今回の記事では道尾秀介の人気おすすめ本ランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
驚愕のどんでん返しが魅力の直木賞作家道尾秀介の作品

道尾秀介といえば、独特の世界観を持つ有名な直木賞作家です。重苦しい雰囲気が漂う作品が多いため好き嫌いが分かれる傾向がありますが、張り巡らされた伏線と驚愕のどんでん返しにハマる方も多くいます。
そんな道尾秀介の作品は、ダークな内容と独特な世界観いうイメージがありますよね。実は、甘酸っぱい青春シリーズもあったり、読みやすいミステリーもあるんです。自分が知っている道尾秀介の作品とは違うものが読みたいという方も参考にしてみてください。
そこで今回は道尾秀介のおすすめ本の選び方とランキングをご紹介します。読後感・話題性・著者の十八番が発揮されているという3つの観点からランキングを作成しました。代表作や人気のシリーズ、最新作も含めて、ぜひ参考にご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 文藝春秋 ソロモンの犬
物語には重苦しい雰囲気が漂うものの、強烈なキャラクターや恋愛模様なども描かれているため、暗くなりすぎずに読み進められる一冊です。これぞ青春と呼べる大学生活の描写で、随所にユーモアも散りばめられていてスラスラ読めます。
商品スペック:
- ページ数:388ページ
- 発売日:2010/3/10
道尾秀介作品の選び方
道尾秀介の小説を話題性やジャンルなどいろいろな注目ポイントに分けて、選び方をご紹介していきます。
話題性で選ぶ
何を読もうか迷っているなら、話題性で選んでみましょう。ここでは、ドラマ・映画化された作品・漫画家された作品・ベストセラー小説をあげます。
「ドラマ・映画化」された作品なら読みやすい文庫本がおすすめ

ドラマや映画化された作品の原作は読んでみたくなります。ドラマや映画の展開は原作とは多少異なるので、原作を読んでから映画を観てその違いを楽しむというのもおすすめです。映像とは違った楽しみ方ができます。
ドラマや映画化された作品は、同時期に文庫本になっているケースが多いので、価格的にも手に取りやすいです。
漫画化された作品は「情景を思い浮かべやすいもの」がおすすめ

ホラーミステリーとも称されている道尾秀作の作品の中には漫画化された作品もあります。漫画を読むことで情景がリアルになり、より感情移入できるので小説と一緒に漫画もチェックしてみてください。小説と漫画、どちらを先に読んでも楽しめます。
独特のダークな作風やイヤミス好きな方には「ベストセラーや代表作」がおすすめ

道尾秀介の作風が存分に発揮された「ひまわりの咲かない夏」は、100万部突破したベストセラー小説ですが、内容は凄惨な事件が起こるので好き嫌いは分かれる作品なので、イヤミスでも大丈夫という方におすすめです。
ダークな物語ですが、道尾秀介という作家の世界観を知るにはふさわしい作品といえます。
ページ数で選ぶ
自分の読むペースに合わせるなら、ページ数で選ぶ方法がおすすめです。空いた時間に、お休みの日にじっくりとなど自分に合った作品を探してみてください。
少しずつ読みたいなら連作短編集も含めた「短編」がおすすめ

電車の移動時間や、ちょっとした休憩時間に読みたい方は短編小説がおすすめです。道尾秀介の作品の中には短編小説を集めた本もあるので、あまり時間が取れない方でも十分楽しめるうえ、一つ一つの短編集が実はすべて繋がっているという作品もあります。
道尾秀介の作品一覧から探してみましょう。以下の記事では短編小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。
物語にどっぷりと入り込みたい方は「長編シリーズ」がおすすめ

まとまった時間をとって道尾秀介の世界にどっぷり浸りたいという方には、長編小説がおすすめです。道尾秀介の作品にはシリーズ化されているものがあり、第1作・第2作・第3作と読んでいくと物語の世界にどっぷり入り込めます。
道尾秀作作品は、読み終わった後に読み返したくなるような作品が多いので、時間があるときは物語の読み返しながら物語の伏線を拾ってみるのもおすすめです。
文学的に評価されている作品を選ぶ
賞をとった作品を選ぶというのも方法のひとつです。レベルの高い万人受けする作品を読みたいという方に向いています。
「本格ミステリ大賞」受賞作はミステリーが好きな方におすすめ

本格ミステリ大賞とは、本格ミステリというジャンルの発展を願ってつくられた推理小説の賞です。道尾秀介は第7回本格ミステリ大賞を受賞しています。レベルの高いミステリが読みたい・ミステリーの王道作が読みたいという方におすすめです。
以下の記事でも、ミステリー小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
感動作なら文庫本になっている「直木賞」受賞作がおすすめ

