記事id:214のサムネイル画像
辻村深月作品のおすすめ人気ランキング32選【中学生・小学生にも!】
辻村深月の作品は直木賞や本屋大賞など数多くの文学賞受賞作品・候補作に選ばれており、イヤミスとしても有名です。『かがみの孤城』や『冷たい校舎の時は止まる』『ツナグ』などが代表作・最高傑作で、小学生 ・中学生・高校生にもおすすめな作品・ジャンルもさまざま。今回は辻村深月作品の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。
最終更新日:2025/8/8

今回の記事では辻村深月作品の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

数多くの人気作を世に送り出す辻村深月

ミステリー作家として『冷たい校舎の時は止まる』でデビューした辻村深月。他にも『ツナグ』や『インシテミル』などの最高傑作はドラマ・映画化もされ数多くの人気作を世に生み出していて、直木賞や本屋大賞などの文学賞も受賞しています。

 

そんな辻村深月と言えばイヤミス作家(読んだ後に嫌な気分になる後味の悪いミステリー小説作家)として有名ですが、実は時期によって作品のジャンルが大きく異なるんです。中学生や小学生向きの作品もあり、どれから読んだら良いか迷ってしまいますよね。

 

今回はそんな辻村深月作品の選び方やおすすめ作品をランキング形式で紹介します。ランキングは、発売日やページ数、話題性を基準に作成しました。ぜひ作品を選ぶ際の参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

定番作品のおすすめ

第1位 ポプラ社 かがみの孤城

https://www.amazon.co.jp
ポプラ社
かがみの孤城
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
生きづらさを抱える小学生・中学生に!辻村深月ライフワークの最新作
「自分にとって一番信頼できる読者は、10代の頃の厳しい目で、渇望しながら本を読んでいた自分。そんな自分に一番届けたい作品」(辻村深月)。多くの辻村深月ファンが、この本を「冷たい校舎の時は止まる」のアンサーだと言っています。
 
孤城に集められた7人の中学生。辻村深月のライフワーク最新作です!デビューの頃のように、とんがったミステリで、密室で、新たな群像劇が始まります。生きづらさを抱える小学生・中学生に読んでほしい本屋大賞受賞作です。

商品スペック:
- 発売日:2017/5/8
- タイプ:長編(532 ページ)
- 話題性:本屋大賞受賞

初期作品のおすすめ

第2位 講談社 名前探しの放課後(上)

https://www.amazon.co.jp
講談社
名前探しの放課後(上)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月初期の集大成であり代表作
今から俺たちの同級生が自殺する。でもそれが誰なのかわからないんだ!地方の高校を舞台に「自殺予定者」を救うために懸命になる主人公たち。学園ミステリーの名手辻村深月の本領発揮、初期の集大成ともいえる代表作です。
 
吉川英治文学新人賞候補作。「凍りのくじら」・「スワロウハイツ」・「僕のメジャースプーン」のあの子・あの人も登場します。あらかじめ読んでおけば、不思議な余韻にひたれます。

商品スペック:
- 発売日:2010/9/15
- タイプ:長編(上・下)
- 話題性:いろいろな作品とリンク

エッセイのおすすめ

第3位 講談社 図書室で暮らしたい

https://www.amazon.co.jp
講談社
図書室で暮らしたい
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
小説家・辻村深月の好きなものが詰まったエッセイ集
辻村深月、珠玉のエッセイ集です。辻村深月の好きなものがたっぷりと詰まったエッセイで、彼女が好きな漫画、小説、アニメ、映画、音楽、美味しいものなどをより深く知りたい方へおすすめです。
 
偶然グアムで見つけたわが家のラインナップとそっくりな本棚、高校生の時にドキドキしながら友達と行った憧れの作家のサイン会など、著者の青春時代を垣間見ることができる作品です。

商品スペック:
- 発売日:2020年10月15日
- タイプ:長編 320p
- 話題性:-

辻村深月とは?魅力って?

辻村深月は1980年生まれで、2004年にメフィスト賞を受賞しデビューした小説家です。その後も、2012年に直木賞を受賞する数々のタイトルを受賞し、映画化やドラマ化などの映像化もされています。

 

辻村深月はミステリーを中心に幅広いジャンルの小説を執筆しており、特に青春ミステリーや、孤独感がある作品が多いのが特徴です。繊細な心理描写に定評があって、物語の最後には希望や光を見出せる作品が多いのが魅力と言われています。

辻村深月作品の選び方

初めて辻村深月作品を読むなら、ジャンルや作品の長さなど、自分に合ったものを選んでみましょう。ここでは、選び方のポイントをご紹介します。

ジャンルで選ぶ

SFやミステリーを得意とする辻村深月。ミステリーと一口に言っても、年代ごとに内容は異なります。ここでは、ジャンルごとの選び方をご紹介します。

登場人物やスピンオフを楽しむなら「学園ものミステリー」がおすすめ

「冷たい校舎の時はとまる」、「凍りのくじら」などの作品は、どれも学校を舞台としたミステリー小説です。作品間に登場人物のリンクもあり、ここで辻村深月にやられてしまったファンにとって、密かな楽しみになっています。

 

初短編集「ロードムービー」は、「冷たい校舎の時は止まる」のスピンオフ。辻村深月の短編は、長編のスピンオフであることが多く、そんな楽しみ方もできます。

読みやすいものなら「シェアハウスミステリー」がおすすめ

初期の辻村深月の作品には、学園ものともうひとつ、シェアハウスミステリとでも呼べるような作品の流れがあります。「スロウハイツの神様」がその代表です。親しみやすさ、読みやすさを求める読者は、こちらからどうぞ。

 

「VTR」という小説は、スロウハイツの登場人物のひとり、小説家の卵「チヨダ・コーキ」のデビュー作という設定になっています。

身近に感じられる作品なら「家族のリアルを描いたミステリー」がおすすめ

学園ミステリーを連作した後の辻村深月は、親子、家族の関係へと視点を広げます。「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」「ツナグ」など、この時期のヒット作は、母と娘、家族のリアルを描いて読み応えのある作品が数多くあります。

 

