ニンテンドースイッチには、みんなでできるゲームや現代版人生ゲームなどが豊富に揃っています。2人でできる協力プレイや5人以上の大人数の対戦ゲームやボードゲームなどもあり人気です。今回は100人を対象にしたアンケートの結果をもとに、人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。
スイッチの飽きないゲームパーティーで盛り上がろう!
年末年始やお盆休みなどの長期休暇は、レジャーだけでなく自宅でも楽しみたいですよね。そんなときに大活躍するのが、大人数などみんなで遊べる任天堂switchのパーティーゲームです。オンラインゲームなら、なかなか会えない友達とも手軽に遊べます。
家族で遊ぶなら4人・複数人のみんなで遊ぶゲームも多く、8人でできるゲーム・12人でプレイ可能なゲームもあります。ミニゲームを集めた定番のパーティーゲーム・人生ゲームなど豊富な種類があり、飽きがこない一生遊べるゲームも人気です。
今回は100人を対象にしたアンケートでおすすめ商品を調査しました。「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」「マリオカート8デラックス」が票を集めました。無料でダウンロードできるゲームも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
<100人に聞いた>家族みんなで遊べるソフトは?
家族みんなで遊べるおすすめの作品を100人にアンケートした結果、「マリオカート8デラックス」「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~」「スーパー マリオパーティ」が票を集めました。いずれも楽しい協力プレイができるゲームなのでおすすめです。
対戦パーティーゲームの人気おすすめランキング12選
第1位 任天堂 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
大人数でできる!おなじみのキャラクターたちがゲームに登場
人気キャラクターが登場し、8人までの大人数でできる対戦型のパーティゲームです。 過去に発売されたスマッシュブラザーズより、登場ファイター75体と過去最大に増えています。 100以上のステージと、800曲以上のサウンドがゲームを盛り上げます。
全年齢対象で操作は簡単なので、大人も子供も一緒に楽しめます。アクションゲームに慣れていなくても、派手なアクションや技が楽しめるのが魅力です。
商品スペック:
- 発売日:2018年12月7日
- 最大プレイ人数:8人
- ゲームの特徴:対戦型アクションゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
定番のスマブラで全キャラ参戦
★★★★★10代 男性 学生
今では任天堂の主戦力とも言える定番の人気作「大乱闘スマッシュブラザーズ」ですが、今作の特徴はなんといっても全キャラ参戦というところにあるでしょう。歴代のシリーズで使っていたキャラを使うことができるため、「あの時もこのキャラ使ってたな?」といったように思い出に浸ることもできる魅力的なゲームとなっています。
誰とでも遊べていつでもやめられる
★★★★★20代 男性 会社員
そこまでゲームのレベルが高くなくても遊べるコントローラーをガチャガチャしてるだけでもなんとなく遊べてしまう機械音痴の人でも負けがはっきり分かるので非常に楽しい。複数人数でも遊べるので宅飲みの時などにも最高のゲームです。
いろんなキャラを選べる
★★★★☆30代 女性 パート・アルバイト
大人数で遊べて、多少ルールもわからなくても楽しめるからいいと思います。キャラクターが沢山いてその時の気分やノリでキャラを使い分けても楽しいです。みんなで同じキャラを使ったりランダムに選んだりして普段は絶対選ばないキャラを使うと新しい発見もあって更に楽しめると思います。
不動の名作
★★★★★20代 男性 パート・アルバイト
超有名シリーズ スマブラの傑作 まずよかった点はキャラクターが多い! FFのクラウドやマインクラフトのスティーブ等が他の作品と共演している所がゲーム好きの心をくすぐりました。遊べるモードも多くスグに飽きない仕様となっていてすごく楽しめました。
たくさんのキャラが出てきて楽しい
★★★★★20代 男性 会社員
ゲーム会社やアニメの枠を超えてたくさんのキャラクター同士がそれぞれの世界観を守って戦い会うことが出来るのでその世界に入り込んでバトルを楽しむことが出来る。技やリーチの長さ威力の強さもキャラクター事に細かく設定されているので、自分が扱いやすいキャラや苦手なキャラなどそれぞれの楽しみ方ができる。
本気になって楽しめる
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
キャラクターが豊富なので親世代がハマったキャラから、子供が知っているキャラが誰か一人以上はいるため「こんなゲームのキャラなんだよ」と話しながら選べる。技などもそのキャラの特徴をとらえているのでやっていて楽しい。
ゲームに詳しくなくてもプレイできる。
★★★★☆30代 女性 自営業・自由業
事前にゲームの内容をあまり分からない状態でプレイしたのですが、その時一緒にいた友人に教えてもらいながら楽しくゲームをすることができました。私のように日頃からゲームをしない人間からするととても垣根の低い良いゲームだと思いました。
白熱した戦い
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
待っていた新作!全てのキャラを出す為にストーリーモードで楽しむのも良いし最初の8キャラだけで遊ぶのも楽しいです。またよりもキャラクターが増え自分の好みに合わせてキャラを選ぶことが出来るのも楽しいです。
単純明快さと奥深さが両立したゲーム
★★★★★20代 男性 会社員
世代を越えて有名なキャラクター達を操作して、画面外へ吹っ飛ばすという単純明快なルールが大人も子供も一緒になって遊びやすい。更に大会も開かれるほど突き詰めれば細かなテクニックも存在し、コアゲーマーにも楽しめるシステムになっていると思う
ストレス発散にも最適!
★★★★☆30代 男性 無職
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズは使用できるキャラクターの多さが魅力の一つになっていますが、今作品も期待通りに仕上がってます。通常では関わることの無い有名キャラ同士で対戦するのが最高です!敵を飛ばして倒すときの爽快感はピカイチです。
一発勝負ダメージ300スタート
★★★★★30代 男性 会社員
友達同士で集まった宅飲みの際に、スマブラの初心者、上級者問わず何でもない攻撃一発で勝負が決まるようにダメージ300%に選択してスタート。すぐに勝負が決まるため、ゲームに参加する人の順番もスムーズにまわり、みんながストレスフリーに遊ぶことができます。ゲームとして罰ゲーム付けておこなうと更に盛り上がります。
格闘ゲームはコレ一本で十分
★★★★★30代 男性 会社員
任天堂の代名詞とも呼ばれる「大乱闘スマッシュブラザーズ」ゲームのキャラも最新作では過去最大であり、自分のお気に入りのキャラで戦うことができる。スマッシュが決まった時の爽快感、オンラインで遠くの友達とも対戦できるため、コロナで自粛期間でも楽しい毎日が送れる。
誰でも遊べて盛り上がる格闘ゲーム
★★★★★20代 女性 会社員
格闘ゲームといえば難しいコマンドや、男性向けイラストのものが多いですが、こちらは子供も女性も楽しめるゲームだと思います。友達と和気あいあいとできるゲームでもありますし、ストーリーモードで一人でも楽しめます。
何人でも楽しめる!!
★★☆☆☆20代 女性 専業主婦(主夫)
一人でも、友達とも楽しめるゲームです。ただ人数が多すぎると自分を探すのが大変です。コンピューターと対戦するもよし。友達と二人で対戦するも良し。新キャラクターもどんどん増えて自分の使いやすいお気に入りのキャラクターを見つけましょう!
ずっと変わらない面白さ
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
私たちの年代は幼少期からスマブラをやっている人が多く、放課後に友達や自分の家に集まることがほとんどでした。社会人になり、中々ゲームをやることは少なくなっていましたが、Specialが発売されるということで、主人と久しぶりにやりたいね!となり、購入しました。この歳になってもやはり楽しくて熱中してやっていて、自然と夫婦のコミュニケーションの時間を取れるようになりました。昔に比べるとやはり絵が綺麗になり、キャラクターも増え、楽しみ方もまた増えて、我が家では定期的にスマブラ大会が開催されています。
過去作キャラ全員参戦の圧倒的ボリューム
★★★★☆30代 男性 パート・アルバイト
今までの大乱闘スマッシュブラザーズシリーズは過去作に出ていたキャラクターが新作ではなぜか出ていない、いわゆる“リストラ”があるのが通例だったのが今作はタイトル通り、過去作のキャラ全員が登場している唯一の作品となっている。
子どもたちも大興奮、色んなキャラで戦おう
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
何と言っても、個性あふれるキャラクターの多さが魅力的。今日は誰がどのキャラを選んでバトルするのか、本当に盛り上がります。 戦いの舞台となる背景のステージもバリエーションが多く、テンションも上がっていきます。
気軽にみんなで楽しくゲームができる
★★★★★20代 男性 会社員
沢山の作品から多数のキャラクターが参戦しており、毎回違った組み合わせで対戦出来ることや、いろいろな条件を設定して多彩なシチュエーションで対戦することができる為、何度やっても飽きがくることなく楽しめる。
好きなキャラを極める
★★★★★30代 男性 会社員
息子と対戦して楽しんでおります。各キャラで特性がありそこから選んで戦えるのが楽しいです。最大8人まで一緒に戦えるのも大乱の楽しめるところです。バッティングゲームも飛距離を競い合ってついついハマってしまいました。
コマンド入力不要の対戦アクション
★★★★★30代 会社員
スマブラで一番評価できるのは他のアーケードゲームのように複雑なコマンド入力が必要ないところです。その代わりに位置取りや技の繰り出す順番などによってコンボや嵌め技にもなりうるので物足りなさは十分カバーできます。
爽快でスピーディーなアクションゲーム
★★★★★10代 男性 学生
相手を画面外の吹っ飛ばすことを目的とした1vs1から最大八人乱闘までできるアクションゲーム。単純な対戦だけでもオリジナルのルールを作って多様な遊び方ができるだけでなく、ストーリーモードも充実しているのでやりこみ要素は深い。実力差がある友達とやるときでも、アイテム乱闘にすれば運の要素が出てくるためその実力差を埋めることができ、みんなで楽しく遊べるゲームだ。
友達とすると間違いなく盛り上がる。
★★★☆☆20代 男性 会社員
友達とするには最適だが、ネット対戦だとガチの人と当たる可能性があり、なえてしまう。最初はキャラクター集めに熱中できるレベルでキャラクターが多い。知らないキャラクターはいないと思うので楽しさは万全で揃っている。
対戦ゲームで盛り上がるならこれ!
★★★★★20代 男性 パート・アルバイト
小さい子から大人まで盛り上がる対戦ゲームといえばスマッシュブラザーズ!一人でも楽しめるモードはもちろん、多種多様なアイテムや様々なギミックのあるマップでわいわい楽しんだりギミックのないマップで自分の実力だけで戦うガチルールもある!どんな形でも楽しめる理想のゲームだと思います!
みんなでわいわいするならこのゲーム!
★★★★★30代 男性 会社員
任天堂オールスターの名に恥じない名作だと思います。みんなでわいわい楽しむゲームの中では1番おすすめ出来るゲームです。やり込み要素もあり購入してから数年以上飽きずに遊べると思います。ハマり過ぎ注意です。
みんなで楽しく遊べるキングオブ定番ゲーム
★★★★★30代 男性 無職
任天堂が誇る人気パーティゲームシリーズ!任天堂の人気キャラたちを使ってみんなでバトル!子どもの頃に好きだったゲームのあのキャラこのキャラを使って敵をふっとばす!小さい子どもから大人まで!みんなで盛り上がっても良し!1人でやりこんでランキングを競っても良し!とことん遊べるイチオシゲームです!
多彩なキャラで大人数で遊べる
★★★★★30代 男性 会社員
いろんなゲームモードがあり大人から子供まで幅広く遊べる。難易度も9段階に分けることが出来て経験の少ない子供などはレベルを最低にして相手を倒す喜びが生まれて良いと感じる。キャラクターも豊富に揃っておりメーカーを超えた幅広さが興味をそそり立てる。
様々なゲームキャラクター同士の戦い
★★★★★40代 男性 会社員
任天堂の人気シリーズの最新作。様々な人気ゲームのキャラクター同士が元のゲームさながらの技を繰り出して戦うゲームで対戦がとても熱いです。家族や友人でワイワイ遊ぶのもいいし、ネットで世界中の強敵と腕を競うのも有りです。どんどん新しいキャラクターが追加していくのも嬉しいです。
シリーズ最高傑作!
★★★★★30代 女性 会社員
かつて小学生の時だったあの頃から遊んでいたゲームがさらに面白くなって帰ってきた感じがします。グラフィックの美しさは勿論ですがこの十何年間で増えた魅力的な新キャラ、技の数々にわくわくが止まりません!最高のゲームです!
大勢でワイワイ楽しむ
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
ゲームメニューも豊富で、飽きずに遊べると思います。ワイワイ楽しめると思うので、家族で楽しめるゲーム。おじいさんおばあさんから孫まで難し過ぎずに楽しめるゲーム。初心者でも簡単な本格的なテレビゲームは、このゲームです。
ファルコがずっと一番手!
★★★★★20代 女性 会社員
ゲームキューブの頃から遊んでますが、ファルコがずっと一番手です!最近はガオガエンが使いやすくておすすめです。強キャラで戦うのもいいですが最弱キャラで勝てた時も爽快で面白いです。めちゃくちゃ苦労しますが…。
垣根を超えた大乱闘スマブラシリーズ最高峰
★★★★★30代 男性 会社員
おもしろい!とにかくおもしろすぎる!スマブラとの出会いは任天堂64時代の初期ですから、大乱闘ゲームの原点にして頂点といわれれば今作、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」と断言してもよい!というのも、今作は任天堂以外のゲームメーカーのキャラクターも使用できることから、垣根を超えた夢の戦いを実現可能!子供のころから妄想していたあのキャラとあのキャラを戦わせる...が、ついに叶うという、今からスマブラを始める方も、昔からのファンの方も、スマブラ未経験だけど他のゲームはやっていたよ!という方にも自信をもっておススメできるゲーム!しかもグラフィックは綺麗でゲームとしてのやりこみ度も申し分なし!
大人も子供も楽しめる大乱闘!
★★★☆☆30代 女性 専業主婦(主夫)
スマブラシリーズは20年以上前から親しまれているバトルゲームなので、今の子供たちはもちろん大人も子供時代にプレイした人が多く一緒になって楽しむことが出来ると思います。キャラ毎に特徴的な必殺技が勝敗を分けるのでキャラ選びが重要です。先に負けてしまった人は見学しなければいけない点で満点でなく真ん中の点数にしました。
世界的アイコンキャラが対戦するゲーム
★★★★★40代 男性 パート・アルバイト
使用できるキャラクタが多く、そのキャラクタたちにはそれぞれ特徴があるので自分の好みに合った動きや見た目のキャラが見つかる可能性も低くないと思います。対戦はスピーディーに展開されルールも単純で勝利した時の爽快感もまた十分味わうことが出来るゲームだと感じました。
変わらない面白さ
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
定番商品でありながら、何回プレイしても面白いです。キャラによって攻撃の仕方が違うのと、キャラごとの特性に合わせた攻撃が出るのが見ていて楽しいです。プレイする人によって、使うキャラが違うので、面白いです。
キャラクター選択に迷っちゃう!
