スマホのインカメラに付けて自撮り棒の代わりにもなるセルカレンズ

セルカレンズと自撮り棒のどっちを購入するか悩んでいる方必見です。スマホのインカメラで自撮りをしようとして腕を目いっぱい伸ばしても全員が入らない経験や自撮り棒を用意するのは時間がかかるなどの悩みは多いですよね。
実はセルカレンズはしっかり選べば普通のスマホでは撮影が難しい写真が撮影可能です。たとえば広角に撮影するだけでなく、歪みなしでの撮影やコントラストを鮮やかにできます。しかし選び方や使い方をしっかりしないと、思ったような写真は撮れません。
そこで今回はセルカレンズの選び方やAndroidやiPhone11・12・13に対応したおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは品質・写真の仕上がり・機能性を基準に作成しました。自撮り棒の代わりになる広角タイプやどこに売ってるかについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「どこに売ってる」「どっち」
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
2in1・3in1セルカレンズのおすすめ
第1位 ケンコー(Kenko) REALPRO CLIP LENS KRP-065wm
ケンコー(Kenko)が販売している、「REALPRO CLIP LENS KRP-065wm」セルカレンズは、広角レンズとマクロレンズが1つになった2in1タイプです。光学ガラス採用で画質を追求しているので、綺麗な写真をスマホで撮影ができます。
レンズのねじ込みは共通です。クリップをつけたままレンズ交換が可能でスタビライザーパッドを採用しているため、スマホからタブレットまで幅広い機種に取付けできます。機能性(倍率)の異なるほかの同シリーズ製品も要チェックです。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:厚さ30mm以下・機器の端からカメラレンズの中心まで25mm以下のデバイス
- その他のセット内容:専用ストラップ・レンズキャップなど
- カラー:ブラック
広角セルカレンズのおすすめ
第1位 ケンコー(Kenko) スマートフォン用交換レンズ KRP-04sw
ケンコーの「KRP-04sw」はスマートフォンにクリップで簡単に取り付けられる交換式レンズです。光学ガラスを採用しているので、きれいな画質を楽しめます。165度の超広角の世界が楽しめるワイドレンズを採用しているのも魅力です。
商品スペック:
- レンズの種類:スマートフォン用交換レンズ
- 対応機種:iPhone・タブレット・アンドロイドデバイス・マイクロフォーサーズ
- その他のセット内容:ストラップ・レンズキャップ・クロス
- カラー:ブラック
セルカレンズの選び方
セルカレンズには種類や装着方式が異なるので選び方が重要です。この項ではセルカレンズの選び方について解説します。
カバーをつけたままの使い方なら「大きいサイズ」か確認

基本的にセルカレンズは対応機種が多いです。また多くの場合クリップ式でスマホのレンズ部分に付けます。ある程度の厚みまで挟めるようにできていますが、小さいものだとケースをつけたままの使い方の場合はクリップが挟めない可能性が高いです。
サイズが対応していない場合はセルカレンズの代わりに「自動り棒」をおすすめします。以下の記事では自撮り棒の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
装着方式で選ぶ
セルカレンズはクリップで固定するのが一般的ですが、クリップが一体化しているものと取り外せるものがあります。使い勝手のいい方を選んでみてください。
使い方が簡単なものなら「クリップ一体型」がおすすめ

クリップとレンズが一体になっているクリップ一体型は、クリップをスマホに挟むだけで取り付け可能で、使いたいときにすぐに使用できて取り扱いが簡単です。複数のレンズがセットになっている商品では、各レンズにクリップがついている場合もあります。
ケースをつけたまま使いたい方は「クリップ分離型」がおすすめ

