記事id:2010のサムネイル画像
【大画面】大型タブレットの人気おすすめランキング20選【20インチ・30インチもある?】
大型タブレットは12・15・20・30インチなどから選べて、迫力のある大画面で映画や動画を楽しめます。アップルやレノボなどのメーカーから価格の安いモデルや高画質・大メモリ容量・Wi-Fi接続など多様なモデルを販売されており、迷いがちですよね。今回は、大型タブレットの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/9/12

大画面で見やすい大型タブレットを探そう!

出典:https://amazon.co.jp

15インチや20インチ・30インチの大型タブレットなら、大画面で迫力のある映画や動画を楽しむのに便利です。レノボ・マイクロソフトなどの人気メーカーから多様な大型タブレットが販売されていますが、大きいほど価格も高くなる傾向にあります。

 

大型タブレットには使い勝手のいい対応OSや画質を左右する解像度の違い、SIMフリーとWi-Fi接続のネット接続方式の違いなどさまざまなタイプがあります。またメモリ・ストレージ・バッテリーなどの容量によって価格も異なるので、選ぶのに迷いますよね。

 

そこで今回は、大型タブレットの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、画面サイズ対応OS・解像度・ネット接続方式・メモリ容量などを基準にして作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

11~12インチ以上の大型タブレットのおすすめ

第1位 Apple(アップル) iPad Pro 第6世代 12.9インチ

https://www.amazon.co.jp
Apple(アップル)
iPad Pro 第6世代 12.9インチ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
鮮明な画像で見れる2Kの高解像度を誇るモデル

アップルのiPad Pro 12.9インチは、鮮明な画像で見れる2Kの高解像度(2732 x 2048)を誇るモデルです。新しい次元のM1チップを採用し、4つの高性能コアと4つの高効率コアが搭載されています。

 

 データーの保存量を左右するストレージ容量は256GBを誇るので、文書・写真・イラストなどをたっぷりと保存できます。また682gの軽さは、持ち運びながら使うのも便利です。



商品スペック:
- 画面サイズ:12.9 インチ
- OS:iOS
- 解像度:2K(2732 x 2048)
- メモリー容量:-
- ストレージ容量:256 GB
- 重量:682 g

15インチ以上の大型タブレットのおすすめ

第1位 アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM152M4N1

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
タブレット 15.6インチ TM152M4N1
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Androidの豊富なアプリが持つ多彩な機能を活用

アイリスオーヤマのタブレット15.6インチTM152M4N1は、Wi-Fi接続でAndroid のOSに対応しています。Androidの豊富なアプリが持つ多彩な機能を活用でき、 Bluetooth5.0も搭載しているので多彩な周辺機器にも接続できます。

 

また8000mAhのバッテリー容量を備えているので、充電切れを心配せずに作業効率がアップします。充電器・USBケーブル・カードスロットピン・簡易スタンド・クイックスタートガイド・保証書などの付属品を確認しましょう。



商品スペック:
- 画面サイズ:15.6インチ
- OS: Android™ 12
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- メモリー容量:4GB
- ストレージ容量:64GB
- 重量:約1250g

20インチ以上の大型タブレットのおすすめ

第1位 Wacom(ワコム) 液タブ Wacom Cintiq 22 FHD

https://www.amazon.co.jp
Wacom(ワコム)
液タブ Wacom Cintiq 22 FHD
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
21.5インチの超大型タブレット

画面サイズが21.5インチと超大型サイズのタブレットです。最新のプロペンにも対応しているので、タブレットを使って絵を描くのにも使いやすくなっています。画面解像度もフルHDに対応しており鮮やかです。

 

AmazonではDTK2260K1Dの型番で取り扱いされている商品ですが、公式サイトにあるDTK2260K0Dと番号が違いますが同一商品です。Amazon専用の型番なだけでスペックなどは同じになっています。



商品スペック:
- 画面サイズ:21.5インチ
- OS:Windows 10
- 解像度:1920 x 1080 (フルHD)
- メモリー容量:-
- ストレージ容量:-
- 重量:5.6kg

インチってそれぞれどのくらいの大きさ?

出典:https://amazon.co.jp

一般的なタブレットは10インチで、それよりも大きい12インチ以上を「大型タブレット」と呼びます。大型タブレットの大きさの目安は、以下の通りです。

  • 12インチ:タテ約14.9cm × ヨコ約26.5cm
  • 13インチ:タテ約16.5cm × ヨコ約29.4cm
  • 15インチ:タテ約18.7cm × ヨコ約33.1cm

なお12・13インチは、A4サイズ(21cm×29.7cm)に近いサイズ感です。

大型タブレットの選び方

大型タブレットを選ぶ際には、画面サイズ対応OS・解像度・ネット接続方式・メモリ容量・人気メーカーなどが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

画面サイズで選ぶ

大型タブレットの画面サイズは大きく分けて、12インチ以上・15インチ以上・20インチ以上になります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

楽譜ソフトや移動しながら使うなら「12インチ以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大型タブレットと呼ばれる画面サイズは、一般的に12インチ以上を指します。12インチ以上の画面サイズなら大型タブレットの中ではコンパクトで軽量なモデルも多く携帯性に優れているので、楽譜ソフトの使用や移動しながら使うシーンが多い方におすすめです。

携帯性と高スペックを兼ね合わせるなら「13インチ以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

13インチ以上のタブレットはノートパソコン型の2-in-1タイプが多く、携帯性と高スペックに優れています。対応OSとして主にWindowsが搭載されているので、Microsoft Officeが使用できるのでワードやエクセルなどの活用が可能です。

