記事id:1745のサムネイル画像
プラスチック接着剤のおすすめ人気ランキング15選【最強の接着剤は?】
プラスチック用瞬間接着剤は、ポリプロピレンやabs樹脂などの折れたプラスチックの修復に使える道具です。接着面積が小さいものや木材・金属用もあり、選び方がわからない方もいます。今回は、強力なプラスチック用接着剤のおすすめ人気商品をランキング形式で紹介し、最強の強度を持つ商品やプラスチック同士をくっつける方法も解説します。
最終更新日:2025/9/10

ゴムや金属にも使えるものが多いプラスチック用瞬間接着剤

出典:https://amazon.co.jp

ポリプロピレンなどのプラスチックは、私たちの生活に欠かせない素材です。傘立ての土台や収納ケースなど、さまざまな製品に使われています。しかし耐久性が高くないため、欠けたり割れたりしがちですが、折れたプラスチックを修復するのに便利なのが接着剤です。

 

プラスチック用の接着剤は多く販売されていますが、実は種類や素材ごとに適性が異なります。abs樹脂のもの、木材・金属にも使える強度の高い接着剤も多いです。プラスチック同士をくっつける方法やフィギュアなど接着面積が小さい場合の使用方法もご紹介します。

 

そこで今回は、プラスチック用瞬間接着剤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、接着剤の種類・プラスチックの素材・接着できる素材を基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 武藤商事 プラリペア クリアー PL16C HTRC 3

https://www.amazon.co.jp
武藤商事
プラリペア クリアー PL16C HTRC 3
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
化学の力で強力接着できるからフィギュア修理などに最適

合成樹脂のパウダーと専用リキッドを混合させるタイプの接着剤です。化学結合により接着するため、接着材料や充填材料など、さまざまな用途で使えます。穴うめ・フィギュアの修理・ネジ山の補修なども、これだけで対応可能です。



商品スペック:
- 主な用途:自動車・バイク・家電製品などのプラスチック製品の修理
- 接着できないもの:-

プラスチック用接着剤とは?

出典:https://amazon.co.jp

プラスチック用接着剤とは、プラスチックの接着に適した接着剤です。プラスチックは一般的な接着剤ではつきにくく、プラスチック用接着剤が必要です。DIYなどで接着したいプラスチックに適した接着剤を選ぶ必要があるので、種類を理解して適したものを選びましょう。

プラスチック用の接着剤の選び方

プラスチック用の接着剤は素材・種類・粘着液のタイプによって違います。ここでは、プラスチック用の接着剤を購入するときの選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

プラスチックの素材で選ぶ

接着剤を選ぶには素材への考慮が大切です。素材ごとにおすすめの種類をまとめましたので、参考にしてください。

ポリプロピレンやポリエチレンなら白くならない「難接着物用の接着剤」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ポリプロピレンやポリエチレンは、プライマーと呼ばれる下地処理剤付きの接着剤を使います。このタイプの接着剤には白くならないクリアタイプもあり、フィギュアやプラモデルの修理にもおすすめです。

 

プライマーがなくてもポリプロピレンやポリエチレンを接着できる商品もあります。ただ素人だと接着力を見極めにくい点がデメリットです。市販品には、ポリプロピレンやポリエチレンに非対応の商品もあるので気を付けてください。

ナイロンに使うなら「難接着物用・布用・シリコン系の接着剤」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ナイロンには難接着物用・布用・シリコン用の接着剤を使います。ポリプロピレンやポリエチレンほどでないですが、ナイロンも接着が難しい素材だからです。プライマー液で下地を作ってから接着してください。

 

とりわけシリコン系の接着剤は硬化後の柔軟性が強く、衣類の動きを邪魔しません。硬化プラスチックにはエポキシ系も有効です。以下の記事ではナイロン用接着剤の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ABS樹脂などならボンドやグルーガンより強力な「アクリル用の接着剤」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ABS樹脂・塩ビ・アクリルは、素材を溶かして接着するアクリル用の接着剤を使います。一部の有機溶剤に対する溶解性があるためです。ボンドやグルーガンでも接着できますが、強度を考えるなら専用溶剤の使用が適しています。

