記事id:1825のサムネイル画像
【マニア監修】人生ゲームのおすすめ人気ランキング15選【歴代の人気作や種類も紹介】
ルーレットを回して遊ぶ人生ゲームは、子供だけではなく、大人向けのものも増え、世代を超えて遊べる名作ボードゲームです。最近では、マリオなどのキャラクターものや、英語版までさまざまな種類が販売され高評価を得ています。令和版や歴代人気作など一番面白いものを探してみてください。
最終更新日:2025/9/12

名作多数!人生ゲームは定番のボードゲーム

出典:https://amazon.co.jp

友人とのホームパーティーや家族団らんの時間に盛り上がるゲームといえば、人生ゲームです。世代を超えて楽しめて、やるたびにさまざまな展開が訪れるので、定番のボードゲームとして絶大な支持を得ています

 

しかしひと口に人生ゲームといっても、子供向けから大人向けまでさまざまな種類があります。シチュエーションや時代などのジャンルは多岐にわたり、子供に人気のキャラクターとコラボした商品も人気です。

 

そこで今回は、人生ゲームの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、ジャンル・人数・評価を基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

人生ゲームの魅力や楽しく遊ぶポイントをご紹介!

専門家プロフィール画像
取材協力
ブロガー
いちもく
やあ、ブロガーのいちもくだよ。
興味を持ったらとことんのめり込む性格で、これまでに購入した人生ゲームは25種類。
日本で発売された人生ゲームだけでなく、本家アメリカの人生ゲームも5つ持っているんだ。
僕が「買ってよかった」と感じたものを紹介するブログは、通算20年継続中。
教育、ガジェット、料理をテーマにしたブログを、全部で3つ運営しているんだ。
ガジェットブログ「いちもくサン」

今回は、人生ゲームをプレイして約30年のいちもくさんにお話を伺いました。

人生ゲーム歴約30年!親子で過ごす時間がきっかけに

編集部の画像
編集部
早速ですが、いちもくさんが人生ゲームにハマったきっかけを教えてください。
いちもくさんの画像
いちもくさん
小学生の娘2人と楽しめる時間が欲しくて、でもスマホゲームだと一緒にできないな、と思って始めたのがきっかけです。
編集部の画像
編集部
お子さんと遊ぶためなんですね。どうして人生ゲームを選んだのですか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
人生ゲームのようなボードゲームは、手にとって駒を動かせて、起きた出来事がリアルに肌で感じられるので。また、人生ゲームでは、時事ネタや環境問題のような内容も出てくるので、勉強にもなるんです。
編集部の画像
編集部
いちもくさんが子供の頃も人生ゲームで遊んでいましたか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
子供のころも遊んでいました。それも含めると30年近く人生ゲームで遊んでいます。
編集部の画像
編集部
長いお付き合い…!子供時代に遊んでいたもので、今はお子さんと遊んでいらっしゃるんですね。素敵です。
いちもくさんの画像
いちもくさん
あと「この頃お父さんはこうだったんだよ」と、娘に自分の人生を話すきっかけにもなります。
編集部の画像
編集部
お話を聞いた娘さんの反応はどうですか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
恋愛系の話に興味は示すんですが、他のは「そうなんだ」って感じです(笑)。
編集部の画像
編集部
少し寂しいですね(笑)。

まさに「人生ゲーム」?大人になって楽しむ人生ゲームの魅力

いちもくさんの画像
いちもくさん
子供と遊んでいて感じたのは、むしろこれは「大人向けのエンターテイメント」であることです。
編集部の画像
編集部
どういうことですか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
人生ゲームはいろんな人生を擬似体験できて。何回やっても同じ人生にはならない。
編集部の画像
編集部
どんな体験をした時が印象に残っていますか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
たくさんお金を持ってゴールした時よりも、ビリになった時の方が印象に残っています。
編集部の画像
編集部
そうなんですか!?意外です。
いちもくさんの画像
いちもくさん
ふりだしに戻ったり全財産を失ったりしても、ゲームを途中でやめることはできない。同じように、普段の生活で「辛いことがあっても逃げ出してはいけない」と思ったり。まさに「人生ゲーム」。
編集部の画像
編集部
(泣きそう…)確かに大人のゲームです。