直木賞といえば毎年大きなニュースになるので、普段あまり小説を読まないという方でも耳に入れたことのある題名はあるものです。こちらは大衆小説に与えられる文学賞で、正式名称は「直木三十五賞」といいます。
道尾秀介は、直木賞受賞作は、子どもが持つ悪意のない残酷さが描かれていて、作中には異様な儀式が出てくる物語です。興味をもった方はぜひ読んでみてください。また以下の記事では、芥川賞の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
道尾秀介の代表作である「読む順番で物語が変わる作品」もチェック

本とは読み方が1つで1つの物語を読んでいくのが普通ですが、道尾秀介は、1つの本で720通り展開が違う物語を書きました。その本の名は「N」といい、代表作の1つとなっています。
この作品には6つの短編小説が入っており、6つの物語は過去未来で混ざり合っているので読者の読む順番によって作品の感じ方が異なるのです。今までにない作品を読んでみたい方におすすめします。
ペンネームの由来になった書籍「いけない」もチェック

この書籍は、道尾秀介というペンネームは都筑道夫に由来しているのですが、このことがよくわかる作品は「いけない」です。この作品は「騙されてはいけない、けれど絶対騙されてしまう」作品になっています。
3つの章に分けれている作品ですが、どの章でも最後の1ページを読むと物語がガラリと豹変するトリックが隠されているのです。読み終わるころにはもう一度読み返したくなること間違いありません。
最新作の神シリーズ「雷神」もチェック

