今回の記事では、くせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキングをご紹介しています。下記の記事では、人気の洗い流さないトリートメントをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
市販品も!捻転毛・波状毛などのくせ毛をトリートメントでケア

毎朝のスタイリングで髪の毛がチリチリだったり、捻転毛・波状毛などのくせ毛や加齢によるうねりなどでなかなかうまくいかなかったりすると1日の気分も左右されますよね。そんなときはくせ毛向けトリートメントを使ってヘアケアすれば、スタイリングしやすい髪に仕上がります。
ドラッグストアでも買える市販品もありますが、美容室の髪質改善トリートメント施術とどちらがいいか迷われている方はサロン専売のトリートメントを使うのもおすすめです。また湿気で広がる髪・ダメージが気になる髪には、洗い流さないアウトバストリートメントとの併用もできます。
今回はくせ毛に悩んだ経験がある男女100名に調査を実施しました。洗い流さないタイプと洗い流すタイプのくせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
くせ毛向けトリートメント調査

くせ毛といっても、大きく分けて4つのタイプに分かれます。1番多いといわれているのは、うねりが気になる「波状毛」です。アンケート回答者でもこのタイプが7割近くを占める結果になりました。
ダメージによるくせ毛は、トリートメントを使えば自宅で手軽にケアできます。いつものヘアケアに、くせ毛向け洗い流さないアウトバストリートメントをプラスするだけでも、仕上がりには大きく違いが出てきます。
市販のものから通販のもの、インバストリートメントからアウトバストリートメントまでさまざまです。くせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキングを参考に、お気に入りの商品を見つけてください。
くせ毛の種類
くせ毛には、先天性のものと後天性のものがあります。ここからは、それぞれのくせ毛の特徴についてご紹介します。
先天性のくせ毛

先天性のくせ毛は、生まれつき毛穴と毛根の形がきれいな円形ではなく、楕円形など曲がった形になっているのが特徴です。父母や祖父母など、親族にくせ毛の方が多い場合は、先天性のくせ毛の可能性があります。
後天性のくせ毛

