コバエを全滅に導く!最強のコバエ取りはどれ?

夏になるといつの間にかやってくるコバエは困ったものですよね。そのような悩みにおすすめしたい商品がコバエ取りです。名前の通り、嫌なコバエをキャッチして駆除してくれる効果的なアイテムです。
ドンキなどでもよく見かける商品ですが、実はコバエ取りにはテープに引っ付けて取るタイプのほかにも、無臭タイプ・おしゃれなデザインの置き型など数多くの種類があります。そのため、最強のコバエ取りはどれなのか迷ってしまいます。
そこで今回は、市販コバエ取りの選び方やおすすめランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・設置場所・交換頻度などを基準に作成しました。ランキング以下のコンテンツでは、自作のコバエ全滅方法なども取り上げています。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
置く・貼るコバエ取りのおすすめ
第1位 アース製薬 コバエがホイホイ 2個入
定番の置くコバエ取りと言えばのアース製薬のコバエがホイホイです。こちらは、2個セットになったお得な商品となっています。使いやすいうえに市販で一番と高評で注目度も高い人気商品です。
研究を重ねた成果から生まれた商品で、生ごみから発生するショウジョウバエやノミバエといったコバエには特に効果的となっています。キッチンや生ごみのゴミ箱付近の設置がおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン周り・ゴミ箱
- 交換頻度:1ヶ月
- 薬剤:〇
- サイズ:15.1 x 11.5 x 7.5 cm
吊るすコバエ取りのおすすめ
第1位 KINCHO(キンチョー) コバエがポットン 吊るタイプ コバエ取り 2個入
置き型に多いゲルで誘引するタイプが吊るしておけるようになり、場所を取らず設置できると注目されています。コバエ誘引植物の香り成分が配合されたゲルに加え、容器の色もコバエを引き付けるようなカラーリングです。
商品スペック:
- タイプ:吊るすタイプ
- 場所:キッチン周り・ゴミ箱
- 交換頻度:1ヶ月
- 薬剤:無
- サイズ:21.2 x 10.2 x 5.8 cm
そのほかのコバエ取りのおすすめ
第1位 オーム(OHM) 電撃殺虫器 OBK-GH106W 08-0210
虫を引きつける効果が高い特殊な光を放ち、高い電圧で虫を素早く駆除する電撃殺虫器です。長寿命の誘虫灯は約3000時間持続し、夜間などの暗い環境ではさらにその効果を発揮します。虫を効率よく捕らえるために、暗がりでの使用が推奨されています。
安心して長期間お使いいただける設計で、お家やお庭の虫対策に最適です。
商品スペック:
- タイプ:置く・吊るす
- 場所:屋内・軒下
- 交換頻度:誘虫灯定格寿命:約3000時間
- 薬剤:-
- サイズ:(約)幅130×高さ300×奥行130mm※吊り下げ用リング除く
コバエ取りの選び方
コバエ取りを選ぶには、置きたい場所に合わせた設置の仕方や薬剤の種類などのポイントがいくつかあるので、選び方のコツを詳しくご紹介します。
設置タイプで選ぶ
コバエ取りにはさまざまなタイプがあります。大きくわけて、吊るすタイプ・置くタイプがあり最近はスプレータイプも人気です。タイプ別に特徴やメリットをご紹介します。
無臭で見た目にこだわるなら「置くタイプ」がおすすめ

コバエ取りの定番として、置くタイプのコバエ取りが注目を集めています。おしゃれでカラフルなデザインのものやシンプルでインテリアに馴染みやすい商品が登場し好評です。吊るす必要がなく無臭なのでお部屋の雰囲気を壊しません。
置くタイプは、殺虫剤が含まれたゼリーでコバエを誘引してキャッチします。キッチンやリビングに置いても気にならない、かわいいデザインの商品なども登場しているので、コバエ取りの見た目が気になる方にもおすすめです。
昔ながらのコバエ対策には粘着シートの「吊るすタイプ」がおすすめ

