どこで買う?かっこいいバイクブーツで快適なツーリングを

ライダーに欠かせないバイクブーツは一般的な靴と異なり、操作性や防水性、通気性に優れた涼しいものなど、快適に走行できる工夫が施されています。さらに最近では、普段履きできるような厚底のおしゃれなデザインのものも多く登場しつつあります。
ですがバイクブーツは種類が豊富なため、選ぶのが難しいアイテムです。デイトナ・エルフ・ワークマンなど、レディース・メンズともに数多くのメーカーやブランドから販売されている上、丈の長さや素材によって履き心地や機能面も変わってきます。
そこで今回はバイクブーツの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは安全性・機能性・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ライディングシューズのおすすめ
第1位 DAYTONA (デイトナ) ヘンリービギンズ HBS-001
サイドのラインがアクセントでおしゃれなバイク用ライディングシューズです。JIS規格S級相当の耐衝撃性能を備えた鉄芯をシューズ先端部に内蔵し、足をしっかりと守ってくれます。面ファスナーなので、ハイカットながらも脱ぎ履きがしやすいです。
土踏まず部分にはエアホールを設けているので、蒸れを軽減してくれます。デザイン性や安全性に優れているので、さまざまなシーンで大活躍すること間違いなしです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:25・25.5・26・26.5・27・27.5・28
- 防水加工:なし
- 素材:ポリウレタン合成皮革・ポリエステルメッシュ・合成ゴム
ライディングブーツのおすすめ
第1位 R-STYLE ミリタリースタイル タクティカル ブーツ
すっきりとしたデザインで機動性抜群のタクティカルブーツです。ジッパーのプロ「YKK」が監修し、耐久性・操作性に優れたジッパーを使用しています。バイクブーツの機能を損なわない程度の軽量感と重厚感で男らしいミリタリーブーツです。
サイドジッパーにより脱ぎ履きしやすく、厚めのソールでクッション性もあります。バイク・登山・サバゲーなどさまざまなシーンで活躍し、普段使いもしやすいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ベージュ
- サイズ:25.5・26・26.5・27・27.5
- 防水加工:-
- 素材:合革・ナイロン
バイクブーツのおすすめ
第1位 8(eight)(エイト) カモフラ ミリタリー タクティカルブーツ
バイクはもちろん、サバゲ―などのアウトドア全般に使用できるファッション性の高いミリタリーブーツです。存在感抜群で使い込むほどに足に馴染んできます。サイドジッパーが付いているので、着脱も簡単です。
ソフトな履き心地なのでスニーカー感覚で履けます。シンプルなデザインにしっかりと作られた厚めのソールで、バイク乗りだけでなく、普段履きにもおすすめです。
商品スペック:
- カラー:サンド
- サイズ:24.5・25.5・26.5・27.5・28.5
- 防水加工:-
- 素材:合皮
レディースバイクブーツのおすすめ
第1位 デイトナ(Daytona) バイク用 ショートブーツ ブラック
レースアップでおしゃれなデザインのバイクブーツです。ソールの幅やかかとの高さにこだわった設計で作られています。外皮の内側にシフトパッド、くるぶしにはクッションパッドを装備しているので安心です。
ソールのステップ部に滑り止め加工が施されているので安定感があります。革ですが裏地付きなので痛くなりにくく、柔らかい履き心地です。
商品スペック:
- カラー:ダークブラウン・ブラウン・ブラック
- サイズ:23.5~28.0cm
- 防水加工:-
- 素材:牛本革
バイクブーツの選び方
バイクブーツにはさまざまな種類がありますが、機能性や素材にも着目すると自分にぴったりなものが見つかります。ここでは具体的な選び方についてご紹介します。
普段履いているサイズよりも「0.5cm大きい」ものをチェック

バイクブーツは一般的なスニーカーとは異なり、しっかりと足を守れるように、ホールド力が高めに作られています。ブーツデザインになると、ふくらはぎ周りもサイズに影響するので選ぶのが難しいです。
素材にもよりますが、普段履いている靴と同じサイズを選ぶと、きつく感じる場合があります。そのため、普段のサイズよりも0.5cm大きいサイズを選ぶのがおすすめです。メーカーやデザインによってサイズ感は異なるので、事前によく確認しておきましょう。
安全性を重視するなら「丈の長さ」をチェック

バイクブーツは丈の長いハイカットと丈の短いローカットのモデルがあります。このうちから、怪我の防止を優先するならハイカットモデルがおすすめです。しっかりと足首やくるぶし周りをガードしてくれます。グローブやプロテクターなどを装備するとより安全です。
足つきが気になる方は「ソールの厚さ」をチェック

バイクにまたがるときの足つきが気になる場合は、ソールが厚いモデルを選びましょう。厚底であれば地面にもすんなりと足が着き、転倒対策にも役立ちます。バイクのステップに沿うヒール付きのバイクブーツもありますのでチェックをしてみましょう。
ただし、厚底だとブレーキング操作をする際の感覚が鈍ってしまいます。ブレーキングの感覚を覚えたい方は薄底のモデルがおすすめです。
機能性で選ぶ
快適なツーリングを実現するためには、バイクブーツの機能性にも注目することが大切です。シーンによって必要な機能も異なるので、参考にしてみてください。
夏でも蒸れない涼しいタイプなら「通気性」が良いものがおすすめ

バイクブーツは保護機能が高いので、非常に蒸れやすいです。足が蒸れると、長時間のツーリングがしんどくなってしまいます。快適なツーリングを楽しみたいなら、通気性がよく涼しいものがおすすめです。夏場のライディングも快適に走れます。
風通しがいいので蒸れ感を感じず、タウンユースからサーキット走行まで快適に楽しめます。特にメッシュ素材のものは通気性が抜群なので、同時に素材もチェックしておきましょう。
雨の日も走行する方は「防水加工」のものがおすすめ

サーキットや長距離走行になると、突然の雨天に見舞われることもあるでしょう。バイクブーツに水が染み込んでビショビショになってしまうのが気になるならば、防水加工のものや、水に強い素材のバイクブーツを選ぶようにしましょう。
水や泥をはじくので、雨の日にも快適なツーリングが可能です。バイクブーツの防水カバーなども販売されているそうですが、持ち運びの不便さや面倒さがあるので、防水加工が施されていると手間いらずでコスパも高いです。
歩きやすさを重視するなら「軽量でソールが硬くない」ものがおすすめ

ツーリング先で散策したり、通勤・通学で利用したりする方は歩きやすさを重視して、軽量のバイクブーツがおすすめです。また、硬いソールはつま先が思うように曲がらず、歩きにくさを感じてしまうのでソールが硬すぎないものを選びましょう。
スニーカーのように小回りの利くデザインのものは比較的歩きやすいですが、ハイカットやブーツのようなデザインになってくると動きにくさが生じます。より普段使いしやすいもので選ぶなら、歩きやすいデザインかどうかをチェックしましょう。
保護機能を重視するなら「プロテクター付き」がおすすめ