どの作品も、より身近に感じやすい内容です。「家族シアター」も、どの家庭にもある事件を描いた、親しみやすい短編集に仕上がっています。

作家自身の過去と向き合った作品なら「地方のリアルを描いたミステリー」がおすすめ

辻村深月には、デビュー時から一貫して、地方のムラ社会と向き合う作品群があります。そしてこの時期、辻村深月の地方小説は、最盛期を迎えます。地方から上京してきた方などは共感できる部分が多いかもしれません。

 

「太陽の坐る場所」「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」「オーダーメイド殺人クラブ」「水底フェスタ」はいずれも、地方のリアル、自分の過去と向き合った名作です。その流れは「島はぼくらと」へと続きます。「青空と、逃げる」は、逆に東京から脱走する物語です。

今を生きる大人には「自分の記憶に向き合うミステリー」がおすすめ

「噛み合わない会話と、ある過去について」は、辻村深月の新機軸、「記憶」にまつわるミステリです。今、現実と向き合っている大人たちが、過去の自分と出会う。つまり、読者にとって物語の主人公は「自分」。

 

いい思い出にしていたり、思い出さないようにしてきた「過去」を突きつけられる物語です。それは、今を生きる大人たちにとっては、ひとつの「救い」になるでしょう。過去の自分に出会い、もういちど再生することができるからです。

多くの方が楽しめるものなら「これからのミステリー」がおすすめ

辻村深月のミステリは、10代の読者のためのとんがった学園ミステリーから、大人の読者のための家族ミステリへと進化してきました。そして、次の挑戦は、一人の読者の過去・現在・未来をいやし、励ますミステリーです。

 

10代の読者のために、今の自分と将来の自分(可能性)の両方を抱きしめる物語へ。大人の読者のためには、今の自分と10代の頃の自分(過去)の両方を励ます物語へ。そんな挑戦を、辻村深月は始めたのではないでしょうか。

女性の気持ちや恋心を描いた作品が読みたいなら「恋愛ミステリー」がおすすめ

辻村深月の恋愛小説は、女性の気持ちが丁寧にしっかり描かれているのが特徴で、女心が分からない男性にもおすすめできます。『盲目的な恋の友情』では題の通り、女子のリアルな恋と友情とドロドロが楽しめます。

 

以下の記事でも、大人の恋愛小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

代表作・最高傑作を読みたいなら「受賞作品・候補作品」を確認

辻村深月の文学賞受賞・候補作は全部で15作もあります。デビュー作の『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞、『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞しています。

 

他にも『本日は大安なり』では第24回山本周五郎賞の候補作となっていて、話題で代表作が数多く存在します。どの作品から読めばよいかわからないという方は最高傑作が多い受賞作品・候補作を選んでみるのも良いでしょう。

読みやすいものなら「ドラマ・映画化した文庫作品」がおすすめ

辻村深月の作品はメディア化された作品もたくさんあります。『ツナグ』『太陽の坐る場所』『ドラえもん のび太の月面探査記』は映画化、『本日は大安なり』『朝が来る』などはドラマ化されています。

 

ドラマ・映画化された作品を見てから作品を読むと内容が入ってきやすく読みやすいです。また、メディア化された作品は人気作なので、初めて辻村深月の作品を読むという方にもおすすめです。

作品の長さで選ぶ

読み応え抜群な辻村深月の作品。作品の長さごとの選び方をご紹介します。

読みごたえのあるものなら「長編作品」がおすすめ

デビュー作である『冷たい校舎の時は止まる』をはじめ、『凍りのくじら』『ぼくのメジャースプーン』などが長編シリーズに当たります。辻村深月の作品は比較的に長編小説が多い傾向にあるのが特徴です。

 

なかには上巻・下巻を合わせて1000ページ以上ある作品もあり、読み応えは抜群。しかし登場人物の外見などもイメージしやすく、読みやすいさもあることがポイントです。小学生や中学生におすすめの作品も多くラインナップされています。

忙しい毎日でも読めるものなら「短編作品」がおすすめ

辻村深月の短編小説は、複数のお話を収録して一冊の本に整えられているのが特徴です。単品で楽しめる作品や他の作品のスピンオフ作品も収められています。映画化もされた『ツナグ』の人気が高いのは、いうまでもないでしょう。

 

初めて辻村深月の作品を読むという方でも入りやすいのでおすすめです。他にも短編小説が読みたいという方は、以下の記事で短編小説の選び方やおすすめ作品を紹介しています。選ぶ際の参考にしてください。

迷ってしまう方は「タイトル」で決めるのもチェック

辻村深月の作品は独特な表現がされたタイトルが多いです。よくわからないタイトルの作品でも、内容を読み終わってからはタイトルの意味がわかり納得することができます。気になったタイトルの作品から読んでみるのも良いでしょう。

小学生・中学生は「読みやすいもの」を確認

本を読むことに慣れていない方や小学生・中学生の方は、途中で飽きて最後まで読めないということもあるかと思います。そのため、初めは短い作品から読んでみることをおすすめします。

 

また、小説作品の漫画版やドラえもんが登場する作品もあります。このような作品から辻村深月の作品に慣れ親しんで行くのも良いでしょう。

作家について深く知りたいなら「エッセイ」も確認

辻村深月の作品は小説や漫画の他にもエッセイがあります。日経新聞のコラム中心として、その他の新聞やちょっとしたエッセイ文をまとめた作品などがあります。辻村深月の幼少期や本とのかかわりなどが紹介されていて、辻村深月について気になる方にもおすすめです。

より深く楽しむなら「順番」もチェック

辻村深月の小説はある作品では端役で登場していた人物が違う作品で取り上げられていることもあり、作品につながりがあるのです。そこで、順番通りに読んでいくことで登場人物を深く理解することができより楽しむことができます。

 

読む順番は作品のカバーにも記載されていますので、ぜひチェックしてみてください!