吊るすタイプのコバエ取りには昔ながらの粘着テープタイプが多く、強力な粘着テープで飛んでくるコバエをキャッチします。窓の近くに吊るすだけで気になるコバエ対策が簡単にでき、吊るすので設置場所を取らない魅力もあります。
しかし、吊るされているため隠せず、見た目が気になる方もいらっしゃいます。この頃は、粘着シートタイプに加えて電気式タイプもあるので、ベランダでの使用やアウトドアレジャーなどの屋外使用には電気式タイプがおすすめです。
手間をかけずに対策したいなら「スプレータイプ」がおすすめ

スプレータイプであれば、ワンプッシュでサッと対策できます。中にはワンプッシュで2週間も効果が持続するタイプも販売されているので、手軽にコバエ対策をしたい方におすすめです。
ペットやお子さまのいる家庭なら薬剤不使用の「電撃殺虫タイプ」がおすすめ

ペットや小さいお子さまがいる家庭では殺虫薬剤の使用をためらってしまいます。そこで、おすすめなのが電撃殺虫器です。電撃殺虫器は、コバエや蚊など虫が好む特殊なライトで誘引し、ライトに取り巻いている電線の電流で虫にショックを与え殺虫します。
ライトの波長も人体に影響を及ぼさないように設計されているので、ペットやお子様だけでなく、薬品アレルギーの方も安全に使えます。また1か月にかかる電気代も製品によっては50円前後と経済的で、屋内でも屋外でも持ち運べるのも魅力です。
設置場所で選ぶ
キッチン周り・ゴミ箱・排水溝・植物やプランターなど、それぞれの設置場所に適したコバエ取りがあります。
キッチン周りやゴミ箱用には「貼るタイプや置くタイプ」がおすすめ

毎年暑い季節になると、多くの家庭ではキッチン周りやゴミ箱の辺りでコバエが発見され悩まされます。コバエは生ごみや匂いの強いものが大好きなので、コバエにとってキッチンやゴミ箱は好ましい場所です。
キッチンカウンターやテーブルの上などに置くタイプのコバエ取りを置いておくほか、ゴミ箱用を併せて使うと効果的です。キッチン周りは、置き型や貼るタイプのコバエ取りの設置をおすすめします。もちろん、日頃のお掃除も欠かさないようにしてください。
排水溝で発生するコバエには「ヌメリ取りができる薬剤」タイプがおすすめ

ヌメリ汚れに発生しやすいチョウバエもいます。キッチンなどでよく見られるショウジョウバエなどのコバエよりも羽が大きいのが特徴です。チョウバエは排水口に卵を産み付けて増えるため、洗面所や風呂場でも見られます。
そのため、排水口のヌメリ掃除はコバエ対策に繋がり大切です。コバエ対策用商品には、排水口のヌメリと一緒にコバエ対策ができる薬剤タイプもあるのでチェックしてみてください。
植物やプランター用には「ガーデニング専用薬剤」タイプがおすすめ

植物やプランターは、家の中にいる種類とは異なるキノコバエなどのコバエを寄せ付けるため、園芸専用のコバエ取りでの対策をおすすめします。ガーデニングの際、コバエを少しでも減らしたい方におすすめです。
棒を設置するタイプが多く、植物の土に刺すだけで簡単にコバエを取り除けるため人気があります。
その他の機能や特徴で選ぶ
コバエ取りを選ぶ際、ほかにもチェックしたいポイントがあります。交換頻度や薬剤の有無などは事前に抑えておきたい大切なポイントです。
コスパにこだわるなら「交換頻度」の少ないものがおすすめ

コバエ取りには商品ごとに有効期限やおすすめの取り替え時期があるので、交換頻度はぜひチェックしておきましょう。特に、吊るすタイプや置くタイプは交換頻度が1ヶ月くらいのものが多く、いつまでも置いておけば効果があるわけではありません。
交換頻度が少ない方が、また取り替え時期が長い方がコスパもいいので、商品を選ぶ際のひとつのポイントとして着目してみてください。
小さなお子さまやペットがいる家庭なら「薬剤使用の有無」をチェックするのがおすすめ

