記事id:1855のサムネイル画像
パイプカッターのおすすめ人気ランキング16選【単管パイプやイレクターパイプカットも!】
パイプカッターは物干し竿やエアコン排水パイプなどを切ってゴミを小さくするのにも役立つアイテムです。本記事ではパイプカッターの選び方や安い人気おすすめランキングを紹介します。電動のものや鉄が切れるものも紹介しますのでぜひご覧ください。
最終更新日:2025/9/12

さまざまなパイプの切断に便利なパイプカッター

出典:https://amazon.co.jp

パイプカッターは、ステンレスや鉄などのパイプを切るのに適したアイテムです。ノコギリよりも断面がきれいで手軽な点から人気がありますが、配管工事などに使われる印象が強く、購入しても使い道が少なそうと考えて購入をためらっている方も多いかもしれません。

 

でも実は、パイプカッターは物干し竿やエアコン排水パイプなどもカットできるため、ゴミを減らしたり小さくしたりするのにも使用可能です。また、ロードバイクのシートポストを切って軽量化するなど、さまざまな場面で活躍してくれます。

 

そこで今回は、パイプカッターの選び方や安いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・切断できる素材・電動か手動かなどを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

回転式パイプカッターのおすすめ

第1位 SK11(エスケー11) パイプカッター PC-32

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
パイプカッター PC-32
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
独自の機能でイレクターパイプやロードバイクのシートポストにも対応

ステレンス管に主に対応と紹介されていますが、塩ビ・銅管・イレクターパイプなどほかの素材の商品も切断できるのが特徴の商品です。ロードバイクのシートポストをカットするのにも向いています。使いやすく用途に飛んでいるのが魅力です。

 

重量がそこまで重くなく、持ち運びもしやすいため外での作業にも適しています。加えて面取りカッターも備え付けられており、コスパのよさも人気の理由のひとつです。



商品スペック:
- 切断できる素材:薄肉ステンレス鋼管・鋼管・塩ビなど
- 切断できるサイズ:4mm~32mm
- タイプ:手動

ラチェット式・電動パイプカッターのおすすめ

第1位 LIBRATON 塩ビカッター 重切削

https://www.amazon.co.jp
LIBRATON
塩ビカッター 重切削
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人間工学に基づいたスプリング式ハンドルで作業効率が上がる

アーチ角設計を採用しラチェットドライブ技術で作られているため、パイプ切断時の労力を大幅に節約できるのが魅力の商品です。本体は硬度のアルミ合金鋼で作られており、耐久性に優れています。作業効率を上げたい方におすすめです。

 

持ち手は人間工学に基づいたスプリング式ハンドルを採用しているので、疲れにくい上に片手で楽に切断できます。 切りクズをほぼ出さずきれいな切断ができるため、作業場を汚したくない方や家の中で作業をする方にも向いています。



商品スペック:
- 切断できる素材:塩ビ管・ポリエチレン管・ゴム軟管など
- 切断できるサイズ:42mm~63mm
- タイプ:手動

パイプカッターの選び方

パイプカッターは手軽に使えるものから本格的なものまでさまざまです。自分に合ったものを見つけるために、選び方の基準をご紹介します。

タイプで選ぶ

パイプカッターには大きくわけると2種類のタイプが存在します。あまり力を使わない回転式のものと、はさみのような感覚で切れるラチェット式です。

単管パイプや広い場所のカットには「回転式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

回転式のパイプカッターは最も一般的なタイプで、販売されているパイプカッターの大半がこの形です。ガイドとなる切り込みを入れ、ガイドに従って徐々に切り込みを入れながら挟み込む力を強くしていき、回転しながら切断します

 

回転させて力を加えるので、あまり力がいらず女性や初心者の方にもおすすめです。単管パイプ・物干し竿・エアコン排水パイプなど幅広い種類のパイプが切れますが、対応する径が合っていないときれいに切れないためサイズを確認してから購入するようにしましょう。

機械まわりなど狭い場所には「ラチェット式」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

エアコンまわりや機械まわりなど、パイプカッターを回転させられない狭い場所のパイプを切りたい場合にはラチェット式が適しています。刃を上下に動かしパイプを切断するため、どんな場所でも対応できるのがメリットです。

 