 

ただ、このタイプのアクリル用接着剤はABS樹脂や塩ビに対応していないものもあります。購入のときは、ABS樹脂や塩ビ対応かどうかを確認しましょう。このチェックをやらないと失敗するリスクが高まります。

ポリエステルに使うなら「布用の接着剤」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ポリエステルは、繊維同士の接着にすぐれた布用の接着剤を使います。また、布用の接着剤は、綿やレーヨンなどの繊維にも利用可能です。ポリエステル以外の繊維を接着したいときは、ぜひお試しください。衣類に対応したものは、ズボンの裾上げにもおすすめです。

接着剤のタイプで選ぶ

接着剤にはいろいろな種類があり、その特性や適性もさまざまです。ここでは代表的なタイプを紹介します。

フィギュアなどに使うなら熱を加えて使用する耐熱性「エポキシ系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

エポキシ系は、耐熱性と強度にすぐれており、プラスチック製のフィギュアだけでなく金属の接着にも使えます。基剤と硬化剤を混合し、熱を加えて接着するタイプです。幅広い用途で使えるため、非常に便利に使えます。

 

基剤と硬化剤は、さまざまな組み合わせがありますが、一般的にエポキシ樹脂とポリアミンを使うケースが多いです。ただし熱が必要なため、冬場の使用に適さない場合もあります。接着しても素材同士がつかない場合は、熱を加えてみましょう。

短時間で接着するなら一瞬で接着できる「瞬間系」の瞬間接着剤がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

瞬間系は短時間で接着したいときにおすすめです。接着面に溶剤を塗布してから数分後には、ある程度の強度で接着できます。ただし接着するまでの時間が短すぎるため、強度はそれほど強くありません。

 

衝撃への耐性が低いため、強度が必要な箇所へは別の接着剤を用いましょう。仮止めやプラモデルを組み立てるときなどにおすすめです。以下の記事では瞬間接着剤の人気おすすめランキングを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

衝撃・熱に強い接着なら「シリコン系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

シリコン系は氷点下でも水が沸騰するような高温下でもものともしない強靭さと衝撃・熱に強い点がウリです。硬化後はシリコンゴムになり、弾力性のある接着面になります。汎用性が高いため、いろいろな用途に使えて便利です。

安全面を重視するならグルーガンで溶かす接着「ホットメルト系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ホットメルト系は厳密には接着剤ではないですが、プラスチックの接着によく使われています。エチレン酢酸ビニルのような熱可塑性プラスチックを、グルーガンで溶かして接着できるうえに、安全性が非常に高いので口に入れてもほとんど問題ありません。

 

毒性が低いため、子どもが誤って飲み込む可能性のある玩具にも使えます。以下の記事ではグルーガンの人気おすすめランキングを紹介していますので、この記事とあわせて参考にしてみてください。

プラスチックと木材などを接着するなら「多用途タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

金属や木材などプラスチック以外の素材と接着するときは、多用途タイプがおすすめです。多用途タイプはいろいろな素材との相性がよく、異なる素材同士の接着に向いています。ただし対応素材は商品によって異なるため、事前にしっかり確認しましょう。

粘着液のタイプで選ぶ

接着面の状態によっては粘着液のタイプにも気を付ける必要があります。正しいものを使えば、接着面がきれいになるので、ぜひ参考にしてください。

接着面が平面のものに利用したいなら「液状タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

接着面が平面の場合は、さらさらとした液状タイプを使いましょう。接着面が平坦だと、溶剤をまんべんなく塗布できるためです。溶剤が染みこみやすいため、接着面も頑丈になります。整形された部品を使う場合は、ぜひお試しください。