ペットや小さなお子さんがいる家庭の場合は、コバエ取りの薬剤の有無もチェックしましょう。置くタイプのものなどは薬剤が含まれている可能性が高く、子供やペットが誤って食べてしまうと危険です。
粘着タイプのコバエ取りであれば、薬剤が含まれていないものが多いため危険性が低くなります。小さなお子さまやペットのいるお宅は、設置場所などもしっかり考慮した上で薬剤の有無を確認してみてください。
最強のコバエ取りを知りたい方は「口コミ」をチェック

コバエ取りには種類が豊富でいろいろなタイプがあるため、どれを選ぶか迷う場合が多いです。そのような場合には、実際に使ってみた方から寄せられた口コミを参考にするのがおすすめです。ネット通販サイトでは、さまざまな口コミが掲載されています。
実際に使った方の声を聞けるため、最強のコバエ取りをお探しの方は是非検討してみてください。
置く・貼るコバエ取り人気おすすめランキング6選
第1位 アース製薬 コバエがホイホイ 2個入
定番の置くコバエ取りと言えばのアース製薬のコバエがホイホイです。こちらは、2個セットになったお得な商品となっています。使いやすいうえに市販で一番と高評で注目度も高い人気商品です。
研究を重ねた成果から生まれた商品で、生ごみから発生するショウジョウバエやノミバエといったコバエには特に効果的となっています。キッチンや生ごみのゴミ箱付近の設置がおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン周り・ゴミ箱
- 交換頻度:1ヶ月
- 薬剤:〇
- サイズ:15.1 x 11.5 x 7.5 cm
第2位 フマキラー コバエ超激取れキューブ
今までの容器と異なり、コバエの習性を研究し、色・形状にこだわったキューブ状の容器です。また誘引ゲルには酢・酒などからコバエの好む香りを作り出し、驚くほどコバエを誘引する効果の強いゲルが誕生しました。
交換頻度は約1ヶ月で、生ごみの近くやキッチン周りに置いておくだけで最強レベルの効果を発揮すると評判です。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン・リビング
- 交換頻度:約1ヶ約
- 薬剤:〇
- サイズ:9.7x 18 x 7.5 cm
第3位 KINCHO(キンチョー) コバエがポットン 置くタイプ
コバエがポットンはその名の通り、コバエを穴に落として捕獲します。こちらは置くタイプで、キッチン周りや生ごみゴミ箱周辺に設置すると効果的です。食虫植物のような形状とテンナンショウの香りでコバエを誘引し見事キャッチします。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン周り
- 交換頻度:約1ケ月
- 薬剤:-
- サイズ:25.4 x 9 x 8.6 cm
第4位 KINCHO(キンチョー) コバエコナーズ ゴミ箱用
ゴミ箱専用のフタ裏に張り付けるタイプのコバエ取りです。設置場所も要らず、生ゴミの嫌なニオイに対する消臭効果と合わせてコバエを寄せ付けません。心地いいハイパーシトラスの香りでゴミ箱を開けた際の嫌なニオイを防ぎ、癒し効果も抜群です。
商品スペック:
- タイプ:貼るタイプ
- 場所:ゴミ箱
- 交換頻度:約30日間
- 薬剤:〇
- サイズ:9.2cm×2cm×19.2cm
第5位 バルサン コバエくるくる-魅惑の小壺-
コバエが好きなワインビネガーの香りで誘引し、中の薬液たっぷりビーズに落とします。キッチンに馴染むシンプルデザインが人気の秘訣です。効果はたっぷり40日間で、QRコードで忘れがちな交換時期もお知らせしてくれます。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン・水回り・ゴミ箱周辺
- 交換頻度:40日間
- 薬剤:〇
- サイズ:6.5x6.5x6.5㎝
第6位 ライオンケミカル コバエとり 大容量×2個セット
コスパの良さにこだわる方におすすめの、ライオンケミカルから発売されているキッチンにぴったりの業務用2個セット商品です。大容量タイプで、2~3ヶ月の長い期間効き目が続くのがメリットで、買い替えの手間が少なく済みます。
二重のトラップでコバエを引き付けしっかりとキャッチでき、使いやすくて人気の高いコバエ取りです。
商品スペック:
- タイプ:置くタイプ
- 場所:キッチン周り
- 交換頻度:2~3ヶ月
- 薬剤:〇
- サイズ:18.4 x 11.1 x 10.1 cm
置く・貼るコバエ取りおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 場所 | 交換頻度 | 薬剤 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 コバエがホイホイ 2個入 アース製薬 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 市販で一番と評判のコバエホイホイ2個セット | 置くタイプ | キッチン周り・ゴミ箱 | 1ヶ月 | 〇 | 15.1 x 11.5 x 7.5 cm |
