自分好みの美味しいミルクティーを見つけよう

紅茶の華やかな香りとミルクのコクが絶妙にマッチした美味しいミルクティーは疲れたときやリラックスタイムにぴったりです。コンビニや市販のミルクティは甘すぎるイメージを持つ方もいますが、最近では甘さ控えめでスッキリ飲める商品も多いとご存知でしたか?
しかしミルクティーはペットボトルなどの形状からダイエット中に助かるカロリーオフタイプ、手軽に楽しめる粉末タイプなどなどさまざまな商品があります。また使用している茶葉によっても味わいが大きく異なるので自分好みのミルクティーを探すのは難しいですよね。
そこで今回はミルクティーの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは香り・後味・コスパ・口コミを基準に作成しました。美味しい入れ方や作り方もぜひチェックしてみてください。
編集部が選んだおすすめ商品はコレ
ペットボトルのミルクティーおすすめ
第1位 サントリー クラフトボス 贅沢ミルクティー
たっぷり600ml入ったミルクティーです。従来品よりもミルクの種類を3種から4種に増やし、より複層的なコクが楽しめます。さらにミルクのコクを引き立てるため、隠し味として塩が入っているのが特徴です。
紅茶はサントリー独自の贅沢抽出製法で丁寧に抽出し、豊かな香りと風味が感じられます。コクが深いながらもスッキリ飲めるので、勉強中や休憩中などいろいろなシーンのお供にぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:600ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:3
缶のミルクティーおすすめ
第1位 キリンビバレッジ 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー
キリンビバレッジの「午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー」は、香り高い紅茶とまろやかなミルクが溶け合ったミルクティーです。茶葉は、味と香りのバランスが良いディンブラを使用しています。
また紅茶を生産するのに最も上質のものを作れる時期であるクオリティーシーズンのものを使用するなど、原料にこだわった商品です。口コミでは「クリーミーで香りが良い」と好評でした。
商品スペック:
- 内容量:280g×24本
- タイプ:缶
- 甘さ:3
袋入りミルクティーのおすすめ
第1位 トワイニング ミルクティー
トワイニングの「ミルクティー」は、ウバ産の紅茶葉を使用したミルクティーです。芳醇な香りと渋みが、コクのあるミルクと絶妙にマッチして手軽に本格的なミルクティーを味えます。
便利なチャック付きの袋で保存の際に湿気ません。また粉末量を調整すればお好みの濃さで飲めるのも嬉しいポイントです。タピオカを入れれば簡単にタピオカミルクティーも楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:190g×3袋
- タイプ:袋入り
- 甘さ:1
スティックタイプのミルクティーおすすめ
第1位 AGF ブレンディ スティック 紅茶オレ
美味しいミルクティーがリーズナブルに楽しめる、コストパフォーマンスに優れたインスタントティーです。箱の下部分にはミシン目が付いており、開ければ便利な取り出し口になります。
紅茶・ミルク・砂糖のベストバランスを考えて特殊なミキサーで混合し、いつでも変わらないおいしさを実現した商品です。ほんのり甘くて飲みやすく、1箱100本の大容量なのでたっぷり楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:100本×1箱
- タイプ:スティック
- 甘さ:2
ミルクティーの選び方
ミルクティーはさまざまな種類が販売されてます。ここからはパッケージ・甘さ・茶葉・フレーバー・メーカーなどについて、詳しい選び方を紹介するので参考にしてください。
パッケージで選ぶ
ミルクティーはペットボトル・紙パック・缶・インスタントの袋入り・スティックタイプ・ティーバックの種類があります。使う用途に合わせて選びましょう。
コンビニやスーパーで手軽に購入できるタイプなら「ペットボトル」がおすすめ

ペットボトルのミルクティーは、コンビニ・スーパーなどのお店や自販機などで手軽に購入できるのが特徴です。またキャップがついているので、携帯にも便利で少しずつ味わって飲めます。冷蔵庫などで保存したいときにも便利です。
安くてコスパが高いものなら「紙パック」がおすすめ

