100均で買える?美味しい手作りパンはドライイースト次第!

ホームベーカリー・オーブンレンジ・フライパン・炊飯器などで自宅でパンを焼く家庭が増えてきていますが、その際に必要なのがイースト菌を熱処理加工したドライイーストです。しかし、ドライイーストといっても、米粉パン・ピザ生地に向くものなど個性があります。
最近ではオーガニックのものや国産のもの、100均で買えるものなどドライイーストも種類が多く、どれを選んだらいいか迷います。実は、作りたいパンの種類やパン作りの頻度に合わせてドライイーストを選ぶと、美味しいパンを焼けるんです。
そこで今回は、ドライイーストの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、包装のタイプ・予備発酵の有無・パン生地の種類を基準に作成しました。市販・乳化剤無添加・離乳食用などの商品紹介に加え、パン以外の使い道も解説します。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
個包装のドライイーストのおすすめ
第1位 サフ インスタント・ドライイースト
生イーストの半分以下の量で、優れた発酵力を発揮する安定性抜群のインスタントドライイーストです。ドライイースト特有のにおいが少なく、発酵の香りを生かせるのが特徴になります。
予備発酵不要タイプで冷凍生地にも安定した効力を発揮してくれるのも魅力になります。砂糖の量を抑えた低糖生地用なので、毎日食べても飽きのこない食パンやフランスパン作りにおすすめです。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3g×20袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:-
- 原材料:イースト・乳化剤
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵庫
大袋のドライイーストのおすすめ
第1位 サフ インスタントドライイースト 耐糖パン用 金ラベル
菓子パンやブリオッシュ、デニッシュなど糖分の多いリッチ生地におすすめのドライイーストですが、ふわふわな食パンなども焼けます。ピザ・中華まん・ドーナツなど幅広いパンに使えるので、いろいろなパンを作りたい方におすすめです。
イースト臭が少なく、発酵の香りを活かせます。500gと使い応えのある量なので、小分けにして冷凍保存をして使い切るのがおすすめです。コスパがいいので、毎日パンを焼くご家庭にもおすすめできます。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:500g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ::95mm×65mm×120mm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)・V.C
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵・冷凍
ドライイーストの選び方
種類で選ぶ
糖分の少ないパン作りには「ドライイースト」がおすすめ

ドライイーストは、生のパン酵母を長時間低温乾燥させたものです。ぬるま湯で眠っている酵母を起こしてあげる予備発酵が必要となります。長期保存が可能で、糖分の少ないフランスパンなどのパン作りにおすすめです。
初心者の方は手に入れやすい「インスタントドライイースト」がおすすめ

インスタントドライイーストは、ドライイーストよりさらに短時間で乾燥させて乳化剤を加えたものです。安定して発酵力が強いイーストで、予備発酵の必要がなく扱いやすいので、初心者の方にもおすすめできます。
またレシピが豊富で、スーパーや市販で手に入れやすいのも魅力です。無糖生地用と加糖生地用がありどんなパンも焼けますが、ドライイーストよりも劣化が早いので、早めに使い切ってください。
長期保存したいなら「セミドライイースト」がおすすめ

ドライイーストと生イーストの中間のようなセミドライイーストは、イースト臭のないふんわりしたパンを手軽に焼けます。冷凍保存や長期保存ができるため、保存がしやすいのも特徴で、パン作りの回数が少ない方におすすめです。
本格的にパン作りをしたい方には「生イースト」がおすすめ

固形状の生イーストは、柔らかくパンの香りが強い本格的なパンを焼けます。特に、ソフトパンを焼きたい方におすすめのタイプです。ただし、冷凍保存ができず賞味期限も2週間程度と短いため、気を付けてください。
素材にこだわりたい方は乳化剤無添加の「天然酵母」がおすすめ

