記事id:1960のサムネイル画像
DVD-Rのおすすめ人気ランキング12選【ダビング用や録画用に!】
ソニー・バーベイタム・マクセルなどのメーカーから販売されている、写真や動画の保存ができるDVD-Rは、録画用・データ用・ダビング用など多くの種類があります。結婚式のムービー用や写真データの長期保存などに使用する方も多いのではないでしょうか。そこで今回はDVD-Rの人気おすすめランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/9/12

DVD-Rは録画用・データ記録用ディスクの定番商品

出典:https://amazon.co.jp

DVD-Rはテレビ番組の録画用・ダビング用、パソコンのデータ・写真データの長期保存用、結婚式のムービー保存用としてなど、用途が豊富で人気があります。DVD-Rは一度だけ書き込みができ、データの削除や変更ができない点が特徴です。

 

DVD-Rは商品によって記録方式や書き込み速度、データ容量などが異なります。そのため、いざ選ぶとなると、どのDVD-Rを選べばいいか迷いますよね。

 

そこで、今回はDVD-Rの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは用途・書き込み速度・価格・ラベル印刷の可否を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 Verbatim(バーベイタム) VHR12JP50V4

https://www.amazon.co.jp
Verbatim(バーベイタム)
VHR12JP50V4
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長い歴史を誇るVerbatimのDVD-R

長い歴史を誇るVerbatimのDVD-Rで、CPRM対応・約120分録画*できます。印刷範囲は23mm-118mmでワイドな点もポイントです。

 

Verbatimは台湾企業の傘下にありますが、国内販売はアイ・オー・データが行っています。そのため、サポートを行っているのもアイ・オー・データです。

 

*DVDレコーダーの標準モードの場合の目安



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:120分
- 枚数:50枚

DVD-Rとは

出典:https://amazon.co.jp

DVD-RとはDVD規格の一種であり、一方通行の記録方式を採用している点が特徴です。DVD-Rはデータの記録のみができるタイプですが、一度しか記録できず、削除や上書きはできません。ただし、仕上げ処理(ファイナライズ)をしなければ残量の分だけ追加で記録が可能です。

DVD-Rの選び方

DVD-Rは種類がたくさんあるので間違ったものを選ぶとうまく使えない場合があります。そこで、DVD-Rの選び方を紹介するので、ぜひご覧ください。

用途で選ぶ

DVD-Rを使う用途は大きくわけて2つです。ここではそれぞれの用途にピッタリなDVD-Rの選び方を紹介します。

デジタル放送のダビング用ならCPRM対応の「録画用」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

デジタル放送を録画するにはCPRM対応のDVD-Rが必要です。CPRMとはデジタルコンテンツの著作権保護の技術であり、これによりハードディスクレーコーダーに録画したデジタル放送は1回のみDVD-Rにダビングできます。

 

CPRM対応製品はパッケージに録画用かCPRM対応と記載されています。データ用と記載されているDVD-Rを選ぶと録画したデータをコピーできないので注意しましょう。テレビ放送のダビング用の場合は必ずCPRM対応を選んでください。

写真データなどの長期保存に使うなら品質の良い「データ用」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

パソコンから動画・写真データなどを長期保存したい場合は、データ用と記載してある品質の良いDVD-Rを選びましょう。デジタル放送録画のようにCPRMを気にする必要はありません。データ用のDVD-Rが手元にない場合は、録画用をデータコピーに使えます。

 

しかし、録画用DVD-Rは私的録画保証金を上乗せしているので、データ用DVD-Rより若干高い価格で販売されています。データの保存用として使うのみならデータ用のDVD-Rの方が安くて負担がかかりません。

記録方式で選ぶ

記録方式にはVRモード・ビデオモードがあります。目的にあわせて選んでください。

フォーマットや編集操作が自由なものなら「VRモード」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

VRモードはCPRM対応メディアでのテレビ録画が可能です。記録後には自由に編集操作やフォーマットが可能なので利便性が高いですが、ビデオモードとの互換性はなく、ビデオモードのみ対応しているDVDプレーヤーやPCソフトでは再生できないので確認しましょう。

