市販のイチゴジャムで旬のイチゴがいつでも美味しい

毎日の朝食にジャムが欠かせないという人も多いですよね。中でも圧倒的に人気があるのはイチゴジャムです。生のイチゴを美味しく食べられる時期は限られていますが、ジャムにすると、いつでも旬のイチゴの美味しさが味わえます。
市販のイチゴジャムにも美味しいものがたくさんあり、最近は離乳食に使える無糖、無添加のものやイチゴをそのままゴロゴロと残した果肉入りのものも多く、イチゴそのものを食べているようなフレッシュなジャムも増えてきました。
そこで今回は、美味しい美味しいイチゴジャムの選び方とランキングをご紹介します。ランキングは、人気度・生産地・こだわりや特徴などの観点から作成しました。選び方のポイントやジャムの使い方など、ぜひ参考にごらんください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 明治屋 明治屋 果実実感ジャムつぶつぶイチゴジャム
イチゴのつぶつぶ感が味わえる、甘さ控えめのジャムです。イチゴの甘酸っぱさもしっかりと残っていて、イチゴが好きでジャムも好きという人におすすめといえます。パンにつけてもヨーグルトにかけても、美味しく食べられるジャムです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 340g |
糖度 | 糖度45度 |
カロリー | 35kcal |
ポイント | 柔らかい果肉と甘酸っぱい味わい |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
イチゴジャムの選び方
イチゴジャムは、イチゴの種類・生産地・添加物・容量・味・形状など、いろいろと特徴があります。どのようなことにポイントを置いて選べば良いのかをご紹介していきましょう。
糖度で選ぶ
イチゴジャムは甘いというイメージが大きいものでしたが最近ではあえてイチゴの味を生かすために甘さを控えめにしているものや、砂糖を使用していないものも増えてきています。
いろいろ使いたいなら「糖度が高い」イチゴジャムがおすすめ

最近のイチゴジャムは「甘さ控えめ」が多く、高糖度のものを探すのが難しくなっています。高糖度の目安としては糖度65度以上のものなのですが、国内で作られているイチゴジャムは低糖度や砂糖不使用のものが多くなっていて、そこまで高糖度のものは少ないです。
高糖度のイチゴジャムは甘いものというイメージそのもので、懐かしい味といえますし、また高糖度のものは甘いだけでなく日持ちが良くなるというメリットもあります。トースト以外にも甘さを活かした利用法がいろいろできるのも便利です。
あっさりタイプが好みなら「糖度が低い」イチゴジャムがおすすめ

糖度が低いジャムの目安は糖度40~55度未満。「甘さ控えめ」と書かれているジャムがあれば、ほとんどは低糖度のタイプのものになるでしょう。高糖度か低糖度かをすぐに見分けるためには、原材料のところにある「砂糖」と「イチゴ」のところをチェックします。
砂糖が先に書かれていると砂糖の量が多く、甘いジャムである傾向が高く、イチゴが先に書かれていれば、イチゴの量の方が多いので甘さが控えめということです。糖質が気になる方やすっきりとした甘さのジャムな好きな方は低糖度のジャムがおすすめになります。
カロリーが気になる方や本来の味重視なら「砂糖不使用」の作り方がおすすめ

健康に気を遣う人やカロリーを制限している人、イチゴ本来の味を楽しみたい人は砂糖不使用のイチゴジャムがおすすめです。砂糖不使用のジャムは決して甘くないわけではなく、果実本来の甘さを生かした作り方になっていて、フルーツの果汁のみで仕上げてあります。
砂糖不使用のジャムで気を付けなければならないのは、傷みやすいためにフタを開けてしまったら、ジャムを取り出すスプーンは清潔なものを使用し、できるだけ早く使い切ってしまうようにすることです。なので容量にも気を付ける必要があります。
サイズで選ぶ
イチゴジャムの容量には800gを超える大容量のものから、一回使い切りのものまで、いろいろ。フタを開けなければ長期保存ができるので、賞味期限内は食べることができます。
毎日食べたい方やみんなで食べたいなら「大容量」のイチゴジャムがおすすめ

