記事id:1944のサムネイル画像
山口のお土産人気おすすめランキング13選【山口でしか買えないものや日持ちするものも】
山口県では多くのお土産が販売されており、スーパーで買えるもの・下関でしか買えない特産品・日持ちするもの・お菓子以外にも山口でしか買えない雑貨・おしゃれなキーホルダーなどさまざまです。今回は、山口県のお土産の選び方とおすすめ商品の人気ランキングを一覧でご紹介します。
最終更新日:2025/9/12

歴史の街「山口」で最高のお土産を選ぼう

出典:https://amazon.co.jp

山口県は歴史の舞台になったり、幕末の混乱期に数々の名立たる人たちを輩出したこともあって観光名所がたくさんあります。名産品もさまざまで、おつまみ・山のもの・海の幸・お酒・陶芸品まであるのでお土産選びにも迷いますよね。

 

実は山口県には、知名度の高いお土産がたくさん揃っているんです。スーパーで気軽に買えるものから限定の特産品など食べ物はもちろん、山口でしか買えない雑貨やおしゃれなキーホルダーなど食べ物以外のお土産も種類が豊富で、相手にも喜んでもらえるお土産を見つけやすくなります。

 

そこで今回は、山口県お土産の選び方や、名産地・知名度・容量などを基準におすすめ商品の人気ランキングを一覧でご紹介します。下関でしか買えないお土産や日持ちするお土産、お菓子以外のお土産などこだわりたい方も必見です。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 旭酒造 獺祭(だっさい) おためしセット

https://www.amazon.co.jp
旭酒造
獺祭(だっさい) おためしセット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
山口の地酒をいろいろ飲めるおしゃれな嬉しいセット

山口の地酒の代表であるおしゃれな獺祭(だっさい)ですが、蔵元の旭酒造では「究極の味わう酒」を求めてこのお酒をつくっているとのことです。3種類のお酒は精米歩合が異なり、それぞれ23%、39%、45%となっています。

 

精米歩合とは米を削った歩合を表し、45%であれば55%の米を削って捨てた(実際にはすてない)ということになり、23%の精米歩合の大吟醸酒はかなりの山田錦(酒用の米)を使う贅沢な日本酒です。

 

精米歩合が50%程度から「大吟醸」の称号を表示することが許され、23%の青い封印紙がついたお酒は、日本でも最上の清酒に分類されます。最高の清酒をお土産に買って、プレゼントしてあげましょう。



商品スペック:
- 容量:180ml×3本
- 重さ:1280g

山口土産の選び方

山口のお土産は幅広い商品があるので、どれを買ったいいか迷って目移りしてしまいます。観光スポット・お菓子・雑貨など山口のお土産の選び方をご紹介しましょう。

観光スポット・買う場所・特産品で選ぶ

山口では、萩・下関・宇治などの地名や地域名など有名な場所が多くあります。各地の観光スポットをめぐりながら、その土地の特産品を探して買うのも旅の楽しみの一つです。

お菓子以外で伝統工芸を楽しむなら「萩焼き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

萩は幕末の名士を数々世に送り出した松下村塾などがあり、観光名所として有名です。城下町やお寺を見てまわったりしていると銘菓もたくさん売られています。お菓子以外で忘れてならないのは陶芸です。

 

「萩焼」は山口を代表する伝統工芸の手法です。派手さはなく、枯れた風情が特徴で使い込むほどに変化するともいわれる通好みの商品が多くあります。ぜひ陶芸に興味がある人にお土産に買ってあげたい逸品です。

おつまみにも!山口宇部空港・長門なら「蒲鉾」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

宇部は空港もあり、山口県のほとんどのものが手に入ります。中でも蒲鉾の工場の多くが宇部にあるため、工場を見てから蒲鉾を購入するのもおすすめです。おつまみにもぴったりで名産品をつくる職人の手際のいい仕事も見られます。

 

「宇部かま」と呼ばれるほどの名産地で、かまぼこ作りの体験ができる工場があります。かまぼこの歴史に関する記事や書物の展示してあったりと、お土産を買うついでに観光を楽しめます。お土産を買って帰りましょう。

下関の海産物を楽しむなら「ふぐ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

下関は海産物の宝庫であり、山口の名産品が最も多く合う場所で、特に有名なのは「ふぐ」と「うに」です。山口では「ふく」と濁点をつけずに呼びます。「ふく」を食べるのは結構なことですが、お土産に持ち帰るとなると高額の出費です。

