今回の記事ではCanonのプリンターに絞って紹介していますが、下記記事ではCanonのプリンターに絞らずに幅広くプリンターをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
オフィスや家庭用に便利な最強のCanonプリンター

日本国内におけるインクジェットプリンターシェアの約3割を占めるCanonのプリンター。Wi-Fi接続やアプリ連携・自動両面プリントなど豊富な機能が搭載されています。本記事では、Canonプリンターのおすすめ19選を紹介します。
< Canonプリンターの特徴 >
| ・文章や写真の印刷に強い「ハイブリッドインク」を採用 ・書類や年賀状の印刷に特におすすめ ・一度に大量の用紙をセットできるモデルも |
【コレで決まり!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 キヤノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
上下バイカラーのモダンなスタイルが特徴的な複合機です。操作パネルには有機ELを搭載し、画面のQRコードを読み込めばスマホの画面でマニュアルを確認できます。また、スマホ写真補正機能でスマホで撮影した写真も綺麗にプリント可能です。
【十分な機能性で1台あればずっと使える!】
プリンターの前面にはステータスバーを搭載し、エラーやプリント完了などを直感的に確認できます。また、置き場所や用途で選べる「2WAY給紙」や「自動紙幅検知」「自動両面プリント」などの機能も搭載し、さまざまな用途に使えるプリンターです。
【失敗しない】プリンターを選ぶ2つの基本ステップ
①シーンに合わせてプリンターの種類を選ぼう!
文章や写真印刷・スキャンや年賀状印刷などプリンターは幅広いシーンで使用されます。また、普段から高頻度でプリンターを使用する方や年1回しか使用しない人など、人によって頻度も様々です。まずは使用するシーンや頻度に合わせてプリンターを選びましょう。
②コスパも重要!インクコストを抑えるなら5色採用プリンタを
| 4色 | 5色 | 6色以上 |
出典:Amazon |
出典:Amazon |
出典:Amazon |
| 染料インク | 染料インク+黒の顔料インク | 染料インク+黒の顔料インク |
| 一体型カートリッジ | 独立型カートリッジ | |
| モノクロ印刷に | 文章や画像・写真印刷に | 色の再現性を重視する方に |
プリンター選びでは対応しているカラーの種類も選び方のポイントになります。特に5色インク採用のプリンターであれば、文章や画像・写真を綺麗に印刷できるほか、独立型カートリッジでインクコストを抑えることができます。
Canonのプリンター人気おすすめランキング19選
第1位 キヤノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430
上下バイカラーのモダンなスタイルが特徴的な複合機です。操作パネルには有機ELを搭載し、画面のQRコードを読み込めばスマホの画面でマニュアルを確認できます。また、スマホ写真補正機能でスマホで撮影した写真も綺麗にプリント可能です。
【十分な機能性で1台あればずっと使える!】
プリンターの前面にはステータスバーを搭載し、エラーやプリント完了などを直感的に確認できます。また、置き場所や用途で選べる「2WAY給紙」や「自動紙幅検知」「自動両面プリント」などの機能も搭載し、さまざまな用途に使えるプリンターです。
口コミを紹介
以前もCanonのプリンターを使用していて、使いやすかったので、購入しました。スイッチ類が前面にあるのもいいですし、液晶画面でナビゲートしてくれるのも親切です。
https://amazon.co.jp
第2位 Canon(キヤノン) A4インクジェット複合機 PIXUS TS3530
リビングや書斎で使いやすいコンパクトでシンプルなインクジェットプリンターです。4色ハイブリッドインクを採用し、顔料ブラックは細かな文字でも滲みにくくテレワークにもぴったりです。
【Wi-Fi対応でスマホで撮った写真も簡単印刷!】
「Wi-Fi&自動電源ON」機能搭載で、スマホやSNSの写真を離れた場所から簡単に印刷できます。プリンターを使用する頻度が少ない方や、必要なときにサッと印刷したい方におすすめです。
第3位 キヤノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS8630
※測定原稿や測定方法などの詳細は、キヤノンPIXUSホームページをご確認ください。
第4位 Canon(キヤノン) A4インクジェット複合機 PIXUS TS6330
染料インク×顔料インクの5色ハイブリッドを採用し、画像・文字もくっきりです。コンパクトサイズでおうちでスマホプリなどの機能もあるため、家庭用にもおすすめです。
第5位 Canon(キャノン) A4インクジェット複合機 PIXUS TS7530
第6位 Canon(キヤノン) A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530
第7位 Canon(キヤノン) A4特大容量インクジェット複合機 G6030
第8位 Canon(キヤノン) TS3330
第9位 キヤノン A4インクジェットプリンター PIXUS TS203
高さ131mmの置き場所を選ばないコンパクトなサイズなので、在宅ワークにもぴったりです。
第10位 Canon(キヤノン) A4インクジェットプリンター TR703A
第11位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター G3360
第12位 Canon(キヤノン) A3 インクジェット複合機 TR9530
第13位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター PIXUS TS5330
第14位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター PIXUS TS8330
第15位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター PIXUS TS8430
第16位 Canon(キヤノン) インクジェットプリンター PIXUS TR703
第17位 キヤノン PIXUS XK130
第18位 キヤノン PIXUS TS8830
第19位 キヤノン PIXUS G3390
Canonのプリンターおすすめ商品比較一覧表
| 商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | プリンターの種類 | インクの種類 | インクの色数 | プリンターの機能 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS5430 キヤノン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | QRコードから簡単設定!有機ELパネルで操作性抜群 | インクジェットプリンター | 一体型 | 4色ハイブリッド | ステータスバー・2WAY給紙・自動両面プリント・自動紙幅検知など |
