1ドア冷蔵庫はおしゃれなセカンド冷蔵庫としても人気

1ドア冷蔵庫というと、1人暮らしの学生などが使うイメージの方も多いのではないでしょうか。しかし実は1ドア冷蔵庫は、寝室や書斎に飲み物を置くためなどの、セカンド冷蔵庫としての人気も高いです。
小型なので置く場所にも困りませんし、家族の人数が多い方などは冷凍ありの1ドアの冷蔵庫を買うことで食材のストックにも使用できます。デザインなどもシンプルなものから木目柄のものまでおしゃれなものも多いです。
そこで今回は1ドア冷蔵庫の選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介していきます。ランキングは価格・電気代・静音性・霜取り機能の4点を基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
1ドア冷蔵庫の選び方
1ドア冷蔵庫を選ぶ際には容量や使用目的、静音性などを確認しましょう。それらについてご紹介していきます。
使い方で選ぶ
1ドアの小型冷蔵庫の使い道は1人暮らし用だけではありません。購入前にそのほかの使い方も確認しておきましょう。
書斎や寝室などで使う「セカンド冷蔵庫」としておすすめ

1ドア冷蔵庫はちょっとした飲み物や食品を手軽に冷蔵保存したい方におすすめです。1戸建てでキッチンと自室が違う階にある方など、書斎・寝室に置くようなセカンド冷蔵庫として使うのにも適しています。
買いだめする方は「食品保存用」の冷凍ありがおすすめ

家族の人数が多い方や、保存用の冷凍室が足りないという方は食品保存用として冷凍ありの1ドアの冷凍庫がおすすめです。野菜やお肉などお得なときにまとめ買いしておきたくても、今の冷蔵庫では入りきらないという方などにぴったりです。
また、アイスやチョコレートなどが大好きな方はそれ専用の冷凍庫としても使えます。1ドア冷蔵庫は場所や電気代もそんなに取らないので、ぜひ自分のこだわりの用途に利用してみて下さい。
お酒好きな方は「ミニセラー」として冷凍なしのものがおすすめ

お酒好きな方なら冷凍なしの冷温庫でミニセラーとしての使うのもおすすめです。ワインだけでなく日本酒など、こだわりの温度でお酒を長期保存したいという方はぜひ1ドア冷蔵庫を使用してみて下さい。ミニサイズなので自室にも手軽に設置できます。
以下の記事では小型ワインセラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
車で遠出する方は「車載用」としてもおすすめ

キャンピングカーに乗っている方や、車で遠出するという方は、車中での食料の保存のために、車載用冷蔵庫として使用するのもおすすめです。車の移動ではなかなか冷蔵品が運べませんが、冷蔵庫を載せておけば手軽にそれが可能です。
キャンプやBBQなどアウトドアをより楽しみたい方にも、冷凍保存ができる車載用冷蔵庫はぴったりです。ポータブル冷蔵庫には静音性に優れたものもあるため、音が気になる方もぜひ調べてみて下さい。
容量で選ぶ
1ドア冷蔵庫には主に50Lのものと100Lのものがあります。それぞれがどれくらいのサイズ感なのかを確認していきます。
飲み物などの保存だけなら「50L」の超小型がおすすめ

50Lの超小型冷蔵庫は冷蔵室と冷凍室が別れていないものも多く、ほとんどペットボトルや缶を数本入れればいっぱいになってしまうため、セカンド冷蔵庫としての使い方がおすすめです。寝室などに置くのにもピッタリのサイズです。
1人暮らしでメインで使うなら「100L以上」の大型がおすすめ

100L以上の大型タイプなら、2ドアの冷蔵庫と変わらないほどたっぷり収納できます。そのため1人暮らしでメインの冷蔵庫として使用したい方におすすめです。冷凍室も内蔵されているものが多いため冷凍品も収納できます。
とはいえあまり自炊はしない外食派の方なら十分ですが、ほとんど毎食自炊をする方にはやはり少し小さいと言えます。作り置きなど小分けにして保存しておきたい方などは、もうワンサイズ大きいものも合わせて見てみるのもおすすめです。
以下の記事では1人暮らし用の冷蔵庫の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
間取りや利き手に合わせた「右・左開き」をチェック

例えば何かほかの家具の左側に置くなら、左開きの方が開けやすく、右側に置くなら右開きの方が開けやすいです。といったように、間取りに合わせたドアの開く方向にも注目するとより使いやすくなります。
中にはネジを外すことによってドアの開く向きを変えられる製品や、向きが固定されている製品・どちらからでも開けられるものなど、様々なタイプがあるため事前に確認しておきましょう。
寝室用や音が気になる方は「静音性」を確認