決まった場所で使うケースが多いなら「15インチ以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

15インチ以上の画面サイズは、大型タブレットの部類の中ではほど良い大きさになります。映画や動画の観賞はもちろん文章作成・動画編集・イラスト編集などに使用する際にも、大きな画面で細かく見れるので便利です。

映画や動画の観賞に使うなら「20インチ以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

20インチ以上の画面サイズは、大型タブレットの部類の中でも販売されているモデル数が限られています。20インチ以上の大型タブレットは映画や動画の観賞を中心にして使うと、臨場感があふれて迫力のある映像を楽しめます。

迫力満点の画像を楽しむなら「30インチ以上・超大型」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

30インチ以上もある超大型のタブレットは、販売モデルが限られているのでとても希少価値があります。大画面で迫力満点の映像が見れるので、スポーツ動画や3Dゲームなどが楽しめます。また高繊細な画像なので、イラスト編集などにも最適です。

対応OSで選ぶ

タブレットにインストールされている主なOSには、Android・iOS・Windowsがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

アプリが豊富ながらも安い価格なら「Android」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Googleが提供しているAndroidは、多彩な機能性と豊富なアプリを持っているのが特徴です。Androidの画面比率は16:9なので、YouTubeの動画サイズと同じになっています。価格が安いモデルが多いので、コスパ良く使いたい方におすすめです。

 

なお以下の記事では、Androidタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

シンプルで直感的な操作性なら「iOS」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

アップル社が開発したiOSは、iPhoneやiPadなどのあらゆるアップル社モデルに採用されています。タッチパネルの動作が軽くて直感的な操作ができ、セキュリティーレベルも高いのが特徴です。おしゃれでスマートに使いこなしたい方におすすめします。

文章作成や動画編集などの作業をするなら「Windows」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Microsoftが提供しているWindowsは、ワード・エクセル・パワーポイントなどが利用できるのが特徴です。パソコンタイプの2in1タブレットも多いので、ビジネス用途などで文章作成や動画編集などの作業で利用したい方におすすめします。

 

なお以下の記事では、Windowsタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

事務仕事や学習用として使うなら「Chrome OS」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Chrome OS(クロームOS)はGoogleが開発した基本ソフトで、Chromebookに搭載されています。ChromebookとはChrome OSを搭載したタブレット(ノートパソコン)で、Lenovo・Samsung・ASUS などの大手メーカーが販売しています。

 

Chrome OSではGooglePlayのアプリを利用でき、低スペックなタブレットでも快適な操作が可能です。ネット・動画の閲覧や事務仕事・学習用などに向いています。

性能は最低でも「CPU4・1.8GHz以上」をチェック

出典:https://pixabay.com

多くのアプリを同時に開くなら、CPU4以上の製品がおすすめです。またゲームや動画など負荷が高い用途が多いなら、1.8GHz以上が適しています。ただし3Dゲームやグラフィック性の高い動画などを楽しむ場合は、1.8GHzよりも高いものがおすすめです。

解像度で選ぶ

大型タブレットの解像度は、WXGA(1280×800)・フルHD(1920×1080)・2K(2560×1600)・4K(3840 x 2160)から用途に応じて選びましょう。

ネット検索などの普段使いなら「WXGA(1280X800)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

WXGA(1280X800)ほどの解像度なら、ネット検索やSNSなど文章を読むなどの普段使いが中心なら十分な映像です。ただし写真や動画などの、鮮明な画像が要求される用途にはあまり向いていません。普段使いが中心の方やコスト重視の方におすすめです。

映画や動画を楽しむなら「フルHD(1920×1080)」以上がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

フルHD(1920×1080)以上の解像度であれば、大型タブレットの大画面で鮮明な映像が楽しめます。細かな文字の電子書籍・写真・映画・動画などをクリアーに見れるので目も疲れません。より鮮明な画像で楽しみたい方におすすめです。

動きの激しいスポーツ動画なら「2K(2560×1600)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

2K(2560×1600)の高解像度であれば、動きの激しくスピード感のあるアクション映画やスポーツ動画でも鮮明な画像で観賞できます。2K以上の高解像度で画面サイズも大きくなればそれだけ価格も高くなるので、予算の範囲で最適な解像度を選びましょう。

最も高繊細で鮮明な画像を楽しむなら「4K(3840 x 2160)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

4K(3840 x 2160)の高解像度ともなれば、電子書籍の細かな文字を読んだり激しく動くアクション映画やスポーツ動画を観賞したりしても最高の鮮明な画像が楽しめます。価格も高くなるので、予算と相談しながら最適なものを選びましょう。

インターネット接続方式で選ぶ

大型タブレットの通信方式は、SIMフリーとWi-Fi接続の2種類に分かれています。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介するので参考にしてください。

移動しながら使うなら「SIMフリー」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

SIMフリーは契約している回線業者の、SIMカードをタブレットに挿入してネット回線に接続する通信方式です。Wi-Fiに接続しなくてもインターネット接続ができてスマホと同様に移動しながら使えるので、頻繁に持ち運びして使用する方にはおすすめします。

 

なお以下の記事では、SIMフリータブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Wi-Fi環境がある場所で使うなら「Wi-Fi接続」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Wi-Fi接続はWi-Fi環境がある場所で、Wi-Fiを利用してインターネット回線に接続する通信方式です。自宅でタブレットの使用が多い方には、無線LANルーターを使って無料で利用できるWi-Fi接続のタブレットモデルをおすすめします。