第2位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS3530 Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 1万円以下で買える!Wi-Fi対応のコンパクトなシンプルモデル | インクジェットプリンター | 一体型 | 4色ハイブリッド | おうちでスマホプリ・Wi-Fi・自動電源オンなど |
第3位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS8630 キヤノン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトながら機能性十分のハイスペックモデル | インクジェットプリンター | 独立型 | 6色ハイブリッド | QRコードダイレクト接続・おうちでスマホプリ・自動両面プリントなど |
第4位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS6330 Canon(キヤノン) | Amazon楽天ヤフー | Wi-Fi接続もできるPIXUSの複合機で人気が高いTS6330 | インクジェットプリンター | 独立型 | 5色 | おうちでスマホプリ・自動両面プリント・2WAY給紙など | |
第5位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS7530 Canon(キャノン) | Amazon楽天ヤフー | スタイリッシュなデザインが特徴で設定も簡単 | インクジェットプリンター | 独立型 | 5色ハイブリット | 2WAY給紙・自動両面プリントなど | |
第6位 A4インクジェット複合機 PIXUS TS8530 Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトで在宅ワークにもぴったり!写真印刷も鮮やかなTS8530 | インクジェットプリンター | 独立型 | 6色ハイブリット | おうちでスマホプリ・自動画面プリント・クラウドリンクなど |
第7位 A4特大容量インクジェット複合機 G6030 Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大量プリント可能!家庭用にも事業用にも使える | インクジェットプリンター | 独立型 | 4色ハイブリット | クラウドリンク・自動文書補正など |
第8位 TS3330 Canon(キヤノン) | Amazonヤフー | アプリで簡単に印刷できる | インクジェットプリンター | 一体型 | - | ワイヤレスコネクトボタンなど | |
第9位 A4インクジェットプリンター PIXUS TS203 キヤノン | Amazon楽天ヤフー | 文書を印刷したい方におすすめなエントリーモデル | インクジェットプリンター | 一体型 | 4色ハイブリット | - | |
第10位 A4インクジェットプリンター TR703A Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトなので写真も文書も印刷したい家庭におすすめ | インクジェットプリンター | 独立型 | 5色ハイブリット | 自動両面プリント・2WAY給紙・スマホプリントなど |
第11位 インクジェットプリンター G3360 Canon(キヤノン) | Amazonヤフー | コスパの高いインクジェットプリンター | インクジェットプリンター | - | - | PC/スマホでかんたん接続など | |
第12位 A3 インクジェット複合機 TR9530 Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | A3サイズを印刷できるのに省スペースに置けるコンパクトボディ | インクジェットプリンター | 独立型 | 5色ハイブリット | 両面コピー・2WAY給紙など |
第13位 インクジェットプリンター PIXUS TS5330 Canon(キヤノン) | Amazon楽天ヤフー | スマホ接続もできてデザイン性が高いTS5330 | インクジェットプリンター | - | - | PC/スマホでかんたん接続・両面コピーなど | |
第14位 インクジェットプリンター PIXUS TS8330 Canon(キヤノン) | Amazonヤフー | TS8430の前機種にあたるハイスペックな新製品 | インクジェットプリンター | - | - | SNS連携など | |
第15位 インクジェットプリンター PIXUS TS8430 Canon(キヤノン) | Amazonヤフー | 簡単に接続できるTS8330の後継機 | インクジェットプリンター | - | - | QRコードダイレクト接続など | |
第16位 インクジェットプリンター PIXUS TR703 Canon(キヤノン) | ![]() | Amazon楽天 | ワイヤレス接続も可能!コンパクトで使いやすい | インクジェットプリンター | - | - | 2WAY給紙・自動両面印刷など |
第17位 PIXUS XK130 キヤノン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 低ランニングコスト&自動両面対応5色複合機 | インクジェット複合機 | ハイブリッドインク | 5色 | プリント、コピー、スキャン、自動両面印刷、ディスクレーベル印刷 |
第18位 PIXUS TS8830 キヤノン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高画質6色×自動両面で多彩な印刷に対応 | インクジェット複合機 | ハイブリッドインク | 6色 | 自動両面プリント、2WAY(背面トレイ+前面カセット)給紙、4.3型タッチパネル(Switch UI) |
第19位 PIXUS G3390 キヤノン | ![]() | Amazonヤフーヤフー | 特大容量タンクで低コスト&テレワーク対応の4色複合機 | インクジェット複合機 | ハイブリッドインク | 4色 | プリント、コピー、スキャン機能/自動両面プリント(A4普通紙対応)/2.7型カラータッチパネル(Switch UI)/背面給紙(A4普通紙100枚) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記のサイトでは、モバイルプリンターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
推奨|プリンターを選ぶそのほかのポイント
印刷機の方式で選ぶ
写真・イラストの印刷なら安い「インクジェットプリンター」がおすすめ