接着面が凸凹のものなら接着面が小さい「ゼリータイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

接着面が凸凹で安定しない場合は、接着面が小さいゼリータイプを使いましょう。接触面から溶剤が垂れにくく、密着性も高いためです。液状タイプだけだと、接着面から溶液がもれるため、このタイプも使えばプラスチック製品の修理がよりスムーズにできます。

接着面が細く塗りづらいなら「極細タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

接着面が細く塗りづらいなら、極細タイプがおすすめです。極細タイプはノズルの先端が極細形状になっており、ピンポイントで塗布できるのが魅力です。細かい補修やプラモデルなどに使いたい方におすすめです。塗りやすさを重視するならブラシ付きもおすすめです。

買うものに迷うなら「アロンアルファ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

接着剤で何を買うか迷ったら、アロンアルファがおすすめです。接着素材も多く、さまざまな組み合わせで使用できます。専用の接着剤選びに迷った場合は汎用性が高くてリーズナブルなアロンアルファが無難です。

世界最強と評判のものなら「ゴリラの接着剤」を確認

出典:https://amazon.co.jp

現在世界最強接着剤と評価されている接着剤は、オリジナルゴリラグルーです。この接着剤はアメリカで最も売れている接着剤であり、さまざまな素材に対応できます。接着力を求める方はぜひ試してみてください。

プラスチック用接着剤の人気おすすめランキング15選

第1位 武藤商事 プラリペア クリアー PL16C HTRC 3

https://www.amazon.co.jp
武藤商事
プラリペア クリアー PL16C HTRC 3
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
化学の力で強力接着できるからフィギュア修理などに最適

合成樹脂のパウダーと専用リキッドを混合させるタイプの接着剤です。化学結合により接着するため、接着材料や充填材料など、さまざまな用途で使えます。穴うめ・フィギュアの修理・ネジ山の補修なども、これだけで対応可能です。



商品スペック:
- 主な用途:自動車・バイク・家電製品などのプラスチック製品の修理
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

カチンコチンに硬化します。強度も凄くてペンチで引っ張っても、びくともしません。

https://amazon.co.jp

第2位 コニシ ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 25ml #04592

https://www.amazon.co.jp
コニシ
ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 25ml #04592
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
クリアタイプだから白くならない!接着力と強度も強い

プラスチック・布・合成ゴムなどに使える接着剤です。硬化後に弾力性のあるゴム状になるため、耐衝撃性が高い柔軟さと堅牢さがあります。白くならないクリアタイプなので、接着面からはみ出した溶剤も目立ちません。

 

熱にも耐性があるのでさまざまなシーンで活躍が見込める商品です。価格もリーズナブルなので、保管用として1本置いておくのもおすすめします。



商品スペック:
- 主な用途:凹凸面や水回りの接着
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

今回は2回目の購入で、前回のグリップも全く問題なく接着できています。値段も安く、注文してから次の日に届き、作業日にしっかり間に合い助かりました。

https://amazon.co.jp

第3位 セメダイン PPX 6gセット CA-522

https://www.amazon.co.jp
セメダイン
PPX 6gセット CA-522
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ペンタイプだから使いやすい瞬間系強力接着剤

ポリエチレンやポリプロピレンに対応したプライマー液付きの接着剤です。洗面器や衣装ケースなど、難接着物にも使えます。ペンタイプなので使いやすさも抜群であり、接着剤を使い慣れていない方にも適しています。

 

瞬間系として非常にすぐれており、溶剤を塗ってから数秒後には接着できます。模型工作など、細かな部品の接着におすすめです。本止めや仮止めの両方をバランスよく行えます。プラスチック製品の修理を行うときに最適です。



商品スペック:
- 主な用途:模型工作などホビー製作の接着
- 接着できないもの:ガラス・発泡スチロール・木材・油面や汚れた面・表面の劣化した面

口コミを紹介

本製品付属のプライマーを塗り、接着してみると全く取れなくなりました。看板に偽りナシ!

https://amazon.co.jp

第4位 BONDIC スターターキット 液体プラスチック接着剤 【国内正規品】

https://www.amazon.co.jp
BONDIC
スターターキット 液体プラスチック接着剤 【国内正規品】
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
実用性と使いやすさが抜群でフィギュアや金属・木材の接着に使える