紙パックのミルクティーはコスパの高い大容量のものや飲み切りの小さめサイズがあります。コンビニやスーパーなど販売場所も多く、手に入れやすいのが特徴です。大容量サイズは低価格なので家族でシェアする場合や、たくさん飲みたいときに適しています。
種類豊富で広く市販されているものなら「缶」がおすすめ

缶のミルクティーはホットの商品はより暖かく、アイスの商品はより冷たく飲めるのが嬉しいポイントです。また保温・保冷効果があるので、美味しさが長く持続します。自販機やコンビニなどで広く市販され商品の種類も豊富です。
自分好みに味に調節したいなら粉末の「袋入り」がおすすめ

インスタントの袋入りのミルクティーは、自分の好みに合わせて粉末の量を調節できるのが特徴です。また大容量でたくさん飲めるので、飲む頻度が多い方に向いています。飲む際は手持ちのカップに適量の粉末を入れ、お湯や水で溶かして飲んでください。
衛生的で持ち運べるものなら「スティックタイプ」がおすすめ

インスタントのスティックタイプのミルクティーは、1回使い切りなので衛生的で持ち運びがしやすいのが特徴です。粉の量を計る必要がないので飲みたいときにすぐ楽しめます。旅行や出張先にも手軽に携帯できるのも大きなメリットです。
牛乳で割って濃厚な味を楽しむなら「ティーバッグ」がおすすめ

ティーバッグのミルクティーは茶葉の香りや味をしっかり楽しめるのが特徴です。温めた牛乳を入れて飲むのが定番ですが、冷たい牛乳を入れて電子レンジで数分チンするだけででき上がる商品もあります。本格的なミルクティーを飲みたい方におすすめです。
以下の記事ではティーバッグのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみください。
茶葉で選ぶ
ミルクティーにはさまざまな茶葉が使用されています。ミルクと相性が良いのはアッサム茶葉といわれていますが、最近では香りが良いウバ茶葉も人気です。
ロイヤルミルクティーにも向いた濃厚な味わいなら「アッサム」がおすすめ

アッサムとはインドの北東部にある土地の地名で、この場所でとれる紅茶をアッサムティーと呼びます。濃厚なコクとまろやかな渋み、芳醇で甘い香りが特徴でミルクとの相性が抜群です。ミルクティーの茶葉の定番ともいえ、ロイヤルミルクティーにもよく使われます。
渋みが少なくてあっさりしているものなら「セイロン」がおすすめ

セイロンとはスリランカで作られている紅茶の総称です。セイロンは多くの品種に分かれており、ディンブラ・ウバ・キャンディ・ヌワラ・エリヤ・ギャル・ルフナなどが挙げられます。爽やかな味わいで最後スッキリと飲めるのが特徴です。
高級感のある味わいなら「ディンブラ」がおすすめ

ディンブラとはスリランカのディンブラ地区で栽培されている茶葉を指します。爽快な渋みと上品な香りが特徴で、高級感があり後味もスッキリとしているのが魅力です。コク・香り・味わいのバランスが良いので飲みやすく「紅茶の優等生」と呼ばれています。
紅茶の香りがミルクに負けないものなら「ウバ」がおすすめ

ウバとはスリランカ南東部の高地で作られている世界三大紅茶の1つで、セイロンティーの種類の1つでもあります。赤みが強い紅茶なので、ミルクティーにしても紅茶の色合いと香りをしっかりと感じられるのが特徴です。爽快な渋みと甘くて刺激的な香りが楽しめます。
柑橘系の香りでリフレッシュ効果が期待できる茶葉なら「アールグレイ」がおすすめ

アールグレイはブレンドした茶葉にベルガモットの柑橘系フレーバーを付けた紅茶です。上品で柑橘系の香りはリフレッシュ効果が期待できるうえ、ミルクとの相性が抜群でイギリスではアールグレイのミルクティーが多くの方に好まれています。
さっぱりしたアイスミルクティーを作るなら「ダージリン」がおすすめ