忘れずに「最新作」もチェック

辻村深月は執筆するたびに最高傑作を生み出してるとまで評価されています。進化を続けている辻村深月作品を楽しむためにも最新作もチェックするようにしましょう。

辻村深月の定番の作品の人気おすすめランキング21選

第4位 ポプラ社 かがみの孤城

https://www.amazon.co.jp
ポプラ社
かがみの孤城
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最高傑作!?小学生・中学生に!辻村深月ライフワークの最新作
「自分にとって一番信頼できる読者は、10代の頃の厳しい目で、渇望しながら本を読んでいた自分。そんな自分に一番届けたい作品」(辻村深月)。多くの辻村深月ファンが、この本を「冷たい校舎の時は止まる」のアンサーだと言っています。
 
孤城に集められた7人の中学生。辻村深月のライフワーク最新作です!デビューの頃のように、とんがったミステリで、密室で、新たな群像劇が始まります。生きづらさを抱える小学生・中学生に読んでほしい本屋大賞受賞作です。

商品スペック:
- 発売日:2017/5/8
- タイプ:長編(532 ページ)
- 話題性:本屋大賞受賞

口コミを紹介

ファンタジーとリアルが絶妙に混ざり合う。エピローグまで通して、素晴らしい小説だった。登場人物たちも、色々な理由で不登校になっている子どもたちである。そして、ある日開いた鏡の中の世界。そこで出会う7人の少年少女たち。

https://amazon.co.jp

第5位 文藝春秋 鍵のない夢を見る

https://www.amazon.co.jp
文藝春秋
鍵のない夢を見る
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
直木賞受賞作品の短編小説集!人気のさまざまなジャンルを読める!
殺人・逃亡・放火・泥棒・誘拐、犯罪をモチーフとした短編小説集。普通の人にふと魔が差す瞬間を描いた、直木賞受賞作品しました。とんがったミステリー・学園もの・青春小説が持ち味の辻村深月が、より広い世代に向けて書いた作品集です。
 
作家として現実に向き合い、それを突き抜ける、「逃げない」辻村深月を感じる一冊。WOWOWでテレビドラマ化。日本推理作家協会賞短編部門候補作。

商品スペック:
- 発売日:2015/7/10
- タイプ:短編(231 ページ)
- 話題性:直木賞受賞

口コミを紹介

「君本家の誘拐」は結末に救われた。「美弥谷団地の逃亡者」は日常起きている事件を連想させ、世相を映していると
思った。

https://amazon.co.jp

第6位 小学館 映画ドラえもん のび太の月面探査記

https://www.amazon.co.jp
小学館
映画ドラえもん のび太の月面探査記
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月脚本の映画を小説化
辻村深月が脚本を担当した「映画ドラえもんのび太の月面探査記」を完全小説化した人気作です。転校生とのび太の絆に心が温まる作品になっています。アニメファンや映画ファンにもおすすめしたい作品です。

商品スペック:
- 発売日:2022年3月4日
- タイプ:長編(336ページ)
- 話題性:映画を小説化

第7位 講談社 島はぼくらと

https://www.amazon.co.jp
講談社
島はぼくらと
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
島の子供は皆いつかここを出て行く
瀬戸内海に浮かぶ島で育ち、島で暮らす高校生4人組が主人公です。そんな彼らと、島にiターンしてきたちょっと妖しい大人たちが繰り広げる青春群像劇で、本屋大賞候補作です。
 
島の現実に向き合いながら、みんなで一緒に過ごせる、最後の季節のきらめきを描きます。ほっこり読める辻村深月の作家としての幅を感じさせる作品です。「スロウハイツの神様」のあの人も登場します。

商品スペック:
- 発売日:2016/7/15
- タイプ:短編(245 ページ)
- 話題性:本屋大賞候補作

口コミを紹介

流行りの瀬戸内海から一人一人の個性とバランスが上手く調和された青春時代を思い出す作品。実際にはこんな青春があったら羨ましいな、と思いつつ、特殊な環境における羨望と、過酷さが身に沁みる。

https://amazon.co.jp

第8位 文藝春秋 水底フェスタ

https://www.amazon.co.jp
文藝春秋
水底フェスタ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月が描く恋愛小説
「『太陽の坐る場所』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ』から続く、地方小説の流れ」(辻村深月)。東京の芸能界で成功した彼女が、湖畔の村に帰ってきます。高校生の主人公は、妖しい魅力をふりまく彼女に恋します。
 
しかし、彼女が村に帰ってきたのは、ある目的がありました。それは、閉鎖的な村社会に対する復讐でした。辻村深月が描くと、恋愛小説はこうなる。山田風太郎賞候補作品。

商品スペック:
- 発売日:2014/8/6
- タイプ:短編(120 ページ)
- 話題性:山田風太郎候補作

口コミを紹介

自分の田舎と置き換えて読みました。
読み終わった後、登場人物のそれぞれの物語も想像してしまえる そんな物語でした。

https://amazon.co.jp

第9位 集英社 オーダーメイド殺人クラブ

https://www.amazon.co.jp
集英社
オーダーメイド殺人クラブ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
これはオーダーメイドの事件
イケてる中二のヒロインが、イケてない男子に自分の殺人を依頼します。「一枚の写真のような犯行現場をつくりたい」。「何年も語り継がれるような殺人事件にしたい」。揺れ動く思春期の心情を、詩情豊かにミステリアスに描いた作品。
 
辻村深月の独壇場です。「中学生だけは書きたくなかった」(辻村深月)。直木賞・山本周五郎賞候補作。及川由美作画で漫画化。

商品スペック:
- 発売日:2015/5/20
- タイプ:短編(390 ページ)
- 話題性:及川由美でマンガ化

口コミを紹介

精一杯大人になろうとする気持ちと、でも汚い大人にはなりたくない思春期独特のあの感情。10代・20代のひとは自分に重なる部分がきつとあるかも。。。それ以降の人もぜひ読んでみてください。

https://amazon.co.jp

第10位 新潮社 ツナグ

https://www.amazon.co.jp
新潮社
ツナグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
一度だけ死者との再会をかなえてくれる使者(ツナグ)
使者(ツナグ)に依頼して、一度だけ死者を呼び出してしまう、4篇の連作短編集です。突然死したアイドルに会いたい・ガンで病死した母に会いたい・嫉妬心を抱いた親友に会いたい・失踪した婚約者に会いたい。
 
辻村深月の人間観察の鋭さを再認識させられる一冊。本作で吉川英治文学新人賞を受賞し、ベストセラーになりました。平川雄一朗監督・松坂桃李&樹木希林主演で2012年に映画化。