天然酵母は、オーガニックで自然にある素材をもとに培養しており、その素材によって風味が異なるパンが焼けます。乳化剤なども無添加なので、素材にこだわりのある方におすすめです。
ただしイーストよりも発酵力が弱く、その分、量を多くしたり発酵時間をかけたりするなどの調整が必要となります。さまざまな酵母や乳酸菌などが複雑な味わいや香りを生み出しますが、人によってはその個性が逆に苦手と感じる場合もあるかもしれません。
内容量や包装タイプで選ぶ
ドライイーストはナマモノですから、日にちがたつと劣化してパンの膨らみが悪くなってしまいます。パンを焼く頻度に合わせた容量を購入してください。
頻度が週に1回程度ならスーパーなどで買える「個包装タイプ」がおすすめ

時間のある週末などにゆっくりパンを焼くような状態なら、個包装タイプのドライイーストがおすすめです。大袋より価格が高くなりますが、小分けにしてあって分量がわかりやすく、スーパーにもあり、使い勝手も良く人気があります。
初めてパンを焼く場合や、使った経験のないドライイーストをお試しで使う場合も小分けの個包装タイプがおすすめです。コンビニで買える小さじ1ずつ入っているものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
毎日パンを焼きたいならコスパがいい「大袋タイプ」がおすすめ

ほぼ毎日パン作りをしている方なら、断然大袋のほうがコスパがよくおすすめのタイプですが、イーストは生きているため、日数とともに劣化してしまい、膨らみが悪くなるのが特徴です。したがってしっかり密閉して冷蔵や冷凍する必要があります。
パンの発酵に失敗したくない方は「予備発酵の有無」をチェック

ドライイーストには、そのまま使えるものと、予備発酵が必要なものがあります。インスタントドライイーストは予備発酵は不要です。室温が低いと酵母がなかなか活動しないので、予備発酵をした方が膨らみやすい場合もあります。
いろいろなパンに挑戦したなら「生地の種類」を確認

使うドライイーストによって、低糖生地用と多糖生地用があり、これは使う砂糖の割合で決まります。だいたい低糖生地用は砂糖が12%以下、多糖生地用が砂糖が12%以上となりますが、メーカーによって違いますので、箱の記載を確認してください。
フランスパンや食パン、ドイツパンなどが低糖生地用で、菓子パンやブリオッシュ、パネトーネなどが多糖生地用になるため、作りたいパンの種類のレシピに合わせて選ぶのがおすすめです。よくわからなければ、オールマイティのドライイーストを選んでください。
こだわりたい方なら「国産品」をチェック

素材にこだわり選びたい方は、国産がおすすめです。ドライイーストだけでなく、パンを作るときの小麦粉なども、国産の商品が豊富にあります。近年では、国産小麦粉でのパン作りの人気が高いです。
その背景には国産小麦ならではのもっちり感・香りの高さといった魅力が大きく影響しているといえます。また国産素材どうしは相性がよく、より美味しいパンが焼きあがるのも特徴です。
人気のメーカーで選ぶ
どの商品にしようか迷ってしまう方は、人気のメーカーから選んでみるのもおすすめです。ここからは注目の人気メーカーを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
豊富な種類から選ぶならアメリカでも人気の「サフ社」がおすすめ

アメリカでも人気の通称「サフ」イーストで有名なルサッフル社は、創業150年以上の歴史を持つ世界最大のイーストメーカーです。パンの種類や糖類の量によって商品が分かれており、さまざまなラインナップがあるのが魅力になります。
スーパーなど市販にある商品なら賞味期限が長い「日清」がおすすめ