 

「うに」も同様で決して安い商品でないうえに、時間が経つといたむものです。ですから、それらの加工品や、ふくをかたどった饅頭などがお土産として人気があり、ふくのヒレは「ヒレ酒」をつくるもとにもなるのでお土産にしても喜ばれます。

 

「うに」は「うにひしお」というような風味が加わった醤油などが売られています。海産物を用いたお土産はきりがなく、金額を確認しながら購入しないと大幅に予算をオーバーすることもあるので気をつけてください。

食べ物やお菓子で選ぶ

山口県や、山口の地域を聞いてすぐに思い浮かぶ商品を選ぶのもいいでしょう。パッと見て山口県のお土産だと分かる知名度の高い名産品は、特別な説明が必要なく喜ばれます。

甘さ控えめが好きな方には「山口外郎(ういろう)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山口県といえば、外郎(ういろう)が有名です。御堀堂(みほりどう)の外郎が最も人気です。もちもちした食感が特徴で、甘味は抑えめの大人でも飽きない味で、名産の中の名品も味わってみたりすのも楽しく、お土産に買えば喜ばれます。

大切な方への贈り物には「ふぐ焼き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山口といえば下関、下関といえば「ふぐ・ふく」ということで、「ふく」は外せませんが、写真のような高級セットでは1万円以上はあたり前で、たくさんの人へのお土産にはふさわしいとはいえません。

 

そこでおすすめなのは「ふぐ焼き」などです。こうしたセットなら3,000円から4,000円で購入できます。安くはありませんが、大事な人には贈りたいこともあるでしょう。差をつけるためにも、高級食材をお土産にするのもいい選択肢です。

おしゃれなチョコレートケーキが好きな方は「ザッハトルテ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ザッハトルテは、ネットショップで大人気のチョコレートケーキです。最高級ヴァンホーテンココアを使った生クリーム入りスポンジに、2層の特製濃厚ガナッシュクリームをサンドしていて、おしゃれでテレビや雑誌でも多数取り上げられています。

スイーツ好きの方には「各種有名銘菓」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山口県には、お菓子やスイーツなどの銘菓がたくさんあります。舌鼓・生絹豆子郎・淡ゆ雪・利休饅頭などが有名で、月でひろった卵・うに饅頭・ゆきごろ・夏蜜柑丸漬けなども人気のお土産です。

 

聞いたことがある銘菓は、食べてみたい商品であったり、人気となっている商品が多いものです。もらった相手も必ず喜んでくれます。味よりもネームバリューというのもおかしな話ですが、お土産話というように、話題になるお土産も喜んでもらえます。

加工品の食材なら「ちくわ・お取り寄せ鍋」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山口県には、そのままでも美味しく食べられるし、加工してもいい魅力的な食材がたくさんあります。山口県の食材は「ふぐ」や「うに」などのように高級なものが多いのが特徴です。加工したものの方が安価で購入しやすいことを覚えておきましょう。

 

食材をそのままお土産にするのであれば、鮮度が問題にもなるので購入時期を考えた方がいいでしょう。旅行の1日目で買ってしまっては、商品が劣化します。なくなる商品でなければ、最後に買うようにしましょう。

 

以下の記事では、山口県のお土産としてもピッタリのちくわ・お取り寄せ鍋の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

雑貨や食べ物以外で選ぶ

お土産を渡す方によって、食品にするか雑貨にするかを決めておくといいでしょう。食べ物以外の雑貨などは、壊れたり捨てない限りは残るものなので、思い出すことができます。

雑貨を贈りたい方には「大内人形」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大内人形は、ダルマのように丸い人形でかわいい顔が描かれています。山口県ではひな祭りなどにプレゼントするもので、高いものは10万円以上、安くて小さなものでも5千円近くはする高級な贈り物です。

 

萩ガラスの工芸品や、800年以上の歴史を持つ徳地和紙などがあります。和紙で作った簡単なものなどは、お土産にしてもいいかもしれません。ですが、正直にいって、これらの工芸品が山口県のものと理解できる人は少ないでしょう。

ドラクエファンの方にはかわいい「キーホルダー」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

星のドラゴンクエストのゲーム内に登場する、モンスターキャラクターのキーホルダーが販売されていて、47都道府県別星ドラのキーホルダーが、山口県でも注目されています。かわいいドラクエキャラクターのグッズも人気です。

