業が終わるので切断面にバリや焼けが生じにくく、ステンレスや切り口をきれいに仕上げたい素材の切断に適しています。作業時に生じる機会の振動・騒音・火花が少ないので、近隣に迷惑をかけないのも良い所です。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:1mm
- 刃のタイプ:1mm
- 最高使用周速度:80m/s
- 使用回転数:14,400回/s以下
- 切断できる素材:鉄・ステンレス

口コミを紹介

鋼管柱の切断作業に使いましたが、サクサクとめちゃくちゃ早く切断ができました。

https://amazon.co.jp

第3位 ボッシュ(BOSCH) バリューシリーズ・切断砥石(10枚入)〔MCD10510VM/10〕

https://www.amazon.co.jp
ボッシュ(BOSCH)
バリューシリーズ・切断砥石(10枚入)〔MCD10510VM/10〕
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
オールラウンドでコスパが良い

オールラウンドでコスパの良い切断砥石です。高品質な酸化アルミ砥粒を含んでいるので、金属の切断には特に力を発揮します。鋭い切れ味で使い勝手が良く、鉄筋を10本以上切っても目減りしないほど耐久性が高いのもポイントです。

 

本製品は刃が薄いので、薄い素材の切断に適しています。誰にでも使いやすく、切り口がきれいに仕上がるので、趣味でDIYを楽しむ方だけでなくプロの方にも人気です。コスパが良いので気兼ねなく付け替えて使いましょう。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:1.5mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:14,500回転/分
- 切断できる素材:鉄・ステンレスなど

値段が安く、耐久性も良いです。買ってよかったです

https://amazon.co.jp

第4位 イーバリュ(E-Value) ディスクグラインダー用 切断砥石 鉄工用 10枚入り

https://www.amazon.co.jp
イーバリュ(E-Value)
ディスクグラインダー用 切断砥石 鉄工用 10枚入り
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
汎用性の高い家庭向き商品

鉄工をきれいに切断できる切断砥石を探している方におすすめです。汎用性が高いので、ブロック塀の鉄筋や自転車など金属でできた廃棄物を小さくカットするのに使っている方もいます。ある程度厚みのある材料にも使えるのがポイントです。

 

本製品は短時間の作業に適しています。頻繁に取り換えても経済的な負担が軽いので、家庭でDIYを楽しむ方はぜひ手に入れましょう。鉄工のほかには、木材・トタン・ステンレスにも使えます。



商品スペック:
- 外径:100mm
- 厚さ:2.2mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:72m/s
- 使用回転数:-
- 切断できる素材:鉄工など

口コミを紹介

DIYの切断作業に最適です、コスパに優れ個人的使用には適しています。

https://amazon.co.jp

第5位 ヤナセ 切断砥石 翼 10枚入 (RC-100TS)

https://www.amazon.co.jp
ヤナセ
切断砥石 翼 10枚入 (RC-100TS)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ディスクグラインダー用でステンレスがきれいに切れる

100mmディスクグラインダーのために開発された切断砥石です。ステンレスを含め、金属をきれいに切断できます。作業をスピーディに進められ、砥石自体の耐久性が高いのも特徴です。低価格なのでまとめ買いにも適しています。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:1.2mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:13000回/s
- 切断できる素材:金属・ステンレス

口コミを紹介

切れ味良く、耐久性もあり価格が安いのがとても満足です。

https://amazon.co.jp

第6位 モトユキ 切断砥石 ガチギレ105mm GAT-105-1.0

https://www.amazon.co.jp
モトユキ
切断砥石 ガチギレ105mm GAT-105-1.0
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
切れ味抜群で長持ち

多結晶アルミナ砥粒を次世代型高硬度ボンドで結合し、抜群の切れ味を実現した商品です。両面補強タイプで長持ちします。ステンレスの切断にも使えるので、金属加工を中心に作業している方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:1.5mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:80m/s
- 使用回転数:14,550回/s
- 切断できる素材:一般鋼・ステンレス用

第7位 山真製鋸 多種材切断砥石 拳王マルチ KM-125-1.2-10 10枚入

https://www.amazon.co.jp
山真製鋸
多種材切断砥石 拳王マルチ KM-125-1.2-10 10枚入
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
125mmと100mmのグラインダーに対応する