子供の頃はまっすぐだったのに、大人になってからくせ毛になった方は、後天性の可能性が高いです。後天性のくせ毛には、さまざまな原因が考えられます。たとえば思春期によるホルモンバランスの変化・ストレス・加齢・誤ったヘアケアなどが代表的です。
洗い流さないトリートメントの人気おすすめランキング10選
第1位 ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) オルナ オーガニック ヘアオイル
「オルナ オーガニック」の傷んだ髪をさらっとまとめるヘアトリートメントオイルです。ヨーロッパのオーガニック認証「エコサート」認定のシア脂油にたっぷりの植物由来の美容成分配合です。
さらに、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・ビタミンC誘導体を贅沢に配合しており、べたつかずサラサラにまとまります。自然なティーツリー&オレンジの香りで、メンズにもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:80ml
- タイプ:オイル
- おすすめの髪質:傷んだ髪
- 香り:ティーツリー&オレンジの香り
- 分類:化粧品
- 成分:シクロペンタシロキサン,ジメチコノール,パルミチン酸エチルヘキシル,セラミドNP,オレンジ果皮油,ラベンダー油,ティーツリー葉油,ダイズ油,マカデミア種子油,メドウフォーム油,アルガニアスピノサ核油,オリーブ果実油,コメ胚芽油,シア脂油,アボカド油,ホホバ種子油,ツバキ種子油,ブドウ種子油,アーモンド油,シア脂,ニンジン根エキス,月見草油,カニナバラ果実油,グレープフルーツ果皮油,エンピツビャクシン油,ニオイテンジクアオイ油,セイヨウハッカ油,アトラスシーダー樹皮油,ベルガモット果実油,テトラヘキシルデカン酸アスコルビル,安息香酸アルキル(C12-15),ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
口コミを紹介
第2位 MILBON(ミルボン) ディーセス エルジューダ エマルジョン+
サロン用のヘアケア商品を主要に取り扱うメーカー「ミルボン」のクリームタイプのトリートメントです。高い保湿力があるとされるバオバブエキスやバオバブ種子油を配合しています。動かしやすいサラサラでふわふわな仕上がりになります。
普通・太い髪を芯から潤うやわらかな質感に整えてくれます。ミルボンのオイルよりは重いテクスチャーでしっとりした使い心地なので、傷んで乾燥した髪におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:120g
- タイプ:クリーム
- おすすめの髪質:普通~太い髪
- 香り:夕日のグラデーションをイメージした香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、シクロメチコン、ジメチコン、DPG、安息香酸アルキル(C12-15)、セテス-150、タマリンドガム、ラウレス-2、ラウレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルジスルフィドケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-65、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ラウリルベタイン、クオタニウム-80、PEG-11メチルエーテルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、ジメチコノール、PG、BG、エタノール、AMP、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料
口コミを紹介
第3位 La Sana(ラサーナ) プレミオール ヘア エッセンス
ラサーナのプレミオールヘアエッセンスは洗い流さないオイルタイプのトリートメントで、ダメージを受けた髪向けのアイテムです。また、アンチポリューションに対応していて、花粉や排気ガスから髪を守るのもポイント。
アロマの香りでくつろぎの時間を提供します。同じシリーズのシャンプーやトリートメントとセットで使うのもおすすめです。付けて乾かす簡単ケアで翌朝もしなやかなで美しい髪を維持してくれます。
商品スペック:
- 内容量:60ml
- タイプ:洗い流さないオイル
- おすすめの髪質:ダメージを受けた髪
- 香り:アロマティックフローラル
- 分類:化粧品
- 成分:シクロペンタシロキサン、ジメチコン、スクワラン、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アラリアエスクレンタエキス、ワカメエキス、トコフェロール、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料
口コミを紹介
第4位 AQUA・NOA(アクアノア) サラサロン縮毛くせ毛用トリートメント夜用
夜に使うことを考えた、縮毛・くせ毛ダメージ用のトリートメントです。就寝中に髪を整えたい方はぜひ検討してみてください。オイルが髪の表面にツヤを与え、クシどおりをよくします。
また、ドライヤーの熱ダメージから髪を保護する成分も入っているので、ブロー時にもおすすめです。同じシリーズでストレートジェルなども販売されているので、気に入った方はそちらもチェックすることをおすすめします。
商品スペック:
- 内容量:200g
- タイプ:洗い流さないクリーム
- おすすめの髪質:全髪質
- 香り:ホワイトリリー
- 分類:化粧品
- 成分:水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、カルボマー、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、オリーブ果実油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、香料、水酸化K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウム-51、アスパラギン酸Na、アルガニアスピノサ核油、チロシン、ツバキ種子油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、タウリン、エタノール、リシンHCI、アラニン、レシチン、アルギニン、ヒスチジンHCI、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、γ-ドコサラクトン
口コミを紹介
第5位 flat(フラット) エッセンシャル フラット くせ・うねりときほぐしセラム
タオルドライ後、ドライヤーの前に使える洗い流さないトリートメントです。ドライヤーの熱を利用して髪の状態を整え、翌日のヘアセットを楽にします。「くせ毛やうねりを何とかしたい」という方におすすめです。
同一ブランドでシャンプーやトリートメントが販売されているほか髪に合わせた種類を展開しているため、ライン使いすることもできます。
商品スペック:
- 内容量:120ml
- タイプ:洗い流さないクリーム
- おすすめの髪質:くせ毛
- 香り:ホワイトフローラル
- 分類:化粧品
- 成分:イソドデカン、ジメチコン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、乳酸、エタノール、イソステアリルグリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PPG-3カプリリルエーテル、(C13-16)イソパラフィン、ポリシリコーン-13、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸Na、香料
口コミを紹介
第6位 L'Oreal Paris(ロレアルパリ) エルセーヴ ヘアオイル エクラアンぺリアル
くせ毛のスタイリングに使えるアイテムをお探しの方におすすめのヘアオイルです。セット前の髪にツヤを与えて髪型を整えやすくします。ローズの良い香りが特徴で、ヘアセット時に香りを楽しみたい方におすすめです。
コンパクトで旅行時の持ち運びにも使えます。ポンプタイプなので、プッシュで簡単に必要な量を取り出せるのが魅力的です。使いやすい商品をお探しの方はぜひチェックしてください。
商品スペック:
- 内容量:100ml
- タイプ:洗い流さないオイル
- おすすめの髪質:くせ毛・広がりやすい髪
- 香り:フレンチローズの香り
- 分類:化粧品
- 成分:イソドデカン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ジカプリリルエーテル、ジメチコノール、トリメチルシロキシケイ酸、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油、サリチル酸ベンジル、ヘキシルシンナマル、ベンジルアルコール、シトロネロール、カミツレ花エキス、リナロール、ビサボロール、フェニルトリメチコン、サリチル酸エチルヘキシル、ヒドロキシシトロネラール、ゲラニオール、α-イソメチルイオノン、リモネン、トコフェロール、ガーデニアタイテンシス花、ダマスクバラ花油、ファルネソール、ケイヒアルコール、カニナバラ花エキス、ハス花エキス、アマ花エキス、香料
口コミを紹介
第7位 MILBON(ミルボン) ディーセス エルジューダFO
保湿力がちょうどよく、時間がたつほど髪の芯まで浸透してサラサラの髪に導いてくれるトリートメントです。口コミによると猫っ毛の方やサラサラに髪を仕上げたいくせ毛の方はこちらをおすすめします。
ミルボンのヘアトリートメントはどれも評判がいいため、自分に合うものをミルボンの中から探すといいかと思います。どれも見た目もかわいいので、楽しくヘアケアをすることが可能です。
商品スペック:
- 内容量:120ml
- タイプ:オイル
- おすすめの髪質:細い髪
- 香り:トランスパレント・フローラルの香り
- 分類:化粧品
- 成分:シクロメチコン、ジメチコン、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、イソステアロイル加水分解シルク、イソステアリン酸、ミネラルオイル、ジメチコノール、トコフェロール、香料、黄204
口コミを紹介
第8位 MILBON(ミルボン) ジェミールフラン メルティバター
ミルボンのジェミールフラン メルティバターは毛先の状態を整えて、指通りの良い髪を作ります。洗い流さないトリートメントタイプです。使用後十分に乾かすことで、クリームによるべたつきを抑えられます。
睡眠時に使えるアイテムをお探しの方におすすめです。バラやラベンダーなどだんだん変化する香りを楽しめます。
商品スペック:
- 内容量:100g
- タイプ:洗い流さないクリーム
- おすすめの髪質:ダメージを受けた髪
- 香り:ビオニー系
- 分類:化粧品
- 成分:水,シクロメチコン,ジメチコン,PG,ミネラルオイル,ポリアクリレート-13,エステルズ,ホホバ油,課ルポ岸メチルアラニルジスルフィドケラチン,スクワラン,BG,ポリイソブテン,イソステアリルアルコール,ラウリルベタイン,ジセチルジモニウムクロリド,ステアルトリモニウムクロリド,ポリソルベート20,ジメチコノール.AMP,トコフェロール,香料,フェノキシエラノール
口コミを紹介
第9位 CHARLENE(シャルーヌ) エクセレンス リペアオイル
珍しいノンシリコンのヘアトリートメントオイルです。18種の植物オイル配合の、天然由来の成分がたっぷり含まれています。ほとんど天然オイル成分で作られているため、オイルの成分やシリコンが気になる方におすすめです。
新技術・新発想の「γ-ドコサラクトン」という整肌成分を配合しており、ドライヤーの熱が加わると、髪のキューティクルと結合して補修してくれます。40代・50代のハリ・コシ不足に悩んでいる方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:50ml
- タイプ:オイル
- おすすめの髪質:細い髪~普通の髪
- 香り:ローズヒップ・マンダリン・グレープフルーツオイルの香り
- 分類:化粧品
- 成分:ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、ダイコン種子エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、シア脂、スクワラン、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、γ-ドコサラクトン、ローズマリー葉エキス、カニナバラ果実油、イランイラン花油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ油、ベチベル根油、マンダリンオレンジ果皮油、メボウキ油、ラベンダー油
第10位 DEMI(デミ) スメティクス デミ パタゴニックオイル イセベルグ
サロン向けに販売されているヘアオイルです。クールでスタイリッシュな容器に入っているので、置く場所の外観を壊しません。髪に柔軟性を与え、まとまりのある髪に仕上げてくれます。
使用後しばらくすると香りはあまり感じられなくなるので、香りを必要としない場合や、別で香水などを使う際におすすめです。ユニセックスで使えるので、ぜひ試してみてください。
商品スペック:
- 内容量:100ml
- タイプ:オイル
- おすすめの髪質:ごわついた髪など
- 香り:ー
- 分類:化粧品
- 成分:シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジメチコノール、ローズヒップ油、オレンジラフィー油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、フェニルトリメチコン、香料
洗い流さないトリートメントのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | おすすめの髪質 | 香り | 分類 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 オルナ オーガニック ヘアオイル ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 髪の毛がパサパサならこれ!メンズにもおすすめな商品 | 80ml | オイル | 傷んだ髪 | ティーツリー&オレンジの香り | 化粧品 | シクロペンタシロキサン,ジメチコノール,パルミチン酸エチルヘキシル,セラミドNP,オレンジ果皮油,ラベンダー油,ティーツリー葉油,ダイズ油,マカデミア種子油,メドウフォーム油,アルガニアスピノサ核油,オリーブ果実油,コメ胚芽油,シア脂油,アボカド油,ホホバ種子油,ツバキ種子油,ブドウ種子油,アーモンド油,シア脂,ニンジン根エキス,月見草油,カニナバラ果実油,グレープフルーツ果皮油,エンピツビャクシン油,ニオイテンジクアオイ油,セイヨウハッカ油,アトラスシーダー樹皮油,ベルガモット果実油,テトラヘキシルデカン酸アスコルビル,安息香酸アルキル(C12-15),ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン |
第2位 ディーセス エルジューダ エマルジョン+ MILBON(ミルボン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | バオバブの力で潤うドラッグストアでも買える市販のヘアトリートメント | 120g | クリーム | 普通~太い髪 | 夕日のグラデーションをイメージした香り | 化粧品 | 水、シクロメチコン、ジメチコン、DPG、安息香酸アルキル(C12-15)、セテス-150、タマリンドガム、ラウレス-2、ラウレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルジスルフィドケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-65、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ラウリルベタイン、クオタニウム-80、PEG-11メチルエーテルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、ジメチコノール、PG、BG、エタノール、AMP、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料 |
第3位 プレミオール ヘア エッセンス La Sana(ラサーナ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アンチポリューション対応でサラサラストレートに仕上がる | 60ml | 洗い流さないオイル | ダメージを受けた髪 | アロマティックフローラル | 化粧品 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン、スクワラン、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アラリアエスクレンタエキス、ワカメエキス、トコフェロール、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料 |
第4位 サラサロン縮毛くせ毛用トリートメント夜用 AQUA・NOA(アクアノア) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 洗い流さないタイプのヘアケア用品!睡眠中に効果を発揮する成分 | 200g | 洗い流さないクリーム | 全髪質 | ホワイトリリー | 化粧品 | 水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、カルボマー、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、オリーブ果実油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、香料、水酸化K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウム-51、アスパラギン酸Na、アルガニアスピノサ核油、チロシン、ツバキ種子油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、タウリン、エタノール、リシンHCI、アラニン、レシチン、アルギニン、ヒスチジンHCI、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、γ-ドコサラクトン |
第5位 エッセンシャル フラット くせ・うねりときほぐしセラム flat(フラット) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | うねりに有効なアウトバストリートメント | 120ml | 洗い流さないクリーム | くせ毛 | ホワイトフローラル | 化粧品 | イソドデカン、ジメチコン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、乳酸、エタノール、イソステアリルグリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PPG-3カプリリルエーテル、(C13-16)イソパラフィン、ポリシリコーン-13、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸Na、香料 |