ご当地限定商品なら「山口でしか買えない雑貨」をチェック

出典:https://pixabay.com

山口県では、伝統的に親しまれた金魚提灯をイメージしたキーホルダーがあります。昔ながらの色使いと愛らしい金魚のデザインが特徴で、見る人を和ませます。

 

また、山口でしか買えない雑貨なら宇部市の特色を盛り込んだ「宇部がちゃ」も人気です。27種類のバリエーションがあり、発売から4ヶ月で1万個を超える売り上げを記録しています。これらのキーホルダーは、市内の「アルク」スーパーなどで300円で購入可能で、ガチャガチャ方式のため、どのデザインが出るかはお楽しみです。

お酒が好きな方には「山口県の日本酒」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

山口県には、数々の伝統的な銘酒がひしめき合うように存在しており、山口県には味わい深い日本酒が多く、地元の人の味覚と心を満たし続けています。日本中から絶大な人気を誇る獺祭は、フランスにも進出するなど世界からも注目される存在です。

 

岩国の清酒である五橋も、大変注目されている日本酒です。春や秋には常温で、寒い冬には熱燗で、暑い夏には冷やで、バリエーション豊かに一年中楽しめるのが日本酒の魅力です。自分の好みに合う銘柄をお土産に選んでみましょう。

 

以下の記事では、山口県の日本酒の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

価格やコスパで選ぶ

山口県のお土産は、通販・詰め合わせ・スーパーなどいろいろな購入方法があります。少しでもお得に購入したい方は、コスパの高いお土産を選ぶようにしましょう。

日持ちするコスパの高い商品なら「詰め合わせ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ばらまきや大容量のお土産をプレゼントしたい方には、詰め合わせセットがおすすめです。詰め合わせセットを選ぶことで、より多くの内容量をお得に購入できます。味やデザインの異なる数種類の商品が詰め合わせされているため楽しみも増えます。さらに、個装のお土産なら日持ちするので、すぐに渡せないときにもぴったりです。

安い価格で買いたい方は「通販・スーパー」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

山口県のお土産を安い価格で購入したい方には、通販サイトや地元のスーパーがおすすめです。Amazon・楽天・Yahooなどの通販サイトには、お得な商品が多く販売され、通販サイトなら地元のスーパーに置いていない商品も見つけることができます。

山口お土産の人気おすすめランキング13選

第1位 旭酒造 獺祭(だっさい) おためしセット

https://www.amazon.co.jp
旭酒造
獺祭(だっさい) おためしセット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
山口の地酒をいろいろ飲めるおしゃれな嬉しいセット

山口の地酒の代表であるおしゃれな獺祭(だっさい)ですが、蔵元の旭酒造では「究極の味わう酒」を求めてこのお酒をつくっているとのことです。3種類のお酒は精米歩合が異なり、それぞれ23%、39%、45%となっています。

 

精米歩合とは米を削った歩合を表し、45%であれば55%の米を削って捨てた(実際にはすてない)ということになり、23%の精米歩合の大吟醸酒はかなりの山田錦(酒用の米)を使う贅沢な日本酒です。

 

精米歩合が50%程度から「大吟醸」の称号を表示することが許され、23%の青い封印紙がついたお酒は、日本でも最上の清酒に分類されます。最高の清酒をお土産に買って、プレゼントしてあげましょう。



商品スペック:
- 容量:180ml×3本
- 重さ:1280g

口コミを紹介

叔母の家にお正月の手土産として購入しました。利き酒的な事もできるので喜んでもらえました。多すぎずちょうど良い量でした。

https://amazon.co.jp

第2位 (株)井上商店 しそわかめ3袋お得セット

https://www.amazon.co.jp
(株)井上商店
しそわかめ3袋お得セット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
何にでも合うソフトふりかけ

山口のわかめに塩とかつおぶしなどで味付したふりかけで、おにぎりやお弁当に使っても美味しいご当地ふりかけで、そのまま使っても美味しいですが、調味料として卵焼きや納豆に加えても美味しく、山口の人達も好んで食べる食材です。



商品スペック:
- 容量:90g×3袋
- 重さ:270g

口コミを紹介

しっとりタイプです、おにぎりに入れてもふりかけにしてもOK!味も香りも良くてご飯が進みます。

https://amazon.co.jp

第3位 曽呂利 皇室献上銘菓 山口外郎 和菓子

https://www.amazon.co.jp
曽呂利
皇室献上銘菓 山口外郎 和菓子
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
皇室にも献上された山口伝統の銘菓

