記事id:1800のサムネイル画像
知育玩具のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった・最新おもちゃも!】
知育玩具は色んな能力を身に付けられ、0歳〜1歳の幼児・子供におすすめです。積み木・ブロックや磁石の立体パズル、モンテッソーリ系など買ってよかった人気メーカーの知育玩具がたくさんあります。今回は知育玩具の選び方や人気おすすめ最新ランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/9/12

知的能力を育てる知育玩具を上手に使おう!

出典:https://amazon.co.jp

子供の教育に良いものを与えたい、小さなころから感性を育てたい、そんなパパやママにおすすめなのが知育玩具です。0歳から小学生まで簡単な積み木や頭を使うゲームなどさまざまな知育玩具があります。スウェーデンなど北欧の見た目もおしゃれなものも人気です。

 

実は知育玩具は楽しく遊んでいるうちに脳の発達を促進し、指先の知育・想像力・構成力・自ら創造する力・言語能力など、さまざまな力を身に付けられます。0歳の赤ちゃんから小学生まで楽しく遊べる知育玩具はとても豊富なんです。

 

そこで今回は知育玩具の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはジャンル・品質・人気度などを基準に作成しました。買ってよかったという口コミが多い人気メーカーや、最新の幼児向け玩具なども紹介するのでぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

0〜1歳向け知育玩具のおすすめ

第1位 ピープル 純国産 お米のどうぶつつみき

https://www.amazon.co.jp
ピープル
純国産 お米のどうぶつつみき
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長く遊べるお米の積み木

こちらは純国産のお米で作られたカラフルな積み木です。無塗装で香料を使っておらず、さらに角が丸いので、なんでも舐めたり触ってしまう赤ちゃんにとって安心・安全設計となっています。安全面に配慮したい親御さんにおすすめの商品です。

 

赤ちゃんの手にフィットするサイズと柔らかさなので、扱いやすいのがポイントになります。かわいらしい動物パーツも付いていて、赤ちゃんの誕生日や出産祝いとしても人気が高いです。



商品スペック:
- ジャンル:積み木
- 対象年齢:0歳~
- 素材:ライスレジン
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

2〜3歳向けの知育玩具おすすめ

第1位 レゴ(LEGO) デュプロのコンテナ10914

https://www.amazon.co.jp
レゴ(LEGO)
デュプロのコンテナ10914
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
楽しく創造力を鍛えられる

レゴの「デュプロのコンテナ10914」は、カラフルでさまざまな形のデュプロブロックが入ったロゴセットです。好奇心を刺激しながら創造力を鍛えられるのが魅力。数字が書いたブロックもあるので数字の勉強も同時にできます。



商品スペック:
- ジャンル:レゴブロック
- 対象年齢:18か月以上
- 素材:‎ABS
- サイズ:18 x 37 x 26.2 cm
- 知育ポイント:創造力を鍛えらる

4〜5歳向けの知育玩具おすすめ

第1位 ボーネルンド(BorneLund) クアドリラ・ベーシックセット

https://www.amazon.co.jp
ボーネルンド(BorneLund)
クアドリラ・ベーシックセット
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
少ないパーツでシンプルに遊べる知育玩具

プレゼントとしても選ばれているボーネルンドの知育玩具です。何種類ものレーンを組み合わせてビー玉を転がすシンプルなものですが、組み立て方によってビー玉の向きやスピードが変わります。

 

簡単ですが奥が深い知育玩具です。単純にレールを作るだけではなく、摩擦力や重力などの作用を学べると大人からも人気があります。



商品スペック:
- ジャンル:組み立て
- 対象年齢:4歳~
- 素材:木製
- サイズ:48.3 x 26.7 x 16.5 cm
- 知育ポイント:指先・想像力・思考力

小学生向けの知育玩具おすすめ

第1位 ヨシリツ(YOSHIRITSU) ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダム

https://www.amazon.co.jp
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男の子に大人気!恐竜を作れるブロック

男の子が大好きな恐竜をブロックでリアルに作れる知育玩具です。小さなブロックを駆使してリアルかつ立体的な恐竜を作成できるキットで、創造力はもちろん、思考力や手先の器用さも学べます。

 

カクカクと角が多くなりがちになるのがブロックの特徴ですが、こちらは恐竜の滑らかな体のラインを作ることも可能なブロックです。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:7歳~
- 素材:–
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

買ってよかったと思える後悔しないためのコツ

出典:https://pixabay.com

知育玩具の中には、決して安くはないものもあります。子供のために奮発して買ってあげたけれども、全然遊んでくれず、買って後悔することも無きにしも非ずです。後悔しないためには、子供の成長や興味関心を日頃から観察することも重要になります。

 

細かい作業が好きなのか、ダイナミックに動かせるものが好きなのか、叩く動作が好きなのか、子供によって遊び方や興味関心は異なるので、買ってよかったと思えるおもちゃにするために、子供が1人のときにどんな遊び方をしているのか観察してみましょう。

知育玩具は何歳から?0歳から必要?

出典:https://amazon.co.jp

動くもの・音・指先の感覚などから刺激を受けて成長する新生児には、知育玩具を与えるのをおすすめします。五感の発達を促す知育玩具は、0歳から取り入れるのを推奨されています。月齢・体の成長に合った知育玩具を準備して、子どもの能力を伸ばすサポートをしましょう。

知育玩具と普通のおもちゃの違いってなに?