第6位 エルセーヴ ヘアオイル エクラアンぺリアル L'Oreal Paris(ロレアルパリ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ローズの良い香りでセット前のパサパサをしっとりへ | 100ml | 洗い流さないオイル | くせ毛・広がりやすい髪 | フレンチローズの香り | 化粧品 | イソドデカン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ジカプリリルエーテル、ジメチコノール、トリメチルシロキシケイ酸、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油、サリチル酸ベンジル、ヘキシルシンナマル、ベンジルアルコール、シトロネロール、カミツレ花エキス、リナロール、ビサボロール、フェニルトリメチコン、サリチル酸エチルヘキシル、ヒドロキシシトロネラール、ゲラニオール、α-イソメチルイオノン、リモネン、トコフェロール、ガーデニアタイテンシス花、ダマスクバラ花油、ファルネソール、ケイヒアルコール、カニナバラ花エキス、ハス花エキス、アマ花エキス、香料 |
第7位 ディーセス エルジューダFO MILBON(ミルボン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 美容院でも使われるミルボンのサラサラにできるトリートメント | 120ml | オイル | 細い髪 | トランスパレント・フローラルの香り | 化粧品 | シクロメチコン、ジメチコン、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、イソステアロイル加水分解シルク、イソステアリン酸、ミネラルオイル、ジメチコノール、トコフェロール、香料、黄204 |
第8位 ジェミールフラン メルティバター MILBON(ミルボン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | クリームタイプの洗い流さないトリートメント | 100g | 洗い流さないクリーム | ダメージを受けた髪 | ビオニー系 | 化粧品 | 水,シクロメチコン,ジメチコン,PG,ミネラルオイル,ポリアクリレート-13,エステルズ,ホホバ油,課ルポ岸メチルアラニルジスルフィドケラチン,スクワラン,BG,ポリイソブテン,イソステアリルアルコール,ラウリルベタイン,ジセチルジモニウムクロリド,ステアルトリモニウムクロリド,ポリソルベート20,ジメチコノール.AMP,トコフェロール,香料,フェノキシエラノール |
第9位 エクセレンス リペアオイル CHARLENE(シャルーヌ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 40代・50代のダメージヘアもやさしく補修 | 50ml | オイル | 細い髪~普通の髪 | ローズヒップ・マンダリン・グレープフルーツオイルの香り | 化粧品 | ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、ダイコン種子エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、シア脂、スクワラン、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、γ-ドコサラクトン、ローズマリー葉エキス、カニナバラ果実油、イランイラン花油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ油、ベチベル根油、マンダリンオレンジ果皮油、メボウキ油、ラベンダー油 |
第10位 スメティクス デミ パタゴニックオイル イセベルグ DEMI(デミ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | サロン販売されているスタイリッシュなボトル入りヘアオイル | 100ml | オイル | ごわついた髪など | ー | 化粧品 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジメチコノール、ローズヒップ油、オレンジラフィー油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、フェニルトリメチコン、香料 |
くせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキング10選
第1位 Pantene(パンテーン) パンテーン トリートメント エクストラダメージケア
パンテーンのヘアトリートメントはダメージを補修する効果が高く、ダメージヘアによるクセ毛の方におすすめです。コスパ抜群で、この価格帯のトリートメントでは優秀との口コミもありました。プロビタミン処方で保湿力が高めなのもポイントです。
こっくり濃密なトリートメントで、ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香りを楽しめます。毛先までダメージ補修してくれるので、切れ毛や枝毛が気になる方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:300g
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:傷んだ髪
- 香り:フルーティフローラル
- 分類:化粧品
- 成分:水、ビスアミノプロピルジメチコン、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、イソプロパノール、香料、ベンジルアルコール、EDTA-2Na、ポリソルベート20、ヒスチジン、クエン酸、パンテノール、パンテニルエチル、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、黄4、赤227、青1
口コミを紹介
第2位 LUX(ラックス) ラックススーパーリッチシャイン ダメージリペア 洗い流すトリートメント
プレミアムゴールドヒアルロン酸オイルなどの保湿成分や、シアバター・アルガンオイルなどの補修成分をたっぷり配合したトリートメントです。内側から潤いで満たし、なめらかなまとまる髪に仕上げてくれます。
フローラル×フレッシュ系の香りが心地よく、長く続くと好評です。30秒~1分の短時間のケアでしっかりとダメージを補修してくれます。「ダメージリペアシリーズ」のお使いの方は合わせて使うと、より効果的です。
商品スペック:
- 内容量:300g
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:傷んだ髪
- 香り:朝摘み果実とウォーターブロッサムの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、パルミチン酸セチル、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、シア脂、アルガニアスピノサ核油、アルギニン、リシンHCl、アモジメチコン、グルタミン酸、トリカプリリン、(C12-14)s-パレス-7、EDTA-2Na、(C12-14)s-パレス-5、セトリモニウムクロリド、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、トリデセス-12、PG、トコフェロール、乳酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤227、青1
口コミを紹介
第3位 La Sana(ラサーナ) ラサーナ 海藻海泥トリートメント
海浜植物エキスとブルターニュ酸海泥を配合したヘアトリートメントです。髪に栄養を与え、ダメージ部分を補修し髪を保護して、保湿してくれます。フローラル系のふんわり優しい香りが楽しめます。
「髪がサラサラになる」という口コミが多く見られました。ラスターコート処方で髪にツヤも与えてくれるので、髪のボリュームを落ち着かせたいくせ毛の方におすすめです。
商品スペック:
- 内容量:170g
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:普通の髪~太い髪
- 香り:ローズヒップの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、セタノール、プロパンジオール、BG、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ベヘントリモニウムクロリド、ジメチコン、トチャカエキス、ハマナ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、グリセリン、ココイルアルギニンエチルPCA、シルト、水溶性コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-61、ホホバ種子油、ローズヒップ油、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、キトサンサクシナミド、水添ホホバ油、アミノプロピルジメチコン、エタノール、イソステアリン酸ヘキシルデシル、銅クロロフィリンNa、クエン酸、クエン酸Na、クチナシ青、カラメル、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
口コミを紹介
第4位 Dear Beaute(ディアボーテ) ディアボーテ オイルイントリートメント
人間の体が年齢とともに変化しするように、髪の毛も年齢を重ねるごとに変化していきます。30代後半で「最近髪質が変わってきた」と感じている方におすすめなのが、ディアボーテのオイルイントリートメントです。
ダメージを受けた髪の毛の広がりを抑えます。髪の多さや太さ・硬さに合わせて種類が用意されており、リッチ&リペアは太め・多めの髪の方にぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:200g
- タイプ:オイルイントリートメント
- おすすめの髪質:太い・硬い・多い
- 香り:エレガントフローラル
- 分類:化粧品
- 成分:ー
口コミを紹介
第5位 KERASTASE(ケラスターゼ) ケラスターゼ DP マスク オレオリラックス
商品スペック:
- 内容量:200ml
- タイプ:集中トリートメントクリーム
- おすすめの髪質:ゴワつく髪など
- 香り:微香
- 分類:化粧品
- 成分:ー
口コミを紹介
第6位 LebeL(ルベル) イオ クリーム シルキーリペア
ルベルコスメ「イオ」のヘアトリートメントです。シルク成分を配合しており、毛先まで滑らかでサラサラな状態に導きます。ぺちゃんこになりやすい髪や扱いにくい髪を、軽やかで扱いやすい髪に整えることが可能です。
「うるおいを与えながらもサラサラの髪に仕上がる」という口コミが多くみられました。ルベルコスメはライン使いも可能なため、ラインで使いたい方にもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:200ml
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:普通の髪
- 香り:ローズグリーンの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、ハチミツ、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ステアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ベヘントリモイウムクロリド、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、イソステアリン酸、イソステアロイル加水分解シルク、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、エタノール、イソプロパノール、トコフェロール、香料
口コミを紹介
第7位 schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア フォルムコントロールトリートメントa
「湿気に左右されず、好きなヘアスタイルを楽しみたい」という方におすすめのトリートメントです。サロンで使用されることもある商品で、男女問わず使用できます。特にくせを出したくない日の特別なケアにぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:250g
- タイプ:クリーム
- おすすめの髪質:くせ毛
- 香り:ー
- 分類:化粧品
- 成分:水、セテアリルアルコール、ジメチコン、アモジメチコン、炭酸ジカプリリル、ベヘントリモニウムクロリド、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、キウイエキス、ホホバ種子油、セラミドNP、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、オレイン酸グリセリル、パンテノール、コレステロール、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、ベタイン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ビスアミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、イソプロパノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セトリモニウムクロリド、DPG、クエン酸、ポリクオタニウム-10、PG、エタノール、ジカプリリルエーテル、デシルグルコシド、PCA-Na、ソルビトール、香料
口コミを紹介
第8位 LebeL(ルベル) イオ ディープマスク
ルベルコスメ「イオ」のくせ毛とダメージに重点をおいたヘアトリートメントで、特に髪のダメージが気になる方におすすめです。アルギニンとグリセリンを配合しており、クセをおさえてまとめます。
こちらは洗い流すタイプのスペシャルケアトリートメントなので、週に1、2回を目安にご使用ください。1回目から効果が感じられやすいくせ毛トリートメントです。
商品スペック:
- 内容量:170g
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:傷んだ髪
- 香り:ディープローズグリーンの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、セテアリルアルコール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、水添ポリイソブテン、ベヘントリモニウムクロリド、アモジメチコン、ホホバ種子油、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、イソノナン酸イソノニル、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、アルギニン、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ラノリン脂肪酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、ヒマワリ種子エキス、ジステアリルトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、コカミドプロピルベタイン、セテアレス-7、セテアレス-13、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、香料、乳酸、酢酸、酢酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エタノール、イソプロパノール、BG、カラメル
口コミを紹介
第9位 flat(フラット) フラット ボリュームダウン トリートメント
くせ毛・うねりケアのために開発された「フラットシリーズ」のトリートメントです。ドライヤーの熱を加えた際に髪内部を柔らかくし、扱いやすくする「ソステアリルグリセリル」という整髪成分を配合しています。
大容量でコスパも高く、「プチプラでありながらサロン専売品のような仕上がりになる」という口コミが多数見られました。洗い流さないタイプのトリートメントも販売しているので、うるおいが足りなければそちらもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:500ml
- タイプ:洗い流すクリーム
- おすすめの髪質:普通の髪~太い髪
- 香り:リフレッシュフローラルの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、ステアリルアルコール、ジメチコン、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、乳酸、イソステアリルグリセリル、ポリグリセリン-3、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、アモジメチコン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ヒドロキシエチルセルロース、ラノリン脂肪酸、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、セテアレス-7、(ビスイソブチルPEG-15/アモジメチコン)コポリマー、ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド、PEG-45M、セテアレス-25、エタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、香料、黄4、青1、赤227
第10位 Utena(ウテナ) PROQUALITE ストレートメイクパック
シャンプーやコンディショナーも販売されているので、ライン使いできる商品をお探しの方にもぴったりです。
商品スペック:
- 内容量:440g
- タイプ:ヘアパック
- おすすめの髪質:くせ毛全般
- 香り:グリーンフローラル
- 分類:化粧品
- 成分:水、セタノール、DPG、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、ミネラルオイル、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソペンチルジオール、ベンジルアルコール、亜硫酸水素Na、クエン酸、パルミチン酸セチル、イソプロパノール、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
くせ毛向けトリートメントのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | おすすめの髪質 | 香り | 分類 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 パンテーン トリートメント エクストラダメージケア Pantene(パンテーン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ヘアダメージからのくせ毛におすすめなトリートメント | 300g | 洗い流すクリーム | 傷んだ髪 | フルーティフローラル | 化粧品 | 水、ビスアミノプロピルジメチコン、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、イソプロパノール、香料、ベンジルアルコール、EDTA-2Na、ポリソルベート20、ヒスチジン、クエン酸、パンテノール、パンテニルエチル、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、黄4、赤227、青1 |