レンズとクリップが一体になっているとかさばりが気になる方もいらっしゃると思います。レンズとクリップが別々になった分離型では、1つのクリップに複数のレンズを付け替えて使用可能です。
荷物が減りコンパクトに持ち運べ、ケースをつけたまま使用したい方におすすめできます。
レンズの種類で選ぶ
セルカレンズは種類が多くあり、写り方や撮影できる範囲が変わってきます。どんな撮り方をしたいのか目的に合ったレンズを選びましょう。
自撮りしたい方は「広角レンズ」がおすすめ

背景までしっかり入れて広範囲を自撮りで撮影したいのであれば、広角レンズのセルカレンズがおすすめです。広角レンズの倍率は0.4~0.67倍が主流であり、倍率が低ければ低いほど、離した場所から撮影したように、広い範囲を写真に収められます。
セルカレンズを使用した際に四角が黒くなってしまうケラレも、倍率の低い4倍の方が出にくいです。また以下の記事では、スマホ用広角レンズの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
ユニークな写真を撮りたい方は「魚眼レンズ」がおすすめ

魚眼レンズは広角レンズよりも広範囲を撮影でき、画角が広いレンズです。対象物が歪んで写るのが特徴であり、端の方になるほど歪みが強くなります。奥行きや高さを強調したり、空や天井を丸く撮影が可能です。
セルカレンズの魚眼レンズで自撮りしてあげれば、中心部を極端に大きく見せてユニークな1枚を撮影できます。以下の記事では魚眼レンズに絞って人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
被写体を大きくしたい方は「マクロレンズ(接写レンズ)」がおすすめ

被写体に接近して虫眼鏡で見るようにクローズアップして撮影できるのが、マクロレンズの特徴です。主に虫や花などに接近して部分的にズームして、大きく撮影するときに用いられます。
マクロレンズで自撮りをしてあげれば、幻想的な雰囲気が出て、アート感のある写真を撮影可能です。想像以上におもしろい写真を撮影できるので、セルカレンズのマクロレンズもおすすめできます。
さまざまな写真を撮影したい方は「2in1・3in1のセルカレンズ」がおすすめ

上記で紹介した広角レンズ・魚眼レンズ・マクロレンズの内の2種類や3種類がセットになったセルカレンズ(2in1 3in1)です。インカメラにも使用できるものが販売されているので、シーンや気分に合わせて使い分ければスマホでの写真撮影を存分に楽しめます。
遠くを綺麗に撮りたい方は「スマホ用望遠レンズ」がおすすめ

普通のスマホのズーム撮影では画質が低下してしまうのに対して、セルカレンズのスマホ用望遠レンズは、画素数をそのままにして写真や動画を撮影ができるため、遠くの被写体や景色を鮮明に写せます。
倍率は約12倍~20倍ですが、画像が暗くなったりケラレが生じたりするのをなくすためにも集光率(透光率)が高い大口径レンズのものがおすすめです。
発光効果や美白効果が欲しい方は「LEDライト付き」をチェック

LEDライト付きのセルカレンズであれば、夜間や暗い環境でも光を当てて明るくスマホ撮影ができるので綺麗な仕上がりになります。発光や美白効果にも期待できるので、自撮りにもおすすめです。
光の加減を調節できる調光タイプならシーンに合わせて明るさを調整できます。またLEDライトはUSB充電式なので気軽に使用可能です。
ケラレや歪みがない高画質なもので選ぶ
自撮り・風景写真・ユニーク写真などのシーンを高画質で撮影するためにも、高品質なレンズのものを選びましょう。
ケラレが出にくい物が欲しい方は「口径の大きなレンズ」がおすすめ

ケラレとは写真の四隅や外周部分が黒くなってしまう現象であり、ケラレを無くすためには集光率が高い口径の大きなレンズを選んだり、高品質な光学レンズや光学ガラスを採用したもの選んだりましょう。
歪みなしのレンズが欲しい方は「高性能の光学レンズ」がおすすめ