出典:https://amazon.co.jp

知育玩具のランキングと選び方をご紹介してきましたが、普通の玩具でも変わらないのでは?と、思う方も多いです。確かに普通の玩具でも考えながら遊んだり遊び方を工夫すれば知育につながります。

 

しかし、知育玩具はより脳を刺激するように作られていて、発達を促すような玩具の形や色をしているため、普通に遊んでいるだけで知育につながり効率的に脳を発達させられるのです。

 

下記のサイトにて普通のおもちゃと知育玩具の違いが説明されています。おもちゃの購入に迷われている方はぜひ参考にしてください。

子供を健やかに育てるのに最適なおもちゃについて | 知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル

知育玩具の選び方

知育玩具を選ぶ際は、子供の年齢や伸ばしたい能力などに合わせて選ぶことが重要です。さまざまな観点から選ぶポイントをご紹介します。

子供の年齢に合わせて選ぶ

知育玩具としての効果を期待するなら、子供の年齢に合ったものを選ぶことが大切です。ここでは年齢別の特徴やおすすめの知育玩具についてご紹介します。

0歳頃なら「五感を刺激する知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

0歳の時期、新生児期~3ヶ月頃の赤ちゃんは、ぼんやりと形や色を認識し音に反応し始めるので、特徴的な形をしたものやガラガラ、オルゴールメリーなどがおすすめです。3ヶ月~6ヶ月頃になると、首が座っておすわりができたり、手や足が自由に動かせたりなどします。

 

手指の感覚を覚える時期なので、握ったり回したり投げたりなど、ラトル・オーボール・布絵本などがおすすめです。6ヶ月~12ヵ月頃はになると、ハイハイしたり、つかまり立ちしたり、一人歩きしたりなど、さらに身体能力が発達していきます。

1歳頃なら積み木など「手や指先の知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

1歳頃になると色彩や物の形、音の判別がしっかりとできるようになります。知覚や集中力が発達する時期でもあるので、手や指を動かして遊べるものを選びましょう。ワイヤーに通されたビーズを動かして遊ぶ「ルーピング」などがおすすめです。

 

手を使って自由にビーズを動かすことで、脳に刺激が与えられます。また座ってゆっくりと集中できる積み木や大きめピースのパズルは集中力の発達を促すおもちゃです。叩く動作もできるようになるので、シロフォン(木琴)やピアノなども音感の発達に役立ちます。

 

以下の記事では0歳~1歳向けの知育玩具について詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

2歳頃なら「疑似体験できる知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

2歳頃は大人の行動に興味を示し真似をしたくなる時期なので、ごっこ遊びできる知育玩具がおすすめです。何かになりきり、真似して遊ぶことでコミュニケーション能力や想像力、社会性を学べます。

 

おままごとセット・お人形遊び・お店屋さんセットなどは、リアルな疑似体験ができるのでおすすめです。またお金の玩具を使って金銭のやり取りをすることで、数字を学び、お金の大切さや社会のルールに慣れ親しめます。

 

以下の記事では、2歳におすすめの知育玩具について詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

3歳頃なら「創意工夫して遊べる知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

3歳頃になると自分の意思がはっきりと伝えられ、好奇心が旺盛になってくる時期です。自分で創意工夫して遊べる知育玩具です。例えばシンプルで扱いやすく、自分で考えて創造できるブロックやマグネットブロックなどが向いています。

 

何パターンもの遊び方があるので、飽きずに集中して遊べるおもちゃです。「考える→やってみる→できた」を繰り返すことで、自分で考えて実行する力も身に付きます。

 

また以下の記事では、3歳におすすめの知育玩具について詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

4歳頃なら「文字や数字が学べる知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

4歳児になると言葉が自由に喋れて、文字や数字に興味を持ち始めてくる時期です。記憶力も良く、言葉をどんどん覚えていくので、この時期は文字や数字が学べる知育玩具がおすすめです。遊びながら楽しく覚えていくことで、言葉のレパーリーが増えて表現力がアップします。

 

例えば、あいうえおなどが学べるボードゲームやカードゲーム、数字を楽しく学べる100玉そろばんなどがおすすめです。また英語を使ったパズルなどは、遊びながら自然と英語に親しめます。

 

以下の記事では、4歳におすすめの知育玩具についてより詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

5歳頃なら「複数人で遊べる知育玩具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

5歳頃になると、お友達と遊ぶ機会が増え、集団でのコミュニケーション能力が必要になってくる時期なので、複数人で遊べる知育玩具もおすすめです。みんなで一緒に遊ぶことの楽しさ、ルールやマナーを守ることの大切さを学べます。

 

例えば、家族や友達と一緒に遊べるカードゲーム・ボードゲームなどがおすすめです。勝ち負けがつくものであれば、勝ったときの達成感を得ることができたり、「どうやったら勝てるか」と自分で考え、論理的思考が身に付くようになります。

小学生になる6歳頃なら「知識が身に付くもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

小学校入学前のこの時期は、遊びながら勉強の基礎的な能力や知識が付く知育玩具がおすすめです。自然に学習する楽しさを身に付けられ、小学校での勉強も意欲的に取り組めます。例えば都道府県や国旗のパズルなどは、地理や社会の基礎につながるおもちゃです。

 

サイエンストイという科学系の知育玩具は、実験や観察を通して理科の基礎を楽しんで学べます。勉強として無理やりさせるのではなく、お子さんが楽しんで遊べることが大切です。まずはお子さんの興味のある分野に合わせて選んでみてください。

伸ばしたい能力で選ぶ

知育玩具を選ぶ際は、お子さんにどんな能力を身に付けてほしいかなど、伸ばしたい能力に合わせて選ぶことも大切です。

創造力を養いたいなら「ブロック」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

創造力や集中力を養いたいのであればブロックがおすすめです。パーツの組み合わせ次第で遊び方は何パターンもあるので、飽きずに集中して遊んでくれます。また自分の作りたい形を作りあげるにはどうしたらいいかと考える力や創造力が身に付きます。

論理的思考や問題解決力を養いたいなら「プログラミング」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

プログラミングの知育玩具は自分で作り上げることで、「何をどうすれば何が起こるか」ということを学び論理的思考を養えます。また考えながら行い、小さな失敗を重ねることで、自分で考えて解決していく問題解決力も身につくのです。

 

特にロボットのプログラミングは、ほかの知育玩具に比べて、より高度で専門的な知識が身につきます。また、2020年よりプログラミング教育が必修化したことにより、プログラミングについて学べる知育玩具が多くのメーカーから発売されるようになりました。

算数の基礎を身に付けたいなら「磁石の立体パズル」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

小学校に入ると、特に算数に苦手意識を持つお子さんが多くいます。そうならないためにも、幼少期から算数に触れておくことが大切です。そこでおすすめなのが、磁石で立体が作れるパズルになります。

 

自然と平面から立体を作るイメージをつかめるようになり、遊びながら算数の基礎を付けることができ、また磁石の力でピタッと付き簡単なので1歳など小さなお子さんでも扱いやすいのが特徴です。年齢に合わせてレベルを選べます。

