MTG向けスリーブはサイズに合わせて選ぶのが重要

スリーブとは大切なカードを守るためのアイテムで、サイズによってインナー・レギュラー・オーバースリーブなどの種類があり、MTG向けスリーブもエンスカイから公式・新作のスリーブが販売されており、晴れるやスリーブも人気があります。
せっかくの大切なカードなので、傷や汚れからしっかり守って遊びたいですよね。そんなときこそスリーブが活躍し、スリーブには日本画などのかっこいいデザインの商品もあり、Amazonはもちろんさまざまな通販サイトでも販売しています。
横入れや新作など自分が使いやすいタイプを選びましょう。そこで今回はMTG向けスリーブの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・種類などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
MTG向けインナースリーブのおすすめ
第1位 RLINE カドまるスリーブ
2重スリーブのベースとして人気があったカドまるの横入れタイプの商品です。角が丸くなっており、使用していても指や手に刺さる心配がありません。カードにジャストフィットするので、空気が抜けやすく入りにくい人気のスリーブです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ソフト
- サイズ:64×89mm
- 枚数:100枚
MTG向けスタンダードスリーブのおすすめ
第1位 Ultimate Guard Katana スリーブ
MTGだけでなくポケモンカードなどにもしっかり対応している人気のスリーブです。カードが非常にカットしやすいので、滑りすぎて溢れるような心配もありません。デッキが崩れにくいと評判になっている大人気のカードスリーブです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:91×66mm
- 枚数:100枚
MTG向けオーバースリーブのおすすめ
第1位 ブロッコリー(BROCCOLI) スリーブプロテクター
シャッフル感と透明感の両立に成功した大人気のスリーブです。エンボス加工が施されているのでしっかりカードをキレます。価格も非常にリーズナブルなので、オーバースリーブの枚数がたくさん欲しい方にもおすすめの商品です。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:縦93.0×横68.5mm
- 枚数:80枚
MTGとは・MTGのカードサイズを紹介

MTGとはマジック:ザ・ギャザリングの略称で、世界で楽しまれている人気のカードゲームの1種です。日本でも多くのプレイヤーが楽しんでおり、頻繁にイベントや大会などが開催され、MTGは1つのデッキで60枚のカードを使用します。
カード1枚のサイズは横63×縦88mmのサイズで、これはカードゲームの中でも一般的なサイズでスタンダードやレギュラーサイズと呼ばれています。スタンダードなサイズなので、スリーブも多くの種類が販売しており選びやすいです。
MTG向けのスリーブを探すには、まず自分が1重か2重か、3重にしているかが重要です。スリーブの重ねる枚数に合わせてサイズやスリーブの種類をしっかりと選ぶようにしましょう。
1重・2重・3重のどのタイプにするのかを最初に決めよう

MTG向けスリーブを選ぶ前に、まず大切なMTGカードを何枚のスリーブで重ねて使用するかを決めるのがおすすめです。一般的には2重の人気が高いですが、自分の好みで決めて問題ありません。ただ、MTGはデッキが60枚なので3重にするとシャッフルはしにくくなります。
もし1重で問題ないならハードのスタンダードタイプがベストです。2重ならインナーに入れてからスタンダードが使いやすく人気があります。2重でもキャラスリーブを使用したい方は、オーバースリーブとの組み合わせにしましょう。
キャラスリーブを最も外側にしてしまうと、大切なキャラスリーブが傷ついてしまいます。このように、何枚のスリーブで重ねるかによっても使用するスリーブが変わるので、事前にしっかり決めてからスリーブを選びましょう。
MTG向けスリーブの選び方
MTG向けスリーブはさまざまな種類が販売されているので、自分が使いやすいと感じる種類のスリーブから選ぶようにしましょう。
タイプから選ぶ
スリーブには大きく分けて3種類のタイプがあります。それぞれに使用する目的が違うので、かさねる枚数に合わせてタイプを選びましょう。
2重・3重にする際に最も手前に使うのが「インナースリーブ」がおすすめ