皇室にも献上された山口県伝統の銘菓が楽しめるセットで、フランソワは1957年前の山口県の和洋菓子専門店です。小豆外郎と抹茶外郎の味があり、1本約70gとボリュームも感じられる商品になります。



商品スペック:
- 容量:6本入り
- 重さ:70g(1本)

口コミを紹介

お礼にと購入
とても喜んでもらえました

https://amazon.co.jp

第4位 日高本店 山口県下関産ふく茶漬 10食入り

https://www.amazon.co.jp
日高本店
山口県下関産ふく茶漬 10食入り
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
お菓子以外のお土産ならフリーズドライのふく身を使用のお茶漬け

ふぐをお土産に買っていきたくても値段も高いうえに、送るのが難しいです。お菓子以外の加工品の中でも人気なのが「ふぐ茶漬け」です。切り身の入ったものから、風味だけのものまでと種類も豊富に販売されています。

 

ふぐ茶漬けからふぐ雑炊まであり、作り手によって味わいも異なり、ふぐの身をフリーズドライにしたものを使っており、お茶漬けにすると、そのままの旨味を楽しむことができます。10食分入った商品で、家族にお土産でもおすすめです。



商品スペック:
- 容量:10食入り
- 重さ:60g

口コミを紹介

ほんのりフグの香り。良い味です。

https://amazon.co.jp

第5位 あさひ製菓 果子乃季 月でひろった卵

https://www.amazon.co.jp
あさひ製菓 果子乃季
月でひろった卵
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
フワフワとろとろで一番人気のかわいい山口銘菓

山口銘菓でも最も人気がある「月でひろった卵」は、何といってもその食感が魅力です。かわいいふんわりした外側にとろけるようなクリームが包まれていて、程よく栗が入ったぜいたくな逸品になります。

 

素材へのこだわりもあって、水は琴石山のふもとから湧き出る「琴名水(きんめいすい)」を使い、クリームに使う牛乳は山口県産のものを使用し、こだわりの銘菓は地元の人から愛されるとともに、全国でも評価されています。



商品スペック:
- 容量:12個入
- 重さ:550g

第6位 有限会社幸ふく 垢田のトマト外郎(ういろう)

https://shopping.yahoo.co.jp/
有限会社幸ふく
垢田のトマト外郎(ういろう)
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
特産品の垢田トマトと外郎の名物同士がコラボ

ういろうは愛知県などが有名ですが、山口でも有名なお土産で「外郎・ういろう」と書き、普通の外郎をお土産に買う人も多いですが、山の特産品・垢田のトマト味の外郎は珍しくて喜ばれます。

 

山口の「外郎・ういろう」は、愛知のういろうとは全く違った雰囲気に仕上がっていて、口に入れたら普通の「ういろう」とは全く違う美味しさを体験することができます。一本が小さいので5本セットくらいで購入されることをおすすめです。



商品スペック:
- 容量:5本入
- 重さ:400g(5本)

口コミを紹介

ういろうは大好きな和菓子の一つでネットで各地のを食べてます。トマトが大好きなのでどんな味わいかを期待して購入。珍しいトマトのういろうにリピートしたい位美味しいと思います。

https://amazon.co.jp

第7位 萩・井上商店 ふぐ煎餅

https://www.amazon.co.jp
萩・井上商店
ふぐ煎餅
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ばらまきやビールのおつまみに!日持ちする特産品

ばらまきやビールのおつまみにもいい、山口を訪れた人は必ず買ってくるといってもいい定番のお土産です。からしの効いた味が飽きさせずに後をひきます。もらう方も「やっぱり山口はこれだね」と頷いてしまう人気の商品です。



商品スペック:
- 容量:3箱セット(1箱24枚入)
- 重さ:750g

口コミを紹介

好きです。
濃過ぎないのにマヨの味とピリッとした辛さが際立って、本当に美味しいです。
職場の人にも配ってます。大人気です。

https://amazon.co.jp

第8位 有限会社 きれん製菓 山焼きだんご

https://www.amazon.co.jp
有限会社 きれん製菓
山焼きだんご
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
山口県銘菓!小さなおもちがかわいい

きな粉を団後にまぶしただけの簡素な和菓子は、串に刺してあるので食べやすく、子供から大人までみんなが食べられるお菓子で、簡単そうに見えるものこそ、こだわりもあるもので、全国の銘菓の中から受賞したこともある美味しい和菓子です。