写真やイラストなどの印刷がメインなら、価格が安いインクジェットプリンターがおすすめです。インクジェットプリンターは、粒子状のインクを吹きつけて印刷する方法であり、印刷に時間がかかりますが、色あざやかに仕上がります。
また、インクの種類も豊富なので、細かい色も印刷可能です。コンパクトな本体も多いので、家庭用にもピッタリです。以下ではインクジェットプリンターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ビジネス用の資料がメインなら「レーザープリンター」がおすすめ

ビジネス用の資料がメインならレーザープリンター(レーザービームプリンター)を選びましょう。レーザープリンターはインクジェットよりトナーの価格は高いですが、トナーが長持ちするので印刷コストはレーザープリンターの方がお得です。
レーザープリンターは、トナーのインクを熱で溶かして紙に色をつける方法です。スピーディーな印刷に加え、黒い文字がしっかりと印刷されます。ビジネス文書など大量印刷をしたい方におすすめです。
インクの種類で選ぶ
楽に手入れしたいならTS203などの「一体型インク」がおすすめ

本体価格が安いTS203(旧iP2700)などに搭載されているタイプが一体型インクです。カラーインクがすべて1つのタンクにつまっているものであり、1つでもインク切れになったら取り替える必要があるため割高ですが、ワンタップで交換できます。
インクを無駄にしたくないならTS6330などの「独立型インク」がおすすめ