ピストル型のグリップとUVライトを用いる、 液体プラスチック接着剤です。4秒で硬化するため、プラスチック・金属・木材の接着に使えます。人間工学に基づいた設計なので、初めてでも問題なく使えて安心です。

 

電池による交換式なため、カートリッジさえあれば半永久的に利用できます。純正シェービングツールがついているため、硬化後の成形も可能です。フィギュアの修理など、さまざまなシーンで活躍するので、ぜひ試してみてください。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック・金属・木材・石・レンガ・セラミックなどの修理
- 接着できないもの:ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・シリコーンゴム

口コミを紹介

同商品は液体がプラスチックに硬化するので、本来接着できないような場所にもくっ付きます。

https://amazon.co.jp

第5位 KURE ゴリラグルークリア

https://www.amazon.co.jp
KURE
ゴリラグルークリア
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
世界最強と評判!難接着性素材も瞬間接着できるゴリラの接着剤

世界最強と評判の接着剤なら、ダントツの接着力を持つゴリラです。あらゆる素材に対応しているうえに、クリアな仕上がりを実現できます。湿気に反応して強力に接着し、振動や衝撃に強いので屋外にあるものなどの接着にも最適です。



商品スペック:
- 主な用途:屋内・屋外環境にあるものの製作・修理
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

屋外看板のガラスと木材を接着するように購入しました。
安価な割に大容量で、クリアで満足です。

https://amazon.co.jp

第6位 コニシ ボンド G17 50ml #13031 3本入り

https://www.amazon.co.jp
コニシ
ボンド G17 50ml #13031 3本入り
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
仮押さえがなくても接着できる超強力な接着剤

仮止め・押さえなしで接着できる、超強力接着剤です。プラスチックだけでなく、革張りソファや模型づくりなど、さまざまな素材に利用できます。ハンマーヘッドノズルが付属しているので、溶剤の塗布も簡単です。

 

細かいプラスチック部品も難なく接着できます。ただ、強力な化学物質を使っているので、においは強めです。しかし24時間ほど放置すればほとんど無臭になります。においに敏感な方はなるべく部屋を換気しましょう。



商品スペック:
- 主な用途:日曜大工・家具や建具の修理
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

アロンアルファのようにダマになることもなく 接着が強力で仮止め・押さえなしで大成功。

https://amazon.co.jp

第7位 コニシ ボンド Gクリヤー 20ml(箱) #14321

https://www.amazon.co.jp
コニシ
ボンド Gクリヤー 20ml(箱) #14321
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ポリプロピレン・abs樹脂など難接着性素材にもプライマーなしで接着できる

汎用的に使用できる接着剤です。ポリプロピレンやポリエチレンなどの難接着性素材でも、プライマーなしで接着できます。速乾性なので、修理後すぐに使用したいときにもおすすめです。ABS樹脂やFRPなどの素材にも対応しています。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック製品・皮革・ゴム・布・木などの接着
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

ポリプロピレンが接着できる接着剤は少ないですが、確実に接着できます。

https://amazon.co.jp

第8位 ヘンケルジャパン(Henkel Japan) LOCTITE(ロックタイト) 強力接着剤 模型用プラスチック 30g DPL-030

https://www.amazon.co.jp
ヘンケルジャパン(Henkel Japan)
LOCTITE(ロックタイト) 強力接着剤 模型用プラスチック 30g DPL-030
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
激細ノズルでピンポイントの接着が可能

激細ノズルの接着剤です。模型用と書いてあるように、ノズルの先がとても細くなっているので細かいところにもしっかりと塗れて接着ができます。乾燥したあとは透明になるので、見た目も悪くならないので補修にも便利です。



商品スペック:
- 主な用途:硬質プラスチック、軟質塩化ビニールなどの接着・補修
- 接着できないもの:ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ナイロン、ポリアセタール