スペック容量で選ぶ

大型タブレットを選ぶ際のスペックとして、メモリ容量・ストレージ容量・バッテリー容量の3つが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

データーの処理スピードを上げるならメモリ容量は「8GB以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大型タブレットを選ぶ際には、データの処理スピードを左右するメモリ容量も重要です。メモリ容量が大きいほどデータ処理のスピードが上がり、メモリ容量が少ないタブレットでは動画の映像などがスムーズに再生されない場合があります。

 

一般的な通常使用では4GB以上(Androidなら2GB以上)のメモリ容量が必要です。動画の編集やイラスト編集などを行う場合には、8GB以上のメモリ容量をおすすめします。

写真や動画を保存するならストレージ容量は「256GB以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大型タブレットを選ぶ際には、動画や写真などのデータ保存量を左右するストレージ容量も重要です。ストレージ容量が大きいほどデータの保存量が大きくなり、ストレージ容量が小さいタブレットではデータの保存量に限界があり保存できない場合もあります。

 

一般的な通常使用で保存すべきデーターが少ない場合でも、32GB以上(最低でも16GB以上)のストレージ容量が必要です。写真・動画・イラストなどを大量のデータを保存するなら、256GB以上のストレージ大容量をおすすめします。

移動しながら使用するならバッテリー容量は「3000mAh以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

大型タブレットを移動しながら使用する機会が多いなら、使用時間を左右するバッテリー容量が重要です。バッテリー容量が小さすぎると使用時間も少ないので、途中で電源が切れたり外出先で使えなかったりするケースも起こってしまいます。

 

バッテリ―容量と使用時間との目安は、3000mAhのバッテリー容量での動画再生なら約6時間の使用時間です。バッテリー容量の大きなモデルでは、8000mAhから11000mAhほどの大容量のものもあります。

PC代わりとして使うなら「2-in-1タイプ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

タブレットは画面の画面のタッチ操作で文字などを入力するのが基本です。使い慣れたキーボードでスムーズな操作を行いたいなら、パソコンタイプの2-in-1タブレットをおすすめします。普段はタブレットで持ち歩き、自宅や職場ではパソコン作業をするのに便利です。

イヤホンなどをワイヤレスで繋ぐなら「Bluetooth搭載」を確認

出典:https://pixabay.com

大型タブレットをイヤホンやスピーカーとワイヤレスで繋いで活用するなら、Bluetooth搭載のモデルが便利です。Bluetooth搭載のタブレットならば少ない消費電力でより多くの周辺機器に接続でき、イヤホンやヘッドホンに接続すれば外部に音を漏らさずに聞けます。

薄い・軽い・高い解像度なら「有機ELディスプレイ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

有機ELディスプレイは自らの素子自体が発光するのでバックライトが不要なぶんだけ液晶ディスプレイよりも薄く軽量化が図れるのが特徴です。さらに鮮明な黒を再現してくれるので、くっきりとしたコントラストで高解像度の映像が表現できます。

 

液晶ディスプレイではおよそ7~10cmほどの厚みがありますが、有機ELディスプレイでの厚さは1cm以下の薄さで軽くもなります。薄型・軽量型で高解像度の大型タブレットが欲しい方におすすめです。

新機能の進化を求めるなら「新作・最新モデル」をチェック

出典:https://pixabay.com

大型タブレットにおいては、各メーカーが競い合って進化した新しい機能を搭載したモデルが次々に発売されています。有機ELのタブレットや新機能を搭載した新作や最新モデルもあるので、新しい機能を追求したい方はチェックしておきましょう。

手に負担を掛けないなら「軽量性」をチェック

出典:https://pixabay.com

大型タブレットにおいては画面サイズが大きくなるほど、重量も増えるので手持ちで使ったり持ち運んだりすると手に負担が掛かってしまいます。手に過度の負担を掛けたくなかったら、大型タブレットであってもできるだけ軽量なタイプを選びましょう。

お試しに使用してみるなら「安い価格」をチェック

出典:https://pixabay.com

大型タブレットの価格は、サイズや性能の規格スペックに左右されます。画面サイズが大きく性能も高くなるほど価格も高くなるのが一般的です。お試しで使用するなら、自分に必要な機能や性能だけを重視しながら、できるだけや安い価格のモデルを選びましょう。

 

なお以下の記事では、安いタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

できるだけ安くで購入したいなら「中古品」も確認

出典:https://amazon.co.jp

大型タブレットをできるだけ安い価格で購入したいなら、中古タブレットもチェックしておきましょう。中古タブレットなら新品よりも半額以下の値段で買えたり、新品と変わらないものが見つかったりします。中古品はYahoo!や楽天でも販売されています。

人気メーカーで選ぶ

大型タブレットの人気メーカーには、アップル・マイクロソフト・レノボ・ファーウェイ・NECなどがあります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。

人気の高いおしゃれなタブレットなら「Apple(アップル)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Apple(アップル)のタブレットはiPhone・iPad・Macなどで、幅広い年層に高い人気を誇るモデルを多く販売しています。シンプルで操作が簡単なモデルやスタイリッシュでおしゃれなデザインが多く、鮮明な画像で見れる高解像度のモデルが多いのが魅力です。

パソコンとしても使える高機能モデルなら「Microsoft(マイクロソフト)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

