記事id:2176のサムネイル画像
バイクパンツのおすすめ人気ランキング18選【おしゃれなライディングパンツを紹介】
バイクパンツ(ライディングパンツ)は見た目の格好よさだけでなく、もしものときに身を護ってくれるおすすめアイテムです。春夏用と秋冬用の製品やオールシーズン製品、レディース向けのおしゃれなものなど種類もさまざま。そこで今回は、最強のバイクパンツの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
最終更新日:2025/9/8

バイクパンツ(バイクズボン)で快適かつ安全なツーリングを

バイクの運転は4輪にはない爽快感があります。しかし、車と同等の速度で移動するにも関わらず運転者は生身の状態なので、ストレスと危険が伴う乗り物でもあります。そんなときに役立つのがバイクパンツ(バイクズボン)です。

 

バイク乗り用に作られているので、伸縮性に優れているほか、膝パッド入れなどがあり安全性が高いのが特徴です。製品は春夏用と秋冬用が多いですが、オールシーズンや3シーズン使えるものもあります。またレディース向けのおしゃれなモデルや素材・デザインなど豊富にあるので選ぶのに迷います。

 

そこで今回はクシタニやコミネなどのバイクパンツの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは安全性・快適性・ファッション性を基準に作成しました。股下が長いタイプも紹介するので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 コミネ(KOMINE) クイックオーバーパンツ BK/L 07-902

https://www.amazon.co.jp
コミネ(KOMINE)
クイックオーバーパンツ BK/L 07-902
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
腰と太ももとふくらはぎに装着する巻き付け式オーバーパンツ
コミネの「BK/L 07-902」は靴を脱ぎ履きせずに装着できる巻き付けタイプのバイクパンツです。一般的なオーバーパンツよりもすっきりとしたシルエットが特徴で、膝に立体パターンのウレタンパッドを装備しているのがポイントです。

商品スペック:
- 安全性:-
- 快適性:-
- ファッション性:-

バイクパンツ(ライディングパンツ)の選び方

バイクパンツはライディングパンツとも呼ばれます。機能性や素材によってさまざまな種類がありますので、自分に合ったものを見つけましょう。

安全性で選ぶ

バイクは危険な乗り物ですから、バイクパンツを購入するうえでは自分の身を守るのを第一に考えるのが重要です。

衝撃から身を守りたい方は「プロテクター内蔵型」がおすすめ

万が一に事故を起こして転倒した場合を考えると、地面や障害物にぶつけやすい腰や関節部分にプロテクターが入っていると安心です。バイクパンツの中には一見すると普通のズボンのようでも中にパッドが内蔵されているものがあります。

 

平常時は多少動きづらいかもしれませんが、もしものときを考えると決して高くはありません。以下の記事では、バイク用プロテクターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

事故の確率を減らしたい方は「リフレクター装備型」がおすすめ

リフレクターとは光を反射させる装備をいいます。バイクなどの乗り物は自動車に接触されると非常に危険ですから、接近されないようにバイク走行がしている事を自動車に認識させるのが大事です。

 

特に夜間は車体が小さいバイクはわかりづらいので、ライトを反射するリフレクター装備は自らの存在をアピールするのに役立ちます

快適性で選ぶ

安全性はもちろんですが気持ちバイクに乗れるかも必要です。着脱しやすさや雨風への強さなど快適さも考慮して選びましょう。

着脱しやすいものなら「フルオープンタイプ」がおすすめ

長時間バイクを運転していると、一日の中の気温の変化であったり地域の気候の差で、バイクパンツを履いたり脱いだりする場合もあります。こちらのタイプはズボンの側面から大きく開けてズボンの上からでも脱着が容易です。

気持ちよく走りたい方は「防水・撥水」があるものがおすすめ

すべての方におすすめするのが防水、撥水加工が施されているパンツです。バイクは車と違って天気の影響を受ける乗り物です。突然、天気が悪くなって雨が降ってきたときに撥水ができないと不快になりますし、体温低下の原因になる場合もあります。

走行風で体温調節したい方は「ベンチレーション」が付いているものがおすすめ

走行風を取り込んで体温調節がしたい方にはベンチレーションが付いている物がおすすめです。ベンチレーションとは空気孔で開閉できるものなので、暑いときには空気を取り込んで寒いときには閉めて体温調節しましょう。

