記事id:1859のサムネイル画像
【2025年最新版】卓球ラケットケースの人気おすすめランキング15選【ソフトケースもハードケースも!】
ラケットを守るラケットケースは卓球のする方にとって重要な用具です。ソフトとハードタイプの違いだけでなく、おしゃれでかわいい女子人気の高いもの・価格の安いもの・バタフライやニッタク、ミズノなどの人気メーカーの商品などがあります。今回はそんな卓球のラケットケースの選び方とおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介します。是非参考にしてください。
最終更新日:2025/9/12

ラケットを大切に守る卓球のラケットケース

出典:https://amazon.co.jp

オリンピック以降の卓球人気の高まりで、卓球を始める方が増えています。ラケットだけを準備すればそれでよし!と思っている方も多くいますが、卓球に置いてラケットケースは、大切なラケットを保護する重要な用具です。

 

でも種類の多いラケットケースは選ぶのに迷いますよね。実はラケットケースには、ラケットを衝撃だけでなく、女子に人気なおしゃれでかわいいもの・価格の安いもの・ニッタクやミズノ、バタフライなどの人気メーカーの商品などもあります。

 

そこで今回は、卓球のラケットケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、素材・タイプ・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方は、是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ポーチタイプのおすすめ

第1位 バタフライ(Butterfly) 63000

https://www.amazon.co.jp
バタフライ(Butterfly)
63000
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ラケット2本とボール4個を収納できるバタフライのケース

スタイリッシュなデザインが魅力の、バタフライのラケットケースです。シンプルな設計ですが、ラケット2本とボール4個が収納可と、容量も大きめです。中板も型付きのため、中でラケットやボールがずれる心配ないです。

 

内ポケットにゼッケンも収納できるので、試合でも重宝します。コスパも抜群なので、普段の練習から大会まで、場面を問わず活躍してくれます。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル320デニール
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本・ボール4個同時収納
- エアリング:なし
- サイズ:横31 x 縦23.2 x 厚さ5 cm

ラケットタイプのおすすめ

第1位 MIZUNO(ミズノ) 83JD0002

https://shopping.yahoo.co.jp/
MIZUNO(ミズノ)
83JD0002
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ソフトケース!ラケット2本収納可能

シンプルなソフトケースです。ラケットが2本入る大きめな容量なので、予備のラケットも持ち運ぶことができます。内側にネットポケット付きです。シンプルなデザインで、男女・年齢問わず人気の高い卓球ラケットケースです。

 

カラーは、ネイビー×ブルー・ブラック×ホワイト・ネイビー×ピンクの3種類展開されているので好みで選ぶことができます。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル(裏加工PU)・合成皮革(PU)
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット2本
- エアリング:なし
- サイズ:横18×縦27×厚さ5cm

卓球のラケットケースの選び方

それでは、卓球のラケットケースの選び方について解説します。ラケットケースといっても、さまざまな種類があり、ラケットやラバーを保護するための工夫も施されています。

ケースの種類で選ぶ

ラケットケースにはハードケースとソフトケースの2種類があります。それぞれ性能や価格が違うので、どちらが自分に合うか特徴を抑える必要があります。

衝撃から守るならアルミやカーボンの「ハードケース」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ハードケースとは、アルミやカーボンなどの硬い素材で作られたラケットケースで、衝撃からラケットをしっかり保護します。バッグの中に入れても、ほかの荷物にラケットがつぶされてラバーが傷む心配もないです。

 

また、かっこいいデザインの商品が多いことも特徴です。値段は高めですが、ラケットをしっかり保護したい方におすすめです。

価格の安いものならポリエステルなどの「ソフトケース」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ポリエステルやナイロンなどの素材で作られたソフトケースは、ラケットをカバーできれば十分という方におすすめです。ハードケースに比べて保護性能が低い分、値段も安いです。また、女子向けのかわいいデザインも多くラインナップされています。

タイプで選ぶ

卓球のラケットケースは、形の違う3種類のものがあります。自分はどのタイプが使いやすいか、特徴を抑えたうえで選ぶことをおすすめします。

ラケットを3本収納するなら「ポーチタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラケットのほかに、ボールやラバークリーナーなども収納したい方には、四角いポーチタイプがおすすめです。収納性が抜群で、部活動の遠征のときにも便利。中板が入っている商品だと、ラケットを2本・3本収納できます。