互換性が高いものなら「ビデオモード」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ビデオ動画を録画するにはビデオモードに対応したDVD-Rを選びましょう。ビデオモードに対応したDVD-Rはビデオ録画との互換性が高く、ほとんどのDVDレコーダーで再生可能です。ただ、CPRMに対応しておらず、デジタル放送は録画できないので注意しましょう。

書きこみ速度で選ぶ

DVDのディスクを大量に作りたい場合には、対応している書きこみ速度が速い方が効率的です。そこで、おすすめの書きこみ速度をご紹介します。

こだわりがないなら書き込み速度の定番「16倍速」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

DVD-Rの書き込み速度の定番は16倍速です。パソコンを使い16倍速でDVD-R1枚(片面1層式)を書き込むと約6分かかります。

 

かつて書きこみ速度が遅いほどエラーが少なかったですが、ドライブの性能が高まりDVD-Rの品質が向上した現在では、16倍速でもエラーは発生しにくいです。さらに高速な24倍速のDVD-Rもありますが、対応しているドライブが少ないため16倍速をおすすめします。

ドライブが対応していないなら「8倍速」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

古いドライブだと16倍速に対応していない場合があるので、1~8倍速などを選びましょう。16倍速までのDVD-Rでも8倍速で書きこみはできますが、8倍速までの方が若干価格が安くなるのでコストをおさえたい方におすすめです。

 

実際の書きこみスピードも16倍速が8倍速の倍のスピードで書きこめるわけではありません。DVD-Rの回転数が速くなりすぎるとエラーが起こりやすくなるので、ドライブが速度を調整しながら書きこんでいます。実際には1.6~1.7倍くらいになると考えてください。

データの容量に合わせてDVD-Rの「容量」も確認

出典:https://amazon.co.jp

DVD-Rを選ぶならデータ容量もチェックしましょう。DVD-Rは片面1層の記録層であれば、4.7GBの容量があります。もしより大きな容量のDVD-Rがほしいなら、片面2層のものを選びましょう。このタイプなら8.5GBの容量があるので、重いデータでも保存できます。

枚数で選ぶ

枚数を基準にした選び方もおすすめです。値段にも関わってくるのでしっかりと確認しておきましょう。

大切なデータを保存するならケース付きの1〜20枚の「少ない」枚数がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

少ない枚数で売られているものはたいてい保護ケースがついてきます。その分、1枚ごとの価格が高いですが、大切なデータをしっかりと保護したい方や・収納のしやすさを求める方は少ないケース付きを選びましょう。

写真保存などに使うなら50枚以上の「多い」枚数がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

コスパ重視の方は50枚以上の大量に入っているタイプを選びましょう。1枚当たりの価格が安いので、大量にデータを記録するのに適しています。たまった写真を保存する場合も、月ごとやイベントごとにわけられるので整理がしやすいです。

 

ただ、ケースがついていないので別途用意する必要がある点がデメリットです。

 

以下の記事ではメディアケースの選び方や人気おすすめ商品のランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

大量に焼く・リカバリディスク作成なら「価格が安い」ものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

価格が高いものはディスクのゆがみが少なくエラーが起こりにくいです。配布用などとして100枚単位でDVD-Rを焼きたい場合には、価格の安いものが適しています。価格の基準は50枚で1000円〜2000円程度です。

 

また、たくさん使えるためリカバリディスクの作成にもおすすめします

結婚式のムービーなど失敗できないものには「国産」をチェック

出典:https://pixabay.com

書きこみを失敗することができない場合は、ちゃんとしたDVD-Rを使用しましょう。とくに結婚式の余興やプロフィールムービーなどミスが許されないものは割高であっても国産のDVD-Rが安心です。