動きやすいパンツが欲しい方は「シャーリング」加工が施されているものがおすすめ

関節の動きをスムーズにするための加工がシャーリング加工です。タイトなデザインが多いバイクパンツではシャーリング加工が施されているかどうかで動きやすさが変わります。動きやすいパンツが欲しい方におすすめのバイクパンツです。

体に心地いいフィット感なら「ストレッチ」の効いたものがおすすめ

バイクパンツは足の曲げ伸ばしが楽かどうかは重要な注目部分といえます。また足だけでなく体を動きと共にしっかりとフィットしてくれるストレッチ機能はとても大事な要素です。ストレッチのよく効いた快適なパンツを選びましょう。

素材で選ぶ

バイクパンツは主にデニム・革・ゴアテックスの3種類のどれかで作られている場合が多いです。この項ではそれぞれの種類にどんな特徴があるのかをご紹介します。

防水・防風性能最強のものなら「ゴアテックス」がおすすめ

機能性を重視するのであればゴアテックス素材を使ったバイクパンツを購入しましょう。ゴアテックスは強度が高く悪天候に強いナイロンで、防水性や防風製・透湿性最強なので、雨が降っても撥水して、梅雨の時期でも蒸れずに使えるオールマイティなバイクパンツです。

肌を守りたい方は革でできた「レザーパンツ(革パンツ)」がおすすめ

安全性と共にデザインも優れているものなら、レザーパンツ(革パンツ)がおすすめです。バイクで転倒したときの身体へのダメージは、着用していた衣類の素材で差が出ます。レザー素材は丈夫といわれるデニム生地を優に超える耐摩擦性能です。

カジュアルなファッション性を求める方は「デニム・ジーンズ」がおすすめ

ファッションとしても定番アイテムであるデニムですが、バイクパンツでも定番です。ファッションを選ばないアイテムなので、カジュアルでコーディネートの幅が広くて使いやすく、初めてバイクパンツを買う方に適しています。

 

以下の記事ではバイクジーンズのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

季節で選ぶ

バイクは高速で動く乗り物なので、風を切って走ります。冬は冷たく、夏は蒸れてしまいがちです。ここでは季節別でおすすめのパンツを紹介します。

春夏秋に履くなら通気性のいい「メッシュパンツ」がおすすめ

春から秋にかけてバイクは、車のように屋根がなく日光に直射されるのでとても暑いです。しかし安全のためにも半ズボンは避けたい方にはメッシュ素材のバイクパンツをおすすめします。腰やヒップ周りにメッシュ素材が使われているメッシュパンツであれば快適です。

冬に履くなら安定した保温ができる「電熱モデル」がおすすめ

ライダーたちにとって冬のシーズンの防寒対策は重要な問題ですが、もっとも保温性に優れているのがこのタイプです。バイクのバッテリーから給電して発熱させるので、バイクが走ってさえいれば常に体を温められます。

 

休憩時間なども暖を取れるので寒い時期のツーリングにあると重宝します。

全シーズンで使いたい方は「オールシーズンパンツ」がおすすめ

そこまでバイクに乗る頻度が高くないからできるだけお金を使いたくないと考えている方におすすめのパンツはオールシーズンパンツです。その名の通り、春夏秋冬使えるように設計されているので、1本あればほかのバイク用のパンツは購入する必要はありません。

 

ただし、寒暖のバランスを取ったパンツなので夏専用、冬専用のパンツと比べると効果は弱いです。使う際には冬場は別の暖を取る手段を確保するなど、工夫してください。

ファッション性で選ぶ

バイクは趣味性の高い乗り物です。好きなバイクに乗るのなら、服装も自分の気に入ったスタイルで楽しみたいところです。少し個性的なバイクパンツを選ぶ方法もあります。

ベージュカラーなら「チノパン」ぽく履けるのでおすすめ

バイクはあくまで移動手段だから、機能的でいかにもバイクパンツの見た目は気が引ける方におすすめなのが、ベージュのバイクパンツです。代表的なカジュアルパンツ「チノパン」によくあるカラーなので、バイク用となっていても非常にカジュアルに履けます。

モトクロスやスポーツタイプに乗るなら「レーシングパンツ」がおすすめ

競技でモトクロスをやる方や、趣味のバイク乗りだけどカワサキのニンジャやホンダのCBRのようなスポーツタイプのバイクに乗るなら、レーシングパンツもおすすめです。派手な配色が特徴で、通気性や運動性、優れたプロテクション性能を備えています。