挟むといっても大きな力は不要なので、力に自信がない方でも使用できます。また、回転式のように大きく動かす必要がないので滑りにくく、使いやすいのもポイントです。

切断できる素材で選ぶ

切断するものが何かによって、対応するパイプカッターは異なります。素材やサイズに着目して適切なものを選びましょう。

使いやすさ重視なら「ステンレス・真鍮・スチール」などに対応したものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

さまざまな場面で使用したいのであれば、ステンレス・銅・真鍮・スチールなど多くの素材に対応している商品を選ぶのがおすすめです。たいていの商品は複数の素材に対応していますが、中には何かに特化した商品もあるため確認しておきましょう。

 

また、刃の部分だけを切り替えて複数の素材に対応させるタイプの商品も展開されています。切りたい素材がはっきりと決まっているのであれば、こういったタイプもおすすめです。

「塩ビ・鉄」を切断したいなら対応しているものを買うのがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

塩ビや鉄などは、通常のパイプカッターで対応していない場合が多い素材です。対応しているかどうか確認してから購入するようにしましょう。塩ビ・鉄に対応している回転式のものはあまりなく、その多くがラチェット式です。

イレクターパイプは専用の「イレクターパイプカッター」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

イレクターパイプは、スチールパイプにプラスチックをコーティングしたものです。丈夫で軽いのが特徴の素材ですが、異なる素材を使っているため通常のパイプカッターではうまく切れない場合があります。

 

イレクターパイプをきれいに切りたいときは、イレクターパイプ専用のパイプカッターを使うか、イレクターに対応しているものを選ぶのがおすすめです。

さまざまなサイズのものを切るなら「幅広タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

パイプカッターは筒状のものを囲う・あるいは挟むような形をしているため、切りたいパイプがそれに入らないとカットできません。対応しているサイズは商品によってまちまちですが、商品ごとに対応する直径が示されているため必ず確認してから購入しましょう。

 

さまざまなサイズのパイプをカットしたい方は、3〜20mmなど幅広いサイズに対応している幅広タイプを購入しておくと便利に使えます。もしサイズが適しているか心配になった場合は、お店にカットしたいパイプを持っていくのもひとつの手です。

きれいに仕上げたい方や鉄を切りたい方には「電動」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

パイプカッターの多くは手動の商品ですが、中には電動の商品もあります。切り口が手動よりもきれいにできるほか、鉄などの硬い素材でも切りやすい点が魅力です。一方で、値段は手動のものよりも高くなる傾向にあります。

 

また、火花が散る可能性もあるため、保護メガネやマスクの用意が必須です。たくさんのものをカットする予定がある方や使用する環境が整えられる方にはおすすめできます。

 

以下の記事では、配管工具についてご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

使いやすさを求めるなら「滑り止め加工」されたものを選ぼう

出典:https://amazon.co.jp

回転式もラチェット式も、グリップをしっかり握って作業するのが基本です。そのため、グリップが滑りやすいと作業効率が下がるだけでなく、怪我をする可能性も高くなります。より使いやすいものを求めるのであれば、滑り止めがついているものが最適です。

 

また、グリップそのものが握りやすい形状をしているものも使いやすくおすすめです。ほしいと思った商品に滑り止めがついていない場合、自分であとからつけるのもひとつの手なので覚えておきましょう。

刃の枚数で選ぶ

パイプカッターには刃が付いていますが、その枚数は商品によって異なります。用途によって変わるため、特徴を押さえておきましょう。

コンパクトなものや安いものを求めるなら「一枚刃」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

1枚刃はパイプカッター本体を360度回転させてパイプを切断するタイプです。サイズや種類が多いため、コンパクトなものや安いものを探している方におすすめできます。一般的なパイプカッターはこの形なので、もっとも手に入りやすく扱いやすい商品です。

作業効率をアップさせるなら「3枚刃・4枚刃」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

パイプカッターの刃は1枚のものが主流ですが、3枚刃や4枚刃のものも発売されています。1枚刃のものよりも本体のサイズが大きく、小型のものでも35cm以上・重量は大体3kg以上あるものがほとんどです。


3・4枚のタイプだと、パイプを挟み込む刃が多いため回転数が少なく済みます。作業効率が上がり、手間がかかりません。あまり作業に時間をかけたくない方や、手っ取り早くカットしてしまいたい方におすすめです。