日清の「日清スーパーカメリア」は、スーパーでも市販されている定番のドライイーストです。予備発酵不要で、手軽に使えるため初心者や手軽に使いたい方からも好評を得ています。食パン・菓子パンなどさまざまな種類・製法におすすめです。
個包装のドライイースト人気おすすめランキング7選
第1位 サフ インスタント・ドライイースト
生イーストの半分以下の量で、優れた発酵力を発揮する安定性抜群のインスタントドライイーストです。ドライイースト特有のにおいが少なく、発酵の香りを生かせるのが特徴になります。
予備発酵不要タイプで冷凍生地にも安定した効力を発揮してくれるのも魅力になります。砂糖の量を抑えた低糖生地用なので、毎日食べても飽きのこない食パンやフランスパン作りにおすすめです。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3g×20袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:-
- 原材料:イースト・乳化剤
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵庫
口コミを紹介
イーストは物によって独特の香りがするらしいとネットの口コミをみて購入時に比較しましたが、このイーストでは個人的には嫌な香り等を感じなかったので、選んで正解でした。
https://amazon.co.jp
第2位 株式会社富澤商店 ホシノ 天然酵母パン種
発酵のための時間がかかりますが、ドライイーストではない味わいが好評な天然酵母です。しっとりかつもちもちな食感で、余ったパンを冷凍庫で保存してもあとから美味しくいただけます。化学合成物質無添加を探している方におすすめです。
商品スペック:
- 種類:ドライタイプの天然酵母
- 包装タイプ:小分け
- 内容量:50g×5
- 予備発酵の有無:要
- 生地の種類:オールマイティ(フランスパンやハード系のパン以外)
- サイズ:3.5cmx 17.5cmx 11.5cm
- 原材料:小麦粉・米・酵母・麹
- 原産国:日本
- 保存方法:冷蔵保存
口コミを紹介
義理の婿が勤めている会社の商品でネットでも扱っていると聞きパンを自宅で焼く時に使っています。ふっくらと膨らむパンに喜びを感じます。
https://amazon.co.jp
第3位 ママパン とかち野酵母 インスタントドライイースト
北海道のエゾヤマザクラのさくらんぼの酵母を乾燥させたドライイーストです。食感を感じられるパンが焼けるので、もちもちしたパンを焼きたい方におすすめできます。焼いている最中からふんわり香る甘い香りが魅力です。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:5g×6包
- 予備発酵の有無:冬期や室温が低い場合は要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:10cmx 3cmx 6.5cm
- 原材料:酵母・乳化剤・V.C
- 原産国:日本
- 保存方法:開封後は冷蔵庫
口コミを紹介
3gのレシピに5g(1袋)使用。普段パネトーネマザー使用ですが、それよりもイースト臭が少なく感じます。もちふわで翌日も硬くなりませんでした。大きいサイズを買ってもいいかな♪
https://amazon.co.jp
第4位 風と光 有機穀物で作った天然酵母
オーガニックのパンが焼ける天然酵母です。ちょっと膨らませるのに手間がかかりますが、ふわふわのパンが焼きあがると達成感もあります。ホームベーカリーで1斤ずつ作れるように小分けになっているのが便利です。有機穀物を原料としており、風味豊かなパンを作りたい方におすすめできます。
商品スペック:
- 種類:ドライタイプの天然酵母
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3gx10袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:170mm×15mm×130mm
- 原材料:有機とうもろこし・有機小麦・有機馬鈴薯でん粉・酵母
- 原産国:ドイツ
- 保存方法:冷暗所
口コミを紹介
直接水に触れさせない事と捏ね上げ温度を30℃にする事さえ守れば とても香りの良い美味しいパンが焼けます。モリモリ膨らんでフワフワの食パンができました。
https://amazon.co.jp
第5位 パイオニア企画 ドライイースト徳用
食パン1斤分(3g)ずつが小分にされて、たっぷり30袋入りのお徳用サイズです。1斤分ずつの包装になっているので、計量の手間が省けます。食事パンからデニッシュパンなどの菓子パンまで、あらゆるタイプの生地に使えるのも魅力です。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3g×30袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:70mm×180mm×150mm
- 原材料:イースト、乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)、ビタミンC
- 原産国:フランス
- 保存方法:常温保存
口コミを紹介
以前、大袋のドライイーストを購入したら、古くなってくると膨らみにくくなりました
https://amazon.co.jp
このドライイーストは、個装されているため、劣化しにくく、一袋がちょうど小さじ一杯なので気に入ってます
第6位 日本製粉 オーマイ ふっくらパンドライイースト
オーマイふっくらパンドライイーストは、しっとりやふわふわな食感のパンが多いドライイーストの中、サクサクしたパンを作れます。米粉パンにもおすすめで、粉に直接混ぜて使えて、予備発酵が要らないので、初めてパンを作る方におすすめです。
商品スペック:
- 種類:ドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3g×6袋×6個
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:100mm×75mm×150mm
- 原材料:イースト・乳化剤
- 原産国:日本
- 保存方法:常温保存
口コミを紹介
本商品を使用して製パンした所、私好みの「サクサク」した食パンに仕上がり大変満足しています。酵母だけでこんなに違うものかと驚いています。
https://amazon.co.jp
第7位 株式会社富澤商店 TOMIZ(金)インスタントドライイースト
