記事id:2192のサムネイル画像
メンズ向けヘアブラシのおすすめ人気ランキング11選【男性向けの櫛(くし)は?】
プレゼントにもおすすめのヘアブラシ・櫛(くし)は、男性の寝癖直しやスタイリングにも役立ちます。短髪やくせ毛など髪型によっても使いやすい形状や材質の種類はさまざまです。今回はタングルティーザーも含むメンズ向けヘアブラシのおすすめ人気ランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/8

スタイリングにも役立つメンズ向けヘアブラシ

ヘアブラシは長い髪の女性が使うイメージですが、実は男性にも十分恩恵のあるアイテムなんです。ヘアブラシは、髪の汚れやホコリを落とすほか、ブラシを使って頭皮のマッサージもできます。寝癖直しにも役立つので、男性へのプレゼントにもおすすめです。

実は、ヘアブラシ・櫛(くし)といっても材質や形状により使用用途が違うんです。たとえば、就寝前に使うなら頭皮に優しいクッションブラシやくせ毛の方がドライヤーでブローしながら使うならロールブラシ、短髪向けブラシなど種類が豊富で、タングルティーザーなどのメーカーもさまざまです。

そこで今回はメンズ向けヘアブラシの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは材質・形状・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル

https://www.amazon.co.jp
TANGLE TEEZER
タングルティーザー ザ・オリジナル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
世界中で大人気のタングルティーザーの定番アイテム
髪に負担をかけずに魔法のように髪をときほぐすヘアブラシです。一度は名前を聞いたことがある方も多いと思います。女性用としてのイメージを持っている方も多いですが、カラー展開も豊富で男性にもおすすめのヘアブラシです。

商品スペック:
- サイズ:約W74×H115×D48mm
- 材質:-

メンズ向けヘアブラシの選び方

メンズ向けヘアブラシは、形状や素材などさまざまです。選び方を参考にぴったりのヘアブラシを見つけましょう。

形状で選ぶ

ヘアブラシの形状はさまざまあり、形状によって使い方が異なります。使うときのイメージをしつつ選びましょう。

寝癖直しや髪のボリュームを抑えたい方は「デンマンブラシ」がおすすめ

デンマンブラシは、片側にブラシが付いているポピュラーなヘアブラシです。イギリスのデンマンが販売していたのでデンマンブラシと名づけられました。また、デンマンブラシ以外にも、ハーフブラシとも呼ばれているのも特徴です。



デンマンブラシの特徴は、ブラシの土台部分に緩やかなカーブがあるので、頭部に沿ってブラッシングがしやすく、寝癖直しや絡まった髪をとかしやすいブラシになっています。また、髪のボリュームを抑えれるので、毛量が多い方におすすめです。

男性の頭皮を守るブラシなら「クッションブラシ」がおすすめ

男性向けクッションブラシは、土台部分がクッション性のある素材を使用しているため、頭皮にかかる圧力を分散し負担を減らします。そのため、髪をとかすだけではなく、ブラシを使って頭皮マッサージにも使えるので、マッサージ用として持つのもおすすめします。

マッサージをしたい男性には「パドルブラシ」がおすすめ

パドルブラシは、カヌーで使うパドルのような広い四角の形状をしているブラシです。特徴は、クッションブラシと同じで土台にクッションが使用されており、適度な圧力で頭皮に負担を減らしつつブラシを使えます。

パドルブラシは、土台のクッションとブラシの先端にある丸い突起物で、頭皮のマッサージが可能です。

くせ毛の方はドライヤーと併用しやすい「ロールブラシ」がおすすめ

ロールブラシは、筒状になっていて360度ブラシが付いているスタイリング向けのブラシです。ドライヤーをする際に、カールを付けながら乾かせば髪のボリュームを上げ、くせ毛なら根元から引っ張ればスタイリングしやすいです。