 

ただし、商品によっては中板で小物を収納していると、ラケットが2本入らないものもあります。ケースのサイズを確認してから購入することをおすすめします。

コンパクトに持ち歩きたいなら「ラケットタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラケットに合わせて楕円形をしているのが、ラケットタイプのラケットケースです。ポーチタイプに比べ収納性は劣りますが、コンパクトで、バッグから素早く出し入れできます。コンパクトに持ち歩きたい方や、スペアラケットようにおすすめです。

 

また、ボールやゼッケン程度なら収納できる商品もあります。中にはラケットが2本入る商品もあり、商品によっては収納性も高いです。

カバー程度で十分なら「ヘッドケース」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラケットのヘッドだけをカバーするだけで十分という方には、ヘッドケースタイプがおすすめです。グリップを出したままにできるため、使ってすぐの汗の染み込んだグリップもすぐに乾燥できます。また、カバーをしたまま素振りができるというメリットもあります。

 

ただし、バッグに入れるとほかの荷物につぶされる危険もあるため、バッグに入れるときは注意が必要です。

付属機能で選ぶ

ラケットを長く良い状態で管理できるような付属機能があります。また、ラケット以外にも、ボールやラバークリーナーなどの小物も収納できるラケットケースもあります。

2本以上収納したいなら「中板付き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

スペアラケットと2本以上収納したい方は、中板付きのラケットケースがおすすめです。中板があることで、ラケット同士の接触を防いでくれます。くぼみのある中板なら、ラケットと一緒にボールも収納できます。

 

スペアラケットを普段から持ち歩いておくと、もしも試合でメインのラケットが傷ついたときも安心です。スペアラケットも収納したい方は、2本用と書かれた商品を選ぶと便利です。

グリップのカビやニオイを防ぐなら「エアリング付き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

卓球の練習や試合の後は、ラケットのグリップ部分はかなりの汗が染み込んでいます。そのため、そのままにしておくとカビが生えたり、ニオイの原因となったりします。清潔に使えるように対策が必要です。

 

乾燥剤を入れて対策するのもいいですが、おすすめはエアリング付きのラケットケースです。エアリングという通気孔がついているため、通気性が確保されています。グリップを乾かす時間や乾燥剤にかかる費用が不要で、かつ安心してラケットを収納できます。

デザインで選ぶ

せっかくこだわりのラケットケースを購入するなら、デザインを重視することもおすすめです。好きなデザインだとモチベーションも上がります。

女子に人気なかわいいデザインで選ぶなら「ディズニーやキャラクターもの」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

可愛さを重視するなら、ディズニーやキャラクターが描いてあるとかわいくて持っているだけでモチベーションが上がります。キャラクターが描いていることによって個性を出すことができるので目立ちます。

 

女子からの人気が高い商品も多いので、かわいい商品をお探しの方は是非検討してみてください。

個性を大切にするなら「がま口タイプ」がおすすめ

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

人とかぶりたくない方や間違えたくない方には、がま口タイプがおすすめです。あまり見かけないがま口タイプだからこそほかのケースとすぐに見分けがつくので、間違えることが減ります。

 

デザインも豊富で、シンプルなものからカラフルなものまで種類が豊富なのも魅力的です。あまり収納力がないようにも見えますが、がま口だからこそ開閉時も楽で大容量のものが多いです。

メーカーで選ぶ

卓球には国内外にさまざまなメーカーがあります。メーカーによって特徴があるので自分に適しているメーカーで選ぶこともおすすめです。

シンプルなものを選ぶなら「Butterfly(バタフライ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

バタフライは、株式会社タマスのブランドで、多くのプロ選手が契約しているメーカーです。バタフライのラケットケースは、黒基調のシンプルなものが多いのが特徴です。収納性や保護性能も高く、バランスがとれた商品が多くラインナップされています。