ラベル印刷の可否で選ぶ

現在販売されているほとんどのDVD-Rがラベル印刷が可能です。そこで、ラベル印刷の可否によるDVD-Rの選び方をご紹介します。

利便性重視ならインクジェットプリンターで「ラベル印刷できる」ものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

DVD-Rの印刷面に直接画像や文字を書き込めるラベル印刷ができると、美しいDVD-Rが作れます。ラベル印刷はインクジェットプリンターとラベル印刷用のソフトがあれば可能です。インクジェットプリンター対応やホワイトレーベルと書かれているものを選びましょう。

 

ラベル印刷対応のホワイトレーベルの場合、マジックやボールペンで手書きで書けるものが多いのでおすすめです。ホワイトラベルの面積は内径22mmや23mm程度まで拡大されているものを選びましょう。印刷面が広いので、より美しいラベルを作れます。

価格は安いものなら「ラベル印刷はできない」ノンプリンタブルがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ノンプリンタブルはラベル印刷ができないDVD-Rの名称です。ラベル印刷ができない代わりにDVD本来の色がいい方や、ラベル印刷・手書きで文字を書く必要がない方におすすめです。

 

ラベル印刷ができるDVD-Rよりも安価のため、まとめ買いをしたい方向きです。また、付箋を貼ってDVD収納ケースに入れればラベル印刷がなくても管理がしやすく時間短縮にもなります。

メーカーで選ぶ

知っているメーカーや信頼度の高いメーカーであれば安心です。ここでは人気のメーカーをご紹介します。

コスパにすぐれたものなら商品種類も豊富な「maxell(マクセル)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

DVD-Rで有名なマクセルは11枚の値段が安いのでコストパフォーマンスが高いです。インクジェットプリント対応のもの・CPRM対応でデジタル放送の録画ができるものなどさまざまなタイプが販売されています。メーカーの人気や信頼度も高いのでおすすめです。

日本製メーカー*なら信頼度の高い「SONY(ソニー)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ソニーは誰もが知っている人気の日本メーカーで信頼度や評価も高いです。価格と使い勝手のバランスに優れています。

 

ただし、現在は公式サイトで現行モデルの取り扱いがありません。Amazonなどのネット通販では過去に発売されたDVD-Rを販売しているため、SONY製にこだわりたい方は、こちらでチェックしてみてください。

 

*「日本製メーカー=日本のメーカー」と定義しています

選択肢が多いブランドなら「Verbatim(バーベイタム)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

バーベイタムは以前、三菱ケミカルの傘下にありましたが、現在は台湾企業のブランドとなっています。バーベイタムは他のメーカーに比べて展開する商品数が多いのが特徴です。

 

10枚・50枚・100枚などセット数も幅広く、録画用のほとんどがCPRMに対応しています。豊富な選択肢からDVD-Rを選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

値段が高くてもいいなら安定性抜群の「太陽誘電」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

太陽誘電「That's」のDVD-Rは他社のDVD-Rと比べても値段が高いですが、その分エラーが少なく安定性があると評判です。太陽誘電は10年ほど前にDVD-Rを含む記録メディア事業から撤退しましたが、Amazonなどのネット通販なら現在も購入できます。

 

現行モデルを購入したい方には、太陽誘電の技術を継承した協和産業の「JP-PRO」がおすすめです。1枚あたりの価格は安いですが、書き込み性能が優れています。

 

※画像は協和産業の「JP-PRO」です

DVD-Rの人気おすすめランキング12選

第1位 Verbatim(バーベイタム) VHR12JP50V4

https://www.amazon.co.jp
Verbatim(バーベイタム)
VHR12JP50V4
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長い歴史を誇るVerbatimのDVD-R

長い歴史を誇るVerbatimのDVD-Rで、CPRM対応・約120分録画*できます。印刷範囲は23mm-118mmでワイドな点もポイントです。

 

Verbatimは台湾企業の傘下にありますが、国内販売はアイ・オー・データが行っています。そのため、サポートを行っているのもアイ・オー・データです。

 

