一升炊きの炊飯器は共働き家庭にもおすすめ

一升と聞いてもあまりピンとこない方も多いと思いますが、一升は10合です。中盛のお茶碗に換算すると約23杯分のお米が炊けます。昔は正月やお盆などの集まりのほか、大家族で重宝されていましたが、最近は核家族化し一升のお米を炊く機会も少なくなりました。
実は一升炊きは核家族にもおすすめです。毎日お米を炊くよりも一度に炊いて冷凍しておく方が省エネにもなります。また、一升炊きで少量が美味しく炊けるものやタイガー・アイリスオーヤマなどさまざまなメーカーから販売されており、迷いますよね。
そこで今回は2023年最新版一升炊き炊飯器の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは加熱方式・釜のタイプ・機能性を基準に作成しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 TIGER(タイガー魔法瓶) 炊飯器 1升 マイコン JBH-G181
商品スペック:
- 加熱式:マイコン
- タイプ:黒遠赤厚釜
- 主な機能:調理コース・エコ炊きなど
一升炊き炊飯器の選び方
ここからは加熱方式や内窯の種類・メーカーなど、一升炊き炊飯器の選び方についてご紹介します。ぜひ購入の参考にしてみてください。
加熱方式で選ぶ
一升炊き炊飯器には、IH・IH圧力・マイコン・ガスなどの過熱方式があります。それぞれのメリットをご紹介しますので参考にしてください。
ムラのない炊きあがりなら「IH」炊飯器がおすすめ

IHコイルによる電磁力の働きで内釜自体を発熱させるのがIH炊飯器です。底だけでなく、側面や内釜などにもIHコイルを内蔵しているパワフルなタイプもあります。IH炊飯器は、釜全体に均一に熱が伝わるので、ムラのない炊きあがりです。
以下の記事では、IH炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
かまどに近い美味しい炊きあがりなら「IH圧力」炊飯器がおすすめ

IH圧力炊飯器は圧力鍋のように内釜を密閉させて圧力を上げ、100度以上の高温で一気に炊き上げる炊飯器です。お米の芯までしっかりと熱が通るのでお米本来のうまみを引き出してくれます。
かまどやガスで炊いたお米に近い美味しい炊き上がりを実現しやすく、各メーカーが最も力を入れている炊飯器のタイプです。以下の記事でもIH圧力炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
安い価格の炊飯器なら「マイコン」炊飯器がおすすめ

マイコン炊飯器は炊飯器の底部にあるヒーター熱でお米を炊き上げるタイプで、ひと昔前はこのタイプが主流でした。各メーカーからも販売されており、安い価格なのがメリットで、消費電力を抑えて節約も期待できるのが魅力です。
構造もお手入れもシンプルで壊れにくいのもメリットですが、火力が弱く炊きムラができやすいデメリットもあります。以下の記事では、マイコン炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
かまど炊きに近く早炊きするなら「ガス炊飯器」がおすすめ

ガス炊飯器は直火を使って炊き上げる炊飯器で、かまど炊きに近い炊き上がりです。こだわりのある方はあえてガス炊飯器を購入するともされています。またガス炊飯器は早炊きができるため、忙しい方にはおすすめです。
しかし、ガス栓が近くに必要となり、オール電化のご家庭は使用できません。都市ガス用とプロパンガス用があるので、購入前に自宅がどちらのガスか確認も必須です。以下ではガス炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
内釜の種類で選ぶ
米と水を直接入れる内釜はメーカーによって構造や材質もさまざまです。炊き上がりにも関係するので内釜の種類もチェックしておきましょう。
過熱ムラを抑えたいなら「鉄釜」がおすすめ

鉄釜は発熱性に優れており、大火力で過熱ムラを抑えて炊き上げられます。お米にしっかりと熱が伝わるため、柔らかい炊き上がりにおすすめです。ほかの釜より重さがありますが、最近では軽量タイプもあるので重さもチェックしてみましょう。
素早く全体を加熱するなら「銅釜」がおすすめ

鉄やステンレスよりも熱伝導率が高いのが銅釜の特徴で、多層釜にもよく使われています。素早く均一に全体を加熱できてお米一粒一粒にしっかりと熱が伝わり、ふっくらと柔らかい炊き上がりになるのも魅力です。
短時間で炊き上げるには「炭釜」がおすすめ