種類の豊富さで選ぶなら「Nittaku(ニッタク) 」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ニッタクとは、日本卓球株式会社の略称です。ニッタクのラケットケースはラインナップが豊富で、ラケットの形や保護する部位によって商品を選べます。面を保護するもの、ブレードを保護するもの、または収納性の高いものなど種類が豊富です。

たくさん収納したいなら「TSP」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

TSPのラケットケースは、収納性の高さが魅力です。ラケットやボール、ラバークリーナーだけでなく、商品によってはハンドタオルまで収納できます。ラケットケースに荷物をまとめたい方には、魅力的なメーカーです。

デザイン重視で選ぶなら「MIZUNO(ミズノ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大手スポーツメーカであるミズノも、卓球用品を取り揃えています。ミズノのラケットケースの特徴は、豊富なデザインにあります。プロ選手が監修したデザインのラケットケースもあるため、デザインにこだわりたい方にはおすすめのメーカーです。

スタイリッシュなデザインで選ぶなら「YASAKA(ヤサカ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ヤサカのラケットケースの魅力は、スタイリッシュなロゴが付いていてかっこいいことです。種類は少ないですが、シンプルなものから男女ともに使えるものまでそろっています。70年以上続くメーカーの商品なので、安心して使えます。

個性をだしたいなら「andro(アンドロ) 」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

個性的なデザインが多く、かっこいいいケースが多いです。シンプルなケースももちろんありますが、個性的なものが好きな方におすすめのメーカーです。通気性にもこだわっていたり、収納力にもちからをいれたりと多方面でこだわりを追求しているメーカーです。

ポーチタイプの卓球ラケットケースの人気おすすめランキング7選

第7位 TAMASU(タマス) 62800

https://www.amazon.co.jp
TAMASU(タマス)
62800
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
独特なデザインが魅力

独特なデザインが魅力の、バタフライのラケットケースです。レッド・ブルー・ライムの3色が販売されており、好みに応じた商品を選ぶことができます。中には仕切り板が入っているため、ラケットを2本とボールを4個収納できます。



商品スペック:
- 素材:ナイロン900デニール
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本用・ボール4個収納
- エアリング:なし
- サイズ:横30×縦21×暑さ4 cm

口コミを紹介

初心者です。ラケット2本と一緒に購入しました。出し入れしやすいので気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第6位 ニッタク(Nittaku) NK7208

https://www.amazon.co.jp
ニッタク(Nittaku)
NK7208
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
用途に応じた使い方ができるラケットケース

ラケット2本用と記載がありますが、中板を入れるとラケット1本しか収納できなくなります。その代わりに、ボールやラバークリーナーなどの小物が収納可能です。溝があるため、安定性は抜群で、用途に応じて使い分けられます



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット2本用
- エアリング:なし
- サイズ:横30 × 縦20 × 厚さ5.5 cm

口コミを紹介

子供の為に購入しました。本人は気に入ってるみたいです。男女どちらでも使えるデザインだと思います。

https://amazon.co.jp

第5位 MIZUNO(ミズノ) 83JD8000

https://www.amazon.co.jp
MIZUNO(ミズノ)
83JD8000
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使い勝手が良いミズノのラケットケース

カラーバリエーションは少なめですが、シンプルで男女ともに使い勝手の良いラケットケースです。ラバーフィルムを入れられる程度のポケットがあるので、最低限の小物も収納できます。中板もあるので安定感も抜群です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本用
- エアリング:なし
- サイズ:横30× 縦20× 厚さ5cm

口コミを紹介

子供の部活用に購入しました。シンプルなデザインが好きなので、満足していました。

https://amazon.co.jp

第4位 ティーエスピー(TSP) グランデールケース

https://www.amazon.co.jp
ティーエスピー(TSP)
グランデールケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
タオルも入る大容量

卓球をするのに持ち運びたい道具などがすべて入ってしまう大容量が魅力的です。ハンドタオルも折れることができるので、汗をかいても安心です。クリーナーなども入れておくことができるので、試合や練習の合間にお手入れすることができます。

 

カラーは4種類展開されているので、男女ともに使いやすいです。また初心者にもおすすめの卓球ラケットケースです。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット1本・ボール2個・タオル・クリーナー
- エアリング:なし
- サイズ:-