*DVDレコーダーの標準モードの場合の目安



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:120分
- 枚数:50枚

口コミを紹介

テレビのハードディスクの録画をダビングする時に使います。たくさんあるので撮り放題。

https://amazon.co.jp

第2位 バッファロー RO-DR47V-050PW/N

https://www.amazon.co.jp
バッファロー
RO-DR47V-050PW/N
Amazonで購入する楽天市場で購入する
バッファロー製外付けドライブでの動作を確認済み*

バッファロー製外付けドライブでの動作が確認された*録画用DVD-Rです。1-16倍速**に対応し、約120分録画***を行えます。レーベルはインクジェットプリンタに対応しているため印刷が可能で、手書きでの書き込みにも対応です。

 

*2020年BCN調べ。PCでのみ使用可能。TVに接続して録画番組の読み込み/書き込みをおこなうこと はできません。ただし、Android(TM)搭載テレビ向けDVDプレイヤー DPV-PLAU2-A シリーズ(ラクみる)での読み込みは可能です。

 

**録画時間は使用されるレコーダーや録画モードにより異なります。

 

***実際の書き込み速度は使用環境により異なります。



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1~16倍速
- 録画時間:約120分****
- 枚数:50枚

第3位 Verbatim(バーベイタム) DHR47JP100V4

https://www.amazon.co.jp
Verbatim(バーベイタム)
DHR47JP100V4
Amazonで購入する楽天市場で購入する
100枚入り!抜群のコスパだからストックに最適

4.7GBのDVD-Rが100枚も入っている大容量セットです。1枚あたりの価格が安いため、コスパ重視の方におすすめします。また、インクジェットプリンタ対応で、タイトルやレーベルの印刷も可能です。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:-
- 枚数:100枚

口コミを紹介

毎回この商品で映画を焼いています。
保存用です。
安くて品質もよく、かかせません。
これからも 買い続けます。

https://amazon.co.jp

第4位 maxell(マクセル) DRD120PWE.50SP

https://www.amazon.co.jp
maxell(マクセル)
DRD120PWE.50SP
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
インクジェット対応でワイドレーベル

録画用でCPRM対応・120分(標準画質)まで書きこみができます。インクジェットプリンター対応かつワイドレーベルのため印刷しやすく、手書き文字も書き込むことが可能です。たっぷり50枚入りのため、録りためた番組を一気にダビングしたい方はぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:120分(標準画質)
- 枚数:50枚

第5位 HIDISC HDDR12JCP100

https://www.amazon.co.jp
HIDISC
HDDR12JCP100
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
印刷範囲は23mm-117mmのワイドレーベル

CPRM対応で120分録画ができるDVD-Rです。インクジェットプリンタに対応しており、印刷範囲は23mm-117mmで広い点もポイントです。オリジナルのデザインをレーベルに印刷することで、DVDを整理できます。



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:120分
- 枚数:100枚

第6位 YAMAZEN(山善) QDVDR-D50SP

https://www.amazon.co.jp
YAMAZEN(山善)
QDVDR-D50SP
Amazonで購入する楽天市場で購入する
インクジェットプリンタ対応で使いやすいデータ用

16倍速記録対応のデータ用DVD-Rです。画像や仕事のデータ、ビデオカメラで撮影した動画などを記録できます。インクジェットプリンタ対応で、プリントレーベルはワイドな117~23mmです。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1〜16倍速
- 録画時間:-
- 枚数:50枚

口コミを紹介

こちらの商品は何度か購入しましたが、確かな商品で安心です。とても良い商品だと思います。

https://amazon.co.jp

第7位 HIDISC HDDR47JNP100

https://www.amazon.co.jp
HIDISC
HDDR47JNP100
Amazonで購入する
100枚入りのデータ用DVD-R

100枚入りでコスパがいいデータ用DVD-Rです。容量は4.7GBで16倍速までの書きこみに対応しています。枚数が多いため、データを大量にコピーしたいときに重宝するのでおすすめです。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1-16倍速対応
- 録画時間:-
- 枚数:100枚