人生ゲームはどれが面白い?楽しく遊ぶポイント

編集部の画像
編集部
人生ゲームの種類は多いですが、まず始めるならどれがいいですか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
オーソドックスな「人生ゲーム2016年版」です。持ち運びにコンパクトなものや、コラボもありますが、やっぱりオーソドックスなものが一番長く遊べますね。
編集部の画像
編集部
長く遊べるのはいいですね。それこそ親子でできますし。
いちもくさんの画像
いちもくさん
私が子供の頃に遊んでいた人生ゲームも、まだ持ってます。
編集部の画像
編集部
人生ゲームを楽しく遊ぶのにコツはありますか?
いちもくさんの画像
いちもくさん
あえてすごろくの先を見てしまわずに、プレイしながら、その時代に起きた出来事に直面していく方がおすすめです。「こういうことがあったな」とか、プレイしながら思い出せますし。
編集部の画像
編集部
思い出話に花が咲きそうですね。
いちもくさんの画像
いちもくさん
大人がお酒飲みながらやるのも楽しいですね。人生ゲームは大人こそやった方がいいゲームです。
編集部の画像
編集部
ありがとうございました!いちもくさんおすすめの人生ゲームをチェックしていきましょう。

【いちもくさん厳選】人生ゲームの人気おすすめランキング5選

第1位 タカラトミー 人生ゲーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー
人生ゲーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
とりあえず買うならこれ!オーソドックスに楽しむ

一番スタンダードなタイプなので、人生ゲームで遊んでみたい人にはぴったりです。オーソドックスなのはもちろんですが、きちんと発売した2016年の世相も現れています。

 

両面で遊べて、1周にかかる時間はだいたい1時間半くらいです。大人から子供まで幅広く楽しめます。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W50.4×H29.7×D7.5cm
- プレーヤー数:2〜6人

第2位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム プラス 令和版

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム プラス 令和版
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
勝敗を決めるのは「フォロワー数」なのが面白い

ほかの人生ゲームとは違い、お金を使わず、勝敗を分けるのはフォロワー数なのが特徴です。職業もインフルエンサーなどSNSの世界での職業で、フォロワーの数で勝敗が決まります。いいねに敏感な10代20代前半や、友達同士で遊ぶのがおすすめです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W50.3×H30×D5.5cm
- プレーヤー数:2〜6人

第3位 タカラトミー 人生ゲーム タイムスリップ

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー
人生ゲーム タイムスリップ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3世代で遊ぶなら面白い人生ゲーム

オーソドックスなものに近いのですが、表面50年・裏面50年の合計100年遊べるものになっているのが特徴です。車のデザインも変わっているのも面白いです。合計100年遊べるので、親子2世代3世代と集まる時に面白いのでおすすめできます。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W50.4×D31.2×H6 cm
- プレーヤー数:2〜6人

第4位 タカラトミー 人生ゲーム ジャンボドリーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー
人生ゲーム ジャンボドリーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
宝くじも当たるゲームで面白い

「ジャンボな夢を叶えよう!」がテーマで、宝くじを当てて億万長者を目指すのが目的です。夢カードが60種類ありどんな夢が叶えられるかわくわくします。大人も子供も夢中になれる面白いゲームです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W58×D49×H10cm
- プレーヤー数:2〜6人

第5位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム ダイナミックドリーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ダイナミックドリーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
サイズも夢もビッグに!家族で楽しめる

スケールの大きさが特徴の作品で、サイズが大きいです。ジャンボドリームに近いものがありますが、今までになかったような感じになっています。サイズは大きいですが、4人家族のダイニングテーブルなら十分乗る大きさです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W50.39×D30×H7.8cm
- プレーヤー数:2〜6人
編集部の画像
編集部
いちもくさんありがとうございました!次は編集部セレクトのおすすめ人気ランキングを紹介します。

いちもくさんのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴対象年齢パッケージサイズプレーヤー数
第1位
人生ゲーム
タカラトミー
人生ゲームAmazon楽天ヤフーとりあえず買うならこれ!オーソドックスに楽しむ6歳以上W50.4×H29.7×D7.5cm2〜6人
第2位
人生ゲーム プラス 令和版
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム プラス 令和版Amazon楽天ヤフー勝敗を決めるのは「フォロワー数」なのが面白い6歳以上W50.3×H30×D5.5cm2〜6人
第3位
人生ゲーム タイムスリップ
タカラトミー
人生ゲーム タイムスリップAmazon楽天ヤフー3世代で遊ぶなら面白い人生ゲーム6歳以上W50.4×D31.2×H6 cm2〜6人
第4位
人生ゲーム ジャンボドリーム
タカラトミー
人生ゲーム ジャンボドリームAmazon楽天ヤフー宝くじも当たるゲームで面白い6歳以上W58×D49×H10cm2〜6人
第5位
人生ゲーム ダイナミックドリーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ダイナミックドリームAmazon楽天ヤフーサイズも夢もビッグに!家族で楽しめる6歳以上W50.39×D30×H7.8cm2〜6人

人生ゲームの選び方

今では人生ゲームもいろいろなバージョンが発売されていて、どれを買ったら良いのか迷ってしまいますが、そんな方のために、人生ゲームの選び方について説明していきます。

サイズで選ぶ

人生ゲームのサイズは、通常版とポケット版の2種類があります。遊ぶシーンを考えてサイズ選びをしましょう。

自宅で遊びたい方は「通常版」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

通常版は、いわゆる一般的なサイズの人生ゲームで、自宅で遊ぶなら通常版がおすすめです。文字が大きく、付属のアイテムも大きいので扱いやすくなっています。ただ、持ち運びには不向きな大きさなので、家でのみ人生ゲームを楽しみたい方におすすめです。

旅行・持ち運びたい方はルーレットも付いている「ポケット版」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ポケット版は、通常版の人生ゲームを容易に持ち運べるようにミニサイズになった商品で、コンパクトに収納できるので、旅行など持ち運びに便利です。また、通常版と同じくルーレットも付いていて、価格も安いので手軽に購入できます。

 

しかし、コマや紙幣などもコンパクトになっているので、大人数でじっくりと楽しみたい方には不向きです。

飽きずに何度も遊びたい方は2016ver「拡張可能モデル」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

通常のエリアに加え、別のエリアを拡張できる人生ゲームもあります。エリアを拡張させて盤面を自由に変更できるのが特徴です。さまざまな組み合わせでプレイできるので、飽きずに繰り返し何度も遊べます。

好みのジャンルで選ぶ

人生ゲームにはさまざまなジャンルがあって、それぞれストーリーや小物も違ってくるので、好みのジャンルで選ぶのも1つの選び方です。

大人向けは根強い評価の「初代版」に近いものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

人生ゲームは新バージョン毎に、そのときの次代にあったストーリーになったりしています。懐かしさを楽しみたい方におすすめなのは、根強い評価の人生ゲームスタンダード版シリーズです。プレイしているうちに懐かしい初代の人生ゲームを思い出します。

 

大人向けのものを探している方は、正月に親戚が集ったときや、同世代の仲間と、人生ゲームスタンダード版シリーズを楽しんでみてください。

子供にはドラえもんやマリオなど「コラボバージョン」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

人生ゲームには、ドラえもんやマリオなど、アニメやゲームとコラボした物もあります。使う小物も凝っていて、コレクションの1つにしてもいいようなクオリティです。子供はもちろん、アニメが好きな大人でも欲しくなります。

 

内容も、教育玩具として利用できるなど奥深いストーリーになっています。子供だけで遊んでも楽しめますが、親から子へ伝えたいメッセージなども組み込まれているので、是非、親子で楽しんでいただきたいです。

面白い波乱万丈な展開が好きな方は「激辛・極辛シリーズやMOVE」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ゲームの中だからこそ、波乱万丈な人生を試したい方は、激辛・極辛シリーズがおすすめです。その名前の通り、波乱万丈な激レア人生がお約束されています。波乱万丈すぎて、思わぬ展開があるものの、マニアックな方にはたまらない内容で癖になってしまうほどです。