第2位 コバエ超激取れキューブ フマキラー | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ポップなデザインの置き型!最強レベルの取れ方に驚き | 置くタイプ | キッチン・リビング | 約1ヶ約 | 〇 | 9.7x 18 x 7.5 cm |
第3位 コバエがポットン 置くタイプ KINCHO(キンチョー) | Amazon楽天ヤフー | 落とし穴式食虫植物のスジをカバーに採用 | 置くタイプ | キッチン周り | 約1ケ月 | - | 25.4 x 9 x 8.6 cm | |
第4位 コバエコナーズ ゴミ箱用 KINCHO(キンチョー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ゴミ箱専用のフタに貼る無臭のハエ取り | 貼るタイプ | ゴミ箱 | 約30日間 | 〇 | 9.2cm×2cm×19.2cm |
第5位 コバエくるくる-魅惑の小壺- バルサン | Amazon楽天 | シンプルデザインでキッチンに馴染みやすい | 置くタイプ | キッチン・水回り・ゴミ箱周辺 | 40日間 | 〇 | 6.5x6.5x6.5㎝ | |
第6位 コバエとり 大容量×2個セット ライオンケミカル | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 業務用で長く使えるタイプ | 置くタイプ | キッチン周り | 2~3ヶ月 | 〇 | 18.4 x 11.1 x 10.1 cm |
吊るすコバエ取り人気おすすめランキング4選
第1位 KINCHO(キンチョー) コバエがポットン 吊るタイプ コバエ取り 2個入
置き型に多いゲルで誘引するタイプが吊るしておけるようになり、場所を取らず設置できると注目されています。コバエ誘引植物の香り成分が配合されたゲルに加え、容器の色もコバエを引き付けるようなカラーリングです。
商品スペック:
- タイプ:吊るすタイプ
- 場所:キッチン周り・ゴミ箱
- 交換頻度:1ヶ月
- 薬剤:無
- サイズ:21.2 x 10.2 x 5.8 cm
第2位 桐灰化学 桐灰のハエ取りリボン
ハエ取りリボンは昔ながらのリボンタイプのコバエ取りで、自分で長さを調整できるので、こだわりのある方にもぴったりです。石油系の油にゴムを溶かし込んだ粘着剤を使用し、お子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。
商品スペック:
- タイプ:吊るすタイプ
- 場所:キッチン・トイレなど
- 交換頻度:-
- 薬剤:-
- サイズ:7.8×2.8×17.5cm
第3位 カモ井加工紙 カモ井の「吊るすだけ」
吊るしておくだけでしっかりコバエ対策ができる人気商品です。ワイドサイズなのも魅力で、蛾や蚊にも効果的で夏には欠かせないアイテムとして好評を得ています。吊るすと虫が次々にくっつくため、大量発生したコバエにも効果的です。
商品スペック:
- タイプ:吊るすタイプ
- 場所:トイレ・ゴミ箱付近など
- 交換頻度:-
- 薬剤:-
- サイズ:5.5×55cm
第4位 (株) 小久保工業所 ハエとり 粘着プロ ハウス型 3枚入
特殊誘引性の粘着シートで、飛び回るコバエをしっかりとキャッチしてくれます。キッチンやトイレへの設置がおすすめです。昔ながらの安心感と、安価なので気軽に使えるコスパの良さも人気の理由です。
商品スペック:
- タイプ:吊るすタイプ
- 場所:キッチン・トイレ周りなど
- 交換頻度:-
- 薬剤:-
- サイズ:70×250×45mm
吊るすコバエ取りおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 場所 | 交換頻度 | 薬剤 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 コバエがポットン 吊るタイプ コバエ取り 2個入 KINCHO(キンチョー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 置き型ゲルタイプが吊るせるように進化! | 吊るすタイプ | キッチン周り・ゴミ箱 | 1ヶ月 | 無 | 21.2 x 10.2 x 5.8 cm |
第2位 桐灰のハエ取りリボン 桐灰化学 | Amazon楽天ヤフー | よく取れる!どこか懐かしいリボンタイプ | 吊るすタイプ | キッチン・トイレなど | - | - | 7.8×2.8×17.5cm | |
第3位 カモ井の「吊るすだけ」 カモ井加工紙 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | テープに定評のあるカモ井!さすがの粘着力の高さが人気 | 吊るすタイプ | トイレ・ゴミ箱付近など | - | - | 5.5×55cm |
第4位 ハエとり 粘着プロ ハウス型 3枚入 (株) 小久保工業所 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 吊るしておくだけで簡単コバエ対策 | 吊るすタイプ | キッチン・トイレ周りなど | - | - | 70×250×45mm |
そのほかのコバエ取り人気おすすめランキング5選