品質が低いセルカレンズだと、画面の隅が歪んでしまったりぼやけてしまうケースがあります。歪みなしで実際に見たままに近い状態のスマホ撮影をするためにも、反射などを低減してくれる光学レンズを採用したもの、高品質モデルのセルカレンズを選びましょう。
コスパ重視なら「価格」が安いものをチェック

セルカレンズは1000円以下で購入できるリーズナブルな製品もあれば、3000円以上する高価な製品もあります。値段が高価になるほど高品質になり、画質が良くキレイな写真を撮影でき、歪みやケラレが発生しにくいです。
初めて購入するのであればまずはコスパのいい安いセルカレンズから購入し、慣れてきたら高級な物を購入していきましょう。
iPhone13やAndroidのエクスペリアなど「専用商品」もチェック

ギャラクシーやエクスペリアなどのAndroidやiPhone13はスマホの中で特にシェアの大きい商品です。従ってセルカレンズもiPhone用に作られた物が多く販売されています。Androidと共通の物でも使えなくはないです。
専用商品であれば細かい点の使い勝手がいいので、可能ならば専用商品を選ぶのをおすすめします。
メーカーで選ぶ
メーカーによっても特徴や強みにしている部分が違います。メーカーに着目して選んでみるのも手です。
本格的なレンズが欲しい方は「AUKEY(オーキー)」がおすすめ

AUKEYは高品質のガラスレンズの商品や大きくしっかりとした作りの商品がたくさんあります。本格的なものや長く使えるセルカレンズが欲しい方におすすめで、ケラレが出にくいレンズや望遠レンズ、2in1レンズや3in1レンズなどラインナップが豊富です。
ライト付きが欲しい方は「LIEQI」がおすすめ