 

しかし不思議と、ゲームが終わったあとに清々しい気分になれます。一番面白いものを探している方や、人生ゲームに飽きてきた方におすすめです。

知らない世界を楽しみたい方は2018年発売の「タイムスリップ版」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

過去から未来まで、さまざまな時代を楽しめるのが、タイムスリップ版です。家族3世代など、幅広い年齢層でプレイする際におすすめなので、チェックしてみましょう。時間はかかりますが、その分家族の会話が増え盛り上がります。

ゴージャスな人生を楽しみたい方は「DD(ダイナミックドリーム)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

かつてのバブル時代のようなゴージャスな世界を楽しめるのが、DD(ダイナミックドリーム)です。盤のサイズも通常の1.5倍と豪華になっています。豪華でダイナミックな人生を楽しんでみたい方にぴったりです。

普段と違うルールで楽しみたい方は「令和版やジャンボドリーム」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

普段と違う人生ゲームを楽しみたい方やSNSにゲームしている様子をアップするなどしたい方なら、話題性抜群の令和版やジャンボドリームが狙える人生ゲームもおすすめです。フォロワー数で勝敗が決まるなど、通常のルールに縛られない新しい楽しみ方ができます。

楽しみながら英語を学びたい方は「英語版人生ゲーム」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

遊びながら英語を学びたい方は、外国版の人生ゲームがおすすめです。ジョークを言おうなどのミッションカードで文化の違いも分かります。小さい子供から大人まで楽しみながら学習するのにぴったりなゲームです

やりつくした方は名作が多い「最新版」もチェック

出典:https://amazon.co.jp

人生ゲームをいろいろ試してきた方は、定期的に発売されている最新版をチェックしてみましょう。たとえば、令和に発売されたゴールデンドリームは、ピンまで金ピカの名作人生ゲームです。ゴールデンアイランドでゴールドを集める新しい人生ゲームを試してみてください。

プレイヤーの年齢で選ぶ

人生ゲームが初めて発売された1968年から、さまざまなな種類の人生ゲームが生み出されています。ここでは、年代別におすすめの人生ゲームをご紹介しますので、ご覧ください。

50代~60代世代の方には歴代の中でも人気の「初代版」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

50代~60代の方が人生ゲームをするなら、歴代の中でも人気の初代のスタンダード版が一番馴染み深く、おすすめです。非常に進化してストーリーも増えましたが、まずは基本コースを楽しんでみましょう。

 

そして、追加エリアを楽しんでいくのが今の人生ゲームの楽しみ方です。コマや小道具などは、ほぼ昔と同じなところも嬉しいポイントになっています。

30代~40代世代の方にはWiiなどの「テレビゲーム版」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

30代~40代の世代はテレビゲームが流行った時代もあって、ボードゲームから遠ざかっていた年齢のせいか、テレビゲーム版の人生ゲームが主流でした。テレビゲーム版の人生ゲームで子供の頃を思い出すのも良いです。

10代~20代世代の方にはテレビ番組やスポーツとの「コラボバージョン」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

10代から20代世代におすすめなのは、テレビで話題になった番組とのコラボバージョンです。ボードゲームに人気が戻ってきた時期でもあるので、スタンダード版の復刻版なども人気があります。話題性のあるゲームをしたい若者にぴったりです。

人数で選ぶ

人生ゲームは1人でしても面白くはありません。人と一緒に遊んでその真の面白さを発揮するボードゲームでもありますので、遊ぶ人数で選ぶのは重要になります。

少人数で遊びたい方は「〜4人」で遊べるものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

少人数で遊びたいときは4人までのものがおすすめです。人数が少ないので人生ゲームの盤面自体が少し小さくなる分遊びやすくなり、持ち運びにも特化しています。少人数なので自分の番が回ってくるまで暇だと感じにくいです。

 

以下の記事では、2人用ボードゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

大人数で遊びたい方は「4人〜6人」で遊べるものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大人数で遊びたい場合は6人まで遊べて盤面が大きいものがいいです。盤面が大きいと自分の駒がどこにあるのかわかりやすくなったり、人の駒を倒してしまったりも起こりづらくなります。