インナースリーブは非常に薄く作られているタイプのスリーブで、2重や3重にする際に最も最初に使用するアイテムで、インナースリーブにもさまざまなサイズがありますが、MTGに使用するなら64×89mmがピッタリでおすすめです。
MTGだけではないですが、インナースリーブはなるべくピッタリと入れられる商品を選びましょう。隙間があったりサイズが合ってないと中でカードが動いて傷が付いてしまいます。また、空気が抜きやすいかどうかも重要なポイントです。
インナースリーブの上に使うなら「レギュラー・スタンダード」がおすすめ

スタンダードタイプはレギュラータイプとも呼ばれており、スリーブを1枚しか使用しない場合はこちらの種類を使用します。サイズだけでなく柔らかさや加工タイプなども違う商品が多いので、自分が気に入った商品から選びやすいです。
MTG向けのサイズですが、2枚目のスリーブに使用したい方は66×91mmのサイズが丁度いいサイズになります。1枚で使用する際はもう少し小さいサイズでも問題ありません。1枚ならハードタイプにするとカードの折り曲げなども防ぎやすいのでおすすめです。
3重にする方やキャラスリを守るなら「オーバースリーブ」タイプがおすすめ

オーバースリーブは3重にする際などに使用されるスリーブです。耐久力が最も高い種類が多く、カードの折り曲げなどもしっかり防いでくれ、非常に硬いのでシャッフルする際などは気を付けないと手を傷つけてしまう可能性があります。
2重にする方でも1枚目のスリーブに大切なキャラクタースリーブを使用している方は、上にこのオーバースリーブを使用しましょう。MTGカードに使用する場合、68×93mmサイズなら2枚目や3枚目に使用してもしっかりフィットしてくれます。
種類から選ぶ
スリーブには無地スリーブやキャラスリーブなどの種類があります。スリーブの能力としては変わらないので、自分の好みで選びましょう。
シンプルにカードを保護するなら「無地」がおすすめ

無地の中には裏面に色を付けた商品もありますが、最も人気なのはクリア(透明)タイプです。色が付いている商品はカードの裏面が透けないかどうかもチェックしておきましょう。クリアタイプなら裏面もキレイに見れる商品がおすすめです。
色付きならほかの方と区別がつきやすく、見栄えも非常によくなります。カードを保護する目的としては透明も色付きも同じなので、自分の好みで選んでみましょう。中には枠に色が付いたかっこいい商品も販売されています。
おしゃれにカードを保管したい方は「キャラクタースリーブ」がおすすめ

おしゃれなスリーブが欲しい方はキャラクタースリーブを選びましょう。MTGは公式のキャラクタースリーブも多く販売され、かっこいいデザインの商品も多いですが、中にはプレミア価格になっている商品もあります。
ほかの方と区別がつきやすい点はもちろん、持っているだけでもテンションが上がるので好きなキャラクタースリーブを使用するのもおすすめです。ただし、キャラクタースリーブは大切なので、使用する場合は上にオーバースリーブを必ず使用しましょう。
硬さから選ぶ
MTG向けスリーブにも2つの硬さの種類があります。操作性などが大きく違うので、自分が遊びやすい硬さのスリーブを選びましょう。
シャッフルのしやすさや快適性を求めるなら「ソフトタイプ」がおすすめ

スリーブにはソフトタイプとハードタイプの2種類があります。明確な線引きはありませんが、ソフトタイプは非常にペラペラしており耐久性はよくありません。薄いためシャッフルがしやすく扱いやすい点は大きなメリットです。
インナースリーブなどに採用されている場合が多く、コスパが高い点も特徴の1つで、しなやかな手触りが好きな方や、シャッフルやカードのきりやすさを重視する方はソフトタイプのスリーブでカードを保護するのがおすすめです。
カードの折れ曲がりなどを防ぐなら「ハードタイプ」がおすすめ