第2位 ラックススーパーリッチシャイン ダメージリペア 洗い流すトリートメント LUX(ラックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 保湿・補修成分たっぷり配合でしっとりまとまる | 300g | 洗い流すクリーム | 傷んだ髪 | 朝摘み果実とウォーターブロッサムの香り | 化粧品 | 水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、DPG、パルミチン酸セチル、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、シア脂、アルガニアスピノサ核油、アルギニン、リシンHCl、アモジメチコン、グルタミン酸、トリカプリリン、(C12-14)s-パレス-7、EDTA-2Na、(C12-14)s-パレス-5、セトリモニウムクロリド、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、トリデセス-12、PG、トコフェロール、乳酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤227、青1 |
第3位 ラサーナ 海藻海泥トリートメント La Sana(ラサーナ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 髪のボリュームを抑えサラサラの髪に | 170g | 洗い流すクリーム | 普通の髪~太い髪 | ローズヒップの香り | 化粧品 | 水、セタノール、プロパンジオール、BG、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ベヘントリモニウムクロリド、ジメチコン、トチャカエキス、ハマナ葉エキス、リモニウムゲルベリエキス、グリセリン、ココイルアルギニンエチルPCA、シルト、水溶性コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-61、ホホバ種子油、ローズヒップ油、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、キトサンサクシナミド、水添ホホバ油、アミノプロピルジメチコン、エタノール、イソステアリン酸ヘキシルデシル、銅クロロフィリンNa、クエン酸、クエン酸Na、クチナシ青、カラメル、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料 |
第4位 ディアボーテ オイルイントリートメント Dear Beaute(ディアボーテ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 30代後半から感じる髪の加齢のうねりに対応 | 200g | オイルイントリートメント | 太い・硬い・多い | エレガントフローラル | 化粧品 | ー |
第5位 ケラスターゼ DP マスク オレオリラックス KERASTASE(ケラスターゼ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 集中的にケアしたい日にはコレ | 200ml | 集中トリートメントクリーム | ゴワつく髪など | 微香 | 化粧品 | ー |
第6位 イオ クリーム シルキーリペア LebeL(ルベル) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 髪を地肌から整えてサラサラに | 200ml | 洗い流すクリーム | 普通の髪 | ローズグリーンの香り | 化粧品 | 水、ハチミツ、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ステアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ベヘントリモイウムクロリド、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、イソステアリン酸、イソステアロイル加水分解シルク、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、エタノール、イソプロパノール、トコフェロール、香料 |
第7位 BCクア フォルムコントロールトリートメントa schwarzkopf(シュワルツコフ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | メンズにも最適で湿気で広がる髪におすすめのトリートメント | 250g | クリーム | くせ毛 | ー | 化粧品 | 水、セテアリルアルコール、ジメチコン、アモジメチコン、炭酸ジカプリリル、ベヘントリモニウムクロリド、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、キウイエキス、ホホバ種子油、セラミドNP、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、オレイン酸グリセリル、パンテノール、コレステロール、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、ベタイン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ビスアミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、イソプロパノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セトリモニウムクロリド、DPG、クエン酸、ポリクオタニウム-10、PG、エタノール、ジカプリリルエーテル、デシルグルコシド、PCA-Na、ソルビトール、香料 |
第8位 イオ ディープマスク LebeL(ルベル) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 毛先まで扱いやすい髪に | 170g | 洗い流すクリーム | 傷んだ髪 | ディープローズグリーンの香り | 化粧品 | 水、セテアリルアルコール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、水添ポリイソブテン、ベヘントリモニウムクロリド、アモジメチコン、ホホバ種子油、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、イソノナン酸イソノニル、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、アルギニン、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ラノリン脂肪酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、ヒマワリ種子エキス、ジステアリルトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、コカミドプロピルベタイン、セテアレス-7、セテアレス-13、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、香料、乳酸、酢酸、酢酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エタノール、イソプロパノール、BG、カラメル |
第9位 フラット ボリュームダウン トリートメント flat(フラット) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プチプラなのにサロン専売のような仕上がり | 500ml | 洗い流すクリーム | 普通の髪~太い髪 | リフレッシュフローラルの香り | 化粧品 | 水、ステアリルアルコール、ジメチコン、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、乳酸、イソステアリルグリセリル、ポリグリセリン-3、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、アモジメチコン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ヒドロキシエチルセルロース、ラノリン脂肪酸、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、セテアレス-7、(ビスイソブチルPEG-15/アモジメチコン)コポリマー、ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド、PEG-45M、セテアレス-25、エタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、香料、黄4、青1、赤227 |
第10位 PROQUALITE ストレートメイクパック Utena(ウテナ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 波状毛・捻転毛などくせ毛でお悩みの方に!うねりやくせ毛におすすめのヘアパック | 440g | ヘアパック | くせ毛全般 | グリーンフローラル | 化粧品 | 水、セタノール、DPG、ジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、ミネラルオイル、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、イソペンチルジオール、ベンジルアルコール、亜硫酸水素Na、クエン酸、パルミチン酸セチル、イソプロパノール、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料 |
アンケート後に人気が出たおすすめのくせ毛向けトリートメント3選
第1位 STEPHEN KNOLL フォルムコントロール ヘアパック W
くせやうねりの原因となる水分の過剰吸収を防ぎ、髪の水分バランスを整えてくれます。素直にまとまる髪に仕上げ、広がりを抑えるフォルムコントロールが魅力です。髪が太く硬めの方にもおすすめです。
商品スペック:
- 内容量:220g
- タイプ:クリーム
- おすすめの髪質:くせ毛
- 香り:フローラルフルーティムスク
- 分類:化粧品
- 成分:水・グリセリン・ジメチコン・PG・セテアリルアルコール・水添ヤシ油・ベヘントリモニウムクロリド・ステアリン酸グリセリル・アストロカリウムムルムル種子脂・アルガニアスピノサ核油・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・グリシン・シロキクラゲエキス・トコフェロール・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・ホホバ種子油・BG・EDTA-2Na・アモジメチコン・イソプロパノール・エタノール・コレステロール・ジグルコシル没食子酸・ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート・ジココジモニウムクロリド・ジステアリルジモニウムクロリド・ステアルトリモニウムクロリド・セテス-20・セラミドNG・セラミドNP・ダイズステロール・パルミチン酸・ベヘニルアルコール・ポリクオタニウム-11・水添パーム油・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料
第2位 ピュール ヘアパックセラム
美容室で注目されている酸熱トリートメントで使われるグリオキシル酸を、自宅でも手軽に利用できるように配合。日々のケアで髪の内部からハリとコシを与え、同時にダメージを修復します。手ごわいくせ毛に対しては、ドライヤーの熱との相互作用によって自然なストレートヘアに仕上げます。
商品スペック:
- 内容量:220ml
- タイプ:クリーム
- おすすめの髪質:縮毛・ウェービー・くせ・ダメージ・全髪質
- 香り:無香料・ナチュラル
- 分類:化粧品
- 成分:水、セタノール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ソルビトール、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ステアリルアルコール、BG、グリオキシル酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、コレステロール(羊毛)、クオタニウム-33(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、アモジメチコン、シクロヘキサシロキサン、シクロテトラシロキサン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ステアルトリモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルアミン、水添ポリイソブテン、オクチルドデカノール、ジメチコノール、ジメチコン、DPG、トコフェロール、乳酸、水酸化Na、PEG-30フィトステロール、イソステアリン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、カラメル、香料
第3位 株式会社AQUA・NOA スリーク by サラサロン バランシグエッセンス
ねりやパサつきでまとまらない髪にウチワサボテンエキス・ヒマワリ種子油・加水分解ケラチンなどのうるおい成分が髪の芯に浸透し、しなやかにまとまる髪に導いてくれるアウトバストリートメントです。
商品スペック:
- 内容量:50g
- タイプ:ミルク
- おすすめの髪質:縮毛・くせ毛・ダメージ毛
- 香り:アーフローラルの香り
- 分類:化粧品
- 成分:水、水添ポリイソブテン、ジメチコン、PG、ジメチコノール、アモジメチコン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、PEG-11メチルエーテルジメチコン、(VP/VA)コポリマー、変性アルコール、ポリソルベート60、ポリクオタニウム-10、ステアルトリモニウムクロリド、イソプロパノール、アルガニアスピノサ核油、イソステアリルグリセリル、加水分解ケラチン、ヒマワリ種子油、イソステアリン酸、グリセリン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、トコフェロール、プロピルパラベン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
アンケート後に人気が出たおすすめのくせ毛向けトリートメント一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | おすすめの髪質 | 香り | 分類 | 成分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 フォルムコントロール ヘアパック W STEPHEN KNOLL | ![]() | Amazon楽天ヤフー | クセやうねりの原因となる水分の過剰吸収を防ぐ | 220g | クリーム | くせ毛 | フローラルフルーティムスク | 化粧品 | 水・グリセリン・ジメチコン・PG・セテアリルアルコール・水添ヤシ油・ベヘントリモニウムクロリド・ステアリン酸グリセリル・アストロカリウムムルムル種子脂・アルガニアスピノサ核油・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・グリシン・シロキクラゲエキス・トコフェロール・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・ホホバ種子油・BG・EDTA-2Na・アモジメチコン・イソプロパノール・エタノール・コレステロール・ジグルコシル没食子酸・ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート・ジココジモニウムクロリド・ジステアリルジモニウムクロリド・ステアルトリモニウムクロリド・セテス-20・セラミドNG・セラミドNP・ダイズステロール・パルミチン酸・ベヘニルアルコール・ポリクオタニウム-11・水添パーム油・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料 |
第2位 ヘアパックセラム ピュール | ![]() | Amazon楽天ヤフー | くせ毛を倒す耐熱トリートメント | 220ml | クリーム | 縮毛・ウェービー・くせ・ダメージ・全髪質 | 無香料・ナチュラル | 化粧品 | 水、セタノール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ソルビトール、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ステアリルアルコール、BG、グリオキシル酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、コレステロール(羊毛)、クオタニウム-33(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、アモジメチコン、シクロヘキサシロキサン、シクロテトラシロキサン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ステアルトリモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルアミン、水添ポリイソブテン、オクチルドデカノール、ジメチコノール、ジメチコン、DPG、トコフェロール、乳酸、水酸化Na、PEG-30フィトステロール、イソステアリン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、カラメル、香料 |
第3位 スリーク by サラサロン バランシグエッセンス 株式会社AQUA・NOA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | うねりやパサつきが気になる方に! | 50g | ミルク | 縮毛・くせ毛・ダメージ毛 | アーフローラルの香り | 化粧品 | 水、水添ポリイソブテン、ジメチコン、PG、ジメチコノール、アモジメチコン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、PEG-11メチルエーテルジメチコン、(VP/VA)コポリマー、変性アルコール、ポリソルベート60、ポリクオタニウム-10、ステアルトリモニウムクロリド、イソプロパノール、アルガニアスピノサ核油、イソステアリルグリセリル、加水分解ケラチン、ヒマワリ種子油、イソステアリン酸、グリセリン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、トコフェロール、プロピルパラベン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
くせ毛向けトリートメントの選び方
くせ毛の原因はさまざまで、髪の内側の水分を保つことが必要なのか、ダメージ補修が先決なのか、原因によって選ぶくせ毛トリートメントは変わります。
くせ毛・湿気で広がる髪・うねり対策には「洗い流さないトリートメント」