1つのタンクにインクが1色ずつ入っている状態を独立型インクと呼びます。TS6330などの複合機タイプに搭載されています。こちらは定期的にメンテナンスしなければならないですが、なくなったインクだけ取り替えられるため、経済的です。
買い換え頻度をおさえるならG7030など「大容量インク・ギガタンク対応」がおすすめ

G7030のように、大容量インクが使用できる「ギガタンク対応」製品もあります。こちらはその名のとおりTS203(一体型)やTS6330(独立型)よりもたっぷりインクが入っていて、印刷コストの低減が可能です。黒色の大容量インクを文書印刷に使うケースが適しています。
インクの色数で選ぶ
モノクロの文書・写真印刷がしたいなら「4~5色」がおすすめ

4~5色インクはインクボトルの数が少なく、比例してランニングコストも安くなります。基本的に白黒の文書・写真印刷しかしない方におすすめです。G6030はブラック・イエロー・マゼンタ・シアンの4色タイプで、はっきりした黒色の表現に定評があります。
写真も文書もきれいに仕上げたいなら「6色」がおすすめ

色あざやかなカラーの写真・文書をプリントしたい場合は、インクが6色のCanonプリンターがおすすめです。実際に6色インクは4色インクより、グレーを使える分立体的な写真に仕上がります。
プロ顔負けの表現を実現したいなら「8~10色」がおすすめ

PRO-10Sなど8~10色インクは、色再現領域が非常に広いです。とりわけ黒系のインクは3種類もあり、明暗がはっきりわかれたきれいな写真に仕上がります。この特性からプロに愛用されていますが、G6030やTS8430より本体価格もインク代も高価です。
接続方法で選ぶ
接続を安定させるなら「USBケーブル・有線LAN」がおすすめ

安定した接続で使用したい方は、USBケーブルや有線LANを用いて接続する方法がおすすめです。どちらも直接繋ぐので接続が安定します。LANケーブルは主にパソコンと繋げたい方向きです。一方USBケーブルはカメラやスマホとも簡単に接続できます。
スマホ接続・アプリ連携なら「おうちでスマホプリ」がおすすめ

おうちでスマホプリはCanonプリンターのPIXUSシリーズに搭載されている機能です。TS8730などに搭載されており、スマホ接続・アプリ連携だけでスマホの写真を加工したりプリントしたりでき、ペーパークラフトや飾りアイテムなども作成できます。
遠隔操作で楽に使いこなしたいなら「Wi-Fiプリント」がおすすめ

Wi-Fiプリントは、スマホやパソコンとプリンターをWi-Fiで接続して写真・文書を印刷する機能です。ケーブルで機器同士をつなげる必要がなく、より手軽に印刷できます。ミニフォトプリンターのSELPHY SQUARE QX10などに搭載されている機能です。
パソコンを持っていないなら「カードダイレクト」がおすすめ

パソコンやスマホを操作しながら印刷する手間を面倒に感じる・そもそもパソコンを持っていない方には、カードダイレクト機能がおすすめです。TS5030などに実装されている機能で、SDカードをプリンターに挿入するだけで印刷する写真を選べます。
Wi-Fi・ケーブルなしの印刷ならTS3130Sなどの「ダイレクト接続」がおすすめ

プリンター本体に内蔵されているアクセスポイントを活用する仕組みを、ダイレクト接続と呼びます。TS3130Sなどに搭載されており、ケーブルを必要としないだけでなくWi-Fiにつなげる必要もありません。
印刷可能な「用紙サイズ」をチェック

印刷できる用紙サイズは、使用するプリンターの種類によって異なります。ほとんどが写真サイズのL判~A4サイズに対応しているモデルが多いです。さらに小さい名刺サイズや、大きいA3サイズを利用したい方は対応しているか、あらかじめ確認しましょう。
プリンターの機能で選ぶ
プリンターを把握したいならMB2030などの「PIXUSクラウドリンク」がおすすめ