ハードタイプはスリーブに厚みのある商品で、ソフトタイプよりも非常に硬い点が特徴です。シャッフルを何度も繰り返したりカードでよく対戦をする方は、ハードタイプにしておくとカードが折れ曲がったり傷ついたりするのを防げます。
より硬度が高い商品はエッジが鋭くなっている商品が多く、扱いを間違えると手や指が傷ついてしまうので気を付けましょう。それだけに耐久性が高いので、カードを少しでも傷つけたくない方はハードタイプでカードを保護するのがベストです。
MTGカードの大きさに合う「サイズ」をチェック

上記でも紹介しましたが、MTGカードのサイズは「横63mm×縦88mm」です。スリーブには小さなサイズ違いが多く販売されています。インナーやスタンダード・オーバーなどの種類も考えて少しでもフィットする大きさを選びましょう。
詳しいサイズ選びはスリーブのタイプ紹介で紹介しています。不安な方は参考にしてください。スリーブは1mmでも隙間が生まれると空気が入ったり中でカードが動いてしまいます。サイズ選びは慎重にチェックするようにしましょう。
カードの操作性を重視する方は「表面加工」をチェック

スリーブは加工によって操作性が大きく変わってきます。アルミ素材を使用した商品は、ツルツルしているので手触りが良いです。カードの滑りが良く扱いやすいですが手汗などでほかのスリーブと貼り付いてしまったりする場合もあります。
マットタイプやエンボス加工が施されているとザラザラしているので手汗などでほかのスリーブと貼り付く心配がありません。ただ、マット加工が施されていると絵が見えにくいので、背面だけがマット加工されている商品などを選ぶのもおすすめの選び方です。
かっこいいデザインが欲しいなら「日本画」タイプをチェック

MTGのキャラスリーブの中にはかっこいい日本画のようなデザインの商品もあります。見た目で圧倒されるようなデザインで、周囲の目を引くのは間違いありません。一般的なキャラスリーブよりも絵力が遥かに高いです。
かっこいいスリーブが欲しい方は、公式のキャラスリーブなどもチェックしてみましょう。価格は少し高くなってしまいますが、MTG好きなら損をしたと感じさせないクオリティーです。
スムーズに取り出すなら「横入れタイプ」をチェック

今までのスリーブは基本的に縦入れの商品が多かったです。2重にする方は1枚目とは逆に2枚目を入れて使用するのがセオリーでしたが、最近では横入れのスリーブの人気が高く、理由としては、まず空気が非常に抜きやすいからになります。
縦入れの場合は、空気が入ってしまっても抜くのに苦労しました。横入れは2枚目に縦入れを選んでも簡単に空気が抜けます。カードを入れやすいので、カードの出し入れが面倒だと感じる方は、ぜひ横入れのサイドインタイプを選んでみましょう。
コスパ重視なら安い価格で100枚入りなどの「大容量」をチェック

MTGは1つのデッキ60枚とほかのカードゲームよりも多い種類です。そのため、多くのカードをコレクションしている方はコスパも良く考えて選びましょう。スリーブは100枚入りや200枚入りなど1セットの数が違う商品が多いです。
安い価格だけでなく、何枚入っているかも前もってチェックしておくのが重要です。スリーブは傷ついたり汚れてしまうアイテムなので、予備にもいくつか揃えておくと安心して使用できます。
人気のメーカー・購入しやすい場所から選ぶ
MTG向けスリーブには人気のメーカーがあり、ここでは、MTG向けスリーブの人気メーカーや購入しやすい場所を紹介します。
マジック:ザ・ギャザリング専門の会社なら「晴れる屋」がおすすめ

晴れる屋はマジック:ザ・ギャザリング専門のメーカーとして知名度が高いメーカーです。MTG通販サイトなどもあるので、MTGに関するアイテムが欲しい方は晴れる屋をチェックしてみましょう。
新作も人気で公式サプライも豊富なら「エンスカイ」がおすすめ

新作も人気で公式サプライも豊富なエンスカイも人気のメーカーです。かっこいいデザインの商品も多く、高値で売買されている商品もあります。玩具メーカーなので、MTG以外の玩具なども豊富に販売している人気のメーカーの1つです。
品質が高くさまざまな種類が販売されている「ウルトラプロ」もおすすめ