あっさりした味わいのダージリンティーは一般的にストレートで飲むのに向いており、ミルクティにはあまり使われません。しかし暑い時期などでアイスミルクティーをごくごく飲みたいときにはダージリンのさっぱり感が好相性なのでおすすめです。
甘さで選ぶ
ミルクティーは疲れているときにぴったりな甘いタイプと、仕事中などにも飲みやすい甘さ控えめタイプがあります。気分や好みに合わせて選びましょう。
疲れたときに飲むならミルクや砂糖が多めの「甘いタイプ」がおすすめ

疲れているときやリラックスしたいときには砂糖やミルクが多めの甘いミルクティーがおすすめです。後味にじんわりと甘みを感じるので、飲むだけでホッとしてひと息つけます。甘党の方にもおすすめのタイプです。
仕事中に飲むなら後味スッキリの「甘さ控えめタイプ」がおすすめ

最近人気が高い甘くないタイプは、仕事中にもゴクゴク飲める後味スッキリのミルクティーです。ミルクティーといえば甘い飲み物の印象が強いですが、茶葉の風味や味をしっかりと活かした商品が多いので、スッキリとしていて飲みやすくなっています。
子どもや妊娠中の方は「カフェインレス」をチェック

お子さんと一緒に飲む方や妊娠中の方には、カフェインレスのミルクティーがおすすめです。また夜に飲みたくなった場合にも、カフェインレスのミルクティーなら気にせずに楽しめます。ほかにもカフェインの摂取量が気になる方は、ぜひ試してみてください。
以下の記事ではカフェインレス紅茶のおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
ダイエット中なら「カロリーオフ」を確認

ダイエット中だけどミルクティーが飲みたいときには、カロリーオフのミルクティーがおすすめです。通常のミルクティーは100mlで35〜45kcalあります。たくさん飲む方は微糖・砂糖不使用などと書かれているものを選ぶようにしましょう。
フレーバーで選ぶ
ミルクティーにはさまざまなフレーバーがあります。甘いキャラメル味やほろ苦い抹茶味、スパイシーなチャイ味など好みのフレーバーを試してみてください。
甘くて懐かしい味なら「キャラメルミルクティー」がおすすめ

キャラメルミルクティーは甘くてどこか懐かしい味わいが特徴です。たっぷりのミルクにキャラメルを溶かしたような味が楽しめます。疲れているときや甘いものが好きな方、キャラメルフレーバーが好みの方はぜひチェックしてみてください。
コクがありまろやかな味わいなら「抹茶ミルクティー」がおすすめ

抹茶ミルクティーはコクがありまろやかな味わいが特徴です。抹茶の香りやほろ苦さを楽しめるので、抹茶が好きな方に向いています。よりほろ苦さが欲しい方は、抹茶が濃いめのタイプを選ぶとお茶の香りをしっかり感じられるのでおすすめです。
スパイスとミルクが調和したものなら「チャイミルクティー」がおすすめ

チャイミルクティーはシナモン・ジンジャー・カルダモンなどのスパイスとミルクを混ぜ合わせたものです。紅茶のコクとスパイシーな香りや後味を楽しめます。以下の記事ではチャイのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
メーカーで選ぶ
ミルクティーはいろいろなメーカーから販売されています。午後の紅茶はキリンビバレッジから、紅茶花伝は日本コカ・コーラの商品です。
午後の紅茶といえば「キリンビバレッジ」がおすすめ

キリンビバレッジは午後の紅茶が有名です。ミルクティーの場合は、定番の甘いタイプと甘さ控えめの微糖タイプの商品が販売されています。また、無糖タイプのダージリンティーや、微糖タイプのフルーツティーなど、新商品が多いのも魅力です。
紅茶花伝といえば「日本コカ・コーラ」がおすすめ

日本コカ・コーラは紅茶花伝で有名です。定番のミルクティーのほかには、スッキリとした後味が魅力の無糖のストレートティーも販売されています。また厳選果汁をたっぷりと使用したフルーツティーも人気です。オレンジ・ピーチ・レモンがあります。
クラフトボスやリプトンで有名な「サントリー」もおすすめ