全メンズ憧れのロマン溢れるアメカジスタイルなら「カーゴパンツ」がおすすめ

ドラッグスターやスティード、果てはハーレーなどアメリカンに乗って、レザージャケットを羽織って颯爽と道路を駆け抜けるようなアメカジスタイルに憧れるメンズには、カーゴパンツをおすすめします。無骨な男によく似合う、ボリュームのあるシルエットが魅力です。

メーカーで選ぶ

バイクパンツは各メーカーから発売されており、それぞれ特徴があります。自分に合ったメーカーで選ぶのがおすすめです。

革製品のおしゃれなパンツが欲しい方は「KUSHITANI(クシタニ)」がおすすめ

バイクファッションの高級ブランドとして知られるクシタニは、機能性はもちろんおしゃれでかつ高級感に溢れていて、造りがしっかりとしているので人気のあるブランドです。価格は高いですが、王道のかっこよさを楽しめます。

普段着のようなかっこいいバイクパンツが欲しい方は「KOMINE(コミネ)」がおすすめ

コミネ用品を身に付けている方をコミネマンと呼ぶ程に認知されているメーカーです。コミネのバイクパンツはコスパに優れた商品が多く、普段着の延長のようなかっこいいデザインをしています。普段着感を求める方におすすめです。

耐熱・耐摩耗などの安全性を求める方は「TAICH(タイチ)」がおすすめ

バイクは2輪なので常に転倒やケガとは隣り合わせです。万が一の事故に備えて耐摩耗・耐熱に優れたバイクパンツが欲しい方はタイチをおすすめします。パンツがボロボロになっても肌を守ってくれる耐久性の高い商品が多いです。

 

また、ファッション性に優れた商品が多いので、タイチでトータルコーディネートしてファッションに統一感を持たせるのがおすすめです。

安いのに品質がいいと評判の「WORKMAN(ワークマン)」もおすすめ

タフな現場で働く方向けのグッズを展開するのみならず、スポーツやアウトドアと幅広い分野に進出しているのがワークマンです。価格は安いのに機能性は高くコスパに優れていると評判で、バイクパンツも展開しているので気になる方はチェックしてみてください。

「UNIQLO(ユニクロ)」などの防寒重視のパンツもおすすめ

バイクにとってツライ冬の寒さを乗り切るには、防寒に特化しているアイテムを利用するのも1つの手段です。防寒防水に強いオーバーパンツや、ユニクロのヒートテックなどをアンダーウェアーとして利用するなど寒さ対策の方法はいろいろとあります。

サイズで選ぶ

パンツに限らずファッションの基本はジャストサイズで選ぶ方法です。そのため、サイズで選ぶのは重要です。この項ではサイズ別におすすめの方をご紹介します。

走行中に引っかからないものなら「スリム・タイト」なものがおすすめ

自転車で走行中、ペダルや車輪にズボンの裾が引っ掛かって止まってしまった経験のある方も多いかと思います。同じ二輪車であるバイクにもその可能性がありますが、自転車より何倍も速く、ほかの車も走っている道路で同じケースが起これば大事故の元です。

 

バイクに乗るときは、裾部分はできるだけタイトなものやスリムフィットのものを選びましょう。それができない場合などは靴の中にしまうなどの工夫がマストです。

ゆったりしている・足首が見えてしまうなら「股下の長い」ものがおすすめ

バイクに座ると足首が見えたり、シルエットがゆったりしていたりする場合は股下が長いバイクパンツがおすすめです。反対に脚が短めで裾が余ってしまう方には股下が短いものをおすすめします。通販で買う場合は試着できないので、サイズ寸法をよく確認しましょう。

女性の方は「レディース用」をチェック

バイクパンツにはレディースモデルが販売されているので、女性のバイク乗りの方はレディース用のパンツを購入しましょう。バイクパンツはファッションのためだけでなく、安全のためにも履きます。

 