品質が高く大切なカードをしっかり保護してくれると人気のウルトラプロも、スリーブを選ぶのにおすすめのメーカーです。公式のMTGスリーブも販売しており、こちらもかっこいいデザイン商品が豊富に販売されています。
手軽に購入するなら「Amazon」などの通販サイトがおすすめ

スリーブは玩具売り場などでも販売されていますが、人気のキャラスリーブや新作・公式のスリーブが欲しいならAmazonなどの通販サイトがおすすめです。レアな商品が売られている場合もあり、手軽に大量注文も可能なのでぜひチェックしてみましょう。
MTG向けインナースリーブの人気おすすめランキング4選
第4位 ULTRA PRO インナースリーブ
キレイな黒枠が出来たように見えるおしゃれで人気のインナースリーブです。100枚入りなのでコスパも抜群に良く、カードを入れた後の精度も高くて人気があります。スタンダードサイズぴったりで、ほかのカードとも相性が良いです。
商品スペック:
- 種類:黒枠
- 硬さ:ソフト
- サイズ:89mm×64mm
- 枚数:100枚
口コミを紹介
このスリーブは精度が高いため、みんな白枠を覆面していることに気づかず、黒枠だと勘違いするくらいです。価格は高いけれど、黒枠カードを買えない人にはオススメ。
https://amazon.co.jp
第3位 アクラス(Aclass) トレカスリーブ
一般的なスリーブとは違い横からカードを入れるタイプのインナースリーブです。空気を抜きやすいので非常に使い勝手が良く、最近では特に人気があります。100枚入りだからコレクション枚数が多い方にもおすすめです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ソフト
- サイズ:W64×H89mm
- 枚数:100枚入り
口コミを紹介
横空きのスリーブは初めて購入したのですが 新鮮でなかなかよかったです
https://amazon.co.jp
第2位 KMC カードバリアー100 パーフェクトサイズ (2袋)
一般的なレギュラーサイズのカードをピッタリ保護可能なインナースリーブです。同じ系列のスタンダードスリーブと併用すると、より保護力が上がります。コレクションの保護用としても使い勝手の良い商品です。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ソフト
- サイズ:88×64mm
- 枚数:100枚×2
口コミを紹介
このスリーブの上にキャラスリーブ、さらにスリーブプロテクターでほぼ完全に保護できるかな?という感じです。透明性が高いのでパッと見スリーブつけたっけ?となります。
https://amazon.co.jp
第1位 RLINE カドまるスリーブ
2重スリーブのベースとして人気があったカドまるの横入れタイプの商品です。角が丸くなっており、使用していても指や手に刺さる心配がありません。カードにジャストフィットするので、空気が抜けやすく入りにくい人気のスリーブです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ソフト
- サイズ:64×89mm
- 枚数:100枚
口コミを紹介
インナースリーブにしては厚手な感じで、丈夫です。角もフィットして空気も抜けやすいのでいいです!これ以外は使えなくなりました。
https://amazon.co.jp
MTG向けインナースリーブのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 硬さ | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 カドまるスリーブ RLINE | Amazon楽天ヤフー | 横入れでスリーブの角が丸くなっているのでツンツン刺さらない | 無地 | ソフト | 64×89mm | 100枚 | |
第2位 カードバリアー100 パーフェクトサイズ (2袋) KMC | Amazon楽天ヤフー | 2袋がセットになっていて価格も安いタイプ | 無地 | ソフト | 88×64mm | 100枚×2 | |
第3位 トレカスリーブ アクラス(Aclass) | Amazon楽天ヤフー | サイドインタイプだからインナースリーブにおすすめの商品 | 無地 | ソフト | W64×H89mm | 100枚入り | |
第4位 インナースリーブ ULTRA PRO | Amazon楽天ヤフー | 100枚入りで黒枠タイプでおしゃれ | 黒枠 | ソフト | 89mm×64mm | 100枚 |
MTG向けスタンダードスリーブの人気おすすめランキング4選
第4位 ULTRA PRO モダンホライズンズ ウルザ ロードハイアーティフィサー デッキプロテクタースリーブ
光沢無しタイプの新作公式スリーブです。カード面のグレアが軽減されており、しっかりカードの確認ができます。カード周囲の保護フィルム層がしっかりしているので、一般的なスリーブよりもカードをしっかりと保護してくれる大人気のスリーブです。
商品スペック:
- 種類:キャラクタースリーブ
- 硬さ:ー
- サイズ:66mm x 91mm
- 枚数:100枚
第3位 ウルトラプロ(UltraPro) デッキプロテクターイクリプス
表面は非光沢使用のクリアタイプ素材を採用しているスタンダードなスリーブです。裏面は色が付いているのでカードが透ける心配がありません。コレクションだけでなくカードゲームを遊ぶ方にとっても使い勝手が良いです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:91×66mm
- 枚数:100枚
第2位 ケイエムシー(KMC) カードバリアー
スリーブの歪みが少なく強度と粘りが非常に高い人気のスリーブです。パーフェクトサイズと併用すると、よりフィット感が向上し、マット面はエンボス加工が施されてザラザラしています。トーナメントなどにもおすすめです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ハード
- サイズ:91mmx横66mm
- 枚数:80枚
口コミを紹介
質が良く、日本製のすばらしい商品です。合成革のような表面で、高級感があります。
https://amazon.co.jp
第1位 Ultimate Guard Katana スリーブ