音感を身に付けたいのであれば「リズム系」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

子供に音感を身に付けてあげたいのならば、音楽を聴きながら楽しく遊べるリズム系の知育玩具がおすすめです。楽しく歌ったり踊ったりできる玩具、ピアノなどを弾ける玩具など数多く販売しています。歌うのが大好きなお子さんにおすすめです。

コミュニケーション能力を育みたいなら「カードゲーム・ボードゲーム」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

幼稚園くらいの年齢になってくると、家族以外と過ごす時間も増えて世界が広がります。人とのつながりやコミュニケーション力を学ぶには、誰かと一緒に出来るカードゲームや簡単なボードゲームがおすすめです。

 

ルールを守ることや勝ち負けの概念などが身に付くだけでなく、思考力の育成にも役立ちます。以下のサイトでは小さなお子さんでも楽しめるカードゲームを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

自発的に考える力を身に付けたいなら「モンテッソーリ教具」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

近年話題のモンテッソーリ教育とは、子供の自主性を尊重し、自発的な行動の繰り返しによって成長につなげるという教育方法です。モンテッソーリ教育に基づいた知育玩具をモンテッソーリ教具といいます。

 

カラフルで子供が扱いやすいサイズであるなど、子供が自発的にやりたくなる構造になっているのが特徴です。モンテッソーリ教具は感覚教育・言語教育・算数教育・文化教育などさまざまなテーマや種類があります。

持ち運びたい方は「コンパクトなもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

知育玩具を持ち運びたい方は、布絵本などコンパクトに持ち運べるものがおすすめです。ベビーカーに取り付けられるタイプや、取っ手があるモデルなど外出先で使いやすいものをチョイスしましょう。

用途で選ぶ

知育玩具で遊ぶ際は「親子で一緒に遊びたい」など用途によって選び方が変わります。ここでは用途別におすすめの知育玩具についてご紹介しましょう。

大人でも楽しめる知育玩具なら「知恵の輪」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ちょっとした暇つぶしやお友達との話題作りとして大人気の知恵の輪ですが、実は子供の知育玩具としても人気が高いです。子供用の知育玩具として販売されているものや、大人と子供で楽しめるものもあります

 

知恵の輪をすることで脳が活性化され、認知症の防止にもつながるとも言われているアイテムです。どちらが先にクリアできるか、お子様と一緒に競争してみるなどいろいろと工夫もできます。単純に見えて奥が深い、知恵の輪にぜひともチャレンジしてみましょう。

 

以下の記事では知恵の輪の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

家族でおうち時間を楽しみたいなら「ジグソーパズル」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

家族でおうち時間を楽しみながら知育をしたいと考えている方におすすめなのがジグソーパズルです。形を見ながら作るジグソーパズルは創造力や空間把握能力を養うのにうってつけの知育玩具といえます。

 

少しずつ絵柄が完成していくワクワク感や、大きなパズルを完成させた時の達成感など、子供はもちろん大人も楽しめるアイテムです。以下の記事ではジグソーパズルの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

子供に興味を持ってもらいたいなら「アンパンマンなどのキャラ系」

出典:https://amazon.co.jp

どのような玩具であっても興味を持ってもらえなければ意味はありません。そこでおすすめなのがアンパンマンなどのお子様に人気のキャラクターを題材にした知育玩具です。子供が興味を持つキャラクターの玩具であれば喜んで使ってくれます。

 

知育玩具を購入したいけれど、子供が興味を持ってくれるかわからないと悩んでいる方は、ぜひとも検討してみましょう。以下の記事ではアンパンマンおもちゃの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

乳幼児の初めての知育玩具なら「ベビージム」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

アーチに玩具が吊り下げられているベビージムはねんね時期・幼児から遊べる貴重な知育玩具です。さまざまなギミックがついているのでお子様も飽きることなく楽しめます。ベビージムによっては0歳〜3歳時期までと、長期間使えるものもあり便利です。

 

初めての知育玩具としてはもちろん、出産祝いとしてもベビージムは人気があります。以下の記事ではベビージムの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

メーカーで選ぶ

続いて選んでいただきたいのがメーカーです。知育玩具を数多く販売しているメーカーや世界的に有名なメーカーなどもあります。人気のあるメーカーをいくつかご紹介しましょう。

見た目もかわいいブランドなら「Sassy(サッシー)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

乳幼児の発育に応じた玩具を幅広く展開しているサッシーは見た目もかわいいため、プレゼントとして選ばれることが多いメーカーでもあります。手に持ちやすい形状や材質などを考慮して作られているおもちゃです。

子供が夢中になれる知育玩具なら「Fisher Price(フィッシャープライス)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

アメリカのメーカーであるフィッシャープライスは、幼児が夢中になれる知育玩具を数多く販売しています。5感を刺激する玩具が多いのと同時に、安全性と耐久性にも優れている玩具が多いです。世界中から愛される知育玩具メーカーになります。

木製玩具ならスウェーデンの「BRIO(ブリオ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

スウェーデンの人気メーカーである木製玩具のBRIOは、シンプルなデザインと確かな品質で人気を集めています。幼児に安心して玩具を使ってほしいという願いから、木材は全て追跡できるものを使用しているおもちゃです。

 

さらに塗料も口に入れても安全なものを使用しているという徹底ぶりで、面白さだけではなく、安心安全な玩具を世界中の子供に届けたいというメーカーの強い願いを感じられます。

日本でも大人気のメーカーなら「bornelund(ボーネルンド)」

出典:https://amazon.co.jp

日本でも大人気のボーネルンドの知育玩具は確かな安心感と、多くの人から指示を集めている人気の高さが魅力的です。発達段階に合わせたあそび道具が数多く揃っているため、幅広い世代で使えます。

 

幼児期はもちろんのこと、中には小学生や大人でも楽しく遊べるレベルが高い知育玩具もあり、家族みんなで楽しめる知育玩具がほしいという方におすすめです。

ブロックならやっぱり「LEGO(レゴ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

レゴブロックはブロックの代名詞ともいえる、子供から大人まで遊べる大人気な玩具です。商品によっては、通常のブロック以外にアイデアパーツと呼ばれるパーツがついています。ブロックとつなぎ合わせて遊ぶことで、より創造力が広がるのです。

 