回転式パイプカッター人気おすすめランキング10選

第10位 トラスコ中山(TRUSCO) ミニチューブカッター TTC-322C

https://www.amazon.co.jp
トラスコ中山(TRUSCO)
ミニチューブカッター TTC-322C
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
自動送りで効率的な切断作業を実現

内蔵ばねによる自動送り機能を備えたパイプカッターです。切断能力は3~22mm、最大肉厚3mmで、銅管・アルミ管・真鍮管・硬質塩ビ管の切断に対応。コンパクトで軽量な設計で、狭所での作業にも適しています。クロムメッキ刃を採用し、耐久性と切れ味を両立し、幅広い現場で活躍します。



商品スペック:
- 切断できる素材:属性の値:銅管、アルミ管、真鍮管、硬質塩ビ管
- 切断できるサイズ:直径3~22mm(1/8~7/8インチ)、最大肉厚3mm
- タイプ:自動

第9位 TOLESA パイプカッター

https://www.amazon.co.jp
TOLESA
パイプカッター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
多素材対応&面取り機能付き2点セット

直径5~50mmのパイプに対応し、鉄・ステンレス・銅・アルミ・塩ビなど多様な素材の切断が可能です。6つのベアリングを搭載し、スムーズな回転で効率的な作業を実現。付属のパイプリーマーは、内外面のバリ取りにも対応。DIYからプロの配管作業まで幅広く活躍する、実用性の高いセットです。



商品スペック:
- 切断できる素材:鉄、ステンレス、銅、アルミ、塩ビ
- 切断できるサイズ:直径5~50mm
- タイプ:手動

第8位 イチネンTASCO TA560AG スマートチューブカッター

https://www.amazon.co.jp
イチネンTASCO
TA560AG スマートチューブカッター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スプリング内蔵で銅管切断がスムーズ

4〜32mmの銅管に対応し、スプリング内蔵設計により増し締め不要でスムーズな切断が可能です。チタンコーティング刃を採用し、摩擦を軽減しながら耐久性を向上。特殊ローラー構造により内バリを最小限に抑え、作業後の処理も簡単です。



商品スペック:
- 切断できる素材:ー
- 切断できるサイズ:1/8″~1・1/4″(4~32mm)
- タイプ:手動

第7位 スーパーツール(Supertool) スーパーステンレスフレキ管専用カッター TC105NF

https://www.amazon.co.jp
スーパーツール(Supertool)
スーパーステンレスフレキ管専用カッター TC105NF
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ステンレス向けのカッターで切り口がすっきり

スーパーステレンス管に特化したカッターで、切断時の切りクズがあまり出ないため切り口がすっきりするのがこの商品の魅力です。ローラーホイールの部分には特殊合金綱を採用しています。コンパクトで外に持ち出しやすい大きさです。

 

ただし対応する素材はフレキ管のみなので、フレキ管に関する作業をよく行う作業員の方に向いています。切れ味が高いにもかかわらず手頃な価格で、コスパを重視する方におすすめです。



商品スペック:
- 切断できる素材:ステンレス鋼製
- 切断できるサイズ:8mm~32mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

被服フレキ管の切断に購入。被服フレキ管の切断には、切り終わるまで保持してくれるので最高ですが、被服の無い場合は銅管カッターの方が良いと思いしました

https://amazon.co.jp

第6位 EZARC パイプカッター 2点セット

https://www.amazon.co.jp
EZARC
パイプカッター 2点セット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
物干し竿・単管パイプ・エアコン排水パイプなどさまざまなものに対応

2点がセットになったコスパのいい商品で、ステンレス管・アルミ管・銅管・PVCパイプなどさまざまな素材のパイプを切断できます。回すだけで簡単に切断できる回転式で切り口もきれいになりやすいため、初心者にもおすすめです。

 

不要になった物干し竿・エアコンの排水パイプ・単管パイプなど、さまざまなものの切断に使用できます。耐久性に優れており長く使えるのも魅力です。ミニタイプは3mm~22mm、通常タイプは5mm~50mmのパイプが切断できます。



商品スペック:
- 切断できる素材:ステンレス管・アルミ管・銅管・PVCパイプなど
- 切断できるサイズ:ミニ:3mm~22mm/通常:5mm~50mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

