記事id:1857のサムネイル画像
テニスガットのおすすめ人気ランキング15選【高反発のストリングも紹介】
テニスに必要なテニスガット。ハイブリッド・ポリガットなど種類が多くあります。ヨネックスなどから初心者や女性にも最適なモデルが発売されているので、スピンや高反発に打球音などこだわりたいものの1つです。今回はおすすめテニスガットをランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
最終更新日:2025/9/12

テニスガットはプレーを変える重要な道具

出典:https://cdn.pixabay.com

軟式・硬式テニスのラケット面に編み込まれている糸のことをガットと呼びます。ボールを打つ=ラケットの認識が高いですが、ボールを実際に捉えるのはガットで、最近ボールの飛びが悪いなと感じる方はガットに寿命がきたことが原因です。

 

実はガットにはハイブリットやポリガットなど種類や特徴があり、ガットを変えるだけで今までにない打球を手に入れることもできるんです。初めてガットを変えた初心者の方はあまりの違いに驚くことは間違いないでしょう。

 

そこで今回は高反発テニスガットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは素材・ゲージ・プレースタイルを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 ウイルソン(Wilson) アドレナリン125

https://www.amazon.co.jp
ウイルソン(Wilson)
アドレナリン125
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
耐久性が高い上に反発力が高く子供でも使いやすいガット

耐久性が高い上に反発力が高く、伸びのあるボールを打てます。通常のポリエステルガットよりも柔らかめで、スピンもかけやすくコントロールもしやすいため、筋力が弱いジュニアから中高生でも扱いやすいガットです。



商品スペック:
- 素材:ナチュラル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:-

テニスガットの選び方

テニス用ガットはさまざまな素材や種類があり、プレイスタイルにで選ぶことでより楽しく快適なプレイが可能です。ここではテニス用ガットの選び方をご紹介します。

素材で選ぶ

テニス用ガットに使用されている素材にはポリエステル・ナイロン・ナチュラルと3つの種類があります。それぞれの特徴を活かして自分に最適な素材はどれなのか見極めましょう。

中学生・高校生には切れにくい「ポリガット」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

テニス用ガットの素材の中でも一番固いのがポリエステルです。多くのテニス選手に人気があり、振り抜くとスピードがある上にボールが飛ばず、強い回転がかかった力強いボールが打てるので、特に試合によく出る競技志向の方が利用しています。

 

ポリガットは切れにくい素材なので、中学生・高校生の学生にも人気です。力が弱いプレーをする方にはおすすめできる素材になります。また、ポリエステル素材は硬いので、無理に使っていると肘や手首のケガの元です。

硬式テニス初心者や女性の方は「ナイロン」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

軟式・硬式テニス初心者の方や女性が一番初めに使うのがナイロン素材になります。テニス経験が初心者~上級者の方まで幅広く活用するのですが、その理由がナイロンには種類が多いからです。万人向けから反発力や回転まで特化した種類があります。

 

ただ、種類に関係なくナイロンの耐久性があまり高くないと点が弱点です。結構よく切れるので張り替えの手間が増えてしまう可能性が高くなります。しかし、初心者が一番初めに使っても問題なく使える素材で、一番使いやすいガットです。

打球を気持ちよく打ちたい中級者・上級者は「ナチュラル」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

牛の腸など天然素材を使用したのがナチュラル素材です。天然素材を使用しているため、ナイロンやポリエステル素材よりも歴史が長いので、これまではナチュラルが主に使用されていました。 打感の柔らかさはほかの素材よりもピカイチです。

 

軽い力でボールが飛ぶので打った感覚は気持ちのよさもあります。プロの錦織選手やフェデラー選手など多くの選手が使用し、さらに打感のマイルドさから、シニアプレイヤーまで人気です。

 

ただ、天然素材が弱点になり、雨に物凄く弱い特徴もあります。そのため、一度濡れてしまうと使いものにならず、加えてナチュラル素材は高額なため、予算に余裕がある方以外はあまり使いません。

バランスのいいガットにしたい方は「ハイブリッド」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ポリガットを使ってもナイロンを使っても感触がしっくりこない方はハイブリッドがおすすめです。ハイブリッドとは縦糸と横糸を違う種類で張ったガットになります。種類の違うガットを張ってお互いのデメリットを打ち消し、メリットを残しているのも特徴です。