★★★☆☆30代 男性 会社員
キャラクターのオールスターとも言えるこのゲーム!歴代の国民的人気ゲームキャラクターが大勢いて、選択画面で悩むことは必至。これまでの格闘ゲームの常識を壊すゲーム設定も楽しさの一つ!ただ、このゲームはやり込んでいる人にはなかなか勝てない印象。笑。お年寄りには難しいかもしれない。
暴れまくれます
★★★★★20代 女性 学生
色々なキャラがいて、このキャラ知っているなと思うものから全く知らないと思うものもあります。操作方法は慣れないと難しいですが、慣れてくるとみんなで大乱闘できます。ふっとばしかたがすっきり爽快なので日頃のストレスに悩んでいる方はぜひやってみるといいと思います。
戦って倒すのが、最高に楽しい。
★★★★★20代 女性 無職
良い作品だと、思います。やりますと、ずーとやってしまい、ご飯を忘れてしまいます。BGMもカッコいいですし、キャラクターも一人一人個性的で、技も違く、様々なキャラクターで、対戦するのが、最高に楽しいですし、アイテムも良い。家族で、やったり、オンラインでやったり内容も盛りだくさんで、飽きません。楽しいです。
家族みんなで楽しめる。
★★★★★20代 男性 会社員
以前までのマリオカートと違ってグラフィックがかなり進化しており、より迫力があって楽しくプレイすることができました。 また排気量も200ccが選択することができ、 カートの種類やキャラクターの種類も増えたので、より楽しめると思います。
子供の頃の対戦格闘と言えばスマブラです。
★★★★☆20代 男性 その他
スマブラはどの世代にも非常に人気が高いです。シンプルなゲーム性に加え、ド派手なアクション、戦略性など奥深さがあります。またキャラクターも豊富で自分の好きなキャラクターを極めるのも楽しみの1つ。複数人で一緒にプレイすれば確実に盛り上がります!
みんなで楽しいマリオカート
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
マリオカートは沢山の人数で遊ぶ方が楽しいです。ゲームしながら、運転をしている気分になり気持ちがスッキリとします。子供も楽しめて、大人も見ているだけだと、分からない感覚が癖になるゲームです。皆でワイワイ楽しめます。
グラフィックが格段に上がってる!
★★★★☆20代 男性 会社員
スマッシュブラザーズ関係は今までほとんどのシリーズプレイしているのですが、とにかくグラフィックとキャラクターのバリエーションが増えに増えまくっていました!もう集めるのも大変・・・ストーリーをクリアしなくても全キャラ使える機能があればいいなと思いました。
白熱バトルゲーム
★★★★★30代 女性 会社員
大乱闘スマッシュブラザーズ specialはみんなで盛り上がりながら、たまに言い合いもしながらですが白熱できるゲームです。キャラクターによって技もそれぞれ違うので、マスターしていけば上手くなるので大好きです。
自分を見失うスマッシュブラザーズ2
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
このゲームは大迫力で、めちゃくちゃ面白いです。いろいろなゲームのキャラクターが集まって大乱闘を繰り広げるのですが、どうぶつの森の「しずえさん」の、まさかの登場に驚きました。必殺技が、ちゃんとある事が凄くて、あつ森の世界観が崩れない演出に「上手いな?」と思いました。登場するキャラクターが多すぎて戦っている最中に自分を見失い、どこに行ったのかわからなくなる時が度々あります。それもこのゲームの醍醐味だと思います。
様々なキャラ・ステージで気軽に楽しめる!
★★★★★30代 女性 会社員
シリーズ当初から今まで人気が衰えないスマッシュブラザーズ。ルールは相手をぶっ飛ばすという至ってシンプルなものですが、一度プレイするとやめられなくなるぐらいの面白さがあります。個性豊かなキャラクターや多彩なステージが用意されているので飽きることなく楽しめます。
みんなで楽しめる格闘ゲーム
★★★★★30代 女性 会社員
家族、友達、みんなで楽しめる格闘ゲームと言えばこれ、と言っても過言ではありません。コンピューター相手に一人でスキルを磨くもよし、大勢でバトルをするもよしのゲームです。どうしてもゲームに慣れている人ばかりが勝ってしまうので、ハンデを付けるなどして、みんなが勝てるようにすると、なお楽しめると思います。
間違いない面白さ!
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
自分たちが子供の頃に発売されてからずっと変わらず面白すぎるゲーム。キャラクターの多様性や特有の技や動きなど組み合わせは多数で飽きない。年齢関係なく遊べて大人と子供で一緒にやることも出来る間違いない面白さ。
第2位 任天堂 マリオカート8デラックス
5人以上・最大12人のみんなでできるゲーム!子供にもおすすめ
カートを操作して、コースを競争するカーレースゲームです。スイッチ版のマリオカートは、マリオをはじめとする全42体のキャラクターから選択でき、コースは48種類でこれまでのシリーズよりボリュームアップしています。
4人で競うグランプリモードや、1対1で競うレースモードなどを収録。インターネット通信プレイでは最大12人、ローカルプレイでも8人まで一緒に遊べます。操作も簡単なので、子供と一緒にワイワイ遊べるパーティゲームです。
商品スペック:
- 発売日:2017年4月28日
- 最大プレイ人数:12人
- ゲームの特徴:コースを走りゴールの順位を競うゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
自宅で白熱レーシング!
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
キャラクターはもちろんマシン、タイヤ、パラシュートも好みの性能にカスタムできるのでレースで個性が出るのが盛り上がるポイントです。コインを取っていくとどんどん新しいマシンやパーツが解禁されて増えていくので、マンネリにもならずに長く楽しく遊べます。
誰でも遊べる
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
誰でも楽しく遊べることが出来ます。マリオカートをやったことがない人でも、Aボタンを押すだけで前に進むので簡単です。ゲーム人数も多く出来るし、コースや遊びもたくさんあるので、パーティーに大活躍するゲームだと思います。
爽快感!
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
難しいルールがなく、操作も簡単なうえキャラやアイテムも豊富で順番待ちで見ているだけでも楽しめます。前にいるライバルをアイテムで打ち負かし、颯爽と追い抜いたときの爽快感はこのゲームでしか味わえない魅力の一つです。このゲームだと子供もきちんと順番を待てるようになり、車が大好きになりました。
老若男女みんなで楽しめる王道レースゲーム
★★★★★30代 男性 会社員
やはりマリオは国民的キャラクターで高齢の方にも認知されている。そして、ゲームとしてのハードルの低いカーレースゲームという、ルール説明不要の内容で老若男女誰でも抵抗なく楽しめる。そんな国民的キャラクターのマリオたちとカーレースゲームが合体!笑。こんなにみんなで楽しめるゲームは他にない!
マリオキャラでカートレーサーするゲーム
★★★★★20代 女性 学生
マリオやらピーチ姫など、人気のキャラを選択し、レーサーをするのは定番ですが、デラックスになった事でグラフィックというか、全てキレイだった。また、アイテムを使って対戦相手を蹴散らすが、墨などの描写が本物ぽくて逆にムカついてしまうほどだった。
子供も大人も楽しめる!
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
簡単操作なのに綺麗な映像や操作性がとても良いと思いました。お馴染みのニンテンドーキャラクターを使えて、可愛らしい動きにワクワクします。インターネットに繋いで世界の人たちとレースやバトルをするのも楽しいです。難しい設定やコンタクトもないので子供でも気軽に対戦できます。
対戦が、楽しいです。
★★★★★20代 女性 無職
面白い作品だと、思います。自分は、初期の頃から、やっていますが、全く飽きませんし、コースも様々で、BGMも様々で、どの曲もテンションが、上がる曲ばかりで、良いです。後、オンラインで、対戦したり、家族で対戦したり、楽しみ方が様々あり、良い作品だと思います。
実力も運も必要でバランスが良い
★★★★★20代 男性 その他
マリオカートの魅力はレース対戦ということで1レース1レース違った面白さがあります。アイテム運が良かったり悪かったり、コースが難しかったりで毎レース状況が違うので、友人とでもオンラインでも非常に楽しめるゲームです。
誰でも楽しく遊べるマリオカート
★★★★★40代 男性 会社員
多彩なコースとキャラクタを選べるので複数人で飽きずに遊べます。最大8人で同時プレイもできます。家でも外でも簡単に遊ぶことができます。操作は難しくなく初心者でも簡単に速攻プレイできるのでパーティーで楽しむのには向いているゲームだと思います。
家族全員で遊べるマリオカートは最高!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
うちは四人家族で子どもは5歳、3歳ですがこんなに小さくても一緒に遊べます。大人は最短距離の運転やアイテム使用などこだわりますが、子どもは逆走しようがバナナで滑ろうが気にせず大笑い。いろいろな楽しみ方があるんだなぁと思える作品です。
ワイワイ楽しく盛り上がる
★★★★★20代 女性 会社員
時々家で家族とやっています。二人で対戦などもできるし、インターネットを使って世界も人と繋がって対戦もできるのでとても面白いです。いつの勝ち負けを戦いながら夫婦で楽しんでいます。友達同士でもとても楽しいと思います。
みんなで盛り上がります
★★★★★30代 女性 会社員
マリオカート8デラックスは今までのマリオカートと同様みんなで楽しめるし一人でも楽しめるので大好きです。アイテムとかも豊富になっているので、みんなで白熱しながらゲームしています。キャラクターも充実していて楽しいです。
やっぱり面白いゲーム。
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
マリオカート8デラックスをやりましたが、プレイした時の人数は2人でした。マリオカートは昔からあると思いますが、パーティーゲームとしては盛り上がるので定番だと思います。すきなキャラクターに変更できますが、種類が多いので選ぶのが楽しかったです。コースも色々あったのでプレイしていてマンネリ化せず楽しんで遊ぶことができました。2人じゃなくてもっと大人数でできたら、もっと楽しかったと思います。
4人プレイで激しいレースが楽しめます
★★★★★40代 男性 会社員
好きなキャラを選んでレースに参加するだけですが多様なアイテムのおかげでドラテクだけでは勝敗が決まりません。大逆転もあるのでゴールするまでドキドキしながら楽しめます。コースや排気量で難易度を選べるのでみんなで遊ぶには最高です。
簡単操作で皆で楽しめる。
★★★★★40代 男性 無職
皆でも一人でも楽しめるマリオカート8デラックス。簡単な操作性で子供から大人まで楽しめます。たくさんのキャラクターを最初から使うことが出来るのでお気に入りのキャラを選択しましょう。カートのカスタマイズも出来るのでやり込み要素もありマニアにもおススメです。
先の読めないレース展開
★★★★★20代 男性 自営業・自由業
先の読めないレース展開がとてもワクワクする。同じコースでも毎回違うドラマが発生し、いかにうまく立ち回ってベストのタイミングでアイテムを使えるか。操作技術も上がれば上がるほど、高順位を狙えて楽しくなる。
定番で王道!
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
マリオカートは盛り上がる定番ゲームの一つです。レースのほかに多数ゲームが用意されているのも良いです。ルートによっては比較的簡単に遊べるものもあるので、初心者でも楽しめます。チーム戦で戦うこともできるので、遊び方の種類も多いと思います。
誰でも楽しめるカーレースゲーム
★★★★☆20代 男性 会社員
今作のゲームである「マリオカート8 デラックス」では、老若男女問わず誰でもカーレースを楽しめることが出来るのでおすすめです。レース場や使用キャラクターの種類もかなり豊富で1人で練習したりタイムアタックすることができます。
子どもから大人まで楽しめるゲームの決定版
★★★★★30代 女性 会社員
難しいルールや操作方法もなく、誰でも気軽に楽しめるゲームです。ミニゲームも様々な種類があり、1つ1つが面白いので飽きることなくプレイ出来ます。大人数で遊ぶと盛り上がること間違いない、パーティーゲームの決定版だと思います。
みんなでワイワイできるマリカー
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
コースも使えるキャラクターも多く遊びごたえがあります。本格的なレースゲームと違い、操作が簡単ですので、7歳の息子でも問題なく遊べています。また、カートのカスタマイズもパーツがたくさんあり、遊んでいくうちに選べるパーツも増えていきます。対戦モードでは、友達や家族とワイワイ出来るので、とても面白いです。
昔を思い出せる
★★★☆☆30代 男性 会社員
子供の頃にスーパーファミコンでさんざんとプレイしまくったタイトルで、今やると懐かしさが込み上げできます。現代に再構築して新しい感覚でもプレイできるので、飽きが来ません。また友達と集まってワイワイやりたいです。
繰り返し遊べる
★★★★☆40代 女性 パート・アルバイト
簡単なコースならクリア自体は簡単で家族や友達などとやるにはちょうどいいし、難しいコースを走るとなると何回もプレイしてやり込めるのですぐに飽きなくていいです。インターネットで対戦することもできるので、早い相手と競うこともできて面白いです。
グラフィックが美しい!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
みんなでワイワイ盛り上がれるのはもちろんのこと、その映像の美しさにもみとれてしまいます。レースをしながらいろんな世界を楽しめるので、非日常的な気持ちに浸れることができるのも魅力です。家族や友達と飽きずに楽しむことができるゲームです。
レースゲームとして最高峰のクオリティ
★★★★★20代 男性 自営業・自由業
長年続くシリーズとして有名なマリオカート。今作はアイテムボックスが2つ取れるなど、ガチ勢でなくても気軽に遊びやすくなってます。また、みんなで気軽に遊べるため、家で集まった時などのゲームとして最適です。
みんなでワイワイ遊べるゲーム!
★★★★★20代 男性 学生
今作は画質が綺麗で操作が分かりやすいため、初心者でも遊びやすい内容になっています。コースも様々な種類のコースがあるため、結構な時間遊ぶことが出来ると思います。やりこみ的な面ではオンライン対戦が存在するため、歴代シリーズでもトップクラスに遊べます。
小さい子でも楽しめる
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
親子で楽しんでいます。私が子どもの頃走ったコースを自分の子供とレースで勝負ができるので懐かしさと新鮮さの両方を感じながらわいわい遊んでいます。熱中し過ぎて子ども相手に真剣になり泣かせてしまったほどです。
誰でもワイワイ楽しめるゲームです
★★★★★40代 男性 会社員
任天堂のゲームらしくルールやゲームの操作なども誰でも簡単に学べるので、お年寄りから子供まで楽しめるゲームだと思います。また、色々なやりこみ要素もたっぷりと含まれているので末永く遊べて、値段以上に楽しめると思います。
パーティーゲームの決定版です
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
とりあえず人数がある程度揃っているならマリオカートやろうか!というのが我が家です。直感的な操作で遊べるので、初めてでもつまずくことなく誰でもゲームに参加できるのがとてもいいと思います。純粋な実力だけでなく、運の要素も強いので、最後まで順位がわからないのも燃えます!