LEIQIのセルカレンズには、広角レンズやマクロレンズがセットになった商品も販売されています。またライト付きのセルカレンズもあり、便利に使える商品がたくさんそろっているのも特徴です。
2in1・3in1セルカレンズの人気おすすめランキング6選
第1位 ケンコー(Kenko) REALPRO CLIP LENS KRP-065wm
ケンコー(Kenko)が販売している、「REALPRO CLIP LENS KRP-065wm」セルカレンズは、広角レンズとマクロレンズが1つになった2in1タイプです。光学ガラス採用で画質を追求しているので、綺麗な写真をスマホで撮影ができます。
レンズのねじ込みは共通です。クリップをつけたままレンズ交換が可能でスタビライザーパッドを採用しているため、スマホからタブレットまで幅広い機種に取付けできます。機能性(倍率)の異なるほかの同シリーズ製品も要チェックです。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:厚さ30mm以下・機器の端からカメラレンズの中心まで25mm以下のデバイス
- その他のセット内容:専用ストラップ・レンズキャップなど
- カラー:ブラック
口コミを紹介
天井のスポット照明が入りまくりでもフレアは少なく、目立つゴーストはなし。
https://amazon.co.jp
スッキリとシャープな画質で、期待以上でした!
第2位 ケンコー(Kenko) スマートフォン用交換レンズ SNS-06wm
レンズ装着面に溝を切っているデュアルカメラにも対応しているレンズです。厚み14mm以下、端末の端からレンズの中心まで27mm以下のデバイスに対応しています。またレンズクリップ部にソフトシリコン素材使用で端末に傷をつけません。
レンズは広い範囲で映しやすく、望遠・ワイドと目的によって使い分けて撮影できます。またコントラスト効果があるので、色彩鮮やかな撮影も可能です。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:厚さ14mm・レンズ中心が本体の端から27mm以下のデバイス
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
望遠レンズが望遠鏡にもなる!
https://amazon.co.jp
脱着が簡単で素人でも扱いやすいです。
第3位 Evershop セルカレンズ
魚眼・広角・マクロレンズを搭載したセルカレンズで撮影できる種類が多いレンズです。カジュアルに使うユーザーにとって撮影できる写真の幅が広がるので、写真撮影が楽しくなります。特に全体写真を撮る機会の多い方は非常に使いやすいです。
対応機種もAndroidやipad全部、iPhone12やiPhone11・proなど多数あり、歪みのない高画質写真の撮影ができます。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ・魚眼レンズ
- 対応機種:ほぼ全対応
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
大きめのクリップで挟む形の広角レンズ、マクロレンズのセット
https://amazon.co.jp
収納ケースも用意されておりイイ感じ。
第4位 Yarrashop スマホレンズ ローズ型2in1
広角カメラの撮影で画面の歪みが気になる方におすすめなのがこちらの商品です。0.6Xの広角レンズは画面に歪みが出にくく、自撮りや商品撮影でも重宝します。さらに15倍のマクロレンズがセットで被写体の細部まで撮影可能です。
レンズクリップやレンズカバーもあるので使い勝手がよく、旅行やお出かけ・イベントの際に役立つレンズになります。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:ほぼ全機種対応
- その他のセット内容:レンズキャップ・専用の携行ケースなど
- カラー:ブラック
口コミを紹介
ゴルフのスイングチェックに使用しています。
https://amazon.co.jp
IPHONEに簡単に着脱できてゴルフの練習には欠かせない状況です。
第5位 LUXSURE セルカレンズ
広角・マクロに航空用アルミニウム使用やマットな外観で滑り止め効果がある、Androidのエクスペリア対応レンズです。0.6倍ワイドレンズは大口径で透光率が非常に高く、画像が明るくより鮮明に写し出されます。
また15倍HDのマクロレンズで、被写体から最適撮影距離2~3cmの接写撮影も可能です。スマホ以外にもタブレットにも装着可能で、付属品もキャップ・防塵カバー・収納用バッグ・レンズ拭きと揃っています。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:スマホ
- その他のセット内容:キャップ・防塵カバー・収納用バッグ・レンズ拭き
- カラー:-
第6位 未来Network 魚眼 広角 マクロ 3in1レンズ
挟むだけで使用できる使い方が簡単なレンズです。レンズを緩めるだけで魚眼・広角・マクロと使い分けられるのに安いので、初めての利用や100均のレンズで物足りなくなった方やどこに売ってるか迷っている方にもおすすめします。
商品スペック:
- レンズの種類:魚眼・広角・マクロ
- 対応機種:スマホ
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
一発芸用途では鮮烈な効果を発揮してくれる。そして送料込みの異常な安値。とにかく注文しろとしか言えない。
https://amazon.co.jp
2in1・3in1セルカレンズのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | レンズの種類 | 対応機種 | その他のセット内容 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 REALPRO CLIP LENS KRP-065wm ケンコー(Kenko) | Amazon楽天ヤフー | 広角レンズ・マクロレンズの2in1タイプでつけたままレンズ交換可能 | 広角レンズ・マクロレンズ | 厚さ30mm以下・機器の端からカメラレンズの中心まで25mm以下のデバイス | 専用ストラップ・レンズキャップなど | ブラック | |