第1位 オーム(OHM) 電撃殺虫器 OBK-GH106W 08-0210
虫を引きつける効果が高い特殊な光を放ち、高い電圧で虫を素早く駆除する電撃殺虫器です。長寿命の誘虫灯は約3000時間持続し、夜間などの暗い環境ではさらにその効果を発揮します。虫を効率よく捕らえるために、暗がりでの使用が推奨されています。
安心して長期間お使いいただける設計で、お家やお庭の虫対策に最適です。
商品スペック:
- タイプ:置く・吊るす
- 場所:屋内・軒下
- 交換頻度:誘虫灯定格寿命:約3000時間
- 薬剤:-
- サイズ:(約)幅130×高さ300×奥行130mm※吊り下げ用リング除く
第2位 アース製薬 ハエとり棒 超強力粘着
アース製薬のハエとり棒超強力粘着は、ショウジョウバエやノミバエに効果が高く、キッチンや生ごみなどの周辺のコバエ対策にぴったりです。棒タイプで、フィルムを剥がして台座に立てておくだけでコバエを次々と強力にキャッチしてくれます。
効果が3ヶ月も続くコスパの良さも魅力です。観葉植物を置いているお部屋にも適しています。
商品スペック:
- タイプ:棒タイプ
- 場所:キッチンなど
- 交換頻度:3ヶ月
- 薬剤:-
- サイズ:7.1x9.1x23.2cm
第3位 イカリ消毒 排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス 3錠入り
イカリ消毒の排水口コバエ退治・ヌメリとりプラスは、排水口のコバエ対策に欠かせません。排水口の中に1つ入れておくだけで、内側からヌメリなどの汚れがきれいに落ち、チョウバエなどのコバエ対策ができるのでおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:流すタイプ
- 場所:排水口
- 交換頻度:1ヶ月
- 薬剤:〇
- サイズ:7.2x3.2x13.5cm
第4位 アース製薬 コバエアーススプレー
スプレーで手軽にコバエ対策がしたい方にぴったりです。イオンの力で成分が部屋の隅々までしっかり広がります。ゴミ箱やキッチン周りはもちろん、リビングルームなどでも使えるスプレーです。Wの薬剤により頑固なコバエもいなくなります。
商品スペック:
- タイプ:スプレータイプ
- 場所:リビング・各部屋
- 交換頻度:-
- 薬剤:〇
- サイズ:12.5×3.5×21cm
第5位 フマキラー おすだけベープスプレー
お部屋にワンプッシュ、スプレーしておくと薬剤が部屋中に広がり、24時間効き目が続きしっかりコバエなどの嫌な害虫を防いでくれます。1本で200回分も使用できる量なので、1部屋でなら200日も使えるコスパの良さも魅力です。
商品スペック:
- タイプ:スプレータイプ
- 場所:リビングなど各部屋
- 交換頻度:24時間
- 薬剤:〇
- サイズ:12×3.9×21.5cm
そのほかのコバエ取りのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 場所 | 交換頻度 | 薬剤 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 電撃殺虫器 OBK-GH106W 08-0210 オーム(OHM) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高圧電で撃破するコバエ取り器 | 置く・吊るす | 屋内・軒下 | 誘虫灯定格寿命:約3000時間 | - | (約)幅130×高さ300×奥行130mm※吊り下げ用リング除く |
第2位 ハエとり棒 超強力粘着 アース製薬 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 簡単設置で強力にキャッチ! | 棒タイプ | キッチンなど | 3ヶ月 | - | 7.1x9.1x23.2cm |
第3位 排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス 3錠入り イカリ消毒 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 排水口が原因のコバエに! | 流すタイプ | 排水口 | 1ヶ月 | 〇 | 7.2x3.2x13.5cm |
第4位 コバエアーススプレー アース製薬 | Amazon楽天ヤフー | 使い勝手のいいコバエ除けスプレー | スプレータイプ | リビング・各部屋 | - | 〇 | 12.5×3.5×21cm | |
第5位 おすだけベープスプレー フマキラー | Amazon楽天ヤフー | ドンキなどでも人気の24時間効果が続くスプレー | スプレータイプ | リビングなど各部屋 | 24時間 | 〇 | 12×3.9×21.5cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
自作の全滅方法!めんつゆコバエトラップで市販品を代用
コバエ取りを自宅にある調味料で手軽に自作する方法もあります。市販の代用品としてや補助的に使える全滅方法なので、ぜひ挑戦してみてください。
紙コップとめんつゆで自作!コバエ取りの作り方