特にサーキットや長距離走行をする方にとって、足首まわりを守る保護機能が高いものほど安心して走行できます。そういった保護機能を重視するならば、プロテクターが付いたものがおすすめです。足首やくるぶし周りをしっかりと保護し、衝撃から守ってくれます。
保護機能が高いと、足の弱点を補えるので怪我しにくいです。スニーカーデザインなどもプロテクターが付いているものもありますが、ブーツデザインの方が足を包み込んでくれるので、より高い保護機能が期待できます。
種類で選ぶ
バイクブーツはライディングシューズ・ライディングブーツ・レーシングブーツ・オフロードブーツなど種類があります。用途やシーンに合わせて選びましょう。
普段履きなら「ライディングシューズ」がおすすめ

バイクブーツとしてだけではなく、普段履きにも活用したいならライディングシューズがおすすめです。スニーカーのようにラフでカジュアルなデザインが多いので、普段着にも合わせやすくなっています。
脱ぎ履きしやすく、軽量感があって動きやすいので、ツーリングや街へ出かけるときにおすすめです。最も人気のある種類なだけに、さまざまなデザインの商品が販売されています。好みのものも見つかりやすいです。
ロングツーリングには「ライディングブーツ」がおすすめ

バイクで旅行へ行くなど、ロングツーリングを考えているなら、ライディングブーツがおすすめです。ライディングシューズに比べてフィット感があり、脱ぎ履きの手間はありますが、動きやすさが格段に変わって安全性も高いです。
また、防水加工が施されたデザインのものも多いので、悪天候の中で使用してもブーツの中に水が入らず、快適なツーリングが可能です。
サーキットなど本格な走行には「レーシングブーツ」がおすすめ

サーキットで走ったり、クローズコードを走ったりなど、本格的にバイクを走らせる方にはレーシングブーツがおすすめです。レーシングブーツになると、ひざ下くらいまでの長さのものが多く、プロテクト効果がしっかりと施されています。
着脱はしにくいですが、安定しているので安全面の高さもお墨付きです。水や泥にも強い防水効果の高いデザインもたくさんあります。ただし、しっかりとホールドされているので、歩きづらいのが難点です。普段使いには不向きなので、購入の際は気を付けましょう。
山道などを走行するなら「オフロードブーツ」がおすすめ

山道など舗装されていない道を走行するのに適しているのがオフロードブーツです。剛性に優れており、足首をしっかりとサポートしてくれることから、アドベンチャー向けにおすすめのブーツでもあります。オフロードバイクの初心者はチェックをしてみてください。
素材で選ぶ
バイクブーツは素材にこだわってみるのも良いです。ここでは、素材ごとの特徴をご紹介します。
耐久性を重視するならば「ナイロン」がおすすめ

ナイロンはウィンター系のスポーツウェアにも使われているように、雨や風に強く、耐久性に優れた素材です。弾力性があって型崩れしにくく、長持ちする素材でもあります。しわになりにくく、カビや虫の害がないのも特徴ですが、熱に弱いため注意が必要です。
手軽な価格にこだわるならば「革靴(合皮)」がおすすめ

革靴の一種である「合皮」もナイロンと同様に、雨や水に強い素材です。天然皮革よりも重量が軽く、手頃な価格帯なのでその都度で買い替えできます。また、天然皮革よりも汚れにくく、お手入れが簡単です。ただし、本革より長持ちしません。
長く使うなら「牛革」がおすすめ

天然牛革は手触りが良いです。合皮と比べて高級感があり、時間の経過によってシワや艶が楽しめ、長く使えます。ただし、水に弱い素材なので、防水スプレーが必須です。より長く使いたいならば、日ごろから定期的にお手入れしましょう。
デザインで選ぶ
バイクブーツのデザインも重要なポイントです。好みのタイプ・使いやすさ・機能面もデザインによって異なります。
女性には厚底などファッションに合わせやすい「カジュアルデザイン」がおすすめ

厚底スニーカーとほぼ変わりのないラフなデザインが特徴です。スポーティーで動きやすく、タウンユースしやすいので人気があります。どんな洋服とも相性が良く、ファッションに合わせやすいので女性におすすめです。
足への防御に関しては弱い一面もありますが、街乗りする程度のプロテクト機能が備わっているものも多いです。着脱が簡単で、ストレスなく使えます。
ツーリングを楽しみたい方には「スポーティーなデザイン」がおすすめ

サーキットでも走れて、歩きやすさにも特化している実用的なバイクブーツを探しているなら、スポーティーなデザインを選ぶのがおすすめです。プロテクト機能が充実していたり、足首まわりの保護も強化されていたりと、安心してバイクに乗れます。
多くのデザインに透湿機能や防水機能が搭載されていて、快適に使えるものばかりです。タウンユースだけでなく、サーキットなどで走りたいと考えている方に向いています。
ネイキッドバイクに合わせたいメンズには「クラシックなデザイン」がおすすめ

ライディングシューズの中でもクラシックデザインはブーツタイプのものを指します。ファッション性の高さはもちろん、プロテクト機能がしっかりと搭載されているので、足首まわりやスネまわりなどを保護し、安全性が高いです。
デザインもシンプルなものから華やかなデザインまであり、ネイキッドバイクなどに合わせたカッコよさをプラスできるのでメンズに人気があります。ただし、保護機能が高い分、普段使用としては使いにくいです。シーンに合わせて購入するのが得策だといえます。
ブランド・メーカーで選ぶ
バイクブーツはブランド・メーカーによって特徴が異なるので、ご紹介します。
安い価格・コスパ重視なら「ワークマン」がおすすめ

ワークマンはアウトドア用品や作業着など取り扱う人気メーカーです。プライベートブランドでリリースされている「足首フィットハイカットセーフティシューズ」は通気性に優れたメッシュ、つま先に鋼先芯と快適な仕様です。価格も1,900円と安いのが魅力です。
豊富な種類から選びたいなら「クシタニ」がおすすめ

クシタニはバイク用品などを取り扱う国内メーカーです。走りに特化した商品が多く、足へのフィット感や使用感の良さが魅力として挙げられます。デザインや種類が豊富なので、自分にぴったりなものが見つかりやすいです。
おしゃれなアメリカンブーツなら「レッドウィング」がおすすめ