口コミを紹介

子供のですが、tspのケースって地元ではあまり見かけなかったので、色の希望やラケットとメーカーを合わせる事が出来て良かったと言ってます。

https://amazon.co.jp

第3位 VICTAS(ヴィクタス) プレイロゴラケットケース

https://www.amazon.co.jp
VICTAS(ヴィクタス)
プレイロゴラケットケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スタンダードなスクエア型ラケットケース

ラケットを2枚まで収納可能のスタンダードなスクエア型ラケットケースです。インナーケースも付いており、ボールなども手軽に収納できます。また、大きなロゴの入ったデザインで、シンプルかつ存在感があるのも特徴です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本収納可
- エアリング:なし
- サイズ:‎34x23.4x5.2cm

口コミを紹介

久しぶりの卓球に購入。ラケット二本にクリーナーのボトルを入れても大丈夫です。期待していた性能は十分満たしました。

https://amazon.co.jp

第2位 ニッタク(Nittaku) ストリームケース NK7215

https://www.amazon.co.jp
ニッタク(Nittaku)
ストリームケース NK7215
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
メンテナンス用品や小物も収納できる

ラケットやボールだけでなく、ラバークリーナーやスポンジなどのメンテナンス用品、さらには小物まで収納できるラケットケースです。デザインは5種類あり、男女ともに使いやすいケースです。

 

名前を書くネームスペースもあるため、小さいお子さんに持たせる場合も安心です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本収納可
- エアリング:なし
- サイズ:横30×縦20×厚さ5.5cm

口コミを紹介

しっかりとした作りで、メンテナンス用品も一通り収納出来て、とても便利です!

https://amazon.co.jp

第1位 バタフライ(Butterfly) 63000

https://www.amazon.co.jp
バタフライ(Butterfly)
63000
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ラケット2本とボール4個を収納できるバタフライのケース

スタイリッシュなデザインが魅力の、バタフライのラケットケースです。シンプルな設計ですが、ラケット2本とボール4個が収納可と、容量も大きめです。中板も型付きのため、中でラケットやボールがずれる心配ないです。

 

内ポケットにゼッケンも収納できるので、試合でも重宝します。コスパも抜群なので、普段の練習から大会まで、場面を問わず活躍してくれます。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル320デニール
- タイプ:ポーチタイプ
- 仕様:ラケット2本・ボール4個同時収納
- エアリング:なし
- サイズ:横31 x 縦23.2 x 厚さ5 cm

口コミを紹介

ラケットを守るケースが欲しいと購入。使いやすいです。

https://amazon.co.jp

ポーチタイプの卓球ラケットケースのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴素材タイプ仕様エアリングサイズ
第1位
63000
バタフライ(Butterfly)
63000Amazon楽天ヤフーラケット2本とボール4個を収納できるバタフライのケースポリエステル320デニールポーチタイプラケット2本・ボール4個同時収納なし横31 x 縦23.2 x 厚さ5 cm
第2位
ストリームケース NK7215
ニッタク(Nittaku)
ストリームケース NK7215Amazon楽天ヤフーメンテナンス用品や小物も収納できるポリエステルポーチタイプラケット2本収納可なし横30×縦20×厚さ5.5cm
第3位
プレイロゴラケットケース
VICTAS(ヴィクタス)
プレイロゴラケットケースAmazon楽天ヤフースタンダードなスクエア型ラケットケースポリエステルポーチタイプラケット2本収納可なし‎34x23.4x5.2cm
第4位
グランデールケース
ティーエスピー(TSP)
グランデールケースAmazon楽天ヤフータオルも入る大容量ポリエステルポーチタイプラケット1本・ボール2個・タオル・クリーナーなし
第5位
83JD8000
MIZUNO(ミズノ)
83JD8000Amazon楽天ヤフーシンプルで使い勝手が良いミズノのラケットケースポリエステルポーチタイプラケット2本用なし横30× 縦20× 厚さ5cm
第6位
NK7208
ニッタク(Nittaku)
NK7208Amazon楽天ヤフー用途に応じた使い方ができるラケットケースポリエステルラケットタイプラケット2本用なし横30 × 縦20 × 厚さ5.5 cm
第7位
62800
TAMASU(タマス)
62800Amazon楽天ヤフー独特なデザインが魅力ナイロン900デニールポーチタイプラケット2本用・ボール4個収納なし横30×縦21×暑さ4 cm