寝室などで利用される方には音の静かさも重要なポイントです。音の大きさはデシベル(dB)で表示され、基本的に25dBで日常生活に支障を与えないレベル、23dB以下のものなら睡眠にも影響を与えにくいと言われています。
大きさの目安としては、20dBが木の葉の触れ合う音・時計の秒針が動く音、30dBが小さなささやき声・鉛筆の執筆音、40dBが図書館の中・昼間の閑静な住宅街です。以下の記事では静音性の高い冷蔵庫についてご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
節約したい方は「省エネ性能搭載・電気代」をチェック

冷蔵庫は24時間電源に接続されて稼働している場合がほとんどです。そのため、少しでも電気代を抑えたい場合は、省エネ性能にも注目してみましょう。多くの冷蔵庫には省エネ基準達成率が記載されており、その数字が大きいほど節電効率に優れています。
お手入れ簡単なものなら「霜取り不要」を確認

使いやすさ重視の方は「内部構造」をチェック

家具に合わせた「デザイン」を確認

1ドア冷蔵庫は白いシンプルなデザインのイメージですが、木目調などデザイン性に優れた製品もあります。そういったおしゃれなモデルなら、さまざまなインテリアにも違和感なく馴染むのでおすすめです。
ブラックを基調としたシンプルなカラーのものから、モダンな木目調のもの、また、スタンダードな四角い形状だけでなく、丸みを帯びたかわいい形状のものなどもあります。ぜひインテリアとのバランスを見ながら、好みに合うデザインを見つけてください。
人気のメーカーで選ぶ
家電メーカーは数多くありますが、ここでは1ドア冷蔵庫が人気の4つのメーカーをご紹介していきます。
安いコスパの良い製品なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

アイリスオーヤマは1958年創業の生活用品メーカーで、シンプルな機能で安い価格の製品がそろっているのが特徴です。コンセプトの快適生活を基に、幅広い分野の製品を製造・販売しています。
アイリスオーヤマの小型冷蔵庫は、1ドア・2ドアともにサイズ展開が豊富なのが魅力です。用途や設置場所などに合わせて、ご自身にぴったりのものを見つけられるメーカーです。家具代を節約したい方にもおすすめと言えます。
以下の記事ではアイリスオーヤマの冷蔵庫についてご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
安さと品質を両立しているメーカーなら「AQUA(アクア)」がおすすめ

アクアは中国のハイアールという会社の家電製品のブランドで、かつてパナソニックに買収された三洋電機の技術を継承しており、日本でも数々の家電製品をラインナップしています。そのため品質は保ちながら、安価に購入できます。
海外メーカーの生活家電というと、壊れてしまった時の対応が悪いのではと心配される方もいますが、アクア製品は修理やアフターサービスのサポートもしっかりしています。安心して選んでください。
ラインナップの豊富さなら「Haier(ハイアール)」がおすすめ