サントリーはリプトンやクラフトボスが有名です。リプトンは大容量でコスパが高いので、家族でシェアする際にも重宝します。またクラフトボスシリーズでは無糖タイプ・ミルクティー・レモンティー・フルーツティーが販売されており種類が豊富です。
ペットボトルのミルクティー人気おすすめランキング6選
第6位 サントリー リプトン ミルクティー 白の贅沢
北海道産の生クリームを使用した口当たりなめらかなリプトンミルクティーです。ミルクの心地よいコクと芳醇な紅茶の香りが楽しめます。贅沢な味わいで、ホッと一息つきたい気分のときにぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:280ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:3
口コミを紹介
ちょっとリッチなミルクティーな感じがするする♡温めて飲むとより甘さが強調されて、癒されます(^_^)
https://amazon.co.jp
第5位 サントリー ボス とろけるミルクティー
スリランカ産のディンブラ茶葉と北海道産の生クリームを使用したミルクティーです。香り高い紅茶のコクとダブルの生クリームを使用した濃厚でとろける味わいが楽しめます。甘みが強いので疲れたときにぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:500ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:4
口コミを紹介
いろんな市販のミルクティーを飲みくらべましたが、こちらが1番甘いです。他のメーカーのミルクティーは大人の味すぎてシブい感じがしていたのですがこちらはシブみもありません。
https://amazon.co.jp
第4位 キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティー
コクのある香りが特徴のキャンディ茶葉を使用したミルクティーです。丁寧に抽出しているので、紅茶葉の豊かな香りと、ミルクの濃厚な味わいを両方楽しめます。のんびりリラックスしたいときにもおすすめです。
コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるため、市販の定番ミルクティーとして人気があります。
商品スペック:
- 内容量:500ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:3
口コミを紹介
少し甘い飲み物が欲しいときにこの一本。甘すぎず茶葉の味がちゃんとしていてミルクティーを飲んでるって実感できるのがたまらなく良い一品。
https://amazon.co.jp
第3位 キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティープラス
健康な方の免疫機能維持に役立つプラズマ乳酸菌を1,000億個も含んだミルクティーです。世界三大銘茶であるウバ茶葉を10%使用し、豊かな香りとミルクまろやかなコクが楽しめます。
やさしい甘さなのも嬉しいポイントで、飽きずに毎日飲み続けやすいミルクティーです。430mlのスリムボトルのためバッグに入れても持ち運びやすく、デスクに置いても邪魔になりません。
商品スペック:
- 内容量:430ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:1
口コミを紹介
ミルクティーはよく飲むので少しでも体に良さそうなお品を選びましたが、味もスッキリして好みです。量も多すぎず気に入ってます。
https://amazon.co.jp
第2位 日本コカ・コーラ 紅茶花伝 ロイヤルミルクティー
日本コカ・コーラの「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」は、国産の牛乳を100%使用したミルクティーです。手摘みディンブラ茶葉を100%使用しているので紅茶の華やかな香りがしっかり楽しめます。
紅茶とミルクのバランスが取れた味わいが特徴で、甘すぎないのでくどくなく最後まですっきり飲めるのが嬉しいポイントです。口コミでも「甘すぎず爽やかな甘さがおいしい」との評判を得ています。
商品スペック:
- 内容量:440ml×24本
- タイプ:ペットボトル
- 甘さ:1
口コミを紹介
味わいが良く、心地よい飲みやすさで、心行くまで浸れました。
https://amazon.co.jp
第1位 サントリー クラフトボス 贅沢ミルクティー
口コミを紹介
スッキリした甘さは後味残りません!紅茶の香りとミルクの甘味、堪能☺️
https://amazon.co.jp
ペットボトルのミルクティーおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 甘さ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 クラフトボス 贅沢ミルクティー サントリー | Amazon楽天ヤフー | 4種のミルクを使用したコク深いアイスミルクティー | 600ml×24本 | ペットボトル | 3 | |
第2位 紅茶花伝 ロイヤルミルクティー 日本コカ・コーラ | Amazon楽天ヤフー | 高級茶葉を使用した甘すぎないロイヤルミルクティー | 440ml×24本 | ペットボトル | 1 | |
第3位 午後の紅茶 ミルクティープラス キリンビバレッジ | Amazon楽天ヤフー | プラズマ乳酸菌を1000億個含んだ機能性ミルクティー | 430ml×24本 | ペットボトル | 1 | |