レッドウィングはアメリカ発祥の人気ブーツメーカーです。こだわりの「MADE IN USA」で職人が手作業で作っており、本革を使用したクラシカルなデザインが多く、経年劣化で独特の味わいも楽しめます。芸能人の愛用者も多く、アメリカンブーツの定番です。
ライディングシューズの人気おすすめランキング13選
第13位 エルフ(Elf) ELS17
新開発透湿防水システムを採用し、ライディング中も靴内を常にドライにキープします。日本製人工皮革Clarinoアッパーと耐油配合ラバー+EVAソールが、悪路でも優れたグリップ力と衝撃吸収性を実現。BOAフィットシステム&着脱式マジックベルトで、走行中も素早く確実にフィット調節が可能です。TPUシフトガード&くるぶしプロテクターが安全性を強化し、反射素材が夜間の視認性をサポート。ツーリングからオフロードまで幅広く活躍する一足です。
商品スペック:
- カラー:コヨーテ、ホワイト、レッド、ブラック、ミリタリー、グリーン
- サイズ:23.0cm~28.0cm(0.5cm刻み)
- 防水加工:あり
- 素材:アッパー:人工皮革(Clarino)+合成皮革 ソール:合成底(ラバー+EVA)(防滑・耐油配合)
第12位 RSタイチ(RSTAICHI) RSS006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ
防水・透湿素材「ドライマスター」を採用し、雨天でも快適なライディングが可能なライディングシューズです。BOAフィットシステムにより、ダイヤル操作で簡単にフィット感を調整可能。つま先やくるぶし、ヒール部には成形プロテクターを内蔵し、安全性を確保しています。オリジナルソールと衝撃吸収インソールの組み合わせにより、ライディング時の操作性と歩行時の快適性を両立。デニムやレザーパンツにもマッチするデザインで、ツーリングから街乗りまで幅広く活躍します。
商品スペック:
- カラー:ブラック/ホワイト・ブラック/レッド・URBAN CAMO・ブラック/グレー
- サイズ:23.0cm~29.5cm(0.5cm刻み)
- 防水加工:あり
- 素材:表地:合成皮革・牛革・ナイロン 裏地:ドライマスターインサート・ポリエステル
第11位 ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ HBS-001
FRP製のトゥーキャップを採用し、強度と軽量を兼ね揃えたバイク用ライディングシューズです。透湿防水素材なので雨や泥水にも強く、夜間の被視認性がアップするリフレクターが装備されています。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:23・23.5・25.5・26・26.5・27・28・28.5・29・29.5・30
- 防水加工:あり
- 素材:合成皮革・牛革・ポリエステル
口コミを紹介
若干つま先に空きはありますが、十分だと
https://amazon.co.jp
感じます。また履き心地についてですが「エアの無いバスケットシューズ」と思ってください
第10位 RSタイチ(RSTAICHI) RSS008
エアスルーメッシュとアウターメッシュの2層構造を採用したバイク用ライディングシューズです。通気性抜群なので夏でも蒸れにくく、強度も優れています。かかと部分には衝撃吸収素材を使用したインナーソールがあるので履き心地も抜群です。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ホワイト
- サイズ:26・26.5・27
- 防水加工:あり
- 素材:-
口コミを紹介
通気性に優れ、足が蒸れません。作りもしっかりしていて足を守ってくれそうです。夏用ライディングシューズとしてとても満足です。
https://amazon.co.jp
第9位 ゴールドウイン(GOLDWIN) ライディングシューズ GSM1052
Gベクターブーティーを採用し、防水透湿性に優れたバイク用ライディングシューズです。アッパーはメッシュ素材なので蒸れを放出し、乾きやすくなっています。クッション性も高く、見た目もシンプルなので普段使いにもおすすめです。
商品スペック:
- カラー:キャメル・ブラック&オリーブ・ブラック
- サイズ:23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30
- 防水加工:あり
- 素材:ダブルラッセルメッシュ・天然皮革・人工皮革
口コミを紹介
ツーリング先での観光で歩いても違和感無いし、キャンプツーリングでも脱ぎ着に不便は感じません。他のシューズも試着しましたが、いずれもキツくて購入する気にはなれませんでした。
https://amazon.co.jp
第8位 IRON JIA'S ライディングシューズ
爪先とかかとにプロテクションがあり、衝撃から足を守ってくれます。メッシュ生地設計で通気性も良く、蛍光レースがアクセントとなったおしゃれなデザインです。靴底はゴム製なので滑り止めがよく、雨の日も気にせず履けます。
商品スペック:
- カラー:グレー
- サイズ:25・25.5・26・27・27.5・28・29・29.5
- 防水加工:-
- 素材:ポリウレタン・レザー
口コミを紹介
凄くかっこよくて普段ばきにも全然使えます
https://amazon.co.jp
軽いし脱ぎ履きも楽でとっても動きやすいです
第7位 alpinestars(アルパインスターズ) バイクシューズ 261 1820
操作性と柔軟性を両立させたバイク用ライディングシューズです。つま先はTPUインナープロテクションを搭載し、くるぶしはTPR 素材で補強されています。「デュアルコンパウンド ラバーソール」を採用し、クッション性に優れて動きやすいです。
商品スペック:
- カラー:全10色
- サイズ:25・25.5・26・26.5・27・27.5
- 防水加工:あり
- 素材:-
口コミを紹介
足首周りも柔らかくてとにかく履きやすい!冬でもそんなに冷たくならない!
https://amazon.co.jp
第6位 エルフ(ELF) ライディングシューズ Synthese15
通気性のいいメッシュ素材を採用したバイク用ライディングシューズです。蒸れを防ぎ、風を切るのが感じられます。夏場も涼しい環境でライディングを楽しむことが可能です。
インソールは足裏のラウンドに合わせた「アナトミカル」形状で履き心地がよく、プロテクションや反射材付きで安全性も高いです。
商品スペック:
- カラー:オレンジ・ブラック・カワサキグリーン・グレー&ネイビー・ホワイト&レッド
- サイズ:24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28
- 防水加工:-
- 素材:合成皮革・ポリエステル
口コミを紹介
丈夫そうで、はきやすいです。また通気性がいいので蒸れないのもメリットかと思います。
https://amazon.co.jp
第5位 コミネ(Komine) FTCライディングシューズ BK-061
FRP製のトゥーキャップを採用し、強度はそのままに軽量化を実現したバイク用ライディングシューズです。靴紐を固定するベルクロフラップや反射材なども付いています。爪先を低くしているので、ペダル操作がしやすいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:23・23.5・25・25.5・26・27・28・28.5・29・29.5・30
- 防水加工:-
- 素材:合成皮革・牛革・ポリエステル
口コミを紹介
まず軽い!一見重く見えますが、めちゃくちゃ軽い!履いて少し歩きましたが、ソールが厚いので砂利道などでも疲れない。グリップがある。雨で滑らそうな道でも滑らない。
https://amazon.co.jp
第4位 RSタイチ(RSTAICHI) バイクシューズ RSS011
着脱・フィット性に富んだBOAシステムを搭載し、カジュアルなデザインのバイクブーツです。しかも防水・透湿機能が融合されているので、クセになる履き心地が実感できます。着脱しやすく、足にほどよくフィットして快適です。
商品スペック:
- カラー:ブラック・グレーなど
- サイズ:23・23.5・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29
- 防水加工:あり
- 素材:合成皮革
口コミを紹介
24.5で購入
https://amazon.co.jp
見た目も履き心地も良いです❕
サイズも普段履きのスニーカーサイズでジャストフィットです❕
第3位 RSタイチ(RSTAICHI) コンバットシューズ RSS010
アドベンチャーコンセプトのデザインに基づき、悪路でのグリップに優れたオリジナル成型ソールを採用したバイク用ライディングシューズです。防水と透湿機能を兼ね備えた独自素材「DRYMASTER」を使用しており、悪天候でも快適な履き心地です。
商品スペック:
- カラー:ブラック&ホワイト・カーキ・ダークグレー
- サイズ:23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29
- 防水加工:あり
- 素材:ドライマスターなど
口コミを紹介
作りはしっかりしていてさすがタイチ。履きやすく、デザインもウエア、パンツに合わせやすい。
https://amazon.co.jp
第2位 エルフ(ELF) バイクシューズ EXA11
スポーティーなデザインがかっこよく、普段履きもしやすいバイク用ライディングシューズです。甲部には耐磨耗合成皮革が装備されていて、チェンジ操作もスムーズにできます。シューレースストッパーにより紐を結ぶ必要がなく、着脱も簡単です。
商品スペック:
- カラー:レッド・ブラック・ブルー・ホワイト&ブラック
- サイズ:23.0・24.0・25.0・25.5・26.0・26.5・27.0・28.0
- 防水加工:-
- 素材:人工皮革・合成皮革・合成樹脂・ナイロン
口コミを紹介