使いやすいので力が無くても真っ直ぐゆっくり回していけば綺麗にステンレス物干し竿が切れて良かったです。

https://amazon.co.jp

第5位 KONYO パイプカッター PC-3

https://www.amazon.co.jp
KONYO
パイプカッター PC-3
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人工工学に基づいた設計で使いやすい替刃付きの商品

人間工学に基づいて設計されており、使い勝手が抜群にいい商品です。握りやすいだけではなく力も入れやすいよう作られているため、初めてでも使用しやすく安心できます。替刃が3枚も付属していて長く使える商品です。

 

加えて面取りができるカッターもついており、切断面をなめらかにできる点にも魅力があります。価格もそこまで高くないため、どれを買えばいいか迷った方や初めてのパイプカッターを選んでいる方におすすめです。



商品スペック:
- 切断できる素材:銅管・真鍮管・塩ビ管など
- 切断できるサイズ:3mm~32mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

精度よく、思ってた以上に 単管パイプを切断できた
何本か単管パイプを、切断したが、オイルを使えば 刃も問題なくできた
安価で大変満足している

https://amazon.co.jp

第4位 髙儀(Takagi) GISUKE パイプカッター ミニ

https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
GISUKE パイプカッター ミニ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コンパクトで安いものを探している方にぴったりの商品

コンパクトサイズでありながら、銅・アルミ・塩ビになどのさまざまなパイプを切断できる商品です。本体には亜鉛合金を使用しており、さまざまな材質を切断するときに生じる衝撃に耐えてくれます。汎用性が高いのに安いのが魅力です。

 

切断対応サイズは3~22mmまでで、幅広い場面で使用できます。大きいサイズを切断するときは小さめの滑り止めを使うとより安全に使えるためおすすめです。



商品スペック:
- 切断できる素材:銅・アルミ・塩ビなど
- 切断できるサイズ:3mm~22mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

パイプをセットしてネジを止めて回す、たった3ステップで思いの長さに塩ビパイプを切ることができました
こんなにコスパの高いものは初めてです

https://amazon.co.jp

第3位 HangZhou GreatStar Industrial Co., Ltd. WORKPROパイプカッター

https://www.amazon.co.jp
HangZhou GreatStar Industrial Co., Ltd.
WORKPROパイプカッター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
替刃が1枚内蔵されているコスパの高い商品

お手頃価格であるにもかかわらず刃には合金鋼・本体には亜鉛銅を使いしっかりとした作りとなっているため、安心して使用できる商品です。真鍮・銅・アルミ・塩ビなどに対応しており、汎用性の高さにも魅力があります。

 

コスパが高いため、さまざまな金属類に使用したい方や、試しにパイプカッターを使ってみようと考えている方にも向いています。面取りブレードや替刃1枚も付いているお買い得商品です。



商品スペック:
- 切断できる素材:塩ビ・アルミ・銅管など
- 切断できるサイズ:3mm~32mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

使い方は簡単、カットしたいパイプを挟んで回しながら狭めるとカットできます。説明書も付いているので簡単にできました。替え刃も付属しているので刃こぼれも安心です。

https://amazon.co.jp

第2位 SK11(エスケー11) パイプカッター PC-22

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
パイプカッター PC-22
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
安いのに2mmの太さから使えて便利な人気メーカー製

シンプルでコンパクトなデザインがポイントで、庭などの広い作業スペースがない方でも使用しやすい商品です。本体が小さく本格的な作業には向いていませんが、ゴミ処理やDIYなどの簡易的な作業には適しています

 

使用できる最小サイズは3〜4mmのものが多いですが、この商品は2mmから使用できるため細いものを切りたい方にもおすすめです。素材はステンレスだけでなく真鍮や銅管にも対応しています。



商品スペック:
- 切断できる素材:真鍮・ステンレス・銅管
- 切断できるサイズ:2mm~22mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

20代女性で細身です。力はあまりありません。それでもこれはテコの原理のような感じで、簡単にパイプを切断できました。

https://amazon.co.jp

第1位 SK11(エスケー11) パイプカッター PC-32

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
パイプカッター PC-32
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
独自の機能でイレクターパイプやロードバイクのシートポストにも対応

ステレンス管に主に対応と紹介されていますが、塩ビ・銅管・イレクターパイプなどほかの素材の商品も切断できるのが特徴の商品です。ロードバイクのシートポストをカットするのにも向いています。使いやすく用途に飛んでいるのが魅力です。