大家族で対戦可能、小さい子供もプレイ可能
★★★★★50代 男性 会社員
ハンドルアシスト機能を使えばコースから絶対に落ちずにゲームができます。この機能で小さい子供もプレイできるので、家では大家族最大8人でのプレイが可能(1人分の画面が小さくなるけど)。ネットにつなげば最大12人で対戦が可能です。コースも豊富で飽きることはないです。
道路だけでなくいろんなところが走れる
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
今回ゲームに入っているコースはマリオの世界観だけではなく、他のゲームが舞台の物もあるのできれいな映像と共に風景が楽しめます。特にゼルダ好きにはハイラルサーキットをぜひ試して、城下町から城、森と走り回ってほしいと思います。
みんなでワイワイマリオカート
★★★★☆30代 男性 会社員
誰もが知ってる、スーパーファミコンの頃から大人気のマリオカート。スイッチでは過去のコースも一部登場し、世代を超えても懐かしくプレーすることが出来ます。ゲーム操作についても昔からあまり変化がなく少し操作をすれば誰でも楽しめる簡単仕様となってます。
安定のマリオ
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
ゲームの定番、マリオ。操作方法も簡単で子供から大人まで楽しめます。デラックスということもあり、定番のコースもあれば、新コースもあり、前から遊んでいる私と主人でもしっかり楽しめました。キャラクターやカートの種類も増えて、毎回ゲームを始めるのが楽しみです。
盛り上がり必須のゲーム
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
昔から人気がある為、大人は懐かしみながら、子どもは楽しみながら遊べて、家族みんなで盛り上がれるゲームです。映像も綺麗で、見ているだけでも楽しいし、相手の邪魔をしたりしながら、追い抜かしたり、1位を目指す事が、とても面白いです。
初心者でもそれなりにやれるゲーム
★★★☆☆30代 会社員
基本的にコマンド入力など複雑な操作が必要ありません。競争とは言えスタートからゴールまでちゃんと運転することが求められているので、初心者でも落ち着いてゲームが出来ます。キャラによって癖があるので自分に合ったキャラを見つけるのも醍醐味になります。
簡単操作でみんなで対戦できるレースゲーム
★★★★☆10代 男性 学生
操作が簡単なので初めてやる人でもすぐに楽しめるゲーム。アイテムを使って妨害や加速を行うので、運の要素が大きく絡んでくる。そのため、実力差があっても状況次第では簡単に順位がひっくり返ることがある。毎回違う内容のレースをすることができるため、空きづらい。
家族とも友達とも!白熱勝負で盛り上がれ!
★★★★★20代 男性 パート・アルバイト
オンラインでもオフラインでも盛り上がるレースゲーム!歴代コースも全部登場!マシンパーツも多種!そして勝負を左右するアイテム!アイテムを駆使しながら様々なコースを自分のカスタマイズしたカートで一位を目指せ!初心者から熟練者まで楽しめるパーティゲームです!
車の運転が楽しい
★★★★☆20代 女性 会社員
コースから落下してしまったり飛んだり逆走もあったりと運転が上手な人でも間違えてしまうことがあったりと何が起こるかわからないところが楽しめます。曲がるときに体が一緒に動いしてしまうのも対戦をしていない人からすると面白くて周りも本人も楽しめるゲームです。
いつプレイしても楽しい
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
昔からあるマリオカートが新しくバージョンアップされたマリオカート。今までの楽しさはそのままで、新しいアイテムなどが設定されていて新たな楽しさが加わり、よりみんなで楽しめるマリオカートだと思います。お家時間が増えた今、週末は家族みんなで楽しんでいます。
定番のすごろくゲームです
★★★★★40代 男性 会社員
目的地から一番遠いプレイヤーにボンビーが付くので1位を目指すだけでは無いドキドキ感が楽しめます。キングボンビーに取りつかれると一気にどん底に叩き落されるスリルが最高です。喧嘩になる程、白熱したプレイが楽しめます。
とにかく面白いです。
★★★★★10代 女性 学生
これも、友達に貸してもらってやりました。前までなら、ゲームセンターや最近では携帯ゲームでもマリオカートで遊べたりしますが、以外にもスイッチも楽しいということが分かりました。また、これをもっと大勢でやるともっと楽しいかなとも思いました。
マリオカートの最高傑作
★★★★☆30代 男性 会社員
なんといっても画面が綺麗!自分は子供の頃にやっていたスーパーファミコンのマリオカート以来だったので、この画面の綺麗さにはビックリしました。操作は昔から大きな変化はなく、久しぶりにマリオカートをやる自分でもすんなり操作できました。どんどん操作が複雑になっているゲームが多い中、シンプルな操作は本当にありがたい
家族でも友だちでも夢中になれるゲーム
★★★★☆30代 女性 会社員
よく家族や親戚が集まった時にやりますが、子どもはもちろんのこと大人まで真剣に夢中になって遊んでいます。特に大幅な上手い下手が出るゲームではないので、子供と大人でも問題なく遊べるため家族でもよく遊びます。
アイテム重視のゲーム
★★★★☆30代 男性 会社員
昔のマリオカートであれば独走していても下手しない限り逆転はされなかったが最新作では下位の者にはかなり優遇されたアイテムが選定され1発逆転も夢ではない。そう言った点ではレース序盤、終盤の駆け引きが面白さを増している。
みんなでもひとりでも楽しいゲーム
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
言わずもがな誰でも知ってるレースゲームです。ただのレースゲームだとゲームのうまさのみになってしまいますが、マリオカートはレース中に色々なアイテムをゲットでき、それを相手にぶつけたりできるので逆転するチャンスがあり面白いです。
第3位 テヨンジャパン ヒューマン フォール フラット
ダウンロードソフトで大人気のぐにゃぐにゃゲーム
ふにゃふにゃ動くキャラクターを操作して、パズルを解いてステージを進めていくアクションゲームです。協力してゴールを目指すだけでなく、鬼ごっこなどプレイヤー次第でいろいろ遊べます。
テレビでも紹介され、その面白さから、Nintendo Switchのダウンロードソフトのランキングでナンバーワンを獲得しました。Joy-Conおすそわけ対応で、最大8人までプレイできます。
商品スペック:
- 発売日:2020/6/25
- 最大プレイ人数:8人
- ゲームの特徴:アクションパズル
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
ぐにゃぐにゃキャラ達のパズルアクション
★★★★★40代 男性 パート・アルバイト
ぐにゃぐにゃ動くキャラクタを操作し、ステージ内にあるギミックを使いゴールを目指すステージクリア型のパズルアクションゲームです。難易度も十分でキャラクタの動きが面白く何度でもチャレンジできるなど遊びやすさを備えたゲームだと感じました。
ふにゃふにゃ感ともどかしさがたまらない!
★★★★☆20代 男性 会社員
なんといってもキャラクターがふにゃふにゃで扱いにくさが売りのゲームです!動画配信者の動画で見て購入してみましたが、値段が格安なのにめちゃくちゃ面白かったです。ゲーム性もそうなのですが、何よりも見ていて楽しい。このゲームをしながらインスタライブをしたら大好評でした!
簡単操作で謎解きパズルゲーム
★★★★★20代 女性 会社員
会社の先輩とオンラインで電話をしながらお酒を飲みながらのんびりプレイしています。単純な操作を一通り覚えるだけでプレイできます。特殊な操作や知識、技術は全く必要ない上、自分たちのペースで進められるので、のんびりプレイしたい人にはおすすめです。謎解きの要素が多いのでステージをクリアできた時の達成感は素晴らしいものがあります。HFFならではのふにゃふにゃしたキャラクターも自分の好みにカスタムできるのでひそかな楽しみでもあります。
独特な協力パズルゲーム。気の知れた友達と
★★★★☆20代 女性 学生
独特な動きをするキャラを操作してステージのからくりやパズルを解くゲームです。なんとも操作が絶妙に難しいのでステージから落ちてしまったりする場合も多いのですがそれがいいんです(笑)友達とやるとつっこみどころが多かったりするので地味におすすめの協力ゲームです。
仲間と通話しながらやりたいゲーム
★★★★☆20代 女性 会社員
競争やバトル系とは一風変わって仲間と協力型ゲームで、絵や操作性などを含めゆったりと楽しむ事が出来ます。ふにゃふにゃ動くプレイヤーの動きが予測不可能な部分も多いので、大人数でやればやるほどハプニングだったり、奇跡を起こしやすいのが魅力の一つだと思います。また先に進むためには少々頭を使う要素もあるので仲間と意見を出しながら進むのもとても楽しいゲームです。
ぐにゃぐにゃの旅
★★★★☆30代 女性 自営業・自由業
一時期steamではやったぐにゃぐにゃ系ゲーム。きもかわいいキャラクターを操ってゴールを目指す。しかしこの「ぐにゃぐにゃ」の操作が大変難しい!!思い通りに進めない飛べない掴めない!そのもどかしさと、乗り越えたときの達成感は最高の体験!
ゴールの仕方が様々なのでやり込める
★★★★☆20代 女性 学生
シンプルな操作であるのに、操作するキャラクターが思うように動いてくれないから難しい…そんなところが魅力のゲームかと思います。正規のルートが用意されているものの、ゴールの仕方は様々で人によって違うこともあるため、一人で遊んだ後に複数人で遊んでも新しい発見が出来ることがある、という点でやりこみ要素がある作品だと思います。
ふにゃふにゃ操作が面白い!
★★★★★20代 女性 会社員
ふにゃふにゃしたキャラクターを操って、ゴールを目指すゲームです。一人ではクリアできない部分があり、仲間との協力プレーが鍵を握っています。敵を倒すなどもなくほのぼのですが、頭を使うので大人向けかも?でも小さい子供でも可能だと思います。楽しいです。
ぐにゃぐにゃしているだけで楽しい!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
なんだ、この新しい感覚は!?…と、思いました。とにかくぐにゃぐにゃです。笑いまくって、身体がうまく思い通りに動かないことってありますよね。それと似たような感覚がゲームの中で味わえます。壁に登れなくて、ぽとんと落ちる。その仕草だけでなんだか笑える。友達や家族と、頭をからっぽにしてゲラゲラ笑いながら楽しむのがオツです。
画面酔いする方は注意、ゲームは楽しい
★★★★☆20代 女性 会社員
操作に癖があるので画面がぐらつき、酔いやすい方は苦手かもしれません。内容はパズルゲームで、ものを動かして進んでいきます。インターネットで友達や知らない人と協力プレイできるので、攻略法がわからなくても安心です。正攻法ではない攻略法もあり、それを見つけるのも面白いポイントです。定期的に新ステージが更新されているので一回きりにならないのも良いです。
第4位 任天堂 Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
みんなで遊ぶゲーム!イカしたやつらのイカした対戦ゲーム
ペンキで陣取り合戦をする大人気ゲーム「スプラトゥーン」の2作品目です。オンラインで最大8人で4:4のチームに分かれて対戦します。ヒトとイカの2つの姿を使い分けながら、チームで協力してステージをインクで塗っていくゲームです。
オフラインでは1人しかプレイできず、家族や兄弟で楽しむ場合は、人数分の本体とソフトが必要になるので気をつけましょう。みんなで遊ぶのにおすすめのアクションゲームです。
商品スペック:
- 発売日:2017年07月21日
- 最大プレイ人数:1〜8人
- ゲームの特徴:陣取りゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
塗っても塗ってもまだ塗り足らない
★★★★★50代 男性 会社員
イカになってタンクを満タンに、変身して「ナワバリバトル」でチームで勝利を目指すアクションシューティングゲーム。ネットに繋がっていれば一人でも世界中いろんなジャンルの人と対戦できるし、ネットに繋がっていなくともSwitchを持ち寄ればみんなで対戦可能。家でも、お友達と公園でも場所を選ばずどこでも対戦できます。
前作からのファン、次作も期待
★★★★★20代 女性 学生
WiiU時代のSplatoonからプレイしていましたが、やっぱり面白いです。斬新なゲーム性(陣地塗り)や駆け引き、味方との連携など奥が深いゲームです。特にディスコで通話しながら遊ぶのが盛り上がります。
シューティング初心者に優しいゲーム
★★★★☆20代 女性 会社員
wii世代からの比較的新しいゲームシリーズですが、フリープレイはもちろんストーリーモードや番外編などもやりこみ要素がてんこ盛りなのが素敵です。また前作の伏線だったり、マップの細かでクスッと笑ってしまう小ネタまで幅広く楽しめるゲームだなと思います。中々シューティングゲームは初心者にはハードルの高いゲームですが、どんな世代の人も気負いをせずにシューティングというゲームジャンルに飛び込む架け橋になっているのもこのゲームの特徴かと思います。新作も発売決定しているのでとても楽しみです。
大勢の仲間と共に、色を巡りバトルします。
★★★★★30代 女性 自営業・自由業
スプラトゥーンは、キャラクターがカッコよくて可愛いです。ゲームこなしていくと、持つ武器も強くなります。ローラーで色を塗ったり、操作していてアクションが楽しいです。あと大勢でバトルするので状況が都度変わり、勝敗が最後まで分からないのが魅力です。
FPS要素のある陣取りゲーム
★★★★☆20代 男性 パート・アルバイト
色んな武器があるなかで様々な動き方、その武器にあった位置取りなどやりこめばやりこむほど奥深いゲームだけども友達でチームを組んでワイワイと遊ぶのも楽しい作品自分好みのカスタマイズを見つけ自チームの色に染め上げろ!
世界観が最高
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
ソフト発売当初、スプラトゥーン2の影響でスイッチの本体の売り切れが続出しており、いったいどれほど楽しいゲームなんだろうと気になっていました。自宅近くの店舗で偶然本体を購入できたためプレイしてみると、操作は簡単なのに奥が深いこと深いこと…。最初はやられてばかりでしたが、少しずつコツを掴んできて楽しくなり、暇を見つけてはプレイしていました。バトルのステージやキャラクターなど、じっくり見なければ分からないような細部までしっかりと作りこまれていて、気づけばグッズやアートブックも購入するほど熱狂的なファンになっていました。次回作も楽しみです。
1人プレイでもオンラインに繋ぐと楽しい!
★★★★☆30代 女性 会社員
任天堂のゲームはファミリーで楽しむイメージですが、オンラインに繋ぐと1人プレイでも楽しめます。むしろ、オンラインに繋ぐことでこのゲームの良さが更にアップします。マップをより多く塗ったチームの勝ちと単純なゲームですが、選ぶ武器によって戦い方が代わり、キャラクターのファッションも楽しむことができます。
慣れるまで時間がかかるかも
★★★★★20代 女性 会社員
多くのボタンを使うのでなれるまで時間がかかると思います。チーム戦なので戦略を考えながらプレイすることが好きな方に向いています。また、武器の数も多いのでいろいろ試してみて、自分に合うものを探せます。人気ゲームなので人口が多く、一緒にうまくなれる仲間を探すこともできます。周りでスプラトゥーンで知り合ったカップルも何組かあり、私自身もゲームで知り合った方と交際の後同棲をしています。新作の発表もされているので、現在は中〜上級者のプレイヤーが多いですが再度話題になり新規プレイヤーが増え、始めやすくなると思います。
他人とのチームワークが大切な戦略ゲーム
★★★★☆40代 女性 パート・アルバイト
たくさんの武器の中から自分のスタイルにあった物を選び使いこなす面白さがあります。ある程度出来るようになってきてらガチマッチに挑戦しますが、これは同じランクでマッチングされる赤の他人とのチームプレイがかなり重要になってきます。4人の息が合わないと、全く勝てません。1人が上手くても勝てないところが難しいです。かなり戦略が大切になってきます。噛み合わない人とマッチングするとかなりストレス溜まります。
第5位 任天堂 1-2-Switch
見つめ合って遊ぶ対面ミニゲーム
画面に集中するのではなく、対戦相手の目を見て対戦する新感覚のスイッチのパーティミニゲームです。スイッチのJoy-Conを使って、ピストルの早打ち・卓球・早食いなどで対戦します。
低年齢でも遊びやすい簡単なゲームが多く、コミュニケーションを取りながら盛り上がれます。チームに分かれて対戦できるゲームもあるのでみんなで遊べますが、2人以上で遊ばないと面白さはなく、1人では遊べないので気を付けましょう。
商品スペック:
- 発売日:2017年3月3日
- 最大プレイ人数:2人~何人でも
- ゲームの特徴:相手の目を見て対戦する
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
スイッチ購入したばかりの人にオススメ
★★★☆☆20代 女性 会社員
このゲームは長く遊ぶのには向いていませんが、switchを購入したばかりのかたにオススメです。スイッチのコントローラーを離して使用するため色々な遊び方があり必ず二人以上でできるのでパーティーゲームとしても盛り上がります。
いろんな種類のゲームがあって楽しい!