予備発酵が不要なインスタントタイプのドライイーストです。糖分の多い生地に適しており、菓子パンやリッチなパン作りにおすすめします。3gの個包装で計量の手間が省け、使い切りやすく衛生的。同シリーズには、糖分が少なめの生地に最適な「赤」も販売されています。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:個包装
- 内容量:3g×50袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:ー
- 原材料:パン酵母/乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)、V.C
- 原産国:フランス
- 保存方法:直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存(未開封)
個包装のドライイーストおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 包装タイプ | 内容量 | 予備発酵の有無 | 生地の種類 | サイズ | 原材料 | 原産国 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 インスタント・ドライイースト サフ | Amazon楽天ヤフー | 低糖生地用の定番!ホームベーカリーで焼く食パンにおすすめ | インスタントドライイースト | 個包装 | 3g×20袋 | 不要 | オールマイティ | - | イースト・乳化剤 | フランス | 開封後は冷蔵庫 | |
第2位 ホシノ 天然酵母パン種 株式会社富澤商店 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 化学合成物質無添加のドライイースト | ドライタイプの天然酵母 | 小分け | 50g×5 | 要 | オールマイティ(フランスパンやハード系のパン以外) | 3.5cmx 17.5cmx 11.5cm | 小麦粉・米・酵母・麹 | 日本 | 冷蔵保存 |
第3位 とかち野酵母 インスタントドライイースト ママパン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 外はカリッと中はもっちもちのパンに!国産ドライイースト | インスタントドライイースト | 個包装 | 5g×6包 | 冬期や室温が低い場合は要 | オールマイティ | 10cmx 3cmx 6.5cm | 酵母・乳化剤・V.C | 日本 | 開封後は冷蔵庫 |
第4位 有機穀物で作った天然酵母 風と光 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 赤ちゃんにもおすすめ!100%オーガニックのパンが焼ける有機穀物の天然酵母 | ドライタイプの天然酵母 | 個包装 | 3gx10袋 | 不要 | オールマイティ | 170mm×15mm×130mm | 有機とうもろこし・有機小麦・有機馬鈴薯でん粉・酵母 | ドイツ | 冷暗所 |
第5位 ドライイースト徳用 パイオニア企画 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小さじずつの個包装!ホームベーカリーをお持ちの方におすすめ | インスタントドライイースト | 個包装 | 3g×30袋 | 不要 | オールマイティ | 70mm×180mm×150mm | イースト、乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)、ビタミンC | フランス | 常温保存 |
第6位 オーマイ ふっくらパンドライイースト 日本製粉 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 米粉パンにも!サクサクな食感のパンレシピならこちら | ドライイースト | 個包装 | 3g×6袋×6個 | 不要 | オールマイティ | 100mm×75mm×150mm | イースト・乳化剤 | 日本 | 常温保存 |
第7位 TOMIZ(金)インスタントドライイースト 株式会社富澤商店 | ![]() | Amazon楽天 | 菓子パン作りに最適な個包装イースト | インスタントドライイースト | 個包装 | 3g×50袋 | 不要 | オールマイティ | ー | パン酵母/乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)、V.C | フランス | 直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存(未開封) |
大袋のドライイースト人気おすすめランキング9選
第1位 サフ インスタントドライイースト 耐糖パン用 金ラベル
菓子パンやブリオッシュ、デニッシュなど糖分の多いリッチ生地におすすめのドライイーストですが、ふわふわな食パンなども焼けます。ピザ・中華まん・ドーナツなど幅広いパンに使えるので、いろいろなパンを作りたい方におすすめです。
イースト臭が少なく、発酵の香りを活かせます。500gと使い応えのある量なので、小分けにして冷凍保存をして使い切るのがおすすめです。コスパがいいので、毎日パンを焼くご家庭にもおすすめできます。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:500g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ::95mm×65mm×120mm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)・V.C
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵・冷凍
口コミを紹介
いつもレッドを使っていました。
https://amazon.co.jp
干しブドウをたくさん入れると膨らみ悪いなぁと思っていたので金ラベルにしてみました。
良い感じです。普通の食パンも問題なくおいしくできます。
第2位 パイオニア企画 白神こだま酵母ドライ
白神こだま酵母は、国産の小麦粉と相性がぴったりで、自然な甘みの美味しいパンが焼ける商品になります。乳化剤など添加物なしのパンを食べたい方にぴったりの天然酵母です。ピザ生地にも使えます。