Microsoft(マイクロソフト)は、パソコン向けのOSであるWindowsや文章作成に便利なMicrosoft Officeを開発した世界的なメーカーです。パソコンとしても使える2-in-1のタブレットが多いので、パソコンとしても併用で使いたい方におすすめします。

高性能モデルをリーズナブル価格で購入するなら「Lenovo(レノボ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

香港のパソコンメーカとして躍進するLenovo(レノボ)は、高性能ながらもリーズナブルな価格のタブレットが多いのが魅力です。タブレットも豊富なバリエーションで展開しているので、できるだけ安い価格で購入したい方や入門者用としておすすめします。

 

なお以下の記事では、レノボ(Lenovo)タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

豊富な品揃えでハイコスパなメーカーなら「HUAWEI(ファーウェイ)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

HUAWEI(ファーウェイ)はコスパの高い電子機器を多数取り扱っているメーカーで、世界的な人気が高まっています。日本向けの商品も多く出していて、大画面なのはもちろんサウンドにもこだわって作られているので初心者にもおすすめです。

11~12インチ以上の大型タブレット人気おすすめランキング13選

第1位 Apple(アップル) iPad Pro 第6世代 12.9インチ

https://www.amazon.co.jp
Apple(アップル)
iPad Pro 第6世代 12.9インチ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
鮮明な画像で見れる2Kの高解像度を誇るモデル

アップルのiPad Pro 12.9インチは、鮮明な画像で見れる2Kの高解像度(2732 x 2048)を誇るモデルです。新しい次元のM1チップを採用し、4つの高性能コアと4つの高効率コアが搭載されています。

 

 データーの保存量を左右するストレージ容量は256GBを誇るので、文書・写真・イラストなどをたっぷりと保存できます。また682gの軽さは、持ち運びながら使うのも便利です。



商品スペック:
- 画面サイズ:12.9 インチ
- OS:iOS
- 解像度:2K(2732 x 2048)
- メモリー容量:-
- ストレージ容量:256 GB
- 重量:682 g

口コミを紹介

ちゃんと届き、動作不良は特に見られませんでした。AppleCare+は期限内であれば、届いた後でもクレジットカードなどあれば購入できます。本体について。自分は主にイラストを描くために購入しました。容量はなるべく、大きいものが良いと思います。

https://amazon.co.jp

第2位 Microsoft(マイクロソフト) Surface Pro 7 12.3インチ PUV-00027

https://www.amazon.co.jp
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro 7 12.3インチ PUV-00027
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
楽譜ソフトの使用におすすめ!ワードやエクセルが使えるOfficeを標準搭載

マイクロソフトのSurface Pro 7  12.3インチは、2K高解像度(2736×1824)の鮮明な画像で写真や動画の観賞が楽しめます。またMicrosoft Officeが標準搭載されているので、ワードやエクセルなどが使えてキーボード操作の文書作成にも便利です。

 

 ディスプレイ部分を好きな角度に調整できるキックスタンドは、場所を選ばず使いこなせます。また8.5mmの薄型なので、片手で持ててA4サイズのバッグにもすっぽり収まるので持ち運びも簡単です。



商品スペック:
- 画面サイズ:12.3 インチ
- OS:Windows
- 解像度:2K(2736×1824)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:256GB
- 重量:2.39kg

口コミを紹介

サーフェス3からの買い替えです。非常に良いです。

https://amazon.co.jp

第3位 Galaxy(ギャラクシー) Tab S8+ タブレット12.4インチ

https://www.amazon.co.jp
Galaxy(ギャラクシー)
Tab S8+ タブレット12.4インチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
2Kの有機ELディスプレイで圧倒的に鮮明な映像美

Tab S8+タブレット12.4インチは2K高解像度の有機ELディスプレイで、圧倒的に鮮明な映像美を提供してくれます。10,090mAhもの大容量バッテリーは長時間の利用を可能とし、567gの超軽量さは手に持つ負担を軽減し持ち運びにも便利です。

 

120度の広角レンズカメラと自動で発言者に自動的フォーカスするオートフレーム機能を搭載しているので、 オンライン会議などにも活用できます。



商品スペック:
- 画面サイズ:12.4インチ
- OS:Android
- 解像度:2K(2800×1752)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:128GB
- 重量:567 g

口コミを紹介

機能的に持て余してる感はあるが、いい買い物でした。

https://amazon.co.jp

第4位 HUAWEI MateBook14 14インチ KLVL-W58W

https://shopping.yahoo.co.jp/
HUAWEI
MateBook14 14インチ KLVL-W58W
Yahoo!ショッピングで購入する
フルHDの約1.5倍を超える解像度で鮮明な画像

HUAWEIのMateBook14  14インチは、2160×1440の解像度なのでフルHDの約1.5倍の鮮明な画像が楽しめます。タッチパネルなので、3本の指で画面をスワイプするだけで簡単に操作できるので便利です。



商品スペック:
- 画面サイズ:14インチ
- OS:Windows 11 Home
- 解像度:2160×1440
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:512 GB
- 重量:‎1.49 kg

口コミを紹介

起動、処理の速さはすごいですね。起動は約10秒くらいで立ち上がります。処理は動画編集でストレスなくできます。重さは気になりません。何より重厚感があり、格好いいです。タッチスクリーンは使用していないので分かりません。総合的にこのパフォーマンスでこの価格は買いです。

https://amazon.co.jp

第5位 By Galaxy 有機ELタブレット14.6インチ

https://www.amazon.co.jp
By Galaxy
有機ELタブレット14.6インチ
Amazonで購入する
画面内で指紋認証ができる2Kの有機ELタブレット