 

大人数で遊ぶと番狂わせになったりして熱が入り、最初から最後まで緊張の時間が続くのでおすすめです。

「値段」で選びたい方は主流の3000円程度のものをチェック

出典:https://pixabay.com

人生ゲームの選び方で忘れてはいけないのが、値段です。通常版であれば3,000円前後ですが、2022年版やキャラクター・テレビ番組とのコラボ商品などは高価になってきます。手頃な価格で人生ゲームを楽しみたい方はポケット版がおすすめです。

編集部セレクト!人生ゲームの人気おすすめランキング10選

第1位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
歴代の中でも人気!スタンダードな大人向け人生ゲーム

日本で1968年に初めて発売された、昔からあるスタンダードなフラッグシップモデルで、スタンダード版の7代目が登場しました。基本の億万長者ステージに、4つの追加エリアを組み合わせでき、毎回違うゲームを楽しめます。

 

ストーリーや展開は、その時代と共に新しくなっているものの、ルールは全く同じです。車に家族のピンをさすコマ・ルーレット変わらないため子供の頃に熱中した50代60代の方なら懐かしく感じる、歴代の中でも人気の人生ゲームです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W600×H500×D60mm
- プレーヤー数:6人

口コミを紹介

人生」とは何か、そんな深いことを考えさせてくれるゲームです。この世に生まれ、職につき、結婚し、子供を授かる、そんな誰の人生にもある大きな転機を中心に、出世は人間関係、事故といった様々イベントを経験しながら人は成長していきます。

https://amazon.co.jp

第2位 エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5

https://www.amazon.co.jp
エポック(EPOCH)
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
子供の知育に!ドラえもんと地名を学べる

子供が大好きなドラえもんの人生ゲームです。子供向けのゲームですが、ゲームしながら日本の地名を覚えられます。何をするにもお金がかかるリアルな面もあり、社会の厳しさをドラえもんの人生ゲームで子供に学ばせられるゲームです。

 

コマやルーレットなどさまざまなところにドラえもんがいるので、ドラえもんファンはテンションが上がるに違いありません。



商品スペック:
- 対象年齢:5歳以上
- パッケージサイズ:D620×H4000×W20mm
- プレーヤー数:6人

口コミを紹介

家族みんなで楽しめる上に、都道府県や名産、お金の計算を遊びながら覚えるのは勿論、ルールや感情のコントロール(負けても癇癪を起こさないなど)などを学べるのでとてもいいと思います。

https://amazon.co.jp

第3位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 鬼滅の刃 人生ゲーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
鬼滅の刃 人生ゲーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
アニメ・映画化された大人気漫画が人生ゲームに登場!

大人気の「鬼滅の刃」をモチーフにした人生ゲームです。ゲーム中に共に戦う協力者が現れたり、ルーレットを使って鬼を退治をしたり、ストーリーを実際に進んでいく主人公になれるのでお子様も一緒に楽しめます。

 

12人のキャラから選べるコマと人生ゲームに登場するキャラクターも50名以上と鬼滅ファンにはたまらない魅力で、お気に入りのコマを進めながら全50シーンある経験値カードを集めてお気に入りのシーンを見つけるのも楽しいです。



商品スペック:
- 対象年齢:12歳以上
- パッケージサイズ:W600×H500×D60mm
- プレーヤー数:12人

口コミを紹介

ゲームの内容自体はボリュームありますので、結構やりごたえがあると思います。
進むそれぞれのマスには、鬼滅の刃にまつわるエピソードが満載!

https://amazon.co.jp

第4位 タカラトミー(TAKARA TOMY) ドラえもん ポケット 人生ゲーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ドラえもん ポケット 人生ゲーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
出先でも楽しめるポケットサイズの人生ゲーム

小さな子供でも楽しめるポケットサイズの人生ゲームです。持ち運びに優れているので、親戚が集まる場面や、時間を持て余す場面で役立ちます。男女問わず人気のキャラクターなので、子供へのプレゼントとしてもおすすめです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:3×18×11cm
- プレーヤー数:4人