天然酵母は手間がかかるイメージがありますが、こちらはほかのドライイーストと同じように使えます。焼きたてのパンの香りに癒され、リピート買いするファンがたくさんいるドライイーストです。
商品スペック:
- 種類:ドライタイプの天然酵母
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:200g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:11×4×19.7cm
- 原材料:天然酵母
- 原産国:日本
- 保存方法:冷暗所
口コミを紹介
毎朝食べるパンやピザ生地に使っています。イーストに添加されている乳化剤が気になりこちらに変えました。天然酵母ですが、ドライイーストのように使え、扱い、膨らみもドライイーストと変わりません。
https://amazon.co.jp
第3位 サフ インスタントドライイースト 低糖パン用 赤ラベル
どの通販サイトでも上位に入っており、アメリカなど世界中で愛されている人気のドライイーストです。よくふくらみ、ほかのドライイーストだと焼き上がりのニオイが気になる場合も、このドライイーストは穏やかでいい香りの理由で好まれています。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:125g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:低糖生地用
- サイズ::57mm×37mm×91mm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)・V.C
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵・冷凍
口コミを紹介
手ごねでこねていますが、少量でもよく膨らむし、パン屋さんのパンみたいに焼き上がり後も、控えめないい香りになります。
https://amazon.co.jp
パンそのものも、全くイーストくさくありません。
リピ決定です。
第4位 日清フーズ スーパーカメリヤドライイースト
スーパーや市販でも入手しやすくコスパに優れているドライイーストです。お徳用サイズは頻繁にパンを焼くご家庭にはコスパがよくおすすめできます。予備発酵が不要で使いやすいので、パン作り初心者の方におすすめです。
商品スペック:
- 種類:ドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:50g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:100mmx26mmx65mm
- 原材料:ドライイースト・乳化剤・ビタミンC
- 原産国:日本
- 保存方法:開封後は冷蔵
口コミを紹介
価格お手頃で重宝してます。3gの小分けが多いけど毎回3gではないし密封瓶に入れて使ってます。作ったパンも美味しいです。
https://amazon.co.jp
第5位 パイオニア企画 パネトーネマザー酵母
ピンポイントに「パネトーネを作ろう」と思い立ったら、専用のこちらの商品を検討してみてください。パネトーネは伝統的なイタリアの菓子パンで、劣化してしまうので早めに使い切ったほうがいいです。
商品スペック:
- 種類:パン種+ドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:100g×5袋
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:パネトーネ用
- サイズ:70mm×180mm×135mm
- 原材料:パネトーネ種元種・小麦粉・ドライイースト
- 原産国:日本・イタリア・イギリス
- 保存方法:冷暗所
口コミを紹介
発酵生地が ねばり強いので ちょっとくらいではしぼみません。焼き上がりの香りはイースト臭が無く 小麦粉の香りそのもの。焼いたパンは日持ちがするし冷凍保存するとずっと焼きたての味です。扱いにくい国産小麦にぴったりの酵母です。
https://amazon.co.jp
第6位 アリサン ドライイースト
イースト菌を廃糖蜜で時間をかけて培養しているドライイーストです。昔ながらの製法で作られており、15分の予備発酵で美味しくパンを焼けます。袋での包装が多いドライイーストですが、こちらは瓶タイプで大容量です。
商品スペック:
- 種類:ドライイースト
- 包装タイプ:瓶タイプ
- 内容量:114g
- 予備発酵の有無:要
- 生地の種類:オールマイティ
- サイズ:60mm×60mm×60mm
- 原材料:イースト
- 原産国:ドイツ
- 保存方法:開封後は冷蔵庫
口コミを紹介
乳化剤不使用なのでこのドライイーストしか使いたくありません。Amazonで手軽に注文できてとてもありがたいです。
https://amazon.co.jp
第7位 ママパン インスタント・ドライイースト フェルミパンRED
500gと量が多いので、頻繁にパンを焼くご家庭におすすめのインスタントドライイースト です。低糖生地用なので、毎朝のブレックファーストで食パンやフランスパンを食卓に並べられます。
またイースト臭くなく、小麦の香りを味わえるのが魅力です。この量でこの価格なので、コスパにも優れています。しっかり管理して、早めに使い切ってしまうのがおすすめです。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:500g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:低糖生地用
- サイズ:13.2cm x 9.1cm x 6.8cm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵庫
口コミを紹介
これで焼いたパンは本当にイースト臭さがありません。
https://amazon.co.jp
安い小麦粉でもおいしいパンが造れます。
もう他のイースト菌は使えない。
第8位 サフ インスタントドライイースト青
サフのドライイーストは、ほかに赤タイプや金タイプがあり、コスパ面からそちらからの変更でつかっている方が多い青タイプです。お徳用500gは使い切るのにためらう量ですが、ほぼ毎日パン作りをするなら、余裕で使い切ってしまえる量といえます。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:500g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:低糖生地用