ゲージで選ぶ

ゲージには太めと細めがあり、それぞれの特徴によってプレイスタイルへと大きく影響するので、重要な要素だと認識しておきましょう。

安定性と耐久性を重視する方は「太さのあるガット」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ガットの太さのことをゲージと呼んでおり、その太さは1.1mm~1.4mmまでの間隔で定められています。その間隔の中でも1.26mm以上が太めのガットです。太めのガットはグランドストロークの際に力を発揮します。

 

太めであれば耐久性に優れているので、パワープレイの方でも安心して使えます。さらに、コントロール重視の方においてもボールのホールド感に優れているので、安定性が高いことからそのバランスを活かすのが可能です。

食いつきが良くスピンを強くかけたい方はストリングが「細めのガット」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

先述の間隔の中でも1.25mm以下であれば細目のストリングスのガットになります。細目のガットは薄いラケットを使っている方におすすめです。一般に細いガットほど反発力が高いので、サーブやボレーの際に力を発揮してくれます。

 

さらに、反発力によってスピンがかけやすいのも特徴です。細いガットの方が柔らかく反発しやすいためになります。食いつきとボールの伸びが良いのでスピンももちろんのこと、スライスまで充実したプレーが可能です。

 

また、あまり力が無い方であっても細いガットを使うことで楽に回転をかけられます。ただ、耐久性はあまり高くないのが弱点です。ハードプレーを好む方は切れてしまう可能性が高いので、気を付ける必要があります。

 

以下の記事はテニス用ガットのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。

プレイスタイルで選ぶ

ナイロンガットの中でも「モノフィラメント」と「マルチフィラメント」の2種類があります。プレイスタイルに応じた使い方を心がけましょう。

パワー重視の方は高反発な「モノフィラメント」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

一本の太めのナイロンの芯糸に、複数の細いナイロンの糸を巻き付けて構成されたのがモノフィラメントです。耐久性も抜群でシャープな打感が特徴になります。パワープレイヤーの最適で、力強い球を打ちたいのであればおすすめのタイプです。

 

ただ、マルチフィラメントと比較すると高反発ではありますが、高反発ゆえに打球感は硬めになります。そのため、ボールの食いつきが悪く、スピンがかかりにくい点に注意しておかなければなりません。

 

しかし、価格的には最も安いガットなため、ガットの性能にこだわりが無い方や、タッチやスピンを必要としないショットをあまり使わない方であれば、おすすめできるガットです。

コントロール重視の方は「マルチフィラメント」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

一本のガットを複数の細い糸を束ねて構成しているのがマルチフィラメントです。マルチフィラメントは安いナイロン素材でありながら、高価なナチュラルガットに最大限まで近づけたガットとなっています。

 

マイルドな打球感と振動吸収性に優れていることから、インパクトの際は肘への負担が少ないのが特徴です。さらに、ナチュラルとは違い雨に強く耐久性も高いので、コントロール性やスピン性能を求める方であれば向いています。

 

しかし、ナチュラルよりはかなり安い価格となっていますので、価格と性能の両方にこだわりたい方であればおすすめです。ただ、パワー系の方が使用すると切れてしまうことに注意しましょう。

メーカーで選ぶ

メーカーによって特徴が違うのでお気に入りのメーカーで選ぶのもひとつです。自分のプレースタイルに合致したメーカーから気に入ったガットを選びやすくなるでしょう。

打球音を気にしたり多くの種類から選びたい方は「YONEX(ヨネックス)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

テニスの総合メーカーとして知られるのがヨネックスです。大手テニスメーカーだけあってプレイヤーに合わせたさまざまな種類のガットを販売しています。球威を出したい方向けのガット、打球音の爽快感を重視したガットなど初心者から上級者までおすすめです。

質の高いテニスガットが欲しい方は「BabolaT(バボラ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

フランスの老舗ラケットメーカーの1つであるのがバボラです。専門メーカーだけあってガットの質の良さは素晴らしく、多くのプロテニスプレイヤーが愛用しています。質の高さと商品のラインナップが豊富なおかげで気に入ったガットを見つけやすいです。

コスパが良くて安いガットが欲しい方は「GOSEN(ゴーセン)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