有機ELタブレット14.6インチは画面内で指紋認証ができるセキュリティーを確保し、有機ELと2K(2960×1848)解像度による圧倒的な映像美が魅力です。12GBと256GBのメモリ・ストレージ容量により、データーの高速処理と大量保存ができます。



商品スペック:
- 画面サイズ:14.6インチ
- OS:Android
- 解像度:2K(2960×1848)
- メモリー容量:12GB
- ストレージ容量:256 GB
- 重量:約726g

口コミを紹介

とても使いやすいです。絵を描く目的で買いました。これで良かったと思います。ペンはワコムのハイユニを使って、色々描いてみて、とても満足してます。ありがとうございました。

https://amazon.co.jp

第6位 Lenovo (レノボ) IdeaPad Flex 570 14.0型

https://www.amazon.co.jp
Lenovo (レノボ)
IdeaPad Flex 570 14.0型
Amazonで購入する
Wi-Fi接続でタッチ操作とキーボード操作が使い分けできる

IdeaPad Flex 570 14.0型はWi-Fi接続で、タブレットのタッチ操作とパソコンのキーボード操作が用途によって使い分けできる2-in-1タイプです。512GBもの圧倒的なストレージ容量を誇るので、作成した大量の文書データーを保存できます。



商品スペック:
- 画面サイズ:14インチ
- OS:Windows 11 Home 64bit (日本語版)
- 解像度:WUXGA IPS液晶 (1920x1200)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:256GB
- 重量:約 1.55kg

口コミを紹介

講演会のプレゼンター用のpcとして購入。コンパクトで主張しないので良し。PowerPointの投映をしてますが、1年して困ったことはないです。

https://amazon.co.jp

第7位 TOSHIBA(東芝) dynabook R82 12.5インチ

https://www.amazon.co.jp
TOSHIBA(東芝)
dynabook R82 12.5インチ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Microsoft Officeが使える価格が安い2-in-1タイプ 

dynabook R82 12.5インチは、Microsoft Officeが使える3万円前後の安い2-in-1タイプの12.5インチタブレットです。普段はタブレットして持ち運びながらでも使え、家庭内やオフィスでは資料や書類の作成がスームズに行えます。



商品スペック:
- 画面サイズ:12.5インチ
- OS:Windows
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- メモリー容量:4GB
- ストレージ容量:128GB
- 重量:710g

口コミを紹介

自分のノートパソコンの動きが非常に遅くなったことから、買い替えました。中古なので、どうかなぁと思っていましたが、とても速くてびっくりです。値段も安くとても良い商品です。ただ、充電ができません。使い方があるのでしょうか?

https://amazon.co.jp

第8位 Microsoft(マイクロソフト) Surface Pro X MJX-00011 13インチ

https://www.amazon.co.jp
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro X MJX-00011 13インチ
Amazonで購入する
ノートパソコンとしても活用できるハイエンドモデル

マイクロソフトのSurface ProX MJX-00011  13インチは、ノートパソコンとしても活用できるハイエンドモデルです。マイクロソフトが提供するOffice Home and Businessが標準搭載されているので、文書や資料の作成に適しています。



商品スペック:
- 画面サイズ:13インチ
- OS:Windows 11 ※Windows 10 である場合は、Windows 11 にアップグレードする必要あり
- 解像度:2K(2880 x 1920)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:128GB
- 重量:774g

口コミを紹介

タブレット端末がこれほどまでに動作が軽いとは思いませんでした。アプリを数個立ち上げてもびくともしません。

https://amazon.co.jp

第9位 ASUS(エイスース) 有機ELタブレット 13.3型 T3300KA-LQ049W

https://www.amazon.co.jp
ASUS(エイスース)
有機ELタブレット 13.3型 T3300KA-LQ049W
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
有機ELで軽量化された専用キーボード付きタブレット

有機ELタブレット 13.3型 T3300KA-LQ049WはフルHDの解像度で、8GBのメモリ容量と256GBのストレージ容量を誇るタブレットです。有機ELなので、コントラストのくっきりした鮮明な画像を表示します。



商品スペック:
- 画面サイズ:13.3インチ
- OS:Windows 11 Home 64ビット
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:256GB
- 重量: 0.78 kg

口コミを紹介

アマゾンで注文しました。有機ELで、大画面という条件で価格との相談でこれに決めました。ASUSの10インチタブレットからの乗り換えです。Zenpad10 もこれに買い換えてから、そのクオリティの高さを再認識したところです。

https://amazon.co.jp

第10位 CHUWI 2in1 タブレットPC 13.0インチ

https://www.amazon.co.jp
CHUWI
2in1 タブレットPC 13.0インチ
Amazonで購入する
タブレットとパソコンの併用で使える2-in-1タブレット

2in1タブレットPC13.0インチは、フルHDの解像度で文字や画像を鮮明に表示できます、タブレットとパソコンの併用で使えるので、ゲームや動画の鑑賞・オフィス作業・出張業務など用途に合わせて最適なモードを選択できて便利です。



商品スペック:
- 画面サイズ:13.0インチ
- OS:windows11
- 解像度:フルHD(2160×1440)
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:512GB
- 重量:810g

口コミを紹介

なんの申し分も無いです。大変満足です

https://amazon.co.jp

第11位 Lenovo Yoga Tab 13 ZAA70000JP

https://www.amazon.co.jp
Lenovo
Yoga Tab 13 ZAA70000JP
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
簡単切り替えで臨場感あふれる体験