- サイズ:95mm×65mm×120mm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)
- 原産国:フランス
- 保存方法:開封後は冷蔵・冷凍
口コミを紹介
コスパ良し。我が家の定番商品となりました。
https://amazon.co.jp
第9位 サフ ピザ インスタントドライイースト
サフのピザ用インスタントドライイーストです。イースト臭くなく、生地の伸びがいいと好評で、おいしいピザを作れます。焼き上がりはカリっとしたクリスピーな食感に仕上がるのが特徴です。
商品スペック:
- 種類:インスタントドライイースト
- 包装タイプ:大袋
- 内容量:125g
- 予備発酵の有無:不要
- 生地の種類:ピザ用
- サイズ:9.2cmx 5.8cmx 3.4cm
- 原材料:イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)
- 原産国:ベルギー
- 保存方法:開封後は冷蔵・冷凍
口コミを紹介
強力粉ならどれでも美味しいピザが焼けます。
https://amazon.co.jp
冷凍すればいつまでも使えそうだし、なかなか無くならないのでお得だと思います。
大袋のドライイーストおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 包装タイプ | 内容量 | 予備発酵の有無 | 生地の種類 | サイズ | 原材料 | 原産国 | 保存方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 インスタントドライイースト 耐糖パン用 金ラベル サフ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 毎日パンを焼く方におすすめ!コスパ抜群の金サフ | インスタントドライイースト | 大袋 | 500g | 不要 | オールマイティ | :95mm×65mm×120mm | イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)・V.C | フランス | 開封後は冷蔵・冷凍 |
第2位 白神こだま酵母ドライ パイオニア企画 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 国産小麦粉との相性抜群!ピザ生地にもおすすめで離乳食にも | ドライタイプの天然酵母 | 大袋 | 200g | 不要 | オールマイティ | 11×4×19.7cm | 天然酵母 | 日本 | 冷暗所 |
第3位 インスタントドライイースト 低糖パン用 赤ラベル サフ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アメリカのスーパーでも手に入る!イーストの香りがやさしい商品 | インスタントドライイースト | 大袋 | 125g | 不要 | 低糖生地用 | :57mm×37mm×91mm | イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル)・V.C | フランス | 開封後は冷蔵・冷凍 |
第4位 スーパーカメリヤドライイースト 日清フーズ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スーパーでも市販されている!初心者にもおすすめの定番アイテム | ドライイースト | 大袋 | 50g | 不要 | オールマイティ | 100mmx26mmx65mm | ドライイースト・乳化剤・ビタミンC | 日本 | 開封後は冷蔵 |
第5位 パネトーネマザー酵母 パイオニア企画 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | パネトーネを作るならこれがおすすめ! | パン種+ドライイースト | 大袋 | 100g×5袋 | 不要 | パネトーネ用 | 70mm×180mm×135mm | パネトーネ種元種・小麦粉・ドライイースト | 日本・イタリア・イギリス | 冷暗所 |
第6位 ドライイースト アリサン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 昔ながらの製法で作られたドライイースト | ドライイースト | 瓶タイプ | 114g | 要 | オールマイティ | 60mm×60mm×60mm | イースト | ドイツ | 開封後は冷蔵庫 |
第7位 インスタント・ドライイースト フェルミパンRED ママパン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | イースト臭さがなくて発酵もいいのに安いのが魅力! | インスタントドライイースト | 大袋 | 500g | 不要 | 低糖生地用 | 13.2cm x 9.1cm x 6.8cm | イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル) | フランス | 開封後は冷蔵庫 |
第8位 インスタントドライイースト青 サフ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | お徳用でコスパ最高!サフのインスタントドライイースト | インスタントドライイースト | 大袋 | 500g | 不要 | 低糖生地用 | 95mm×65mm×120mm | イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル) | フランス | 開封後は冷蔵・冷凍 |
第9位 ピザ インスタントドライイースト サフ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ピザを作れるサフの小分けタイプドライイースト | インスタントドライイースト | 大袋 | 125g | 不要 | ピザ用 | 9.2cmx 5.8cmx 3.4cm | イースト・乳化剤(ソルビタン脂肪酸エステル) | ベルギー | 開封後は冷蔵・冷凍 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
自宅でイーストを使うときのコツを紹介
イーストは約10℃以上で増殖し始め、60℃以上になると死滅するのが特徴です。温度管理や発酵の見極めなどを意識して、イーストを上手く使うコツを紹介します。
発酵のポイント

