プロも使用する使い方簡単で木材加工にぴったりのトリマー

トリマーは木材のふち飾り加工などのトリミングをするための木工用電動工具です。聞いたことがない、使い方がわからない方も多いと思いますが、DIYなどで木工をする際にトリマーがあれば面取りができ、木材のバリをとることができます。
初心者の方や女性は、電動工具と聞くと難しいと思ってしまいますよね?しかし実は、正しい使い方をすると、短時間で見た目もよくなるとても便利な工具なんです!最近ではプロだけでなく一般の方でも使いやすい最新のトリマーが多数販売されています。
そこで今回は、トリマーの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングは電源方式・消費電力・回転数を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 髙儀(Takagi) EARTH MAN 電動トリマ TR-100
比較的音も静かな静音トリマーなので、大きい音が苦手な方でも使いやすい仕様になっています。収納バッグも付属している為、持ち歩きにも便利です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:400W
- 回転数:30,000min-1
- ビット径:6mm専用
- ソフトスタート機能:○
- 変速機能:-
- コード長さ:約1.9m
- LEDライト:-
- 寸法:約高さ167×幅90×奥行105mm(ガイド・ビット含まず、ホルダーベース深さ最大時)
- 重量:約1.25kg
トリマーの選び方
トリマーにはさまざまな種類のものがあり、どれを選べばいいかわからない方は多いのではないでしょうか。ここでは自分に合ったトリマーの選び方をご紹介していきます。
電源方式で選ぶ
トリマーの電源方式には主に2つの種類があります。それぞれの電源方式に特徴があるので、どのような状況・用途で使うかで選ぶトリマーは変わります。
自宅など決まった場所で使用する場合は「電源コード式」がおすすめ

電源方式が電源コード式のトリマーです。電源コード式のトリマーは、電源コードにさして使用するタイプのトリマーで、電源を確保する必要があります。電源コード式のトリマーは、作業中にコードが邪魔になったり、行動範囲が狭くなるというデメリットがあります。
メリットは充電をしなくてもコードを繋げるだけで即座に使用することができ、バッテリー切れの心配がないことです。パワーも落ちないので、自宅など決まった場所で使用する際には電源コード式のトリマーがおすすめです。
電源の確保が難しい場所なら「充電バッテリー式」がおすすめ

充電バッテリー式のトリマーは、バッテリーを充電して使用する為、バッテリーの残量を管理しながら使用する必要があります。バッテリーの残量が少なくなってくるとパワーが落ちるトリマーが多いです。
メリットとしてはコードが気にならないので、自由に動いて作業することが可能です。電源がない場所でも問題なく使用することができるので、自宅以外の電源の確保がしにくい場所で作業したい方には充電バッテリー式のトリマーがおすすめです。
以下の記事では、電動工具トリマーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
性能で選ぶ
トリマーを選ぶ際に性能を重視されている方は多いと思います。事前に性能を確認しておくことで自分に合ったトリマーを見つけることができます。
スピード重視の方には「回転数の多い」トリマーがおすすめ

トリマーを選ぶ際に回転数を一番重視されているという方は多いのではないでしょうか。トリマーの回転数はビットの回転速度を表しており、1分間に何回回転するかを確認することができます。
回転速度が高ければ高いほど木材を早く加工することができます。木材の加工面なども線密できれいにすることができます。回転数が多いトリマーであれば早いスピードで作業でき、ストレスがかからないので是非おすすめです。
ハイパワーを求める方には「消費電力が大きい」商品がおすすめ

トリマーは消費電力が大きいものほど出力(パワー)があります。出力が大きいと簡単に硬い素材を加工することができ、より深く掘ることができます。また、出力が大きければ回転数が落ちにくくストレスなく作業をすることができます。
出力が大きいと回転数を落とさずにスピーディに作業を続けることができるので、トリマーを選ぶ際には回転数だけでなくしっかりと出力を確認しておきましょう。
機能で選ぶ
最近では高機能のトリマーが増えており、初心者でも使いやすいものや上級者でも便利に使えるものが多いです。トリマーを選ぶ際にはどんな機能がついているかを確認しましょう。
初心者の方には「透明ベース」がおすすめ

透明ベースのトリマーは刃先が見えるようになっており、作業がしやすくなります。特に初めてトリマーを使用するという方におすすめで、思った通りの作業をすることができるようになります。
暗い場所で作業する方には「LEDライト」付きがおすすめ

