記事id:2208のサムネイル画像
【2025年最新版】動物用体温計のおすすめ人気ランキング14選【猫にも!】
動物の体温は動物の健康状況の手掛かりになります。最近では、嫌がるペットに使える非接触型体温計や耳で体温が計測できる体温計が販売され、簡単に犬の体温管理が可能です。そこで今回は、正しい体温を知れる動物用体温計の選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/9/8

体温管理で愛するペットの健康を守ろう!

犬や猫は体の調子を言葉で伝えてはくれません。また、猫の場合は特に体調が悪くても隠してしまう生き物です。そのため、飼い主さんがしっかりと観察してあげなくてはいけません

 

犬や猫の平均体温は38~39度といわれています。人よりも体温が高いので触るだけでは発熱に気づくのは難しく、見逃してしまいがちです。40度を超えると発熱した状態になり、場合によっては命の危険もあります。

 

大切なペットを守るためには普段から体温を測るのが大切です。この記事では、ペットの健康を守るための動物用体温計の選び方と嫌がるペットにも使えるおすすめ商品をご紹介します。耳や直腸などペットの性格に併せたタイプを探しましょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

電子体温計のおすすめ

第1位 Ciメディカル 動物ペット用デジタル体温計 MT-G19

https://www.amazon.co.jp
Ciメディカル
動物ペット用デジタル体温計 MT-G19
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
収納ケース付き+予測式と実測式が使える
実測式で測る場合でも、約5分と短い時間で測れるので体温計に慣れている子におすすめの商品です。また、先端が折れ曲がるので差し込みが楽にできます。使い捨てカバーが100枚付いてくるので購入後すぐに使えるのはうれしいポイントです。

商品スペック:
- サイズ:100×30mm
- 計測方法:電子型
- 計測部位:直腸
- 測定時間:10秒
- メモリー機能:‐
- その他の機能:電池残量の表示/防水加工(先端のみ)

非接触型・耳式体温計のおすすめ

第1位 aimedata 非接触体温計

https://www.amazon.co.jp
aimedata
非接触体温計
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
32回分のデータを記録できてペットに使える
3秒以内に測定できるので時短な体温計です。こちらの商品は人用ですが、ペットに使えるタイプです。また、液体や室温、食べ物も一緒に測れるのでこれ1つでさまざまな温度管理ができます。
 
口コミには、「高齢者でも使用が簡単にできた」「性格で丈夫だから信頼できる」といった声が多くみられました。ぜひ参考にしてみてください。

商品スペック:
- サイズ:158mm×103mm×39.2mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:額
- 測定時間:3秒以内
- メモリー機能:32回分
- その他の機能:自動電源OFF/ミュート機能/大型LCD画面/

動物用体温計の選び方

動物用体温計を選ぶ際は、人用体温計を選ぶ時と同様にいろいろなポイントがあります。詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。

計測方法で選ぶ

計測方法にも3つの種類があり、ペットに合った方法で体温を計測しましょう。それぞれ詳しく解説していきます。

水銀を使用せず安全に計測したい方は「電子体温計」がおすすめ

非接触型体温計よりも正確に測れるのは「電子体温計」です。電子体温計は水銀を使用していないのでペットの体にも安全に利用できます。計測する際は、肛門に差し込み計測を行うので、体温計にペットが慣れている必要があり訓練が必要です。

 

最近の電子体温計は、水洗いできるモデルも販売しているので衛生的に使用できます。また、スマートフォンと連携して体温を管理できるモデルもあり、日々の体温管理にはおすすめです。

嫌がるペットに使えるものなら「非接触型体温計」がおすすめ

赤外線センサーで簡単で超高速に体温を計測できるのは「非接触型体温計」です。直接触れずに計測できるので衛生的であるうえ、嫌がるペットに使えるのでおすすめ。そのため、計測に不慣れな飼い主さんでも安心して使用できます

 

「非接触型」には、瞳や歯茎で体温が測れるものもあります。また、体温以外にミルク・室温・食物などの温度も測れるので使い勝手もいいです。ぜひ参考にしてみてください。

耳で測るなら「耳式体温計」がおすすめ

非接触型体温計より正確に計測できペットも嫌がらないのは「耳式体温計」です。ペットの耳に向けて使用するので外気温からの影響も少なくなります。また、人間の赤ちゃんにも使用できおすすめです。

動物用体温計は「予測式」タイプをチェック

体温計には「実測式」と「予測式」の2つのタイプがあります。「実測式」は、最も正確に体温を測れますが、計測に10分ほど必要です。そのため、体温計に慣れていない子では正確に測れません。

 

「予測式」は、独自の演算により平衡温度を素早く算出できます。15~30秒ほどで計測が可能です。慣れていない子でも短時間のため比較的利用しやすいですが、「実測式」と比べ正確性は低くなります。