 

重量がそこまで重くなく、持ち運びもしやすいため外での作業にも適しています。加えて面取りカッターも備え付けられており、コスパのよさも人気の理由のひとつです。



商品スペック:
- 切断できる素材:薄肉ステンレス鋼管・鋼管・塩ビなど
- 切断できるサイズ:4mm~32mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

パイプを切断してゴミを捨てるために購入。つっぱり棒を切断しましたが、こんな簡単に切断出来るのかと感心かなり便利です。

https://amazon.co.jp

回転式パイプカッターのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴切断できる素材切断できるサイズタイプ
第1位
パイプカッター PC-32
SK11(エスケー11)
パイプカッター PC-32Amazon楽天ヤフー独自の機能でイレクターパイプやロードバイクのシートポストにも対応薄肉ステンレス鋼管・鋼管・塩ビなど4mm~32mm手動
第2位
パイプカッター PC-22
SK11(エスケー11)
パイプカッター PC-22Amazon楽天ヤフー安いのに2mmの太さから使えて便利な人気メーカー製真鍮・ステンレス・銅管2mm~22mm手動
第3位
WORKPROパイプカッター
HangZhou GreatStar Industrial Co., Ltd.
WORKPROパイプカッターAmazon楽天ヤフー替刃が1枚内蔵されているコスパの高い商品塩ビ・アルミ・銅管など3mm~32mm手動
第4位
GISUKE パイプカッター ミニ
髙儀(Takagi)
GISUKE パイプカッター ミニAmazon楽天ヤフーコンパクトで安いものを探している方にぴったりの商品銅・アルミ・塩ビなど3mm~22mm手動
第5位
パイプカッター PC-3
KONYO
パイプカッター PC-3Amazon楽天ヤフー人工工学に基づいた設計で使いやすい替刃付きの商品銅管・真鍮管・塩ビ管など3mm~32mm手動
第6位
パイプカッター 2点セット
EZARC
パイプカッター 2点セットAmazon楽天ヤフー物干し竿・単管パイプ・エアコン排水パイプなどさまざまなものに対応ステンレス管・アルミ管・銅管・PVCパイプなどミニ:3mm~22mm/通常:5mm~50mm手動
第7位
スーパーステンレスフレキ管専用カッター TC105NF
スーパーツール(Supertool)
スーパーステンレスフレキ管専用カッター TC105NFAmazon楽天ヤフーステンレス向けのカッターで切り口がすっきりステンレス鋼製8mm~32mm手動
第8位
TA560AG スマートチューブカッター
イチネンTASCO
TA560AG スマートチューブカッターAmazon楽天ヤフースプリング内蔵で銅管切断がスムーズ1/8″~1・1/4″(4~32mm)手動
第9位
パイプカッター
TOLESA
パイプカッターAmazon楽天ヤフー多素材対応&面取り機能付き2点セット鉄、ステンレス、銅、アルミ、塩ビ直径5~50mm手動
第10位
ミニチューブカッター TTC-322C
トラスコ中山(TRUSCO)
ミニチューブカッター TTC-322CAmazon楽天ヤフー自動送りで効率的な切断作業を実現属性の値:銅管、アルミ管、真鍮管、硬質塩ビ管直径3~22mm(1/8~7/8インチ)、最大肉厚3mm自動

ラチェット式・電動パイプカッターの人気おすすめランキング6選

第6位 SK11(エスケー11) ラチェット式パイプカッター PCR-35

https://www.amazon.co.jp
SK11(エスケー11)
ラチェット式パイプカッター PCR-35
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
面取りカッターもついて使いやすい優れもの

ハンドルを上下に動かすだけで切断できるため、ラチェットタイプの中でも扱いやすい点が人気の商品です。面取りカッターが付属しているため、切断面をしっかりときれいに仕上げられます

 

切断しにくい薄肉ステンレス管も切断できるのをはじめ、幅広い種類の管を扱えるのが魅力です。ラチェット式が初めの方でも使いやすくおすすめできます。



商品スペック:
- 切断できる素材:銅・アルミ・真鍮・塩ビ・薄肉ステンレス鋼管
- 切断できるサイズ:12mm~35mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