トリマーの中にはLEDライト付きのものがあります。LEDライト付きのトリマーは暗い場所でも作業をすることができます。普段暗い場所で作業をすることが多い方はライト付きのトリマーがおすすめです。
起動時の反動を減らすなら「ソフトスタート」付きがおすすめ

起動時の反動を減らせるソフトスタート付きのトリマーは特に初心者の方や女性におすすめです。加工をする際に場所がずれてしまうのを防いでくれます。反動が苦手でトリマーが使えなかった方にも向いています。
使い勝手がよい商品を求める方には「回転速度調節機能」付きがおすすめ

回転数を調節することができるトリマーがあり、使い勝手がいいです。トリマーに慣れていない方は回転数を落とせるので慣れている方は回転数を上げて使用できるので万人におすすめです。素材や加工の仕方によっても自由に回転数を変えて使用が可能です。
騒音対策なら「静音機能」がおすすめ

騒音対策なら静音機能が付いているトリマーがおすすめです。通常のトリマータイプよりも稼働音が少ないので、家庭用として使う場合にも向いています。また大きい音が苦手な方にも使用しやすいです。
電動ヘッジトリマーなど使い方変える「アタッチメント付き」を確認

ドリルやビットを使うなら、アタッチメント付きがおすすめです。トリマーの機械に直接取り付けられるので工具をいくつも買う必要がありません。電動ヘッジトリマーのように専門的な使い方で必要か悩むなら、アタッチメントが付けられるものを買っておくと便利です。
持ちやすさで選ぶ
トリマーを使用する際に持ちにくいと思った通りに作業が進まなかったりすることが多い為、トリマーの持ちやすさは意外に重要になります。
DIY好きメンズや女性が長時間作業をするなら「軽量タイプ」がおすすめ

トリマーを選ぶ際に自分にあった重量のトリマーを選ぶことは重要です。あまりに重たすぎるものだと、パワーがあっても思った通りに作業が進まなかったり、作業が遅れてしまうということがあります。
最近ではメンズだけでなく女性でもトリマーを使用してDIYを行ったりする方が増えており、重量の少ないトリマーが人気です。さらに、外で作業をしに行く方などは、持ち運びが楽になるので重量の少ないトリマーがおすすめです。
持ちやすさを求めるなら「片手持ち」がおすすめ

トリマーには片手持ち・両手持ちのタイプがあります。両手持ちのタイプはルーターと呼ばれることが多く、違いとしてはパワーが違うということのみです。女性や初心者の方には片手持ちのトリマーが使いやすくおすすめです。
片手持ちタイプは細身のトリマーだとさらに持ちやすく高評価のものが多いです。両手持ちだとパワーはありますが重たいものが多く、スピーディな作業を求める経験者の方におすすめです。
トリマービットを持っているなら「相性」もチェック

トリマーを使用するときに先端に装着するトリマービット。既にトリマービットをお持ちの方は、お持ちのトリマービットとの相性も考慮しましょう。行いたい作業や、お持ちのトリマービットに合わせてトリマーを選ぶのもおすすめです。
予算を抑えるなら「レンタル・中古」をチェック

予算を抑えるなら、トリマーをレンタルするか中古のものを購入するのがおすすめです。中古のものを購入する場合は、電源がつくかどうか、回転数が落ちていないかなどをチェックしておきましょう。
人気メーカーで選ぶ
マキタやカインズなど、トリマーを販売する人気メーカーから選ぶのもおすすめです。豊富な種類から選べるので合わせてチェックしてみてください。
プロ仕様の工具を揃えるなら「マキタ」がおすすめ

プロ仕様の工具を揃えるならマキタがおすすめです。騒音対策に使えるタイプや、高機能が揃っているもの、回転数が高いものなどこだわって作られているトリマーが揃っています。また、アタッチメントが付けられるトリマーもあります。
以下の記事では、マキタのおすすめ工具を紹介しています。電動工具から手動タイプまで揃っているので参考にしてください。
コスパの高さや安い価格を重視するなら「カインズ」がおすすめ