口コミを紹介

とても使いやすくよく接着してくれます

https://amazon.co.jp

第9位 スリーエム スコッチ 強力瞬間接着剤 ジェル多用途 プロ・ホビー用 5g 7055

https://www.amazon.co.jp
スリーエム
スコッチ 強力瞬間接着剤 ジェル多用途 プロ・ホビー用 5g 7055
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
溶剤が白くならない!折れたプラスチック向け

ユーザーを選ばない汎用性を持つ瞬間系接着剤です。ジェルタイプなので、接着面の不安定な素材にも利用できます。ソフトラバーを採用しているだけあってにぎりやすく、器用さが求められる細かな作業にもおすすめです。

 

液だれしにくく、使用後に溶剤が白くならない接着剤です。そのため、プラモデルやフィギュアなど、見た目を重視する玩具にも適しています。ホビー製品の修理を行うときに最適なので、ぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック製玩具の修理・アクセサリー製作
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

接着してから 1 ヶ月ほど経ちますがいずれもきちんと接着された状態が維持されています。

https://amazon.co.jp

第10位 富士丸商事 ライトボンド5(ファイブ)

https://www.amazon.co.jp
富士丸商事
ライトボンド5(ファイブ)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
紫外線で瞬間接着できる汎用性が高い接着剤

液体プラスチックとUVライトを用いた接着剤です。プラスチック・ガラス・陶器など、さまざまな素材に利用できます。接着液がそのまま固まるため、コードの被覆部分などの修理に使いたいときにもおすすめです。

 

接着液は、UVライトを照射して5秒後には固まりますが、空気だけでは固まりません。UVライトを当てるまで液性を保つため、余裕をもって溶剤を塗布できます。じっくり作業を進めたい方は、ぜひお試しください。



商品スペック:
- 主な用途:フィギュアや玩具の修理・コード類の修繕
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

こんな便利なモノがあるなんて、もっと広く世間に周知すべきだとおもいました。
私はとても気に入っています。

https://amazon.co.jp

第11位 セメダイン 超多用途 接着剤 スーパーX ホワイト P20ml AX-022

https://www.amazon.co.jp
セメダイン
超多用途 接着剤 スーパーX ホワイト P20ml AX-022
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
屋外使用もできて耐久・耐熱・耐水性にすぐれている多用途接着剤

仮止めいらずの接着剤で、耐久性・耐熱性・耐水性にすぐれています。ジェルタイプで粘性が強いため、接着面が凸凹でも安心です。強力な接着力をもち、太陽の直射日光や台風の雨風にも耐えられます。飾り石の補修など屋外での使用も便利です。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック製品の接着・表札の接着
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

接着剤はいろんなメーカーがいろんなものを出しておりますが、心から最強だと感じたのはこの製品だけ。

https://amazon.co.jp

第12位 セメダイン 超多用途接着剤スーパーX2 クリア P20ml AX-067

https://www.amazon.co.jp
セメダイン
超多用途接着剤スーパーX2 クリア P20ml AX-067
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ゴム製品などに使えるから小物・接着面積が小さいものにおすすめ

幅広い用途に使用できる接着剤です。プラスチックやゴム製品など、幅広い用途で使えます。硬化までのスピードが早く、接着面積が小さい細かな部品の接着にもおすすめです。接着部がゴム状になるため、被覆部分のコーティングにも使えます。

 

クリアタイプなので、接着面からはみ出した溶剤も目立ちません。よく乾かしておけば、はみ出た部分をナイフなどで削り落とせます。値段も手ごろであり、汎用性が高いので、さまざまなシーンで活躍する接着剤です。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック製品の補修
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

弾力性もあり硬化も早すぎることなく、乾くと透明になるので多少のはみ出しも気になりません。おかげ様で朽ちたウーハーが蘇りました。

https://amazon.co.jp

第13位 スリーエム Scotch-Weld 瞬間接着剤 IG40H 透明 27ml IG40H 27ML (IG40H)

https://www.amazon.co.jp
スリーエム
Scotch-Weld 瞬間接着剤 IG40H 透明 27ml IG40H 27ML (IG40H)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
難接着性素材にも使える接着面が小さい瞬間接着剤