サイズの合わないパンツは安全性を損ねる可能性があるので、自分に合ったサイズを購入するようにしましょう。

バイクパンツの人気おすすめランキング18選

第1位 コミネ(KOMINE) クイックオーバーパンツ BK/L 07-902

https://www.amazon.co.jp
コミネ(KOMINE)
クイックオーバーパンツ BK/L 07-902
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
腰と太ももとふくらはぎに装着する巻き付け式オーバーパンツ
コミネの「BK/L 07-902」は靴を脱ぎ履きせずに装着できる巻き付けタイプのバイクパンツです。一般的なオーバーパンツよりもすっきりとしたシルエットが特徴で、膝に立体パターンのウレタンパッドを装備しているのがポイントです。

商品スペック:
- 安全性:-
- 快適性:-
- ファッション性:-

第2位 RSタイチ WP カーゴ オーバーパンツ RSY554

https://www.amazon.co.jp
RSタイチ
WP カーゴ オーバーパンツ RSY554
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
カジュアルと安全性を両立したバイクズボン
カジュアルなルックスでありながら、防水・防寒・プロテクター付きと非常にハイスペックなバイクズボンです。裾部分は燃えにくい素材でできているので、足元で発火するような万が一の状況でも安心できます。
 
膝部分には軽くて密着性の高いCEプロテクターが内蔵されており、転倒時に膝を守る仕様になっています。パンツの生地はテフロンHTを使った撥水仕様になっていますので、悪天候でもストレスフリーで運転が可能です。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:A
- ファッション性:A

口コミを紹介

暖かさ、耐水性、耐久性については申し分なく、また、これまで使っていたオーバーパンツに比べ、シルエットがダボっとならず、スッキリしています。ただ、ウエストがゴムでないので、伸縮性がなく、ギリギリのサイズだとちょっと苦しいかもしれません

https://amazon.co.jp

第3位 HONDA プロテクトストレッチデニムジーンズ

https://www.amazon.co.jp
HONDA
プロテクトストレッチデニムジーンズ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ホンダ乗りにおすすめのスリムなホンダ製春夏用デニムパンツ
CB・CBR・レブルなど、数々の人気バイクを発売しているホンダ製のデニムパンツです。スリムフィットのデニムを使用しているので動きやすくのはもちろん、衝撃吸収性を持つCE Level2 ニープロテクターを標準装備しています。
 
膝のプロテクターは外ポケットで着脱が簡単なので、バイクから降りてご飯を食べに行くときには外せば快適に動けます。裾の裏地にはリフレクターを配置し、ロールアップすると反射材として使用可能です。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:A
- ファッション性:A

口コミを紹介

これで秋のツーリングもバッチリです

https://amazon.co.jp

第4位 Komine(コミネ) バイク用 フルイヤーライディングパンツ

https://www.amazon.co.jp
Komine(コミネ)
バイク用 フルイヤーライディングパンツ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
かっこいいテキスタイルのメッシュライディングパンツ
スポーティなデザインと通気性の良さが特徴のナイロン・ポリエステル製ライディングパンツです。メッシュ素材を採用しているので、蒸れを防ぎ長時間のライディングでもストレスなく運転に集中できます。メッシュは開閉可能です。
 
ニーグリップパッチやプロテクターのズレを抑えるアジャスターも随所に取り付けられているので、しっかりと身体にフィットします。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:A
- ファッション性:C

口コミを紹介

暑いか寒いか悩んでもメッシュに帰られたりするから安心して走ってられる

https://amazon.co.jp

第5位 クシタニ スタイルウォームパンツ(レディース) ウォルナッツ KL-2665

https://www.amazon.co.jp
クシタニ
スタイルウォームパンツ(レディース) ウォルナッツ KL-2665
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
膝パッド入りなのにおしゃれに履けるクシタニのチノパンツ
コットンツイル素材を使用し、見た目には完全にチノパンなクシタニのバイク用パンツです。膝部分にはソフトパッドを標準装備しているので、高い安全性を発揮してくれます。バイク乗りでもおしゃれしたい女性におすすめです。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:B
- ファッション性:A

口コミを紹介

サイズは本当にちょうど良いです!
ほんの少し長いのですがそのままでもいいし、リフレクターをみせるように裾をまくればぴったりな感じと思います。

https://amazon.co.jp

第6位 Komine(コミネ) エレクトリックインナーパンツ EK-107

https://www.amazon.co.jp
Komine(コミネ)
エレクトリックインナーパンツ EK-107
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
冬場はコレと口コミで評判の電熱パンツ
電気の力で発熱する冬用のインナーバイクパンツです。内部から温めるので、冬季の寒い地域でも安心してツーリングに出かけられます。温度は3段階の調節が可能で、専用のバッテリーを搭載せず、車載バッテリーから給電する仕組です。
 