★★★★☆30代 女性 公務員
簡単なのから難しいのまでいろんな難易度のゲームがあって楽しい。チーム戦もあってみんなで楽しめる。体を動かして遊ぶゲームもあるのでとても楽しい。いろんな種類があって飽きない。友達同士でも楽しめるし家族でも楽しめる。
老若男女問わず楽しめる!
★★★★☆20代 女性 学生
どんな人でも簡単にできるゲームがたくさん入っている作品になっています。わたしは20代ですが、小学生のいとこに誘われて2人対戦をしました!簡単にできるものもあればあれ?少し難しいな…と思うようなものがあり飽きることなく何時間も遊ぶことができました!
第6位 ポケット(Pocket) オーバークック2
オンラインゲームで最大4人で遊ぶ飽きないゲーム
オーバークックは注文通りの料理を効率よく作っていく、最大4人で遊ぶクッキングゲームです。オニオン王国が舞台のかわいらしい雰囲気は子供も楽しめます。オンラインプレイも可能なので、離れている友達とも遊べるのが魅力です。
商品スペック:
- 発売日:2018年11月29日
- 最大プレイ人数:1〜4人
- ゲームの特徴:協力プレイでクッキング
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
ペアワークで攻略できるのがオススメ
★★★★☆20代 男性 会社員
恋人と一緒にプレイして楽しみました。アクション系のゲームが苦手な方にもワイワイ楽しくプレイすることができるソフトだと思いました。また、操作キャラクターも可愛らしいものが多く、毎回違うキャラを選択肢て遊ぶことができるところも良かったです。
忙しすぎるオーバークック2
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
オーバークック2は料理を作るゲームですが、料理作りに集中できないトラップが沢山あります。私は、まな板で食材を切るのが楽しくてずっとしていたいのですが、他にもご飯を炊いたり、海苔で巻いたり、お皿を洗ったりとやる事が多すぎて目が回ります。制限時間以内にミッションをクリアして星の数を増やすのですが、結構真剣になって遊んでいます。料理をするゲームは今まで無かったので、凄く楽しいです。
楽しくみんなで協力して料理を作る
★★★★☆30代 女性 パート・アルバイト
4人まで一緒に遊べます。ステージが沢山あって、お店のメニューを作ります。材料をそれぞれ分担して調理して時間内にクリアーを目指します。声を掛け合って急いで作るのが楽しいです。焼きすぎると焦げて燃えてしまいやり直しになります。
第7位 フリースタイル オバケイドロ!
4人で遊ぶ!昔懐かしケイドロゲーム
子供の頃に仲間で警察と泥棒に分かれて遊んだ「ケイドロ」。こちらは二手に分かれて、ケイドロで4人対戦するゲームです。協力して逃げたり捕まえたりして楽しく遊べます。ルールは1人がお化けになって残りの3人を捕まえるだけです。
商品スペック:
- 発売日:パッケージ版2019年12月19日・ダウンロード版2019年8月1日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:懐かしいケイドロができる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
ケイドロと同じドキドキ感を味わえます
★★★★★20代 女性 会社員
『Dead by Daylight』を可愛らしくしたイメージのゲーム内容です。誰でも手軽に楽しめる難易度とルールで、ネット通信での対戦だけでなく、4分割画面でも遊べるのでパーティーゲームとしても楽しむことができるのが魅力的です。
第8位 バンダイナムコエンターテインメント 釣りスピリッツ
ふって回して迫力の釣り体験ができる
ゲームセンターで人気のメダルゲーム、釣りスピリッツがSwitchソフトとして登場しました。コントローラーを竿とリールに見立てて、ふって回して臨場感ある釣りを体験できます。魚の手応えも感じられ、爽快感を味わえるのが魅力です。
商品スペック:
- 発売日:2019年7月25日
- 最大プレイ人数:1〜4人
- ゲームの特徴:釣りを体感できる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
釣りを自宅で
★★★☆☆40代 女性 専業主婦(主夫)
自宅で釣りが出来るというだけで、子ども達の引きが良いゲーム。まぐろやかじきなどの大物は、糸が切れたりと獲得するのが難しいそう。ブラックバスは良く釣れている。街に住んでいると普段なかなか体験できない経験が出来て、親が思う以上に男児にはウケが良いです。
第9位 Clever Endeavour Games Ultimate Chicken Horse
Clever Endeavour Games
Ultimate Chicken Horse
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する誰もクリアできないコースをつくろう
誰もクリアできないようなオリジナルコースを作り、順位を競うパーティーゲームです。難解な足場やトラップを仕掛け、難易度が高い自分だけのコースを作りましょう。オンラインを使用すれば4人でも遊べます。
商品スペック:
- 発売日:2018/9/25
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:パーティー障害物競走
- 対象年齢:12歳以上
口コミを紹介
大人も夢中!地味にハマる
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
ガチョウになって思う存分いたずらし放題してストレス発散できます!人間のメガネを盗んだり、花瓶をわったり、シュールないたずらが目白押し。謎解き要素もあるミッションは大人も頭をひねります。クリアーしたら充実の達成感。
ゴールを目指せ!究極の動物は誰だ?
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
女子が好きそうな可愛らしいタイトル画面。動物たちもどこかゆるい。しかし、いざ始まるとカオスな殴り合いである。ゴールをする毎に仕掛けが増え難易度が上がる。血祭りになる者や槍に刺さった者も出てくる。ゴールできると動物が小躍りをするのが可愛すぎる。
第10位 ポノス ふたりで! にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争に対戦モードが登場
アプリゲームで人気のにゃんこ大戦争のSwitchソフトです。原作アプリにはない協力プレイモードや、ミニゲームのオリジナル要素が入っており高い人気を誇っています。さらに新たに対戦モードが登場し、バトルで盛り上がれます。
商品スペック:
- 発売日:2020年12月3日
- 最大プレイ人数:1〜2人
- ゲームの特徴:対戦モード
- 対象年齢:12才以上
口コミを紹介
一緒ににゃんこ
★★★★☆20代 女性 パート・アルバイト
スマホアプリ「にゃんこ大戦争」が2人で一緒にプレイが可能になってます。2人で協力したり対戦もできす。難しい操作が無いので、にゃんこ大戦争のアプリをやったことがない人でも簡単にプレイできて楽しめると思います。
第11位 スクウェア・エニックス みんなでワイワイ!スペランカー
最弱主人公たちの冒険がパワーアップして戻ってきた
Amazon評価:☆3.7(口コミ107件)
最弱キャラで有名なスペランカーの洞窟探検ゲームです。ちょっとしたミスが命取りになる最弱主人公を操作してステージを進めていき、巨大なボスや数々のギミックの攻略していきましょう。
最大で4人でプレイができますが、1人でも冒険を手軽に楽しめます。4人プレイは画面が4分割になり画面が小さくなるので、よりスリルを味わえます。
商品スペック:
- 発売日:2017年4月20日
- 最大プレイ人数:1~4人
- ゲームの特徴:洞窟冒険が楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
第12位 Joshin web PayPayモール店 おすそわける メイド イン ワリオ
Joshin web PayPayモール店
おすそわける メイド イン ワリオ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する200種類以上のミニゲームが楽しめる
たくさんのミニゲームをそれぞれ特徴的なキャラクターを使ってクリアしていくゲームです。今作ではワリオシリーズ初の2人で同時プレイもできるようになっています。友人や家族と楽しみたい方におすすめのソフトです。
商品スペック:
- 発売日:2021年9月10日
- 最大プレイ人数:1~4人
- ゲームの特徴:200種類のミニゲームが楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
ボードパーティーゲームの人気おすすめランキング5選
第13位 コナミデジタルエンタテインメント 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
コナミデジタルエンタテインメント
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入するファミコン時代からの大定番のパーティーゲーム
ファミコンの時代からパーティーゲームといえば「桃鉄」と言われるくらい有名なタイトルです。すごろく系ゲームの代表的な存在で、社長となりサイコロを振って日本全国を巡って物件を買い資産を増やします。
止まるマスによってさまざまなイベントが発生し、アクシデント満載で思わず叫んでしまうプレイヤーも続出。日本全国を回るので地名や名物に詳しくなれるゲームです。
商品スペック:
- 発売日:2020年11月19日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:鉄道系すごろく
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
定番の桃鉄!
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
桃鉄の定番!って言う感じです。新しいカードや新しいボンビーも出てきます。マップも広くなっています。Switchになってキャラクターのデザインも一新しています。CPUとやるより身内で遊ぶのが1番楽しいと思います。
遊びながら地図やご当地物を知れるゲーム
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
桃鉄をしたのは今回のバージョンがはじめてでしたがルールも簡単でいろんな世代で楽しめるゲームだと思います。ご当地の物や歴史の人物も出てきて、楽しみながら知識として色々知ることが出来るので子供も普通のゲームをするより勉強になって良い商品だと思います。
皆で楽しめる一本です
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
すごろくを振ったり、方向を選んだりする簡単な操作方法なので、小さな子でもお年寄りの方でも楽しめる。行先以外は自由な道を通っていいので、最後まで誰が勝つか分からないのが面白い。キングボンビーが付いてからは、より一層盛り上がる。
お家に居ながら日本一周できてしまう。
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
老若男女誰でもできるところがこのゲームのいいところ。難しくなく知らぬ間に子供が日本の都道府県を覚えていました。旅行がなかなかしにくい今の時代に家族で旅行気分を楽しめるゲームだと思います。大人だけゲームをするとまた競争心がわき違う楽しみ方ができました。
1人でプレイしていても面白いです。
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
今作は主人の薦めで購入しました。 これまでにたくさんシリーズが出ていて、昔からタイトルだけは知っていたのですが、私自身今まで全くプレイしたことがありませんでした。 ですが実際やってみて、ハマりました。 大差がついている状態からのどんでん返しも面白いですし、キャラクターや演出も可愛らしい。 そして、都道府県や地名、そこの特産品も自然に覚えられて勉強になります。 これは子供の頃にやっていれば日本地理の勉強になったのにな、と思いました。
家族内でも楽しめるゲーム
★★★★★20代 男性 無職
任天堂スイッチから発売された「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~」は友人だけではなく、家族でも楽しめるゲームになっています。また、家族や友人と楽しめるだけだなく、ゲームをしながら各都道府県の勉強もできます。ゲーム内で様々な都道府県を移動するのでその土地の郷土品や歴史について学べます。
年齢性別問わず簡単に楽しめる!!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
大人は子供の頃を懐かしみながらゲームができ、子供は遊びながら楽しく地域、その場所の特色を知ることができ、戦略方法なども勉強できます!操作もほとんど昔と変わらず、簡単で、初めての子供もすぐに覚えました。
誰でも楽しめる桃鉄!
★★★★☆20代 男性 学生
基本内容変わっていないですが新しいカードやボンビーなどが多くの新要素が追加されておりとても面白いです。対戦ゲームですが難しい操作などは無く年齢問わず誰でも楽しめると思います。日本の地理や特産品なども知ることができて勉強にもなります。
やっぱり楽しい!?
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
過去にDSでも遊んでいましたが、Switchのソフトが発売されるのを心待ちにしていました。貧乏神が変わらず存在しますが、いい意味で進化しててハラハラドキドキしながら家族で遊んでいます。子どもはコロナ禍でなかなか会えない親戚やお友達ともオンラインで遊べて喜んでいます。
大人も子供も大好き桃鉄!
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
年代を問わずに楽しめるのが、桃鉄です。勝ち負けを競うというより、とにかく大人も子供も楽しめて、子供には首都圏名などの勉強にもなり、とてもいいと思います。楽しみながら、毎回の運だったりでやりながら、ワクワクします。
安定のおもしろさ
★★★☆☆30代 女性 専業主婦(主夫)
昔と比べたら借金が膨れても救済処置が多く感じてどん底に落とされる感がなく、少し物足りなさを感じます。ボンビーの種類も多くわかりにくい。全プレイヤーにこうむるイベントも多すぎる。不公平感がある。全体的に不満。
日本を地図を舞台に駆け回るすごろくゲーム
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
自分たちは鉄道会社の社長となり、日本を地図を舞台にサイコロを振って駆け回り、お金を稼いで物件を買い資産を高めていくすごろくゲームです。 最終的に、一番資金を持っているプレイヤーが勝利という形になります。
酸いも甘いも体験できるパーティーゲーム
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
家族で和気藹々とやってもよし、友達と喧嘩しながらやるのもよし!特にオススメなのは、子どもと一緒に日本地図や各地の名産品などを勉強を兼ねてプレイする方法です。ここ旅行で行ったねーや今度はココに行ってみたいなーなど会話が盛り上がる点もよいですね。
友情破壊ゲーム!?だがそれがいい!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
このゲームを楽しむ秘訣は、とにかく手加減をしないこと。自分以外のプレイヤーを無慈悲に攻撃し、富を奪う快感!それがこのゲームの骨頂です。昔からシリーズをプレイしている人は、「ボンビーなんか違わない?」って思うかもしれません。でも慣れです。友達が無言になってしまうこともあるかもしれませんが…そんな時こそどんどん畳み掛けましょう。そう、億万長者はこの私だー!!
運だけではない
★★★★★20代 男性 学生
このゲームは、一見サイコロを振るだけなので、単純で運勝負だけなのかと思われるが、ボンビーという邪魔をしてくるキャラがいたり、またカードを使うことで友達に邪魔をしたりすることができ、戦略的な要素もあり、とても盛り上がる。
世代問わず楽しめるゲーム
★★★★☆20代 女性 会社員
昔からある作品のため、老若男女問わず楽しめるゲームだと思います。都道府県の勉強にもなるので、小さい子がやるゲームとしてもいいと思います。内容が単純で、やりやすいためみんなで盛り上がりやすくオススメです。
時間を忘れて遊べる勉強になるゲーム
★★★★☆30代 女性 会社員
以前会社の同僚と4人で桃鉄で遊びました。私は初めての桃鉄で小さい頃からゲームを所持したことがなくほとんどゲームをやってこなかった人生だったので楽しめるのか不安でしたが時間も忘れて朝になるまで遊んでしまいました。自分にとって良いターンもあれば悪いターンもあり終わりがありませんが、全国の地名が出てくるのでいろんな出身の方と一緒にゲームをするといろんな思い出話が聞けたりもして楽しいし、勉強にもなります!