またレゴは商品ラインナップが豊富なのが特徴で、例えば定番の「クラシックシリーズ」は10色前後のブロックから自由に組み合わせて遊べ、乗り物が作れるシリーズや大人気キャラクターをテーマにしたシリーズなどがあります。

ひらがなや数字を学ばせたいなら「学研」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ひらがなや数字や英語をおもちゃで学ばせたいならば学研の知育玩具がおすすめです。タブレットで「あいうえお」を学べるものや、遊びながら楽しく数字を学べる知育玩具などたくさん販売されています。

 

また小学生用の知育玩具も多く、国語や算数はもちろん、理科・生物・社会・地理などジャンルは多岐にわたりますので、楽しく学ばせてあげたいというママとパパにおすすめです。

大人も楽しめるアイデア知育玩具なら「くもん式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大人と一緒に遊べるアイデア知育玩具を数多く販売しているメーカーといえば「くもん」です。くもんといえば学習教室のイメージが強いかもしれませんが、実は知育玩具も数多く販売しています。

 

自由にパーツを組み合わせてボールを転がして遊ぶパズル方式の玩具やブロックを自由に組み合わせて形を作る玩具など、大人も夢中になれるアイデア商品ばかりです。子供と一緒に遊べる玩具を探している方におすすめします。

安全性なら「素材・安全マーク」もチェック

出典:https://amazon.co.jp

小さなお子さんが使う知育玩具は、安全性にもこだわって選びたいものです。一つの基準としてはSGマーク・STマーク・CEマーク・シュピールグートなどの安全マークが記載されているかどうかが目安となります。購入前には忘れずにパッケージを確認しておきましょう。

 

また、使われている素材もチェックが必要で、お子さんが舐めても安全なように、塗料が使われていないものや舐めても害のない塗料を使っているものがおすすめです。また角がないか、とがった部分はないかなどもあわせて確認しておきましょう。

衛生面が気になる方は「洗えるおもちゃ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

いつでも清潔に使用したい方は、洗えるおもちゃを選択しましょう。赤ちゃんはなんでも口に入れてしまうので、家で洗えるメンテナンスしやすい知育玩具がおすすめです。ラトル・ボールなどは、水拭き・丸洗いできるプラスチック製・ゴム製のものを選んでください。

0〜1歳向けの知育玩具人気おすすめランキング5選

第1位 ラングスジャパン オーボール ラトル

https://www.amazon.co.jp
ラングスジャパン
オーボール ラトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
0歳からスポーツを楽しめるスポーツボール

ラングスジャパンの「オーボールラトル」は蹴ったり投げたり水中で遊んだりできるスポーツボールです。赤ちゃんが自然に握ってしまう網状の形が特徴で、かわいいデザインが目を引きます。コンパクトなので持ち運びやすいのも魅力です。



商品スペック:
- ジャンル:スポーツボール
- 対象年齢:0歳〜
- 素材:ABS・アクリル・ポリウレタン
- サイズ:直径10cm
- 知育ポイント:小さな指でも持ちやすい

生後3ヶ月になった頃に息子のために購入しました。最初はほとんど興味を示さずこちらから手に掴ませたり振って音を鳴らして遊んでいました。生後4ヶ月頃から自分で掴むことが増え、両手で掴んで口に持っていったり夢中で遊んでいます。(後略)

https://amazon.co.jp

第2位 ピープル 純国産 お米のどうぶつつみき

https://www.amazon.co.jp
ピープル
純国産 お米のどうぶつつみき
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長く遊べるお米の積み木

こちらは純国産のお米で作られたカラフルな積み木です。無塗装で香料を使っておらず、さらに角が丸いので、なんでも舐めたり触ってしまう赤ちゃんにとって安心・安全設計となっています。安全面に配慮したい親御さんにおすすめの商品です。

 

赤ちゃんの手にフィットするサイズと柔らかさなので、扱いやすいのがポイントになります。かわいらしい動物パーツも付いていて、赤ちゃんの誕生日や出産祝いとしても人気が高いです。



商品スペック:
- ジャンル:積み木
- 対象年齢:0歳~
- 素材:ライスレジン
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

歯がほぼ生えそろってきたので咬んで削れてしまっても原材料が米なので安心できる

https://amazon.co.jp

第3位 コンビ(Combi) コップがさね

https://www.amazon.co.jp
コンビ(Combi)
コップがさね
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
0歳から遊べるモンテッソーリ教具に基づくおもちゃ

こちらは色と大きさの違うコップ10個とくまさん人形が付いたセットです。コップを重ねたり、積み上げたりすることで、大きさや色の違いの認識力・理解力が育つモンテッソーリ教育に基づいた知育になります。

 

0歳児でも扱いやすく、積み上げて壊してと繰り返し遊べるおもちゃです。お風呂場やお砂場でも使えたり、色を覚えるツールとして活用したり、水遊びやおままごとなどもできるので、大きくなってからもいろいろな使い方ができます。



商品スペック:
- ジャンル:型合わせ
- 対象年齢:6ヶ月~
- 素材:-
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力

口コミを紹介

8ヵ月の娘へのプレゼントとして購入しました。
毎日楽しく遊んでいます。パパやママが積み重ねて、娘が崩す。また積み重ねる。そして崩す。単純な繰り返しの遊びですが、会話のできない娘とのコミュニケーションツールになっていてとてもいいんです。

https://amazon.co.jp

第4位 フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム

https://www.amazon.co.jp
フィッシャープライス
レインフォレスト指遊びミュージカルジム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
見て楽しい触ってワクワクなベビージム

初めてのベビージムにおすすめなのがこちらです。かわいくておしゃれなだけではなく、歯固め、ラトル・ミラー・ラッカー・ぬいぐるみなど、興味をひくようなギミックがたくさんついています。ねんね期の赤ちゃんでも楽しめる玩具です。

 

約10分間のメロディも鳴り、見た目もカラフルなので、視覚や聴覚など五感を刺激してくれます。マットは洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。



商品スペック:
- ジャンル:ベビージム
- 対象年齢:0ヶ月~
- 素材:-
- サイズ:6.6 x 53.59 x 40.39 cm
- 知育ポイント:五感・好奇心・思考力