口コミを紹介

普通の人生ゲームだと小さい子供には難しいと思いすごろく感覚で出来そうなこちらにしましたが、ものすごく楽しんで何回もせがまれます。ただ最初の準備は大変です!でも総合的にみてコスパも考えると最高の商品でした。

https://amazon.co.jp

第5位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム ジャンボドリーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ジャンボドリーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
カギはルーレットにある!宝くじ高額当選もあるジャンボドリーム

ルールは通常版と変わりはないですが人生ゲームジャンボドリームは「ジャンボな夢を叶えよう」がテーマです。その名の通り、いたるところに宝くじの抽選ができるマスがあり、当たれば億万長者も夢じゃありません。

 

一獲千金の夢をつかんだ人が勝者になれます。盤上の中央にかかるドリームブリッジを渡って宝くじの高額当選を狙うのがメインイベントで、止まるマスでかなう夢が違うので何度遊んでも楽しい人気の人生ゲームです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W580×H490×D100mm
- プレーヤー数:6人

口コミを紹介

基本的なところは同じですが、ちょっとした内容が変更になっており、非常に楽しく遊べました。

https://amazon.co.jp

第6位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム ゴールデンドリーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ゴールデンドリーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
令和最新ゴールデンドリームは何もかもが金ピカ
Amazon評価:☆4.1(口コミ105件)

最新のゴールデンドリームは、アイテムが金ぴかのゴージャスな人生ゲームです。令和らしい職業もあり、時代に沿った世界観で遊べます。初代の人生ゲームをしたことのある方でも、新しく楽しめる内容です。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:6x5x30cm
- プレーヤー数:2~6人

口コミを紹介

ゲームのルールは昔とそれほど変わってない。
職業が今風になっている。
ボードは紙製ではあるが、厚くてそこそこ頑丈。

https://amazon.co.jp

第7位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 人生ゲーム MOVE!

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム MOVE!
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
レビューも高評価!ルーレットの歯車ギミック搭載の人生ゲーム

メインギアのほかに職業・結婚・天気があって、ほんの小さな転機がプレーヤーの人生を変えてしまいます。おなじみ、ルーレットで出たギアで、コースまでもが変わってしまうので気が抜けません。

 

常にドキドキの緊張が続く人生ゲームです。本当に最後の最後まで勝者が予想出来ないので、ワクワクドキドキが楽しめます。人生ゲームでここまでドキドキ感を味わえるものは少ないです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W504×H297×D75mm
- プレーヤー数:2~6人

口コミを紹介

レビューが高評価なのを知り、もともと普通の人生ゲームを持っていましたが、購入してみました。結果子供達にも大好評です!普通のより、ギアを回すことによりドキドキ感が増すのでより凝った作りです。いいと思います。

https://amazon.co.jp

第8位 タカラトミー(TAKARA TOMY) 週刊少年 ジャンプ 人生ゲーム

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
週刊少年 ジャンプ 人生ゲーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人生ゲームと少年ジャンプの奇跡のコラボ

少年ジャンプ創刊50週年を記念して作られた、人気漫画と人生ゲームがコラボしたゲームです。歴代の少年ジャンプの過去と現在の50の人気タイトルのキャラが大集合の超豪華版で、誰もが知っているアニメのキャラも登場しています。

 

豪華なのはそれだけでなく、キャラクターのコマやアイテムも当然ジャンプです。さまざまな要素が全て少年ジャンプのキャラで散りばめられているのが特徴で、少年ジャンプファンにとっては、貴重なコレクションの1つになります。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W504×H297×D75mm
- プレーヤー数:4人

口コミを紹介

友人と新年会に。ゴールドよりも……やっぱり仲間!最終的には仲間争奪戦になってました 笑

https://amazon.co.jp

第9位 ヤマダデンキ Yahoo!店 スーパーマリオ 人生ゲームプラス

https://www.amazon.co.jp
ヤマダデンキ Yahoo!店
スーパーマリオ 人生ゲームプラス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人生ゲームでもマリオが楽しめる名作!