大勢で楽しめる
★★★★★30代 女性 会社員
一度に最大で4名が同時プレイでき、さらにネット回線に接続をすれば8名まで遊べるのが魅力です。平成から令和の新しい時代を象徴した出来事がゲーム内のモチーフになっているのも面白パーティーゲームで、大勢で盛り上がれます。
定番のおもしろさ!大人だからこそ楽しい!
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
往年の面白さはもちろん、小さい時にはあまりピンとこなかったお金に関する文言や売買など、大人になった今だからこそ面白い。新たに増えたゲーム中の機能や駆け引きでお酒を飲みながらワイワイ楽しめる間違いがない定番のパーティーゲーム。
相変わらずの定番、期待通り
★★★★☆30代 男性 会社員
キャラクターも一新され、違和感を若干覚えながらのプレイでしたが、全く問題ありませんでした。新しく追加されたカード、新ボンビーの登場など、これまでの桃鉄シリーズのファンの方であれば間違いなく楽しめる作品だと思います。
何度やっても面白い
★★★★☆40代 男性 自営業・自由業
昔からあるゲームなのに友達と一緒にやると何度やっても面白いです。アクション系のゲームとは違いゆっくりと楽しめるのも桃鉄の魅力だと思います。キングボンビーが毎回パワーアップしてラストに大逆転も狙えるので盛り上がる。
安定の桃鉄、今回も強烈です!
★★★☆☆40代 男性 会社役員・経営者
いつもの桃鉄、安定の桃鉄と思い購入、99年モードでプレイして10年ほど経つと遂にキングボンビー出現?!相変わらずの傍若無人ぶり…ただこれもいつもの使用なので自分についている時には耐えるのみ…と考えていましたが、こいつが更に一段変身!デストロイヤー号になるともう手が付けられません…プレイヤーの隔て無く近隣のエリアを壊す壊す。免疫も無くそこで気持ちが折れてしまい一旦終了…まだ再開してはいませんw
みんなで楽しく、簡単で分かりやすい!
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
ルールもすごろくと同じく簡単で分かりやすいので、年代問わず楽しめます。また、日本全国いろいろな地名や特産物などが出てくるので、みんなで旅行している気分にもなれて、おうち時間を家族で過ごすにはぴったりのゲームです。
盛り上がる!
★★★★★40代 男性 会社員
とにかくサイコロをふるだけで遊べるので、誰でも気軽に楽しめます。運と少しの戦略的な部分もありますので、みんなでやれば盛り上がること間違いなし、老人から小さなお子様まで楽しめる定番ゲームの代表格といえるのでは。
すごろくゲームの王道
★★★★★20代 男性 パート・アルバイト
桃鉄シリーズの最新作 今作は結構マイルドな調整に感じてビリの人でも結構スグに這い上がれるのでやっていて絶望感が長くなくてよかったです。過去作からキャラクターの見た目等も変わっているので新しく感じるところもよかったです。
地理の勉強にもなる
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
子供から親世代まで、みんなが楽しめるゲームです。このゲームのおかげで、日本地図や地理が分かるようになるので、子供のお勉強にもかなり役立つゲームだと思います。ゲームの上手さに関係なく、誰もが楽しめるゲームなのでオススメです。
最高のパーティゲームだが一人では虚無
★★★★☆20代 男性 パート・アルバイト
このパーティゲームはもう無難中の無難でルールが変わってないので、過去昨やっていた親たちも子供と一緒に出来、感動するでしょう そして実力ゲーではないので、老若男女楽しめるゲームだと思いました 一人でやるには凄い虚無なので、一人でやる事が多い人はおすすめしません
びっくりするほどの逆転勝利も可能です。
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
ファミコン時代から桃鉄をプレイしていました。子どもたちと一緒に遊ぼうと思って購入しましたが、子どもたちの方が目的地へ着くのが早く、気がついたら資産もたくさん!教えてあげるつもりが貧乏神をなすりつけられ…ただ、大きな借金まみれになっても気付いたら誰よりも資産を持つ、という逆転もできるので子どもたちが「負けるからやだー!」と投げ出さないのもいいと思います。
やっぱり桃鉄は楽しい
★★★★★30代 男性 会社員
たまにみんなですると面白い桃鉄。その最新作ですが、これまた面白い。今までの桃鉄よりパワーアップしています。オンライン対戦も出来るため、離れたフレンドと遊ぶことも可能です。やったことがない人は是非購入してみてください。
家族で遊ぶのにもってこいのゲームです。
★★★★★20代 男性 会社員
元々桃太郎電鉄が大好きで、switchで発売になったときはテンション上がりまくりでした。誰でも簡単に社長になって高い物件を購入できるので、豪遊できるのが、楽しいです。遊べる時間も手短に3年決戦や99年設定で長い時間遊ぶこともできて、おすすめです。
みんなで遊べるすごろくパーティゲーム
★★★★★20代 女性 会社員
家族、友達、恋人誰とでも遊べるすごろくゲームです。運要素もあるゲームなので、ゲーム初心者の人でも安心してプレーできます。ですがプレイ時間設定が長くなればなるほど知識が必要になってくるゲームでもあるので、初心者や大勢でやるときは3年決戦がおすすめ。コアなプレイヤー同士でやるなら期間を長くしてやり込むのがいいかと思います。
運と駆け引きで熱くなれるすごろくゲーム
★★★★★40代 男性 会社員
桃太郎伝説のキャラクターが登場する日本や世界を舞台にしたすごろくゲームです。すごろくの出目だけではなく、様々な事が起こるイベントや、色々な効果を持つカードを使いこなして戦略的に使いこなすのも重要です。熱くなりすぎで喧嘩注意です。
地味にみんなで盛り上がる
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
桃鉄は他のゲームに比べたら、ルールもコントローラの操作も一番簡単だと思います。単純なゲームだけど、地道に老若男女問わずに盛り上がれるゲームはこれ。地理も身につくし、小さなお子さんにもおすすめです。カップルにもおすすめで、彼女がゲームに慣れていなくても楽しめる。
長く楽しく遊べるゲームです。
★★★★★20代 女性 会社員
手持ちのカードを使って様々な邪魔をしたり妨害をかわしたりしながら、資産を増やしていくゲームです。運ももちろんありますが、駆け引きや戦略によって勝敗が左右され、地理などの知識も身に付く非常によくできたゲームです。
第14位 任天堂 世界のアソビ大全51
世界のボードゲームが51種類遊べる4人で遊べるゲーム
定番のボードゲームから、日本ではあまり馴染みのないボードゲームまで51種類たっぷり楽しめる、4人で遊べるゲームです。日本の将棋や花札なども収録されているので、小さなお子さんから高齢の方まで時間を忘れて遊べます。
商品スペック:
- 発売日:2020年6月5日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:ボードゲーム
- 対象年齢:全年齢対応
口コミを紹介
色んなジャンルのゲームで誰でも楽しい
★★★★☆40代 女性 パート・アルバイト
有名なゲームから、世界の様々なボードゲームが楽しめます。野球盤など昔懐かしいゲームもあります。老若男女、家族で友達で一緒にやってもよし、一人でやってもよし。オンラインなら、対戦で遊ぶこともできます。マッチングしづらいゲームもありますが、強者とあたったり、飽きずに続けられるところもいいです。
老若男女楽しめるゲーム
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
伝統的なゲームた多い。大人は懐かしさを感じながらもハマること間違いなし。もちろん子供とも盛り上がれる。「お父さんは小さい頃このゲームで遊んだな。」といった昔話を交えながら子供とのコミュニケーションも取れる。また、一人モードで遊んでもとても楽しい。
パーティとしては普通 個人は最高
★★★★☆20代 男性 パート・アルバイト
このゲームを買って、色々な遊びを覚え色々かつようになったので、そこはありがたかったのですが、麻雀や大富豪などは、相手を読むゲームなので、できませんが、運もあり、実力ゲーではない事も分かり、楽しめると思います
暇つぶしに最適
★★★★★20代 男性 会社員
一つのソフトで51ものゲームをプレイ出来てとてもお買い得です。自分の知らないゲームを知ることができたほか、ルールがよくわからないゲームでもアナログゲームと異なりちゃんとルールに従って遊ぶこともできました(例えば麻雀だと、どういった状況であがることができるのかや、得点計算など)。
1人でも何人でも楽しめる
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
いくつものゲームが用意されており、その中には1人で黙々と楽しめるものから、2人、3人、4人と何人でも楽しめるゲームまで揃っています。コンピュータの強さも変えられるので、1人でやる場合にも弱過ぎてつまらない…ということなく飽きずに楽しめます。うちでは夫婦で皿洗いなど家事を賭けて簡単なゲームをやることもあります。
世界のアソビが気の向くまま遊べる
★★★★★20代 女性 学生
本タイトルは世界の様々な遊びが51種類収録されていて、一人でも複数人でも楽しく遊べるものになっています。一人で遊ぶ場合、NPCの強さが4段階で選べるのでまだ練習したいゲームであるなら弱く設定して練習する、実力に自信があるゲームなら一番強くしてさらに実力を向上させることも可能になっています。複数人で遊ぶ場合はシンプルな通信はもちろん、Switchを複数台並べるとフィールドが広がるなど、Switchならではの楽しみ方をすることもできます。家でも外でも誰とでも、楽しく遊べる作品だと思います。
歳関係なく遊べるため。
★★★★★20代 女性 会社員
親子、兄弟関係なく色んなボードゲームなどを遊べるためです。しかも、今の子達が知らないゲームにしてもしっかり分かりやすく説明してくれるため小さい子や逆にご年配の方でも理解して遊びやすいと思う。マリオパーティなども皆で遊べるとおうが、アソビ大全に関しては色んな幅の人とのコミュニケーションを取れるアイテムだと思います。
友人の家で盛り上がり、即購入しました。
★★★★☆20代 男性 会社員
友人の家で、世界のアソビ大全51を遊ばせて頂いたのですが、私は特にトイテニスというゲームに興味を持ちました。トイテニスに熱中しすぎて気が付くと、2時間経過していました。(笑)他にも楽しいゲーム(オセロなど定番ゲーム)がたくさんあるので、何時間でも家族や友人と遊べると思います。
世界のミニゲームが手軽にできる
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
世界で遊ばれているミニゲームが51種類と豊富にあり、手軽にできるのが魅力だと思います。しっかりとルール説明をしてくれるため、初めてのゲームでも楽しむことができます。ちょっと空いた時間にできる手軽さもありますが、オンライン対戦で世界中の人と対戦できるのも魅力かと思います。
無限に遊べる
★★★★★20代 女性 会社員
遊べるゲームの数がたくさんあるが故に、時間という概念をきれいさっぱり忘れて没頭できるのが最大の魅力だと思います。また、ゲームの上手い下手や年齢性別とか関係なしに誰もが楽しめるという点において非常に優れています。
世界各地のゲームが出来る
★★★☆☆20代 女性 学生
世界各地のボードゲームやらが出来るので、ちょっとした世界旅行に行った気分になる。また、一人から四人プレイで遊べるので、盛り上がること間違いがないゲームだと思う。ただ、好評価にならなかった理由は、少し大人向けの難しいゲームもあるため、子どもも参加できるかなと思った。
ボードゲームを気軽にできる。
★★★★☆20代 女性 パート・アルバイト
お馴染みのボードゲームから少しマニアックなゲームまでありますが、どれもわかりやすい解説があって親しみやすいです。家族内でボードゲームをしようとすると準備やあやふやなルールが気になり億劫になってしまいますが、ゲーム内での設定変更が多少可能なのも良い点です。
誰でも知ってるから、知らないまで楽しめる
★★★☆☆20代 男性 会社員
ちょっとしたゲームやテーブルゲームを沢山収録しており、誰でも1つは知っていると思うので、持っているだけで誰とでも、好きなタイミングで楽しめる。これはスイッチ本体のコンセプトともあってるし、難しい操作のゲームが苦手な人やテレビゲームをしないと言う人にもとっつきやすいと思う
いろんな国の遊びが51個収録
★★★★☆30代 男性 パート・アルバイト
『世界のアソビ大全51』というタイトル通り、世界の様々な遊び51個がこのソフト一本に収録されている。ゲームにありがちな人によっては面倒に感じる解放要素といったものも特になく、最初か全ての51のモードが手軽に遊べるのはかなりありがたい仕様。
色んな遊びができる
★★★★★30代 パート・アルバイト
今まで知らなかった世界の遊びをたくさんできるので面白いし、中には変な遊びもあるのでユニーク。キャラクターの掛け合いも笑えるし、頭を使うゲームもあるので脳トレにもなる。オンライン対戦とかもできるので人と競って遊ぶのも楽しいゲームです。
第15位 セガ ぷよぷよテトリス2
定番のパズルゲームが両方楽しめるゲーム
大人気ぷよぷよ・テトリスの7年ぶりの新作です。新キャラクターも多数追加され総勢40人、各キャラクターごとにスキルが使える新ルール「スキルバトル」を搭載しています。
レッスンモードも収録されているので、初めての方も気軽に遊べるのが魅力です。
商品スペック:
- 発売日:2020/12/10
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:人気のパズルゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
最強のパズルゲームのコラボレーション
★★★★★30代 女性 自営業・自由業
平成のパズルゲームの金字塔「テトリス」と「ぷよぷよ」。この二つが夢のコラボレーションをしているだけでもすごい!また、コラボによってテト×ぷよが対戦可能になっているのも大変面白い。パズルゲーム好きにはお勧めの一本。
だれでも楽しめる
★★★★☆30代 女性 会社員
定番パズルゲームのぷよぷよ、テトリス、両方が楽しめるゲームです。単純なルールなのでだれでも楽しめるのはもちろん、やりこめばテクニックを磨くことができます。子供から大人までみんなで遊べるゲームだと思います。
みんなでわいわいプレイ
★★★★★20代 男性 会社員
ぷよぷよとテトリスといえば10年以上前から親しまれているタイトルである。なので幅広い世代の人間が楽しむことができるだろう。また、いわゆる‘‘落ちものゲー‘‘としてルールがシンプルであるので未経験でもすぐに楽しむことができる。また1ゲームに時間があまりかからないこともポイントが高く、何人いても楽しむことができるだろう。
世代を選ばず皆が一緒に楽しめます!。
★★★★★40代 男性 会社員
パーティーゲームとして皆で楽しくプレイ出来ますし何より頭を使い遊べる点が非常に良いです、特に大人ですと頭を使わずにプレイするゲームは単調で比較的すぐに飽きてしまいます、そうした面からもぷよぷよテトリス2は大人も子供も飽きずに楽しめる素晴らしいパーティーゲームだと思います。
ぷよぷよとテトリスの良さが詰まっている
★★★★★20代 男性 会社員
昔からプレイしていたぷよぷよとテトリスの両方の作品を同時に楽しめるのがこのゲームの魅力です。さらに、グラフィックがかなり進化していて見やすく楽しくプレイすることができました。また、 システム自体は昔と大して変わっていなかったのですぐに慣れることができました。
一生できる!!