PIXUSクラウドリンクとは、Canonのサーバを経由して写真のデータをやり取りする機能です。MB2030などに搭載されています。クラウド領域をうまく活用すれば、外出先でもSNSの写真や仕事に使う資料を自由にアップロード・保存可能です。
サクサクプリントしたいならMG3630などの「自動両面プリント」がおすすめ

自動両面プリントは用紙の裏表を入れ替える手間が省ける機能で、MG3630などに搭載されています。一度に印刷しなければならないデータの量が多い場合に活用すると、時間コストの大幅な削減も可能です。用紙の裏表・上下を間違えるケースもありません。
思い出を形に残したいならMX923などの「ディスクレーベルプリント」がおすすめ

ディスクレーベルとは、CDやDVDの表面のデザインです。ディスクレーベルプリントに対応しているMX923などを選ぶと、ソフトウェアで自分の好きな画像を自由自在に加工し、ディスクに印刷できます。シール用紙を手動で貼るよりズレが小さいです。
業務の効率化を踏まえるなら「印刷速度」をチェック

大量に印刷する方は、印刷速度を確認しましょう。プリンターの印刷速度の単位はipm・ppmを用いて表します。公式サイトやカタログに目安が書いてあり、モノクロかカラーかでも異なるので、頻繁に使うモードはあらかじめ確認しましょう。
コストを抑えたモデルで選ぶ
Canonプリンターには、本体価格が安いモデルとランニングコストが安いモデルの2種類があります。それぞれの特徴と選ぶポイントをチェックしてみてください。
初心者が使うなら価格が安い「TS5330(前TS5130)」などがおすすめ

初心者の方や使用頻度の低い方が使うなら、機能がシンプルなエントリーモデルのTS3330・TS5330がおすすめです。エントリーモデルのTS3330・TS5330でなら10,000円前後の安い価格で購入可能です。
使用頻度が多いなら「G3310」がおすすめ

ランニングコストとは1枚印刷するうえでかかるインク代などを指します。一体型インクを使用しているタイプは1枚あたり約25.3円と割高です。一方で大容量インクに対応しているG3310は、1枚あたりモノクロ印刷で約0.3円、カラー印刷でも0.8円しかかかりません。
人気機種で選ぶ
ハイスペックタイプなら「TS8430・TS7530」がおすすめ

Canon公式サイトでもイチオシの製品で、写真も文書も印刷したい方向けのTS8430ハイスペックモデルとして人気の高い機種であり、機能性も充実しています。スマホと連携させて、カレンダー・カード・ネイルシールなどを手軽にプリントできます。
TS8430とTS8330の違いはほとんどないですが、TS8330にはQRコードダイレクト接続機能がありません。また、スマホ特化型プリンターのTR153はプリントのみですが、TS7530ならコピーやスキャンもできて使い勝手がいいです。
写真印刷なら「XK90」がおすすめ

高品質な写真印刷がしたい方ならXKシリーズのXK90です。6色ハイブリッドインクで写真印刷に優れているため、家でもカラー写真やカラープリントをしたい方におすすめです。また、L版フチなし写真は1枚わずか10秒と短い時間で印刷できます。
在宅ワーク・自宅学習など文書メインなら「G6030」がおすすめ

文書で印刷コストを抑えたい方向けのGシリーズのG6030です。Gシリーズは大容量タンクを採用した機種で、コストをおさえて印刷できます。Wi-Fi・スマホアプリとも連動しているので気軽に印刷可能です。
大容量タンクなのでモノクロ印刷約6,000枚・カラー印刷約7,700枚の印刷が可能です。ただ、G6030は4色ハイブリッドインクを搭載しているタイプなので、写真の仕上がりはTS8430やXK90よりも落ちます。
在宅ワークや自宅学習などで文書印刷をする機会が多い方におすすめです。以下ではレーザープリンターの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらの記事も、あわせて参考にしてください。
たくさんプリントするなら複合プリンターの「TS8430」がおすすめ