装着の異物感やバッテリー残量の心配をしなくも問題ありません。また、ストレッチ性のある素材を生地に使用しているので、肌に密着し高い保温力を実現しています。もっと早く買えばよかったと評判もいいです。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:A
- ファッション性:B

第7位 Komine(コミネ) バイク用 ジーンズ WJ-737S

https://www.amazon.co.jp
Komine(コミネ)
バイク用 ジーンズ WJ-737S
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ファッション性の高いプロテクター入りのバイクパンツ
パッと見はデニムパンツですが、実際はCE規格をクリアしたプロテクターが入ったバイクパンツです。タイトシルエットでありながらストレッチ素材になっているので運転時に動きづらくありません。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:B
- ファッション性:A

口コミを紹介

履き心地は細身なので特にきつくもなく快適。お尻のプロテクター部分が、最初バイクに座るときに違和感がありましたが、慣れてくると全く問題ありません。

https://amazon.co.jp

第8位 Komine(コミネ) ウインターオーバーパンツ PK-908

https://www.amazon.co.jp
Komine(コミネ)
ウインターオーバーパンツ PK-908
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
サイドジッパーで着脱簡単なゆったりパンツ
防寒・防水素材を使用した冬用のゆったりしたバイクパンツです。裏地にはキルティング・フリース加工が施されているので、寒い時期のツーリングでも下半身を温められます。右サイドのジッパーでフルオープンできるので着脱も簡単です。
 
ヒップには滑り止めのパッドが内蔵されており、長時間の運転によるポジションのズレや疲労を軽減します。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:B
- ファッション性:B

口コミを紹介

買ってよかったです

https://amazon.co.jp

第9位 Komine(コミネ) インナーショートパンツ SK-611

https://www.amazon.co.jp
Komine(コミネ)
インナーショートパンツ SK-611
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ガード性最強のアンダーショートパンツ
強化プラスチックを大腿部と尾骨に取り付けた、カード性能最強のプロテクションインナーパンツです。ウレタンパッドも随所に配置されていて、運転時の振動や衝撃をしっかり吸収してくれます。
 
ストレッチ性も高いので、身体の動きを制限せず快適です。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:B
- ファッション性:C

口コミを紹介

アンダータイツも十分履けます。やや長いかと思いましたが、ブー履いて膝を曲げた姿勢だとちょうど良い感じです。膝のパッドもちょうどいいところに来ます。

https://amazon.co.jp

第10位 コミネ フルイヤーケブラージーンズ

https://www.amazon.co.jp
コミネ
フルイヤーケブラージーンズ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
レディースからビッグサイズのメンズまで幅広いサイズが魅力
防水加工が施されてプロテクターも備えたバイク用デニムパンツです。ストレッチ素材なので動きやすくもあります。通常のメンズS〜XLサイズに加え、レディース用のサイズが3つ、ビッグサイズが4つの計11つのサイズ展開が魅力です。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:A
- ファッション性:A

口コミを紹介

とても涼しいです。軽くて履きやすいです。

https://amazon.co.jp

第11位 RENHE メンズバイクパンツ

https://www.amazon.co.jp
RENHE
メンズバイクパンツ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ストレッチ性の高いカジュアルデニムのバイクパンツ
飾りファスナー付きデザインでストレッチ性の高いデニムを使用したカジュアルなバイクパンツです。パンツの膝部と腰部両側にプロテクターが装備され、安全性にも優れた仕様で、プロテクターを取り外せば日常使いのデニムとして履けます。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:A
- ファッション性:A

口コミを紹介

元々持っていたメッシュパンツはフルメッシュだったので、通気量は減りましたが、夏用のライディングパンツとしては、合格ラインだとおもいます。

https://amazon.co.jp

第12位 RSタイチ EXPLORER AIR PANTS RSY269

https://www.amazon.co.jp
RSタイチ
EXPLORER AIR PANTS RSY269
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
派手なカラーが苦手な方にもおすすめの春夏用レーシングパンツ
RSタイチのレーシングパンツ「RSY269」は、カーキとブラックの2色展開で派手色が苦手な方でも気兼ねなく着用できます。膝と腰にプロテクターを内蔵し、裾やふくらはぎ部分に調整用フラップを配置しているので安全性も抜群です。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:A
- ファッション性:B