ドルビービジョン対応の13型2K IPSディスプレイを搭載した大型タブレットです。ドルビー・アトモス対応のJBLスピーカーにより、映画館のように臨場感あふれるサウンドを体験できます。

 

また、Micro HDMI 入力端子を搭載しているので、パソコンやゲーム機と接続することで外部ディスプレイとして利用可能です。



商品スペック:
- 画面サイズ:13インチ
- OS:Android 12
- 解像度:‎2160x1350
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:128GB
- 重量:約 830g

第12位 Apple iPad Air (M3)

https://www.amazon.co.jp
Apple
iPad Air (M3)
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
コスパ抜群の大型iPadで創造力を解放

コストパフォーマンスに優れた大型iPad、iPad AirはApple Pencil Pro(別売り)との組み合わせで本格的なイラスト制作も可能です。また、M3チップ搭載でAI機能を活用することで文章作成などさまざまなタスクを効率的にこなせます

 

ストレージは128GBから展開されているので、自分の使用用途に合わせたストレージを選べる点も好評です。



商品スペック:
- 画面サイズ:13インチ
- OS:iPadOS
- 解像度:2,732 × 2,048
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:128GB
- 重量:616g

第13位 Apple iPad Pro(M4)

https://www.amazon.co.jp
Apple
iPad Pro(M4)
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
圧倒的な性能を誇るハイエンドタブレット

Apple M4チップ搭載で、圧倒的な処理速度を実現したハイエンドの大型タブレットです。10コアのCPUとGPUにより、グラフィック性能や処理速度が飛躍的に向上しています。

 

また、高解像度ディスプレイで鮮明な映像を体験できるので、イラスト制作だけでなく映画や動画視聴にも最適です。



商品スペック:
- 画面サイズ:13インチ
- OS:iPadOS
- 解像度:2,752 x 2,064
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:256GB
- 重量:579 g

11~12インチ以上の大型タブレットおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴画面サイズOS解像度メモリー容量ストレージ容量重量
第1位
iPad Pro 第6世代 12.9インチ
Apple(アップル)
iPad Pro 第6世代 12.9インチAmazonヤフー鮮明な画像で見れる2Kの高解像度を誇るモデル12.9 インチiOS2K(2732 x 2048)-256 GB682 g
第2位
Surface Pro 7 12.3インチ PUV-00027
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro 7  12.3インチ PUV-00027Amazon楽天ヤフー楽譜ソフトの使用におすすめ!ワードやエクセルが使えるOfficeを標準搭載12.3 インチWindows2K(2736×1824)8GB256GB2.39kg
第3位
Tab S8+ タブレット12.4インチ
Galaxy(ギャラクシー)
Tab S8+ タブレット12.4インチAmazon楽天ヤフー2Kの有機ELディスプレイで圧倒的に鮮明な映像美12.4インチAndroid2K(2800×1752)8GB128GB567 g
第4位
MateBook14 14インチ KLVL-W58W
HUAWEI
MateBook14  14インチ KLVL-W58WヤフーフルHDの約1.5倍を超える解像度で鮮明な画像14インチWindows 11 Home2160×14408GB512 GB‎1.49 kg
第5位
有機ELタブレット14.6インチ
By Galaxy
有機ELタブレット14.6インチAmazon画面内で指紋認証ができる2Kの有機ELタブレット14.6インチAndroid2K(2960×1848)12GB256 GB約726g
第6位
IdeaPad Flex 570 14.0型
Lenovo (レノボ)
IdeaPad Flex 570 14.0型AmazonWi-Fi接続でタッチ操作とキーボード操作が使い分けできる14インチWindows 11 Home 64bit (日本語版)WUXGA IPS液晶 (1920x1200)8GB256GB約 1.55kg
第7位
dynabook R82 12.5インチ
TOSHIBA(東芝)
dynabook R82 12.5インチAmazon楽天ヤフーMicrosoft Officeが使える価格が安い2-in-1タイプ 12.5インチWindowsフルHD(1920×1080)4GB128GB710g
第8位
Surface Pro X MJX-00011 13インチ
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro X MJX-00011  13インチAmazonノートパソコンとしても活用できるハイエンドモデル13インチWindows 11 ※Windows 10 である場合は、Windows 11 にアップグレードする必要あり2K(2880 x 1920)8GB128GB774g
第9位
有機ELタブレット 13.3型 T3300KA-LQ049W
ASUS(エイスース)
有機ELタブレット 13.3型  T3300KA-LQ049WAmazonヤフー有機ELで軽量化された専用キーボード付きタブレット13.3インチWindows 11 Home 64ビットフルHD(1920×1080)8GB256GB 0.78 kg
第10位
2in1 タブレットPC 13.0インチ
CHUWI
2in1 タブレットPC 13.0インチAmazonタブレットとパソコンの併用で使える2-in-1タブレット13.0インチwindows11フルHD(2160×1440)8GB512GB810g
第11位
Yoga Tab 13 ZAA70000JP
Lenovo
Yoga Tab 13 ZAA70000JPAmazon楽天ヤフー簡単切り替えで臨場感あふれる体験13インチAndroid 12‎2160x13508GB128GB約 830g
第12位
iPad Air (M3)
Apple
iPad Air (M3)Amazonヤフーコスパ抜群の大型iPadで創造力を解放13インチiPadOS2,732 × 2,0488GB128GB616g
第13位
iPad Pro(M4)
Apple
iPad Pro(M4)Amazonヤフー圧倒的な性能を誇るハイエンドタブレット13インチiPadOS2,752 x 2,0648GB256GB579 g