湿気で広がる髪やくせ毛を抑えたい方におすすめなのは、流さないタイプのトリートメントです。洗い流さないタイプは髪の表面をコーティングするので保護力が高く、アイロンなどの熱から髪を守ります。そのため、髪のうねりや広がりを抑えられます。
また乾いた髪にも効果的で、使うとさらさらとしたまとまりのある仕上がりになってスタイリングがしやすくなります。以下の記事では洗い流さないトリートメントについて詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。
くせ・うねりが気になるなら「成分構成のバランス」もチェック

くせ毛やうねりの原因の1つは保水量です。同時に油分でマスキングをしないと水分が失われてしまいます。水分をプラスするセラミドやコラーゲン、アルガニアスピノサ核油などの浸透性の高い油分に注目してみてください。
タイプから選ぶ
トリートメントのタイプにはクリーム・オイル・ミルク・ジェル・ミスト・スプレーなどがあります。それぞれ髪に対する効果が異なるので、自分に合ったものを選んでください。
扱いやすさで選ぶなら「クリームタイプ」がおすすめ

クリームタイプは扱いやすいのが魅力です。付けすぎると重くなりやすいため、量は少量ずつ自分の髪質やダメージに合わせて調整してください。毛先など特に傷んだところにピンポイントで使えるため、時間のない朝も気軽に使用できます。
夜に使うときは、タオルドライとドライヤーをする前に全体に少量付けておくと、かなり髪の摩擦によるダメージを軽減できます。毎日続けると髪の状態が変わってくるので、これまで何も付けずにタオルドライやドライヤーをしていた方は、ぜひ試してみてください。
髪に馴染みやすいものなら「トリートメントオイルタイプ」がおすすめ