さまざまなヘアスタイルを楽しみたい方はロールブラシをおすすめします。

髪型をラフに仕上げたい方は「スケルトンブラシ」がおすすめ

スケルトンブラシは、骨のような隙間が空いた土台で、ブラシの目が粗く手ぐしをしたように仕上がります。ラフな仕上がりになるので、崩したヘアスタイルやパーマをかけた髪におすすめです。また、寝起きやお風呂上りなど絡まった髪をほぐす際にも役に立ちます。

材質で選ぶ

ヘアブラシの素材により使い後心地が異なります。髪質や使う場面をイメージしながら適した材質を選びましょう。

スタイリングをしたい方は「ナイロン・プラスチック製」がおすすめ

ナイロン・プラスチック製のヘアブラシは、耐水性が優れておりお風呂上りなど湿った髪でも使用できます。髪を少し濡らしてスタイリングする際にぴったりの材質です。また、目の粗いナイロンピンならダメージを抑えながら髪を梳けます。

 

水で丸洗いもできるので清潔に保てるのもポイントです。静電気の発生しやすい材質ですが、静電気防止加工を施しているものもあるのでチェックしてみてください。

短髪や硬い髪質の方は「猪毛」のくしがおすすめ

猪毛のくしは、高い弾力性とブラシの一本一本が太いのが特徴です。猪毛には油分が適度に含まれているため、切れ毛と静電気を防ぐ効果が期待できます。また、毛量が多い方や短髪・硬い髪質の方でも簡単にブラッシングが可能です。

髪へのダメージを抑えたい方は「豚毛」がおすすめ

豚毛のヘアブラシは、心地いい硬さのブラシで頭皮に優しい材質です。猪毛と同じで適度な油分が含まれているので、髪へのダメージを減らしつつツヤを与えてくれます。髪が細い方や毛量が少ない方におすすめの材質です。

サラサラ感もツヤ感も重視したいなら「獣毛&ナイロンピン」がおすすめ

サラサラ感とツヤ感を重視する方は、ナイロンピン&獣毛のヘアブラシがおすすめです。ナイロンピンが髪を根元から梳かし、獣毛でツヤ感を出せます。獣毛は水に弱いので、濡れた髪には使用できず、水で丸洗いもできません。

 

ピンの密度が高く汚れが溜まりやすいので、使用後はホコリしっかり取り除きましょう。

マッサージをメインにしたい方は「木製」がおすすめ

木製のヘアブラシは、静電気が起こりにくくマッサージに向いている材質です。木製の硬い質感と土台のクッションで、頭皮に適度な刺激を与えます。また、髪質が硬い方や毛量が多い方にぴったりです。

育毛剤やパーマ液など薬液を使う方は「樹脂製」がおすすめ

樹脂製のヘアブラシは、水や熱・薬液に強く柔軟性も優れています。そのため耐久性と汎用性が高く、パーマ液など薬液を付けても問題なく、水洗いも可能です。樹脂製は長持ちし、価格が安い商品あるため、コスパを求める方におすすめします。

お手入れ方法で選ぶ

ヘアブラシによってお手入れの方法が異なります。衛生面など気になる方は、お手入れ方法もチェックしましょう。

お風呂でまとめて洗いたい方は「丸洗い可能」タイプがおすすめ

ヘアブラシを使っていると、頭皮などの汚れがブラシや土台に溜まってしまいます。ヘアブラシのお手入れに手間をかけたくない方は、シャンプーやボディソープなど使ってお風呂でさっと洗えるものを選びましょう。材質は、ナイロンや樹脂製が丸洗い可能です。

獣毛のヘアブラシには「ドライクリーニングや掃除用ブラシの使用」がおすすめ

猪毛や豚毛など油分が含まれている高価なブラシの場合、クリーナーを使ったドライクリーニングがおすすめです。洗剤を使うと、ブラシ部分が傷む恐れがあるので注意しましょう。また、詰まった髪や汚れは、つまようじなどを使って丁寧に掃除する方法もあります。

 