日本の大阪に本社を置くテニス・バドミントンのガット専門メーカーがゴーセンです。原糸製造から製品化まで全て自社で行っているので、質の高いガットが安く手に入る点でもよく知られています。

 

また、ナイロン系のガットの質の高さは特筆もので、扱いやすさと価格面を踏まえると、非常にコスパがいいと言えます。初心者の方はまずゴーセンのガットを買っておくのがおすすめです。

柔らかさで選ぶなら「Tecnifibre(テクニファイバー)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

テクニファイバーのガットは、独自の加工によって優れた反発性・耐久性を持っています。またポリウレタンのような柔らかさが特徴のストリングの商品が多いのも特徴で、しっかりと球をとらえてプレーしたい方におすすめのメーカーです。

おしゃれにしたい方は「色」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

パフォーマンスには直接影響ありませんが、どうせ同じ性能のラケットを買うならおしゃれな物がいいという方は少なくないでしょう。おしゃれにしたい方は色をラケットの色に合わせるのがおすすめです。

 

ガットはラケットの中でもかなり目立つパーツの1つなので、ガットの色を変えるだけでテンションを上げたり、差別化が図れます。しかし、目立つからこそちぐはぐな色にならないように注意は必要です。

テニスガットの人気おすすめランキング15選

第15位 BABOLAT RPM BLAST ROUGH

https://www.amazon.co.jp
BABOLAT
RPM BLAST ROUGH
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
硬式テニスにも使えてポリガットの入門にもぴったり

8角形の形状に凸凹の表面処理をして、ストリングの動きをよりスムーズに仕上げています。加工面のお陰で、スピンがとてもかかりやすいのも特徴です。ポリガットにしては柔らかめですが、飛び過ぎないのでコントロール性にも優れています。

 

ナイロンよりかは硬めの打球感で、少しのホールド感が欲しい方におすすめです。ポリエステルを使ってみたい方の、入門ガットにも最適になります。また、インパクト時にも多少のホールド感があるので、肘への負担も軽くなるのも魅力です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.30mm
- 構造:モノフィラメント

第14位 ヨネックス(YONEX) POLYTOUR STRIKE 125

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
POLYTOUR STRIKE 125
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
切れにくい耐久性と打球感に優れた種類も豊富なヨネックスのテニスガット

耐久性はもちろん、柔らかめの打球感によりハードショットをコントロールする際にも安心できるテニスガットとなっています。さらに、球を的確にとらえる感覚も持っているのでスピンもかけやすいのも特徴です。

 

サーモプレストレッチといった独自の製法をによって作られているため耐久性も抜群になります。 球の伸びも少ないので信頼できるガットです。また、湿気にも強いので、とてもバランスの取れたテニスガットになります。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

一瞬掴んでから離してくれる感じが他のポリとは違ってグッド!

https://amazon.co.jp

第13位 ヨネックス(YONEX) ソフトテニス ストリングス

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
ソフトテニス ストリングス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ハイブリッドにも!軽量性と柔軟性に優れた中学生・高校生にも最適なガット

こちらは独自のナイロン素材を使用しているため、軽量性と柔軟性はほかのガットに引けを取りません。振り抜いた瞬間の感覚がとても気持ちいいのが特徴です。また、打つ際はしっかりとボールを掴んでくれます。ハイブリッドにもおすすめです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン
- ゲージ:1.25mm
- 構造:マルチフィラメント

口コミを紹介

スピードタイプでながらもドライブ性能があるので微力なドライブが使えます。

https://amazon.co.jp

第12位 ヨネックス(YONEX) ポリツアープロ 120

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
ポリツアープロ 120
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スピードと高反発を両立した使い勝手に優れた細めのストリングモデル

ポリエステルでモノフィラメントを使いたいけれど、少しだけ打球感を柔らかくして反発力が欲しい場合に重宝するガットです。細めのストリングが適度にボールを捕らえるので、とても使いやすくなっています。

 

スピンをかける際にも、ボールをコントロールしやすく、スピードと回転を両立させたボールを打てたたとのレビューもあるくらいです。ポリエステル素材の中でも、使いやすいモデルになります。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.20mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

張りたての打感はなんとも爽快さです。

https://amazon.co.jp

第11位 ヨネックス ポリツアースピン

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス
ポリツアースピン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スピンとコントロールの両立を目指す方に