★★★★★20代 男性 学生
もともとぷよぷよをやったことがあり、名前だけで購入して実際にプレイしてみたのですが、ぷよぷよの要素にテトリスの要素が加わることでこんなに面白くなるの?!って感じでした。友達とプレイすれば本当にずーっと遊べます。またチームを組んだりもできるので多少の上手い下手があっても楽しめます!!
勝ち進むとドンドン先に進めるので面白い
★★★★★20代 女性 その他
私は、ぷよぷよもテトリスも、幼少期から今に至るまで、大好きなゲームです。特に私が生まれた年にぷよぷよが発売されました。そして父もぷよぷよが好きで、物心つく頃から、ぷよぷよをしていた記憶があります。今では、余裕で、一番強い敵を倒せるまでになりました。
両方のゲームの良いとこ取り!
★★★★★40代 男性 パート・アルバイト
私はぷよぷよもテトリスもどちらも大好きなのでそれがコラボレーションしているこの作品はとても魅力的である。特にぷよぷよの「連鎖」をあれこれ考えるのが楽しいのでこのゲームでいろいろ頭を捻っている時間がとても楽しい。
わかりやすいルールで遊べるから
★★★★★20代 男性 会社員
ぷよぷよもテトリス昔から存在してどちらのルールも大抵の人はわかるので、ゲーム自体に馴染みがある。初めての人でも、難しくないので少しやればそれなりに楽しむことは出来るゲームだと思う。違うルールのゲーム同士で相手の邪魔をしてバトルできるという発想は斬新で自身の得意な方で戦えるので、技やポイントの稼ぎ方を練習してどんどんバトルしたくなってくる。
暇つぶし。
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
一人で暇つぶししたいときはこちらのゲームを楽しんでいます。頭の体操にもなるし効果音がかわいいので癒やされます。夢中になりすぎて気がつくとあっという間に時間がたってしまうので暇つぶしには最適ですが辞め時がわからなくなります。
簡単操作で気軽にみんなで盛り上がれる
★★★★★20代 男性 会社員
パズルゲームの代表格でもあるぷよぷよとテトリスを同時に楽しむことが出来るとことや、はたまたその両方を同時にプレイするといった予想だにしない展開がなんどプレイしてもハラハラドキドキする展開となり楽しめる
パズルゲームが好きな人は必ず通る道
★★★☆☆20代 男性 会社員
昔からあるゲームだし、王道のパズルゲームだと思う。対戦も初心者だろうと連鎖すること、テトリスすることが楽しめる作品。ぷよぷよとテトリスのコラボなんてかなり贅沢だと思う。手に取ってぜひプレイしてみてほしい
夢中になれる
★★★★★20代 女性 会社員
このゲームはとても集中力がいりますが、対戦もできるので楽しく盛り上がることができます。時間がある時に二人で対戦しながらやっていますが、勝ち負けを競いながらできるのでとても楽しんで盛り上がって遊んでいます。
言わずと知れたマリオカート
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
本バージョンは、特にバトルモードが面白いものに仕上がっているのが個人的には一番評価が高いポイント。元から完成度の高い作品でしたが、不満点だったバトルモードを大幅に強化し、より隙のない作品に仕上がっています。
第16位 バンダイナムコエンターテインメント ビリオンロード
安いのに楽しくみんなで遊べる!現代版人生ゲーム
桃太郎電鉄などのすごろくゲームと同じ要領で、億万長者を目指してワイワイみんなで遊べるパーティゲームです。サイコロを振って進むだけのシンプルな操作で手軽に単に楽しめます。
30種類以上のアイテムを上手に使い、サイコロの数を増やしたり他のプレイヤーを遠くに飛ばして邪魔をしたりしながら、お金をためてゴールまで突き進みます。低価格で購入しやすいので、家族や友達と集まって楽しみましょう。
商品スペック:
- 発売日:2018年11月29日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:ビリオネアを目指すすごろくゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
現代版人生ゲーム
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
おなじみ現代版人生ゲーム。楽しみながら地理が覚えられるし、コロナ禍でも旅行気分が味わえて盛り上がります。ルールも単純で、幼稚園児でもゲームに参加出来るので、家族で遊ぶには良いソフトだと思います。忘れたころに思い出したかのようにプレイしますが、何回やっても盛り上がります。
第17位 Hypersect INVERSUS Deluxe
Hypersect
INVERSUS Deluxe
Amazonで購入する楽天市場で購入するPCで人気の飽きないシューティングパズルゲーム
シンプルなルールと奥深い戦略性があり、中毒性が高いPCゲームとして話題になった移植作品です。ソロプレイでもマルチプレイで友達と対戦・協力も楽しめます。熱くなれる飽きない人気のシューティングパズルゲームです。
商品スペック:
- 発売日:2017年9月28日
- 最大プレイ人数:-
- ゲームの特徴:パズルゲーム
- 対象年齢:-
口コミを紹介
新感覚の頭脳戦シューティングゲーム
★★★★☆20代 男性 パート・アルバイト
打った弾で相手の行動できる陣地を制限し撃破するシューティングゲーム。弾数制限があって気軽に連射できなかったり、溜め撃ちで玉の幅が太くなったりするので、心理戦の要素もある。ステージも豊富で、ステージ端が繋がってループするようなステージはかなり混乱する。ゲームが得意な人と対戦すると楽しいと思う。
スポーツパーティーゲームの人気おすすめランキング6選
第18位 ユービーアイ ソフト スポーツパーティー
リアルな動きで6種類のスポーツが楽しめる
常夏の孤島が舞台のスポーツゲームです。遊べるスポーツは、バレーとテニスが融合するビーチテニス・バスケットボール・スケートボード・フリスピー・ジェットスキーの6種類が楽しめます。
対戦だけでなく、協力プレイできるスポーツもあり、狙って打って投げて走る爽快感が味わえます。
商品スペック:
- 発売日:2018年11月15日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:スポーツゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
種類が豊富にある
★★★★★20代 女性 会社員
スポーツゲームはいくつかの種類があるためたくさんの人に合ったゲームを選ぶことができるところが良いです。得意なもので戦ったり不得意なもので遊んだりと遊び方も豊富にありたくさんの人が楽しむことができます。
第19位 任天堂 マリオテニス エース
スイングモードで本格テニスバトル
おなじみのスーパーマリオのキャラクターたちが、美しいコートを駆け回りながらテニスで対戦できるゲームです。シンプルな操作なので初心者や小さなお子さんでも手軽に始められます。
Jyo-Conを振って遊ぶ「スイングモード」は振り方によってさまざまな撃ち方ができ、回転をかけたり、ゆっくり打ったり、本格的なテニスバトルが楽しめます。ダブルスで協力プレイも可能なので、一緒に汗を流し爽快感を味わってください。
商品スペック:
- 発売日:2018年6月22日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:テニス
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
とても楽しめる
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
もともとテニスが好きでやっているのですが、マリオテニスは本当に面白いです。自分の手加減によって飛ぶ距離が飛んだり、走ったりととても楽しめます。とてもストレス発散になるし、軽い気持ちでテニスを楽しめてとても好きです。
第20位 セガゲームス マリオ&ソニック 東京2020オリンピック
2つのオリンピックを遊びつくそう
マリオとソニックが「東京2020オリンピック」を舞台に、オリンピック競技を楽しめるパーティゲームです。東京オリンピックで追加されたスケートボード・サーフィン・スポーツクライミング・空手を入れた21種類の競技が体験できます。
懐かしの2Dドット絵で描かれる1964年と、2つの東京オリンピックを楽しめます。競技以外にも、オリジナルミニゲームを多数収録。オンラインプレイも対応してるので、世界中のプレイヤーと対戦してみましょう。
商品スペック:
- 発売日:2019年11月1日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:スポーツクライミング・空手を含めた21競技が楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
競技がスポーツなので、家族で盛り上がれる
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
競技がスポーツになっているので、家族みんなで盛りあがれます。またJoy-Conをボタンで操作できたり、振ったりするのにしたりと選べるので、ボタン操作が出来ない小さい子でも楽しめます。大人がやっても楽しいので、ついつい子供に負けまいと頑張りすぎます。
第21位 バンダイナムコエンターテインメント GO VACATION ゴーバケーション
バンダイナムコエンターテインメント
GO VACATION ゴーバケーション
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する乗馬やバギーなどバケージョンが楽しめる
カワウィー島の中で、レジャーやスポーツを体験しながら遊べるパーティゲームです。リアリティのある島でレジャーを楽しむだけでなく、スポーツ体験しながら島に隠された宝物探しなど、離島の雰囲気も楽しめます。
さらに、貯めたスタンプで別荘の部屋のカスタマイズが可能です。ゲームの中で、友達や家族とレジャーを楽しむ感覚で遊べます。
商品スペック:
- 発売日:2018年12月27日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:50種類以上のレジャーやスポーツを楽しむ
- 対象年齢:全年齢対象
第22位 Reign Bros ドッジボールアドベンチャー!
空前絶後のドッジボールバトル!
史上最高に陽気でスピード感あふれる、ドッジボールをテーマにしたアクションスポーツゲームです。操作は、ボールを拾う・投げる・ぶつけるのみでとても簡単。小さい子供でもわかりやすいので、家族や友達とワイワイ盛り上がりましょう。
商品スペック:
- 発売日:2018年6月7日
- 最大プレイ人数:-
- ゲームの特徴:ドッジボール
- 対象年齢:-
第23位 ユービーアイ ソフト ジャストダンス2021
ダンスもダイエットも楽しもう!
40曲以上の曲が収録されている、人気のジャストダンスシリーズです。エクササイズを楽しくできるスエットモード・キッズモード・協力モード・ランダムの楽曲で踊れるクイックプレイモードなど豊富なメニューで遊べます。
オンラインプレイなら、世界中のプレイヤーたちとダンスバトルも可能です。
商品スペック:
- 発売日:2020/11/12
- 最大プレイ人数:6人
- ゲームの特徴:ダンスプレイ
- 対象年齢:全年齢対象
キャラクターパーティーゲームの人気おすすめランキング8選
第24位 任天堂 スーパー マリオパーティ
複数人の家族で遊べて下手でも楽しめる!80種類ものミニゲームを収録
パーティゲームの定番ともいえる、マリオパーティのスイッチ版です。パズルやシューティングゲームなど、豊富なミニゲームが80種類も収録されています。家族で遊べるゲームを探している方におすすめです。
マリオパーティは、2台のスイッチを繋げてのプレイや、オンラインモードにも対応しています。1人プレイのチャレンジモードも搭載しているので、1人でも複数人でも楽しめるのが魅力です。
商品スペック:
- 発売日:2018年10月5日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:2台のNintendoSwitchをつなげて遊べる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
ミニゲームが楽しい!
★★★☆☆20代 女性 その他
家族や友達とわいわい遊べるゲームの代表作といえばコレ。オンラインでの通信を利用すれば、遠く離れた家族や友達とも遊べます。ステージ数が少ない点が少し気になりますが、ミニゲームは多くあり何度遊んでも楽しめると思います。キャラクターごとに違う特別なサイコロを持っていたり、仲間を呼べたりもするので、毎回ドキドキの勝負になります!
簡単な操作で誰でも出来る
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
マリオパーティはとにかくJoy-Conをリズムに合わせて振ったりするものも多い為、保育園年少の息子も出来るほど簡単だし、楽しいです。ボタンを操作してやるものはまだ難しいみたいですが、それ以外は自分でやるといって聞きません。
久々に大笑いしたゲーム!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
小学生の息子の友達が遊びに来た時に一緒に遊びました。敵キャラクターからも選択できますし、ミニゲームの種類も多いので飽きずに遊べます。また、うまくクリアできなくても、キャラクターたちの動きが可愛いので大笑いしながら楽しめました。ゲームでこんなに笑ったのは久しぶりです。また、お友達が来たら遊ぶ約束をしています。
楽しく遊べます。
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
子どもから大人まで家族みんなで楽しく遊べます。身体を使いながら遊ぶミニゲームやすごろくがあったり、遊びの種類もたくさんあり、ミニゲームの数もたくさんあるので、子どもたちも私たちも飽きずに遊ぶことができます。
操作方法が簡単で楽しい
★★★★★20代 女性 学生
大人数で行えるパーティーゲームの中でも操作方法が簡単で、ミニゲームが豊富なため誰でも気軽に楽しめるゲームだと思います。ミニゲームは慣れてくると簡単にこなせますが、種類が豊富なため飽きることはあまりないと思います。
モードが豊富で楽しい
★★★★★40代 男性 パート・アルバイト
大勢で時間があるときはすごろくゲームで長時間楽しむことができ時間がないときは音ゲーなどのミニゲームでサクサク遊ぶことが可能な点が素晴らしいです。また移動時間や待ち時間の暇つぶしにも使えるチャレンジモードがあるのでのんびりと挑戦できます。
みんなでワイワイ楽しめる!
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
マリオパーティ定番のスゴロクだけでなく、リズムゲームのモードもあり、全身を使ってみんなでワイワイ楽しめました。また、最近オンラインモードも追加されたので友達とも気軽に遊べるようになり満足度が更に上がりました。
パーティーゲームの王道
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
小さい子どもから大人まで楽しめる、名前通りのパーティーゲーム。多彩なミニゲームは、始まる前に、ジョイコンの持ち方や使い方、どのような主旨のゲームなのかを、丁寧にわかりやすく説明してくれていて、またゲームを始める前に練習もできる為、小さい子どもも理解して遊べています。
家族で楽しむ
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
簡単なゲームから少し難しいゲームまで色々な種類があるので、家族みんなで楽しめます。体を動かしながらやるので、ちょっとした運動にもなります!ゲームを進めて行かないと開かないステージもあるので気合が入ります。
頭の中がパーティー
★★★★☆10代 女性 学生
大勢でプレイするならこのゲームというほど大好きです。マリオパーティーは昔から大好きで、wiiでもとてもやり込んでました。家族とプレイするのはもちろん、恋人とすごろくするのも楽しかったです。難易度次第で大人でも楽しめます!
多人数で遊べる定番ゲーム!
★★★★★20代 女性 会社員
多人数で遊ぶことが可能です。マリオやルイージ、各種キャラを操って多くのステージをクリアしていくゲームです。敵や障害物を避けながらゴールを目指しますが、なかなか難しい&面白いです。人数が多くても、かなり盛り上がると思うのでおすすめです。
家族、友達、みんなで楽しめるゲーム
★★★★★30代 女性 会社員
様々なミニゲームを遊べるため、大勢の人たちで楽しむことができます。様々な系統のミニゲームがあるため、ゲームの得意不得意にかかわらず、個人戦からチーム戦まで、大人から子供まで、みんなで同時に楽しむことができるパーティーゲームだと思います。
複数人でワイワイ楽しめるゲーム!