炭釜は熱伝導率の高さと遠赤外線効果で短時間で炊き上げられます。忙しい方や素早くおいしいお米を炊きたい方におすすめです。また、冷めにくいので食べる時間が異なるご家庭にも便利になります。しかし、傷つきやすいため取り扱いには留意が必要です。
冷めにくい効果なら「土鍋釜」がおすすめ

遠赤効果と蓄熱性によってゆっくりと熱が伝わる土鍋釜を使うと、柔らかくおいしいご飯が炊き上がります。蒸らし効果と冷めにくさがメリットなので、食事をする時間が異なるご家庭にもおすすめです。
野菜不足の方は「玄米」が炊ける機能をチェック

最新の炊飯器は、白米以外にも玄米が炊ける機能が備わっているのも特徴です。ビタミン・ミネラル・マグネシウム・亜鉛など野菜に含まれている栄養が手軽に補えます。玄米の場合は、米を研いでから待たずに炊き上げられるので、忙しい方にもおすすめです。
メーカーで選ぶ
一升炊き炊飯器の選び方に迷う場合はメーカーで選ぶのもおすすめです。炊飯器を主力商品として展開するメーカーをご紹介しますので、参考にしてみてください。
少量から大容量まで幅広いラインナップなら「ZOJIRUSHI(象印)」がおすすめ

象印は一人暮らしに便利な少量タイプから、大容量タイプまで幅広いラインナップの炊飯器を展開しています。人気の一升炊き炊飯器はCMでおなじみの炎舞炊きで、炊飯器の底ヒーターを3カ所にわけて過熱を集中させ炎のゆらぎを再現しているのも特徴です。
炎のゆらぎによって釜の中でお米が舞いあがり、ムラなく炊き上げます。最大121通りの炊き方があり、ご家庭の好みで使い分けが可能です。以下の記事では、象印炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
米本来の旨みを味わいたいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックはいつものごはんをもっとおいしくできるよう、工夫をこらして炊飯器を開発しています。特に圧力IH炊飯器に力を入れており、「Wおどり炊き」は50銘柄を炊きわけができる最新機能を搭載したパナソニックの最高峰モデルです。
大火力おどり炊きと可変圧力おどり炊きの2つの炊き方によって、対流を変化させながらお米を激しくおどらせ本来のうまさを引き出してくれます。以下の記事では、パナソニック炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
共働きのご家庭に便利な冷凍ご飯メニューが人気の「TIGER(タイガー)」がおすすめ

TIGERは多機能高級モデルからマイコン炊飯ジャーまでラインナップが豊富です。「圧力IH炊飯ジャー炊きたて」は評価も高く、世界一のお米を決める「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」でも採用されています。
お米を強くかき混ぜながら炊き上げ、べたつきをおさえたご飯粒に仕上がるのも魅力です。共働き家庭に便利な冷凍用のご飯がおいしく炊けるメニューも人気があります。以下の記事では、タイガー炊飯器のおすすめランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
真空圧力IHが人気のモデルなら保温も優れている「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

東芝の炊飯器は独自の真空圧力技術に定評があります。内釜の中を真空にして圧力を加えてお米をα化させ、ご飯の甘味をアップさせる真空αテクノロジーや長時間たっても艶のあるご飯が食べられる真空保温機能が人気です。
「お手入れのしやすさ」をチェック

炊飯器は毎日使うものですからお手入れのしやすさも大切です。特に最近はさまざまな過熱方法があり、パーツも増えてきました。簡単に分解ができて洗えるものにすると毎日のお手入れが楽です。パーツは全て取り外せるか、丸洗いはできるかを確認しましょう。
10合炊飯器の「機能性」もチェック

炊飯器に力を入れている主要メーカーは機能性にもこだわっています。炊飯器選びに困ったら最終的に機能性で選ぶといった方も多いようです。好みの固さのごはんに炊き上げられたり、冷凍ご飯用のメニューや玄米などお米によって炊き分けたりと進歩しています。
また、蒸気カットの機能を搭載したモデルは小さいお子様がいるご家庭におすすめです。保温やスピード炊飯など定番の機能に加えて、ご自身が使いたい機能が搭載されているものを選ぶと毎日が楽しくなります。
置き場所に困らないモデルなら「コンパクトサイズ」をチェック