口コミを紹介

1ヶ月のベビーに初めてのおもちゃです。いろんな色が目に刺激になり、寝返りも促す..と聞いていろんなサイトでジムを探していました。早速じっと眺めて手を出したり声を出したりしています。

https://amazon.co.jp

第5位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 天井いっぱい!おやすみホームシアター

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
天井いっぱい!おやすみホームシアター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ディズニーキャラクターが天井いっぱいに広がる最新玩具

タカラトミーの「天井いっぱい!おやすみホームシアター」はディズニーキャラクターが天井いっぱいに広がり夢の世界を演出するホームシアターです。優しい光と心地がいいメロディが寝かしつけをサポートしてくれます。



商品スペック:
- ジャンル:ホームシアター
- 対象年齢:0歳以上
- 素材:プラスチック
- サイズ:‎20 x 20 x 18 cm
- 知育ポイント:40種のおやすみメロディ&サウンド

0〜1歳向けの知育玩具おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴ジャンル対象年齢素材サイズ知育ポイント
第1位
オーボール ラトル
ラングスジャパン
オーボール ラトルAmazon楽天ヤフー0歳からスポーツを楽しめるスポーツボールスポーツボール0歳〜ABS・アクリル・ポリウレタン直径10cm小さな指でも持ちやすい
第2位
純国産 お米のどうぶつつみき
ピープル
純国産 お米のどうぶつつみきAmazon楽天ヤフー長く遊べるお米の積み木積み木0歳~ライスレジン指先・思考力・想像力
第3位
コップがさね
コンビ(Combi)
コップがさねAmazon楽天ヤフー0歳から遊べるモンテッソーリ教具に基づくおもちゃ型合わせ6ヶ月~-指先・思考力
第4位
レインフォレスト指遊びミュージカルジム
フィッシャープライス
レインフォレスト指遊びミュージカルジムAmazon楽天ヤフー見て楽しい触ってワクワクなベビージムベビージム0ヶ月~-6.6 x 53.59 x 40.39 cm五感・好奇心・思考力
第5位
天井いっぱい!おやすみホームシアター
タカラトミー(TAKARA TOMY)
天井いっぱい!おやすみホームシアターAmazon楽天ヤフーディズニーキャラクターが天井いっぱいに広がる最新玩具ホームシアター0歳以上プラスチック‎20 x 20 x 18 cm40種のおやすみメロディ&サウンド

2〜3歳向けの知育玩具人気おすすめランキング5選

第1位 レゴ(LEGO) デュプロのコンテナ10914

https://www.amazon.co.jp
レゴ(LEGO)
デュプロのコンテナ10914
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
楽しく創造力を鍛えられる

レゴの「デュプロのコンテナ10914」は、カラフルでさまざまな形のデュプロブロックが入ったロゴセットです。好奇心を刺激しながら創造力を鍛えられるのが魅力。数字が書いたブロックもあるので数字の勉強も同時にできます。



商品スペック:
- ジャンル:レゴブロック
- 対象年齢:18か月以上
- 素材:‎ABS
- サイズ:18 x 37 x 26.2 cm
- 知育ポイント:創造力を鍛えらる

孫の誕生日プレゼントに。1歳になったばかりですが、なんとか組み立てようと努力をしています。4歳のお兄ちゃんが横からドンドン組み立てているのを見て・真似っこをしようとしています。口に咥えても安心できる大きさです。

https://amazon.co.jp

第2位 株式会社GNO ジスター(GESTAR) 天才のはじまり

https://www.amazon.co.jp
株式会社GNO
ジスター(GESTAR) 天才のはじまり
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
2歳から大人もいっしょに!自由に作れるカラフルブロック

創造力を育むために必要な要素がたっぷりと詰め込まれたブロックです。簡単なものから、本格的なものまで立体的にさまざまなものが作れます。縦にはもちろん、横や斜めにつなげることも可能です。

 

初心者用の動画サイトも用意されていて、対象年齢は2歳から7歳頃までとなっていますが、成長に合わせて長く遊べます。大人もいっしょに十分楽しめるおもちゃです。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:2歳~7歳
- 素材:プラスチック
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・想像力・思考力

口コミを紹介

ピースの海ではしゃぎまくってます!!
色んな形を作れるし、色もたくさんあって楽しそうです。
やや繋ぐ際に力がいるようですが、指先の訓練にはとても良いと思います。

https://amazon.co.jp

第3位 セガトイズ(SEGA TOYS) アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん

https://www.amazon.co.jp
セガトイズ(SEGA TOYS)
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3歳頃から長く使える!遊びながら言葉を覚える楽しい図鑑

遊びながら言葉を覚えられられる定番知育玩具のボード図鑑です。2語文や英語を覚えることもでき、言葉のボキャブラリーを増やしたい方や、ちょっとハイテクな玩具を購入したい方におすすめします。

 

子供なら大好きなアンパンマンというのもポイントです。対象年齢は3歳からですが、発育に合わせて長く遊べます。



商品スペック:
- ジャンル:言語学習
- 対象年齢:3歳~
- 素材:ABS樹脂・紙・PET
- サイズ:幅26.00cm×高さ29.00cm×奥行4.50cm
- 知育ポイント:語学力・想像力

他のおもちゃは飽きてもこれだけはずっと遊んで使っています。新しいことが学べる楽しさを娘も感じているのだと思います。4、5歳くらいまで長く使える内容、持ち運べるサイズ、子どもの使い方が多少荒くても壊れない丈夫さ、全てがハナマルです。

https://amazon.co.jp

第4位 学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) トーマス レッツゴー大冒険!

https://www.amazon.co.jp
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
トーマス レッツゴー大冒険!
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
トーマス好きなら気にいること間違いなし!