コスパの高さや安い価格を重視するなら、カインズがおすすめです。カインズは安く使いやすい工具や日用雑貨を販売しているホームセンターです。ドリルやインパクトなどの工具を一緒に揃えたい方にも向いているメーカーです。
トリマーの人気おすすめランキング16選
第16位 Hovered 電動トリマー
透明なベースプレートは視認性に優れ、作業精度を向上させます。 また、工具不要でベースの調整ができるため、作業の手間を軽減します。 DIY愛好者や家具製作に携わる方に最適な一台です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード
- 消費電力:800W
- 回転数:30000r/min
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:―
- 変速機能:―
- コード長さ:―
- LEDライト:―
- 寸法:9幅 x 20高さ cm
- 重量:1.3kg
第15位 京セラ(Kyocera) ATRE60V
ネジ式の切込み深さ調整機構やアルミダイカスト製ベースやスピンドルロックなど、精密な作業をサポートする機能が充実しています。質量1.2kgと軽量で、長時間の作業でも疲れにくい設計です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード
- 消費電力:550W
- 回転数:16,000~30,000min-1
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:―
- 変速機能:―
- コード長さ:―
- LEDライト:〇
- 寸法:幅90×奥行114×高さ191mm
- 重量:1.2kg
第14位 髙儀(Takagi) TR-400A
深さ調整ダイヤルとクリアベースにより、精密な加工が可能です。付属のバキュームアダプターで作業中の粉塵も効率的に吸引。重量約1.4kg、コード長2mのコンパクト設計で取り回しも良好です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード
- 消費電力:400W
- 回転数:約32,000
- ビット径:―
- ソフトスタート機能:〇
- 変速機能:―
- コード長さ:2m
- LEDライト:―
- 寸法:約長さ100×幅90×高さ170(mm)(ホルダーべース深さ最大時・電源コード除く)
- 重量:1.4kg
第13位 マキタ(Makita) トリマ 3709
透明樹脂ベースで刃先や部材が見やすく、軽量で優れた作業性を実現しています。初心者の方でも気軽に使用することができると思います。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:500(W)
- 回転数:30,000[回転/分]
- ビット径:6(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2.5(m)
- LEDライト:-
- 寸法:長さ82×幅90×高さ199(mm)
- 重量:1.5kg
第12位 マキタ トリマ 3707F
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:440(W)
- 回転数:35,000[回転/分]
- ビット径:6(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2.5m
- LEDライト:○
- 寸法:長さ204(mm)
- 重量:1.2(kg)
第11位 Makita(マキタ) 防じんボードトリマ 3706BSK
今までの開口部を避けて、石こうボードを張る施工では手間が掛かる・クロス浮きが気になるなどのトラブルを改善することができます。粉じんが飛ぶのも抑えられるのも魅力です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:550(W)
- 回転数:32,000[回転/分]
- ビット径:3・6(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2.5(m)
- LEDライト:-
- 寸法:長さ250(mm)
- 重量:1.1(kg)
第10位 HiKOKI (ハイコーキ) ルータ M12V2
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:1,430W
- 回転数:8,000-22,000[回/分]
- ビット径:12mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:○
- コード長さ:2心キャブタイヤコード2.5m
- LEDライト:-
- 寸法:-
- 重量:6.3kg(コード除く)
口コミを紹介
トリマーを持っていますが、力不足で購入。ビットを共有しますのでアタッチメントを別途購入しました。素人がと思いましたが値ほどの価値はあると思います。
https://amazon.co.jp
第9位 マキタ(Makita) 充電式トリマ RT40D
充電式ですがパワーもあり、トリマーの回転数を調節することができるのでかなり高機能なトリマーです。価格は高めですが価格に見合った性能の商品です。
商品スペック:
- 電源方式:充電バッテリー式
- 消費電力:-
- 回転数:10,000~28,000[回転/分]
- ビット径:6・8(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:〇
- コード長さ:-
- LEDライト:〇
- 寸法:長さ118×幅90×高さ226(mm)
- 重量:1.7(kg) ※バッテリ含む。
第8位 イチネン ミツトモ トリマー TRS-340
トリマーは、電源を入れたあとの始動時の反動が少ないソフトスタートができるショックレス機能付きで、透明ベースで切りこみ深さの調節が可能な為細かい作業におすすめです。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:350W
- 回転数:30,000(回転/分)
- ビット径:軸径Φ6mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:1.8m
- LEDライト:-
- 寸法:215×90×90(mm)
- 重量:1.5kg(コード含む)
口コミを紹介
自作スピーカーの面取りに使用しました。この価格帯でソフトスタート付きだったのが購入を決断しました。反動の無いスタートは扱い易いです。
https://amazon.co.jp