ポリエチレンやポリプロピレン系の難接着性素材にも使える瞬間接着剤です。固形タイプで接着面が小さく、凸凹がある素材にも利用できます。プラスチック・金属・ゴム製品の接着におすすめです。くしの柄やはさみのグリップにも利用できます。



商品スペック:
- 主な用途:プラスチック製品・ドアや窓のパッキン修理
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

木製櫛。プラスチック製はさみのグリップの折れた部分をこの接着剤で修復した。強力だ。使える。

https://amazon.co.jp

第14位 コニシ ボンド クイック5 15gセット #16123

https://www.amazon.co.jp
コニシ
ボンド クイック5 15gセット #16123
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
硬化プラスチックや金属にも使える自転車業界でも有名な接着剤

基剤と硬化剤を混合するエポキシ樹脂系の接着剤です。硬化プラスチックや金属など、幅広い用途で使えます。基剤と硬化剤を混ぜない限り固まらないため、保存性も抜群です。接着力は強力で、5分で硬化を開始し、15分経過すれば硬化が完了します。



商品スペック:
- 主な用途:金属・木・硬質プラスチック・陶磁器・アクセサリー
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

本当に速乾で超強力です。手際よく作業すれば、あっという間に完成です。

https://amazon.co.jp

第15位 アクリサンデー サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付

https://www.amazon.co.jp
アクリサンデー
サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
浮き輪やドールに多い塩化ビニル製品の補修に最適な強力接着剤

硬化塩化ビニール樹脂や低発泡塩化ビニール樹脂にも使用できる接着剤です。すばやく確実に、塩化ビニル製品を補修できます。ソフトビニール製の浮き輪やドールの補修などにおすすめです。ただしにおいがきついため、換気を徹底しましょう。