イチゴジャムの中には1kgくらいの大容量のものも。一見コスパが良いように見えますが、フタを開けてしまうと賞味期限に関わらず早く食べ切らないといけないので、少人数の家庭やジャムを食べる人が少ない家庭では、食べ切るのが難しいでしょう。
家族全員ジャムが好きで、毎日食べている。またパンと一緒に食べるだけでなく飲み物やお菓子作りにも使うという家庭には大容量は向いています。大容量のイチゴジャムはフタを開けてから長期間置いておくということができないので、使い切れるか確認しましょう。
少しだけ食べたいなら「紙カップ」のイチゴジャムがおすすめ

紙カップに入ったタイプの昔ながらのイチゴジャムは、容量が小ぶりのものが多く、フタを開けなければ、常温で長期間保存が可能です。毎朝、朝食に使うけれどもジャムを食べる人数が少ないという家庭におすすめのタイプになります。
食べ比べをするなら「使い切りサイズ」のイチゴジャムがおすすめ

イチゴジャムは滅多に食べないけれど、たまに欲しくなることがあるという方や一人暮らしの人におすすめなのが、使い切りタイプのイチゴジャムです。使い切りタイプのジャムはホテルの朝食などでもおなじみですが、家庭用のものも販売されています。
メーカーや種類を食べ比べたい方にもおすすめ。ただし、使い切りタイプのジャムがいくつかセットになって販売されているものもありますので、その場合は賞味期限内にすべて使い切ってしまうように注意しましょう。
国内産のイチゴか外国産のイチゴかで選ぶ
イチゴジャムは国内産ばかりではなく、外国産も多くあり、旬のイチゴでなくても、ジャムであれば外国産のイチゴも国内産のイチゴも同じように食べることができます。
アメリカなど外国産のイチゴジャムなら「カルディ」や成城石井がおすすめ

外国製のイチゴジャムは生産地のイチゴで作られているので、普段は滅多に食べることができない外国のイチゴを食べることができます。アメリカで愛され続けているブランドや英国王室御用達という高級なものまで日本で手に入れることができます。
外国製のものは、一般的なスーパーでは販売していないか、売っていても種類が少なかったりしますが、成城石井やカルディなど輸入ものを多く扱っているところではいろいろな種類がありますので、のぞいてみましょう。
日本産のイチゴなら「アヲハタ」をはじめ国産ジャムメーカーがおすすめ

国内産のイチゴジャムは知名度のあるアヲハタをはじめ、国産ブランドのイチゴを扱ったメーカーが多くあります。あまり見かけないイチゴの生産地で作られている限られたジャムでも、最近では通販サイトなどで買える場合が多いので、ぜひチェックしてみましょう。
コスパで選ぶ
サイズにもよりますが、ジャムの価格は意外と幅が広いです。外国産は比較的高めになりますが、国産でも高級なものもあります。使い方に応じて選びましょう。
プレゼントやお取り寄せなら「高級」イチゴジャムがおすすめ

高級ジャムはこだわりのある製法や材料で作られたものや地域限定のイチゴジャム、限定販売のイチゴジャムなどがあり、価格が比較的高くなります。日常的に食べるものよりは、たまの贅沢であったり、ギフトに贈る場合に便利です。
日常使いで毎日食べるなら「安い」イチゴジャムがおすすめ

日常的に食べるタイプのジャムの価格はさほどの差はなく、好みはあるもののどれも味は美味しいといえます。お試しサイズの小さなジャムなどは、とても安い価格で販売しているので、いろいろ試したい場合にはぴったりです。
ドロドロ食感が苦手なら「固め」のイチゴジャムをチェック

ジャムの固さは好みが分かれるポイント。一般的にはゲル化剤(ペクチン)が入っているとすくっても形が崩れない固めな食感で、不使用だと化粧品のジェルのように水分量が多いサラッとしたタイプになっているので、原材料表示に注目してみましょう。
赤ちゃんの離乳食なら「無添加」のイチゴジャムをチェック