二度目の購入となるお気に入りです。シューレースと2本のベルクロで、始めから違和感なく装着出来ます。バイク用シューズとしては、軽量の部類になる?と思います。
https://amazon.co.jp
第1位 DAYTONA (デイトナ) ヘンリービギンズ HBS-001
サイドのラインがアクセントでおしゃれなバイク用ライディングシューズです。JIS規格S級相当の耐衝撃性能を備えた鉄芯をシューズ先端部に内蔵し、足をしっかりと守ってくれます。面ファスナーなので、ハイカットながらも脱ぎ履きがしやすいです。
土踏まず部分にはエアホールを設けているので、蒸れを軽減してくれます。デザイン性や安全性に優れているので、さまざまなシーンで大活躍すること間違いなしです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:25・25.5・26・26.5・27・27.5・28
- 防水加工:なし
- 素材:ポリウレタン合成皮革・ポリエステルメッシュ・合成ゴム
口コミを紹介
デザインも良いし履き心地も良い、滑らない構造になってるので履いて直ぐに気付きます。購入して良かった。
https://amazon.co.jp
ライディングシューズのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 防水加工 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ヘンリービギンズ HBS-001 DAYTONA (デイトナ) | Amazon楽天ヤフー | デザイン性・安全性ともに抜群!普段使いもしやすい | ブラック | 25・25.5・26・26.5・27・27.5・28 | なし | ポリウレタン合成皮革・ポリエステルメッシュ・合成ゴム | |
第2位 バイクシューズ EXA11 エルフ(ELF) | Amazon楽天ヤフー | バイクを楽しめる6輪スタイルを搭載 | レッド・ブラック・ブルー・ホワイト&ブラック | 23.0・24.0・25.0・25.5・26.0・26.5・27.0・28.0 | - | 人工皮革・合成皮革・合成樹脂・ナイロン | |
第3位 コンバットシューズ RSS010 RSタイチ(RSTAICHI) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 悪天候でも快適な履き心地! | ブラック&ホワイト・カーキ・ダークグレー | 23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29 | あり | ドライマスターなど |
第4位 バイクシューズ RSS011 RSタイチ(RSTAICHI) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 耐久性に優れているクラリーノを採用 | ブラック・グレーなど | 23・23.5・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29 | あり | 合成皮革 |
第5位 FTCライディングシューズ BK-061 コミネ(Komine) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 強度を保ちながら安い価格を実現! | ブラック | 23・23.5・25・25.5・26・27・28・28.5・29・29.5・30 | - | 合成皮革・牛革・ポリエステル |
第6位 ライディングシューズ Synthese15 エルフ(ELF) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 通気性抜群で夏場のライディングも涼しい!人気シリーズのメッシュモデル | オレンジ・ブラック・カワサキグリーン・グレー&ネイビー・ホワイト&レッド | 24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28 | - | 合成皮革・ポリエステル |
第7位 バイクシューズ 261 1820 alpinestars(アルパインスターズ) | Amazon楽天ヤフー | 動きやすくタウンユースもできるバイクブーツ | 全10色 | 25・25.5・26・26.5・27・27.5 | あり | - | |
第8位 ライディングシューズ IRON JIA'S | Amazon楽天ヤフー | 普段使いしやすい!カジュアルでおしゃれなデザインが魅力 | グレー | 25・25.5・26・27・27.5・28・29・29.5 | - | ポリウレタン・レザー | |
第9位 ライディングシューズ GSM1052 ゴールドウイン(GOLDWIN) | ![]() | Amazon楽天 | 防水性・透湿性に優れたライディングシューズ | キャメル・ブラック&オリーブ・ブラック | 23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30 | あり | ダブルラッセルメッシュ・天然皮革・人工皮革 |
第10位 RSS008 RSタイチ(RSTAICHI) | Amazon楽天ヤフー | 2層メッシュ構造で夏でも快適! | ブラック・ホワイト | 26・26.5・27 | あり | - | |
第11位 デイトナ HBS-001 ヘンリービギンズ(Henly Begins) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 強度を保ったまま軽量化に成功 | ブラック | 23・23.5・25.5・26・26.5・27・28・28.5・29・29.5・30 | あり | 合成皮革・牛革・ポリエステル |
第12位 RSS006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ RSタイチ(RSTAICHI) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 全天候対応の高機能ライディングシューズ | ブラック/ホワイト・ブラック/レッド・URBAN CAMO・ブラック/グレー | 23.0cm~29.5cm(0.5cm刻み) | あり | 表地:合成皮革・牛革・ナイロン 裏地:ドライマスターインサート・ポリエステル |
第13位 ELS17 エルフ(Elf) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高機能透湿防水で快適アドベンチャーBOA搭載 | コヨーテ、ホワイト、レッド、ブラック、ミリタリー、グリーン | 23.0cm~28.0cm(0.5cm刻み) | あり | アッパー:人工皮革(Clarino)+合成皮革 ソール:合成底(ラバー+EVA)(防滑・耐油配合) |
ライディングブーツの人気おすすめランキング5選
第5位 SPEED BIKERS ショートブーツ
足首を包み込むようなインナーフォームが付いており、足にフィットしてくれるバイク用ライディングブーツです。耐久性抜群の皮革を使用し、くるぶし・かかと部分にはプロテクションが装備されています。ゴム製の厚底で滑りにくいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:40(25~25.5)・43(26.5~27)
- 防水加工:-
- 素材:皮革・ナイロン
口コミを紹介
バイクに乗っているときは問題なく、トラブルから守ってくれそうだと思います。足首が硬いせいか通常歩行時は、上のマジックテープを外すようにしています。
https://amazon.co.jp
第4位 ゴールドウイン(GOLDWIN) クロスオーバーブーツ GSM1055
ミリタリーテイストのバイク用ライディングブーツです。サイドファスナー仕様なので脱ぎ履きしやすく、水や泥に強い防水素材を使用しているので、突然の雨にも対応できます。透湿性能も優れているため蒸れず、冬は暖かいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・タン
- サイズ:25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30
- 防水加工:あり
- 素材:ナイロンオックス・牛革・人工皮革
口コミを紹介
すごく履きやすくて、あしとすぐに馴染むかんじがしています!
https://amazon.co.jp
バイク通勤後そのまま仕事ができるのでいい感じです笑
買ってよかった
第3位 レッドウィング 8875 クラシックワークブーツ
アメリカ発の人気ブーツメーカー「レッドウィング」の定番ブーツです。本革を使用しているため耐久性が高く、しっかりと足を守ってくれます。値段は高めですが、安い靴を履き替えるよりもコスパがいいです。経年変化の味わいも楽しめます。
商品スペック:
- カラー:レッドブラウン・ブラウンなど
- サイズ:22・22.5・23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30・31
- 防水加工:なし
- 素材:レザー・合成ゴム
第2位 AVIREX(アビレックス) AVIREX YAMATO 2100
王道のミリタリーファッションブランド「AVIREX」のバイクブーツです。上質なカウハイドレザーを贅沢に使用し、柔軟性と強度に優れ、重厚感のありネイキッドバイクにも似合います。足首にあるバックル付きベルトは4段階に調節可能です。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:22・23・24・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28
- 防水加工:-
- 素材:牛革
口コミを紹介
1度でもレッドウィング等のブーツを履いたことのある方なら私のように履き始めから「革柔らかいっ!足首もぜんぜん曲がる」ってなると思います。ライディングブーツとして安全性も問題ないと思います。