125mmと100mmのディスクに対応するグラインダーに使える商品です。マルチタイプで塩ビのような柔らかい素材も切断できます。シュリンクパックで包装されているので、未開封なら長期の保存も可能です。



商品スペック:
- 外径:125mm
- 厚さ:1.2mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:12,200回/S
- 切断できる素材:金属・ステンレス・アルミ・タイル・ブロック・塩ビなど

口コミを紹介

鋼材の切断に使用よく切れました

https://amazon.co.jp

第8位 SK11 ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥

https://www.amazon.co.jp
SK11
ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
frpなどにも対応するDIYにおすすめの薄刃タイプ

自宅でDIYを楽しんでいる方におすすめの逸品です。金属からfrpのような非金属までさまざまな建材をカットできます。薄刃タイプなので素材の切り口にバリが発生しにくく、きれいに仕上げられるのもポイントです。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:1mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:-
- 切断できる素材:ステンレス・金属・アルミ・石材など

第9位 ボッシュ(BOSCH) バリューシリーズ・ダイヤモンドホイール (セグメントタイプ) DS-105PV

https://www.amazon.co.jp
ボッシュ(BOSCH)
バリューシリーズ・ダイヤモンドホイール (セグメントタイプ) DS-105PV
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
石やコンクリートが素早くよく切れる

石やコンクリートがよく切れる商品です。刃は6分割のセグメント形で、素早くきれいに仕上げられます。レンガ・タイル・瓦など、切り口が気になる素材にも使いましょう。刃が厚いので耐久性もあります。



商品スペック:
- 外径:105mm
- 厚さ:2.1mm
- 刃のタイプ:セグメント形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:-
- 切断できる素材:コンクリート・ブロック・レンガ・モルタル・スレート・石材等

口コミを紹介

自然石タイルやレンガサイズの自然石などをカットしましたが、全く問題無く切れました。

https://amazon.co.jp

ディスクグラインダー用切断砥石のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴外径厚さ刃のタイプ最高使用周速度使用回転数切断できる素材
第1位
X-LOCK 切断砥石 2608619267
ボッシュ(BOSCH)
X-LOCK 切断砥石 2608619267Amazon楽天ヤフーステンレスの切断に特化した切断砥石125mm1.0mmリム形80m/s-ステンレス
第2位
GOLDEGG 切断砥石「金の卵」(10枚入)
レジトン
GOLDEGG 切断砥石「金の卵」(10枚入)Amazon楽天ヤフー良く切れて多くの方が愛用する305・355mmサイズもある金の卵シリーズ105mm1mm1mm80m/s14,400回/s以下鉄・ステンレス
第3位
バリューシリーズ・切断砥石(10枚入)〔MCD10510VM/10〕
ボッシュ(BOSCH)
バリューシリーズ・切断砥石(10枚入)〔MCD10510VM/10〕Amazon楽天ヤフーオールラウンドでコスパが良い105mm1.5mmリム形-14,500回転/分鉄・ステンレスなど
第4位
ディスクグラインダー用 切断砥石 鉄工用 10枚入り
イーバリュ(E-Value)
ディスクグラインダー用 切断砥石 鉄工用 10枚入りAmazon楽天ヤフー汎用性の高い家庭向き商品100mm2.2mmリム形72m/s-鉄工など
第5位
切断砥石 翼 10枚入 (RC-100TS)
ヤナセ
切断砥石 翼 10枚入 (RC-100TS)Amazon楽天ヤフーディスクグラインダー用でステンレスがきれいに切れる105mm1.2mmリム形-13000回/s金属・ステンレス
第6位
切断砥石 ガチギレ105mm GAT-105-1.0
モトユキ
切断砥石 ガチギレ105mm GAT-105-1.0Amazon楽天ヤフー切れ味抜群で長持ち105mm1.5mmリム形80m/s14,550回/s一般鋼・ステンレス用
第7位
多種材切断砥石 拳王マルチ KM-125-1.2-10 10枚入
山真製鋸
多種材切断砥石 拳王マルチ KM-125-1.2-10  10枚入Amazon楽天ヤフー125mmと100mmのグラインダーに対応する125mm1.2mmリム形-12,200回/S金属・ステンレス・アルミ・タイル・ブロック・塩ビなど
第8位
ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥
SK11
ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥Amazon楽天ヤフーfrpなどにも対応するDIYにおすすめの薄刃タイプ105mm1mmリム形--ステンレス・金属・アルミ・石材など
第9位
バリューシリーズ・ダイヤモンドホイール (セグメントタイプ) DS-105PV
ボッシュ(BOSCH)
バリューシリーズ・ダイヤモンドホイール (セグメントタイプ) DS-105PVAmazon楽天ヤフー石やコンクリートが素早くよく切れる105mm2.1mmセグメント形--コンクリート・ブロック・レンガ・モルタル・スレート・石材等