トーマスが好きなお子様なら間違いなく気に入ってくれるであろう知育玩具です。トーマスを走らせるために、ボタンを押す・レバーを倒す・つまむ・回す・ひねるなど手先を使って遊ぶので、知能の発達に役立ちます。

 

また、どうやったら上手にトーマスを走らせることができるのだろうと考えて遊ぶので、思考力や想像力も発達するおもちゃです。



商品スペック:
- ジャンル:機関車トーマス
- 対象年齢:3歳~
- 素材:ABS樹脂・ポリプロピレン
- サイズ:36.5 x 36.5 x 23.5 cm
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

こどもの日のプレゼント用に購入。2歳の子には 少し動かしずらい所もありますが、自分なりに遊んでいます。10歳、6歳の子と3人で 夢中になって遊んでいて、飽きないようです。電池不要ということも含め、とてもいい商品だと思います。買って良かったです。

https://amazon.co.jp

第5位 くもん出版(KUMON PUBLISHING) くみくみスロープ

https://www.amazon.co.jp
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くみくみスロープ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
自由に組み立てて創造力が広がる

公文式でおなじみの「くもん」が手がけた人気の知育玩具です。ボールが下まで落ちるように19種類のパーツを組み合わせて、さまざまなコースを作れて、組み合わせることによって、ボールの転がり方やコースが変わるので創造力が広がります。

 

作る楽しみと転がす楽しみの2つを体感でき、ボールが上から下に転がるようにするにはどうしたら良いのかと考え、作り上げる達成感を味わうことで、集中力を養うことにも役立つのです。



商品スペック:
- ジャンル:組み立て
- 対象年齢:3歳~
- 素材:ABS樹脂
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

ブロックの組み立て要素がある為想像力が養われる気がする。ボールを目で追うので立体的な感覚を養える気がする。大人も一緒に子供と遊べる為、コミュニケーションができる。楽しかったです。

https://amazon.co.jp

2〜3歳向けの知育玩具おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴ジャンル対象年齢素材サイズ知育ポイント
第1位
デュプロのコンテナ10914
レゴ(LEGO)
デュプロのコンテナ10914Amazon楽天ヤフー楽しく創造力を鍛えられるレゴブロック18か月以上‎ABS18 x 37 x 26.2 cm創造力を鍛えらる
第2位
ジスター(GESTAR) 天才のはじまり
株式会社GNO
ジスター(GESTAR) 天才のはじまりAmazon楽天ヤフー2歳から大人もいっしょに!自由に作れるカラフルブロックブロック2歳~7歳プラスチック指先・想像力・思考力
第3位
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん
セガトイズ(SEGA TOYS)
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんAmazon楽天ヤフー3歳頃から長く使える!遊びながら言葉を覚える楽しい図鑑言語学習3歳~ABS樹脂・紙・PET幅26.00cm×高さ29.00cm×奥行4.50cm語学力・想像力
第4位
トーマス レッツゴー大冒険!
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
トーマス レッツゴー大冒険!Amazon楽天ヤフートーマス好きなら気にいること間違いなし!機関車トーマス3歳~ABS樹脂・ポリプロピレン36.5 x 36.5 x 23.5 cm指先・思考力・想像力
第5位
くみくみスロープ
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くみくみスロープAmazon楽天ヤフー自由に組み立てて創造力が広がる組み立て3歳~ABS樹脂指先・思考力・想像力

4〜5歳向けの知育玩具人気おすすめランキング5選

第1位 ブリオ(BRIO) ビルダー コンストラクションセット

https://www.amazon.co.jp
ブリオ(BRIO)
ビルダー コンストラクションセット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人気メーカーBRIO!好きな物を作れるビルダーセット

おもちゃのハンマーやペンチなどを使って立体的な創造物を作る、ブリオのビルダー玩具です。北欧らしく木製のおもちゃなので、暖かみのある質感で、見た目もおしゃれな仕様になっています。

 

ブリオはスウェーデン王室御用達の木製おもちゃブランドで、1884年創立以来子供たちの創造力と想像力を引き出せる楽しいおもちゃメーカーとして世界中から人気です。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:3歳~
- 素材:木製
- サイズ:‐
- 知育ポイント:創造性

口コミを紹介

良い複雑さで工夫によって色々なものを作れそうです。ブロックより扱いが細かいですが、レベルが高い遊びかと思います。
創作例をもう少し増やしてくれた方がキッカケになって幅が広がるかと思いました。

https://amazon.co.jp

第2位 ボーネルンド(BorneLund) クアドリラ・ベーシックセット

https://www.amazon.co.jp
ボーネルンド(BorneLund)
クアドリラ・ベーシックセット
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
少ないパーツでシンプルに遊べる知育玩具

プレゼントとしても選ばれているボーネルンドの知育玩具です。何種類ものレーンを組み合わせてビー玉を転がすシンプルなものですが、組み立て方によってビー玉の向きやスピードが変わります。

 

簡単ですが奥が深い知育玩具です。単純にレールを作るだけではなく、摩擦力や重力などの作用を学べると大人からも人気があります。



商品スペック:
- ジャンル:組み立て
- 対象年齢:4歳~
- 素材:木製
- サイズ:48.3 x 26.7 x 16.5 cm
- 知育ポイント:指先・想像力・思考力

第3位 ペチャット(Pechat) Pechat(ペチャット)

https://www.amazon.co.jp
ペチャット(Pechat)
Pechat(ペチャット)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ぬいぐるみがおしゃべりする夢のようなおもちゃ

お気に入りのぬいぐるみがおしゃべりするようになる、まさに夢のようなアイテムです。声に反応して自動でおしゃべりしてくれるので、言語の幅が広がります。1000以上のセリフを収録しており、文字を入力しておしゃべりさせることも可能です。

 

使い方は簡単で、ボタンをぬいぐるみにつけてスマホと連携させるだけで、また新たに英会話機能も加わり、楽しく英語に触れられます。



商品スペック:
- ジャンル:言語学習
- 対象年齢:0歳〜
- 素材:-
- サイズ:直径45mm×奥行き21mm
- 知育ポイント:語学力・想像力

口コミを紹介

よくぬいぐるみを集めている友人の誕生日に購入しました。自分で決めた言葉を喋らせることもできぬいぐるみとお喋りできたらな…と思っていた子供の頃の夢が叶ったような感じで子供だけでなく大人でも楽しめます。自分でも欲しくなるくらい良いものだなと思いました!

https://amazon.co.jp

第4位 すごろくや ナンジャモンジャ・ミドリ

https://www.amazon.co.jp
すごろくや
ナンジャモンジャ・ミドリ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
4歳5歳から大人まで遊べるカードゲーム

大人から子供まで楽しく遊べるおすすめのカードゲームです。ユニークな微生物に名前をつけて、その微生物が出たら名前を呼ぶというシンプルだけれども、白熱すること間違いなしのゲームになっています。

 