https://amazon.co.jp
第1位 R-STYLE ミリタリースタイル タクティカル ブーツ
すっきりとしたデザインで機動性抜群のタクティカルブーツです。ジッパーのプロ「YKK」が監修し、耐久性・操作性に優れたジッパーを使用しています。バイクブーツの機能を損なわない程度の軽量感と重厚感で男らしいミリタリーブーツです。
サイドジッパーにより脱ぎ履きしやすく、厚めのソールでクッション性もあります。バイク・登山・サバゲーなどさまざまなシーンで活躍し、普段使いもしやすいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ベージュ
- サイズ:25.5・26・26.5・27・27.5
- 防水加工:-
- 素材:合革・ナイロン
口コミを紹介
軽い!蒸れない!着脱性良し!
https://amazon.co.jp
ライトユースなら十分すぎる性能で、なおかつ超お安い。
ライディングブーツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 防水加工 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ミリタリースタイル タクティカル ブーツ R-STYLE | Amazon楽天ヤフー | 機動性抜群!メンズらしい重厚感とかっこよさがポイント! | ブラック・ベージュ | 25.5・26・26.5・27・27.5 | - | 合革・ナイロン | |
第2位 AVIREX YAMATO 2100 AVIREX(アビレックス) | Amazon楽天ヤフー | ネイキッドバイクにも似合う王道ブランドのバイクブーツ | ブラック | 22・23・24・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28 | - | 牛革 | |
第3位 8875 クラシックワークブーツ レッドウィング | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アメリカンブーツの定番!レッドウィングの人気商品 | レッドブラウン・ブラウンなど | 22・22.5・23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30・31 | なし | レザー・合成ゴム |
第4位 クロスオーバーブーツ GSM1055 ゴールドウイン(GOLDWIN) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ミリタリーテイストのおしゃれなバイクブーツ | ブラック・タン | 25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・29・30 | あり | ナイロンオックス・牛革・人工皮革 |
第5位 ショートブーツ SPEED BIKERS | Amazon楽天ヤフー | 安心設計で安いのが魅力! | ブラック | 40(25~25.5)・43(26.5~27) | - | 皮革・ナイロン |
バイクブーツの人気おすすめランキング5選
第5位 デイトナ(Daytona) HBS-008 サイドゴアブーツ
教習所指定要件を満たす、本革製ライディングブーツです。アッパーには軽くてなじみやすい牛革を使用し、履き口の両サイドに伸縮性の高いゴア素材を採用することで、シューレースがなくてもフィット感を実現しています。
中央のベルトは3段階で調節可能。シフトパッドやくるぶしのクッションパッド、土踏まずの滑り止め加工など、ライディングに必要な機能を内蔵しつつ、外観はシンプルで日常使いにも適しています。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:23.5cm、24.0cm、24.5cm、25.0cm、25.5cm、26.0cm、26.5cm、27.0cm、28.0cm
- 防水加工:ー
- 素材:アッパー部:牛革、内装:ポリエステル、ソール部分:合成ラバー
第4位 コミネ(Komine) バイク プロテクト ウォータープルーフ ライディングスニーカー
透湿防水が施されているので、街乗りにも使いやすいバイクシューズです。脱ぎ履きしやすいようにサイドジッパーを採用しています。プロテクション機能や夜間被視認性を高めるリフレクターを搭載しており、安全性も高いです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:25・26・26.5・27・27.5・28
- 防水加工:あり
- 素材:-
口コミを紹介
耐水性は雨での使用ないので履いた感覚での評価。
https://amazon.co.jp
紐をキャタピランのゴム紐に変えると完璧!
結び目も出来ないし、足首も痛くない。
第3位 alpinestars(アルパインスターズ) ステラSMX6ブーツ
柔軟性や安定性に長けているだけでなく、ハイテクマイクロファイバーによって耐久性も抜群のバイクブーツです。開口部が大きいので脱ぎ履きしやすく、内側の構造にもこだわりがたくさん詰まっています。バイク好きにはたまらない1足です。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ブラック&イエローフロー・ブラック&ホワイト
- サイズ:24・25.5・26・26.5・27.5・28.5・29.5
- 防水加工:あり
- 素材:TPU・メッシュ
口コミを紹介
4年前にもSMX-6を購入しています しっかりしたブーツだったので今回もアルパイン 24.5㎝の足の人に25.5㎝(40)で購入 箱は擦り傷だらけでしたが ブーツは綺麗でした
https://amazon.co.jp
第2位 コミネ(KOMINE) バイク用 サイドジッパーブーツ K520
インストラクターが御用達する快適なレーシングシューズです。革を部分的な使用に抑えており、リーズナブルな価格となっています。サイドジッパーで脱ぎ履きしやすく、デザイン性や履き心地にこだわっている方におすすめです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29
- 防水加工:あり
- 素材:牛皮革
口コミを紹介
値段が安く、履きやすい。消耗品なので、4~5年使えればよいと思う。
https://amazon.co.jp
第1位 8(eight)(エイト) カモフラ ミリタリー タクティカルブーツ
バイクはもちろん、サバゲ―などのアウトドア全般に使用できるファッション性の高いミリタリーブーツです。存在感抜群で使い込むほどに足に馴染んできます。サイドジッパーが付いているので、着脱も簡単です。
ソフトな履き心地なのでスニーカー感覚で履けます。シンプルなデザインにしっかりと作られた厚めのソールで、バイク乗りだけでなく、普段履きにもおすすめです。
商品スペック:
- カラー:サンド
- サイズ:24.5・25.5・26.5・27.5・28.5
- 防水加工:-
- 素材:合皮
口コミを紹介
ミッドソールも柔らかく軽いので、履いていても疲れないし歩きやすいです。
https://amazon.co.jp
車の運転もしてみましたが、違和感もなく運転できました。
バイクブーツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 防水加工 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 カモフラ ミリタリー タクティカルブーツ 8(eight)(エイト) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 軽量で耐久性抜群!おしゃれなミリタリーブーツ | サンド | 24.5・25.5・26.5・27.5・28.5 | - | 合皮 |
第2位 バイク用 サイドジッパーブーツ K520 コミネ(KOMINE) | 楽天Amazonヤフー | 人気メーカーのリーズナブルタイプ!足に程よくフィット! | ブラック | 23・23.5・24・24.5・25・25.5・26・26.5・27・27.5・28・28.5・29 | あり | 牛皮革 | |
第3位 ステラSMX6ブーツ alpinestars(アルパインスターズ) | Amazon楽天ヤフー | マイクロファイバーデザインにより柔軟性と安定性が抜群! | ブラック・ブラック&イエローフロー・ブラック&ホワイト | 24・25.5・26・26.5・27.5・28.5・29.5 | あり | TPU・メッシュ | |
第4位 バイク プロテクト ウォータープルーフ ライディングスニーカー コミネ(Komine) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | デイリーユースしやすいライディングスニーカー | ブラック | 25・26・26.5・27・27.5・28 | あり | - |
第5位 HBS-008 サイドゴアブーツ デイトナ(Daytona) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 教習所対応の本革ライディングブーツ | ブラック | 23.5cm、24.0cm、24.5cm、25.0cm、25.5cm、26.0cm、26.5cm、27.0cm、28.0cm | ー | アッパー部:牛革、内装:ポリエステル、ソール部分:合成ラバー |
レディースバイクブーツの人気おすすめランキング10選
第10位 カドヤ(KADOYA) バイク用レザーブーツ
ブラックアンクルのレディースバイクブーツです。リアエントリーシステムやインナーパッドなど安全性にこだわり、タウンユースにも適しています。操作性・走行性に優れた「トレックバイカーズソール」を採用し、履き心地抜群です。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:22.5~27.5cm