商品スペック:
- 主な用途:塩化ビニル製品の補修
- 接着できないもの:-

口コミを紹介

速乾性があり接着力も強い。

https://amazon.co.jp

プラスチック用接着剤のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴主な用途接着できないもの
第1位
プラリペア クリアー PL16C HTRC 3
武藤商事
プラリペア クリアー PL16C HTRC 3Amazon楽天ヤフー化学の力で強力接着できるからフィギュア修理などに最適自動車・バイク・家電製品などのプラスチック製品の修理-
第2位
ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 25ml #04592
コニシ
ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 25ml #04592Amazon楽天ヤフークリアタイプだから白くならない!接着力と強度も強い凹凸面や水回りの接着-
第3位
PPX 6gセット CA-522
セメダイン
PPX 6gセット CA-522Amazon楽天ヤフーペンタイプだから使いやすい瞬間系強力接着剤模型工作などホビー製作の接着ガラス・発泡スチロール・木材・油面や汚れた面・表面の劣化した面
第4位
スターターキット 液体プラスチック接着剤 【国内正規品】
BONDIC
スターターキット 液体プラスチック接着剤 【国内正規品】Amazon楽天ヤフー実用性と使いやすさが抜群でフィギュアや金属・木材の接着に使えるプラスチック・金属・木材・石・レンガ・セラミックなどの修理ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・シリコーンゴム
第5位
ゴリラグルークリア
KURE
ゴリラグルークリアAmazon楽天ヤフー世界最強と評判!難接着性素材も瞬間接着できるゴリラの接着剤屋内・屋外環境にあるものの製作・修理-
第6位
ボンド G17 50ml #13031 3本入り
コニシ
ボンド G17 50ml #13031 3本入りAmazon楽天ヤフー仮押さえがなくても接着できる超強力な接着剤日曜大工・家具や建具の修理-
第7位
ボンド Gクリヤー 20ml(箱) #14321
コニシ
ボンド Gクリヤー 20ml(箱) #14321Amazon楽天ヤフーポリプロピレン・abs樹脂など難接着性素材にもプライマーなしで接着できるプラスチック製品・皮革・ゴム・布・木などの接着-
第8位
LOCTITE(ロックタイト) 強力接着剤 模型用プラスチック 30g DPL-030
ヘンケルジャパン(Henkel Japan)
LOCTITE(ロックタイト) 強力接着剤 模型用プラスチック 30g DPL-030Amazon楽天ヤフー激細ノズルでピンポイントの接着が可能硬質プラスチック、軟質塩化ビニールなどの接着・補修ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ナイロン、ポリアセタール
第9位
スコッチ 強力瞬間接着剤 ジェル多用途 プロ・ホビー用 5g 7055
スリーエム
スコッチ 強力瞬間接着剤 ジェル多用途 プロ・ホビー用 5g 7055Amazon楽天ヤフー溶剤が白くならない!折れたプラスチック向けプラスチック製玩具の修理・アクセサリー製作-
第10位
ライトボンド5(ファイブ)
富士丸商事
ライトボンド5(ファイブ)Amazon楽天ヤフー紫外線で瞬間接着できる汎用性が高い接着剤フィギュアや玩具の修理・コード類の修繕-
第11位
超多用途 接着剤 スーパーX ホワイト P20ml AX-022
セメダイン
超多用途 接着剤 スーパーX ホワイト P20ml AX-022Amazon楽天ヤフー屋外使用もできて耐久・耐熱・耐水性にすぐれている多用途接着剤プラスチック製品の接着・表札の接着-
第12位
超多用途接着剤スーパーX2 クリア P20ml AX-067
セメダイン
超多用途接着剤スーパーX2 クリア P20ml AX-067Amazon楽天ヤフーゴム製品などに使えるから小物・接着面積が小さいものにおすすめプラスチック製品の補修-
第13位
Scotch-Weld 瞬間接着剤 IG40H 透明 27ml IG40H 27ML (IG40H)
スリーエム
Scotch-Weld 瞬間接着剤 IG40H 透明 27ml IG40H 27ML (IG40H)Amazon楽天ヤフー難接着性素材にも使える接着面が小さい瞬間接着剤プラスチック製品・ドアや窓のパッキン修理-
第14位
ボンド クイック5 15gセット #16123
コニシ
ボンド クイック5 15gセット #16123Amazon楽天ヤフー硬化プラスチックや金属にも使える自転車業界でも有名な接着剤金属・木・硬質プラスチック・陶磁器・アクセサリー-
第15位
サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付
アクリサンデー
サンデーシート 硬質塩ビ板用接着剤 25ml 注入器付Amazon楽天ヤフー浮き輪やドールに多い塩化ビニル製品の補修に最適な強力接着剤塩化ビニル製品の補修-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 接着剤ランキング Yahoo!ショッピング 「瞬間接着剤」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

折れたプラスチック同士をくっつける方法とつけ方のコツ!

出典:https://amazon.co.jp

折れたプラスチック同士をくっつける方法は、プラスチック用の接着剤を使うだけです。素材にあった接着剤をくっつけたいプラスチックに塗り、くっつけて数分待てば完了します。塗るときはつまようじやコテなどを使い、なるべく薄く塗ってください。

 

プライマーつきの難接着物用を接着する場合は、表面の汚れを落とし、乾燥させてから接着面にプライマーを塗って接着剤を塗布しましょう。エポキシ系を接着する場合は、汚れを落として乾燥させ、2液の誤差が小さくなるよう均一に混ぜ合わせて使用しましょう。

 

瞬間系接着剤を使用する場合は、接着面の片面に少量の液を塗布し、すぐに貼り合わせて接着面で液を押し広げましょう。

接着面積が小さいけどちゃんと接着できるものはある?