一升炊きの炊飯器というと大きくて場所をとるイメージですが、コンパクトな商品を選べば置き場所には困らないです。たとえばガスの一升炊き炊飯器だと大型になりますが、マイコン・IH・IH圧力タイプなら約30cm四方で済みます。
「蒸気レス機能」が付いているかを確認

炊飯器の機能として蒸気レス機能が魅力です。通常炊飯器は炊飯中に上部から蒸気が上がります。しかし、この蒸気レス機能がついていれば、蒸気が出ずその分やけどのリスクも減るため、特に小さいお子様がいるご家庭の方はぜひチェックしてみてください。
格安で買うならジャパネットの「型落ち」をチェック

TV通販で人気のジャパネットなら、メーカーから新型が出た際に型落ちの炊飯器を格安で購入できる場合があります。型落ちといっても機能性は十分な製品ばかりで、中古ではなく新品を安く購入できるのでおすすめです。
一升炊き炊飯器の人気おすすめランキング16選
第16位 タイガー魔法瓶(TIGER) ご泡火炊き JRI-A180
冷凍ご飯メニューや少量高速炊きなど、忙しい日常に便利な機能も充実。内ぶたは食器洗い乾燥機対応で、お手入れも簡単です。シンプルなブラックデザインでキッチンをスタリッシュに演出します。
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:遠赤9層土鍋かまどコート釜
- 主な機能:冷凍ご飯メニュー・少量高速炊き
第15位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 炊飯器 RC-MC10-B
こだわりの極厚火釜は米一粒一粒にしっかりと熱を伝えて柔らかく、蓋と底のダブルヒーター搭載でムラなく炊き上げられるのも魅力です。炊き込みコース・煮込みコースなど多彩なコースを搭載しているのでお料理も楽しくなります。
商品スペック:
- 加熱式:マイコン
- タイプ:極厚火釜
- 主な機能:銘柄炊き分け機能
口コミを紹介
値段が安かったので少し不安もありましたが、とっても美味しく炊けて家族みんな喜んでます!
https://amazon.co.jp
以前よりよく食べるようになりお米代がかさむようになりましたが…
第14位 Rinnai(リンナイ) こがまる RR-100FS(DB)
1時間後から24時間以内の炊き上がりタイマー設定も可能です。精米すぐや浸し水などの選択もできるのでベストな状態で炊き上げてくれます。これで炊くと電気には戻れないといった声も多い商品です。
商品スペック:
- 加熱式:ガス(プロパン)
- タイプ:蓄熱厚釜
- 主な機能:お好み炊飯調節機能・タイマー機能
口コミを紹介
ガス炊飯器をずっと使用しています。冷めても美味しいし、20分くらいで炊けます。急いでる時はぬるま湯で炊いて時短します。
https://amazon.co.jp
第13位 TOSHIBA(東芝) 真空IHジャー炊飯器 RC-18VSR
商品スペック:
- 加熱式:IH
- タイプ:鋳造かまど銅釜
- 主な機能:本かまど炊き分け・調理メニュー
口コミを紹介
炊きたてはもちろん、じかんがたったご飯でも抜群に美味しいです
https://amazon.co.jp
第12位 Panasonic(パナソニック) SR-STS181-W
側面や底面のほか、蓋にもIHを搭載して全面から釜を包み込むように加熱するため甘味だけでなく旨みもバランスよく引き出したかまどで炊いたようなおいしさを味わえます。
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:ダイヤンモンド竈釜
- 主な機能:-
口コミを紹介
炊き上がり感動、食べても感動。いい炊飯器だと思います
https://amazon.co.jp
第11位 ZOJIRUSHI(象印マホービン) 極め炊き NW-VB18-TA
底のセンサーが保温に最適な火加減で温度をコントロールするので30時間までおいしく保温してくれます。あたたかいごはんを食べたい方には高め保温がおすすめです。
商品スペック:
- 加熱式:IH
- タイプ:黒まる厚釜
- 主な機能:熟成炊き・豪熱沸騰・エコ炊飯等
第10位 TIGER(タイガー魔法瓶) 圧力IHジャー炊飯器 JPI-S180
商品スペック:
- 加熱式:マイコン
- タイプ:銅コート釜
- 主な機能:調理コース・本かまどコース
第9位 ZOJIRUSHI(象印) 極め炊き NP-ZW18-TD
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:黒まる厚釜
- 主な機能:炊き分け圧力・クリーニング
口コミを紹介
お米が際立ちさすが、メーカー品
https://amazon.co.jp
第8位 ZOJIRUSHI(象印) 炎舞炊き NW-KB18-BZ
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜
- 主な機能:我が家炊き(121通り)・高め保温
口コミを紹介
お値段しますが、お米を変えたかと思うくらい初めは感動しました。粒がしっかりしていてその上甘い! しかも好みに合わせた柔らかさ、粘りが選べます。
https://amazon.co.jp
第7位 TIGER(タイガー魔法瓶) 圧力IH炊飯ジャー JPC-G180WA
商品スペック:
- 加熱式:IH圧力
- タイプ:かまど熱封土鍋コーティング
- 主な機能:少量高速・冷凍ごはん・エコ炊き等
第6位 Panasonic(パナソニック) おどり炊き SR-MPW182-W
商品スペック:
- 加熱式:IH圧力
- タイプ:ダイヤモンド竈釜
- 主な機能:銘柄炊き分けコンシェルジュ
第5位 TIGER(タイガー魔法瓶) IHジャー炊飯器 JPW-G180HD
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:遠赤3層土鍋コート釜
- 主な機能:冷凍ご飯・少量高速・極うま
口コミを紹介
一人暮らし用に探していて、性能とコスパがよかったので選びました。
https://amazon.co.jp
ウィンナーなども一緒に炊けたり、時短やズボラ飯にもオススメです。
第4位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) IH炊飯器 極厚火釜 RC-IE10
商品スペック:
- 加熱式:IH
- タイプ:極厚火釜
- 主な機能:31種類銘柄別炊き・Wヒーター・早炊き
口コミを紹介
この価格でこの炊き上がりはすごいです!一升でも、2合でも炊く量関係なくおいしいです。
https://amazon.co.jp