商品スペック:
- 発売日:2012/9/1
- タイプ:短編(332 ページ)
- 話題性:吉川英治賞・映画化・ベストセラー

口コミを紹介

伏線が一気に回収される所はまさに見事。辻村先生らしいと思う作品です。ますますファンになりました。現段階でこの作品が一番好きです。

https://amazon.co.jp

第11位 文藝春秋 太陽の坐る場所

https://www.amazon.co.jp
文藝春秋
太陽の坐る場所
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月「新しい物語」へのチャレンジ
地方の高校を舞台に、スクールカーストの中で、自分の居場所を探し続ける女子高校生たちの物語です。同窓会に誰呼ぶの?同窓会にあの子来るの?卒業から10年後に開かれる同窓会にやってくるのは誰か。そこで打ち明けられる10年前の真実とは。
 
「新しい読者に新しい物語をとどけたかった」(辻村深月)。初の文春の連載に挑んだ辻村深月の、地方小説の起点となった物語です。2014年、矢崎仁司監督・氷川あさみ主演で映画化されました。

商品スペック:
- 発売日:2011/6/10
- タイプ:短編(392 ページ)
- 話題性:映画化

口コミを紹介

泣きました。心がかきむしられます。
よみおってすぐまた、読み直しました。いい作品です。

https://amazon.co.jp

第12位 講談社 スロウハイツの神様

https://www.amazon.co.jp
講談社
スロウハイツの神様
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
クリエイターたちの「トキワ荘」物語
スロウハイツは、人気のクリエイターや卵たちが共同生活するアパート。お互いに刺激し合って創作に向かう毎日を送っています。そんなアパートに、一人の女の子が入居してきたところから、事件が起こります。
 
かつてマンガ家たちが集った「トキワ荘」へのオマージュ。愛すべき同居人たちが織りなす青春群像ミステリーです。親しみやすい内容から、辻村ミステリーの入門編と呼ばれています。

商品スペック:
- 発売日:2010/1/15
- タイプ:長編(上・下)
- 話題性:マンガ化・演劇化

口コミを紹介

上巻は伏線で下巻で一気に展開、グイグイ引き込まれていきました。さすが私がほれ込んだ作家さん、と自己満足です。

https://amazon.co.jp

第13位 KADOKAWA/角川書店 本日は大安なり

https://www.amazon.co.jp
KADOKAWA/角川書店
本日は大安なり
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
エンタメ史上最強の結婚式小説
企みを胸に秘めた美人双子新婦、プランナーを困らせるクレーマー夫妻、新婦に重大な事実を告げられないまま、結婚式当日を迎えた新郎……。人気結婚式場の一日を舞台に人生の悲喜こもごもをすくい取る結婚式小説です。
 
高級結婚式場の一日にスポットを当て、4つの結婚式に参加する人たちの思惑とウェディングプランナーたちの奮闘が交差する物語。辻村深月作品を読んだことがない初心者にもおすすめの作品です。

商品スペック:
- 発売日:2014/1/25
- タイプ:長編(348 ページ)
- 話題性:‐

口コミを紹介

この小説は群像劇で最後まで読んでこそ面白さが発揮される。安定感のある文章で飽きることなく楽しめます。

https://amazon.co.jp

第14位 朝日新聞出版 傲慢と善良

https://www.amazon.co.jp
朝日新聞出版
傲慢と善良
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
年齢や性別で感想が変わる大人向けの不思議な作品
婚約者である坂庭真実がこつ然と姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる。生きていく痛みと苦しさ。その先にあるはずの幸せ──。辻村深月が贈る、圧倒的な恋愛小説です。
 
中学生や高校生が主人公であることが多い他の作品と異なり、現実的な大人の物語に仕上がっています。辻村深月の違った側面が垣間見れる作品です。

商品スペック:
- 発売日:2019/3/5
- タイプ:短編(394 ページ)
- 話題性:‐

口コミを紹介

読んでいて私も自分の在りようを引き剥がされる思いでしたが。不思議と不快なものではなく主人公に訪れるラストの幸福とともに、自分にも何か暖かいケープがかけられるのを感じました。現代に生きる不器用な大人たちに読んでもらいたいです。

https://amazon.co.jp

第15位 講談社 ロードムービー

https://www.amazon.co.jp
講談社
ロードムービー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
デビュー作『冷たい校舎の時は止まる』の登場人物も絡めた短編集
運動神経抜群で学校の人気者のトシと気弱で友達の少ないワタル。小学五年生の彼らはある日、家出を決意する。きっかけは新学期。組替えで親しくなった二人がクラスから孤立し始めたことだった。「大丈夫、きっとうまくいく」
 
街灯・ロードムービー・道の先・トーキョー語り・雪の降る道の5作品を収録した短編集。『冷たい校舎の時は止まる』の原点ともいえる作品なので、デビュー作を読んだあとにぜひ読んでいただきたい作品です。

商品スペック:
- 発売日:2011/9/15
- タイプ:短編(446 ページ)
- 話題性:‐

口コミを紹介

なんでもっと前に読まなかったんだろう。どんどん辻村ワールドに引き込まれていきます。孤独、寂しさ、不安な思い、読むと勇気をいただけます。

https://amazon.co.jp

第16位 角川書店(角川グループパブリッシング) ふちなしのかがみ

https://www.amazon.co.jp
角川書店(角川グループパブリッシング)
ふちなしのかがみ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
鏡の奥に潜む恐怖
子どもの頃、誰もが覗き込んだ鏡の奥深く。加奈子は冬也に一目ぼれし、恋の行方を知りたくて禁断の占いに手を出してしまいます。蝋燭を鏡の前に並べ、鏡の向こうを見るとそこには!
 