全体的にストレッチするので、足の動かしやすさは抜群です。屈伸も楽々です。

https://amazon.co.jp

第13位 コミネ バイク用 プロテクトライディングメッシュパンツ

https://www.amazon.co.jp
コミネ
バイク用 プロテクトライディングメッシュパンツ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
夏でも涼しいオールシーズン使えるコミネのメッシュパンツ
ストレッチ素材を使用しているので動きやすく、メッシュ素材を使用しているので夏でも蒸れずに使える、コミネのライディンクパンツです。また、膝にはCE規格のプロテクターを採用し、お尻の部分には滑り止めがあります。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:B
- ファッション性:B

第14位 YAMASHIRO YKM202 ボウフウパンツ

https://www.rakuten.co.jp/
YAMASHIRO
YKM202 ボウフウパンツ
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
暖かく快適なツーリングができレディースにもおすすめ
ポリウレタンコーティングを施された、防風性の高いインナーバイクパンツです。断熱性に優れた素材を裏地に採用しているので真冬の風の冷たさを通さず、また内側の体温もしっかりキープします。
 
ヒップ部分はメッシュ生地を使っていますので、長時間バイクにまたがっていても蒸れません。またストレッチ性も備えていますので、身体の動きを妨げずさまざまな乗車姿勢でも無理なく対応できます。

商品スペック:
- 安全性:D
- 快適性:B
- ファッション性:C

第15位 ROUGH&ROAD(ラフアンドロード) バイク用パンツ RR7459LF

https://www.amazon.co.jp
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)
バイク用パンツ RR7459LF
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
厚手でストレッチの効いたライディングカーゴパンツ
厚手の素材で作られており、腰と膝にプロテクターが入ったカーゴパンツです。転倒しても厚手の生地が肌を守ってくれますし、衝撃をプロテクターが和らげてくれます。6ポケットあるので便利なパンツです。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:B
- ファッション性:B

第16位 デイトナ DI-009 ゲルパンツ

https://www.amazon.co.jp
デイトナ
DI-009 ゲルパンツ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長時間ライドも快適に!
距離ツーリングでの快適性を追求したバイク用インナーです。お尻部分に採用されたハニカム構造の二重ゲルが体圧を効果的に分散し、ライディング中の疲労や痛みを軽減。通気性に優れた素材を使用しているため、蒸れにくく、長時間の着用でも快適です。
 
また、外から目立ちにくいデザインで、ライディングパンツの下に着用しても違和感がありません。ゲルパッドは取り外し可能で、洗濯も簡単に行えます。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:A
- ファッション性:B

第17位 コミネ(KOMINE) WJ-732R

https://www.amazon.co.jp
コミネ(KOMINE)
WJ-732R
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
CEレベル2プロテクター搭載
CE規格レベル2の膝プロテクターを標準装備したバイク用ジーンズです。ストレッチ素材を採用し、ライディング時の動きやすさを確保。プロテクターは外入れ式で着脱が容易で、別売りのハードプロテクターへの交換も可能です。裾裏にはリフレクターを備え、夜間の視認性を向上。見た目はカジュアルなジーンズながら、安全性と快適性を兼ね備えた一着です。

商品スペック:
- 安全性:A
- 快適性:B
- ファッション性:A

第18位 コミネ(KOMINE) EK-107 エレクトリックインナーパンツ

https://www.amazon.co.jp
コミネ(KOMINE)
EK-107 エレクトリックインナーパンツ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
冬季ライディングに最適な電熱インナーパンツ
寒冷期のライディングを快適にする電熱インナーです。全面にストレッチ素材を採用し、動きやすさを確保。車載バッテリーから給電する発熱ユニットを腿から膝に内蔵し、すばやく内部を温めます。
 