添加物のすべてが体に影響を及ぼすものではありませんが、イチゴジャムは作るときに、長く保存するための保存料や色をきれいに見せるための着色料などが加えられていることが多いです。赤ちゃんに食べさせる際は、そのような成分に注意しましょう。
離乳食に使用したい方や添加物が気になる方は添加物が入っていない無添加のものを選ぶとよいでしょう。今は無添加のイチゴジャムが増えてきていますが、無添加のイチゴジャムはコストがかかるため価格が少し高くなっていることが多いです。
果肉がゴロゴロ「プレザーブスタイル」の果肉入りをチェック

イチゴジャムにはイチゴのもとの形がなくなってしまっているものもありますが、イチゴのつぶつぶ感が残っているものやゴロゴロと大きな果肉入りのものはプレザーブスタイルと呼ばれています。
プレザーブスタイルのイチゴジャムであっても、容器に表記されていないことも多いので、プレザーブスタイルかどうかを確認するためにはホームページを見るか、口コミのページを見て確認するようにしましょう。
イチゴジャムの人気おすすめランキング16選
第16位 弘前屋 いちごジャム
モロッコ産の小粒いちごを丸ごと200g使用し、砂糖・蜂蜜・レモン果汁だけでじっくり仕上げました。ゲル化剤不使用のプレザーブスタイルで、果実感をそのまま楽しめます。ヨーグルトやパンにトッピングすると、ナチュラルな甘さとさっぱりした酸味が食卓を彩ります。朝食やおやつの時間に、自然派志向の方へおすすめです。
生産地 | モロッコ |
内容量 | 200 g |
糖度 | 約50度 |
カロリー | 100 g当たり203 kcal |
ポイント | モロッコ産の小粒いちごを丸ごと使用 |
無糖 | - |
無添加 | - |
無着色 | - |
無香料 | - |
保存料不使用 | - |
第15位 ソントン イチゴジャム
半世紀にわたって親しまれているロングセラーのイチゴジャムです。軽くて扱いやすい紙カップの懐かしい容器で、低価格でもしっかりとイチゴの味が感じられるコスパの良いイチゴジャムになっています。長い間、多くの人に親しまれているのも納得です。
充填時に酸素を排除することにより、保存料や着色料を使用しなくても変色しにくく長く美味しさを保つことができます。食感は固めなので、ドロッとしているのが苦手な方にも人気です。
生産地 | 日本 |
内容量 | 135g |
糖度 | - |
カロリー | 46kcal |
ポイント | 紙カップ入りのロングセラー商品 |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | × |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
昔から、変わらないパッケージで、美味しいです。コストパフォーマンスは、いいのです。これからも、販売してください。
https://amazon.co.jp
第14位 スドージャム スドー お徳用いちごジャム
ジャムを毎日食べるという家庭におすすめの大容量イチゴジャムです。たっぷりあるので、パンだけでなく、いろいろなものと一緒に食べたりお菓子作りにも利用したり、毎日いろいろな使い方が楽しめます。
つぶ残りがないタイプで、パンに塗りやすいように作られているのが特徴です。容量の割には価格が安いので、ジャムが大好きな人にとってはコスパが良い商品になります。使いきれない場合は、牛乳と混ぜてイチゴミルクにするのもおすすめ。
生産地 | 日本 |
内容量 | 1kg |
糖度 | - |
カロリー | 50.0 kcal |
ポイント | 食べやすく食べ応えあり |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | × |
無香料 | × |
保存料不使用 | × |
口コミを紹介
思った以上に美味しかったです。コストパフォーマンスが高いですね。
https://amazon.co.jp
第13位 加藤産業 グリーンウッド イチゴジャム
果実の味わいや香りを大切に作られたイチゴジャムです。イチゴをそのまま食べている感覚なので、パンに塗るだけでなくアイスクリームやヨーグルトと一緒に楽しんでみてください。
原材料は、イチゴと砂糖と濃縮レモン果汁のみ。クエン酸やペクチン、保存料は無添加なので家で作った手作りジャムのような味が楽しめ、離乳食に使いたい方にもおすすめです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 320g |
糖度 | 糖度50度 |
カロリー | 50kcal |
ポイント | 丁寧に煮詰めたゴロゴロ果実 |
無糖 | × |
無添加 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
イチゴの味わいをそのまま楽しめます。無添加というのも気に入りました。
https://amazon.co.jp
第12位 低糖工房 糖質88%オフ 砂糖不使用ジャム
糖質が気になりジャムを控えていた方におすすめの、糖質88%オフのジャムです。砂糖など糖類を使わずに本来のジャムと同じ美味しい味に仕上がっています。トーストだけでなく、ヨーグルトなどにも使ってフルーツの甘さを味わってください。
生産地 | 日本 |
内容量 | 150g |
糖度 | - |
カロリー | 60kcal |
ポイント | 糖質88%オフ |
無糖 | ◯ |
無添加 | × |
無着色 | × |
無香料 | × |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
糖質制限必要としている叔母に贈らせていただきましたが、砂糖不使用なのに信じられないほど美味しいと叔母叔父共に大変喜んでもらえて私も嬉しかったです。ありがとうございました。
https://amazon.co.jp
第11位 キユーピー アヲハタ 砂糖不使用 まるごと果実 いちご