第7位 HiKOKI (ハイコーキ) トリマ M6SB
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:440W
- 回転数:30,000min-1(回/分)
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2心・2.5m
- LEDライト:-
- 寸法:-
- 重量:1.4kg
第6位 Kyocera(京セラ) トリマー MTR-42
簡単切り込み深さ調整機能が付いており、深さを決める工具が不要で使えるとりまーです。引っかかりにくい側面コードで作られているため、作業で動き回る方にも向いています。また、1.1kgと軽量で女性や初心者にもおすすめです。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:400W
- 回転数:32,000min-1
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2.5m
- LEDライト:-
- 寸法:長さ114×幅 90×高さ191mm
- 重量:1.1kg
口コミを紹介
今の所数回しか使用していないが、使い勝手が良かったです。
https://amazon.co.jp
第5位 マキタ(Makita) 充電式トリマ RT50D
速度調節機能もついているので使い勝手もいいです。こちらは本体のみで、バッテリーや充電器は別売りの為、注意が必要です。
商品スペック:
- 電源方式:充電バッテリー式
- 消費電力:-
- 回転数:10,000~30,000[回転/分]
- ビット径:6・8(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:〇
- コード長さ:-
- LEDライト:〇
- 寸法:長さ134×幅90×高さ226(mm)
- 重量:1.9(kg)
第4位 マキタ(Makita) トリマ M373
溝切や穴あけ・面取りなどあっという間にできてしまうので、かなり便利な商品です。1.4kgと重すぎないので、長時間作業する方や女性の方にも使えるのがポイントです。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:500(W)
- 回転数:35000[回転/分]
- ビット径:6(mm)
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:2(m)
- LEDライト:-
- 寸法:長さ 199(mm)
- 重量:1.4(kg)
口コミを紹介
軽すぎず、重すぎず取り回しがいい。切削音はどうしようもないがモーター音はそこまで耳障りではない。
https://amazon.co.jp
第3位 イーバリュー(E-Value) トリマー 450W EWT-450N
収納ケースも付属しており、トリミング加工の入門機として最適な商品です。カラーは赤色なので、目立ちやすくほかの方と作業をする際に動きが見えやすいのも魅力です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:450W
- 回転数:29000回転/分
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:約2.6m
- LEDライト:-
- 寸法:-
- 重量:約1.6kg
口コミを紹介
初心者ですが、使い易く、大変便利です。コストも選択の理由でしたがいい商品です。
https://amazon.co.jp
第2位 ボッシュ(BOSCH) パワートリマー PMR500
本体もプラスチックではなく、金属製で安定感もあるトリマーなので、耐久性の高さやパワーをより求める方にもおすすめです。電源コード式なので充電不要です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:500W
- 回転数:30000min-1(回転/分)
- ビット径:6mm
- ソフトスタート機能:-
- 変速機能:-
- コード長さ:-
- LEDライト:-
- 寸法:-
- 重量:1.5kg
口コミを紹介
非常に良好です。 音も静かですし、 振動も少ないです。
https://amazon.co.jp
第1位 髙儀(Takagi) EARTH MAN 電動トリマ TR-100
比較的音も静かな静音トリマーなので、大きい音が苦手な方でも使いやすい仕様になっています。収納バッグも付属している為、持ち歩きにも便利です。
商品スペック:
- 電源方式:電源コード式
- 消費電力:400W
- 回転数:30,000min-1
- ビット径:6mm専用
- ソフトスタート機能:○
- 変速機能:-
- コード長さ:約1.9m
- LEDライト:-
- 寸法:約高さ167×幅90×奥行105mm(ガイド・ビット含まず、ホルダーベース深さ最大時)
- 重量:約1.25kg
口コミを紹介
MDFを加工する為に今回購入しました。初めて使いましたが回転方向さえ気にしていればすぐに使いこなせるので重宝しています。
https://amazon.co.jp
トリマーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 電源方式 | 消費電力 | 回転数 | ビット径 | ソフトスタート機能 | 変速機能 | コード長さ | LEDライト | 寸法 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 EARTH MAN 電動トリマ TR-100 髙儀(Takagi) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 静音かつ刃先見えるクリアベースで初心者にもおすすめ | 電源コード式 | 400W | 30,000min-1 | 6mm専用 | ○ | - | 約1.9m | - | 約高さ167×幅90×奥行105mm(ガイド・ビット含まず、ホルダーベース深さ最大時) | 約1.25kg |
第2位 パワートリマー PMR500 ボッシュ(BOSCH) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ビット交換が簡単なハイパワートリマー | 電源コード式 | 500W | 30000min-1(回転/分) | 6mm | - | - | - | - | - | 1.5kg |