農業用ハウスのパイプを順調に切ることが出来ました。 ラチェット式は、地面に刺さったパイプを片手で持つだけで切ることが出来るので良いです。

https://amazon.co.jp

第5位 京都機械工具(KTC) ラチェットパイプカッター PCR3-35

https://www.amazon.co.jp
京都機械工具(KTC)
ラチェットパイプカッター PCR3-35
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
厚肉ステンレス鋼管も切断できる力強い最強商品

硬くてなかなか切断できない厚肉なステンレス銅管をカットできるラチェットパイプカッターで、その力強さからさまざまな素材を切りたい方にもおすすめです。鋼管・ステンレス鋼用の厚さ1.5mm以上用の替刃が付いており長く愛用できます。

 

専用刃なので、切断するときの切粉・火花・カエリが起こりにくく使い勝手がとてもいいのも魅力です。初心者でも使いやすいラチェット機構とロータリーヘッドで、狭い場所での作業も楽にできます。



商品スペック:
- 切断できる素材:鋼管・ステンレス鋼管
- 切断できるサイズ:1.5mm~3.0mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

狭い所で切断するのに最適ですね。もっと早く購入すべきでした。

https://amazon.co.jp

第4位 安住商事 塩ビ管カッター オレンジ

https://www.amazon.co.jp
安住商事
塩ビ管カッター オレンジ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
電気設備や配管工具に最適!ホームセンターでも買える安い価格

安いにもかかわらず切れ味をよくする工夫が施されており、素材に食い込みしっかり切断してくれます。全体に対して強い衝撃がかかりにくく安心して使えるのが特徴です。ホームセンターなどでも購入できます。

 

留め具を外してハンドルを片手で開けるくらいの範囲で開き、音が鳴るまでしっかり握りこむだけの簡単操作なので、使用に不安がある方にもおすすめです。使い終わったあとはハンドルの端にあるロックをかければしっかり閉じられます



商品スペック:
- 切断できる素材:塩ビ
- 切断できるサイズ:~42mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

適当な長さのパイプを切る時に、回して切るパイプカッターで丁寧に直角出すまでもないし、電動工具をわざわざ出すまでもないなという時には便利。

https://amazon.co.jp

第3位 MCC エンビカッタ VC-42ED VC0342

https://www.amazon.co.jp
MCC
エンビカッタ VC-42ED VC0342
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
本格的な作業から簡易作業までできる塩ビ用

切れ味のよさと充実した機能が魅力の商品で、付属のアタッチメントを付けるとモールの切断も可能になります。握りやすいハサミ型である点に加え、全長23mと大きめなので手が大きい方でも使いやすい点がメリットです。

 

パイプの外径は約42mmまで対応しており、たいていの塩ビパイプならばこれで切断できます。簡単な作業から本格的な作業までできる上に切断面もきれいなので、仕上がりにこだわりたい方にもおすすめです。



商品スペック:
- 切断できる素材:塩ビ
- 切断できるサイズ:42mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

素人ですが、水道管の塩ビ引き直しと、架橋ポリの施行をしました。この工具を買う前までは、ノコギリで切ってました。で、試しにこちらを買ってみたら、素晴らしい商品でした。

https://amazon.co.jp

第2位 髙儀(Takagi) チップソー切断機 EARTH MAN

https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
チップソー切断機 EARTH MAN
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
鉄やステンレスが楽に切れる電動タイプ

チェーンソータイプなので鉄やステンレスなどの素材を簡単にきれいにカットできるパイプカッターです。アングル・チャンネル鋼・単管パイプなどの切断にも向いています。火花や切断クズが少ないため準備や片付けが楽なのもポイントです。

 

切断の角度も直角から45度まで選べるので、ななめにカットしたい方にも向いています。電動なので保護メガネやマスクが必須ですが、本格的にパイプを切りたい方や切る本数が多い方にもおすすめです。



商品スペック:
- 切断できる素材:鉄・ステンレスなど
- 切断できるサイズ:〜48.6mm
- タイプ:電動

口コミを紹介

ホムセンで借りて使った砥石式の高速切断機とは段違いにザックザクと鉄が切れるのは少し気持ちいい。軽いので片手に持って楽々移動出来るのも便利。

https://amazon.co.jp

第1位 LIBRATON 塩ビカッター 重切削

https://www.amazon.co.jp
LIBRATON
塩ビカッター 重切削
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人間工学に基づいたスプリング式ハンドルで作業効率が上がる