第4位 午後の紅茶 ミルクティー キリンビバレッジ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンビニやスーパーで購入できる午後の紅茶のミルクティー | 500ml×24本 | ペットボトル | 3 |
第5位 ボス とろけるミルクティー サントリー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | しっかり甘みがあるので疲れたときにぴったり | 500ml×24本 | ペットボトル | 4 |
第6位 リプトン ミルクティー 白の贅沢 サントリー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | リッチな味わいで贅沢気分を味わえるリプトンのミルクティー | 280ml×24本 | ペットボトル | 3 |
缶のミルクティー人気おすすめランキング3選
第3位 伊藤園 濃くておいしい ミルクティー
ミルクと相性の良い紅茶を厳選し、茶葉から香りとコクをしっかり抽出して引き出したミルクティーです。まろやかなミルクの味わいと華やかな紅茶の香りをたっぷり楽しめます。
香料・人口甘味料無添加で作られているので添加物が気になる方にもおすすめです。紅茶のナチュラルの香りが広がり、自然でやさしい甘さなのでくどくなく最後までスッキリと飲めます。
商品スペック:
- 内容量:280g×24本
- タイプ:缶
- 甘さ:2
第2位 大塚食品 ロイヤルミルクティ バイ ジャワ
大塚食品の「ロイヤルミルクティ バイ ジャワ」は厳選されたジャワ島産の茶葉を100%使用したミルクティーです。ミルクのまろやかなコクはそのままに、茶葉本来の味わいもしっかりと楽しめます。
ホットでもコールドでもおいしく飲めるので、オールシーズンいろいろなシーンで楽しめるのが嬉しいポイントです。口コミでも「甘さが控えめで飲みやすい」「ミルクの甘さがほどよい」などと好評でした。
商品スペック:
- 内容量:280g×24本
- タイプ:缶
- 甘さ:1
口コミを紹介
自動販売機及び店頭では見たことがないのでAmazonで定期的に買ってます。ロイヤルミルクティを飲んで午後の贅沢なティタイムを過ごさせてもらってます。
https://amazon.co.jp
第1位 キリンビバレッジ 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー
キリンビバレッジの「午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー」は、香り高い紅茶とまろやかなミルクが溶け合ったミルクティーです。茶葉は、味と香りのバランスが良いディンブラを使用しています。
また紅茶を生産するのに最も上質のものを作れる時期であるクオリティーシーズンのものを使用するなど、原料にこだわった商品です。口コミでは「クリーミーで香りが良い」と好評でした。
商品スペック:
- 内容量:280g×24本
- タイプ:缶
- 甘さ:3
口コミを紹介
ミルクティーが大好きで他社のミルクティーも飲んでましたが、アイスでもホットでも安定して美味しいのがコレ。味に深みがあるけども、あっさりしてて飲みやすいです。
https://amazon.co.jp
缶のミルクティーおすすめ商品比較一覧表
袋入りのミルクティー人気おすすめランキング5選
第5位 三井農林 日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ オリジナルブレンド
カップに入れてお湯を注ぐだけで香り高いミルクティーが楽しめるティーバッグです。甘みのあるミルクティが多い中こちらは砂糖が入っておらず甘くないのが特徴で、カロリーが気になる方も好みの甘さに調節できます。
商品スペック:
- 内容量:4袋入り×4
- タイプ:ティーバッグ
- 甘さ:2
口コミを紹介
お湯をそそぐだけでミルク紅茶の出来上がり。
https://amazon.co.jp
香りも良いですね。
第4位 名糖産業 ロイヤルミルクティー
名糖産業の北海道産全粉乳を100%使用したミルクティーです。コクがありまろやか味で飲みやすいのが特徴で、アッサム茶葉を使用しているので紅茶感が強く深みのあるミルクティーに仕上がっています。
お湯で溶かすだけ手軽に作れて、まろやかなミルク感としっかりした紅茶の風味の両方を味わえるのがポイントです。口コミでは「コクがありミルク感もあって飲みやすい」と好評でした。
商品スペック:
- 内容量:400g×2袋
- タイプ:袋入り
- 甘さ:2
口コミを紹介
これはかなり好きな味のミルクティーです。大袋なので量が調整できてよいです。
https://amazon.co.jp
第3位 和光堂 牛乳屋さんのカフェインレスミルクティー
和光堂の「牛乳屋さんのカフェインレスミルクティ」は、カフェインレスで体に優しいミルクティーです。香り豊かな紅茶と、北海道産のクリーミングパウダーのミルク風味がしっかり楽しめます。
カフェインレスなので妊娠中の方や授乳中のママさん、寝る前のリラックスタイムに飲みたい方にもぴったりです。冷たい水にも溶けるので、アイスティーなどバリエーション豊かに楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:320g
- タイプ:袋入り
- 甘さ:3
口コミを紹介
ノンカフェインとは思えないぐらいしっかりミルクティーの味がしてすごく美味しいです。妊婦なのでとっても助かってます。