単純なルールなので4歳や5歳くらいから遊べて、大人どうしでも十分楽しめるゲームなので、家族みんなで参加できるおもちゃが欲しい方におすすめです。



商品スペック:
- ジャンル:カードゲーム
- 対象年齢:4歳~
- 素材:–
- サイズ:10.1 x 7.2 x 2.5 cm
- 知育ポイント:思考力

口コミを紹介

単純明快なルールですが自分たちで名前を決めるので、毎回違う名前が出てきて何回やっても楽しいです。

https://amazon.co.jp

第5位 レゴ(LEGO) レゴクラシック

https://www.amazon.co.jp
レゴ(LEGO)
レゴクラシック
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
楽しみながら創造力を身に付けたいならレゴがおすすめ

33色、790ピースのレゴブロックが入った基本的なセットです。少し大き目のデュプロを卒業して本格的なブロック遊びをするのにぴったりで、もちろん初めてのレゴブロックとしても向いています。

 

ブロックだけでなく、ドアや窓、車用のタイヤなども付属していますので、お子さんのアイデア次第でさまざまなものを作成できるので、お子さんの創造力を磨きたいと思う方やお子さんと一緒に遊びたいパパママにもぴったりです。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:4歳以上
- 素材:ABS樹脂
- サイズ:37 x 18 x 26.2 cm
- 知育ポイント:指先・想像力・思考力

口コミを紹介

まずは、これを1つ買えばほとんどOKではないかというくらいのボリュームです。 子供は集中して2-3時間遊んでいました。 一度始めると、結構集中して遊んでくれます。

https://amazon.co.jp

4〜5歳向けの知育玩具おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴ジャンル対象年齢素材サイズ知育ポイント
第1位
ビルダー コンストラクションセット
ブリオ(BRIO)
ビルダー コンストラクションセットAmazon楽天ヤフー人気メーカーBRIO!好きな物を作れるビルダーセットブロック3歳~木製創造性
第2位
クアドリラ・ベーシックセット
ボーネルンド(BorneLund)
クアドリラ・ベーシックセット楽天ヤフー少ないパーツでシンプルに遊べる知育玩具組み立て4歳~木製48.3 x 26.7 x 16.5 cm指先・想像力・思考力
第3位
Pechat(ペチャット)
ペチャット(Pechat)
Pechat(ペチャット)Amazon楽天ヤフーぬいぐるみがおしゃべりする夢のようなおもちゃ言語学習0歳〜-直径45mm×奥行き21mm語学力・想像力
第4位
ナンジャモンジャ・ミドリ
すごろくや
ナンジャモンジャ・ミドリAmazon楽天ヤフー4歳5歳から大人まで遊べるカードゲームカードゲーム4歳~10.1 x 7.2 x 2.5 cm思考力
第5位
レゴクラシック
レゴ(LEGO)
レゴクラシックAmazon楽天ヤフー楽しみながら創造力を身に付けたいならレゴがおすすめブロック4歳以上ABS樹脂37 x 18 x 26.2 cm指先・想像力・思考力

小学生向けの知育玩具人気おすすめランキング5選

第1位 レゴ(LEGO) レゴ(R)マリオとぼうけんのはじまり

https://www.amazon.co.jp
レゴ(LEGO)
レゴ(R)マリオとぼうけんのはじまり
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ゲームの世界を立体に!大人気キャラとレゴのコラボ商品

レゴとスーパーマリオがコラボした話題の商品です。レゴでコースを作り、ゲームの世界を自分で作ったコースで立体的に遊べます。家族ではもちろん、子供同士で遊ぶのもおすすめです。

 

創造力と思考力を鍛えられ、大人もいっしょに楽しめます。マリオ以外のジャンルもおすすめなので、好きなコラボを探してみましょう。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:9歳〜
- 素材:プラスチック他
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

マリオの声も可愛いし、制限時間になると音が早まったり、マリオの効果音が色々入ってて楽しめました!
ルイージも欲しいな!
大きなクッパも欲しいな!とせっつかれてます。

https://amazon.co.jp

第2位 ヨシリツ(YOSHIRITSU) ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダム

https://www.amazon.co.jp
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男の子に大人気!恐竜を作れるブロック

男の子が大好きな恐竜をブロックでリアルに作れる知育玩具です。小さなブロックを駆使してリアルかつ立体的な恐竜を作成できるキットで、創造力はもちろん、思考力や手先の器用さも学べます。

 

カクカクと角が多くなりがちになるのがブロックの特徴ですが、こちらは恐竜の滑らかな体のラインを作ることも可能なブロックです。



商品スペック:
- ジャンル:ブロック
- 対象年齢:7歳~
- 素材:–
- サイズ:‐
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

着いた時から楽しそうに遊んでいます。
6歳男の子です。平面はすぐに出来ましたが立体は難しい様です。
ただ、その分長く遊べるかなとも思います。

https://amazon.co.jp

第3位 jiaxin マグネットブロック

https://www.amazon.co.jp
jiaxin
マグネットブロック
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
幼児から遊べて子供の創造力を引き出す!立体創造にチャレンジ

幼児から小学校高学年くらいまで長期間遊べる優秀なブロックといえば人気のこちらのブロックです。130近くのパーツを組み合わせてさまざまな形を作れます。兄弟姉妹、大人もいっしょに遊べるのがポイントです。

 

立体的なものを簡単に作れるため、子供の創造力を最大限に引き出せる知育玩具だといえます。



商品スペック:
- ジャンル:パズル
- 対象年齢:3歳~
- 素材:ABSプラスチック
- 知育ポイント:指先・思考力・想像力

口コミを紹介

あと1ヶ月で5歳になる娘に購入しました。初日は少し手こずりましたが、翌日には1人で添付された用紙を見ながらパーツを揃えて次々作っていました。ブロックも積み木も好きなので、マグネットブロックは良い買い物でした。

https://amazon.co.jp

第4位 くもん出版(KUMON PUBLISHING) くもんの日本地図パズル

https://www.amazon.co.jp
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもんの日本地図パズル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
遊びながら楽しく地図が覚えられるパズル

カラフルな立体ピースをはめ込む日本地図パズルです。楽しく遊んでいるうちに各都道府県の形や場所、位置関係を学べます。カラフルな基本ピースを覚えたあとは同色の発展ピースにチャレンジです。