機能性・デザイン性にこだわるなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

1ドア冷蔵庫の人気おすすめランキング10選
第1位 日立(HITACHI) Chiiil R-MR7SL
温度調節すれば冷蔵庫としてもお酒を保存するセラーとしても使えるほか、インテリアとの相性を考えた10色展開で、部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べるのも魅力と言えます。更に2台組み合わせて縦置きや横置きできるのもポイントです。
商品スペック:
- 容量:73L
- 内部構造:棚の取り外し
- 静音性:-
- 省エネ基準達成率:141%
- ドアの開く方向:右開き・左開き
- 霜取り機能:-(間冷式)
- そのほかの機能:ノンフロン・温度調節
第2位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B051D
庫内の温度は、細かく7段階での調整が可能です。急いで庫内を冷やしたいときや夏場の食品保管など、季節や保存料に合わせて柔軟に使える点が魅力です。コンパクトですが2Lペットボトルなどもしっかり入ります。
商品スペック:
- 容量:46L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:-
- 省エネ基準達成率:140%
- ドアの開く方向:両開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷・7段階温度調節
口コミを紹介
音も静かで、良く冷えるし、買って良かったです。
https://amazon.co.jp
この夏、活躍してくれました。
第3位 AQUA AQR-8K
扉には4段のドアポケットがあり、卵棚や調味料などを入れて置ける小物棚がついているのも特徴です。温度調節機能や耐熱トップテーブル付きで、使い勝手が抜群の1人暮らしにもおすすめの冷蔵庫です。
商品スペック:
- 容量:75L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:25dB
- 省エネ基準達成率:-
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷・耐熱トップテーブル・温度調節機能・庫内灯
第4位 サンコー 自分専用おとしずか冷温庫 SMHCMESWH
シガーケーブル付属で車でも使えるため、レジャーやキャンプなどアウトドアで1ドア冷蔵庫を使いたい方にもおすすめです。冷凍なしで、スイッチを切替えると保温庫にもなるため、冬はドリンクを温めることもできます。
商品スペック:
- 容量:20L
- 内部構造:-
- 静音性:41dB
- 省エネ基準達成率:-
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:-
口コミを紹介
夏場でも美味しい温度まで冷やしてくれて冬場はコーヒーなどを入れておけるスグレモノ、あっため機能も優秀ですね、難点があるとすれば結露がすごいこと、まぁタオルひけば問題ないんですけどね
https://amazon.co.jp
第5位 Hisense(ハイセンス) HR-A45S
省エネ設計で運転音も約25dBととても静かなので、寝室においても睡眠を邪魔しません。見た目もスタイリッシュできれいなステンレスドアを採用しており、汚れを拭くなどお手入れも楽にできます。
商品スペック:
- 容量:45L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:25dB
- 省エネ基準達成率:130%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷・ノンフロン
口コミを紹介
スタイリッシュでおしゃれ!!
https://amazon.co.jp
高級感あって気に入りました!
第6位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ノンフロン冷蔵庫 IRJD-9A
3段のドアポケットや、かさばる野菜などもしまいやすいクリアケースつきで収納にも便利です。28dBと静音性も高いので、夜間でもわずらわしさを感じさせない点もポイントと言えます。
商品スペック:
- 容量:93L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し・クリアケース
- 静音性:28dB
- 省エネ基準達成率:142%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷・ノンフロン・6段階温度調節
口コミを紹介
安心のアイリスオーヤマさん。冷蔵が多いもの希望でしたのでよかったです!スタイリッシュ!無駄がない。
https://amazon.co.jp
第7位 日立 R-K11R ぴったりセレクト フラットデザイン
ニンニクや生魚・味噌・しょうゆなど庫内のさまざまな臭いを押さえ込むトリプルパワー脱臭性能もついています。約100Lと大型ながらスタイリッシュなシャンパンカラーで、どんなインテリアにもおしゃれに馴染みます。
商品スペック:
- 容量:113L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:-
- 省エネ基準達成率:100%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:-
- そのほかの機能:製氷・ノンフロン・ぴったりセレクト
口コミを紹介
この製品は,冷凍と冷蔵と常温の3通りに使い分けられます。常温(15℃)の冷蔵庫がほしかったので買いました。庫内全体を15℃に保てるので,常温保存の食品や飲料などを入れています。温度調整に関しては全く問題ありません。音も静かで気になりません。
https://amazon.co.jp
第8位 ALLEGiA AR-BC46-NW
冷却室は8段階で温度調節可能で、シーズンに応じて調整することができます。36dBと運転音も静かなほか、省エネ基準達成率が130%と高いのもポイントで、消費電力が少ないためキャンピングカーなどにもおすすめです。
商品スペック:
- 容量:46L
- 内部構造:ドアポケット
- 静音性:36dB
- 省エネ基準達成率:130%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:耐熱トップテーブル・8段階温度調節
口コミを紹介
値が安くキチンと使えるのか?と疑っていましたが キチンと冷えて使えます!更に静かで更に驚き!寝室用 等にオススメします!もう1台欲しいくらいです。
https://amazon.co.jp
第9位 Hisense HR-A42JWS
ノンフロンで環境に優しいほか、静音性にも優れているため、赤ちゃんが寝ているようなお部屋でも安心して使用できます。自室などでドリンクやお酒・おつまみなどを手軽に保存しておきたい方におすすめです。
商品スペック:
- 容量:42L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:25dB
- 省エネ基準達成率:123%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷・ノンフロン
口コミを紹介
父親の施設の部屋に使用してます。音が静かで非常に重宝してます。ハイセンスさんの技術力はなかなかですね!
https://amazon.co.jp
第10位 Panasonic NR-A50Dパーソナルノンフロン冷蔵庫
容量は45Lとコンパクトながら、内部は2段式のドアポケットや簡単に氷がつくれる製氷室、高さを好みで調整できる仕切り棚など、利便性に優れています。デザイン性と実用性の両方を求める方におすすめの冷蔵庫です。
商品スペック:
- 容量:45L
- 内部構造:ドアポケット・棚の取り外し
- 静音性:-
- 省エネ基準達成率:120%
- ドアの開く方向:右開き
- 霜取り機能:×
- そのほかの機能:製氷
口コミを紹介
冷却性能、静音性ともに文句なしです。枕元に置いて使用していますが、私にとっては音がしてても眠りにつくことができる位の音量です。
https://amazon.co.jp
1ドア冷蔵庫の商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | 内部構造 | 静音性 | 省エネ基準達成率 | ドアの開く方向 | 霜取り機能 | そのほかの機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 NR-A50Dパーソナルノンフロン冷蔵庫 Panasonic | 楽天ヤフー | 小型ながら実用性に優れた便利なパナソニックの1ドア冷蔵庫 | 45L | ドアポケット・棚の取り外し | - | 120% | 右開き | × | 製氷 | |
第2位 HR-A42JWS Hisense | 楽天ヤフー | ノンフロンで環境に優しく静音性に優れた小型冷蔵庫 | 42L | ドアポケット・棚の取り外し | 25dB | 123% | 右開き | × | 製氷・ノンフロン | |
第3位 AR-BC46-NW ALLEGiA | 楽天ヤフー | 省エネ性能も高い約50Lのミニ冷蔵庫 | 46L | ドアポケット | 36dB | 130% | 右開き | × | 耐熱トップテーブル・8段階温度調節 | |
第4位 R-K11R ぴったりセレクト フラットデザイン 日立 | 楽天Amazonヤフー | ファン式なので霜取り不要の100L大型1ドア冷蔵庫 | 113L | ドアポケット・棚の取り外し | - | 100% | 右開き | - | 製氷・ノンフロン・ぴったりセレクト | |
第5位 ノンフロン冷蔵庫 IRJD-9A アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | 楽天Amazonヤフー | 冷凍ありでしっかり製氷もできる静音性に優れた冷蔵庫 | 93L | ドアポケット・棚の取り外し・クリアケース | 28dB | 142% | 右開き | × | 製氷・ノンフロン・6段階温度調節 | |
第6位 HR-A45S Hisense(ハイセンス) | 楽天Amazonヤフー | スタイリッシュでシンプルなデザインの冷蔵庫 | 45L | ドアポケット・棚の取り外し | 25dB | 130% | 右開き | × | 製氷・ノンフロン | |
第7位 自分専用おとしずか冷温庫 SMHCMESWH サンコー | Amazonヤフー | 持ち運びもできる冷凍なしのミニ冷温庫 | 20L | - | 41dB | - | 右開き | × | - | |
第8位 AQR-8K AQUA | 楽天ヤフー | 安いのに容量たっぷりで1人暮らし用にもおすすめ | 75L | ドアポケット・棚の取り外し | 25dB | - | 右開き | × | 製氷・耐熱トップテーブル・温度調節機能・庫内灯 | |
第9位 アイリスプラザ 冷蔵庫 PRC-B051D アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | Amazonヤフー | 左右両開きで使いやすい小型冷蔵庫 | 46L | ドアポケット・棚の取り外し | - | 140% | 両開き | × | 製氷・7段階温度調節 | |
第10位 Chiiil R-MR7SL 日立(HITACHI) | 楽天Amazonヤフー | 温度調節で冷蔵庫にもセラーにもなるおしゃれなセカンド冷蔵庫 | 73L | 棚の取り外し | - | 141% | 右開き・左開き | -(間冷式) | ノンフロン・温度調節 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
1ドアと2ドアの違いをチェック
小型冷蔵庫には今回ご紹介した1ドアのものと、ほかにも2ドアのものがあります。それぞれの違いを確認していきましょう。
100L以下の1ドア冷蔵庫は寝室用などセカンド冷蔵庫におすすめ