機能で選ぶ

より体温計を使いやすくするためには機能性も重要です。バックライトやメモリー機能など便利な機能を見ていきましょう。

画面の見やすさを重視したい方は「バックライト」がおすすめ

薄暗い場所でも画面が見やすい「バックライト機能」がついたものがおすすめです。画面が見やすいのでスムーズに使用できます。また、ディスプレイの大きさでも見やすさが変わるので、ぜひ参考にして下さい。

ペットの体温管理をするには「メモリー機能」がおすすめ

「メモリー機能」とは、過去の体温を記録しておく機能を指します。種類は、スマートフォンと連携し記録するものや、体温計の本体に記録するものの2種類です。スマホと連携し記録するものは、専用のアプリを使い体温をグラフで確認できます。

 

一方、体温計の本体に記録できるものは、前回のみのものから約10回分を記録できるものなど商品によってさまざまです。用途に合ったものを探してみてください。

「電池残量の表示機能」は電池交換タイミングがわかりやすくておすすめ

「電池残量の表示」があれば電池交換のタイミングがわかりやすくなるのでおすすめです。そのため、日常的に体温管理が必要な子でも快適に使用できます。また、交換する際に面倒なドライバーが必要ないタイプも販売されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

「電池残量の表示」のほかにも℉と℃の表示があるものもあります。使いやすい方にモードの変更もできますので、参考に選んでみてください。

メーカーで選ぶ

動物用体温計を販売しているメーカーは多くあります。その中でもおすすめのメーカーをご紹介します。

安心の日本製メーカーなら「オムロン」がおすすめ

オムロンは、健康機器を取り扱っているメーカーです。体温計以外にも電動歯ブラシ・補聴器・AEDなど多くの商品を販売しています。また、日本製の商品なので安心して使用可能です。

 

オムロンが販売している体温計は、専用ケースが付いている特徴があります。そのため、使用前使用後ともに衛生的に保管が可能です。さらに、種類も豊富なので必要な機能で商品を選べます。

使いやすい機能性を重視したい方は「タニタ」がおすすめ

タニタは、もともとシガレットケースや貴金属宝飾品の製造販売を行っていました。現在では計測機器を取り扱っているメーカーであり、日本製の商品なので安心して使用可能です。タニタが販売している体温計は、画面やボタンが大きく使いやすい設計が施されています。

 

そのため、子供から高齢者まで使いやすくおすすめです。また、先端が折れ曲がるので簡単に体温が測れます。

本格的な性能や機能がいい方は「テルモ」がおすすめ

テルモは、大手医療機器を取り扱っているメーカーです。体温計以外にもヘルスケア商品や流動食のような食品も販売しています。また、日本製の商品なので安心して使用可能です。テルモが販売している体温計は、さまざまな機能が備わっており性能も高くなっています。

 

また、中にはメモリー機能を搭載したものもあるのでおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

豊富な種類から選びたい方は「シチズン」がおすすめ

シチズンは、腕時計で有名なメーカーです。また、精密・電子機器製造などのグループ事業を展開しています。腕時計や体温計以外には血圧計や体組成計などのヘルスケア商品販売しており、製品はすべて日本製なので安心です。

 

シチズンが販売している体温計の特徴は、種類の多さで、水洗いできるものや抗菌機能を搭載したものがあります。そのため、予算や使用用途に合わせて購入可能です。ぜひチェックしてみてください。

サーモフレックスなど人気商品なら「アステック」がおすすめ

アステックは、細胞培養関連、遺伝子関連の機器の開発を進めているメーカーです。また、大手医療機器を取り扱っています。日本で製造された商品なので安心して使用可能です。アステックが販売している体温計は、使いやすくどんなサイズの動物でも使用できます。

 

サーモフレックスなどの人気商品を販売していたり、獣医師もアステックの商品を愛用していたりとおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

電子体温計の人気おすすめランキング7選

第7位 興畜 動物用電子温度計 KD813

興畜
動物用電子温度計 KD813
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
機能の充実した肛門検温に適用タイプ
ペットの肛門検温に最適な体温計です。機能面が充実しており、音声提示・自動電源OFF・メモリー機能がついています。前回の検温結果が記録できるため、体温の変化をしっかり把握できます。

商品スペック:
- サイズ:‐
- 計測方法:電子型
- 計測部位:肛門
- 測定時間:10秒
- メモリー機能:◯
- その他の機能:電源自動OFF・音声提示

第6位 DIGIFLASH ペット・動物用デジタル体温計

https://www.amazon.co.jp
DIGIFLASH
ペット・動物用デジタル体温計
Amazonで購入する
犬以外にも牛や羊に使用可能+時短測定
先端が曲がりペットを傷つけない商品です。また、先端には柔らか過ぎずかたすぎないテンションで自在に動く検温チップを搭載しているので測定もしやすくなります。犬だけでなく牛など家畜にも使用可能です。

商品スペック:
- サイズ:‎12.7 x 1.8 x 1 cm
- 計測方法:電子型
- 計測部位:直腸
- 測定時間:10〜20秒
- メモリー機能:◯
- その他の機能:自動電源OFF