温度調整スイッチは腰部に配置され、操作性を向上。また、給電用コネクター類はジッパー付きポケットに収納可能で、使い勝手も良好。寒冷地でのツーリングにおすすめです。

商品スペック:
- 安全性:B
- 快適性:A
- ファッション性:B

バイクパンツのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴安全性快適性ファッション性
第1位
クイックオーバーパンツ BK/L 07-902
コミネ(KOMINE)
クイックオーバーパンツ BK/L 07-902Amazon楽天ヤフー腰と太ももとふくらはぎに装着する巻き付け式オーバーパンツ---
第2位
WP カーゴ オーバーパンツ RSY554
RSタイチ
WP カーゴ オーバーパンツ RSY554Amazon楽天ヤフーカジュアルと安全性を両立したバイクズボンAAA
第3位
プロテクトストレッチデニムジーンズ
HONDA
プロテクトストレッチデニムジーンズAmazon楽天ヤフーホンダ乗りにおすすめのスリムなホンダ製春夏用デニムパンツAAA
第4位
バイク用 フルイヤーライディングパンツ
Komine(コミネ)
バイク用 フルイヤーライディングパンツAmazon楽天ヤフーかっこいいテキスタイルのメッシュライディングパンツAAC
第5位
スタイルウォームパンツ(レディース) ウォルナッツ KL-2665
クシタニ
スタイルウォームパンツ(レディース) ウォルナッツ KL-2665Amazonヤフー膝パッド入りなのにおしゃれに履けるクシタニのチノパンツABA
第6位
エレクトリックインナーパンツ EK-107
Komine(コミネ)
エレクトリックインナーパンツ EK-107Amazon楽天ヤフー冬場はコレと口コミで評判の電熱パンツBAB
第7位
バイク用 ジーンズ WJ-737S
Komine(コミネ)
バイク用 ジーンズ WJ-737SAmazon楽天ヤフーファッション性の高いプロテクター入りのバイクパンツABA
第8位
ウインターオーバーパンツ PK-908
Komine(コミネ)
ウインターオーバーパンツ PK-908Amazon楽天ヤフーサイドジッパーで着脱簡単なゆったりパンツBBB
第9位
インナーショートパンツ SK-611
Komine(コミネ)
インナーショートパンツ SK-611Amazon楽天ヤフーガード性最強のアンダーショートパンツBBC
第10位
フルイヤーケブラージーンズ
コミネ
フルイヤーケブラージーンズAmazon楽天ヤフーレディースからビッグサイズのメンズまで幅広いサイズが魅力AAA
第11位
メンズバイクパンツ
RENHE
メンズバイクパンツAmazon楽天ヤフーストレッチ性の高いカジュアルデニムのバイクパンツBAA
第12位
EXPLORER AIR PANTS RSY269
RSタイチ
EXPLORER AIR PANTS RSY269Amazon楽天ヤフー派手なカラーが苦手な方にもおすすめの春夏用レーシングパンツAAB
第13位
バイク用 プロテクトライディングメッシュパンツ
コミネ
バイク用 プロテクトライディングメッシュパンツAmazon楽天ヤフー夏でも涼しいオールシーズン使えるコミネのメッシュパンツABB
第14位
YKM202 ボウフウパンツ
YAMASHIRO
YKM202 ボウフウパンツ楽天ヤフー暖かく快適なツーリングができレディースにもおすすめDBC
第15位
バイク用パンツ RR7459LF
ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)
バイク用パンツ RR7459LFAmazon楽天ヤフー厚手でストレッチの効いたライディングカーゴパンツABB
第16位
DI-009 ゲルパンツ
デイトナ
DI-009 ゲルパンツAmazon楽天ヤフー長時間ライドも快適に!BAB
第17位
WJ-732R
コミネ(KOMINE)
WJ-732RAmazon楽天ヤフーCEレベル2プロテクター搭載ABA
第18位
EK-107 エレクトリックインナーパンツ
コミネ(KOMINE)
EK-107 エレクトリックインナーパンツAmazon楽天ヤフー冬季ライディングに最適な電熱インナーパンツBAB

以下の記事では、バイクブーツの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 パンツランキング Yahoo!ショッピング おすすめ人気ランキング(総合)

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

防風対策はしっかりとしておこう

車と違って生身で走るバイクは環境に左右されやすい乗り物ですが防風対策は忘れられがちです。特に秋冬は風の冷たさで凍傷になる可能性があるのでオールシーズンパンツを使う方はほかの対策もしておきましょう。

まとめ

今回の記事ではバイクパンツの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。バイクパンツにはさまざまな種類があるので、デザインで選んだり、機能性で選んだり、この記事を参考に自分に合ったバイクパンツを選んでください。