断面は5角形に設計されているでスピン性能を高めています。コントロール性能も十分なので狙った場所に打ちやすくなるのも魅力です。心地よい打球感を求めている方のほか、スライスショットなどさまざまなテクニックを磨きたい方におすすめします。



商品スペック:
- 素材:CO-ポリエステル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

最高のスピン性能です。多角形だとこのガットが1番良い性能だと思います。

https://amazon.co.jp

第10位 テクニファイバー(Tecnifibre) X-ONE BIPHASE

https://www.amazon.co.jp
テクニファイバー(Tecnifibre)
X-ONE BIPHASE
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
極限までにナチュラルガットを再現したテク二ファイバーのテニスガット

高品質なナイロンを使用しており、繊維一本一本がこだわり抜かれ、ナチュラルガットを弾力性と伸縮性により再現しているストリングとなっています。肘を痛めていても安心してプレーができるテニスガットです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン
- ゲージ:1.24mm
- 構造:マルチフィラメント

口コミを紹介

いい感じで使ってます。

https://review.rakuten.co.jp

第9位 テクニファイバー(Tecnifibre) XR3

https://www.amazon.co.jp
テクニファイバー(Tecnifibre)
XR3
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
太さあるテクニファイバーテニスガット

3本のモノフィラメントで構成されたことで、スピードとコントロールを両立した商品です。太さあるマルチフィラメントにしては、芯のある打感を味わうことができるのが特徴になります。打った感覚が心地よいテニスガットです。

 

ショット時は一度しっかりとボールを掴み、弾んでくれるのでコントロール性も十分あります。インパクトの衝撃に関しては、ポリエステル素材よりも柔らかいナイロン素材を使用しているので、肘の心配をしている方におすすめのガットです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン
- ゲージ:1.30mm
- 構造:マルチフィラメント

口コミを紹介

コスパは高い方だと感じました。また使いたいです。

https://amazon.co.jp

第8位 Yonex(ヨネックス) ポリツアープロ 200mロール

https://www.amazon.co.jp
Yonex(ヨネックス)
ポリツアープロ 200mロール
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
黄色でテンションアップ!どんなスイングスピードの人でも使いやすい

柔らかい打球感で、ホールド感が良くしっかりとボールを捕まえてくれる感触のポリエステルガットです。どんなスイングスピードの方でも使いやすいオールマイティなタイプになり、黄色でテンションアップ効果もあります。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

打感が凄くいいので、いつも愛用しています。

https://amazon.co.jp

第7位 Wilson(ウイルソン) NXT 16

https://www.amazon.co.jp
Wilson(ウイルソン)
NXT 16
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
打球音が良いナイロン製でストリング・オブ・ザ・イヤーを受賞

ナイロン製のガットにポリウレタンで作られているガットで、ナチュラルの柔らかい打球感に近づけています。打球音に定評があり、衝撃吸収性が高く、スピンもかかりやすいですし反発力もありますが、細かいテクニックを受け止めてくれる商品です。



商品スペック:
- 素材:ナチュラル
- ゲージ:1.30mm
- 構造:マルチフィラメント

口コミを紹介

吸い付く様な感じとスイートスポットに当たった感じと音が気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第6位 LUXILON(ルキシロン) ストリング ガット 4G 125

https://www.amazon.co.jp
LUXILON(ルキシロン)
ストリング ガット 4G 125
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
反発力がありスピンがかけやすくテクニカルファイバーラケットにも対応

試合に出る回数が多くなったジュニアや中級程度のプレイヤーは、相手にプレッシャーをかけていくためにも、スピンやスピードを出してパワーを必要とします。そこで、そうしたパワーに特化した商品です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

打球のスピードが上がるという感じがします。

https://amazon.co.jp

第5位 ヨネックス(YONEX) ポリツアープロ 125

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
ポリツアープロ 125
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
耐久性に優れたバランスの取れたロールのポリエステルガット

柔らかめの打球感で、尚且つハードヒットをコントロールしたい方におすすめできるストリングです。球を的確に掴む感覚も持っていますので、スピンもかけやすいのも特徴になります。ロールで使い勝手が良く、耐久性も十分です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