15インチ以上の大型タブレット人気おすすめランキング5選

第1位 アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM152M4N1

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
タブレット 15.6インチ TM152M4N1
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Androidの豊富なアプリが持つ多彩な機能を活用

アイリスオーヤマのタブレット15.6インチTM152M4N1は、Wi-Fi接続でAndroid のOSに対応しています。Androidの豊富なアプリが持つ多彩な機能を活用でき、 Bluetooth5.0も搭載しているので多彩な周辺機器にも接続できます。

 

また8000mAhのバッテリー容量を備えているので、充電切れを心配せずに作業効率がアップします。充電器・USBケーブル・カードスロットピン・簡易スタンド・クイックスタートガイド・保証書などの付属品を確認しましょう。



商品スペック:
- 画面サイズ:15.6インチ
- OS: Android™ 12
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- メモリー容量:4GB
- ストレージ容量:64GB
- 重量:約1250g

口コミを紹介

Auブックパスを読むのと、isoファイル再生のために購入。microSDで容量もアップできますし、ダウンロードもサクサクでとても満足しています。

https://amazon.co.jp

第2位 LGエレクトロニクス Gram 2 inch

https://www.amazon.co.jp
LGエレクトロニクス
Gram 2 inch
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最高のパフォーマンスを発揮する大型16インチ

LGエレクトロニクスのGram 2 inch 16インチは、2-in-1タイプのタブレットでWindows11のOSに対応しています。2560×1600の高解像度は、フルHDの1.5倍の鮮明な映像で最高のパフォーマンスを発揮するのが魅力です。

 

また16GBのメモリー容量では高速での通信を可能とし、512GB(SSD)のストレージ容量では写真・動画・文書など大量のデーターを保存できます。



商品スペック:
- 画面サイズ:16インチ
- OS:Windows11
- 解像度:2560×1600
- メモリー容量:16GB
- ストレージ容量:1TB
- 重量:1480g

第3位 HP(ヒューレット・パッカード) ENVY x360

https://www.amazon.co.jp
HP(ヒューレット・パッカード)
ENVY x360
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大容量のデーターを保存できるx360デザイン

ヒューレット・パッカードのENVY x360 15-ew0000は、ノートパソコンでもタブレットとしても使える2-in-1タイプです。画面を360°回転させたタブレットモードやテントモードとスタンドモードなど使い勝手の良い角度で使えます。


16GBのメモリ容量と512GB(SSD)のストレージ大容量を備えているので、遅延の少ない高速で処理スピードが素早く大量のデーターも保存できます。



商品スペック:
- 画面サイズ:15.6インチ
- OS:Windows11
- 解像度:フルHD
- メモリー容量:8GB 16GB
- ストレージ容量:512GB (SSD)
- 重量:1.33kg

口コミを紹介

今迄MAC使っていたがWindows必要とのことで購入。
これだけの性能であれば卒業まで大丈夫であろう。

https://amazon.co.jp

第4位 マイクロソフト Surface Book 3 15インチ

https://www.amazon.co.jp
マイクロソフト
Surface Book 3 15インチ
Amazonで購入する
Microsoft Officeが使える15インチ大型ディスプレイ

マイクロソフトのSurface Book 3 15インチは、高解像度の鮮明な画像で見られるのが魅力です。Windows10のOSに対応しているのでMicrosoft Officeが使え、エクセルやワードを活用した文章や議事録の作成などに利用できます。



商品スペック:
- 画面サイズ:15インチ
- OS:Windows 10
- 解像度:2496 x 1664
- メモリー容量:8GB
- ストレージ容量:256GB
- 重量: 約 1,542 g

口コミを紹介

今回はlaptopを購入させて頂きましたが、かなり使いやすいです。製品がすごく薄いので鞄に入れやすく気に入っています。

https://amazon.co.jp

第5位 LGエレクトロニクス LG gram 16Z90Q-KA78J1 16.0インチ

https://www.amazon.co.jp
LGエレクトロニクス
LG gram 16Z90Q-KA78J1 16.0インチ
Amazonで購入する楽天市場で購入する
Windows 11に対応し顔認証のログイン機能を搭載!

LG gram 16Z90Q-KA78J1 16.0インチは、Wi-FiとBluetoothで接続でき、フルHDの1.5倍の鮮明な画像が楽しめます。Windows 11のOSに対応し、パスワードの入力が不要な顔認証によるログイン機能を搭載しているので安全です。



商品スペック:
- 画面サイズ:16インチ
- OS:Windows 11
- 解像度:2560×1600
- メモリー容量:16 GB
- ストレージ容量:1TB
- 重量:1.199 (GM)