手入れの手間を省きたい方は、掃除用の小さいブラシが付属しているヘアブラシがおすすめです。付属していなくても、別売りでメーカーから販売されている場合があるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

予算を抑えて髪をサラサラにするなら「プチプラブラシ」をチェック

引っかかりのないサラサラな髪にしたいけれど予算はなるべく抑えたい方にはプチプラのブラシがおすすめです。プチプラでも根元からしっかりと梳ける製品が多く販売されており、ヘアブラシとしての機能力は高価格なブラシと遜色ないものもあります。

誕生日などのギフトで送るなら「高級ブラシ」をチェック

友人や家族の誕生日などでギフトを送る場合、1万円以上する高級ヘアブラシがおすすめです。豚毛や猪毛など希少な材質を使った高級ヘアブラシは、使い心地がよく髪にツヤや乾燥を防ぐ効果などが期待できます。

 

自分ではなかなか購入する機会がないので、ギフトで送るのもおすすめです。

メーカーで選ぶ

メンズ向けヘアブラシの購入で迷ったら、メーカーで選ぶのもおすすめです。今回は、人気が高いメーカーを4社紹介します。

髪の負担を減らすなら「TANGLE TEEZER(タングルティーザー)」がおすすめ

タングルティーザーは、世界中のセレブの髪を20年以上担当したカラーリストが3年以上かけて開発した商品です。特徴は、髪になるべく負担をかけない点になります。また、目的ごとに作られたヘアブラシで、適したヘアケアが可能です。

たとえば、ザ・スカルプケアだと濡れ髪用に作られたザ・ウェットディタングラーなどがあります。価格もお求めやすいので、髪のダメージを減らしたい方と使い勝手がいいものが欲しい方におすすめです。

使いやすいヘアブラシなら「NatureLab(ネイチャーラボ)」がおすすめ

ヘアケアやボディケアなどケアできる商品を幅広く扱っているメーカーです。ヘアサロンでも使われるほど高品質なヘアブラシで、世界で1億個以上の売り上げをしています。全く絡まなくて使いやすいなどの口コミありとても好評で、人気の高いメーカーです。

使いやすくて髪へのダメージを気にしている方はネイチャーラボのヘアブラシをおすすめします。

プレゼント向けなら「aveda(アヴェダ)」がおすすめ

アヴェダは、アメリカに本社がある世界的に人気のあるヘアケアメーカーです。ヘアケアやスキンケアなどの商品を開発から製造・販売を行っています。落ち着いた雰囲気のある木材を使用しており使い心地もいいので、プレゼントにもおすすめします。

お手頃な価格でコスパのよさを求めるなら「無印良品」がおすすめ

コスパ重視で選ぶなら無印良品もおすすめです。シンプルなデザインが特徴で、おしゃれで使いやすいものを探している方は要チェックです。天然ゴムを使用したヘアブラシも販売されているので、手頃な価格で手に入れたい方は要チェックです。

メンズ向けヘアブラシの人気おすすめランキング11選

第1位 TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・オリジナル

https://www.amazon.co.jp
TANGLE TEEZER
タングルティーザー ザ・オリジナル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
世界中で大人気のタングルティーザーの定番アイテム
髪に負担をかけずに魔法のように髪をときほぐすヘアブラシです。一度は名前を聞いたことがある方も多いと思います。女性用としてのイメージを持っている方も多いですが、カラー展開も豊富で男性にもおすすめのヘアブラシです。

商品スペック:
- サイズ:約W74×H115×D48mm
- 材質:-

口コミを紹介

髪の毛がからまりません。とてもとかしやすいです。
色もピンクを選びましたがとてもかわいくて飽きがきません。

https://amazon.co.jp

第2位 デンマン パドルブラシ D83 ヘアブラシ

https://www.amazon.co.jp
デンマン
パドルブラシ D83 ヘアブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ドライヤー時間を30%も短縮可能なヘアブラシ
通常のヘアブラシよりもサイズが大きいのが特徴で、汚れを落とすブラッシングなどを短時間で済ませられます。濡れた髪でもクシが通りやすく、手軽に使用できます。朝のブラッシングにもおすすめです。