https://amazon.co.jp
第2位 和光堂 牛乳屋さんのロイヤルミルクティー
和光堂の「牛乳屋さんのロイヤルミルクティー」は、まろやかでコクのある味わいのミルクティーです。まるで紅茶にたっぷりのミルクを注いだような、甘くてやさしい味わいが感じられます。
チャック付きの袋なので保存の際にも便利です。北海道産生クリームを使用して作られており、クリーミーで豊かな香りが広がります。ミルク感が強いのに後味さっぱりなのも人気の理由です。
商品スペック:
- 内容量:340g
- タイプ:袋入り
- 甘さ:3
口コミを紹介
美味しいです
https://amazon.co.jp
第1位 トワイニング ミルクティー
トワイニングの「ミルクティー」は、ウバ産の紅茶葉を使用したミルクティーです。芳醇な香りと渋みが、コクのあるミルクと絶妙にマッチして手軽に本格的なミルクティーを味えます。
便利なチャック付きの袋で保存の際に湿気ません。また粉末量を調整すればお好みの濃さで飲めるのも嬉しいポイントです。タピオカを入れれば簡単にタピオカミルクティーも楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:190g×3袋
- タイプ:袋入り
- 甘さ:1
口コミを紹介
風味豊かな紅茶をアイスやホットの両方で楽しめます。本品だけでも美味しく頂けますが、私はお湯で溶かしてアイスやホットをミルクで割って更に濃いミルクティーで頂いてます。
https://amazon.co.jp
袋入りのミルクティーおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 甘さ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ミルクティー トワイニング | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 手軽に本格的な味を楽しめる粉末インスタントティー | 190g×3袋 | 袋入り | 1 |
第2位 牛乳屋さんのロイヤルミルクティー 和光堂 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | まろやかでクリーミーなミルク感を味わえる | 340g | 袋入り | 3 |
第3位 牛乳屋さんのカフェインレスミルクティー 和光堂 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 妊娠中や授乳中にも嬉しいカフェインレスタイプ | 320g | 袋入り | 3 |
第4位 ロイヤルミルクティー 名糖産業 | Amazon楽天ヤフー | 紅茶が濃くて深みのある味わいが楽しめる | 400g×2袋 | 袋入り | 2 | |
第5位 日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ オリジナルブレンド 三井農林 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カロリーが気になる方におすすめな甘くないミルクティーティーバッグ | 4袋入り×4 | ティーバッグ | 2 |
スティックタイプのミルクティー人気おすすめランキング8選
第8位 伊藤園 タリーズ スティック ミルクティー
ウバB.O.P.茶葉とダージリンを使用した、紅茶らしい華やかさが存分に楽しめるスティックティーです。コクのあるミルクに負けない紅茶の存在感があります。ホットでもアイスでもすぐに作れるのが魅力です。
商品スペック:
- 内容量:5本入り
- タイプ:スティック
- 甘さ:2
口コミを紹介
他のメーカーのラテは舌に残る感じがする物があった気がするけど、こちらは全く舌に残らないし、甘さ控えめでサッパリと美味しく頂けます
https://amazon.co.jp
第7位 トワイニング チャイミルクティー
シナモン・ジンジャー・カルダモンなどの5種類のスパイスとミルクが調和したインド風のミルクティーです。紅茶のコクとスパイスの豊かな香りが口いっぱいに広がります。手軽にチャイを飲みたい方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:5本
- タイプ:スティック
- 甘さ:3
口コミを紹介
とけやすく、美味しい、程よい甘さ、シナモン多めの味。作るのが面倒なチャイ、手軽でこのクオリティならリピートします
https://amazon.co.jp
第6位 AGF プロフェッショナル 濃厚ロイヤルミルクティー
香り高い紅茶と濃厚ミルクをたっぷり使ったミルクティーです。お湯だけで、誰でも簡単に本格的な泡立ちミルクティーが楽しめます。ホットはもちろんお湯の量を調整すればアイスも作れるのが魅力です。
商品スペック:
- 内容量:30本
- タイプ:スティック
- 甘さ:3
口コミを紹介
とにかく美味しいです。表示されたお湯の量より多めに入れても、十分に香りもあり、きれいにさっととけます。
https://amazon.co.jp
第5位 ネスレ 大人のご褒美 ロイヤルミルクティー
甘くて濃厚な味わいのミルクティーです。香り立つ紅茶の上品な香りと、濃厚なミルクが存分に楽しめます。自分へのご褒美にもぴったりで、ミルクで割るとさらにコクが出るのでぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 内容量:7本
- タイプ:スティック
- 甘さ:3
口コミを紹介
結構甘いけどミルクで割るとコクがでておいしいです!
https://amazon.co.jp