商品スペック:
- 容量:12串
- 重さ:100g

口コミを紹介

こちら気になっていて思いきって購入しましたが、ほんとにおいしい。

https://amazon.co.jp

第9位 いそまる本舗 雲丹醤油

https://www.amazon.co.jp
いそまる本舗
雲丹醤油
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
お菓子以外の山口県お土産ならこれ!雲丹(うに)と醤油のコラボ

雲丹は山口の名産品ですが、雲丹そのものをお土産にするには日持ちがしないとか、価格が高すぎるという方に人気なのが、雲丹の風味がふんだんに詰まったこの醤油です。パスタに絡めても美味しいので、調味料としておすすめします。



商品スペック:
- 容量:120ml×3本セット
- 重さ:966g

口コミを紹介

味がしっかりしてるので、サラダにかけたり、お腹があんまり空いてない時に白米に直接かけてのみで食べてます。おかず要らずです。

https://amazon.co.jp

第10位 白銀本舗 高級焼き抜き蒲鉾 白銀

https://www.amazon.co.jp
白銀本舗
高級焼き抜き蒲鉾 白銀
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
プリプリのかまぼこは下関の名産

下関でつくられる蒲鉾は山口県のお土産として有名です。厳選した食材を伝統の技法で焼きぬいた商品で、こちらは1本の単品ですが、詰め合わせや何本かセットにした商品も販売されています。相手の方の家族構成などにあわせて選ぶといいでしょう。



商品スペック:
- 容量:詰め合わせ
- 重さ:190g(1本)

口コミを紹介

ほかのかまぼことは比にならない。
高いけど本当美味しいです(o^^o)

https://amazon.co.jp

第11位 海峡本舗 とらふぐ干しヒレ(ひれ酒用とらふぐひれ)

https://www.amazon.co.jp
海峡本舗
とらふぐ干しヒレ(ひれ酒用とらふぐひれ)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
うまみが倍増するヒレ酒!レシピ付き

お酒が好きな人にはたまらない、美味しい「ヒレ酒」のもとで、熱燗にこの商品も3分ほど浸せば、高級ヒレ酒が完成です。1枚30グラムとたっぷりの大きさで、小さい器なら2枚に分けて使っても充分おいしい味になります。



商品スペック:
- 容量:30g(15枚前後)
- 重さ:50g

口コミを紹介

味が良く出てくるよ。

https://amazon.co.jp

第12位 株式会社HMコーポレーション 下関名物 巌流庵の瓦そば

https://www.amazon.co.jp
株式会社HMコーポレーション
下関名物 巌流庵の瓦そば
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
下関名物!山口県の郷土料理

山口の郷土料理でもある「瓦そば」は有名で、茶そばを屋根に敷く瓦の上で焼くことからこの名前が付けられました。茶そばは京都の宇治の煎茶を練り込んだこだわりの麺をつかい、山口県でつくった醤油ベースのタレで味つけします。



商品スペック:
- 容量:4人前
- 重さ:900g

口コミを紹介

4人分っていうのが よかったです。
ほんとうの瓦に乗せてみようと思いましたが、 深い目の皿に 盛って 美味しく いただきました

https://amazon.co.jp

第13位 お取り寄せスタジアム ふくカレー 2個セット

https://www.amazon.co.jp
お取り寄せスタジアム
ふくカレー 2個セット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
山口県ご当地カレー

最近はご当地カレーを賞味したり、お土産に買ってくることも多くあるようです。山口県では贅沢に名産ではあるものの、高級食材であるふぐのカレーを販売しています。山口では「ふぐ」のことを「ふく」と呼ぶのが普通です。

 

その「ふく」の切り身をつかったぜいたくなカレーのレトルトパックです。2つセットとなっていますので、ご家族へのお土産にいいでしょう。高級食材を使ったカレーはみんなに喜ばれることは間違いありません。



商品スペック:
- 容量:1食分×2袋
- 重さ:400g(2袋)