道尾秀介の最新作「雷神」です。「龍神の雨」「風神の手」とならんで、神シリーズになります。新作雷神は、「現代における神というものの意味をつきつめている」というのが作者のコメントです。
家族やムラの因習など、謎が複雑に絡み合った傑作ミステリーをぜひ楽しんでください。
道尾秀介の本人気おすすめランキング17選
第2位 新潮社 片眼の猿―One-eyed monkeys
伏線の回収を評価する声もある長編ミステリー小説です。
商品スペック:
- ページ数:350ページ
- 発売日:2009/6/27
第3位 文藝春秋 いけない
「面白くて一気に読んだ!」という声があるほど読者を夢中にさせる作品です。
商品スペック:
- ページ数:288ページ
- 発売日:2022/8/3
第4位 朝日新聞出版 風神の手
数十年にわたる歳月をミステリー結晶化した技巧と世界観に触れることができる作品です。朝日新聞連載の「口笛鳥」を含む道尾秀介にしか書けない集大成と言える傑作長編小説になっています。
商品スペック:
- ページ数:373ページ
- 発売日:2021/1/07
口コミを紹介
4つの章の繋がりがあるようでないものが読み進めていくと最後に繋がっていく。ほんの些細な事が発展し次に繋がり予想しない影響を関係ない人に与えている。人との繋がりを軽視しがちで無関心な自分にとって、それを大切にしたいとしみじみと考えさせられた。
https://amazon.co.jp
第5位 KADOKAWA 球体の蛇
そして彼女が過ごす家の床下に潜り込む悪癖を繰り返すようになります。そんなある日、運命を変える事件が起こってしまい、それぞれの人生を思いもよらない方向に駆り立てていくのです。最後の一行が不快余韻を残す傑作長編ミステリになります。
商品スペック:
- ページ数:328ページ
- 発売日:2013/1/25
口コミを紹介
最後まで良い意味で裏切られ続けるストーリーに興奮しました。人間が持つズルさや弱さが垣間見えて、良かったです。間違いなく筆者のベスト作品だと思います。
https://amazon.co.jp
第6位 集英社 N
商品スペック:
- ページ数:328ページ
- 発売日:2021/10/5
口コミを紹介
不思議な程情景が目に浮かび読むのが楽しい。今、2通りの読み方をした段階でも感動しているが、一冊でこのワクワク感がまだまだ続くなんてとても幸せだ。これから何度も読んで、これだ!というストーリーを見つけたい。
https://amazon.co.jp
第7位 新潮社 ノエル: -a story of stories-
著者の十八番であるどんでん返しに驚嘆すること間違いなしです。予想をいい意味で裏切ってくれます。読後感もよく、何度でも読み返したくなると評判の作品です。
商品スペック:
- ページ数:365ページ
- 発売日:2015/2/28
口コミを紹介
それはそれは心を揺さぶられるとても切ない物語でした。読み終えた今、ベストは「ノエル」に代わりました、はっきりと。
https://amazon.co.jp
第8位 角川文庫 透明カメレオン/道尾秀介
商品スペック:
- ページ数:412ページ
- 発売日:2018年1月25日
口コミを紹介
ミステリー×海× 恋愛×
https://amazon.co.jp
トリックってラストで感動しされました。
第9位 文藝春秋 月と蟹
いじめっ子を懲らしめる代わりに100円をねだるなどの他愛ないお願いが、いつしか切実な願いへと変わっていくのです。子供達のやり場のない願いが周囲の大人や彼ら自身に暗い影を落とす、道尾秀介の少年小説の傑作になっています。
商品スペック:
- ページ数:224ページ
- 発売日:2013/7/10
口コミを紹介
この作家の作品とは初めての出会い。
https://amazon.co.jp
期待していた以上の面白さで、一気に読み終えました!
緻密な描写で、映像が浮かび上がるようでした。
第10位 講談社 水の柩
また本作は道尾秀介の持つ情景描写の上手さが目立ち、文章を読むとその情景が頭に浮かぶという感想も多数です。情景が頭に浮かびます読後感もよく、心に染み入るような感動が得られる物語といえます。
商品スペック:
- ページ数:368ページ
- 発売日:2014/8/12
口コミを紹介
もう、素晴らしかったです…!
https://amazon.co.jp
人の「痛み」や「弱さ」が丁寧に描かれていて
道尾秀介さんは、ただのミステリー作家じゃありません!
第11位 集英社 光媒の花
作中に登場する美しい蝶や花が印象に残るという感想もあり、読み終わった後にタイトルや表紙を思わず見返してしまうという方もいるようです。なお本作は第23回山本周五郎賞受賞作で、漫画化もされています。
商品スペック:
- ページ数:296ページ
- 発売日: 2012/10/19
口コミを紹介
良い作品でした。
https://amazon.co.jp
その一言につきます。
第12位 東京創元社 シャドウ
主人公は小学5年生の少年で、母親は死亡、幼馴染の母親は自殺など、次々と不幸が襲い掛かるのです。ページをめくる手が止められなくなります。予想できない結末に「あっ!」と驚き、ミステリー作家としての本領発揮ともいえる作品です。
商品スペック:
- ページ数:352ページ
- 発売日:2009/8/20
口コミを紹介
静かな筆致なのに力強いリーダビリティで、物語世界を次々に繰り出します。すっかりある人物に疑いをかけたままラストまで引っ張られました。「やられた!」とは思うのですが、裏切られたというより物語を楽しませてもらったという満足感です。
https://amazon.co.jp
第13位 KADOKAWA 鬼の跫音 (角川文庫)
冒頭の鈴虫という話では、青春の挫折を味わった主人公の人物像と、その語りが読者を不安にさせます。読み終えた途端にもう一度冒頭に戻って読み返したくなるような小説です。
商品スペック:
- ページ数:232ページ
- 発売日:2011/12/25
口コミを紹介
最高。ゾワゾワ、ハラハラが止まらない。だから道尾さん大好き。
https://amazon.co.jp
第14位 講談社 カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
なお本作は映画化もされています。映画は原作とは多少違った展開なので、その違いを楽しむのもおすすめです。鮮やかに騙される痛快さ、そして思わずほろりとくる感動の結末、最高のエンターテインメントをぜひ味わってください。
商品スペック:
- ページ数:520ページ
- 発売日: 2011/7/15
口コミを紹介
互いに素性を隠しながらの共同生活に、ハラハラさせられるとともに、繰り広げられる軽妙なやり取りには笑いを誘われた。ラストのどんでん返しには意外性があり、面白かった。
https://amazon.co.jp
第15位 新潮社 向日葵の咲かない夏
背筋がぞわぞわするようなサスペンスホラーを好む方にはぴったりの作品ですが、発売2年で実売100万部を突破した代表作の1つである本作は、好き嫌いが分かれます。道尾秀介の作風のペースを知るうえでぜひ読んでおきたい作品です。
商品スペック:
- ページ数:470ページ
- 発売日:2008/7/29
口コミを紹介
ホラーっぽい導入で、ホラーなのかミステリなのか揺れ動いた状態から始まるミステリ。
https://amazon.co.jp
個人的には、作者の作品の中では群を抜いた傑作。
新本格以降のミステリの中でもかなり上位に入る作品だと思います。
第16位 光文社 ラットマン