砂糖を使用せず果実と果汁だけで仕上げたジャムです。砂糖不使用でも甘さは十分で、パンやヨーグルトに使用すると、イチゴの美味しさが引き立ちます。容器中の酸素を減らすことによって、酸化による風味劣化が抑えられるのです。
果実のつぶれを軽減した新ラインの導入で、さわやかでフルーティな香りとイチゴのつぶつぶ感も楽しめます。一瓶に約19粒のイチゴ使用です。果実と果汁で作った自然な甘さが人気です。
生産地 | 日本 |
内容量 | 125g |
糖度 | - |
カロリー | 28kcal |
ポイント | 果実のつぶれを軽減 |
無糖 | ◯ |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
砂糖不使用で果物の甘味だけでも十分甘くて美味しかったです。食パンにつけたりヨーグルトにとあっという間になくなりました。
https://amazon.co.jp
第10位 明治屋 日本のめぐみ 福岡育ち あまおういちごジャム
ジャムメーカー明治屋のイチゴジャムです。手間ひまをかけ、産地や品種にこだわる日本のめぐみシリーズで、福岡のブランドイチゴあまおうの果肉入りの贅沢なジャムになっています。
芳醇なイチゴであるあまおうの味わいを活かすために、ひかえめな甘さです。大粒の果肉を楽しむことができ、子供から年配の方まで幅広い年代に受け入れられやすいジャムといえます。
生産地 | 日本 |
内容量 | 150g |
糖度 | 糖度45度 |
カロリー | - |
ポイント | 福岡ブランドあまおう使用 |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
濃厚だけど癖がない、ほどよい甘み。
https://amazon.co.jp
老若男女問わず好まれると思います。
第9位 成城石井 成城石井 オールフルーツスタイル ストロベリー
成城石井で人気のイチゴジャムです。砂糖を一切使用せず、厳選された完熟イチゴをたっぷりと使用したジャムになっています。イチゴ本来の味と風味が堪能できるので、イチゴが大好きな人にもおすすめです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 265g |
糖度 | 糖度45度 |
カロリー | 36kcal |
ポイント | 厳選された果実を使用 |
無糖 | ◯ |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
糖分は自然のものを使用しており、いちご丸ごと入って、とても美味しい「苺ジャム」です。このジャムを食べたら、他の銘柄のジャムはたべれなくなりますね。
https://amazon.co.jp
第8位 KIRKLAND (カークランド) シグネチャー オーガニック ストロベリー スプレッド
アメリカから輸入されているカークランドのイチゴジャム。1.19kgと大容量でコストパフォーマンスもよく、家族がたくさんいる方や毎日消費するという方におすすめです。
有機イチゴと有機砂糖を使っているので、素材にこだわりたい方にも嬉しいのがポイント。ゲル化剤のペクチンもオレンジ由来なので、オーガニック志向・自然派からも人気の一度ジャムです。
生産地 | アメリカ |
内容量 | 1.19kg |
糖度 | - |
カロリー | 38kcal |
ポイント | オーガニック |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
ぷるぷるの食感と甘すぎない味がとても好きです。瓶も可愛い。またリピートしたいと思います。
https://amazon.co.jp
第7位 スドージャム スドー 100%フルーツ ストロベリー
スドージャムは世界各国からジャムに最適な果物を厳選し、その魅力を最大限ジャムに活かしているジャムメーカーです。小さい子供から年配の方まで、誰にでも好まれる味ともいえます。
また、砂糖を使わずに白ブドウの濃縮果汁を使用しています。フルーツの甘さだけを楽しむことができて、糖分をコントロールしている方に向いています。パンやヨーグルトなどにピッタリなので、ヘルシーで美味しい朝ごはんにおすすめです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 430g |
糖度 | 糖度40度 |
カロリー | 31.0kcal |
ポイント | 白ブドウの濃縮果汁で甘味づけ |
無糖 | ◯ |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
甘すぎない、自然な甘さのジャムです。毎日食べても飽きないですね!
https://amazon.co.jp
第6位 ランプ ランプ いちごジャム
イチゴジャムが好きで、毎日欠かさず食べているという人におすすめのリーズナブルで大容量のイチゴジャムです。イチゴの甘さと爽やかな香りが楽しめます。塗りやすさを重視する方にもおすすめ。
糖度が62度と高いので、甘いものが好きな方や子供たちには喜ばれます。甘さを活かして、お砂糖の代わりに使用したりクッキーやパウンドケーキなどにアレンジして使用するのもおすすめです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 845g |
糖度 | 糖度62度 |
カロリー | 50kcal |
ポイント | 大容量 |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | - |
口コミを紹介
このジャムは量にボリュームがある上価格も安く大満足です。味も良くて、今までいろいろ食べましたが、このジャムが一番気に入っていて、リピートしています。
https://amazon.co.jp
第5位 リゴーニ ディ アシアーゴ フィオール ディ フルッタ フルーツスプレッド ストロベリー(無加糖)