山口土産のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量重さ
第1位
獺祭(だっさい) おためしセット
旭酒造
獺祭(だっさい) おためしセットAmazon楽天ヤフー山口の地酒をいろいろ飲めるおしゃれな嬉しいセット180ml×3本1280g
第2位
しそわかめ3袋お得セット
(株)井上商店
しそわかめ3袋お得セットAmazon楽天ヤフー何にでも合うソフトふりかけ90g×3袋270g
第3位
皇室献上銘菓 山口外郎 和菓子
曽呂利
皇室献上銘菓 山口外郎 和菓子Amazon楽天ヤフー皇室にも献上された山口伝統の銘菓6本入り70g(1本)
第4位
山口県下関産ふく茶漬 10食入り
日高本店
山口県下関産ふく茶漬 10食入りAmazonヤフーお菓子以外のお土産ならフリーズドライのふく身を使用のお茶漬け10食入り60g
第5位
月でひろった卵
あさひ製菓 果子乃季
月でひろった卵Amazon楽天ヤフーフワフワとろとろで一番人気のかわいい山口銘菓12個入550g
第6位
垢田のトマト外郎(ういろう)
有限会社幸ふく
垢田のトマト外郎(ういろう)楽天ヤフー特産品の垢田トマトと外郎の名物同士がコラボ5本入400g(5本)
第7位
ふぐ煎餅
萩・井上商店
ふぐ煎餅Amazon楽天ヤフーばらまきやビールのおつまみに!日持ちする特産品3箱セット(1箱24枚入)750g
第8位
山焼きだんご
有限会社 きれん製菓
山焼きだんごAmazon楽天ヤフー山口県銘菓!小さなおもちがかわいい12串100g
第9位
雲丹醤油
いそまる本舗
雲丹醤油Amazon楽天ヤフーお菓子以外の山口県お土産ならこれ!雲丹(うに)と醤油のコラボ120ml×3本セット966g
第10位
高級焼き抜き蒲鉾 白銀
白銀本舗
高級焼き抜き蒲鉾 白銀Amazon楽天ヤフープリプリのかまぼこは下関の名産詰め合わせ190g(1本)
第11位
とらふぐ干しヒレ(ひれ酒用とらふぐひれ)
海峡本舗
とらふぐ干しヒレ(ひれ酒用とらふぐひれ)Amazon楽天ヤフーうまみが倍増するヒレ酒!レシピ付き30g(15枚前後)50g
第12位
下関名物 巌流庵の瓦そば
株式会社HMコーポレーション
下関名物 巌流庵の瓦そばAmazon楽天ヤフー下関名物!山口県の郷土料理4人前900g
第13位
ふくカレー 2個セット
お取り寄せスタジアム
ふくカレー 2個セットAmazon楽天ヤフー山口県ご当地カレー1食分×2袋400g(2袋)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon ういろう の 売れ筋ランキング 楽天 ういろうランキング Yahoo!ショッピング 「山口 土産」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

山口県で人気のお土産店は?

山口県には、お土産を販売している魅力的なお店がたくさんあります。ここからは、山口県で人気のお土産店についてご紹介します。

新山口駅の「山口銘品館」

出典:https://pixabay.com

新山口駅の「山口銘品館」は、「月でひろった卵」や外郎ういろう・ひれ酒・雑貨など、お土産の品揃えが豊富なお土産店です。2023年7月には販売エリアが拡大したため、きれいな店内で広々と買い物できます。

美東サービスエリア「上り」

出典:https://pixabay.com

高速道路の美東サービスエリア「上り」の中にも、お土産コーナーがあります。山口県の名物や銘菓などが充実しているだけでなく、フードコートでは川棚温泉名物「瓦そば」を堪能できます。24時間営業なので、車でお出かけの際にお立ち寄りください。

山口宇部空港の「ANA FESTA」

出典:https://pixabay.com

山口宇部空港の中にある「ANA FESTA」では、山口県の銘菓やフグ料理に関連した食べ物・雑貨などを豊富に販売しています。飛行機でお出かけの際は、フライトの待ち時間にぜひご利用ください

お土産愛好家監修の高級手土産もおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

取引先の訪問や、初めて伺う結婚相手の実家への挨拶など、さまざまなシチュエーションで手土産は必須です。手土産ひとつでセンスが判断されることもあり、お土産選びはとても大切になります。

 

愛好家が監修した高級手土産を知っていれば、いざという時に迷わずに選ぶことができます。贈る時の配慮を覚えておくだけで印象が大きく変わるので、愛好家監修の高級手土産で、相手への気持ちを伝えるようにしましょう。

 

以下の記事では、高級手土産の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ここまで山口県のおすすめのお土産を人気のランキングでご紹介しました。山口県のお土産は総じて高価な商品が多いので、良く計算して無駄のない買い物をしてください。あと、自分へのお土産も忘れないようにしましょう。