口コミを紹介

この製品は何回もリピして使っていますが、書き込みエラーは無しで気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第8位 YAMAZEN(山善) DVDR16XCPRM

https://www.amazon.co.jp
YAMAZEN(山善)
DVDR16XCPRM
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
記録面に傷がつきにくい

CPRM対応でデジタル放送が保存できるDVD-Rです。書き込み面にハードコート処理がされているので傷がつきにくく大切なデータの保存用としても使えます。16倍速対応で、約120分(ビデオ標準モード)まで録画が可能です。



商品スペック:
- 用途:録画用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:約120分(ビデオ標準モード)
- 枚数:100枚

第9位 Maxell(マクセル) DR47WPD.S1P5S A

https://www.amazon.co.jp
Maxell(マクセル)
DR47WPD.S1P5S A
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
5mmケースに入った5枚セット

maxellのデータ用DVD-Rです。5mmケースに入っているため、別途ケースを用意する必要がありません。エラーレートが少ないため、安定して再生できる点もポイントです。インクジェットプリンタ対応で、印刷できる範囲が広い「ひろびろワイドレーベル」を採用しています。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1~16倍速
- 録画時間:-
- 枚数:5枚

第10位 HIDISC VVDDR47JP100

https://www.amazon.co.jp
HIDISC
VVDDR47JP100
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
100枚入りでコスパの高さが魅力

16倍速対応のデータ用DVD-Rです。インクジェットプリンタ対応で、印刷範囲は23~117mmとワイドな点もポイント。100枚セットのためコスパ重視の方は、ぜひチェックしてみてください。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1-16倍速対応
- 録画時間:-
- 枚数:100枚

口コミを紹介

注文から発送まで迅速に対応され、Diskもコスパはいいし、市販のDiskでもエラーがない訳ではないので、その中でコスパの割には、不具合なDiskもなく、何回もリピしてます。悩んでるなら買いだと思います。

https://amazon.co.jp

第11位 SONY(ソニー) 30DMR47LLPP

https://www.amazon.co.jp
SONY(ソニー)
30DMR47LLPP
Amazonで購入する
ソニーのデータ用DVD-R

書きこみ・再生に安定感があるソニーのデータ用DVD-Rです。レーベルはインクジェットプリンタに対応しており、オリジナルのタイトルやラベルを印刷できます。

 

ただし、SONYは現在、DVD-Rを販売していないため購入できるのは中古のみです。中古でも問題ないという方はチェックしてみてください。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:16倍速記録対応(DVD-R for General Version 2.1/16X-SPEED DVD-R Revision 6.0に準拠)
- 録画時間:-
- 枚数:30枚

第12位 グリーンハウス(Green House) GH-DVDRDB50

https://www.amazon.co.jp
グリーンハウス(Green House)
GH-DVDRDB50
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
たっぷり50枚入りのデータ用DVD-R

たっぷり50枚入りのデータ用DVD-Rです。インクジェットプリンタに対応したホワイトレーベルを採用しています。また、手書きにも対応しており、水性ペン・油性ペン、どちらのペンでも書き込みが可能です。