第2位 スマートフォン用交換レンズ SNS-06wm ケンコー(Kenko) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | デュアルカメラに対応した使いやすいスマホ用望遠レンズ | 広角レンズ・マクロレンズ | 厚さ14mm・レンズ中心が本体の端から27mm以下のデバイス | - | - |
第3位 セルカレンズ Evershop | ![]() | Amazon楽天ヤフー | AndroidやiPhone11など対応機種多数でライト付きのレンズ | 広角レンズ・マクロレンズ・魚眼レンズ | ほぼ全対応 | - | - |
第4位 スマホレンズ ローズ型2in1 Yarrashop | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 湾曲のない0.6X広角レンズと15倍マクロレンズのセット | 広角レンズ・マクロレンズ | ほぼ全機種対応 | レンズキャップ・専用の携行ケースなど | ブラック |
第5位 セルカレンズ LUXSURE | 楽天ヤフー | Androidのエクスペリア対応でSNS映えする写真を気軽に広角撮影 | 広角レンズ・マクロレンズ | スマホ | キャップ・防塵カバー・収納用バッグ・レンズ拭き | - | |
第6位 魚眼 広角 マクロ 3in1レンズ 未来Network | ![]() | Amazon楽天ヤフー | どこに売ってるか迷う方や100均レンズを卒業したい方向けな安いレンズ | 魚眼・広角・マクロ | スマホ | - | - |
広角セルカレンズの人気おすすめランキング9選
第1位 ケンコー(Kenko) スマートフォン用交換レンズ KRP-04sw
ケンコーの「KRP-04sw」はスマートフォンにクリップで簡単に取り付けられる交換式レンズです。光学ガラスを採用しているので、きれいな画質を楽しめます。165度の超広角の世界が楽しめるワイドレンズを採用しているのも魅力です。
商品スペック:
- レンズの種類:スマートフォン用交換レンズ
- 対応機種:iPhone・タブレット・アンドロイドデバイス・マイクロフォーサーズ
- その他のセット内容:ストラップ・レンズキャップ・クロス
- カラー:ブラック
口コミを紹介
この金額でレンズはキレイし、取付も簡単!iPhoneにしっかり取り付けないと少し滑ります。ネジがついているので壊れない程度にしっかり押さえれば大丈夫そうです。すぐに届いたので来週のサバゲ―で使います。遠いところのプレイヤーをしっかり撮れそうです。
https://amazon.co.jp
第2位 エレコム 自分撮りレンズ 超広角タイプ P-SL04BK
約10人と集合写真が撮れる超広角タイプのレンズです。映り込みや光の反射を軽減するAR加工や、ケラレの軽減をするマルチレンズ構造を採用しています。インカメラでの自撮りにもおすすめです。
さらに持ち運びに便利なポーチやレンズキャップも付いているので保管もしやすくなっています。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ
- 対応機種:各種スマートフォン
- その他のセット内容:クリップ・収納ポーチ・レンズキャップ
- カラー:ブラック
口コミを紹介
スマホで撮影する写真を1ランク上質なものにする広角レンズ。0.4倍のワイドは風景写真を撮るときや狭い室内での撮影などに非常に効果的で、自分に取っては欠かせないアイテム。
https://amazon.co.jp
第3位 LUXSURE スマホ用カメラレンズ
LUXSUREが販売しているiPhone13に対応した「スマホ用カメラレンズ」です。透光率が非常に高く、ケラレや四隅の歪みを完全に無くしており、明るく鮮明な画像を撮影できます。
クリップ式なので簡単に取り付けができ、スマホでより綺麗でおもしろい写真を撮影可能です。Amazonでも超人気商品で、多くの方から高い評価を得ているセルカレンズになります。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:ほぼ全機種対応
- その他のセット内容:収納用バッグ・レンズ拭きなど
- カラー:ローズブラック・ローズゴールドなど
口コミを紹介
画像で分かる通りシャッターもガードレールも歪み無しでここまで広角になりました。
https://amazon.co.jp
最高ですね!
第4位 Neingrenze 広角セルカレンズ
ローズゴールドの色味がかわいらしい、高級感あるデザインのセルカレンズです。ドイツの大手ショット社のガラスレンズを使用し、広角レンズで起きがちな四隅の湾曲やボケを抑えてくれます。
マクロレンズは2~4cmまで被写体に寄ることができ、細部の撮影も可能です。レンズキャップや収納ハードケース付きで旅先への持ち運びもしやすくなっています。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ
- 対応機種:ほぼ全機種対応
- その他のセット内容:キャップ・ソフトポーチ・ハードケース
- カラー:ローズゴールドほか
口コミを紹介
予想以上に上手く撮れたかと思います。
https://amazon.co.jp
第5位 ActyGo スマホレンズ4点セット
セルカレンズ・スマホレンズの中でも注目度NO.1を誇る、ActyGoが販売している「スマホレンズ4点セット」もおすすめな製品の1つです。日本のカメラ専門会社の知識と技術を活かしてプロデュースされた4つのレンズがセットになっています。
光学ガラス・魚眼レンズ・マクロレンズ・望遠レンズのほかにも、ワイヤレスリモコンとフレキシブル三脚も付いてくるので、自撮り棒の代わりとしてはもちろん多用途での活躍が期待できるセットです。
商品スペック:
- レンズの種類:広角レンズ・マクロレンズ・望遠レンズ・魚眼レンズ