第4位 ネスレ 香るまろやか ミルクティー
お手頃な価格で手軽に楽しめるミルクティーです。ふんわりと香る紅茶とクリーミーなミルクのバランスが良く、なめらかな口あたりが楽しめます。甘さがしっかりあるので疲れたときにもぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:26本
- タイプ:スティック
- 甘さ:4
口コミを紹介
スティックタイプのミルクティーでは断トツで一番美味しいです。
https://amazon.co.jp
第3位 日東紅茶 ロイヤルミルクティー
厳選した国産の紅茶葉を使用し紅茶本来の華やかな香りと深みが楽しめるミルクティーです。北海道産の全粉乳を100%使用しており、濃厚なコクとやさしい味わいを実現しています。
スティックタイプのインスタントティーなのにまるで手鍋で入れたかのような本格ロイヤルミルクティーが味わえるのが魅力です。1杯分ずつの個包装なので計量の手間なくサッと作れます。
商品スペック:
- 内容量:10本
- タイプ:スティック
- 甘さ:2
口コミを紹介
甘さとミルクと紅茶の香りのバランスがとても良いと思う。甘めなので、疲れたときの一杯としてホッとする。
https://amazon.co.jp
第2位 AGF ブレンディ カフェラトリー 濃厚ロイヤルミルクティー
インスタントとは思えない専門店のような本格的な味を楽しめるミルクティーです。お湯を淹れた瞬間にパチパチと泡立って、あっという間にお店で作ったようなクリーミーな泡ができます。
香り高い紅茶と濃厚ミルクをたっぷりと使用した、本格的なロイヤルミルクティーです。口コミでは「クリーミーな泡が本格的で、味も甘くておいしい」と満足の口コミが多数見られました。
商品スペック:
- 内容量:6本×6箱
- タイプ:スティック
- 甘さ:3
口コミを紹介
泡立ちがとても良いです。お湯を注いだ時、プチプチと音がして、クリーミーな泡が出来ます。この泡がほかの粉末ミルクティーとの違いです。
https://amazon.co.jp
第1位 AGF ブレンディ スティック 紅茶オレ
美味しいミルクティーがリーズナブルに楽しめる、コストパフォーマンスに優れたインスタントティーです。箱の下部分にはミシン目が付いており、開ければ便利な取り出し口になります。
紅茶・ミルク・砂糖のベストバランスを考えて特殊なミキサーで混合し、いつでも変わらないおいしさを実現した商品です。ほんのり甘くて飲みやすく、1箱100本の大容量なのでたっぷり楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:100本×1箱
- タイプ:スティック
- 甘さ:2
口コミを紹介
飲みやすくて、仕事のお供に手放せません。大容量で嬉しいです。
https://amazon.co.jp
スティックタイプのミルクティーおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 甘さ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ブレンディ スティック 紅茶オレ AGF | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 甘さ控えめで飲みやすく大容量なのでコスパも抜群 | 100本×1箱 | スティック | 2 |
第2位 ブレンディ カフェラトリー 濃厚ロイヤルミルクティー AGF | ![]() | Amazon楽天ヤフー | お湯を入れるだけでお店のようなクリーミーな泡ができる | 6本×6箱 | スティック | 3 |
第3位 ロイヤルミルクティー 日東紅茶 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 手鍋で入れたような本格ロイヤルミルクティーが味わえる | 10本 | スティック | 2 |
第4位 香るまろやか ミルクティー ネスレ | Amazon楽天ヤフー | 甘くて口当たりまろやか | 26本 | スティック | 4 | |
第5位 大人のご褒美 ロイヤルミルクティー ネスレ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 牛乳だけで割るとより濃厚な味わいに | 7本 | スティック | 3 |
第6位 プロフェッショナル 濃厚ロイヤルミルクティー AGF | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 濃厚な泡立ちロイヤルミルクティーを手軽に作れる | 30本 | スティック | 3 |
第7位 チャイミルクティー トワイニング | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スパイスの香りが際立つチャイミルクティー | 5本 | スティック | 3 |
第8位 タリーズ スティック ミルクティー 伊藤園 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ウバとダージリンを使用した紅茶の存在感があるミルクティー | 5本入り | スティック | 2 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ミルクティーのアレンジレシピをご紹介
ここでは少しの手間で美味しくなるロイヤルミルクティーや、市販のミルクティーを使ったタピオカミルクティーをご紹介します。
市販のミルクティーでできるタピオカミルクティーの作り方