MTGだけでなくポケモンカードなどにもしっかり対応している人気のスリーブです。カードが非常にカットしやすいので、滑りすぎて溢れるような心配もありません。デッキが崩れにくいと評判になっている大人気のカードスリーブです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:91×66mm
- 枚数:100枚
口コミを紹介
シャッフルしやすいし、滑りすぎて溢れる事もなくマジでジャストなラインを突いてきた最高峰のスリーブだと思う無地がシンプルでまたかっこ良い。デッキバレ、オタクバレ、強キャラオーラを出したい人にもオススメしますw
https://amazon.co.jp
MTG向けスタンダードスリーブのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 硬さ | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 Katana スリーブ Ultimate Guard | Amazon楽天ヤフー | さまざまなカラーが展開されており好きな色から選べるスリーブ | 無地 | ー | 91×66mm | 100枚 | |
第2位 カードバリアー ケイエムシー(KMC) | Amazon楽天ヤフー | 1重でもしっかりカバーできるハードタイプで手触りも良い | 無地 | ハード | 91mmx横66mm | 80枚 | |
第3位 デッキプロテクターイクリプス ウルトラプロ(UltraPro) | Amazon楽天ヤフー | 背面側が不透明で透けにくいウルトラプロのスリーブ | 無地 | ー | 91×66mm | 100枚 | |
第4位 モダンホライズンズ ウルザ ロードハイアーティフィサー デッキプロテクタースリーブ ULTRA PRO | Amazon楽天ヤフー | 公式スリーブの大きさなのでサイズもぴったり | キャラクタースリーブ | ー | 66mm x 91mm | 100枚 |
MTG向けオーバースリーブの人気おすすめランキング4選
第4位 やのまん(Yanoman) カードプロテクターオーバーガードZ
市販品のスリーブの中でも最高レベルの硬さを誇るスリーブです。キャラスリーブもしっかり保護してくれます。新しい工法を採用しており、接着部分も破れにくく、大切なカードを摩耗から守るおすすめの商品です。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:68×93mm
- 枚数:50枚
口コミを紹介
とにかく硬い。きゅうり切れるくらい硬い。でもジャストサイズ過ぎるほどジャストなので、ブシのキャラスリとかブロッコリーのモノクロとか使ってる人は要確認です。
https://amazon.co.jp
第3位 エンスカイ マジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ
多くのサプライを販売しているエンスカイで買える日本画タイプのスリーブです。スリーブの背面に日本画がかかれているため、個性を出せます。マジック・ギャザリングの公式ライセンス商品です。
商品スペック:
- 種類:-
- 硬さ:-
- サイズ:8 x 14 x 2 cm
- 枚数:80枚
第2位 アクラス(Aclass) ザラザラマットスリーブ
強度が高い点はもちろんですが、透明度が高いのでキャラクタースリーブに対しても使用しやすい商品です。しっかりシャッフルもしやすいので人気があります。1パック80枚入りなので、カードを多くコレクションしている方にもおすすめです。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:W69mm×H93mm
- 枚数:80枚
口コミを紹介
使いやすさは素晴らしく、シャッフルもとてもしやすいものでした。耐久性は少し低く、自分はシャカパチをするため少し気になりましたが、普通に使う分には困らないと思います。
https://amazon.co.jp
第1位 ブロッコリー(BROCCOLI) スリーブプロテクター
シャッフル感と透明感の両立に成功した大人気のスリーブです。エンボス加工が施されているのでしっかりカードをキレます。価格も非常にリーズナブルなので、オーバースリーブの枚数がたくさん欲しい方にもおすすめの商品です。
商品スペック:
- 種類:無地
- 硬さ:ー
- サイズ:縦93.0×横68.5mm
- 枚数:80枚
口コミを紹介
MTGで使っています。オーバースリーブで一番つかいやすく愛用しています。インナースリーブ、アウタースリーブ(キャラスリと同じサイズ)、オーバー(こちらの商品)でメインボード60枚サイドボード15枚の75枚で使用しています。
https://amazon.co.jp
MTG向けオーバースリーブのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 硬さ | サイズ | 枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 スリーブプロテクター ブロッコリー(BROCCOLI) | Amazon楽天ヤフー | 裂けにくいだけでなく反りにくいオーバースリーブ | 無地 | ー | 縦93.0×横68.5mm | 80枚 | |
第2位 ザラザラマットスリーブ アクラス(Aclass) | Amazon楽天ヤフー | ファイレクシアなどのレアカードもしっかりカバーできる | 無地 | ー | W69mm×H93mm | 80枚 | |
第3位 マジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ エンスカイ | Amazon楽天ヤフー | 多くのサプライを出すエンスカイから出ている日本画タイプ | - | - | 8 x 14 x 2 cm | 80枚 | |
第4位 カードプロテクターオーバーガードZ やのまん(Yanoman) | Amazon楽天ヤフー | 硬さが最高レベルで大きめサイズなため入れやすい | 無地 | ー | 68×93mm | 50枚 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ファイレクシアなどの遊戯王にMTG向けスリーブは使える?