ドライイーストの場合のみ予備発酵が必要となります。予備発酵に適した温度は40~41℃で、発酵時間は約15分です。生地がムース状になり、フルーティな香りがしてきたら、発酵ができたサインといえます。
また成型後の発酵(二次発酵)はパンの種類にもよりますが、一般的に適した温度は36~38℃です。一次発酵は主に湯せんで行いますが、二次発酵はオーブンで行います。天板をゆすってみて、少し遅れて生地が揺れる程度になれば焼き始めてOKです。
生地作りのポイント

生地作りのポイントはよくこねる点と、手順を守る点です。材料をよくこねて混ぜ合わせると粘り気と弾力のある生地を作れます。こね不足の場合には、パンがうまく膨らみません。
また、こねる・たたむ・たたくなど基本的な手順に沿って行うと、たくさんの空気を抱き込んでグルテンを生成させ、弾力と粘りを出せます。疲れる作業ですが、表面が滑らかになるまで、繰り返してください。
おすすめのパン作りグッズ
スキムミルクでミルクの風味・香り・焼き色を!

安さ・保存性・使いやすさから牛乳の代わりに使われるときの多いのがスキムミルクです。スキムミルクをパンに使うと、ミルクの風味と香り、焼き色をつけられます。牛乳より脂肪分を抑えながら生地に風味を与えてくれるのが嬉しいポイントです。
また、乳糖が含まれているので、焼き色が濃くつきます。以下の記事では、スキムミルクの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
独特の味わい深い生地にするなら全粒粉