 

お子さんのレベルに合わせて何度も楽しめます。二つ折りに収納できるためお片付けも簡単で、特産物や名産品が記載された地図も付属されているので、長く使えるのも嬉しいポイントです。



商品スペック:
- ジャンル:パズル
- 対象年齢:5歳~
- 素材:ABS樹脂・PP
- サイズ:30 x 52.4 x 2.8 cm
- 知育ポイント:思考力

口コミを紹介

小学生で在宅授業で日本地図の勉強があったのですが、プリントや、地図帳ではなかなか覚えられないようだったので、楽しく覚えられたらと思い奮発して買いました勉強嫌いな子ですが、楽しんでやってくれてます。

https://amazon.co.jp

第5位 平和工業(Heiwa Kougyou) 立体4目並べ

https://www.amazon.co.jp
平和工業(Heiwa Kougyou)
立体4目並べ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
遊びながら右脳のトレーニングが可能

交互に球を並べて競う5目並べを4目にし、それを立体化したパズルゲームです。空間認識能力の育成や右脳のトレーニングにも最適といえます。ルールはシンプルながら奥深いので、お子さんだけでなくご家族で楽しめます。

 

家族みんなで楽しめる知育玩具をお探しの方におすすめです。子供だけでなく年配の方にも評価が高くなっています。



商品スペック:
- ジャンル:パズル
- 対象年齢:6歳~
- 素材:木製
- サイズ:10.8 x 10.8 x 10 cm
- 知育ポイント:思考力

口コミを紹介

ルールはとてもシンプルで、開封してすぐに遊べます。1ゲームにかかる時間が少ないから、飽きっぽい子供も繰り返し楽しめますね。立体的な空間認識能力の涵養にも効果がありそう。コスパも良くて大満足です。

https://amazon.co.jp

小学生向けの知育玩具おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴ジャンル対象年齢素材サイズ知育ポイント
第1位
レゴ(R)マリオとぼうけんのはじまり
レゴ(LEGO)
レゴ(R)マリオとぼうけんのはじまりAmazon楽天ヤフーゲームの世界を立体に!大人気キャラとレゴのコラボ商品ブロック9歳〜プラスチック他指先・思考力・想像力
第2位
ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダム
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
ラキュー (LaQ) ダイナソーワールド ディノキングダムAmazon楽天ヤフー男の子に大人気!恐竜を作れるブロックブロック7歳~指先・思考力・想像力
第3位
マグネットブロック
jiaxin
マグネットブロックAmazon楽天ヤフー幼児から遊べて子供の創造力を引き出す!立体創造にチャレンジパズル3歳~ABSプラスチック指先・思考力・想像力
第4位
くもんの日本地図パズル
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
くもんの日本地図パズルAmazon楽天ヤフー遊びながら楽しく地図が覚えられるパズルパズル5歳~ABS樹脂・PP30 x 52.4 x 2.8 cm思考力
第5位
立体4目並べ
平和工業(Heiwa Kougyou)
立体4目並べAmazon楽天ヤフー遊びながら右脳のトレーニングが可能パズル6歳~木製10.8 x 10.8 x 10 cm思考力

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 知育玩具・学習玩具ランキング Yahoo!ショッピング 「幼児 おもちゃ ランキング」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

知育玩具のお手入れ・メンテナンス方法

お子さんが長く使う知育玩具は、常に清潔にしておきたいものです。おもちゃのタイプごとにお手入れ方法を確認しておきましょう。

プラスチック製品は丸洗いがおすすめ

出典:https://pixabay.com

ブロックなどプラスチックでできた知育玩具は、洗剤とスポンジを使って洗うのがおすすめです。その際、綿棒などを使い細かい部分などもしっかりと汚れを取りましょう。また、洗ったあとはしっかりと洗剤を流し、完全に乾かしてからお子さんに渡します。

布製知育玩具は手洗いや天日干しを

出典:https://pixabay.com

布製のおもちゃは、バケツなどにぬるま湯と少量の洗剤を入れ手洗いをします。赤ちゃん用の洗剤や無添加の肌に優しい洗剤を使うのがおすすめです。汚れを落としたあとは、しっかりとすすぎ、天日干しでしっかりと乾かしましょう。

 

また水で洗えない布製の知育玩具や、一部分にだけ布が使われている場合などは、天気の良い日に日光に当てるだけでも殺菌効果が期待できます。たまに天日干しすることを意識してみましょう。

木製知育玩具のお手入れは空拭きや陰干しがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

積み木などの木製玩具は湿気に弱いため、お手入れには注意が必要です。普段のお手入れは乾いたタオルで行い、汚れた場合は固くしぼったタオルで拭き取るようにしましょう。またアルコールを使用すると色が落ちることがありますので使用しない方が無難です。

 

濡れてしまった場合はカビなどが生えるのを防ぐため、タオルで水分をしっかりと取り陰干しで乾かします。木製の知育玩具が多い方は、お手入れ用の専用洗剤なども販売されていますので、そのようなものを使うのもおすすめです。

洗えない玩具には電解水の使用がベスト

出典:https://amazon.co.jp

小さなお子さんは、何でも口に入れたり舐めたりします。おもちゃを口に入れる可能性もありますので、洗剤やアルコールはなるべく避けましょう。洗えないおもちゃの消毒には水でできた電解水を使用するのがおすすめです。

 

スプレーして拭き取るだけで、手軽に除菌や消毒ができます。布製品にも使えるので、おもちゃ以外にも幅広い仕様ができるのもポイントです。

時間がある方は手作りも!

出典:https://pixabay.com

時間がある方は、知育玩具を手作りするのもおすすめです。0歳児向けには、視覚を刺激するモビールづくりに挑戦してみましょう。下記にモビールの作り方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

  1. 飾り(飛行機・動物・キャラクター)・糸・竹ひごを準備する
  2. 飾りにキリで穴をあけて糸を通す
  3. 竹ひごの両側に飾り付きの糸をくくりつける
  4. 竹ひごの中心に別の糸をつけて吊るして完成

まとめ

赤ちゃんから小学生まで使える知育玩具をご紹介しました。知育玩具のジャンルや年齢を考えながら選んであげましょう。知育玩具は創造力や思考力を育てるのに役立つアイテムです。賢く利用してください。