ラケットタイプの卓球ラケットケースの人気おすすめランキング8選

第8位 バタフライ(Butterfly) 63210

https://www.amazon.co.jp
バタフライ(Butterfly)
63210
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルなデザインが魅力的!180度開く

シンプルなデザインが好きな方におすすめの卓球ラケットケースです。蓋が180度開くので収納もしやすく、使うときもすぐに取り出すことができます。コンパクトなので持ち運びにも便利です。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル・亜鉛合金
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:-
- エアリング:なし
- サイズ:横18×縦29×厚さ6cm

口コミを紹介

子供が気に入ったので購入。以前はバタフライのA4サイズくらいの四角のを使っていたのでコンパクトで使いやすいらしいです。

https://amazon.co.jp

第7位 andro(アンドロ) ベーシックSPケースII

https://www.amazon.co.jp
andro(アンドロ)
ベーシックSPケースII
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ボールも収納できるラケットタイプ

外側にボール用の収納スペースが付いている、個性的なラケットタイプのケースです。カラーバリエーションも豊富で、ファスナーやはパイピング部分の色がアクセントになっています。男女ともに使いやすいデザインです。

 

個性的なラケットケースを持ち歩きたい方におすすめです。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット1本・ポール2個用
- エアリング:なし
- サイズ:横30 x 縦20 x 厚さ6cm

口コミを紹介

ラケットだけ持ち歩く部活時に活用しています。androは卓球メーカーのブランドの中では一番カッコいいと思います。機能も良いです。

https://amazon.co.jp

第6位 バタフライ(Butterfly) メロワ・フルケース

https://www.amazon.co.jp
バタフライ(Butterfly)
メロワ・フルケース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
初心者やスペア用におすすめの価格が安いケース

コンパクトなラケットケースで、バッグに入れてもかさばらないです。軽量でデザインもおしゃれなので、持ち運びが楽しくなります。ほかの商品に比べると価格が安いため、卓球を初めて間もない方や、スペアラケット用におすすめです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン900デニール(ソフト)
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット1本用
- エアリング:なし
- サイズ:横30 × 縦19 × 厚さ3 cm

口コミを紹介

大きいケースは、持っていたのですが 通学に場所をとってしまい困っていました。薄く場所を取らないので気に入りました。

https://amazon.co.jp

第5位 ニッタク(Nittaku) NK7180

https://www.amazon.co.jp
ニッタク(Nittaku)
NK7180
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ラケットをさまざまな衝撃から守るニッタクのハードケース

硬い素材を使っているハードケースで、ラケットを衝撃から守ってくれます。また、エアリング付きなので通気性が良く、試合の後に汗の染み込んだラケットを入れても安心です。ラケットを大切にしたい方におすすめのラケットケースです。



商品スペック:
- 素材:硬質ポリウレタン
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット2本用
- エアリング:あり
- サイズ:横29 × 縦18 × 厚さ5.5 cm

口コミを紹介

卓球初心者です。何事も形から入るタイプでかっこいいこのケースを購入しました。外側はハードで収納したラケットをしっかり守ってくれそうです。

https://amazon.co.jp

第4位 Innocentia 卓球 ラケットケース ラケット ポーチタイプ

https://www.amazon.co.jp
Innocentia
卓球 ラケットケース ラケット ポーチタイプ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
おしゃれんで使い勝手の良いハードケース

迷彩柄が目を引くお洒落なラケットケースです。コンパクトで持ち歩きやすく、丈夫なハードケースになっているため、衝撃からしっかりと守ってくれます。また、180度開くのでラケットの出し入れが簡単なのもポイントです。



商品スペック:
- 素材:ナイロン
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:選べる2タイプケース
- エアリング:‐
- サイズ:‎29.3x19.6x6.7cm