全粒粉は、普通の小麦粉では取り除かれる表皮・胚芽・胚乳といった部分もすべて合わせて粉にしたもので、粉自体がやや茶色がかっています。植物繊維やビタミン類・ミネラル類・ポリフェノールといった栄養価が総じて小麦粉より高いのが特徴的です。
全粒粉を生地に入れ込むと香ばしさと歯ごたえが増し、独特の味わい深い生地になります。パンやお菓子に取り入れる際は、全粒粉のみでは生地がまとまりにくく、水分をよく吸収してくれないので、小麦粉と合わせて使うのがおすすめです。
以下の記事では、全粒粉の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
レシピに沿って材料を投入するだけのホームベーカリー

パンを作るにあたってまずチェックしたいのがホームベーカリーです。焼きたてのパンを自宅でできるだけ簡単に食べたい方から人気を得ています。ホームベーカリーであれば、レシピに沿って材料を用意し、あとは機械に任せればいいので安心です。
特に最新のホームベーカリーは一昔前のものよりスタイリッシュで機能面も豊富なので、初めてのパン作りにおすすめします。以下の記事では、ホームベーカリーの人気おすすめランキングを紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
美味しいパン作りへの第一歩!人気のパンをご紹介
美味しいパンを食べるのは、美味しいパン作りに一歩近づくでもあります。こちらでは人気のパンをご紹介しますので、参考にしてみてください。
食パンの特徴

食パンは強力粉などの小麦粉にイースト・食塩・砂糖・水をベースに作られています。これらは欠かかせない材料ですが、お店によってほかの材料を加えたり、分量を増やしたり、発酵時間や焼き方に工夫したりで、一味違うパンが作られているのが特徴です。
近年では、高級食パンが人気となり、値段が高くても美味しいものを口にする傾向にあります。以下の記事では、食パンの人気ランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。
米粉パンの特徴

米粉パンは、グルテンフリーを意識して生活している方に特におすすめのパンです。もっちりとした食感と優しい甘みが特徴で、小麦粉不使用のパンが食べたいときにおすすめできます。
米粉パンは、グルテンが含まれていないため、通常のパンに比べてこねる時間が少なく、作業の手間がかからないのがメリットです。製菓用の米粉を用意すると、自宅でも簡単に作れます。
以下の記事では、米粉の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
パンケーキやピザ生地など!パン以外の使い道とは

ドライイーストはパン以外の使い道でもアレンジができ、パンケーキにいれるとふかふかなものができたり、ピザ生地に使うとお店のような美味しい仕上がりになります。ドライイーストが余った方は、ぜひお試しください。
ドライイーストの保存方法

ドライイーストは、菌の活動が大切になるため、温度管理が重要です。未開封のドライイーストは、直射日光の当たらない冷暗所で保存するようにしてください。開封後は菌の活動を止めるために、冷蔵庫で保存するのが大切です。
インスタントドライイーストであれば、冷凍保存もできるので、使いきれない方は早めに冷凍庫に入れるのをおすすめします。ただし水分量が多い生イーストの場合は、4℃以下になると活動が完全に止まるので、必ず冷蔵保存をするようにしてください。
ドライイーストは業務スーパーでも買える?

ドライイーストは、業務スーパーでも取り扱いがある店舗がほとんどです。また業務スーパーには、そのほかの製菓材料も売っているため、パンを作るのに必要な材料を揃えられますが、業務スーパーで生イーストなどは取り扱っていない場合があります。
普通のドライイーストとホームベーカリー用の違い

ホームベーカリー用と通常のドライイーストの違いは、予備発酵が不要な点です。ホームベーカリーを使ってパンを作る場合は、予備発酵をせず、ドライイーストを機械に直接投入し、予備発酵が要らないレシピなら手ごねでパンを作るときにも使えます。
ドライイーストはベーキングパウダーで代用可能?

ドライイーストはベーキングパウダーや重曹で代用可能です。発酵不要なため短時間でパンが焼けますが、重曹は若干の苦みがあるので苦くならない程度に重曹を使用すると膨らみが弱くなります。重曹の苦みが気になる方はベーキングパウダーで代用してみてください。
ただしベーキングパウダーは、パン独特の香りが無く焼き菓子のような風味になります。サクサクとした食感に仕上がるのも特徴です。ドライイーストを切らしたときや、いつもとは違う味わいのパンを作りたいときに、ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は、ドライイーストの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。ドライイーストは、市販で売られている安いものから無添加のものまで種類が豊富です。お気に入りのイーストを使って米粉パンやピザなどのパン作りに挑戦してください。