口コミを紹介

大画面で軽いものを、と探した結果こちらがヒットしました。軽くて大きいです笑 画面もとても綺麗で、サクサク立ち上がり、キーボードのタッチも好感触で大満足です。

https://amazon.co.jp

15インチ以上の大型タブレットおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴画面サイズOS解像度メモリー容量ストレージ容量重量
第1位
タブレット 15.6インチ TM152M4N1
アイリスオーヤマ
タブレット 15.6インチ TM152M4N1Amazon楽天ヤフーAndroidの豊富なアプリが持つ多彩な機能を活用15.6インチ Android™ 12フルHD(1920×1080)4GB 64GB 約1250g
第2位
Gram 2 inch
LGエレクトロニクス
Gram 2 inchAmazon楽天ヤフー最高のパフォーマンスを発揮する大型16インチ16インチWindows112560×160016GB1TB1480g
第3位
ENVY x360
HP(ヒューレット・パッカード)
ENVY x360Amazon楽天ヤフー大容量のデーターを保存できるx360デザイン15.6インチWindows11フルHD8GB 16GB512GB (SSD)1.33kg
第4位
Surface Book 3 15インチ
マイクロソフト
Surface Book 3 15インチAmazonMicrosoft Officeが使える15インチ大型ディスプレイ15インチWindows 102496 x 16648GB256GB 約 1,542 g
第5位
LG gram 16Z90Q-KA78J1 16.0インチ
LGエレクトロニクス
LG gram 16Z90Q-KA78J1 16.0インチAmazon楽天Windows 11に対応し顔認証のログイン機能を搭載!16インチWindows 112560×160016 GB1TB1.199 (GM)

20インチ以上の大型タブレット人気おすすめランキング2選

第1位 Wacom(ワコム) 液タブ Wacom Cintiq 22 FHD

https://www.amazon.co.jp
Wacom(ワコム)
液タブ Wacom Cintiq 22 FHD
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
21.5インチの超大型タブレット

画面サイズが21.5インチと超大型サイズのタブレットです。最新のプロペンにも対応しているので、タブレットを使って絵を描くのにも使いやすくなっています。画面解像度もフルHDに対応しており鮮やかです。

 

AmazonではDTK2260K1Dの型番で取り扱いされている商品ですが、公式サイトにあるDTK2260K0Dと番号が違いますが同一商品です。Amazon専用の型番なだけでスペックなどは同じになっています。



商品スペック:
- 画面サイズ:21.5インチ
- OS:Windows 10
- 解像度:1920 x 1080 (フルHD)
- メモリー容量:-
- ストレージ容量:-
- 重量:5.6kg

口コミを紹介

前に使用していた液タブの様に熱くなる訳でもなく大きさと価格のバランスも満足している。

https://amazon.co.jp

第2位 ソニー VAIO Tap20 SVJ20238CJW

https://www.amazon.co.jp
ソニー
VAIO Tap20 SVJ20238CJW
Amazonで購入する楽天市場で購入する
20インチもの大画面でも薄型のソニー製

ソニーのVAIO Tap20 20インチは、20インチもの大画面ながらも薄い2-in-1タイプのタブレットです。WindowsOSに対応したMicrosoft Officeのワードやエクセルではキーボードで操作し、タッチパネルでの簡単な操作も可能です。



商品スペック:
- 画面サイズ:20インチ
- OS:Windows 8
- 解像度:1600 x 900
- メモリー容量:4 GB
- ストレージ容量:約 1 TB
- 重量:約5.2 kg (バッテリー込み)

口コミを紹介

この前はXPを使ってましたが、8.1 は、手続きが多いようでまだ慣れなくて、使いきれていません。ある程度使い勝手に慣れたら、XPにある積み上げてきたデータを 8.1 に移行させたいのですが、まだその目途がたちません。

https://amazon.co.jp

20インチ以上の大型タブレットおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴画面サイズOS解像度メモリー容量ストレージ容量重量
第1位
液タブ Wacom Cintiq 22 FHD
Wacom(ワコム)
液タブ Wacom Cintiq 22 FHDAmazon楽天ヤフー21.5インチの超大型タブレット21.5インチWindows 101920 x 1080 (フルHD)--5.6kg
第2位
VAIO Tap20 SVJ20238CJW
ソニー
VAIO Tap20 SVJ20238CJWAmazon楽天20インチもの大画面でも薄型のソニー製20インチWindows 81600 x 9004 GB約 1 TB約5.2 kg (バッテリー込み)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 タブレットPC本体ランキング Yahoo!ショッピング 「おすすめ タブレット」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

大型タブレットにおける大画面のメリット

出典:https://m.media-amazon.com

大型タブレットのメリットには、①性能に優れた高スペックで多彩な機能が使える②細かな文字でも読みやすい③迫力のある動画が楽しめるなどがあります。大型になるほど高スペックになり、高解像度の精細な映像で写真や動画の視聴が可能です。

 

また大型タブレットの繊細で鮮明な画像では、電子書籍などの細かな文字でもはっきりと読み取れます。さらにフルHDや4K対応の高画質やコントラストに優れた有機ELのモデルも多くなるので、動画の視聴やゲームプレイでも臨場感たっぷりです。

大型タブレットにはアームがあると便利!

出典:https://amazon.co.jp

タブレットを手に持っていると、両手が使えないとか疲れるなどの悩みを解消する便利なアイテムがタブレットアームやタブレットスタンドです。タブレットで動画を観ながら両手でほかの作業もでき、寝ながらでもタブレットの操作もできます。

 

なお以下の記事では、タブレットアームの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

10インチの中型タブレットもチェックしておこう!

出典:https://pixabay.com

今回は12インチ以上の大型タブレットをご紹介しましたが、10インチのタブレットもチェックしておきましょう。なお以下の記事では、10インチタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

大型タブレットには12インチ以上から20インチ以上のものまで幅広く揃っています。アップル・レノボなどの人気メーカーから多様な大型タブレットが販売されているので、画面サイズ・対応OS・解像度・ネット接続方式などを考慮して選びましょう。