張り上げ中の伸びも少なく、ずるずるした伸びも少なく、信頼できるガットです。

https://amazon.co.jp

第4位 Babolat(バボラ) ブリオ

https://www.amazon.co.jp
Babolat(バボラ)
ブリオ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
食いつきが良く標準的でバランスの取れた女性や初心者向けモデル

反発力よりも、コントロールを重視する場合におすすめなガットです。食いつきが良いので、スピンもかけやすくなっています。また、衝撃吸収力にも優れていますので、肘への負担も軽いのも特徴です。

 

ラインナップに1.35mmと、太いゲージが用意されていて、特にコントロール性が優れ、ガット全体では、標準的でバランスを重視しています。上級者には物足りなく感じられてしまうかもしれませんが、女性や初心者にはおすすめです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン
- ゲージ:1.25mm/1.30mm/1.35mm
- 構造:マルチフィラメント

口コミを紹介

ボレーもストロークもサーブもすべて50%以上の満足感になりました。

https://amazon.co.jp

第3位 SOLINCO(ソリンコ) HYPER-G 120 KM-KSC786

https://www.amazon.co.jp
SOLINCO(ソリンコ)
HYPER-G 120 KM-KSC786
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
テンション維持性も高い!スピン力と耐久性だに優れたテニスガット

5角形のストリング形状がボールを引っかけて、強力なスピンを効かせます。スピン重視の方にもおすすめしたいストリングです。多くのプロも使用しているで、性能の信頼性も高くなっています。

 

耐久性にも優れていて、テンション維持性も高いのでコストパフォーマンスの面でもおすすめです。威力のあるパワーショットも打てますが、打球感が重いのでパワーに自信のない方や初心者の方は気を付けてください。



商品スペック:
- 素材:CO-ポリエステル
- ゲージ:1.20mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

張替え完了し、良好です。

https://amazon.co.jp

第2位 バボラ(Babolat) RPMブラスト

https://www.amazon.co.jp
バボラ(Babolat)
RPMブラスト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
反発力と安定感が抜群でさまざまなショットを打てる

潤滑効果の高いWAX成分をストリング内部に浸透させています。これにより、スピン力と反発力を高めているのも特徴です。耐久性も高いので、パワー系のプレーヤーでも安心してプレーで使用できます。

 

適度なホールド感も有しているので、安定感も抜群です。ショットが暴れないので、サーブ・ボレー・ストロークなどのすべてにおいて、安定したショットを打てます。癖が少ないので、非常に使いやすいガットです。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- ゲージ:1.30mm
- 構造:モノフィラメント

口コミを紹介

非常に良い品質

https://amazon.co.jp

第1位 ウイルソン(Wilson) アドレナリン125

https://www.amazon.co.jp
ウイルソン(Wilson)
アドレナリン125
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
耐久性が高い上に反発力が高く子供でも使いやすいガット

耐久性が高い上に反発力が高く、伸びのあるボールを打てます。通常のポリエステルガットよりも柔らかめで、スピンもかけやすくコントロールもしやすいため、筋力が弱いジュニアから中高生でも扱いやすいガットです。

 

パワーとスピードというオリジナルが持つ特徴をバランスよく備えており、全体的にバランスがいいテニスガットとして作られているので、どんな方にも向いており、テニス初心者の方にもおすすめします。



商品スペック:
- 素材:ナチュラル
- ゲージ:1.25mm
- 構造:-

口コミを紹介

素晴らしい製品!