辻村深月の新境地。怖いけどどこか懐かしい、青春ミステリーです。

商品スペック:
- 発売日:2012/6/22
- タイプ:中編 384p
- 話題性:-

口コミを紹介

最高です!
夏にピッタリです!
ホラーですが、どすぐろいホラーではないので楽しめました。

https://amazon.co.jp

第17位 講談社 V.T.R.

https://www.amazon.co.jp
講談社
V.T.R.
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スロウハイツのスピンアウト
本書を読む前に、辻村深月の長編ミステリー『スロウハイツの神様』を読みましょう。彼女の長編ミステリーから生まれた「スロウハイツ」の住人、チヨダ・コーキが書いた作品という設定。
 
「スロウハイツ」の世界をより深く味わえる、残酷で優しく切ない物語です。

商品スペック:
- 発売日:2013年02月
- タイプ:中編 212p
- 話題性:-

口コミを紹介

まず、絶対にスロウハイツの神様をみて下さい!
スロウハイツの住民であるチヨダ・コーキが書いた設定でいつもと違う辻村深月を楽しめました!

https://amazon.co.jp

第18位 講談社 光待つ場所へ

https://www.amazon.co.jp
講談社
光待つ場所へ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
美大生清水あやめの物語
都内の美大に通う2年生、清水あやめが物語の主人公。最初の課題で描いた燃えるような桜並木など、世界を見る感性には自信がありましたが、彼の作品を見て考えが変わります。
 
頭ではなく感覚で読む作品というコメントも。辻村先生ワールドの世界をたっぷり味わってください。

商品スペック:
- 発売日:2013/9/13
- タイプ:中編 327p
- 話題性:-

口コミを紹介

結論から言いますと、
とても面白かったです。
単独の短編集としてもとても面白いと思います。

https://amazon.co.jp

第19位 光文社 サクラ咲く

https://www.amazon.co.jp
光文社
サクラ咲く
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
一枚の便せんから始まるストーリー
『サクラチル』という文字が描かれた一枚の便せんから、顔の見えない相手との交流が始まる青春の物語です。輝きに満ちた喜びや、声にならない叫びが織りなす、みずみずしい若さの感性が三編に詰め込まれた傑作集。
 
主人公は本好きの気弱な中学一年生という身近な設定。幅広い年代におすすめな一冊です。

商品スペック:
- 発売日:2014年03月
- タイプ:中編
- 話題性:‐

口コミを紹介

最初の「約束の場所、約束の時間」は、辻村さんの好きな「ドラエモン」をオマージュした作品だろうか。児童読み物風である。しかし、続く「サクラ咲く」と「世界で一番美しい宝石」にはいつもの辻村色が垣間見られる。

https://amazon.co.jp

第20位 新潮社 盲目的な恋と友情

https://www.amazon.co.jp
新潮社
盲目的な恋と友情
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男女の恋愛と友情がテーマのイヤミス
主人公の大学生一瀬蘭花(いちのせらんか)は、生まれて初めて激しい恋に落ち溺れていきます。しかし突如として恋の衝撃的な終焉がやってくることに。蘭花の友人・留利絵(るりえ)の目からその恋愛を見た時、驚くべき事実が明かされます。
 
女友達の妄執を描き切る力作で、これぞイヤミスです。人間関係の執着やドロドロを楽しみたい方におすすめです。

商品スペック:
- 発売日:2017年07月21日
- タイプ:長編
- 話題性:-

口コミを紹介

人を見下すと必ず報いがある
それを見せつけられた作品です

https://amazon.co.jp

第21位 マガジンハウス ハケンアニメ!

https://www.amazon.co.jp
マガジンハウス
ハケンアニメ!
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
映画化で映画ファンから高評価!アニメ業界の裏側を描く
アニメ業界が舞台のドラマです。華やかに見える業界の厳しい世界がリアルに表現できており、実際のアニメ制作現場を知りたい方にもおすすめです。吉岡里帆さん主演で映画化もされています。
 
『スロウハイツの神様』から数名が参加しているのも見逃せません。キャラクターも仕事もアニメ的というコメントが見られ、アニメファン必見の一作としてぜひじっくり読みたい作品です。

商品スペック:
- 発売日:2014/8/22
- タイプ:中編 398p
- 話題性:-

口コミを紹介

コインを放り投げたらきれいな円を描いて手元に戻ってきたような気持ちです
「あぁ、面白かった」となりました。

https://amazon.co.jp

第22位 文藝春秋 朝が来る

https://www.amazon.co.jp
文藝春秋
朝が来る
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月新境地の傑作
辻村深月渾身の社会派ミステリーです。望まない妊娠でこどもを持った夫婦と、望んでも子こどもができない夫婦が交錯します。こどもを手放す母親と、こどもを産めなかった母親の再生物語でもあります。
 
「子供をかえしてほしい」そこからミステリーが始まります。「圧倒的な現実が書かせてくれた物語」(辻村深月)。母親に対する敬意とリスペクト。辻村深月の新境地。安田成美主演・東海テレビでドラマ化。本屋大賞候補作。

商品スペック:
- 発売日:2018/9/4
- タイプ:長編(308 ページ)
- 話題性:本屋大賞候補作

第23位 文藝春秋 東京會舘とわたし 上 旧館

https://www.amazon.co.jp
文藝春秋
東京會舘とわたし 上 旧館
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
昭和を静かに見つめ続けた東京會舘の物語
東京會舘は大正十一年に社交の殿堂として丸の内に創業されたパーティースペース。戦中の結婚披露宴、戦前のクラシック演奏会など、華やかな社交場に訪れる客や従業員に寄り添いつつ、その人の数だけ物語を紡いできました。
 
東京會舘をめぐる実話を元にした作品です。2度目の建て替えが終わった今、もう一度この物語を読んで思いを馳せてみるのも良いかもしれません。

商品スペック:
- 発売日:2016年08月
- タイプ:中編 285p
- 話題性:-

口コミを紹介

視点が変わるたびに、読者は新しい情報を得て、はっとさせられる。私は東京会館を見たことがない。でも、こんな繊細な物語が生まれる場所は、きっと繊細な魅力にあふれた場所に違いないと思った。

https://amazon.co.jp

第24位 光文社 クローバーナイト

https://www.amazon.co.jp
光文社
クローバーナイト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
共働き夫婦に降りかかる数々の難題
鶴峯裕は同い年の妻・志保と共働き。四歳の長女ともうすぐ二歳になる長男を保育園に預け毎日忙しい日々を過ごしています。そんな鶴峯家にママ友、パパ友から子育ての難題が出されたことをきっかけに、ある事件へと発展していきます。
 