1ドアの冷蔵庫は容量が約50L以下~100L程度までと小さめサイズが多く、冷蔵機能が中心となります。そのため飲み物用として各部屋に置いたり、2台目として冷凍庫に使うのがおすすめです。小型なので本体価格や電気代が安いのも魅力です。
100~150Lの2ドア冷蔵庫は1~2人暮らしの方にもおすすめ

安い中古品を購入する際の注意点

中古品は安いのが魅力ですが、保証期間が短い点に注意しましょう。メーカー保証の1年間は中古では使用できないため、リサイクルショップによっては独自に保証をつけてくれますが、長くても半年間ほどです。
また、どんな環境で使用されていたか分からないため、掃除しても匂いが残ってしまっている冷蔵庫などもあります。そのため中古を購入する際は必ず実物を確認し、匂いや製造年月日、保証期間などを確認するのがおすすめです。
買取やリサイクル料金も確認

冷蔵庫の買取価格はメーカーや発売日からの経過年数により大きく変わりますが、ここでは少しでも高く買い取ってもらうためのポイントを2つご紹介します。冷蔵庫はいつ売っても同じ買取価格ではなく、梅雨から夏の時期が売却の狙い目です。
その時期は冷蔵庫を買い替える方が多く需要が高まるため、リサイクルショップも査定額をあげて在庫を確保します。また、清潔なほど買取価格は上がるため、メンテナンスを行ってから持ち込むのもポイントです。
まとめ
ここまで1ドア冷蔵庫の選び方や人気商品をご紹介してきました。1ドア冷蔵庫は小型のセカンド冷蔵庫としての使い方だけでなく、お酒をいれておくセラーなどとしても使用できます。サイズもさまざまあるので、ぜひ用途に合わせて選んでください。