第3位 トリマー 450W EWT-450N イーバリュー(E-Value) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 細径ボディのハイパワートリマー | 電源コード式 | 450W | 29000回転/分 | 6mm | - | - | 約2.6m | - | - | 約1.6kg |
第4位 トリマ M373 マキタ(Makita) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 騒音対策にもおすすめのプロ仕様トリマー | 電源コード式 | 500(W) | 35000[回転/分] | 6(mm) | - | - | 2(m) | - | 長さ 199(mm) | 1.4(kg) |
第5位 充電式トリマ RT50D マキタ(Makita) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 充電式高機能トリマー | 充電バッテリー式 | - | 10,000~30,000[回転/分] | 6・8(mm) | - | 〇 | - | 〇 | 長さ134×幅90×高さ226(mm) | 1.9(kg) |
第6位 トリマー MTR-42 Kyocera(京セラ) | Amazon楽天 | 切り込み深さ調整で工具要らずのトリマー | 電源コード式 | 400W | 32,000min-1 | 6mm | - | - | 2.5m | - | 長さ114×幅 90×高さ191mm | 1.1kg | |
第7位 トリマ M6SB HiKOKI (ハイコーキ) | ![]() | Amazon | 使いやすさを追求した最新トリマー | 電源コード式 | 440W | 30,000min-1(回/分) | 6mm | - | - | 2心・2.5m | - | - | 1.4kg |
第8位 トリマー TRS-340 イチネン ミツトモ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | DIY好きメンズにおすすめの線密作業を可能にする安いトリマー | 電源コード式 | 350W | 30,000(回転/分) | 軸径Φ6mm | - | - | 1.8m | - | 215×90×90(mm) | 1.5kg(コード含む) |
第9位 充電式トリマ RT40D マキタ(Makita) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロにもおすすめのコードレス高機能トリマー | 充電バッテリー式 | - | 10,000~28,000[回転/分] | 6・8(mm) | - | 〇 | - | 〇 | 長さ118×幅90×高さ226(mm) | 1.7(kg) ※バッテリ含む。 |
第10位 ルータ M12V2 HiKOKI (ハイコーキ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ドリルのようなパワフルモーター | 電源コード式 | 1,430W | 8,000-22,000[回/分] | 12mm | - | ○ | 2心キャブタイヤコード2.5m | - | - | 6.3kg(コード除く) |
第11位 防じんボードトリマ 3706BSK Makita(マキタ) | ![]() | Amazon楽天 | 石こうボード切り抜き用トリマー | 電源コード式 | 550(W) | 32,000[回転/分] | 3・6(mm) | - | - | 2.5(m) | - | 長さ250(mm) | 1.1(kg) |
第12位 トリマ 3707F マキタ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 使いやすさ重視の照明トリマー | 電源コード式 | 440(W) | 35,000[回転/分] | 6(mm) | - | - | 2.5m | ○ | 長さ204(mm) | 1.2(kg) |
第13位 トリマ 3709 マキタ(Makita) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 電動ヘッジトリマーなどトリマーといえばマキタの木材の飾り面取り用 | 電源コード式 | 500(W) | 30,000[回転/分] | 6(mm) | - | - | 2.5(m) | - | 長さ82×幅90×高さ199(mm) | 1.5kg |
第14位 TR-400A 髙儀(Takagi) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも使いやすい高性能トリマー | 電源コード | 400W | 約32,000 | ― | 〇 | ― | 2m | ― | 約長さ100×幅90×高さ170(mm)(ホルダーべース深さ最大時・電源コード除く) | 1.4kg |
第15位 ATRE60V 京セラ(Kyocera) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロ仕様の高性能トリマー | 電源コード | 550W | 16,000~30,000min-1 | 6mm | ― | ― | ― | 〇 | 幅90×奥行114×高さ191mm | 1.2kg |
第16位 電動トリマー Hovered | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高効率&軽量設計の電動トリマー | 電源コード | 800W | 30000r/min | 6mm | ― | ― | ― | ― | 9幅 x 20高さ cm | 1.3kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トリマーでできることは?ルーターとの違いもチェック

トリマーのできることは、木材に溝を作る溝掘り・断面を綺麗にする面取り・曲がった板の修正などです。満切りしか用途がないルーターと違い、トリマーでは2種類以上の作業ができる点が特徴です。コンパクトなので持ち運びにも便利です。
他の最新電動工具もチェックしよう!

以下の記事では、DIYに便利なさまざまな最新電動工具の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、DIYに欠かせないトリマーの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。自分に合ったトリマーを見つけることができれば作業がとても楽しくなります。是非ランキングや選び方を参考にしながら自分に合ったトリマーを見つけてみてください。