商品スペック:
- サイズ:-
- 材質:ABS・樹脂・天然ゴム・ナイロンピン

口コミを紹介

(前略)ドライの時にしっかりこのブラシを使いながらドライすると絡まりなど全然無くなります。髪の長い娘もこのブラシを好んで使っております!

https://amazon.co.jp

第3位 タングルティーザー ザ・アルティメット

https://www.amazon.co.jp
タングルティーザー
ザ・アルティメット
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
絡まった髪をするんとほぐしてくれるタングルティーザーのヘアブラシ
タングルティーザーのザ・アルティメットは、濡れた髪用に作られたヘアブラシです。濡れた髪は重く絡まっていますが、力を入れずにするんとほぐせます。また、髪へのダメージも抑えてある所もおすすめのポイントです。
グリップは、人間工学に基づいて作られているので濡れていても握りやすくなっています。また、材質はプラスチックなのでトリートメントを使う時にも使用可能です。お風呂上りにヘアブラシを使いたい方におすすめします。

商品スペック:
- サイズ:65×220×30mm
- 材質:熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー

口コミを紹介

購入してからこちらの商品のコーティングが剥がれる等の注意喚起のメールがAmazonから届きましたが、今のところ何も問題はないです。持ち手付きなのでラクですし、しっかりとかせます。

https://amazon.co.jp

第4位 貝印 ドクターズスカルプケアブラシショート ヘアブラシ KQ1602

https://www.amazon.co.jp
貝印
ドクターズスカルプケアブラシショート ヘアブラシ KQ1602
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
髪の毛が絡みにくく男性におすすめなヘアブラシ
頭皮や毛髪ケアにおすすめなヘアブラシです。U字植毛を採用しており、髪の毛が絡まりにくくなっています。頭皮にフィットするラウンド設計で、頭皮クレンジングや頭皮マッサージを効率的に行えます。

商品スペック:
- サイズ:200×40×45mm
- 材質:毛/ナイロン、ハンドル/ポリプロピレン

第5位 アヴェダ パトルブラシ

https://www.amazon.co.jp
アヴェダ
パトルブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
気持ちいい頭皮マッサージができるプレゼントにもおすすめのヘアブラシ
アヴェダのヘアブラシで最も人気のあるパドルブラシは、頭皮マッサージにおすすめのヘアブラシです。ブラシの面積が広いため、気持ちよくマッサージができます。また、持ち手には木材を使用し手に馴染みやすく、温かみのあるデザインでおしゃれです。頭皮をマッサージしてスカルプケアをしたい方におすすめします。

商品スペック:
- サイズ: 88x43x279mm
- 材質:木材・ゴム

口コミを紹介

ブラッシングでいい感じに頭皮に当たる

https://amazon.co.jp

第6位 Belula Care ボアブリストルヘアブラシ

https://www.amazon.co.jp
Belula Care
ボアブリストルヘアブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
硬い髪質でもすんなり使える猪毛のヘアブラシ
どんな髪質でも綺麗にとかせる猪毛のヘアブラシ。本物志向の方や自然派の方にもぴったりです。スタイリストも使用するほど使い心地がいいので、使い勝手がいいヘアブラシが欲しい方におすすめします。

商品スペック:
- サイズ:29.21×8.26×3.81cm
- 材質:猪毛

口コミを紹介

ロングヘアで髪を乾かすにも大変でした。絡みにくいと書いてあったので購入。本当に絡まない。
もっと早く出会いたかった・・・

https://amazon.co.jp

第7位 BESTOOL ロールブラシ

https://www.amazon.co.jp
BESTOOL
ロールブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
髪にツヤを与える天然豚毛のロールブラシ
BESTOOLのロールブラシは、髪にいい油を含んだ天然豚毛を使用したヘアブラシです。ブラシは、230度まで耐えれるのでスタイリングをしながらブラッシングができます。また、ストレートやボリュームアップなど幅広いヘアスタイルに使用可能です。
豚毛ですが価格もお手頃なため、コスパを求める方におすすめします。