出典:https://amazon.co.jp

接着面積が小さいから接着剤は使えない。そう考える方もいますが、強力な接着剤を使えばしっかりとくっつきます。また先が細い接着剤も多いので、接着面積が小さくても問題なく使えます。選ぶ際は先が細いもの・強力な接着剤を選んでください。

水回りの修復には防水を使用しよう

出典:https://amazon.co.jp

水回りや水中で利用するものを接着する場合は、防水性が高い接着剤を利用しましょう。接着剤には水に弱いものも存在します。同時に防カビ対策をするので水に強い接着が可能です。耐水性にすぐれた接着剤でも数百円からあるので、気軽に購入できます。

試しに使用したい場合はダイソーなど100均を利用しよう

出典:https://amazon.co.jp

使用用途によって選ぶ接着剤は変わります。接着剤は数百円から数千円のものまであるため、試しに使用してみたいときは100円ショップのものを使用して試してください。購入に失敗してたくさん余る事態を避けたい方は100円ショップを利用しましょう。

プラスチックについた接着剤の取り方・剥がし方

出典:https://amazon.co.jp

誤ってプラスチックにつけてしまった接着剤の取り方・剥がし方にはいろいろな方法があります。代表的な方法は沸騰したお湯に1時間ほどつけてから剥がす方法です。耐熱性が低い接着剤なら、ドライヤーで加熱するのもおすすめです。

 

エポキシ系・シリコーン系などの強度や耐水性・耐熱性が高い接着剤は、お湯などでは剥がれない場合があります。そういった場合は、サンドペーパーやカッターでこすり落とす方法も有効です。

 

接着剤が手や指についてしまった場合は薬剤を使用するか、40℃程度のお湯でもみこむことで少しずつ剥がしましょう。

指や手についた接着剤を溶かす方法

出典:https://amazon.co.jp

指や手についた接着剤を溶かす方法はプラスチックの場合とは異なります。まず42℃程度の熱めのお湯に手をつけてみましょう。長時間つけてから落としたい箇所をもめば、接着剤が溶けます。あとはクリームなどを塗ってケアしてください。

 

また、除光液を塗りこめて落とす方法もあります。ただ、これらの方法は肌荒れの原因になる恐れがあるので、不安なら手指にも使える剥離剤を使いましょう。また、無理して落とさなくても、数日たったら肌のターンオーバーと一緒に自然と落ちるので安心してください。

接着剤をつけたら素材が溶けた!溶ける素材は何がある?

出典:https://pixabay.com

接着剤をつけると溶ける素材はあります。そのためつける際は気を付けてください。例えば、発泡スチロールは接着剤をつけると溶けます。また溶かさない接着剤・溶かしてしまう接着剤があるため、その点も気を付けましょう。

 

ただし溶かしてしまう接着剤はごく一部です。そのため基本的な接着剤は問題なく使えます。

接着剤がつかない!なぜ?接着剤が悪い?

出典:https://pixabay.com

接着剤がつかない原因、実は接着剤のせいではない可能性があります。正しい使い方をしないと強力にくっつく接着剤もつかないので、つかないときは接着剤の使い方を正しいやり方に変えてください。

 

基本的な正しい使い方は、接着面をきれいにする・両面に均等に塗る・貼り付けたら時間をおいてください。気にせず接着剤を使ってしまう場合も多いので、一度この塗り方で接着剤を使うのがおすすめです。

プラスチック用接着剤はいろいろな種類を試そう

出典:https://amazon.co.jp

プラスチック用接着剤は多様な種類があり、それぞれ特徴が異なります。素材や用途によって最適な商品が変わるため、いろいろな製品を試しましょう。そのなかから自分にあったものを選ぶ方法もおすすめです。

 

今回はプラスチック・布・金属・ゴムなどに使える接着剤を網羅的にお伝えしましたが、ほかにも接着剤はあります。下記の記事では、アクリル用接着剤についてくわしくご紹介しています。あわせてご覧ください。

まとめ

プラスチック用接着剤の選び方について紹介しました。プラスチック用の接着剤は、種類もさまざまです。誤った商品を使うと接着できない場合が多いです。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして、自分にあった製品を選んでください。