★★★★☆30代 男性 公務員
みんなでワイワイ遊ぶのには最高のゲームです。ゲームは、 ルールや操作が単純で、 ひとつのミニゲームの時間も設定できるし、 子どもに一緒にやろうと言われても、まあまあ楽しく一緒にできます。 今までゲームをしている時は 子どもとかかわれなかったのですが、 ゲームを通じてそれはそれでいいものかもと思えるゲーム。
子供から大人まで楽しく簡単にできるゲーム
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
子供から大人まで初めてすぐに簡単にできるパーティゲーム。ゲームのうまい下手はありますが、すごろくゲームなのでミニゲームが下手でも勝てるチャンスがあるのが面白く、誰とやっても燃えます。長年このゲームをやっていますが、ひとりでもやりこみ要素があるので毎回新しいのがでるのも楽しみです。
年代問わず、家族みんなで楽しめます。
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
ミニゲームが80種類もあり、飽きずに遊べます。すごろくや、川下り、リズムゲームなど、家族で対戦したり、チームを組んで対決したり、楽しみ方が色々あります。ゲームの内容も簡単なので、年代問わず楽しめます。また、隠しキャラもあり、やり込み要素も有るのも魅力です。
単純な操作で、普通に面白い。
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
一つ一つのミニゲームが単純で、でも飽きないのがいいと思います。ひとりぼっちで遊ぶのもいいけど、オンラインでも遊ぶことができるし、子供ともワイワイ楽しみながら遊べる点がこれ一本で済むので地味におすすめです!
単純で楽しく遊べるパーティーゲーム
★★★★★40代 男性 会社員
子供でも簡単に遊べるので友達がきたときにしょっちゅう遊んでます。画像は細かいところまで綺麗に作られているので見やすいです。ミニゲームが単純で遊びやすい作りになっているので飽きずに何度も遊んでられるので、自宅でパーティーのときも遊んでます。
豊富なゲームで飽きが来ない
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
ゲームの数がとても豊富で飽きが来ないのか、長らくプレイしています。すごろくゲームは時間は長くなりますが、合間にミニゲームがあったりするのでただのすごろくゲームより工夫がしてあって楽しいです。家族みんなで楽しめるゲームです。
王道のマリオパーティ
★★★★☆20代 女性 会社員
昔からあるマリオパーティゲームのswitchバージョンです。じっくり遊べるすごろく・短い時間で多数のゲームを競えるミニゲーム・息を合わせてミッションをクリアする川下り等やり込み要素が沢山あり楽しめます。操作性もそこまで難しくないので遊びやすいです。
小さい子も遊べる!家族向けのソフト
★★★★☆30代 女性 会社員
定番のすごろくとミニゲームを楽しむパーティーモードやミニゲームだけが楽しめるモードなどがあります。ミニゲームのモードが豊富にあり、中でもリズムに合わせてミニゲームを楽しむなりきりビートや、4人で力を合わせてボートを漕ぎ川下りしながらミニゲームをこなしていくリバーサバイバルなどが小さい子でも楽しめる操作方法や内容となっています。
老若男女問わないおもしろさ
★★★☆☆30代 男性 会社員
ゲームの種類がとにかく豊富で親、子で遊んでいるのを見ていた祖父母も、これなら参加させてほしいと言ってくるほどでした。コミュニケーションツールの一つとしても重宝しています。先月購入したのですが、まだやったことのないゲームもあり、まだまだ楽しめそうです。
様々なゲームを楽しめる
★★★★☆20代 男性 自営業・自由業
すごろく形式の中に様々なミニゲームの要素も含まれており、大人から子供まで皆それぞれに楽しむことができます。そのため家族みんなで休日に遊ぶことができます。また、オンラインにも対応しているので、このご時世においても友人と楽しく遊べます。
第25位 バンダイナムコエンターテインメント 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
バンダイナムコエンターテインメント
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する4人で遊ぶのも可能!世界累計100万本の大人気太鼓ゲーム
ゲームセンターでお馴染みのリズムゲーム、太鼓の達人シリーズです。 専用コントローラのタタコンで、本格的に太鼓を叩いて遊べます。 タタコンがなくても、スイッチのJoy-Conをバチに見立ててのプレイも可能です。
最大4人で遊べるパーティゲームが収録されているので、みんなで集まってリズムゲームを楽しみたい方におすすめです。曲はアップデートで随時追加されており、1人でも飽きずに楽しめます。
商品スペック:
- 発売日:2018年7月19日
- 最大プレイ人数:演奏ゲーム2人/パーティーゲーム4人
- ゲームの特徴:パーティーゲームでワイワイ楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
みんなで遊べる音楽ゲーム
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
昔からあり、馴染みのある太鼓の達人。我が家にもあります。子供が欲しくて買ったのですが、私たち夫婦も楽しくてハマってしまっています。子供も大人も飽きずに楽しめる太鼓の達人です。経験やリズム感覚がない人でも簡単にできるゲームなので誰でも出来るゲームだと思います。
とても面白いです。
★★★★★10代 女性 学生
私は、スイッチを持っていなかったので友達に貸してもらって一緒にやりました。これを選んだ理由は、携帯でも太鼓の達人はできますが、こっちの方が曲も多くて楽しいなと思いました。スイッチでやるとまた違った楽しさがあることに気づきました。
みんなでワイワイ!
★★★★★30代 女性 自営業・自由業
家族みんなで歌いながら楽しく遊べます。レベル別に様々な曲が入っていますが、昔のヒット曲から最近の流行曲、童謡、クラシック等、老若男女問わず遊べるゲームです。コントローラーの使い方も簡単なので、どんな方でもすぐにマスターできると思います。
楽曲が多く、初心者から上級者まで楽しめる
★★★★☆20代 男性 パート・アルバイト
ダウンロードコンテンツになるが遊べる楽曲が多く、年齢問わず初心者から上級者まで幅広く楽しめる。ちょっとしたミニゲームもあるため、リズムゲームが苦手な人でも遊べる。演奏ゲームは端末一台で遊べる人数が2人なので注意。
1番簡単に遊べるレーシングゲーム。
★★★★★20代 男性 会社員
子供から大人まで少ないボタンで遊べるゲーム、1回のゲーム時間もそこまで長くないのでお父さんゲームやろうと言われても付き合おうと思えるレベル、パワプロとかだと1試合やらなくてはいけないなど辛い時も多かった気がする。ゲームセンターにもあるので間違いない。
ストレス発散とリズム教育ができる
★★★★☆30代 男性 会社員
ゲームセンターでは一回300円程度必要なゲームが自宅で好きな時に、好きなだけすることができる。フルコンボを決めた時の爽快感と太鼓を叩くことでストレス発散もできる。リズムゲームの中では単純であるが奥が深いゲームだと思う。
小さな子供でも、ノリで出来ちゃうよ!
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
色々は曲が入っていて、何となく聞いたことがあるものでも、リズムがテンポ良く進むと、本当に楽しく小さな子でも、叩けます!タイミング取ってみんな応援するし、明るい曲だと家族で盛り上がりますよね。目で見て分かり易いのも家族向けかと思います!
おなじみの曲も新曲も
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
子どもと一緒にプレイすることが多いです。4歳の娘とはひたすらアンパンマンの曲をドンドンカッカッと叩いており、おかげで覚えてしまうほどです。打ち方がドンとカッしかないのにそれが逆に難しくて難易度を上げるとなかなかコンプリート出来ませんがその分達成感を感じます。
達人の君!ジョイコンもバチになるんだぜ!
★★★★★30代 男性 会社員
家族でゲームをするのにピッタリ!なんといっても面白いのが、ジョイコンがバチのかわりとして使えるということ!これには、祖父、祖母、父、母も驚き!それと同時に、文明の進化に興奮!子供たちからしても簡易的かつ直感的操作で楽しめ、大人も楽しめる、そして収録曲の多さ!新作から定番の曲までえらべることから世代問わずみんなでたのしめるまさにパーティーゲームの最高峰ではないかと!まだプレイしていない人は是非!達人たるものジョイコンでも叩けてなんぼでしょ!
第26位 コナミデジタルエンタテインメント スーパーボンバーマン R
8人で同時対戦!定番のサバイバルバトル
ボムを設置してバトルを繰り広げる、おなじみのボンバーマンシリーズです。最大8人でプレイでき、みんなでワイワイ盛り上がれます。ローカル通信対戦や、オンライン対戦のどちらにも対応しています。
ボンバーマンを懐かしみながらプレイしたい方や、手軽に遊べるゲームを楽しみたい方におすすめのパーティゲームです。
商品スペック:
- 発売日:2018年11月29日
- 最大プレイ人数:8人
- ゲームの特徴:ボムを設置し敵やライバルと闘う
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
家族4人で楽しくやってます
★★★★★30代 男性 会社員
7才と5才の娘でも操作を簡単に覚えてしまい、いつも家族4人で白熱してやっております。爆弾を置いて敵を倒すという、シンプルで子供でも覚えやすいルールが長い間人気が続いている理由なんだと思います。そういえば自分が子供の頃もボンバーマンやっていた..
やっぱり名作
★★★★☆30代 女性 パート・アルバイト
ボンバーマンは王道の名作で家族やグループで遊ぶのに最高だと思います。爆弾の威力をどんどん上げたりいろんなアイテムを使ったり。爆弾を置きすぎて自爆したり、爆弾と壁に挟まれたり、とにかく肩肘張らずに楽しめるゲームだと思います。
シンプルだけど楽しい
★★★★☆40代 男性 自営業・自由業
爆弾を使って相手を倒すというシンプルなゲーム性なのに友達や家族で一緒にやると凄く盛り上がります。だいたいやった事がある人がほとんどなので操作性を教えたりしなくて良いしすぐに楽しめるのがこのゲームの魅力です。
第27位 任天堂 星のカービィ スターアライズ
小さい子供でも楽しめる!仲間と協力し合って冒険を進めるゲーム
星のカービィスターアライズはプレイヤー同士が対戦するのではなく、協力し合ってゲームを進めるパーティゲームです。今回の星のカービィは、ハートを投げて敵を仲間に入れる新しいアクションが追加されています。
仲間を入れ替えながら、最大4人で協力してゲームを進めていきましょう。今作はこれまでのシリーズとは違い、難易度が低いので低年齢の子供と一緒に楽しめます。
商品スペック:
- 発売日:2018年3月16日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:ゲーム初心者でも楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
特になし
★★★☆☆40代 女性 無職
「星のカービィ」は小さい時から好きな作品で、カービィの愛らしい姿に惹かれてしまいました。「スターアライズ」はやっていて楽しかったです。フレンズでほぼ、今まで出ていたキャラクターと遊べるのも良かったです。
簡単な操作し、いろんな変身できる。
★★★☆☆20代 男性 無職
相手を食って、様子を変化した上に、能力もを貰う様な遊び方が面白いと思う。以前もあるこんな設定されるゲームがあります。それがロクマンです。三十代くらい人も十代の子供達も気になっていくと思います。現在のゲームは操作が難しくて、子供やお年寄りの方たちに対しては難しい。
協力プレーの必殺技が魅力!
★★★★★30代 男性 無職
Switch星のカービィシリーズのオススメゲーム!今までのシリーズ同様カービィのコピー能力に加え、今回は仲間を途中で捕まえてコンビネーションで様々な合体技を発動できます!仲間がいないと先に進めないところもあるので今まで以上に謎解きもあって面白い!カービィはじめ、その他かわいいキャラたち満載なので、カービィファンももちろん、そうでない初めての方でも楽しめるゲームです!
第28位 バンダイナムコエンターテインメント ディズニー ツムツム フェスティバル
オンラインゲームでもおすすめ!ツムツムと夢のパーティータイム
おなじみのパズルゲーム・ツムツムはもちろん、家族や友達と一緒に楽しめるパーティーゲームを多数収録しています。オンラインゲームで世界中の人とも一緒に遊べるのも魅力です。かわいくてポップでワクワクする世界観を楽しみましょう。
商品スペック:
- 発売日:2019年10月10日
- 最大プレイ人数:-
- ゲームの特徴:小さいツムたちが100種類以上登場
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
子どもも一緒に楽しめるゲーム
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
ディズニーはもともと子どもたちが大好きなキャラクターが多く、ゲーム内容もやりやすいものが多いです。リズムにのって遊ぶゲームはお馴染みの曲がたくさん入っていて流しているだけで楽しめるので子ども向けだと思います。
とにかく可愛い
★★★★★20代 女性 会社員
さすがディズニーというべきか、すべてのツムツムがもれなく全部かわいいので、年齢やゲームの好みを問わずみんなでワイワイできるのが楽しいです。ゲーム自体の難易度があまり高くないところもパーティーゲームとしてちょうどいいと思います。
第29位 任天堂 ルイージマンション3
続編も発売予定!8人プレイでルイージと一緒に奇妙なホテルでオバケ退治
マリオの弟キャラ・ルイージが主人公で、オバキュームを片手に大冒険するゲームです。最大8人までプレイ可能で、ドキドキハラハラのアクションを楽しめます。さまざまな難題に挑みタワーの最上階を目指しましょう。
商品スペック:
- 発売日:2019年10月31日
- 最大プレイ人数:1〜8人
- ゲームの特徴:冒険型ゲーム
- 対象年齢:-
口コミを紹介
ルイージが可愛らしい
★★★★★30代 パート・アルバイト
幽霊を攻撃するための掃除機がレベルアップしてるのも面白いし、ルイージのコピーが登場するのでそのコピーをうまく利用してしかけを解くのがとても楽しいしやりがいがある。また、キャラクターも魅力的で仕草が可愛い。
スリル満点
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
とてもハラハラドキドキするゲームで、肝試しをするような感覚で楽しめます。少し怖くて刺激が強いゲームなのですが、それがまた楽しいところでもあります。ルイージの動きがとても可愛らしいところも魅力的で、気に入っています。
第30位 日本コロムビア すみっコぐらし すみっコパークへようこそ
家族や友達みんなで楽しめる!すごろく&ミニゲーム
テーマの異なる4つのエリアを進みながらインテリア&コスチュームをゲットしていく、かわいいすみっコたちが魅力的なゲームです。バラエティ豊かなアトラクションミニゲームが全27種類楽しめます。すみっコに癒されたい方におすすめです。
商品スペック:
- 発売日:2017年12月7日
- 最大プレイ人数:-
- ゲームの特徴:27種類のアトラクションミニゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
出てくるキャラクターに癒される?
★★★★☆20代 女性 学生
すみっこぐらしが好きな友達に借りました。パッケージを見る限り割と幼児向けかな、と思ってあまり期待はしていませんでした。ですがやってみるとストーリー構成がしっかりしていて、出てくるすみっこぐらしのキャラクターが可愛すぎる…!夢中になって遊べました!