丸のこ用切断砥石の人気おすすめランキング3選

第1位 SK11(エスケー11) SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTI

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTI
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
独自の砥材で金属からレンガまでマルチに切断可能

オリジナルの砥材を採用しており、鉄やステンレス、レンガなどマルチに切断できる切断砥石です。補強ネット2枚仕様になっているので、耐久性だけでなく安全性にも優れています。さまざまな素材の切断作業をしたい方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:147mm
- 厚さ:2.2mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:5500回転/分
- 切断できる素材:鉄・ステンレス・ブロック・レンガ等

口コミを紹介

今までは丸鋸用チップソーを使用していたが、家の修繕にきた職人さんから素人が安全に金属を切断するにはチップソー刃より砥石タイプの方が良いと聞き購入した。確かにこの刃は使い易く大変重宝しています。

https://amazon.co.jp

第2位 高儀 EARTH MAN 鉄工用 丸のこ・ジスク兼用 切断砥石 No.17

https://www.amazon.co.jp
高儀
EARTH MAN 鉄工用 丸のこ・ジスク兼用 切断砥石 No.17
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丸のこでもグラインダーでも使える

丸のこでもグラインダーでも使える切断砥石を探している方におすすめです。金属向きの商品ですが、刃が硬すぎないので軽量鉄骨・鋼管・薄鉄板・トタンなどの切断に適しています。外径185mmと大きいのもポイントです。

 

本製品は粒度が荒いので短時間で作業が終わります。高額ですが厚みがあるので耐久性が高く、1枚のディスクを長時間使えるのも良い所です。実際に切断作業をするときには体力が必要なので、プロの方に適しています。



商品スペック:
- 外径:185mm
- 厚さ:2.5mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:81.7m/s
- 使用回転数:8,500回/s
- 切断できる素材:軽量鉄骨・鋼管・薄鉄板・トタンなど

口コミを紹介

マルノコ用の切断砥石をさがしていた。問題なく交換ができ、鉄、プラスチック等の切断も容易にでき満足しています。

https://amazon.co.jp

第3位 ビッグマン(Bigman) DC切断砥石20穴径鉄工用160mm C-030

https://www.amazon.co.jp
ビッグマン(Bigman)
DC切断砥石20穴径鉄工用160mm C-030
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
屋外での作業に適した商品

金属だけでなく、コンクリートや石材にも使える丸のこ用切断砥石です。両面コーティングされているうえに刃が2.6mmと厚いので耐久性に優れ、スピーディに作業を進められるので人気があります。

 

本製品を取り扱うには力や体力が必要なので、丸のこの扱いに慣れている方やプロの方におすすめです。大きい材料を切断するのに適しているので、屋外での工事や作業に活用しましょう。



商品スペック:
- 外径:160mm
- 厚さ:2.6mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:72m/s
- 使用回転数:13,700回/s
- 切断できる素材:金属・コンクリート・石材

丸のこ用切断砥石のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴外径厚さ刃のタイプ最高使用周速度使用回転数切断できる素材
第1位
SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTI
SK11(エスケー11)
SK11 丸鋸用 切断砥石 MULTIAmazon楽天ヤフー独自の砥材で金属からレンガまでマルチに切断可能147mm2.2mmリム形-5500回転/分鉄・ステンレス・ブロック・レンガ等
第2位
EARTH MAN 鉄工用 丸のこ・ジスク兼用 切断砥石 No.17
高儀
EARTH MAN 鉄工用 丸のこ・ジスク兼用 切断砥石 No.17Amazon楽天ヤフー丸のこでもグラインダーでも使える185mm2.5mmリム形81.7m/s8,500回/s軽量鉄骨・鋼管・薄鉄板・トタンなど
第3位
DC切断砥石20穴径鉄工用160mm C-030
ビッグマン(Bigman)
DC切断砥石20穴径鉄工用160mm C-030Amazon楽天ヤフー屋外での作業に適した商品160mm2.6mmリム形72m/s13,700回/s金属・コンクリート・石材