第3位 Panasonic(パナソニック) 可変圧力&大火力おどり炊き SR-VSX181-K
商品スペック:
- 加熱式:圧力IH
- タイプ:ダイヤモンド竈釜
- 主な機能:鮮度センシング、全面発熱6段IHなど
口コミを紹介
美味しい炊き込みご飯が炊ける。これだけで満点です。
https://amazon.co.jp
第2位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 炊飯器 10合 RC-ME10-B 2
商品スペック:
- 加熱式:マイコン
- タイプ:極厚火釜
- 主な機能:炊き分け・エコ炊きなど
口コミを紹介
おいしい米だからこそいい炊飯器で
https://amazon.co.jp
おいしさが増す✨
第1位 TIGER(タイガー魔法瓶) 炊飯器 1升 マイコン JBH-G181
商品スペック:
- 加熱式:マイコン
- タイプ:黒遠赤厚釜
- 主な機能:調理コース・エコ炊きなど
口コミを紹介
期待通りの炊飯器で満足しています。
https://amazon.co.jp
100年使います!
一升炊き炊飯器のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 加熱式 | タイプ | 主な機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 炊飯器 1升 マイコン JBH-G181 TIGER(タイガー魔法瓶) | Amazon楽天ヤフー | 一升炊きで少量を炊きたい方におすすめなコスパ抜群なマイコン | マイコン | 黒遠赤厚釜 | 調理コース・エコ炊きなど | |
第2位 炊飯器 10合 RC-ME10-B 2 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) | Amazon楽天ヤフー | 40銘柄を自動で炊き分けて美味しいご飯が食べられる高機能なマイコン式 | マイコン | 極厚火釜 | 炊き分け・エコ炊きなど | |
第3位 可変圧力&大火力おどり炊き SR-VSX181-K Panasonic(パナソニック) | Amazon楽天ヤフー | 1年中新米のような食感を楽しめる最上位機種 | 圧力IH | ダイヤモンド竈釜 | 鮮度センシング、全面発熱6段IHなど | |
第4位 IH炊飯器 極厚火釜 RC-IE10 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) | Amazon楽天ヤフー | 31種類の銘柄別炊き上げ機能がついたコスパの良いモデル | IH | 極厚火釜 | 31種類銘柄別炊き・Wヒーター・早炊き | |
第5位 IHジャー炊飯器 JPW-G180HD TIGER(タイガー魔法瓶) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | AI搭載で好みの炊き上がりを記憶するハイスペックな炊飯器 | 圧力IH | 遠赤3層土鍋コート釜 | 冷凍ご飯・少量高速・極うま |
第6位 おどり炊き SR-MPW182-W Panasonic(パナソニック) | Amazon楽天ヤフー | 人気のおどり炊きシリーズのお得なモデル | IH圧力 | ダイヤモンド竈釜 | 銘柄炊き分けコンシェルジュ | |
第7位 圧力IH炊飯ジャー JPC-G180WA TIGER(タイガー魔法瓶) | ヤフー | 360度デザインでどこから見ても美しいタイガーの炊飯ジャー | IH圧力 | かまど熱封土鍋コーティング | 少量高速・冷凍ごはん・エコ炊き等 | |
第8位 炎舞炊き NW-KB18-BZ ZOJIRUSHI(象印) | ヤフー | 象印の炊飯技術を結集した炎舞炊きで我が家だけの味わいを楽しめる | 圧力IH | 鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜 | 我が家炊き(121通り)・高め保温 | |
第9位 極め炊き NP-ZW18-TD ZOJIRUSHI(象印) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | お手入れしやすくお値打ちな圧力IH | 圧力IH | 黒まる厚釜 | 炊き分け圧力・クリーニング |
第10位 圧力IHジャー炊飯器 JPI-S180 TIGER(タイガー魔法瓶) | Amazon楽天ヤフー | リーズナブルな炊飯器をお探しの方におすすめ | マイコン | 銅コート釜 | 調理コース・本かまどコース | |
第11位 極め炊き NW-VB18-TA ZOJIRUSHI(象印マホービン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 豪熱沸騰IHが旨味を引き出し芯まで柔らか | IH | 黒まる厚釜 | 熟成炊き・豪熱沸騰・エコ炊飯等 |
第12位 SR-STS181-W Panasonic(パナソニック) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気のおどり炊きを型落ちで安く入手できるパナソニックの炊飯器 | 圧力IH | ダイヤンモンド竈釜 | - |
第13位 真空IHジャー炊飯器 RC-18VSR TOSHIBA(東芝) | Amazon楽天ヤフー | 保温しても美味しい!丸底60度の内釜で柔らかく炊き上げる | IH | 鋳造かまど銅釜 | 本かまど炊き分け・調理メニュー | |
第14位 こがまる RR-100FS(DB) Rinnai(リンナイ) | Amazon楽天ヤフー | 蓄熱厚釜と耐熱塗装で直火炊きの味わいを楽しめて価格も安いモデル | ガス(プロパン) | 蓄熱厚釜 | お好み炊飯調節機能・タイマー機能 | |
第15位 炊飯器 RC-MC10-B IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) | Amazon楽天ヤフー | 多彩なコースを搭載したアイリスオーヤマの炊飯器 | マイコン | 極厚火釜 | 銘柄炊き分け機能 | |
第16位 ご泡火炊き JRI-A180 タイガー魔法瓶(TIGER) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 土鍋の旨みを再現した圧力IH炊飯器 | 圧力IH | 遠赤9層土鍋かまどコート釜 | 冷凍ご飯メニュー・少量高速炊き |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
一升炊き炊飯器の魅力