商品スペック:
- サイズ:4×1.5×24cm
- 材質:ナイロン・天然豚毛

口コミを紹介

気に入ったことは、シャンプー後の髪を乾かす時に手櫛がわりに使って見ただけで、すごく綺麗な艶髪に仕上がったこと。

https://amazon.co.jp

第8位 スカルプブラシ エスハートエス スカルプブラシ

https://www.amazon.co.jp
スカルプブラシ
エスハートエス スカルプブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ブラッシングシャンプーで髪のケア
スカルプブラシは、シャンプーをしながらブラッシングすれば、毛穴に詰まった汚れをきれいにできるヘアブラシです。ブラシのピンは、硬め・ふつう・柔らかめの3種類があり、ちょうどいい刺激を頭皮に与えます。シャンプーだけではなく、トリートメントやヘアスタイリングなど幅広い使い方ができるヘアブラシです。

商品スペック:
- サイズ: 160×51×40mm
- 材質:ABS樹脂・メッキ

口コミを紹介

とにかく人の3倍はあると美容師が寡黙になる髪の量と質。
頭皮までブラシが届きます。
もう少し硬いとしっかり頭皮までブラッシングできそう。

https://amazon.co.jp

第9位 池本刷子工業 やわらかブロースタイリングブラシ

https://www.amazon.co.jp
池本刷子工業
やわらかブロースタイリングブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
柔らかいブラシで頭皮に優しい男性向けブラシ・スタイリングブラシ
ブラシが太めで柔らかい使い心地が人気のヘアブラシです。独自の静電気除去法を使用しており、秋や冬など乾燥しやすい季節でもブラッシングできます。とくに、髪が細い方や頭皮敏感な方におすすめです。

商品スペック:
- サイズ:65×42×225mm
- 材質:シリコーン

口コミを紹介

櫛通りがとても良く、夫婦でとっても気に入っています。頭皮に優しいです。
櫛に残った髪の掃除もしやすいです。私的には、満点です!

https://amazon.co.jp

第10位 amielien ヘアケアブラシ

https://www.amazon.co.jp
amielien
ヘアケアブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
寝癖直しやくせ毛にもおすすめの櫛
amielienのヘアケアブラシは、ゴム製なので濡れた髪に使えマッサージにもぴったりなヘアブラシです。ブラシのピンは、三層式で絡まりにくい構造になっています。また、汚れが目立ってきたら丸洗いも可能です。使い勝手がよく2個セットとお買い得なので、コスパを求める方におすすめします。

商品スペック:
- サイズ:18×7.5×3cm
- 材質:ゴム

口コミを紹介

前から 使っているけど いいですよ!
ツヤツヤになります。
年取った 母親の 髪も きれいになりました! 試す価値 ありです!

https://amazon.co.jp

第11位 リファ イオンケアブラシ

https://www.amazon.co.jp
リファ
イオンケアブラシ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
柔らかい毛先で汚れをかき出して短髪にもおすすめのくし
さまざまな美容アイテムを販売しているリファのイオンケアブラシになります。シャンプーと一緒に使うタイプのヘアブラシです。頭部に密着できるように、ラウンドホールド形状をしており、しっかりと汚れをかき出します。毛先が柔らかく頭皮のマッサージにもなるため、スカルプケアをしたい方におすすめです。