口コミを紹介

セミハードでしっかりとしたケースでちょっとしたことでは中身が破損するようなことはなさそうです。チャックもスムーズに動きました。

https://amazon.co.jp

第3位 andro WP 412004

https://www.amazon.co.jp
andro
WP 412004
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
人と違ったラケットケースが欲しい方におすすめ

独特なデザインのラケットケースで、人と違ったデザインのラケットケースが欲しい方におすすめです。EVA素材でしっかりとラケットを保護し、同じラケットタイプと比べると厚みがあり、ラケットを2本収納できます。

 

また、エアリング付きで通気性が良く、ラケットに含まれた余分な湿気を取り除く効果もあります。一方で、ケース内の内ポケットは、ボールやラバークリーナーなどのかさばる小物の収納には向かないです。



商品スペック:
- 素材:EVA
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:内ポケットあり
- エアリング:あり
- サイズ:横29 × 縦18 × 厚さ5.5 cm

口コミを紹介

息子の誕生日プレゼントであげました。今まで使っていたラケットケースはシンプルなものだったので、人とあまりカブらないカッコいいケースを探してました。息子もカッコいいと喜んでくれたので、選んで良かったです。

https://amazon.co.jp

第2位 MIZUNO(ミズノ) 83JD9501

https://shopping.yahoo.co.jp/
MIZUNO(ミズノ)
83JD9501
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
女子に人気のかわいいデザイン!合成皮革使用

かわいらしいライトブルーの爽やかなデザインが特徴の人気商品です。合成皮革を使用しているため、水に濡れてもしみにくいものになっています。お好みのデザインを選ぶことで、モチベーションアップにつながります。



商品スペック:
- 素材:合成皮革(PU)
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット1本用
- エアリング:なし
- サイズ:横28 × 縦18 × 厚さ2 cm

第1位 MIZUNO(ミズノ) 83JD0002

https://shopping.yahoo.co.jp/
MIZUNO(ミズノ)
83JD0002
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ソフトケース!ラケット2本収納可能

シンプルなソフトケースです。ラケットが2本入る大きめな容量なので、予備のラケットも持ち運ぶことができます。内側にネットポケット付きです。シンプルなデザインで、男女・年齢問わず人気の高い卓球ラケットケースです。

 

カラーは、ネイビー×ブルー・ブラック×ホワイト・ネイビー×ピンクの3種類展開されているので好みで選ぶことができます。



商品スペック:
- 素材:ポリエステル(裏加工PU)・合成皮革(PU)
- タイプ:ラケットタイプ
- 仕様:ラケット2本
- エアリング:なし
- サイズ:横18×縦27×厚さ5cm

ラケットタイプの卓球ラケットケースのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴素材タイプ仕様エアリングサイズ
第1位
83JD0002
MIZUNO(ミズノ)
83JD0002楽天ヤフーソフトケース!ラケット2本収納可能ポリエステル(裏加工PU)・合成皮革(PU)ラケットタイプラケット2本なし横18×縦27×厚さ5cm
第2位
83JD9501
MIZUNO(ミズノ)
83JD9501楽天ヤフー女子に人気のかわいいデザイン!合成皮革使用合成皮革(PU)ラケットタイプラケット1本用なし横28 × 縦18 × 厚さ2 cm
第3位
WP 412004
andro
WP 412004Amazon楽天ヤフー人と違ったラケットケースが欲しい方におすすめEVAラケットタイプ内ポケットありあり横29 × 縦18 × 厚さ5.5 cm
第4位
卓球 ラケットケース ラケット ポーチタイプ
Innocentia
卓球 ラケットケース ラケット ポーチタイプAmazonヤフーおしゃれんで使い勝手の良いハードケースナイロンラケットタイプ選べる2タイプケース‎29.3x19.6x6.7cm
第5位
NK7180
ニッタク(Nittaku)
NK7180Amazon楽天ヤフーラケットをさまざまな衝撃から守るニッタクのハードケース硬質ポリウレタンラケットタイプラケット2本用あり横29 × 縦18 × 厚さ5.5 cm
第6位
メロワ・フルケース
バタフライ(Butterfly)
メロワ・フルケースAmazon楽天ヤフー初心者やスペア用におすすめの価格が安いケースナイロン900デニール(ソフト)ラケットタイプラケット1本用なし横30 × 縦19 × 厚さ3 cm
第7位
ベーシックSPケースII
andro(アンドロ)
ベーシックSPケースIIAmazon楽天ヤフーボールも収納できるラケットタイプポリエステルラケットタイプラケット1本・ポール2個用なし横30 x 縦20 x 厚さ6cm
第8位
63210
バタフライ(Butterfly)
63210Amazon楽天ヤフーシンプルなデザインが魅力的!180度開くポリエステル・亜鉛合金ラケットタイプなし横18×縦29×厚さ6cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 卓球バッグ・ケース の 売れ筋ランキング 楽天 ラケットケースランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ラケットの入れ方と管理方法