マリオの立体になったキャラクターを使って、世界観を楽しみながら、人生ゲームができます。従来の人生ゲームとは違い、クッパを倒せれば勝ちです。ゲーム好きな子供と一緒に大人も楽しめる商品です。



商品スペック:
- 対象年齢:8歳以上
- パッケージサイズ:5 x 42 x 27 cm
- プレーヤー数:4人

口コミを紹介

コロナ禍でお家遊びのネタが尽きて、こちらを購入しました。
4歳の娘には難しいルールもありますが、自由にやればいいと思いました。
大好きなキャラクターを応援したり、ルーレット回したり、
時間も潰せて、大人も楽しめるゲームです!

https://amazon.co.jp

第10位 タカラトミー(TAKARA TOMY) ポケット人生ゲーム タイムスリップ

https://www.amazon.co.jp
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ポケット人生ゲーム タイムスリップ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
人気のタイムスリップ!楽しさはそのままでコンパクトになった

人生ゲーム誕生50周年記念で人気の人生ゲームタイムスリップのポケット版が登場です。実名の建物が出てくるなど、リアルな部分も人生ゲームタイムスリップの人気の1つで、世代全員が楽しめ、旅先にも持って行きやすいサイズなになっています。

 

過去から未来までの100年間のゲームで、ゲームの未来ステージや異次元コースなど人生ゲームタイムスリップの楽しいところはそのままで、どこでも持ち運びしやすいサイズになっていいとこ取りです。



商品スペック:
- 対象年齢:6歳以上
- パッケージサイズ:W105×H180×D25mm
- プレーヤー数:4人

口コミを紹介

友だちとの旅行のために購入しました。外は雪が降っていて、観光よりもホテルで過ごすことが多かったので、部屋で盛り上がってとっても楽しかったです。4人でやって、ちゃんと2時間くらいはかかりました。

https://amazon.co.jp

人生ゲームのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴対象年齢パッケージサイズプレーヤー数
第1位
人生ゲーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲームAmazon楽天ヤフー歴代の中でも人気!スタンダードな大人向け人生ゲーム6歳以上W600×H500×D60mm6人
第2位
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5
エポック(EPOCH)
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5Amazon楽天ヤフー子供の知育に!ドラえもんと地名を学べる5歳以上D620×H4000×W20mm6人
第3位
鬼滅の刃 人生ゲーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
鬼滅の刃 人生ゲームAmazon楽天ヤフーアニメ・映画化された大人気漫画が人生ゲームに登場!12歳以上W600×H500×D60mm12人
第4位
ドラえもん ポケット 人生ゲーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ドラえもん ポケット 人生ゲームAmazon楽天ヤフー出先でも楽しめるポケットサイズの人生ゲーム6歳以上3×18×11cm4人
第5位
人生ゲーム ジャンボドリーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ジャンボドリームAmazon楽天ヤフーカギはルーレットにある!宝くじ高額当選もあるジャンボドリーム6歳以上W580×H490×D100mm6人
第6位
人生ゲーム ゴールデンドリーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム ゴールデンドリームAmazon楽天ヤフー令和最新ゴールデンドリームは何もかもが金ピカ6歳以上6x5x30cm2~6人
第7位
人生ゲーム MOVE!
タカラトミー(TAKARA TOMY)
人生ゲーム MOVE!Amazon楽天ヤフーレビューも高評価!ルーレットの歯車ギミック搭載の人生ゲーム6歳以上W504×H297×D75mm2~6人
第8位
週刊少年 ジャンプ 人生ゲーム
タカラトミー(TAKARA TOMY)
週刊少年 ジャンプ 人生ゲームAmazon楽天ヤフー人生ゲームと少年ジャンプの奇跡のコラボ6歳以上W504×H297×D75mm4人
第9位
スーパーマリオ 人生ゲームプラス
ヤマダデンキ Yahoo!店
スーパーマリオ 人生ゲームプラスAmazon楽天ヤフー人生ゲームでもマリオが楽しめる名作!8歳以上5 x 42 x 27 cm4人
第10位
ポケット人生ゲーム タイムスリップ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
ポケット人生ゲーム タイムスリップAmazonヤフー人気のタイムスリップ!楽しさはそのままでコンパクトになった6歳以上W105×H180×D25mm4人