商品スペック:
- サイズ: 58×196×50mm
- 材質: ABS樹脂・ナイロン・ポリアセタール・セラミック

口コミを紹介

シャンプーの時にブラシを、使うとサラサラな手触りになり、乾かす時に使うと少しツヤがでるようになり気に入って使っています。少しお高いけれど買って良かったです。

https://amazon.co.jp

メンズ向けヘアブラシのおすすめ商品一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ材質
第1位
タングルティーザー ザ・オリジナル
TANGLE TEEZER
タングルティーザー ザ・オリジナルAmazon楽天ヤフー世界中で大人気のタングルティーザーの定番アイテム約W74×H115×D48mm-
第2位
パドルブラシ D83 ヘアブラシ
デンマン
パドルブラシ D83 ヘアブラシAmazon楽天ヤフードライヤー時間を30%も短縮可能なヘアブラシ-ABS・樹脂・天然ゴム・ナイロンピン
第3位
ザ・アルティメット
タングルティーザー
ザ・アルティメットAmazon楽天ヤフー絡まった髪をするんとほぐしてくれるタングルティーザーのヘアブラシ65×220×30mm熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー
第4位
ドクターズスカルプケアブラシショート ヘアブラシ KQ1602
貝印
ドクターズスカルプケアブラシショート ヘアブラシ KQ1602Amazon楽天ヤフー髪の毛が絡みにくく男性におすすめなヘアブラシ200×40×45mm毛/ナイロン、ハンドル/ポリプロピレン
第5位
パトルブラシ
アヴェダ
パトルブラシAmazon楽天ヤフー気持ちいい頭皮マッサージができるプレゼントにもおすすめのヘアブラシ 88x43x279mm木材・ゴム
第6位
ボアブリストルヘアブラシ
Belula Care
ボアブリストルヘアブラシAmazon楽天ヤフー硬い髪質でもすんなり使える猪毛のヘアブラシ29.21×8.26×3.81cm猪毛
第7位
ロールブラシ
BESTOOL
ロールブラシAmazon楽天ヤフー髪にツヤを与える天然豚毛のロールブラシ4×1.5×24cmナイロン・天然豚毛
第8位
エスハートエス スカルプブラシ
スカルプブラシ
エスハートエス スカルプブラシAmazon楽天ヤフーブラッシングシャンプーで髪のケア 160×51×40mmABS樹脂・メッキ
第9位
やわらかブロースタイリングブラシ
池本刷子工業
やわらかブロースタイリングブラシAmazon楽天ヤフー柔らかいブラシで頭皮に優しい男性向けブラシ・スタイリングブラシ65×42×225mmシリコーン
第10位
ヘアケアブラシ
amielien
ヘアケアブラシAmazon楽天ヤフー寝癖直しやくせ毛にもおすすめの櫛18×7.5×3cmゴム
第11位
イオンケアブラシ
リファ
イオンケアブラシAmazon楽天ヤフー柔らかい毛先で汚れをかき出して短髪にもおすすめのくし 58×196×50mm ABS樹脂・ナイロン・ポリアセタール・セラミック

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon ヘアブラシ の 売れ筋ランキング 楽天 ブラシ・くしランキング 男性 Yahoo!ショッピング 「ヘアブラシ」のランキング 1位~100位

メンズ向けヘアブラシの使い方

ヘアブラシを正しい方法で使うと、髪の毛のホコリや汚れを落とし、髪の毛のツヤを出してくれます。ヘアブラシを使う効果的なタイミングは、シャンプー・スタイリング・就寝の前がおすすめです。

力は無理に入れずに優しく髪をときましょう。また、髪が絡まっていてヘアブラシが通らない場合は、少しヘアブラシの位置を戻し力を入れずに試してみるか、いったん手ぐしでほぐすのがおすすめです。

ヘアブラシ・櫛はどこで買う?無印良品や100均などもおすすめ

ヘアブラシ・櫛を購入した後にいらなかったと無駄にする可能性があります。ネットで購入すると約2,000円ほどで安くはありません。どのような使い心地か試してみたい方は、実際に手に取ってチェックできる100均か無印良品などの実店舗を利用するのもおすすめです。

まとめ

髪をとくだけではなく、汚れやホコリを落とし髪をツヤツヤにするメンズ向けヘアブラシ。形状や材質によって用途や効果が異なります。今回紹介した選び方やおすすめの商品を参考にぜひ、自分にぴったりのヘアブラシを見つけてください。