https://amazon.co.jp

テニスガットのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴素材ゲージ構造
第1位
アドレナリン125
ウイルソン(Wilson)
アドレナリン125楽天Amazonヤフー耐久性が高い上に反発力が高く子供でも使いやすいガットナチュラル1.25mm-
第2位
RPMブラスト
バボラ(Babolat)
RPMブラストAmazon楽天ヤフー反発力と安定感が抜群でさまざまなショットを打てるポリエステル1.30mmモノフィラメント
第3位
HYPER-G 120 KM-KSC786
SOLINCO(ソリンコ)
HYPER-G 120 KM-KSC786Amazon楽天ヤフーテンション維持性も高い!スピン力と耐久性だに優れたテニスガットCO-ポリエステル1.20mmモノフィラメント
第4位
ブリオ
Babolat(バボラ)
ブリオAmazon楽天ヤフー食いつきが良く標準的でバランスの取れた女性や初心者向けモデルナイロン1.25mm/1.30mm/1.35mmマルチフィラメント
第5位
ポリツアープロ 125
ヨネックス(YONEX)
ポリツアープロ 125楽天Amazonヤフー耐久性に優れたバランスの取れたロールのポリエステルガットポリエステル1.25mmモノフィラメント
第6位
ストリング ガット 4G 125
LUXILON(ルキシロン)
ストリング ガット 4G 125Amazon楽天ヤフー反発力がありスピンがかけやすくテクニカルファイバーラケットにも対応ポリエステル1.25mmモノフィラメント
第7位
NXT 16
Wilson(ウイルソン)
NXT 16Amazon楽天ヤフー打球音が良いナイロン製でストリング・オブ・ザ・イヤーを受賞ナチュラル1.30mmマルチフィラメント
第8位
ポリツアープロ 200mロール
Yonex(ヨネックス)
ポリツアープロ 200mロールAmazon楽天ヤフー黄色でテンションアップ!どんなスイングスピードの人でも使いやすいポリエステル1.25mmモノフィラメント
第9位
XR3
テクニファイバー(Tecnifibre)
XR3楽天Amazonヤフー太さあるテクニファイバーテニスガットナイロン1.30mmマルチフィラメント
第10位
X-ONE BIPHASE
テクニファイバー(Tecnifibre)
X-ONE BIPHASE楽天Amazonヤフー極限までにナチュラルガットを再現したテク二ファイバーのテニスガットナイロン1.24mmマルチフィラメント
第11位
ポリツアースピン
ヨネックス
ポリツアースピン楽天Amazonヤフースピンとコントロールの両立を目指す方にCO-ポリエステル1.25mmモノフィラメント
第12位
ポリツアープロ 120
ヨネックス(YONEX)
ポリツアープロ 120楽天Amazonヤフースピードと高反発を両立した使い勝手に優れた細めのストリングモデルポリエステル1.20mmモノフィラメント
第13位
ソフトテニス ストリングス
ヨネックス(YONEX)
ソフトテニス ストリングス楽天Amazonヤフーハイブリッドにも!軽量性と柔軟性に優れた中学生・高校生にも最適なガットナイロン1.25mmマルチフィラメント
第14位
POLYTOUR STRIKE 125
ヨネックス(YONEX)
POLYTOUR STRIKE 125楽天Amazonヤフー切れにくい耐久性と打球感に優れた種類も豊富なヨネックスのテニスガットポリエステル1.25mmモノフィラメント
第15位
RPM BLAST ROUGH
BABOLAT
RPM BLAST ROUGHAmazon楽天ヤフー硬式テニスにも使えてポリガットの入門にもぴったりポリエステル1.30mmモノフィラメント

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 硬式テニス用ガット の 売れ筋ランキング 楽天 ガットランキング Yahoo!ショッピング 「テニスガット ランキング」のランキング 1位~24位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

テニスガットの張り替えテンションはどれくらいがいいの?

出典:https://amazon.co.jp

テニスのガットを張り替える際に気を付ける点はボールの飛びで判断します。実際にボールを打ってみて打球感や威力などを確認しながら変えていくのがおすすめです。人によって筋力は異なります。

 

筋力があってしっかりとミートしたのにガットが柔らかすぎて威力を吸収してしまう場合はテンションを上げ、反対に打球に負けてしまう場合はテンションを下げるのもおすすめです。

慣れてきたらロールを買ってテニスガット張り機で張ってみよう

出典:https://amazon.co.jp

初心者の内はテニスのガットの張り替えに不安があると思いますが、打球感に満足ができなくなったらロールを買って自分で張ってみましょう。テニスガット張り機があれば自分で張り替えできます。

テニスガットの張り替え料金はいくら?

出典:https://amazon.co.jp

テニスガットの張り替え料金は店舗によって異なります。張り替え料金は1,000円前後、ガット代が2,000円前後となり、合計で3,000円というのが平均です。ガットの持ち込みやクレジットカード支払いの有無によって価格は変動します。

 

以下の記事はテニス周辺製品のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。

まとめ

今回はおすすめのテニス用ガットをランキング形式でご紹介しました。一番のポイントは素材なのですが、さらに心地よいプレイを追求するのであれば、ゲージや構造まで知ることが大切です。ぜひ、自分に合ったテニス用ガットを見つけてみてください。