ほのぼの
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
とにかくキャラクターがかわいくて癒されます。基本すごろくですが、ミニゲームもたくさんあります。ゲーム展開がゆっくりで派手さもないのでスピード感が欲しい方にはちょっと物足りないかもしれません。女の子向けのゲームかなと思います。
第31位 任天堂 ヨッシークラフトワールド
人気のヨッシーが主人公!小さい子供でも楽しめる
1人はもちろん、2人でも楽しめるパーティゲームです。ヨッシーたちが空き箱や紙コップなどでできたクラフトの世界に入り込み、散らばったビーズを集める冒険をします。卵を投げて敵を倒したり、工作を動かしたりしながら攻略していきましょう。
工作の仕掛け解くために、頭を使うので考えながら楽しめます。キャラクターがかわいいので、小さい子供でも楽しめるのがポイントです。Joy-Conのおすそわけに対応しており、難しいステージは親子や兄弟で協力し合って遊べます。
商品スペック:
- 発売日:2019年3月29日
- 最大プレイ人数:2人
- ゲームの特徴:1人でも冒険が楽しめる
- 対象年齢:全年齢対象
口コミを紹介
焦らずじっくり遊べるのがポイント
★★★★☆20代 女性 会社員
一人でも、大人数でも遊べ基本的にはゴールを目指すというシンプルなゲーム性になっています。このゲームの良いところは基本的には制限時間がなく、通った道を逆戻りできる所です。欲しいアイテムが見つからないからスタート画面に戻ってやり直し!というようなめんどくさい作業やタイムオーバーがない分ゆっくり楽しめます。個人的にはメインよりもサブのゲーム性の方が好きです。
アンケート後に人気が出たおすすめのスイッチパーティーゲーム3選
第32位 マイクロソフト Minecraft
自分の作りたい世界を自由に作る
無限に広がる世界を自由に探索して、小さな小屋から豪華なお城まで何でも作ることができます。Switch以外で遊んでいる友達と一緒に建築・探索・サバイバルを楽しめます。クリエイティブモードとサバイバルモードがあり自分にあった遊び方を選べます。
商品スペック:
- 発売日:2018年6月21日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:自由な世界を作り上げる
- 対象年齢:全年齢対象
第33位 任天堂 スーパーマリオブラザーズ ワンダー
たくさんのキャラクターで、仲間と罠や敵を突破する
クッパに支配された「フラワー王国」の危機を救うため、マリオたちは敵やトラップを乗り越え、ゴールポールを目指して全力で駆け抜けます。マリオやルイージ、そしてキノピオはもちろんのこと、ピーチやデイジー、キノピコなど、シリーズ史上最多の12種類のキャラクターがプレイヤーによって操縦可能です。
Joy-Conを共有すれば、最大4人でのプレイが可能です。様々な組み合わせで仲間と共に冒険を楽しむことができます。オンライン接続すると、同じ時間に世界中のプレイヤーが冒険中で、彼らはコースやワールドマップに薄い姿で現れ、一緒にプレイすることができます。
商品スペック:
- 発売日:2023年10月20日
- 最大プレイ人数:4人
- ゲームの特徴:敵や仕掛けを突破しながら、仲間とマップを駆け抜けます
- 対象年齢:全年齢対象
第34位 コナミ 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!
桃鉄シリーズ最新作、新要素の球体マップも必見
プレイヤーは電鉄会社の社長として世界を巡りながら物件を購入し、資産を増やしていくことが求められるボードゲームです。最初に設定された期間が終了すると、一番多くの資産を持つプレイヤーが勝者となります。
世界地図がこれまでの平面ではなく球体で再現されているため、プレイヤーは国や地域の位置関係や距離を立体的に感じながらゲームを楽しむことができます。これにより、より現実的で没入感のあるゲームプレイが提供され、地理的な要素がより具体的に反映されています。
商品スペック:
- 発売日:2023年11月16日
- 最大プレイ人数:-
- ゲームの特徴:さまざまな手段で資産を増やすボードゲーム
- 対象年齢:全年齢対象
また公式サイトでも購入できます。ソフトによっては体験版がありますので、気になるソフトがある方はぜひ一度公式サイトを確認してみてください。
Nintendo Switchソフトウェア|任天堂
スイッチのパーティーゲームの選び方
スイッチで人気のパーティーゲームは、種類が豊富でどれを選んだらいいのか迷ってしまいます。ここでは、パーティーゲームの選び方について紹介します。
プレイスタイルで選ぶ
スイッチのパーティゲームの遊び方にはオフラインとオンラインの2つの遊び方があります。ソフトによってはどちらかのみの場合もあるので、事前にチェックしましょう。
離れている友達や世界中のプレイヤーと遊ぶなら「オンライン」がおすすめ
オンライン対応ならインターネットを通じて友達とプレイすることができます。また世界中のプレイヤーと一緒に遊ぶこともできます。ソフトによっては、ニンテンドーアカウントの有料コンテンツ「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。
1台のスイッチを共有して遊ぶなら「オフライン」がおすすめ
オフラインプレイはスイッチ1台を使って複数人で遊ぶ旧来のゲームソフトの遊び方です。本体もソフトも1つでいいので、コントローラさえあればみんなで遊べます。一緒に集まって遊ぶ機会があるならオフラインで遊べるゲームがいいでしょう。
プレイ人数で選ぶ
基本的にパーティーゲームは複数人で遊ぶゲームですが、1人で遊べるゲームもあります。何人で遊びたいかのかをポイントに選びましょう。
大人数も!4人・5人以上・8人プレイや最大12人の「みんなで遊ぶゲーム」
スイッチのパーティーゲームは、Joy-Conの追加やスイッチを2台つなげると、多くのソフトが4人~8人プレイできます。5人以上など奇数人数でも遊べるゲームもあり、家族や友達と集まってワイワイ盛り上がりたい方におすすめです。
オンライン対戦の場合、最大12人など大人数でできる・みんなで遊ぶゲームもあります。プレイ人数がオンラインなのかオフラインなのかをチェックしておきましょう。
協力プレイが楽しい「少人数でできる」ゲームがおすすめ
スイッチのパーティーゲームは、2人で楽しめるゲームも多数存在します。2人プレイのゲームには協力プレイできるタイトルも多く、コミュニケーションをとりながら難しいステージをクリアいく楽しさは格別です。小さな子供から大人まで盛り上がれます。
1人で楽しみたいなら「ソロ」で遊べるオンライン対応ゲームがおすすめ
オンライン対応ソフトは、1人でもパーティーゲームが楽しめます。ネットで繋がって、世界中のプレイヤーと対戦・協力プレイが楽しめます。スプラトゥーンのように、オンラインに繋がないと少ししか遊べないゲームもあるので、事前にチェックしておきましょう。
年齢や性別で選ぶ
スイッチのパーティーゲームは全年齢対象のゲームが多いですが、操作の難易度はゲームによって異なります。低年齢なら操作が簡単なゲームを選びましょう。
「小学生以下」の子供や初心者には下手でも楽しめるものがおすすめ
小学生以下のお子さんは、ゲームが難しいと怒ったりやる気を無くしてしまいがちです。そんなときは操作が簡単な下手でも楽しめるものがおすすめです。例えば「マリオカート」は好みのステージを作れるので、小さいお子さんでも楽しめるゲームになっています。
男の子は派手に動ける「アクション系」がおすすめ
年齢別で選ぶのも重要ですが、年齢と同時に男女別も意識してゲームを選ぶのがおすすめです。男の子は戦ったり、競い合ったりするアクション系を好む傾向にあります。特に友達とのバトルは大いに盛り上がるので、派手なアクションが楽しめるゲームを選びましょう。
女の子はぐにゃぐにゃゲームなど「シミュレーション系」がおすすめ
女の子には、ぐにゃぐにゃゲームなどじっくり遊べるシミュレーション系がおすすめです。ほのぼの遊べる「すみっこぐらし」などは、かわいいキャラにも癒されます。シミュレーション系は、お子さんだけではなく大人も夢中になってしまうソフトが揃っています。
ゲームソフトの特徴で選ぶ
パーティーゲームにはさまざまなジャンルのソフトがあります。どんなゲームを楽しみたいのか、特徴を見ていきましょう。
複数人で運動したいなら体感型「スポーツ」ゲームソフトがおすすめ
スイッチのスポーツゲームは、複数人でプレイできるゲームが揃っています。他のハードのスポーツ系ゲームは1人用や、対戦できても2人くらいまでが多いですが、スイッチは4人プレイにも対応しています。
パーティーゲームのなかにスポーツ要素を含むミニゲームがあったり、本格的なエクササイズができたりと、種類が豊富です。スポーツ好きな方や、運動不足が気になっている方は楽しみながらプレイできます。
バトルが盛り上がる!4人で遊べるゲーム「バトル系・対戦系」がおすすめ
どちらが早いか・どちらが勝ったかなど、対戦してスイッチのパーティゲームを楽しみたい方は、バトル系のゲームを選びましょう。バトル系・対戦系は4人で遊べるゲームが多く、白熱した戦いが楽しめます。アクションゲームが好きな方に特におすすめです。
友達や家族と遊ぶなら対戦型ゲームがおすすめです。難易度をプレイヤーごとに設定できるので実力の差があっても楽しめます。
家族みんなでできるゲームなら「人生ゲーム・マリオパーティ」がおすすめ
みんなでワイワイとスイッチのパーティゲームを楽しみたい方は、マリオパーティなどのミニゲームが楽しめるものや、人生ゲームなどのみんなでできるゲームがおすすめです。ゲームの内容や操作も難しくないので、誰でも気軽に楽しめます。
子供でも楽しく遊べる音ゲーなら「リズムゲーム」がおすすめ
リズムゲームは音楽に合わせてボタン操作したり、Joy-Conを操作したりするゲームです。子供でも十分楽しめるジャンルです。人気音げーの太鼓の達人はJoy-Conを太鼓のバチに見立てて動かす動作でプレイができます。
簡単な操作なら「パズルゲーム」がおすすめ
ぷよぷよなどのパズルゲームも操作は簡単でみんなで遊ぶのにおすすめです。4人までローカルで対戦できるものや、オンライン対戦がメインのソフトもあるのでどのように遊ぶのか、プレイ人数は何人ぐらいかを把握しておきましょう。
迷ったら有名な「キャラクター」のゲームソフトをチェック
スイッチでは人気のキャラクターを扱ったものがあります。好きなキャラクターものなら、見ているだけでも楽しめます。ニンテンドーキャラならマリオやヨッシー、他にもツムツム・すみっこぐらしなどのかわいいキャラも人気です。
懐かしいソフトが復刻!「クラシックシリーズ」も確認
クラシックシリーズはスーパーファミコンやファミコン時代のソフトの復刻版です。同世代の人と昔人気だったソフトを一緒に遊ぶのはとても盛り上がるでしょう。オンライン対応なら世界中のプレイヤーとスコアを競えます。
独自の世界観が魅力の「インディーズ」をチェック
スイッチソフトのラインナップには、70種類以上と豊富なインディーズゲームが揃っています。安いインディーズゲームは一般的なゲームと違ってクセがあるゲームが多く、独特の世界観を楽しめるのが特徴です。
インディーズゲームで最もプレイ人口が多く有名なのが「マインクラフト」です。冒険や農作業をしたりさまざまな装置を作ったり、飽きない世界観で自由に遊べるのが魅力です。インディーズで人気になったものもあります。
あまり知られていない名作を発掘したい方は、発売予定のインディーズゲームの中から選ぶのもおすすめです。
ソフト形式で選ぶ
スイッチのソフトにはダウンロード版とパッケージ版の2種類があります。ゲーム内容は同じですが注意すべき点もあるので事前に把握しておきましょう。
自宅から購入してすぐプレイできる「ダウンロード版」がおすすめ
購入してすぐ遊びたい方はダウンロード版がおすすめです。ニンテンドーeショップで簡単に購入できます。ただし本体のストレージ容量に注意が必要です。たくさん入れ過ぎると容量不足になるので、MicroSDカードを用意しておきましょう。
友達と貸し借りもできる「パッケージ版」がおすすめ
パッケージ版はコレクション要素を楽しみたい方におすすめです。遊び終わったら売ることも可能ですし、友達との貸し借りもできるのが魅力です。ダウンロード版と違いソフトを本体に入れないとプレイできないので注意しましょう。
プレイ時間に合わせたゲームを選ぶ
短時間で手軽に楽しみたいなら、スーパーマリオパーティがおすすめです。自分でターン数を調整できるすごろくゲームで、たとえば10ターンなら1時間ほどでクリアできます。一方、友達との夜通しのプレイを楽しみたいなら、桃鉄シリーズが適しています。
オンラインでゲームをする際の注意点
基本購入して遊ぶのですが、無料でダウンロードも可能です。ここではオンラインで無料ゲームをダウンロードする方法・注意点などについてご紹介いたします。
オンラインゲームで無料で遊べるソフトをダウンロードしよう
スイッチには無料でダウンロードできるゲームもあり、中にはオンラインで仲間と協力したり対戦できるものもあります。また、新しいゲームの体験版も無料で配信されたりしているので、そちらも併せてチェックしてみてください。
ゲームを手に入れるにはインターネットに接続して、マイニンテンドーストアからダウンロードする必要があります。ニンテンドーアカウントを持っていない方は、アカウント作成からはじめましょう。
無料で遊べるおすすめのゲームタイトル
無料で遊べるゲームの中でも、人気が高くおすすめのゲームタイトルをご紹介いたします。無料でも夢中になれるくらい楽しく遊べるタイトルが豊富に揃っています。「フォートナイト バトルロイヤル」は建築要素とバトル要素が組み合わさったバトルゲームです。
「ポケモンクエスト」はカクコロ島で宝探しをするゲームで、かわいい四角いポケモンと冒険を楽しめます。「トーントレス」は仲間4人協力しながら冒険するゲームで、モンスターハンターが好きな方におすすめです。
無料ゲーム・体験版とは?本格的に遊ぶには?
無料で遊べるゲームには、基本無料のゲームと無料体験版があります。体験版のゲームは、「これ楽しいのかな?」「やってみたいな」なんて悩んでいる方におすすめです。体験版ゲームは無料で遊べますが、全ての要素を楽しめるわけではありません。
機能やプレイできる時間に制限があったり、ストーリーがある程度進んだら終わりになったりします。体験版で気に入ったらソフトを購入して本格的に遊びましょう。
Switch版人生ゲームの発売予定日はいつ?
「人生ゲーム for Nintendo Switch」が2023年10月6日に発売されました。ルーレットを回して出た数の分進んでいき、自分を成長させていくゲームです。恋愛・資産・アバターなど楽しい要素が盛りだくさんの人気シリーズです。
そのほかスイッチを楽しむための関連商品をチェック
スイッチの関連商品の代表的な製品として、まずコントローラがあります。純正のJoy-Conでは小さいという方はサイズ感がフィットする使いやすいコントローラがあるので用意するといいでしょう。
他にもダウンロード版を主に購入する方はSDカードは忘れずに準備しておきましょう。スイッチ本体のデータ容量は32GBなので、ゲーム以外にも写真や動画を保存するとあっというまになくなります。
他にもスイッチの画面をテレビに移したり、本体を充電するときに使うSwitchドックなどがあります。
まとめ
スイッチのパーティーゲーム人気おすすめランキング30選を紹介しました。スイッチには定番のマリオのパーティゲームや、大人数で遊べるアクションゲームなど、豊富なソフトが販売されています。飽きないパーティゲームを探して家族や友達とワイワイ楽しみましょう。