遊戯王は日本でも多くのプレイヤーが楽しんでいるTCGの1種です。漫画やテレビなども展開しており、子供から大人まで幅広く人気があります。この遊戯王カードはMTGよりも1回り小さいので、MTG向けスリーブは使えなくないですがズレには気を付けましょう。
どうしてもMTG向けスリーブを使用したい方は、枚数を重ねるなどすればキレイに使用がで可能です。遊戯王はカードサイズがコンパクトなので、スリーブの枚数を重ねてもデッキが大きくならないのでMTG向けスリーブも使えるといえば使えます。
以下の記事では、ファイレクシアなどが入っている遊戯王のカード・パックの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
カードの保管に大切なデッキケースもチェック

スリーブは大切なカードを保護するアイテムですが、スリーブに入れたカードを保護するにはデッキケースがおすすめです。バラバラにならないので紛失心配もなく、しっかり収納しておけば日焼けさせる心配もありません。
使用するカードの枚数に合わせてカスタマイズ可能な商品もあるので、カードの種類が多いMTGを楽しんでいる方にもおすすめです。以下の記事では、デッキケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
MTGは世界でも人気のTCGです。MTG公式のキャラクタースリーブなども豊富に販売されているので、ぜひ自分の好みのMTG向けスリーブを探してみてください。お気に入りのスリーブに入れたMTGカードで遊ぶと、よりテンションが上がって遊べるのでおすすめです。