子育て経験のある方もない方も楽しむことができる、日常の謎解きミステリーです。

商品スペック:
- 発売日:2019年11月12日
- タイプ:長編 432p
- 話題性:‐

口コミを紹介

女性誌に掲載された連載小説ということで、子育てがテーマになっていますが、初期の北村薫さんのように、何気ない日常の謎をさわやかに解決していく、ちょっとした謎解きも含まれている点がすごくいいです。

https://amazon.co.jp

辻村深月の定番のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴発売日タイプ話題性
第1位
かがみの孤城
ポプラ社
かがみの孤城楽天Amazonヤフー生きづらさを抱える小学生・中学生に!辻村深月ライフワークの最新作2017/5/8長編(532 ページ)本屋大賞受賞
第2位
鍵のない夢を見る
文藝春秋
鍵のない夢を見るAmazon楽天ヤフー直木賞受賞作品の短編小説集!人気のさまざまなジャンルを読める!2015/7/10短編(231 ページ)直木賞受賞
第3位
映画ドラえもん のび太の月面探査記
小学館
映画ドラえもん のび太の月面探査記Amazonヤフー辻村深月脚本の映画を小説化2022年3月4日長編(336ページ)映画を小説化
第4位
島はぼくらと
講談社
島はぼくらと楽天Amazonヤフー島の子供は皆いつかここを出て行く2016/7/15短編(245 ページ)本屋大賞候補作
第5位
水底フェスタ
文藝春秋
水底フェスタ楽天Amazonヤフー辻村深月が描く恋愛小説2014/8/6短編(120 ページ)山田風太郎候補作
第6位
オーダーメイド殺人クラブ
集英社
オーダーメイド殺人クラブ楽天Amazonヤフーこれはオーダーメイドの事件2015/5/20短編(390 ページ)及川由美でマンガ化
第7位
ツナグ
新潮社
ツナグ楽天Amazonヤフー一度だけ死者との再会をかなえてくれる使者(ツナグ)2012/9/1短編(332 ページ)吉川英治賞・映画化・ベストセラー
第8位
太陽の坐る場所
文藝春秋
太陽の坐る場所楽天Amazonヤフー辻村深月「新しい物語」へのチャレンジ2011/6/10短編(392 ページ)映画化
第9位
スロウハイツの神様
講談社
スロウハイツの神様楽天Amazonヤフークリエイターたちの「トキワ荘」物語2010/1/15長編(上・下)マンガ化・演劇化
第10位
本日は大安なり
KADOKAWA/角川書店
本日は大安なり楽天Amazonヤフーエンタメ史上最強の結婚式小説2014/1/25長編(348 ページ)
第11位
傲慢と善良
朝日新聞出版
傲慢と善良楽天Amazonヤフー年齢や性別で感想が変わる大人向けの不思議な作品2019/3/5短編(394 ページ)
第12位
ロードムービー
講談社
ロードムービー楽天Amazonヤフーデビュー作『冷たい校舎の時は止まる』の登場人物も絡めた短編集2011/9/15短編(446 ページ)
第13位
ふちなしのかがみ
角川書店(角川グループパブリッシング)
ふちなしのかがみ楽天Amazonヤフー鏡の奥に潜む恐怖2012/6/22中編 384p-
第14位
V.T.R.
講談社
V.T.R.楽天Amazonヤフースロウハイツのスピンアウト2013年02月中編 212p-
第15位
光待つ場所へ
講談社
光待つ場所へ楽天Amazonヤフー美大生清水あやめの物語2013/9/13中編 327p-
第16位
サクラ咲く
光文社
サクラ咲く楽天Amazonヤフー一枚の便せんから始まるストーリー2014年03月中編
第17位
盲目的な恋と友情
新潮社
盲目的な恋と友情楽天Amazonヤフー男女の恋愛と友情がテーマのイヤミス2017年07月21日長編-
第18位
ハケンアニメ!
マガジンハウス
ハケンアニメ!楽天Amazonヤフー映画化で映画ファンから高評価!アニメ業界の裏側を描く2014/8/22中編 398p-
第19位
朝が来る
文藝春秋
朝が来るAmazon楽天ヤフー辻村深月新境地の傑作2018/9/4長編(308 ページ)本屋大賞候補作
第20位
東京會舘とわたし 上 旧館
文藝春秋
東京會舘とわたし 上 旧館楽天Amazonヤフー昭和を静かに見つめ続けた東京會舘の物語2016年08月中編 285p-
第21位
クローバーナイト
光文社
クローバーナイト楽天Amazonヤフー共働き夫婦に降りかかる数々の難題2019年11月12日長編 432p

辻村深月の初期作品の人気おすすめランキング8選

第25位 講談社 名前探しの放課後(上)

https://www.amazon.co.jp
講談社
名前探しの放課後(上)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
辻村深月初期の集大成であり代表作
今から俺たちの同級生が自殺する。でもそれが誰なのかわからないんだ!地方の高校を舞台に「自殺予定者」を救うために懸命になる主人公たち。学園ミステリーの名手辻村深月の本領発揮、初期の集大成ともいえる代表作です。
 
吉川英治文学新人賞候補作。「凍りのくじら」・「スワロウハイツ」・「僕のメジャースプーン」のあの子・あの人も登場します。あらかじめ読んでおけば、不思議な余韻にひたれます。

商品スペック:
- 発売日:2010/9/15
- タイプ:長編(上・下)
- 話題性:いろいろな作品とリンク

口コミを紹介

必要のない設定や言葉なんて一個もなかったのだ。二回目のほうが面白く読める。すごいなあ。

https://amazon.co.jp

第26位 講談社 ぼくのメジャースプーン

https://www.amazon.co.jp
講談社
ぼくのメジャースプーン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
これは僕の闘いだ!
不思議な超能力を持つ小学生が、みんなで育てているうさぎを殺した犯人に、その能力を使って復讐する物語。ショックのあまり心を閉ざしてしまった、同級生ふみちゃんを救いたい。「頑張りましたね」と言ってくれた先生に涙。
 
日本推理作家協会賞候補作で、「子供たちは夜と遊ぶ」の登場人物が3人登場します。お楽しみに。

商品スペック:
- 発売日:2009/4/15
- タイプ:長編(520 ページ)
- 話題性:日本推理作家協会賞候補作

口コミを紹介

読み手と主人公が問題定義について一緒になって考えていくのが小説の醍醐味だと思うのですが、それをひしひしと感じられて大変満足しました。

https://amazon.co.jp

第27位 講談社 子どもたちは夜と遊ぶ

https://www.amazon.co.jp
講談社
子どもたちは夜と遊ぶ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大人になりきれない子供たちが始める殺人ゲーム
大学生たちが始める殺人ゲーム。それは、深い心の闇に囚(とら)われている主人公が、本当に好きな人に出会うための、ひどく残酷な恋愛のプロセスでした。辻村深月のデビュー第二作、残酷な子供たちの成長を描いた殺人ミステリーです。
 