ミニルーター・リューター用切断砥石の人気おすすめランキング3選

第1位 UID 11本軸付砥石(バフ1本)セット

https://www.amazon.co.jp
UID
11本軸付砥石(バフ1本)セット
Amazonで購入する楽天市場で購入する
金属の研削やバリ取りなど磨き加工に便利

金属のバリ取りや研削、面取りにおすすめな砥石セットです。2.35mm軸対応のミニルーターやルーター、電気ドリルで使用できます。サビ落としや溶接仕上げ、金型などの修正に使用したい方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:-
- 厚さ:2.35mm
- 刃のタイプ:-
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:20,000回/分
- 切断できる素材:一般鋼材・鋳物・鋳鉄・普通炭素鋼・ステンレスなどの金属

第2位 プロクソン(PROXXON) 切断砥石3枚 金属切断用 No.28152

https://www.amazon.co.jp
プロクソン(PROXXON)
切断砥石3枚 金属切断用 No.28152
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
プロクソン製!ミニカッティングソー用の金属切断砥石

プロクソン製のミニカッティングソーのために開発された切断砥石です。金属やプラスチックの切断に適していますが、一般的には金属の切断に良く使われています。外径50mmとコンパクトなのもポイントです。

 

本製品は刃の摩耗が早いので、作業時間が長い場合は頻繁に取り換える必要があります。プロや業者の方より、模型など小さい作品を作る方や家庭で時々廃棄物の処理に使いたい方におすすめです。



商品スペック:
- 外径:50mm
- 厚さ:1mm
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:15,000回/s
- 切断できる素材:金属・プラスチック

第3位 リリーフ(RELIFE) 軸付5枚切断砥石 金属用 WA材 28506

https://www.amazon.co.jp
リリーフ(RELIFE)
軸付5枚切断砥石 金属用 WA材 28506
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
鉄など多くのものが切れる耐久性の高さが自慢

電動式ミニルーターや高速回転使用のフレキシブルシャフトに対応する商品です。鉄・アルミ・銅・真鍮などでできた薄板やパイプなどの精密切断に適しています。取り付け用のシャフトが付いているのもポイントです。

 

切れ味は標準的ですが、高い耐久性を誇ります。5枚セットなので1つ用意すると、しばらく買い足す必要がないのも良い所です。力を入れずにカットできるので、女性や力の弱い方にも適しています。



商品スペック:
- 外径:38mm
- 厚さ:-
- 刃のタイプ:リム形
- 最高使用周速度:-
- 使用回転数:20,000回/分
- 切断できる素材:鉄・アルミ・銅・真鍮など

ミニルーター・リューターのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴外径厚さ刃のタイプ最高使用周速度使用回転数切断できる素材
第1位
11本軸付砥石(バフ1本)セット
UID
11本軸付砥石(バフ1本)セットAmazon楽天金属の研削やバリ取りなど磨き加工に便利-2.35mm--20,000回/分一般鋼材・鋳物・鋳鉄・普通炭素鋼・ステンレスなどの金属
第2位
切断砥石3枚 金属切断用 No.28152
プロクソン(PROXXON)
切断砥石3枚  金属切断用 No.28152Amazon楽天ヤフープロクソン製!ミニカッティングソー用の金属切断砥石50mm1mmリム形-15,000回/s金属・プラスチック
第3位
軸付5枚切断砥石 金属用 WA材 28506
リリーフ(RELIFE)
軸付5枚切断砥石 金属用 WA材 28506Amazon楽天ヤフー鉄など多くのものが切れる耐久性の高さが自慢38mm-リム形-20,000回/分鉄・アルミ・銅・真鍮など

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 切断砥石ランキング Yahoo!ショッピング 「砥石」のランキング 1位~100位
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