有機農園で作られたフルーツを使用した砂糖不使用の無添加イチゴジャムです。イタリアのフルーツ スプレッド ジャム市場のトップブランドで、自然にこだわったフルーツの美味しさを味わうためのジャムといえます。
また、砂糖を使わずフルーツの濃縮果汁での甘味づけをしています。そのため、カロリーが一般的なものよりも30%ほど少なくなっています。有機の原材料や無糖にこだわりたい方におすすめです。
生産地 | イタリア |
内容量 | 250g |
糖度 | - |
カロリー | 31kcal |
ポイント | 有機フルーツ |
無糖 | ◯ |
無添加 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
パンに塗った後にスプーンな舐めると口に広がるほんのり甘さが絶妙な味がたまりません。それでいてパンの上では控えめな感じになるところが憎い~苺の果肉もバッチリ入ってます。
https://amazon.co.jp
第4位 京橋千疋屋 究極のジャム いちご
京橋千疋屋創業120周年を記念して作られた12種類からなるジャムシリーズ。最高品質の果物を取り扱っている京橋千疋屋ならではの果実をたっぷり使い、食べ応えもある究極のイチゴジャムです。
果物の美味しさを最大限に引き出すため、砂糖の使用は控えめ。極力果物の食感を損なわないように加工されています。上品な甘さと高級感のあるパッケージが贈り物や手土産にも人気です。
生産地 | 日本 |
内容量 | 380g×2 |
糖度 | - |
カロリー | - |
ポイント | 果物屋の老舗が作る |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | × |
保存料不使用 | - |
第3位 キユーピー アヲハタ 55 イチゴ
オーソドックスで毎日食べても飽きないすっきりとした甘さのイチゴジャム。イチゴ本来の味わいを生かした、飽きのこない甘酸っぱい味が魅力です。加熱量や酸素濃度低減、香り戻しを行った「ファインフルーティー製法」を取り入れて作られました。
生産地 | 日本 |
内容量 | 400g |
糖度 | - |
カロリー | 33kcal |
ポイント | ファインフルーティー製法 |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
甘さ控えめだし、あまり煮崩れしてないイチゴも結構入っていて良いですね。ここ何年かはスーパーのPB商品の安いジャムばかり買っていましたが、ジャムと言うより甘ったるいゼリーという感じで不満でした。やはりアヲハタのジャムは美味しい、そう再認識させられました。
https://amazon.co.jp
第2位 成城石井酒販 果実60%のストロベリージャム
香りが良く色が明るい『サンアンドレアス種』と、果肉感が残りやすい『モントレー種』の2種類を使用したイチゴジャム。果肉含有量がアップし、さらに果実感が味わえるようになりました。
果実の形が残されているので、イチゴ好きの方必見のイチゴジャムです。煮詰める時間が短いので、イチゴ本来のフレッシュさも味わえます。糖度を低く抑えているので、トーストだけでなくヨーグルトやホットケーキとも相性がいいイチゴジャムです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 450g |
糖度 | 糖度37度 |
カロリー | 26.6kcal |
ポイント | 2種類のイチゴをバランスよく使用 |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
第1位 明治屋 明治屋 果実実感ジャムつぶつぶイチゴジャム
イチゴのつぶつぶ感が味わえる、甘さ控えめのジャムです。イチゴの甘酸っぱさもしっかりと残っていて、イチゴが好きでジャムも好きという人におすすめといえます。パンにつけてもヨーグルトにかけても、美味しく食べられるジャムです。
生産地 | 日本 |
内容量 | 340g |
糖度 | 糖度45度 |
カロリー | 35kcal |
ポイント | 柔らかい果肉と甘酸っぱい味わい |
無糖 | × |
無添加 | × |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
保存料不使用 | ◯ |
口コミを紹介
無糖ヨーグルトと一緒に食べたいと思い、購入しました。程よい甘さとイチゴの香りは、予想以上で、ヨーグルトがとても美味しくなりました。
https://amazon.co.jp
イチゴジャムの人気おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 生産地 | 内容量 | 糖度 | カロリー | ポイント | 無糖 | 無添加 | 無着色 | 無香料 | 保存料不使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 明治屋 果実実感ジャムつぶつぶイチゴジャム 明治屋 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | イチゴのつぶつぶ感が楽しめる甘さ控えめイチゴジャム | 日本 | 340g | 糖度45度 | 35kcal | 柔らかい果肉と甘酸っぱい味わい | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第2位 果実60%のストロベリージャム 成城石井酒販 | 楽天Amazonヤフー | 果肉がゴロゴロ入ったプレザーブスタイルのイチゴジャム | 日本 | 450g | 糖度37度 | 26.6kcal | 2種類のイチゴをバランスよく使用 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