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon ボードゲーム の 売れ筋ランキング 楽天 ボードゲームランキング Yahoo!ショッピング 「人生ゲーム」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

人生ゲームの歴史

出典:https://amazon.co.jp

人生ゲームのモデルとなったゲームは、1860年頃にアメリカで誕生し、その後タカラトミーが商標登録を受けて1968年に日本で人生ゲームとして発売されました。そしてロングセラーとなり、日本独自の進化をし続けた人生ゲームは国民的ゲームへと成長し愛されています。

 

子どもから大人まで楽しめる内容や人気キャラクターやテレビ番組とのコラボレーションなど、工夫を凝らした人生ゲームも多く発売されています。

人生ゲームアプリもチェック

出典:https://pixabay.com

人生ゲームアプリはパソコンや携帯で人生ゲームを楽しめます。複数人で遊べるので、ワイワイ盛り上がりたいときに最適です。知らない方が相手でも気軽に楽しめる点が魅力なので、ぜひ試してみてください。

 

人生ゲームアプリは人生ゲームのようなダイスを振ってマスを進み、目標を達成するタイプのボードゲーム型アプリで、目標はお金を稼ぐ・ゴールに到着するなどゲームによって異なります。さまざまなアプリが出ているのでぜひチェックしてみてください。

おすすめの関連商品・ボードゲームを紹介

人生ゲーム以外にもたくさんのボードゲームがありますのでご紹介します。カードゲーム・囲碁などもあるので、ぜひご覧ください。

ボードゲームは種類が豊富でルールもさまざま

出典:https://amazon.co.jp

人生ゲーム以外にもカタンやラビリンスなど、そのほかのボードゲームをご紹介します。旅行や人数が集まった時だけでなく恋人や夫婦でじっくり遊べるものや、知力や戦略を使って勝ち進めるゲームまで、たくさんの種類があり、それぞれルールも違います。

 

以下の記事では、ボードゲームの人気おすすめランキングを紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

カードゲームも日々進化している

出典:https://amazon.co.jp

久しぶりに遊ぶものを一新したい方は、カードゲームがおすすめです。多様化が進みさまざまなジャンルのものがあります。瞬発力を要するものから高度な知能線まで、ゲームに没頭し本気になってしまいます。

 

カードゲームなら旅行に持って行くときもかさばらず、ルールが簡単なものが多くいつでもどこでも遊べるのが魅力的です。以下の記事では、カードゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

変わらない文化を一番感じられる囲碁

出典:https://amazon.co.jp

一対一の真剣勝負の囲碁は日本人には馴染みが深いです。最近の方はあまり囲碁のルールを知らない方も多くなっています。しかし、囲碁の静かなブームが訪れています。囲碁は丸石をおいていく音も良く、何よりルールがとても面白いです。

 

戦力的な昔からある遊びをしてみたい方には一番おすすめできます。以下の記事では、囲碁のおすすめ人気ランキングを紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

ゲームソフト版も人気

出典:https://amazon.co.jp

ゲームソフト版の人生ゲームでは天使・悪魔・宇宙人が登場するなど、ボードゲームにはない面白さが満載です。PS・PS2・PS3・DS・Wiiなどでプレイ可能で、人生ゲームは人気のためシリーズ化されています。自分が楽しめそうなものを見つけるのも面白いです。

2023年最新の人生ゲームも要チェック

出典:https://amazon.co.jp

2023年12月発売の最新人生ゲームが、8代目「人生ゲーム」のポケット版です。ボケット版のなかでもスタンダードなタイプで、旅行先やお出かけ先に持ち運んで仲間と気軽に楽しめます。職業は全部で15種類、お宝カードは全部で10種類です。

まとめ

人生ゲームは子どもから大人まで楽しめる長く愛されるゲームです。アプリや英語版など種類も豊富なので、家族やお友達と遊ぶ時もおすすめします。こちらの記事を参考に、サイズや内容・遊ぶ年齢を考慮しながらぴったりなものを見つけて楽しんでください。