- 防水加工:-
- 素材:オイルカウ
口コミを紹介
これで足つきがだいぶん良くなりました。感謝。
https://amazon.co.jp
第9位 ダムトラックス バイク用レデイースブーツ
5cmヒールで美脚効果のあるレディースバイクブーツです。足首バック部分はストレッチ生地なので、足首の動きが制限されません。サイドファスナーで脱ぎ履きしやすいです。ファスナー部分はフラップ付きで、車体側への傷防止も配慮されています。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:22~24.5cm
- 防水加工:-
- 素材:合皮
口コミを紹介
お洒落だし履きやすい‼
https://amazon.co.jp
金額もreasonableなのでとても満足しています。
第8位 HANDLE KING(ハンドルキング) HK Rosso ライディングブーツ
足首をしっかりカバーし、厚底(約4cm)で足付きがしやすいので足付きに自信がない方におすすめの商品です。防水加工がしてあるので、天気を気にせず雨の日でもバイクに乗れます。靴底はOIL RESISTANT (耐油性)のものを使っており、滑りずらいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ブラウン・レッドブラウン
- サイズ:22.5~25.0cm
- 防水加工:-
- 素材:マイクロファイバー・牛革
口コミを紹介
履きやすいバイクブーツです。
https://amazon.co.jp
第7位 BULLET JAM 6cmアップエンジニアブーツ
クッションソール3cmと隠れインソール3cmにより、脚をスラっと見せてくれるレディースバイクブーツです。普通のブーツと変わらない見た目なので普段履きもしやすく、さまざまな服装に合います。低反発のインソールで履き心地も良いです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ブラウン・サンド
- サイズ:22~25.5cm
- 防水加工:‐
- 素材:スエード・レザー
第6位 ワイルドウィング(Wildwing) 厚底スワロー 本革バイクブーツ
足首バック部分を大きくカットしており、軽くて動きやすいレディースバイクブーツです。オイルレザーを使用しているため足に馴染みやすく、使うたびに足に馴染んでいきます。紐はブーツ内側にあるベルクロカバーで挟めるので安心です。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ダークブラウン・ブラックレッド
- サイズ:22.5~26.5cm
- 防水加工:-
- 素材:牛革
第5位 Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー
スポーティーなデザインのレディースバイクブーツです。シフトパッドの改良により左足にかかる負担を減らし、操作性に優れています。滑りにくい靴底なので雨の日でも安心です。バイク乗り以外に買い物や飲み会など普段使いもできます。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:23.0~27.5cm
- 防水加工:-
- 素材:-
口コミを紹介
軽くて楽です。
https://amazon.co.jp
バイクを降りた時も普通のスニーカーみたいなのでお洒落で気に入ってます。
第4位 alpinestars(アルパインスターズ) GAERNE(ガエルネ) レディース用本革
耐久性の高いマイクロファイバーを採用したレディースバイクブーツです。柔軟性が高いので動きやすく、各部分にプロテクターが入っているので安定感もあります。大きい開口部で脱ぎ履きしやすく、コンパインドのラバーソールで滑りにくいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ホワイト
- サイズ:22.5・24.0・25.5
- 防水加工:-
- 素材:マイクロファイバー
第3位 ワイルドウィング(Wildwing) ファルコン厚底 本革バイクブーツ
ライダーブーツの王道、編み込み+リングのレディースバイクブーツです。オリジナルのアウトソールにより、ブレーキやシフトフィーリングがしやすく、厚底でありながら柔軟性に優れています。内側にはファスナーがあり、脱ぎ履きしやすいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・クレイジーブラウン・ダークブラウン・ワインレッド・ブラックグリーン・ブラックブルー
- サイズ:22~26.5cm
- 防水加工:-
- 素材:牛革
口コミを紹介
コスパがとても良い。履き心地も大手バイク用品メーカーに比べてもしっくりきます。
https://amazon.co.jp
第2位 ロッソスタイルラボ(Rosso Stylelab) バイク用ブーツ
キレイめカジュアルデザインのレディースバイクブーツです。防水フォルム内蔵の完全防水仕様で、内部のメッシュ素材により蒸れを軽減してくれます。ソール部分はしっかり溝があるので雨の日も履きやすく、サイドジッパーで脱ぎ履きしやすいです。
商品スペック:
- カラー:ブラック・レッドブラウン・ブラウン
- サイズ:22.5~25cm
- 防水加工:あり
- 素材:マイクロファイバー・牛革
口コミを紹介
見た目が可愛い+防水+ものすごく長持ちするのでこれで3代目の購入です。大きめの作りなので普段よりワンサイズ小さめを選んだ方がいいかもしれません。
https://amazon.co.jp
第1位 デイトナ(Daytona) バイク用 ショートブーツ ブラック
レースアップでおしゃれなデザインのバイクブーツです。ソールの幅やかかとの高さにこだわった設計で作られています。外皮の内側にシフトパッド、くるぶしにはクッションパッドを装備しているので安心です。
ソールのステップ部に滑り止め加工が施されているので安定感があります。革ですが裏地付きなので痛くなりにくく、柔らかい履き心地です。
商品スペック:
- カラー:ダークブラウン・ブラウン・ブラック
- サイズ:23.5~28.0cm
- 防水加工:-
- 素材:牛本革
口コミを紹介
サイズ感に関して、私には決してきつくなく、足にフィットして歩きやすいです。バイク用でありながら、普段使い出来る素晴らしい商品だと思います。
https://amazon.co.jp
レディースバイクブーツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 防水加工 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 バイク用 ショートブーツ ブラック デイトナ(Daytona) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 牛本革で柔らかい履き心地! | ダークブラウン・ブラウン・ブラック | 23.5~28.0cm | - | 牛本革 |
第2位 バイク用ブーツ ロッソスタイルラボ(Rosso Stylelab) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | おしゃれにバイクを乗りたい女子必見! | ブラック・レッドブラウン・ブラウン | 22.5~25cm | あり | マイクロファイバー・牛革 |
第3位 ファルコン厚底 本革バイクブーツ ワイルドウィング(Wildwing) | Amazon楽天ヤフー | ライダーのために作られたこだわりのブーツ! | ブラック・クレイジーブラウン・ダークブラウン・ワインレッド・ブラックグリーン・ブラックブルー | 22~26.5cm | - | 牛革 | |
第4位 GAERNE(ガエルネ) レディース用本革 alpinestars(アルパインスターズ) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 柔軟性と安定性抜群! | ブラック・ホワイト | 22.5・24.0・25.5 | - | マイクロファイバー |
第5位 ライディングスニーカー Barrichello(バリチェロ) | Amazon楽天ヤフー | 履き心地やディティールを追求!スポーティーでカッコいい! | ブラック | 23.0~27.5cm | - | - | |
第6位 厚底スワロー 本革バイクブーツ ワイルドウィング(Wildwing) | Amazon楽天ヤフー | 足首が動かしやすいショートレザーブーツ | ブラック・ダークブラウン・ブラックレッド | 22.5~26.5cm | - | 牛革 | |
第7位 6cmアップエンジニアブーツ BULLET JAM | Amazon楽天ヤフー | 普段履きしやすい!インヒール内蔵で美脚効果も! | ブラック・ブラウン・サンド | 22~25.5cm | ‐ | スエード・レザー | |
第8位 HK Rosso ライディングブーツ HANDLE KING(ハンドルキング) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 足付きに自信がない女性ライダーに嬉しい厚底仕様! | ブラック・ブラウン・レッドブラウン | 22.5~25.0cm | - | マイクロファイバー・牛革 |
第9位 バイク用レデイースブーツ ダムトラックス | ![]() | 楽天ヤフー | 脚をスラっと見せる5cmヒールが魅力 | ブラック | 22~24.5cm | - | 合皮 |
第10位 バイク用レザーブーツ カドヤ(KADOYA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | カジュアルにもクラシックにも合わせやすい! | ブラック | 22.5~27.5cm | - | オイルカウ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バイクブーツのメリット