しかし、大人になりきれない子供たちですが、ラストには希望が待っています。「凍りのくじら」のヒロイン理帆子の父(プロカメラマン)の写真作品が、小道具として使われています。

商品スペック:
- 発売日:2008/5/15
- タイプ:長編(上・下)
- 話題性:辻村深月デビュー第二作

口コミを紹介

すごいっ!すごすぎる・・・。ミステリィとしても人間模様としてもどちらの観点から見てもよくできてる作品だなと感じました。是非一読あれ。最近のメフィスト賞受賞作家では一番じゃないかな。

https://amazon.co.jp

第28位 講談社 凍りのくじら

https://www.amazon.co.jp
講談社
凍りのくじら
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
高校生に読んで欲しい!おすすめ順の最初の一冊に
きつい現実の中で、自分の居場所がないと感じているひとりの女子高校生が、ある少年との出会いを通じて、周囲の人たちのと関係を取り戻していきます。それはまるで、ドラえもんの道具に助けてもらうのび太のように。
 
ドラえもんに対する愛情と敬意いっぱいの作品です。高校生におすすめの作品であり、リンクしている作品の多い辻村深月作品の最初の一冊におすすめです。

商品スペック:
- 発売日:2008/11/14
- タイプ:長編(576 ページ)
- 話題性:ドラえもんがモチーフ

口コミを紹介

現実に人間の関わりと思いの一端を、巧みな表現で描かれていた。知らぬ間に引き込まれた。

https://amazon.co.jp

第29位 講談社 冷たい校舎の時は止まる

https://www.amazon.co.jp
講談社
冷たい校舎の時は止まる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ミステリー作家辻村深月のデビュー作
雪の降るある日の朝、突然校舎の中に閉じ込められてしまう8人の高校生の物語です。共通点は「あの」文化祭の準備委員だったこと。「あの」文化祭では一人の同級生が屋上から飛び降り自殺していたこと。
 
あっと驚くような大胆な設定の中に、自己再生の希望を感じる青春群像劇です。第31回メフィスト賞受賞。デビュー作にしてすでに、第一級のミステリー作品です。ミステリーの伝統通り、作者の分身として「辻村深月」という女子高校生が登場します。

商品スペック:
- 発売日:2007/8/11
- タイプ:長編(上・下)
- 話題性:メフィスト賞受賞

口コミを紹介

「どうしてここにいるのか?」ということを、わけもわからず、ひたすら考える羽目になる主人公たち。そして、深まる謎。。。タイトルに示したように、「砂の女」のような、焦燥感や閉塞感が読み手にも伝わります。引き込まれます。

https://amazon.co.jp

第30位 講談社 ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。

https://www.amazon.co.jp
講談社
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
殺らなければ先に進めない
「母親殺し」が物語のモチーフです。2組の母娘が登場します。1組は東京と地方で別れて暮らす母娘、もう1組は地方で共に暮らす母娘。どちらかの娘が母親を殺害します。あなたはどっち?辻村深月の新たな代表作として評価の高い作品です。
 
「母の愛は素晴らしい・母の愛は気持ち悪い」(辻村深月)。「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」、このタイトルの秘密は、ぜひ作品でお読みください。直木賞・吉川英治文学新人賞候補作。

商品スペック:
- 発売日:2012/4/13
- タイプ:長編(496 ページ)
- 話題性:直木賞・吉川英治文学新人賞候補作

口コミを紹介

初期の辻村作品がテーマにしていたミステリーのなかでもナンバーワンに挙げてもいいのではないでしょか?とにかくおすすめです。

https://amazon.co.jp

第31位 中央公論新社 青空と逃げる

https://www.amazon.co.jp
中央公論新社
青空と逃げる
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
母と子の逃避行
家族愛がテーマの物語です。家族の危機から逃げて地方へやってきた親子は、さまざまな体験をして力強く再生していきます。読売新聞に連載されたストーリーが単行本化された作品。高知県の四万十川が舞台の、母と息子の逃避行が描かれています。

商品スペック:
- 発売日:2018/3/25
- タイプ:中編
- 話題性:読売新聞好評連載

口コミを紹介

とても感動しました人の優しさ家族愛が見事に表現されていました。少しハラハラドキドキ、楽しめました。人と人のつながり、温かさ、さすが辻村深月心理描写の細やかさは、女性ならではかもしれません。ぜひおすすめの一冊です。

https://amazon.co.jp

第32位 講談社 家族シアター

https://www.amazon.co.jp
講談社
家族シアター
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
家族がテーマの心温まる7編
私は息子が小学六年の一年間「親父会」に参加します。熱血漢あふれる担任教師は息子のあこがれであり、将来の夢は学校の先生。親子共々忘れられない一年になりますが、8年後に担任教師の秘密が明かされることになります。
 
家族を描く心温まる全7編です。

商品スペック:
- 発売日:2018年04月13日頃
- タイプ:中編 384p
- 話題性:-

口コミを紹介

家族のつながりは理屈ではないんだなということを再認識。
物語は自分に起こったことではないのになぜか自分に起こったような錯覚に陥ってしまいました。

https://amazon.co.jp

辻村深月の初期作品のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴発売日タイプ話題性
第1位
名前探しの放課後(上)
講談社
名前探しの放課後(上)楽天Amazonヤフー辻村深月初期の集大成であり代表作2010/9/15長編(上・下)いろいろな作品とリンク
第2位
ぼくのメジャースプーン
講談社
ぼくのメジャースプーン楽天Amazonヤフーこれは僕の闘いだ!2009/4/15長編(520 ページ)日本推理作家協会賞候補作
第3位
子どもたちは夜と遊ぶ
講談社
子どもたちは夜と遊ぶ楽天Amazonヤフー大人になりきれない子供たちが始める殺人ゲーム2008/5/15長編(上・下)辻村深月デビュー第二作
第4位
凍りのくじら
講談社
凍りのくじら楽天Amazonヤフー高校生に読んで欲しい!おすすめ順の最初の一冊に2008/11/14長編(576 ページ)ドラえもんがモチーフ
第5位
冷たい校舎の時は止まる
講談社
冷たい校舎の時は止まる楽天Amazonヤフーミステリー作家辻村深月のデビュー作2007/8/11長編(上・下)メフィスト賞受賞
第6位
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。
講談社
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。楽天Amazonヤフー殺らなければ先に進めない2012/4/13長編(496 ページ)直木賞・吉川英治文学新人賞候補作
第7位
青空と逃げる
中央公論新社
青空と逃げる楽天Amazonヤフー母と子の逃避行2018/3/25中編読売新聞好評連載
第8位
家族シアター
講談社
家族シアター楽天Amazonヤフー家族がテーマの心温まる7編2018年04月13日頃中編 384p-