切断砥石を使用する際の注意点

切断砥石は便利なアイテムですが、使用する際に注意する点がいくつかあります。けがや事故に繋がらないよう、気をつけて使用しましよう。

サイズの合わない切断砥石を取り付けるのは危険

出典:https://pixabay.com

ディスクグラインダーには必ず、ディスクグラインダーのサイズに適合する切断砥石を取り付けてください。説明書に記載されているサイズより大きい砥石を取り付けると、砥石が割れて重大な事故につながるケースがあります。

切断砥石は面の向きに気を付けて取り付ける

出典:https://amazon.co.jp

切断砥石をグラインダーに取り付ける際は、砥石の面が正しい向きになっているかを確認してください。パッキンや座金が付いている面をグラインダーに向けます。正しくセッティングできたら、フランジをしっかり占めて固定しましょう。

切断砥石は塩ビ素材の切断には適さない

出典:https://amazon.co.jp

切断砥石は塩ビ素材の切断には使わないようにしましょう。摩擦熱で塩ビ素材が溶けたり変形したりする可能性があります。どうしても切断砥石で切断したい場合は、塩ビ対応の切断砥石を購入してください。

切断砥石の禁止事項

出典:https://pixabay.com

切断砥石には砥石の側面を使わない・使用期限を守る・落下しない場所に保管するなど保管や使用の上で禁止されている事項があります。以下のサイトには、切断砥石の禁止事項について詳しく書かれているので、併せてご覧ください。

切断砥石を安全にご使用していただくために|株式会社レヂトン|安全切断砥石を始め、研削、研磨工具を製造販売

切断砥石の正しい使い方

出典:https://pixabay.com

切断砥石は、刃の側面を材料に対して垂直にあてがいながらカットします。事故を起こさないよう、使い始めから片付けまでご自身や周囲に気を配りましょう。以下の記事には切断砥石を正しく使うための重要事項を解説していますので、併せててご覧ください。

切断砥石を安全にご使用していただくために|株式会社レヂトン

切断砥石の交換頻度

出典:https://pixabay.com

切断砥石は本体に貼られているラベルの内側まで消耗したら交換が必要です。刃が薄いものは厚いものより早く交換時期が訪れます。レジノイド砥石は湿気の影響を受けやすいので、製造日から5年経ったら交換してください。

定期的にドレッシングをしよう

出典:https://amazon.co.jp

切断砥石は定期的に表面をドレッシングしましょう。ドレッシングとは砥石の表面を研いで切れ味を再び良くすす作業です。刃の不具合が目詰まりか摩耗かによってドレッシングの方法は異なるので、適切な方法で行ってください。

 

ドレッシングツールは切断砥石とセットになっているケースもあります。別途購入する場合も数百円程度なので、ぜひ用意しましょう。

切断砥石の保管方法

出典:https://pixabay.com

切断砥石は、常温で温度変化の少ない乾燥した場所にある平らな棚などに、何枚か重ねて保管します。以下のサイトに切断砥石や砥石の保管方法について詳しいサイトを紹介しますので、併せてご覧ください。

安全な取り扱いと災害防止について|クレトイシ株式会社

チップソー・切断砥石・研削砥石の違い

出典:https://pixabay.com

チップソー・切断砥石・研磨砥石はそれぞれ用途が異なります。チップソーは鋭利な刃物が材料を少しずつ切り取って切断するツールです。作業中に火花や熱が発生せず、効率良くきれいに切断できます。

 

切断砥石は、刃の円周部分で材料を少しずつ削って切断するツールです。作業中に火花・熱・騒音などが発生しますが、自生作用で次々刃が出てきます。作業の最後まで切れ味が安定しているうえ耐久性が高いのが特徴です。

 

研削砥石は素材の切断ではなく、刃の円周部分や側面を使って削りながら素材の形を整えるのに使います。自生作用を持つ点は切断砥石と同じです。

まとめ

切断砥石は業務用の大きいものばかりでなく、DIYや細かい工作に適したコンパクトなものまであります。金属だけでなく、ガラス・石・木材などさまざまな素材の切断が可能なものもあるので、ぜひ手に入れましょう。適切な切断砥石で素敵な作品作りをしてください。