バイクブーツにすることで、快適に走行ができます。以下、バイクブーツのメリットをご紹介します。
手軽に履ける | 普段使いしているスニーカーのように履いて楽に着脱ができます。また、スニーカーよりも軽く、リーズナブルな価格が魅力です。 |
走行が快適になる | バイクブーツということで、走行が快適です。しっかりと足をガードしてくれるので、ロングツーリングの疲労感もありません。 |
おしゃれなデザイン | レースアップやヒールとデザインがおしゃれで、Tシャツやデニムのような普段着ともコーデがしやすいです。 |
長く使える | バイクブーツは、事故の衝撃から足を守る安全性にこだわって頑丈に作られているので、長く使えます。 |
より快適にしてくれるバイクウェアをご紹介!
バイクブーツと合わせてチェックしておきたいのが、バイクウェアです。ウェアは何かあったとき身を守るアイテムにもなりますので、慎重に見極めてください。
暖かさにこだわるなら電熱ウェアがおすすめ

冬のバイクは寒さとの勝負で、ライダーの防寒対策といえば、いかに体の熱を逃さずに体温をキープするかです。電熱ウェアは体の熱を保つだけでなくヒーターを衣類の中に内蔵しているので、電気の力で発熱することで冬の寒さから体を守ってくれます。
ヒーターやバッテリーの技術革新によって、比較的小型・軽量なウェアが可能になったこともあり、冬のバイクライフの重要アイテムとして注目されています。あらゆるアウトドアにおすすめで、動きやすさを保ちつつ暖かさを求めるライダーには必須のウェアです。
以下の記事では電熱ウェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
安全な走行にバイクグローブがおすすめ