以下の記事では、ミステリー小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

辻村深月のエッセイの人気おすすめランキング3選

第33位 講談社 図書室で暮らしたい

https://www.amazon.co.jp
講談社
図書室で暮らしたい
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
小説家・辻村深月の好きなものが詰まったエッセイ集
辻村深月、珠玉のエッセイ集です。辻村深月の好きなものがたっぷりと詰まったエッセイで、彼女が好きな漫画、小説、アニメ、映画、音楽、美味しいものなどをより深く知りたい方へおすすめです。
 
偶然グアムで見つけたわが家のラインナップとそっくりな本棚、高校生の時にドキドキしながら友達と行った憧れの作家のサイン会など、著者の青春時代を垣間見ることができる作品です。

商品スペック:
- 発売日:2020年10月15日
- タイプ:長編 320p
- 話題性:-

口コミを紹介

個人的には『島はぼくらと』的な世界観が好きなので、今回のエッセイも、全体的な雰囲気は好きです。それにしてもところどころに出てくる中二病感が面白かったw

https://amazon.co.jp

第34位 講談社 ネオカル日和

https://www.amazon.co.jp
講談社
ネオカル日和
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
日本の新文化が詰まるエッセイ集
著者が本当に好きな物だけを詰め込んだエッセイ集。掌編&短編小説4本も入る盛りだくさんの内容です。日本の新文化を取材したルポとともに辻村ワールドを楽しみましょう。

商品スペック:
- 発売日:2015年10月
- タイプ:‐
- 話題性:‐

口コミを紹介

好きな作家さんだけに、楽しめました。

https://amazon.co.jp

第35位 小学館 ドラことば 心に響くドラえもん名言集

https://www.amazon.co.jp
小学館
ドラことば 心に響くドラえもん名言集
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
心に残るドラえもんの言葉
ドラえもんの名セリフを、家族、決断力、友情、恋、激励などのテーマ別に厳選して収録している著者のエッセイ集です。実際の漫画が随所に盛り込まれているので、子どものころにマンガを読んできた方には懐かしく感じられるでしょう。

商品スペック:
- 発売日:2006年08月31日頃
- タイプ:中編 160p
- 話題性:‐

口コミを紹介

古本屋さんで買ってきて、とてもよかったので結婚する弟夫婦にプレゼントしました! のび太としずかちゃんの結婚の話とかも載っててステキでした。

https://amazon.co.jp

辻村深月のエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴発売日タイプ話題性
第1位
図書室で暮らしたい
講談社
図書室で暮らしたい楽天Amazonヤフー小説家・辻村深月の好きなものが詰まったエッセイ集2020年10月15日長編 320p-
第2位
ネオカル日和
講談社
ネオカル日和楽天Amazonヤフー日本の新文化が詰まるエッセイ集2015年10月
第3位
ドラことば 心に響くドラえもん名言集
小学館
ドラことば 心に響くドラえもん名言集楽天Amazonヤフー心に残るドラえもんの言葉2006年08月31日頃中編 160p

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

辻村深月作品の特徴とは?

辻村深月作品をより楽しむために、作品の特徴を抑えておきましょう。まず挙げられるのは、若者の揺れ動く気持ちを繊細に捉えた心理描写です。中学生や高校生が主人公のものも多く、10代の方の心に響く作品が数多くあります。

 

次に、作品同士がリンクしているということが挙げられます。これは、手塚治虫のスター・システムや藤子・F・不二雄の作品の影響を受けています。作品を超えて同じ人物が出てくるため、読めば読むほどより楽しむことができます。

 

ぜひ、これらの特徴を押さえたうえで辻村深月作品をより一層楽しんでみましょう。

作品別にリンクする登場人物を相関図で確認しておこう

辻村深月の小説は、違う作品でも同じ登場人物が出てくることがあります。「清水あやめ」は『冷たい校舎の時は止まる』『光待つ場所へ』に同名で登場しますが、「鷹野博嗣」は『ロードムービー』では「ヒロくん」として登場します。

 

他にも、作者の名前である「辻村深月」は「みーちゃん」と呼ばれて別作品に登場したり、同じ登場人物でも呼び方が異なることがあります。相関図を確認して、作品別でリンクする登場人物をチェックしておくことをおすすめします。

文ストにキャラクターとして登場

高い人気でアニメ化もされた異能バトルアクションコミックの『文豪ストレイドッグス』通称「文スト」。この作品の外伝に、異能特務課の新人エージェント役のキャラクターとして辻村深月が登場しています。

 

作品の中では辻村深月の著書である『きのうの影踏み』も作品内で登場します。コミックファンはもちろんのこと、数多くの文豪たちが登場する本作品は小説のファンの方も楽しめる作品となっていますので、ぜひチェックしてみてください!

イヤミス作家として

辻村深月はイヤミス作家として評価を得ています。イヤミスとは読んだ後に嫌な気分になるミステリーのこと。幼少期からホラー小説やミステリー小説が大好きだった彼女ならではの作風は、ミステリーファンから絶大な支持を得ています。

 

彼女の作品はイヤミスとされていますが、読み終わった後に不思議と心が軽くなる作品もあり、他の作品もぜひ読みたくるという不思議な魅力があります。以下の記事で定番のイヤミス小説を紹介しているので、辻村深月と読み比べてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、辻村深月作品の選び方とおすすめ作品をご紹介しました。リンクしている作品もあるので、気になる作品からどんどん世界を繋げてみましょう。辻村深月ワールドにどっぷり浸かって楽しんでください。