一升炊き炊飯器の魅力は一度に10合のお米が炊けるので、炊飯する手間を省き、省エネができる点です。少人数の家族でも一度に10合炊いて冷蔵・冷凍すれば数日は持つので、炊飯器を洗ったりお米を研がなくても済みます。
また、炊飯器は少量でも回数が多いと電気代がかかるので、一度で大量に炊けば省エネに繋がります。そのため、一升炊き炊飯器は電気代や家事の手間を省ける便利な家電です。
人気メーカーの2023年おすすめモデルを比較【おしゃれ・激安】
ここでは、一升炊き炊飯器の中でも人気メーカーのおすすめのモデルをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。
高温で米の旨みを閉じ込めるパナソニックのSR-VSXシリーズ

「Wおどり炊き」とも呼ばれるこの製品は、鮮度センシングといったお米の鮮度を測る機能がついています。これは、お米の鮮度を測ってその鮮度に合った炊き方で1年中新米のような食感を提供するものです。
Wおどり炊きでは、最後に220度の高温でお米の美味さを閉じ込めます。また、この製品には全面発熱6段IHといった大火力のIHが搭載されており、熱効率の高い内釜を使用して、お米の美味しさを引き出しているのもポイントです。
お米の銘柄別に炊けるアイリスオーヤマのRC-IE10シリーズ