アーチ角設計を採用しラチェットドライブ技術で作られているため、パイプ切断時の労力を大幅に節約できるのが魅力の商品です。本体は硬度のアルミ合金鋼で作られており、耐久性に優れています。作業効率を上げたい方におすすめです。

 

持ち手は人間工学に基づいたスプリング式ハンドルを採用しているので、疲れにくい上に片手で楽に切断できます。 切りクズをほぼ出さずきれいな切断ができるため、作業場を汚したくない方や家の中で作業をする方にも向いています。



商品スペック:
- 切断できる素材:塩ビ管・ポリエチレン管・ゴム軟管など
- 切断できるサイズ:42mm~63mm
- タイプ:手動

口コミを紹介

いままで、PE管も塩ビ管ものこぎりで切って苦労していたのですが、これは使いやすくて便利です。全く力もいりません。もっと早くに使っていればよかったです。

https://amazon.co.jp

ラチェット式・電動パイプカッターのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴切断できる素材切断できるサイズタイプ
第1位
塩ビカッター 重切削
LIBRATON
塩ビカッター 重切削Amazon楽天ヤフー人間工学に基づいたスプリング式ハンドルで作業効率が上がる塩ビ管・ポリエチレン管・ゴム軟管など42mm~63mm手動
第2位
チップソー切断機 EARTH MAN
髙儀(Takagi)
チップソー切断機 EARTH MANAmazon楽天ヤフー鉄やステンレスが楽に切れる電動タイプ鉄・ステンレスなど〜48.6mm電動
第3位
エンビカッタ VC-42ED VC0342
MCC
エンビカッタ VC-42ED VC0342Amazon楽天ヤフー本格的な作業から簡易作業までできる塩ビ用塩ビ42mm手動
第4位
塩ビ管カッター オレンジ
安住商事
塩ビ管カッター オレンジAmazon楽天ヤフー電気設備や配管工具に最適!ホームセンターでも買える安い価格塩ビ~42mm手動
第5位
ラチェットパイプカッター PCR3-35
京都機械工具(KTC)
ラチェットパイプカッター PCR3-35Amazon楽天ヤフー厚肉ステンレス鋼管も切断できる力強い最強商品鋼管・ステンレス鋼管1.5mm~3.0mm手動
第6位
ラチェット式パイプカッター PCR-35
SK11(エスケー11)
ラチェット式パイプカッター PCR-35Amazon楽天ヤフー面取りカッターもついて使いやすい優れもの銅・アルミ・真鍮・塩ビ・薄肉ステンレス鋼管12mm~35mm手動

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 カッターランキング Yahoo!ショッピング おすすめ人気ランキング(総合)

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

パイプカッターの使い道

パイプカッターはさまざまなパイプが切れるため、使い道も多岐にわたります。ここではその一部をご紹介します。

不要になった物干し竿やエアコン排水パイプを切って処理する

出典:https://amazon.co.jp

物干し竿は長さがあるため粗大ゴミ扱いになってしまい、不要になって捨てる際にはお金がかかる場合があります。しかし、パイプカッターでカットし袋に入る大きさにすれば、通常のゴミ出しで回収が可能です。

 

エアコンの排水パイプも同様で、そのまま捨てようとするとかさばってしまいますがカットすれば捨てやすくなります。パイプカッターはゴミを減らすのにも役立つアイテムです。ただし回収してもらえるかは自治体によりますので、必ず事前にチェックしておきましょう。

ロードバイクのシートポストをカットする

出典:https://amazon.co.jp

軽さが求められるロードバイクをより軽量化するために、シートポストの不要な箇所をカットする手法があります。多くのロードバイクはカーボン素材なので、パイプカッターでカットが可能です。また、軽くなるだけでなく空気抵抗が減るなどのメリットもあります。

 

ロードバイクのシートポストを切る場合は、ゴミ処理として物干し竿を切るときと違い失敗できません。最低限の必要な長さを確認した上でカットするようにしてください。

パイプカッターの正しい使い方とコツ

パイプカッターの使い方を間違えると破損の原因になるだけでなく怪我をする可能性も高まります。正しい使い方と使用するときのコツをチェックしていきましょう。

パイプカッターを使う手順

出典:https://amazon.co.jp

まずは切断したいパイプの長さを測り、切断したい箇所にマジックなどで線を入れておきます。切る場所が決まったら線に合わせてパイプカッターの回転場所を定め、パイプカッターをしっかりと固定したら、ねじ部を押し込んで圧力を加えまあしょう。