ミスリードが巧みで、真相に辿り着いたと思ったら、それがまたすぐに覆されてしまう、そんな鮮やかに騙される痛快さが味わえます。止まらないどんでん返しに最後の最後まで気が抜けないと評判の本作、自分なりに推理しながら読んでみましょう。
商品スペック:
- ページ数:333ページ
- 発売日:2010/7/8
口コミを紹介
伏線や描写と言った技巧的な部分で押し切る(悪い意味でよくある系の)作品かな?と言う印象を途中まで持ちました。最終的には、壮大な組立を物語の主題とも確実に絡めて締め括る凄い作品だなと言う印象に変わりました。他の作品も是非読みたいと純粋に思いました。
https://amazon.co.jp
第17位 新潮社 龍神の雨
特に本作はキーワードである雨の描写が巧みで、雨音が聞こえてきそうなほどにリアルです。せっかくなので雨の日に読んでみると、より一層物語に入り込めるかもしれません。ラストは雨上がりの空から光が差し込むような希望を感じさせてくれます。
商品スペック:
- ページ数:410ページ
- 発売日: 2012/1/28
口コミを紹介
じんわりと染み込む余韻がある感動的な作品でした。
https://amazon.co.jp
ああなんて哀しくそして感動的なんだろう。
ラストシーンは雲間から光差し込む感じで希望が持て良かったです。
第18位 文藝春秋 ソロモンの犬
物語には重苦しい雰囲気が漂うものの、強烈なキャラクターや恋愛模様なども描かれているため、暗くなりすぎずに読み進められる一冊です。これぞ青春と呼べる大学生活の描写で、随所にユーモアも散りばめられていてスラスラ読めます。
商品スペック:
- ページ数:388ページ
- 発売日:2010/3/10
口コミを紹介
題名に惹かれ読みはじめたのですが、いやはや、気持ちよい位に作者に踊らされました。
https://amazon.co.jp
ラストへ向けての疾走感も、笑ってしまう位のどんでん返しも、久々に満足!といった感じです。
道尾秀介のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ページ数 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|
第1位 ソロモンの犬 文藝春秋 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 読後感のよい青春ミステリ! | 388ページ | 2010/3/10 |
第2位 龍神の雨 新潮社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 雨の日に読みたくなる切ない物語 | 410ページ | 2012/1/28 |
第3位 ラットマン 光文社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | どんでん返しが止まらない!誰もが騙される物語シリーズ | 333ページ | 2010/7/8 |
第4位 向日葵の咲かない夏 新潮社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ダークな作風が存分に発揮されたサスペンスホラー好きにぴったりの代表作 | 470ページ | 2008/7/29 |
第5位 カラスの親指 by rule of CROW’s thumb 講談社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 心地よいほどのどんでん返し!読まなきゃ損な物語 | 520ページ | 2011/7/15 |
第6位 鬼の跫音 (角川文庫) KADOKAWA | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 6人の「S」が特徴的な驚愕必死な衝撃作 | 232ページ | 2011/12/25 |
第7位 シャドウ 東京創元社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ミステリー作家の本領発揮!王道的本格ミステリー | 352ページ | 2009/8/20 |
第8位 光媒の花 集英社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 読後に満足感と達成感が得られる連続短編編小説 | 296ページ | 2012/10/19 |
第9位 水の柩 講談社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 前を向いて歩こうと勇気を貰える物語 | 368ページ | 2014/8/12 |
第10位 月と蟹 文藝春秋 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 第144回直木賞受賞の胸に迫る長篇小説 | 224ページ | 2013/7/10 |
第11位 透明カメレオン/道尾秀介 角川文庫 | 楽天Amazonヤフー | 涙必須の感動の物語 | 412ページ | 2018年1月25日 | |
第12位 ノエル: -a story of stories- 新潮社 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 奇跡はきっと身近にあると信じたくなる物語ノエル | 365ページ | 2015/2/28 |
第13位 N 集英社 | 楽天Amazonヤフー | 読む順番で世界観が変わる短編集 | 328ページ | 2021/10/5 | |
第14位 球体の蛇 KADOKAWA | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 最後の一行が深い余韻を残す傑作長編 | 328ページ | 2013/1/25 |
第15位 風神の手 朝日新聞出版 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | さまざまな人物の人生が交差する道尾秀介の神シリーズ | 373ページ | 2021/1/07 |
第16位 いけない 文藝春秋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ラスト1ページで予想外の結末が…! | 288ページ | 2022/8/3 |
第17位 片眼の猿―One-eyed monkeys 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 盗聴専門の探偵が主人公の長編ミステリー | 350ページ | 2009/6/27 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
そのほかの作品も紹介!
道尾秀介作品は惜しくもランキング外ではありますが、ほかにもたくさんの作品がありますのでご紹介します。
第19位 bookfanプレミアム 笑うハーレキン
物語の登場人物もそれぞれ仮面をかぶっており、その裏側の本当の顔を知ったときは驚きです。どん底からの復活の物語、自分を変えたいけれどなかなかうまくいかないと悩んでいる方におすすめします。
第20位 Audible Studios カエルの小指
元詐欺師の武沢・まひろ・やひろ・貫太郎・キョウが再集結するため、「カラスの親指」を読んでなくても楽しめる作品ですが、順番に読むと面白さ倍増です。
第21位 光文社 光
まとめ
今回は道尾秀介のランキングをご紹介しました。道尾秀介の作品を読んだことがない方はもちろん、次の1冊に悩んでいる方もランキングを参考にしたください。ぜひこの機会に道尾秀介の作品を読んでみましょう。