ミルクティーから作るとなると沸騰した鍋に茶葉を入れて紅茶を作り、別の鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温める必要があります。またタピオカミルクティーはストローで飲むので、ミルクティーを冷ます必要があり、手間がかかるのが難点です。
そんなとき市販のミルクティーを使えば簡単にタピオカミルクティーを作れます。沸騰した鍋に乾燥タピオカを入れて15分ほどかき混ぜながら茹で、タピオカをザルに上げて水で冷やしてください。そして市販のミルクティーとタピオカを混ぜたら完成です。
以下の記事では乾燥タピオカのおすすめ商品を紹介しています。より簡単な作り方を知りたい方は冷凍タイプのタピオカもご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
濃厚ロイヤルミルクティーの美味しい入れ方

濃厚な風味と深みが人気のロイヤルミルクティーは、美味しい入れ方をマスターすればお店で飲むような濃厚なものを作れます。今回は茶葉で入れる方法をご紹介しますが、茶葉のおすすめは味が濃く出るアッサム・ディンブラ・ウバです。
小さめの器にティースプーン山盛り2杯分の茶葉を入れ、茶葉が浸る程の熱湯を注ぎます。茶葉が開いて香りがよくなるので試してみてください。鍋に水150mlと牛乳150mlを入れて沸騰直前まで温めたら、茶葉をかき混ぜながら入れて蓋をして3分蒸らします。
茶こしで茶葉を漉しながら、カップに入れたらでき上がりです。お好みではちみつや砂糖を加えてください。以下の記事では紅茶ティーバック・ティーポットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
まとめ
ミルクティーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。甘さひとつとっても好みは十人十色です。気分によっても適した味は異なるので、ぜひ本記事を参考にお気に入りのミルクティーを探してみてください。