アイリスオーヤマのこの製品は「米屋の旨み 銘柄炊き IHジャー炊飯器」とも呼ばれています。その名の通り31種類のお米の銘柄別に炊き上げる機能がついていて、お米の銘柄に対する深い知見に基づいたお米の特徴を引き出す炊飯プログラムを実現しました。
さらに内釜とフタによるWヒーターで一気に炊き上げる大火力炊飯を実現し、内釜には極厚火釜を採用してごはんをムラなく炊き上げます。好みの銘柄で美味しく炊ける炊飯器がほしい方におすすめです。
米を舞わせて炊き上げる象印のNW-LBシリーズ

この製品は「炎舞炊き」とも呼ばれ、その名の通り昔ながらの竈での炊飯を再現しています。6つの底IHヒーターといった6部分に分かれたIHによる底で、お米を激しく舞わせて一粒一粒に熱を伝えてむらなく炊き上げられるのも魅力です。
内釜には、炎舞炊きの集中過熱を活かす「鉄 くろがね仕込み~豪炎かまど釜」を採用しています。IHと相性が良い鉄素材をアルミとステンレスの層に組み込んだ構造で、高い蓄熱性と発熱効率・熱伝導を実現しているのもポイントです。
炊飯器は何合まで?一升は何分で炊き上がる?

米を炊いてご飯にする炊飯器で最もスタンダードなのが5.5合です。3~5人暮らしにちょうど良く、弁当を含めて使い切れるサイズになります。これ以外にも3合・3.5合・10合などがあります。一升にあたる10合は6人以上の家庭にちょうど良いサイズです。
一升は何分で炊き上がるかですが、10合で米を炊き上げるために必要な時間は40分~60分・早炊きの機能を使うと30分ほどで炊き上がり、一般的な5.5合とほとんど変わりません。
一升炊き炊飯器のメリットは?大きさはどのくらい?

一升炊き炊飯器を購入するメリットとして、炊飯器が大きいほどお米がおいしく炊ける点が挙げられます。一般的に炊飯時の内容量に余裕がある程、対流が発生しやすくなるのも魅力です。そのため、均一に熱が通りお米がムラなく炊けます。
また、炊飯器を購入する際は、使う量よりもワンサイズ大きめがおすすめです。お米をまとめ炊きして冷凍保存しておくなら、一升炊き炊飯器は便利になります。一般的に1升炊きの炊飯器はサイズが大きく、重量も重い製品が多いので置き場所があるか確認しましょう。
一升炊き炊飯器の大きさはおよそ高さと幅が30cmで奥行きが40cmほどです。蓋を開けるとさらにスペースを取るので、その分も考慮してチェックするのをおすすめします。
一升炊きで少量は炊ける?デメリットに注意

一升炊きで少量は炊けますが一升炊き炊飯器で、3合の米を炊いた場合、内蓋までの空間が広くなりすぎます。 その場合は熱効率が悪くなり、結果として炊きムラの出たご飯になってしまうデメリットになるので少量を炊く場合には気を付けましょう。
また大量にお米を炊ける分、重量も重くなりがちです。持ち運びに際には注意してください。
ドンキホーテでも一升炊き炊飯器が買えるって本当?

アイリスオーヤマとのコラボ商品でドンキホーテのプライベートブランド「情熱価格(PLUS)」から炊飯器が販売されています。ただし、一升炊きの展開はなく3合と5.5合のマイコン式とIH式のみです。
商品名は「米屋がこだわった五・五合IHジャー炊飯器“IH絶品ごはん”」で、新たに蓄熱性能に優れた2層構造・銅コーティング内釜・大火力のIH方式を採用しています。5.5合炊きのIH炊飯器が9,980円(税別)とお値打ちです。
まとめ
一升炊き炊飯器についてご紹介しましたがお気に入りの商品は見つかりましたか。大家族といったイメージの一升炊きですが、一度にたくさんのお米が炊けるので共働きのご家庭にも最適です。ぜひランキングを参考にご家庭にぴったりの商品を探してみてください。