印刷スピードは製品ごとの仕様により異なります。Canonプリンターで具体例を出すと、自動両面プリント機能があるA4複合機のTS8430は、1枚あたり約10秒で印刷が可能です。一方、下位モデルのTS3330は1枚プリントするのに約52秒かかります。
おしゃれなデザインなら「TS7430」がおすすめ

プリンターをパソコン付近に出しっぱなしにしている方も多いです。この場合、部屋の雰囲気にあうかも重要になります。たとえばTS7330やTS7430ならブラック・ホワイト・ネイビーの3種類から最適な色を選べるので、インテリアになじむプリンターを購入可能です。
A3サイズの写真などをプリントするなら「TR9530」などがおすすめ

Canonプリンターは、基本的にA4サイズまでの用紙に対応しています。したがって、A3サイズの写真を印刷したい・自宅で作品制作を行いたい場合には、PRO-G1・PRO-S1・iP8730・iX6830・TR9530などA3サイズ対応モデルがおすすめです。
直感的に使いたいなら「TS3300シリーズ」がおすすめ

簡単にプリンターを使いたいなら、シンプルな機能のTS3300シリーズがおすすめです。機械が苦手な方だと、XK70・XK90・TS8430のようなハイスペックなハイエンドモデルを購入しても持て余してしまいます。
TS3300シリーズは必要最低限のシンプルな機能のみが備わっているので、操作も簡単です。また、シンプルな分、価格もリーズナブルなので、簡単な印刷しかしない、写真を印刷する機会が少ない方に適しています。
比較|CanonとEPSONのプリンターの違いは?
CanonとEPSONのプリンターで比較しているとき、どちらのメーカーにしようかで迷いがちです。ここではそれぞれのメーカーの特徴を紹介します。
Canonは文書印刷なら顔料カラーインクの機種が多い

Canonのプリンターにはにじみにくい顔料インクが採用されているモデルがあります。顔料インクは濃くはっきりとした黒色の出力が可能なため、文書を印刷したい方におすすめです。
また、顔料インクと染料インクどちらも備えたハイブリットインクを搭載しているモデルもあるので、さまざまな用途に使用したい方はそちらをチェックしてみてください。
写真印刷ならカラーインクの機種が多いエプソンプリンター

EPSONのプリンターは、色の表現力に定評があります。これは本体内部で行われる処理方法が特徴的なためです。これにより、明暗などがはっきりと表現されるため、あざやかな発色の写真をプリントできます。
したがって、EPSONのプリンターは写真をきれいに出力したい場合におすすめです。下記のサイトでは、エプソンプリンターの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。
2024年の新製品や発売時期は?後継機の発売はいつ?

2023年10月にはXK120・TS8730・TS6730・TS6630が発売されましたが、2024年4月時点では家庭用Canonプリンターの2024年新製品情報は見つかりませんでした。ただ、新製品は秋に販売される場合が多いので、ぜひチェックしてみてください。
また後継機の発売は事前に知る術はないですが、価格が極端に下がっている場は後継機が出る場合もあるので販売サイトなどを確認しておきましょう。
印刷できない・接続できないなどのトラブルはサポートで解決!

プリンターを導入すると、印刷できない・接続できない・使い方がわからない・故障して修理に見舞われる可能性もあります。Canonの公式サイトではこのようなトラブルが製品別、もしくは目的別に掲載されているので、解決方法をすぐに確認可能です。
純正インクカートリッジの価格が高い場合は?

Canonプリンターで使う純正のインクカートリッジを購入しようとすると、安いものでも5色で約4,000円・6色で約5,000円かかります。その際は互換性の高いインクに目を通すのもおすすめです。以下の記事では、互換インクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はTS8630やTS5430など、Canonプリンターの人気おすすめランキングをご紹介しました。さまざまな種類があるCanonプリンターは価格や機能が製品により大きく異なるので、充分に検討してみてください。

