- 対応機種:ほぼ全機種対応
- その他のセット内容:レキシブル三脚・ワイヤレスリモコンなど
- カラー:ブラック
口コミを紹介
めっちゃキレイです!
https://amazon.co.jp
広角レンズでも顔が横に伸びず、キレイにバランスよくとれます!
第6位 CamKix カメラレンズキット
シンプルに使えるレンズでカメラアプリをインストールすれば手持ちのスマホをリモコンとして使用可能です。価格が安いので気軽に購入できます。持ち運び用のバッグもセットで付いてくるので、使い勝手がいいです。
商品スペック:
- レンズの種類:ワイドアングルレンズ・マクロレンズ・魚眼レンズ
- 対応機種:スマホ
- その他のセット内容:キャリーバッグ・クリップ
- カラー:-
口コミを紹介
画質はまずまずかと思います。専用ケースが高級感があってなかなかいいです。値段も安いし良い買い物が出来たと思います。
https://amazon.co.jp
第7位 Docooler-1 APEXEL APL-HD5SW
旅先での風景を残したい方や超広角レンズをお探しの方におすすめなのがこちらのスマホレンズです。魚眼レンズのような170度の超広角レンズで、広範囲をしっかり写真に収められます。
隅の歪みはありますが、高級シネマクオリティガラスを採用したレンズのため高画質です。旅先での記録はもちろん大人数の自撮り撮影での使用もおすすめします。
商品スペック:
- レンズの種類:超広角レンズ
- 対応機種:ほぼ全機種
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
Good
https://amazon.co.jp
第8位 Selvim スマートフォン用カメラレンズ
ワイド・マクロレンズを備えているレンズを使用すれば広い範囲の撮影ができ、マクロレンズを使えば精細な写真が撮影できます。撮影の仕方によっては小顔に撮れるので配信にも使いやすいです。
商品スペック:
- レンズの種類:広角・マクロ
- 対応機種:スマホ
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
最初望遠レンズで撮るときとピンと合わせるので苦戦しましたがなれたら綺麗にとれます!
https://amazon.co.jp
第9位 ActyGo セルカレンズ
カメラ専門会社が開発したセルカレンズで高品質なのが特徴です。グリーンフィルムコーティングを使用しケラレを徹底的に抑え歪みなしで透光率が高く、色鮮やかな写真を撮影できます。
商品スペック:
- レンズの種類:広角・マクロ
- 対応機種:ほぼ全機種対応
- その他のセット内容:-
- カラー:-
口コミを紹介
写真も綺麗に撮れてとても満足してます
https://amazon.co.jp
広角セルカレンズのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | レンズの種類 | 対応機種 | その他のセット内容 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 スマートフォン用交換レンズ KRP-04sw ケンコー(Kenko) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | クリップをつけたままレンズ交換できる | スマートフォン用交換レンズ | iPhone・タブレット・アンドロイドデバイス・マイクロフォーサーズ | ストラップ・レンズキャップ・クロス | ブラック |
第2位 自分撮りレンズ 超広角タイプ P-SL04BK エレコム | Amazon楽天ヤフー | インカメラの自撮りにおすすめでレンズを保管用のキャップやポーチもセット | 広角レンズ | 各種スマートフォン | クリップ・収納ポーチ・レンズキャップ | ブラック | |
第3位 スマホ用カメラレンズ LUXSURE | ![]() | Amazon楽天ヤフー | iPhone13対応でケラレや歪みがない綺麗な写真を撮影可能 | 広角レンズ・マクロレンズ | ほぼ全機種対応 | 収納用バッグ・レンズ拭きなど | ローズブラック・ローズゴールドなど |
第4位 広角セルカレンズ Neingrenze | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アルミ素材を使用した高級感あるデザインのセルカレンズ | 広角レンズ・マクロレンズ | ほぼ全機種対応 | キャップ・ソフトポーチ・ハードケース | ローズゴールドほか |
第5位 スマホレンズ4点セット ActyGo | Amazon楽天ヤフー | 自撮り棒の代わりにもなるセルカレンズ注目度NO.1メーカー | 広角レンズ・マクロレンズ・望遠レンズ・魚眼レンズ | ほぼ全機種対応 | レキシブル三脚・ワイヤレスリモコンなど | ブラック | |
第6位 カメラレンズキット CamKix | Amazon | シンプルな構造で何にでも使えるレンズ | ワイドアングルレンズ・マクロレンズ・魚眼レンズ | スマホ | キャリーバッグ・クリップ | - | |
第7位 APEXEL APL-HD5SW Docooler-1 | ![]() | Amazon | 170度の超広角レンズは風景撮影におすすめ | 超広角レンズ | ほぼ全機種 | - | - |
第8位 スマートフォン用カメラレンズ Selvim | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スマホの撮影の幅を広げるレンズ | 広角・マクロ | スマホ | - | - |
第9位 セルカレンズ ActyGo | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カメラ専門会社が作った歪みなしの高品質レンズ | 広角・マクロ | ほぼ全機種対応 | - | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
セルカレンズはどこに売ってる?