ペットボトル(500ml)の空き容器や紙コップ・めんつゆ少々・台所洗剤数滴を用意します。ペットボトルの容器は、底から数センチのところをハサミでカットし下の部分を容器として使いましょう。この容器に、めんつゆを底一面に行きわたるくらいに入れます。
希釈タイプのめんつゆの場合は水を足しておきましょう。その上に台所用洗剤を3滴くらい垂らせばできあがりです。捨てやすいように、ナイロン袋の中に設置するなど工夫して、キッチンの気になる場所に置いておきましょう。ショウジョウバエに効果的です。
めんつゆ以外だと酢・アルコール・お酒・みりんもおすすめ!

自作のコバエ取りは、めんつゆ以外だと酢・アルコール・お酒・みりんで置き換えられます。コバエは匂いの強いものが好きなので、自宅にめんつゆがない場合は料理用の酢のほか、飲み残しのビール・あまったワイン・しょうゆなどでも代用してみてください。
自作トラップが逆効果で効かない!?気を付けたい注意点

めんつゆトラップを作って一安心している場合ではありません。1週間を目途にめんつゆトラップを撤去しなければ、コバエが卵を産み付け孵化してしまえば逆効果になってしまい効かない場合もあります。定期的に点検し、異変がないか確認しましょう。
ドンキやダイソーなどの重曹+酢で排水口のコバエも撃退!

食酢は酸性の液体としてもまた殺菌作用があるため、排水口の掃除に利用できます。ドンキやダイソーなどにある掃除用の重曹を排水口にふりかけてしばらく置いたら、酢と熱湯をかけて流せばヌメリ取りができるうえコバエ対策にもなるのです。
以下の記事では、さまざまな害虫に効果的な殺虫剤を紹介しているので、併せてチェックしてみてください。
コバエはどこからやってくる?

コバエは生ゴミの腐ったにおいに誘われて、ドアの開閉時に外から侵入してきます。コバエの種類によって好む場所が異なり、ショウジョウバエは台所、チョウバエはお風呂・トイレなどを好みます。なるべく素早くドアや窓を開閉してコバエの侵入を防ぎましょう。
コバエを発生させないためにはどうすればいい?

コバエを発生さえないためにはさまざまな対策方法があります。まずコバエの集まる原因となる生ゴミを放置せず処理するところからはじめてみてください。三角コーナーなどの汚れや水分を除去したり、においの強い調味料を片付けるのも効果的です。
まとめ
今回はさまざまな種類のコバエ取りをご紹介しました。しぶとく飛び回るコバエにしっかり対処して、清潔なキッチンやお部屋を目指しましょう。めんつゆで自作したり、スプレーや吊るすタイプ、置くタイプなど部屋に合ったものを選びましょう。