商品スペック:
- 用途:データ用
- 倍速:1-16倍速
- 録画時間:-
- 枚数:50枚

DVD-Rのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴用途倍速録画時間枚数
第1位
VHR12JP50V4
Verbatim(バーベイタム)
VHR12JP50V4Amazon楽天ヤフー長い歴史を誇るVerbatimのDVD-R録画用1-16倍速120分50枚
第2位
RO-DR47V-050PW/N
バッファロー
RO-DR47V-050PW/NAmazon楽天バッファロー製外付けドライブでの動作を確認済み*録画用1~16倍速約120分****50枚
第3位
DHR47JP100V4
Verbatim(バーベイタム)
DHR47JP100V4Amazon楽天100枚入り!抜群のコスパだからストックに最適データ用1-16倍速-100枚
第4位
DRD120PWE.50SP
maxell(マクセル)
DRD120PWE.50SPAmazon楽天ヤフーインクジェット対応でワイドレーベル録画用1-16倍速120分(標準画質)50枚
第5位
HDDR12JCP100
HIDISC
HDDR12JCP100Amazon楽天ヤフー印刷範囲は23mm-117mmのワイドレーベル録画用1-16倍速120分100枚
第6位
QDVDR-D50SP
YAMAZEN(山善)
QDVDR-D50SPAmazon楽天インクジェットプリンタ対応で使いやすいデータ用データ用1〜16倍速-50枚
第7位
HDDR47JNP100
HIDISC
HDDR47JNP100Amazon100枚入りのデータ用DVD-Rデータ用1-16倍速対応-100枚
第8位
DVDR16XCPRM
YAMAZEN(山善)
DVDR16XCPRMAmazon楽天ヤフー記録面に傷がつきにくい録画用1-16倍速約120分(ビデオ標準モード)100枚
第9位
DR47WPD.S1P5S A
Maxell(マクセル)
DR47WPD.S1P5S AAmazon楽天ヤフー5mmケースに入った5枚セットデータ用1~16倍速-5枚
第10位
VVDDR47JP100
HIDISC
VVDDR47JP100Amazon楽天ヤフー100枚入りでコスパの高さが魅力データ用1-16倍速対応-100枚
第11位
30DMR47LLPP
SONY(ソニー)
30DMR47LLPPAmazonソニーのデータ用DVD-Rデータ用16倍速記録対応(DVD-R for General Version 2.1/16X-SPEED DVD-R Revision 6.0に準拠)-30枚
第12位
GH-DVDRDB50
グリーンハウス(Green House)
GH-DVDRDB50Amazon楽天ヤフーたっぷり50枚入りのデータ用DVD-Rデータ用1-16倍速-50枚

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 DVDメディアランキング Yahoo!ショッピング 「dvd-r おすすめ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事でも、DVD-Rの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

DVD-Rの容量は一律で4.7GB

出典:https://pixabay.com

どうせDVD-Rを購入するなら容量が大きい方がいいと考える方もいますが、容量が選べるUSBやSDカードと違い、DVD-Rは一律で4.7GBです。そのため、容量を比較する必要はありません。ただ、両面仕様のものは8.5GBです。

ハイビジョン画質で繰り返し使うならレコーダーもこだわろう

出典:https://pixabay.com

一部のメーカーが作っているレコーダーを使えば、録画したデジタル放送の番組をハイビジョンのままDVDにダビングできます。その場合対応しているのはDVD-RAMやDVD-Rがメインで、繰り返し使えるDVD-RWは使えない場合が多いです。

 

よりよい画質でDVD-Rに動画をダビングしたい場合はDVD-Rではなくレコーダーにこだわらなければなりません。以下の記事ではHDDレコーダーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

DVD-Rが再生できない場合がある?

出典:https://pixabay.com

DVDに汚れや傷が付いていると再生できない場合があります。一般的にDVDの表面には傷や汚れを防止するコーティングが施されていますが、指紋やこすれ・ほこりなどが付着していると再生できないときがあるので、その場合は掃除をしましょう。

DVD-RとDVD-RWの違い

出典:https://amazon.co.jp

DVD-RとDVD-RWの違いは書き込み回数にあります。DVD-Rは1回だけ書き込みが可能ですが書き換えや上書きができません。一方DVD-RWは一度書き込んだデータを削除して、新しいデータを上書きできます。用途に合わせて使い分けましょう。

まとめ

DVD-Rのおすすめ人気ランキングをご紹介してきました。エラーをなるべく少なくしたいなら、ドライブとDVD-Rの相性が重要です。5枚パックなど少ない枚数のものから使う方法もあるので、ぜひお試しください。