セルカレンズは基本的にはビックカメラのような家電量販店で販売しています。価格が高いものを取り扱っている場合やお店まで足を運ぶ必要はありますが、実物を見ながら購入や店員に相談しながら購入できる点がメリットがです。
同じ商品でもネットで購入した方が安く済むので、どこに売ってるか迷ったら家電量販店で確認してからネットで購入してみましょう。また商品の質を考慮しなければ100均でも購入できます。
ダイソーなど100均のセルカレンズはおすすめできない

セルカレンズは安い物であればダイソーなど100均でも購入できます。しかし100均のセルカレンズはやはり100円なので、機能の面においては価格が高い物とは比較になりません。あくまでも一時的に必要な方だけにおすすめの商品です。
写真をもっときれいに撮りたい方は多少高くても質のしっかりした物をぜひ探してみてくださあい。
自撮りするならセルカレンズと自撮り棒どっちがいい?

自撮り棒とセルカレンズはどっちがいいのか悩む方も多くいます。セルカレンズは手軽に取り付けやワイド撮影が可能で、簡単に操作できるのが特徴です。また自撮り棒禁止の場所でも撮影可能で、自撮り棒の代わりに持ち運びしやすいのもおすすめポイントになります。
自撮り棒はスマホを持つ手よりも遠くから撮影が可能です。自撮り棒でなければ写り込まない景色や、大人数での撮影におすすめなアイテムになっています。自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
セルカレンズとアプリの違いは?

セルカレンズを買わなくても、アプリの魚眼レンズ機能を使えばいいのでは、と思われている方もいるかもしれません。アプリの魚眼レンズ機能では、まるで魚眼レンズで撮影したような湾曲した写真を楽しめます。
しかし撮影範囲を広げるためには、アプリではなくセルカレンズを使用するのがおすすめです。魚眼レンズの雰囲気だけを楽しみたい場合は、アプリも試してみましょう。
まとめ
セルカレンズはスマホの写真撮影が楽しくなる人気グッズです。今回のランキングや選び方を参考にして、広角に景色や自撮りを撮影できケラレがでない高画質なセルカレンズをぜひ使ってみてください。