オイルタイプは髪の芯へ浸透しやすい一方、さらっとしたタイプのオイルが多いため、クリームタイプより扱いにくいと感じる方が多いかもしれません。そういう場合は時間に余裕のある夜のヘアケアはオイル、朝はクリームと使い分けるのがおすすめです。
夜にオイルタイプのトリートメントを使用すると、朝にはだいぶ扱いやすい髪になります。オイルタイプは香りが一晩で飛んでしまうものも多いため、香りを合わせたい方は同じラインやメーカーで揃えてみてください。
40代・50代の乾燥しやすい髪には「ミルクタイプ」がおすすめ

ミルクタイプはオイルタイプよりも多くの水分を含んでおり、40代・50代の乾燥気味な髪に効果的です。ミルクタイプは髪の芯にもしっかり浸透するので、ダメージによって傷んだ髪をケアするのにもおすすめできます。
髪に馴染みやすいものなら「ジェルタイプ」がおすすめ

ジェルタイプはクリームやミルクタイプよりも、髪に馴染みやすく保湿力が優れていて扱いやすいです。やわらかな質感に仕上がるので、特に髪が乾燥しやすい方にはジェルタイプをおすすめします。
軽い仕上がりを目指すなら「ミストタイプ」がおすすめ

ミストタイプは気になる場所にさっと振りかけて、手軽に使えます。軽い仕上がりになるので髪が細い方や柔らかい方におすすめです。髪にトリートメントが均一に付けやすいので、忙しい朝などにも重宝します。
忙しい朝には手軽にヘアケアできる「スプレータイプ」がおすすめ

スプレータイプはミストタイプと同じで、手軽にヘアケアできるトリートメントです。手を汚さずにトリートメントができ、スタイリングも可能なので、時間がないときにも重宝します。こちらも髪の毛が細い方や柔らかい方におすすめです。
一般的な「洗い流すタイプ・インバストリートメント」もチェック