 

全長の長いパイプを扱う場合、周囲にしっかりと作業スペースを確保してからパイプカッターを使うのがポイントです。また、切りクズが出ても大丈夫なように下に新聞紙やビニールシートを敷いておくと片付けが楽になります。

パイプカッターを使うコツ

パイプカッターを使うときは、ちょっとしたコツを押さえておくとよりカットしやすくなります。

滑り止め付きの軍手を使うとズレにくくなり安全

出典:https://amazon.co.jp

パイプは角がないため、素手で握っていると滑りやすいです。安全性や作業のしやすさを向上させるためにも軍手を使用するのがおすすめです。特に手のひら部分に滑り止めがついているものだと滑りにくく作業効率が上がります。

 

以下の記事では、軍手についてご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

仮切りの溝をつけるときれいに切りやすい

出典:https://amazon.co.jp

仮切りの溝をつけるひと手間を加えるだけで、切断面がきれいに仕上がります。切る目印をパイプにつけるのと同じように、パイプに対してパイプカッターで溝をつけましょう。1周きれいにあとをつけられたら、あとはそこに合わせて本切りすればOKです。

 

仮切りの溝をつけておくと、刃がずれにくくなり切断面がきれいになるだけでなく安全に作業ができます。少しの手間でクオリティが上がるので、ぜひ試してみてください。

パイプが落ちたときの防音対策もしておこう

出典:https://amazon.co.jp

パイプや床の種類にもよりますが、切断したパイプが落下すると大きな音が響きます。コンクリートに金属製のパイプが落ちると大きな音が響いてしまいますし、家の中で作業をしていたら下の階への騒音になる可能性があり配慮が必要です。

 

落下音を防ぐためにも、あらかじめパイプが落下する位置にタオルを敷くなど工夫をしておくのがおすすめです。いらなくなったバスタオルなどでも十分な効果が得られます。コストはほとんどかからないので、できるだけ用意しておくのがおすすめです。

 

以下の記事では、DIYに便利なさまざまなカッターを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

実店舗で買いたい!パイプカッターはどこで売ってるの?

購入するときは実店舗で実物を見てからにしたいと考えている方のために、パイプカッターを販売している場所を紹介します。

メーカーで比べたいならコーナン・カインズなどのホームセンター

出典:https://amazon.co.jp

パイプカッターは、コーナンやカインズなどのホームセンターで販売されており大きい店舗であるほど扱うメーカー・品数が多いため、選択肢が増える傾向にあります。ホームセンターは知識がある店員も多く、わからない点は質問できるのがメリットです。

 

実物を見たい・相談して買いたいと考えている方はまずホームセンターに行くのがおすすめです。

ダイソー・セリアなどの100均に安い商品はある?

出典:https://amazon.co.jp

安いパイプカッターをお探しの方にとって100円ショップで販売されているかどうかは気になるポイントです。結論としては今のところダイソーでは取り扱いがありますが、セリアでは販売されていません

 

ダイソーではシンプルなパイプカッターが400円で販売されています。100均のパイプカッターがほしい方はダイソーをチェックしてみましょう。ただし店舗や販売状況によって在庫が異なる場合があるため、必ずほしい方は問い合わせをしてみるのがおすすめです。

パイプカッターユーザーのブログもチェック!

出典:https://pixabay.com

パイプカッターの使用感が知りたい方は、実際にパイプカッターを使用したレポートを投稿しているブログをチェックしてみるのがおすすめです。写真入りでまとめられているものも多く、口コミやレビュー以上にわかりやすくイメージが湧きやすくなります。

 

また、自分が切りたいものを切っているブログを見つければどの商品を使用しているかがわかるため、購入するものを選ぶときの目安になります。より具体的にイメージしたい方や、迷ってしまって購入に踏み切れない方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまで、パイプカッターの選び方やおすすめ商品を紹介してきました。パイプカッターは配管工事だけでなく、日常の場面でも活躍してくれる便利なアイテムです。ぜひ自分の用途にあった商品を見つけ、生活に役立ててください。