バイク用のグローブの多くは安全性を念頭に置いているため、グローブは丈夫に作られていいます。バイクで転倒事故を起こして地面に手をつく際も、丈夫なグローブであれば、掌を大きくすりむかずに済むのがポイントです。
また、防寒性の高いものや通気性に優れたものなど、快適性も重要視されて作られています。そのほかにスマートフォン操作可能なものや半指のものなどもあるので、用途に合わせて選んでみてください。
以下の記事ではバイクグローブの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
冬のツーリングに電熱グローブがおすすめ

指がかじかんでしまうと、思うような運転ができず、事故に繋がる場合もあります。電熱グローブは指先までしっかり温めてくれるので凍えずに運転すること可能です。電熱ウェアとお揃いで身につければ、冬のツーリングも最高に暖かい状態でこなせます。
以下の記事ではバイク用電熱グローブの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
安全性にこだわるならバイクパンツがおすすめ

バイクは車と同等の速度で移動するにも関わらず、運転者は生身の状態なので、ストレスと危険が伴います。手軽で丈夫なパンツを履いて運転している方も多いですが、できればバイクパンツを着用しましょう。
バイクパンツは革製でプロテクターを内蔵しているものが多いので、衝撃に強いだけでなく防風性・通気性に優れているのが特徴です。革製より耐久性は落ちますが、軽量で通気性に優れたナイロン素材やメッシュ生地のパンツもあり、こちらは夏場の運転に向いています。
以下の記事ではバイクパンツの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
カジュアルなコーデにバイクジーンズがおすすめ

「バイクパンツではなく、やっぱりジーンズが履きたい」と思っている方はバイク用ジーンズを選びましょう。普通のジーンズは地面とこすれた際すぐに破けてしまいますが、バイク用ジーンズはかなり頑丈にできているので、何かあったときも身を守ってくれます。
破れ以外にも、飛び石を弾いてくれたり、生地に覆われている部分の衝撃を弱めたりと、機能性は抜群です。その分値段は張りますが、身を守るためと思えば安いといえます。カジュアルな見た目を重視する方におすすめです。
以下の記事ではバイク用ジーンズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
オフロードにバイクゴーグルがおすすめ

バイクに乗るなら目の保護は欠かせず、特にオフロードに挑戦するならば、飛び石や泥などから目を守るためのバイク用ゴーグルはとても重要です。曇りにくく、衝撃に強いゴーグルを選ぶ必要があります。
「オンロードならゴーグルなんて必要ない」と思うかもしれませんが、最近ではオンロードバイカーの間でもゴーグルは注目されています。「ジェッヘルのバイザーを上げてゴーグルをつけるのがカッコいい」と人気です。
以下の記事ではバイクゴーグルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
おすすめのヘルメットをご紹介!
バイクの運転ではヘルメットも大事なアイテムです。デザイン性・機能性・安全性をチェックして、気に入ったものを選びましょう。
快適な走行にはオフロードヘルメット

オフロードヘルメットはその名の通り、オフロードでの走行に使われるヘルメットです。オフロードとは、モトクロスなどの競技からツーリングなど幅広い意味で使われています。舗装されていない道路や公道以外の道を、安全に快適に走れる設計なのがポイントです。
一般的にバイクに乗る時に被るヘルメットとはだいぶ形状が異なり、つばや口の周辺が大きくせり出しているのが特徴です。また、最近はツーリングが趣味の女性が増えてきており、オフロードヘルメットのデザイン性が高くなってきています。
以下の記事ではオフロードヘルメットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
快適なツーリングにはシステムヘルメット

システムヘルメットは「フルフェイスヘルメット」と「ジェットヘルメット」の良いところを取った、便利で快適なヘルメットです。普段はフルフェイスであごまで覆われていますが、ジェットヘルメットのようにあごの部分から上に開けられます。
フルフェイスと同等の防風効果・静粛性・安全性を持ちつつ、フリップをあげればジェットヘルメット並みの解放感が得られます。脱着が簡単で、ヘルメットを脱がなくても飲食が可能なのも人気の理由です。
以下の記事ではシステムヘルメットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
その他のおすすめバイクアイテムをご紹介!
その他、バイク運転時にあると嬉しいアイテムをご紹介します。
バイク用ナビ

最近の車はカーナビが備え付きが増えていますが、バイクはナビが備え付きで販売されていることは基本的にありません。ナビを後付けするか、要所要所で地図を確認するか、最近ではスマートフォンのアプリを使って場所をチェックする方も多いと思います。
もちろんスマートフォンも良いですが、バイク専用ナビが便利です。耐振動性が高い・防水機能が搭載されている・情報量が多い・優れたナビゲーションシステムなどのメリットがあるので、一度チェックしてみてください。
以下の記事ではバイク用ナビの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
バーエンドミラー

バイクをおしゃれにカスタムしたい方に欠かせないのがバーエンドミラーです。ハンドルに取り付けて使用するバーエンドミラーは車体をすっきりさせてくれます。後方が見やすくなるだけではなく、見た目もカッコ良くおしゃれにできるのがポイントです。
以下の記事ではバーエンドミラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
バイクマフラー

マフラーはバイクの排気と消音を担う重要な部分で、カスタム時に一番に変更したい王道のパーツです。マフラーを変更することで、見た目や性能など存在感がグッとアップするのが大きな特徴です。
市販のマフラーには大きく分けて2つあります。1つはフルエキゾースト、通称「フルエキ」と呼ばれています。エンジン部から出ているエキゾーストパイプと消音機能を担うサイレンサーの全てをひっくるめたパーツのことです。
もう1つはスリップオンといってサイレンサー部分のみのパーツです。こちらはエキゾーストパイプとサイレンサー部分が取り外せる車種でないと選択肢はありません。今後、バイクのカスタムでマフラーを交換しようとお考えの方は以下の記事をご覧ください。
バイク用スマホホルダー

スマホのマップをお使いの方におすすめなのがバイク用スマホホルダーです。スマホのナビアプリはバイクで高速移動をしても、ほとんど位置誤差がでないほど高性能で、手軽・安価に活用できます。
道順確認の時短にもなり、方向音痴でもスムーズに目的地に行けます。以下の記事では、バイク用スマホホルダーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
インカム

インカムはツーリング中に仲間とのコミュニケーションが図れるアイテムです。音楽と会話を同時に共有できる製品もあり、よりツーリングの一体感と楽しみを広げてくれます。大規模ツーリンググループ用に同時接続可能人数が無制限のものもあり、種類が豊富です。
以下の記事ではインカムの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
バイクステッカー

バイクは色を変えたり、ハンドルを換えたり、タンクを換えたりなどいろいろカスタムすることができますが、完全オリジナルにするには価格もそれなりにかかるので、なかなか手を出せないでしょう。そんな方におすすめなのが「ステッカー」です。
たった1枚あるだけでガラリと全体の雰囲気を変えることができ、値段も安いのが魅力です。手軽に他のバイクと差別化することができるので、自分だけの味を出せます。かわいい系・ロック系・モンスター系などのちょいワル系まで種類も豊富です。
以下の記事ではバイクステッカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
今回はバイクブーツの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。バイクブーツは利用するシーン・走行距離・機能面によって選ぶものが異なってくるので、事前に調べておくことが先決です。ぜひ自分の理想のバイクブーツを見つけてみてください。