洗い流すタイプのトリートメント、いわゆるインバストリートメントはシャンプーとセットで販売されていることが多いため、ライン使いがおすすめです。洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントを両方取り扱っているシリーズもあります。
洗い流すタイプのヘアトリートメントは基本的に毛先から付け、根本には付けないように気を付けてください。毛穴のつまりの原因になります。翌朝、髪がてっぺんの毛が跳ねるのが気になる方などは洗い流さないタイプとの併用がおすすめです。
洗い流すタイプのトリートメントはその後のタオルドライや、ドライヤーのダメージをきちんと軽減してくれるものを選んでください。シリコンは髪をコーティングしてくれるため、熱によるダメージなどから守ってくれます。
髪質や髪の状態で選ぶ
髪質とダメージによって選ぶくせ毛トリートメントは変わってきます。ここでは、髪質ごとのおすすめのヘアトリートメントをご紹介します。
太い髪や硬い髪は「保湿力が高い」成分がおすすめ

髪を柔らかくする成分が入っているものがおすすめです。ダメージにより髪が硬くなってしまっている方はダメージケアや補修も一緒にしてくれるヘアトリートメントを選ぶようにしましょう。
太い髪の方はわりとしっかり保湿しても髪がペタンコになってしまわないため、保湿力が高い重めのテクスチャーの成分も候補に入れてみてください。しっかり保湿した方が髪が柔らかく、ボリュームダウンして扱いやすくなるかと思います。
洗い流さないクリームタイプと洗い流すダメージケアトリートメントを併用するのもおすすめです。
細い髪や柔らかい髪は「軽めで程よい保湿力」のあるトリートメントがおすすめ

細い髪と柔らかい髪には、ハリとコシを与える成分が入っているくせ毛用ヘアトリートメントがおすすめです。細い髪の方は保湿しすぎると髪がペタンコになってしまう方が多いため、ちょうどいい保湿力と軽めのテクスチャーの製品を使ってみてください。
同じオイルタイプやクリームタイプでもしっとり感はかなり違うため、ダメージ部分を保湿してくれるくせ毛トリートメントがおすすめです。毛先から少量ずつ付けてください。
髪の毛パサパサや加齢特有のうねりには「補修力が高いトリートメント」がおすすめ

髪の毛のパサパサや加齢特有のうねりには「イオ」などのスペシャルケア用のくせ毛トリートメントなどで、まず早めに傷んだ髪を補修してください。洗い流さないタイプを併用するのもおすすめです。
くせ毛の原因がダメージの場合、逆にいえばダメージがなくなると真っ直ぐな髪になる可能性があります。シャンプーやタオルドライのときもなるべくやさしく丁寧に髪を扱ってください。
髪の広がりやごわつきには「しっとり・重め」に仕上がるものがおすすめ

髪が広がりやごわつきを気にする人には、重めのトリートメントが適しています。髪を重くして広がりを抑え、まとまりやすくしてくれます。さらに、しっとりした手触りによって髪表面の絡まりが減少し、扱いやすい髪になります。
また、オイルを使ったような仕上がりになるので、ベタつきが気になる人には、油分が少ないテクスチャのトリートメントがおすすめです。
理想の仕上がりで選ぶ
自分の思い描く髪の毛になるために、どういった髪の毛が理想なのかを把握しておく必要があります。
「サラサラの指通り」なら表面に残りづらいトリートメントがおすすめ

サラサラの髪に憧れる方は、保湿しつつも表面に残らず髪の内側の水分を保湿してくれ、なおかつ表面にあまり残らないヘアトリートメントがおすすめです。どちらかといえば、洗い流すタイプのヘアトリートメントのほうが得意な分野になります。
トリートメントで夜に水分を閉じ込め、朝ちょうどいいサラサラ髪になるような製品が理想的です。毛先に軽めのオイルトリートメントを使用するとさらに効果的が期待できます。サラサラ髪を目指す方はくせ毛トリートメントを付けすぎないようにしてください。
しっとりまとまる髪なら保湿できる「アウトバストリートメント」がおすすめ

とにかくまとまりのある髪にしたい方は、きちんと保湿できるタイプがおすすめです。テクスチャーが重めでも、それがきちんとうねりを抑えてくれるヘアトリートメントなら許容範囲かと思います。
洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントを併用して、しっかり保湿するのもいいですが、どちらかといえば洗い流さないタイプのアウトバストリートメントがおすすめです。毛先をしっとりまとめて内向きに整えてくれるような製品が理想的といえます。
香りで選ぶ
好みの香りのトリートメントを使用すると、香りを楽しみながらヘアケアできるため、継続しやすいです。好みの香りのくせ毛トリートメントだと長く愛用できます。
やさしい甘さの香りなら「フローラル系」がおすすめ

フローラル系の香りは甘めでやさしく、使っていてそれなりに香りが残る商品が多いため女性におすすめできます。トリートメントなどのフローラルの香りは強すぎず甘すぎない、さりげない香りです。
ランキングに入った商品の中ではパンテーン・フラットなどのヘアトリートメントがフローラル系の香りとなっています。また、ラックスなどフルーティな甘さがある香りも女性に人気が高いです。
すっきりとした爽やかな香りなら「ハーブ系」がおすすめ

すっきりしたハーブ系の香りはあまり強い香りが得意でない方にもおすすめです。夜に付ければ、朝には気にならなくなるヘアトリートメントが多いのもこのタイプとなります。レモングラスやティーツリーなどの香りは、すっきりした気持ちになるような香りです。
メンズには爽やかな「ハーブやシトラス系」がおすすめ

くせ毛は男性にも多く、しかもお仕事柄髪の毛を伸ばして落ち着かせることができない方も多くいらっしゃいます。そのため、メンズでも使いやすいハーブ系ののトリートメントや香りが飛ぶものがおすすめです。
オイルトリートメントの商品はグレープフルーツやシトラスなどさっぱりした香りの万人受けする柑橘系の甘さ控えめのものが多いため、くせ毛トリートメントの香りで迷ったらこちらも検討してみてください。
コスパ重視ならドラッグストアでも買える「プチプラ」を確認

毎日使うトリートメントのランニングコストを低くしたい方には、安い+αのプチプラなトリートメントがおすすめです。最近では、ドラッグストアなどで手に入る市販のトリートメントも、種類が豊富で高品質のものがあります。
安いのに大容量だったり、高級成分が入っていたりするのがプチプラトリートメント最大の魅力です。自分に合ったトリートメントを見つけることができれば、購入をためらわずしっかりとヘアケアを継続しやすくなります。
美容院のような仕上がりにするなら「サロン専売品」を確認

美容院のような仕上がりにしたいならサロン専売品などがおすすめです。もちろん200gで4000円など価格の高いトリートメントもあり、比較的コスパのいいサロン専売のトリートメントもあるので気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
以下の記事では、サロン専売について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
人気メーカーから選ぶ
くせ毛向けトリートメントは数多くのメーカーから販売されています。どれにするか迷ってしまったら、人気メーカーから選ぶのもおすすめです。
高クオリティのトリートメントなら「milbon(ミルボン)」がおすすめ