第3位 アヲハタ 55 イチゴ キユーピー | ![]() | 楽天Amazonヤフー | すっきりした甘さのオーソドックスなイチゴジャム | 日本 | 400g | - | 33kcal | ファインフルーティー製法 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第4位 究極のジャム いちご 京橋千疋屋 | ![]() | 公式サイトAmazonヤフー | 美味しさを極めた究極の高級イチゴジャム | 日本 | 380g×2 | - | - | 果物屋の老舗が作る | × | × | ◯ | × | - |
第5位 フィオール ディ フルッタ フルーツスプレッド ストロベリー(無加糖) リゴーニ ディ アシアーゴ | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 砂糖不使用で低カロリーなこだわりジャム | イタリア | 250g | - | 31kcal | 有機フルーツ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
第6位 ランプ いちごジャム ランプ | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 高糖度でクッキーやパウンドケーキへのアレンジもおすすめなイチゴジャム | 日本 | 845g | 糖度62度 | 50kcal | 大容量 | × | × | ◯ | ◯ | - |
第7位 スドー 100%フルーツ ストロベリー スドージャム | ![]() | 楽天Amazonヤフー | フルーツだけの甘さが楽しめるイチゴジャム | 日本 | 430g | 糖度40度 | 31.0kcal | 白ブドウの濃縮果汁で甘味づけ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第8位 シグネチャー オーガニック ストロベリー スプレッド KIRKLAND (カークランド) | 楽天Amazonヤフー | 体にやさしいオーガニックのアメリカ産イチゴジャム | アメリカ | 1.19kg | - | 38kcal | オーガニック | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
第9位 成城石井 オールフルーツスタイル ストロベリー 成城石井 | ![]() | 楽天ヤフー | 果実本来の味と風味が楽しめるイチゴジャム | 日本 | 265g | 糖度45度 | 36kcal | 厳選された果実を使用 | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第10位 日本のめぐみ 福岡育ち あまおういちごジャム 明治屋 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 福岡ブランドあまおうの果肉入りジャム | 日本 | 150g | 糖度45度 | - | 福岡ブランドあまおう使用 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第11位 アヲハタ 砂糖不使用 まるごと果実 いちご キユーピー | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 砂糖不使用なのに甘さたっぷりのイチゴジャム | 日本 | 125g | - | 28kcal | 果実のつぶれを軽減 | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
第12位 糖質88%オフ 砂糖不使用ジャム 低糖工房 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 毎日のトーストにもぴったりな美味しい低糖質ジャム | 日本 | 150g | - | 60kcal | 糖質88%オフ | ◯ | × | × | × | ◯ |
第13位 グリーンウッド イチゴジャム 加藤産業 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 赤ちゃんの離乳食にも使える無添加のイチゴジャム | 日本 | 320g | 糖度50度 | 50kcal | 丁寧に煮詰めたゴロゴロ果実 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
第14位 スドー お徳用いちごジャム スドージャム | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 牛乳とも相性バッチリの美味しい市販ジャム | 日本 | 1kg | - | 50.0 kcal | 食べやすく食べ応えあり | × | × | × | × | × |
第15位 イチゴジャム ソントン | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 懐かしい紙カップ入り固めのイチゴジャム | 日本 | 135g | - | 46kcal | 紙カップ入りのロングセラー商品 | × | × | ◯ | × | ◯ |
第16位 いちごジャム 弘前屋 | ![]() | Amazonヤフー | 小粒いちごがごろっと自然派朝食の主役に | モロッコ | 200 g | 約50度 | 100 g当たり203 kcal | モロッコ産の小粒いちごを丸ごと使用 | ー | ー | ー | ー | ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トースト以外のイチゴジャムの使い方
ジャムはトースト以外にもいろいろな使い方があります。味や糖度によって使い分けてみましょう。
クッキーやパウンドケーキなどスイーツレシピを参考に