ラケットケースの役割はラケットの保護ですが、具体的にどのように使うのでしょうか。また、ラケットケースに入れてラケットを管理するときに、何か注意点はないのでしょうか。

ラケットは中板に合わせて入れよう

出典:https://amazon.co.jp

タイプによりますが、ラケットケースの中には中板と呼ばれるプラスチックの板が入っています。これはラケットを衝撃から守るためのものです。ラケットケースにラケットを入れるときは、この中板に合わせるようにして入れることが大切です。

 

また、中板を仕切りのように使うことで、スペアのラケットも収納できます。ほかにも、丸い穴がある中板にはボールも収納できます。

乾燥材を入れて管理しよう

出典:https://amazon.co.jp

梅雨などの湿度の高い時期になると、ラケットケースの中に乾燥剤を入れて管理することをおすすめします。ラケットケースの中に湿度がこもってしまい、グリップにカビが生えてしまうからです。

 

また、ラバーが湿ると回転をかけにくくなります。いつでもいいプレーができるように、繊細な管理をする必要があります。

オリジナルおしゃれ卓球ラケットケースの作り方

出典:https://amazon.co.jp

ラケットケースは自分で手作りすることもできます。ウレタンなどのクッション性のある布を用意します。布をラケットの大きさに合わせて切れたら、キルト芯を入れてさらに保護性能をアップさることもできます。そして、ジッパーを縫い付ければ完成です。

 

意外と簡単にできるので、個性を出すのに最適です。世界に1つだけのオリジナルラケットケースで、おしゃれに卓球を楽しめます。また、下記の記事では卓球のラケット・ラバーの選び方とおすすめの商品を紹介しています。

 

ラケットケースを自作するときは、自分のラケットに合わせて作ることが重要です。これから卓球を始めようという方は、こちらもぜひご覧ください。

ラケットケースの代用は100均のPC用の低反発ケースがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ラケットを何本も持っていて、いちいちラケットケースを購入するのが負担になるという方は、別のアイテムで代用するという方法もあります。おすすめは、100均のPC用の低反発ケースです。

 

PCを保護するために低反発のウレタン生地を使っている商品が多いので、ラケットをしっかりと守ってくれます。100均では、ほかにも代用できそうなウレタン生地のポーチなども売っているので十分に実用することが可能です。

 

下記の記事では、PCケースのおすすめ商品を紹介しています。もしラケットケースの代用を考えている方がいらっしゃったら、是非参考にしてください。

ラバーのクリーニングは忘れずに

出典:https://amazon.co.jp

大容量の卓球ラケットケースを購入する方は、クリーナーも一緒に入れておくことで練習・試合終わりにすぐにお手入れをすることができます。クリーナーは泡状のタイプ・液体のタイプがあるので、自分の使いやすいタイプを選ぶことをおすすめします。

 

ラバーが汚れていると、自分の最高のプレーができなくて悔しい思いをすることになります。実力を出すためにも使い終わったらしっかりとクリーナーでお手入れをすることで、卓球を楽しむことができます。

 

下記記事では、卓球のラバークリーナーの人気おすすめランキングを紹介しています。是非参考にしてください。

まとめ

卓球のラケットケースの選び方と人気商品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ラケットを大切に使いたいなら、ラケットケースの選び方はとても重要です。少しでも参考になれば幸いです。