ミルボンはシャンプーやワックスなども手掛け、美容師やオシャレな男女にも人気の高いメーカーです。毛髪補修成分CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)を配合したトリートメントが人気で、しっかり髪の水分も保持してくれます。
すべてに保湿成分としてバオバブエキスを配合しているので、高クオリティのトリートメントを求める方におすすめです。
市販で高コスパなトリートメントなら「Pantene(パンテーン)」がおすすめ

市販でも手に入りやすく、馴染みのあるパンテーンはお手頃価格でありながらサロンクオリティの髪を実現できます。髪に悩みに合わせて幅広いシリーズを展開しており、自分の髪質に合ったものが見つけやすいです。
上品な香りを楽しみたい方は「TSUBAKI(ツバキ)」がおすすめ

髪の芯までうるおう浸透トリートメントを取り扱っており、ドライヤーに負けない髪質に仕上げます。上品な香りのトリートメントも多いので、大人な女性にもおすすめです。
洗い流すトリートメントの効果的な使い方

洗い流すトリートメントは付けてすぐに流さずに、しばらくおいた方が効果的です。コンディショナーなどを使用する場合は「シャンプー→トリートメント→コンディショナー」の順番で使用してください。
シャンプーをした後で水気をよく切る→水気を切ったら毛先から頭皮に付かないようにトリートメントを付ける(髪の中に成分を押し込むようにつける)→2分~5分、余裕があれば5分~10分おく→トリートメントをよく洗い流す。
これがが洗い流すトリートメント基本の使い方になります。正しく効果的にくせ毛トリートメントを使って、まとまりやすい髪を手に入れましょう。トリートメントを付けてしばらくおく際、ホットタオルなどでおおって、さらに髪の芯へ浸透させるのも効果的です。
アウトバストリートメントの効果的な使い方

まず、洗髪後の髪から余分な水分を優しく絞りタオルで軽く押さえて水気を取ります。次に、トリートメントを手に取り指を使って均等に伸ばします。髪の毛先から中間部、最後に表面へと塗布し軽く揉み込んでいきます。
その後、指を通すか櫛で髪を整えトリートメントが均一に行き渡るようにします。髪を乾かす際は、根元から毛先に向かって軽く引っ張りながらドライヤーをかけ、8割ほど乾燥させたら再度トリートメントを軽く足して仕上げます。
トリートメントは毎日するべき?

トリートメントは、毎日するのがおすすめです。とくにくせ毛の方はパサパサとした手触りになりやすいので、毎日トリートメントをしてしなやかな質感をキープしましょう。サラサラの手触りになると、気分も上がります。
雨の日など湿気が多い日のうねりやあほげを抑えるには?

湿気の多い雨の日には、髪の毛が水分を取り込んで広がりやうねりがひどくなりがちです。そのようなときは、あえて少量のオイルを髪の毛に染みこませましょう。余計な水分で髪が広がるのを防ぐ効果が期待できます。
トリートメント・リンス・コンディショナーの違い
よく似ているがゆえに違いがわからないものの代表格になっている、コンディショナー・リンス・トリートメントの違いをご紹介します。
内側に栄養を浸透させるトリートメント

トリートメントの役割は髪の毛の内側に栄養分をしっかり浸透させる役割を持っています。スキンケアに例えるなら美容液のようなものです。トリートメントは長くつけておくほど効果があると思っているかもしれませんが、実はそれは逆効果の可能性もあります。
トリートメントを長時間つけることにより、髪にダメージがいってしまう可能性もありますので注意してください。
表面を整えるコンディショナー・リンス

コンディショナーとリンスは現代日本では違いが曖昧なものになってきています。コンディショナーは髪の表面のキューティクルを整えて指通りやツヤなどを作ってくれるもので、リンスはまだ日本が昔石鹸で髪洗っていたときに使われていたものです。
今ではリンスもコンディショナーも違いはあまりなく、同じようなものとして販売されています。以下の記事では、コンディショナーについて詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
サロンの髪質改善トリートメント施術で美髪を手に入れよう
話題の「髪質改善トリートメント施術」とはサロンのメニューの一つです。メニュー内容はサロンによって異なりますが、専用のトリートメントを使用した後、ヘアアイロンで髪を伸ばすのが一般的な流れです。ここでは髪質改善トリートメント施術について詳しく解説していきます。
髪質改善トリートメント施術には種類がある

髪質改善トリートメント施術に使用されるトリートメントとして人気なのが「酸熱トリートメント」です。酸熱トリートメントはジカルボン酸とグリオキシル酸に分類され、特に効果が高いのはグリオキシル酸と言われています。
グリオキシル酸の酸熱トリートメントは髪の毛のゆがみを整え、まとまりやすくする効果が期待できます。そのため、くせ毛の方におすすめのトリートメントです。
髪質改善トリートメント施術はくせ毛を直す縮毛矯正とは異なる

「髪質改善トリートメント施術」と「縮毛矯正」の違いがわからない方もいらっしゃるかもしれませんが、両者は意味合いも効果も全く異なります。髪質改善トリートメント施術とは、髪のダメージを修復して美髪へと導く方法です。
対して、縮毛矯正とは薬剤とヘアアイロンの熱により髪の結合を変え、くせ毛や髪のうねりを取り除く方法をいいます。従って、髪質改善トリートメント施術によってくせ毛をストレートに矯正はできません。くせ毛をまっすぐに伸ばしたい方には縮毛矯正がおすすめです。
ただし、髪質改善トリートメント施術によって傷んだ髪のダメージ補修・髪の水分量UPなどにより、結果的にうねりやくせ毛がストレートに近づく場合もあります。現状の髪質・くせの強さなどによって髪質改善の効果も変わるので、髪を元気にするにはおすすめのケアです。
髪質改善トリートメント施術はメンズにも効果的

髪質改善トリートメント施術は男性の方にも効果が期待できます。男性の髪も女性の髪も根本的な構造・必要なケアは同じだからです。ただし、スポーツ刈りのような短髪の場合は髪質改善トリートメント施術による変化が現れにくい可能性があります。
施術を希望する方は予約の際に美容師さんに相談するのがおすすめです。
余ったトリートメントの活用方法
トリートメントは以外に余らせてしまいがちではありませんか?気づいたら余っているトリートメントが大量に……そんなときの活用法をご紹介します。
頑固な寝癖を抑えるヘアミストも

スプレーボトルに水を入れてほんの少量のコンディショナーまたはトリートメントを混ぜる、これだけでヘアミストを作れます。水で濡らしただけでは直らない頑固な寝癖にも効果が期待でき、シュッシュとするだけでスルスル髪がほどけていきます。
以下の記事では、ヘアミストについて詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
マットなどの洗濯にも

玄関マットなどのマットはみんなが裸足で踏んだり、臭う足で踏んでいくのでマットも臭くなってしまいます。そんなときにおすすめなのが、コンディショナーやトリートメントでの洗濯です。
コンディショナーやトリートメントを使えば柔軟剤よりも繊維に匂いが浸透し、そのうえ繊維にコーティングが施されるので柔軟剤の役割を果たして、ふわふわのいい匂いのマットになります。
以下の記事では、カーペット・絨毯について詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
くせ毛向けトリートメントの人気おすすめランキングをご紹介しました。購入方法は市販や通販などさまざまです。洗い流さないアウトバストリートメントのランキングや選び方を参考に、ぜひ今の自分に合ったくせ毛、うねり用トリートメントを見つけてください。