ジャムはフルーツの甘さを活かしてヨーグルトやお菓子に使うのがポピュラーな使い方の1つです。トーストで食べるのが甘過ぎると感じたものなどでも、ヨーグルトに混ぜると違和感なく美味しく食べられます。
ロールケーキに巻き込んでみたり、クッキーやパウンドケーキにアクセントとして乗せてみたりすると、見た目も鮮やかで美味しいクッキーの仕上がりです。レシピを見ながらアイスクリームや生クリームと合わせてかわいいパフェを作っておやつにしましょう。
牛乳と混ぜてイチゴミルクにアレンジ

牛乳とイチゴジャムを混ぜれば、簡単イチゴミルクに。自宅で自分好みの甘さにアレンジしてカフェドリンクを作れます。温めてホットイチゴジャムミルクにするのも、寒い時期にはおすすめです。
少し余ったらドレッシングやソースで美味しく消費

ジャムは料理のドレッシングやソースとして消費することもできます。温野菜やカルパッチョなど、いつものドレッシングの材料にジャムを合わせると、ほんのりと甘さのきいたドレッシングやソースができあがり、見た目も綺麗な色なので華やかです。
ドレッシングやソースに使うなら、りんごジャムもおすすめ。こちらの記事ではりんごジャムのおすすめをご紹介しています。いろいろなジャムで食べ比べてみるのも楽しいです。
まとめ
人気おすすめのイチゴジャム15選と、イチゴジャムの選び方のポイントをご紹介しました。自分にとって一番美味しいイチゴジャムを探してみてください。あまりイチゴジャムを食べないという方も、まずはミニサイズで朝食のお供に試してみるのもおすすめです。