第5位 Hurinan ペットのための速直腸温度計

https://www.amazon.co.jp
Hurinan
ペットのための速直腸温度計
Amazonで購入する楽天市場で購入する
最速6秒で計測可能+どんなサイズの動物でも計測可能
見やすいLCD画面を採用し、本体は簡単に消毒できる素材を使用しています。また、3インチのプローブを使用しているので小型から大型までの動物の計測が可能です。計測後最短6秒で計測できますが、実測式での計測もできます。

商品スペック:
- サイズ:200×110×3mm
- 計測方法:電子
- 計測部位:直腸
- 測定時間:最速6秒
- メモリー機能:‐
- その他の機能:LCD画面

口コミを紹介

この体温計に対してうちの猫が全然いやな感覚がなくて、めっちゃ体温を測りやすい。これ絶対におすすめ。やった!

https://amazon.co.jp

第4位 サーモフレックス 動物用直腸式体温計 TF-8731

https://www.amazon.co.jp
サーモフレックス
動物用直腸式体温計 TF-8731
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最速10秒+届いてすぐ使えるプローブカバー付き
最速10秒で測定が終了するのでストレスを軽減できる商品です。また、本体は防水可能を施してあるので水洗いができ衛生的に保管できます。さらに、測定時に必要なプローブカバーが25枚入っているので購入後すぐに測定できるのはポイントです。

商品スペック:
- サイズ:75×18×175mm
- 計測方法:電子型
- 計測部位:直腸
- 測定時間:10秒
- メモリー機能:前回分
- その他の機能:自動電源OFF/防水加工

口コミを紹介

病気で投薬中なので突然体調崩す恐れのあるうちの猫用に買いました。この間使う機会があったのですが、寝てる時にそっと差し込みましたが計り終わるまで気付かず寝たままでした。先が柔らかいので万が一腸を傷つけたら、という心配がたいぶ減るので、オススメです。

https://amazon.co.jp

第3位 Lテルモ 電子体温計C205P ET-C205P

https://www.amazon.co.jp
Lテルモ
電子体温計C205P ET-C205P
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丸洗いでき清潔+予測式で早い
収納ケースから取り出すだけで電源が入り、しまう際には自動で電源が切れるのでスムーズな測定ができる商品です。また、本体と収納ケースは丸洗いできるのでいつも清潔に保てます。体温は予測式で25~40秒ほどで終わりペットもストレスが減少。
 
この商品には、予測式と実測式の両方を兼ねそろえているので、体温計が得意な子はより正確な体温がわかります。

商品スペック:
- サイズ:29×33×134mm
- 計測方法:電子
- 計測部位:直腸
- 測定時間:30秒
- メモリー機能:‐
- その他の機能:電源自動ONOFF

口コミを紹介

これは良く出来ていると思います。今まで購入したどの体温計よりも良かったです。まずケースから出すと自動的にスイッチが入り測定可能状態になります。測定後ケースにしまうと自動的に電源が切れます。この自動ON、OFFがとても便利です。良い買い物をしたと思っています。

https://amazon.co.jp

第2位 興畜 動物用電子体温計 紐クリップ付き KD814

興畜
動物用電子体温計 紐クリップ付き KD814
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最小限の誤差で素早く体温を表示
誤差は±0.2度ほどしかなくほとんど正確な体温を表示できる商品です。また、少し太めに設計されているので抜けにくい構造になっています。大きなディスプレイで画面が確認しやすく、メモリー機能も搭載しているのはうれしいポイントです。

商品スペック:
- サイズ:‐
- 計測方法:電子型
- 計測部位:直腸
- 測定時間:‐
- メモリー機能:前回分
- その他の機能:音声提示/自動電源OFF

第1位 Ciメディカル 動物ペット用デジタル体温計 MT-G19

https://www.amazon.co.jp
Ciメディカル
動物ペット用デジタル体温計 MT-G19
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
収納ケース付き+予測式と実測式が使える
実測式で測る場合でも、約5分と短い時間で測れるので体温計に慣れている子におすすめの商品です。また、先端が折れ曲がるので差し込みが楽にできます。使い捨てカバーが100枚付いてくるので購入後すぐに使えるのはうれしいポイントです。

商品スペック:
- サイズ:100×30mm
- 計測方法:電子型
- 計測部位:直腸
- 測定時間:10秒
- メモリー機能:‐
- その他の機能:電池残量の表示/防水加工(先端のみ)

口コミを紹介

正確に計れてとても気にいってます

https://amazon.co.jp

電子体温計のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ計測方法計測部位測定時間メモリー機能その他の機能
第1位
動物ペット用デジタル体温計 MT-G19
Ciメディカル
動物ペット用デジタル体温計 MT-G19Amazon楽天ヤフー収納ケース付き+予測式と実測式が使える100×30mm電子型直腸10秒電池残量の表示/防水加工(先端のみ)
第2位
動物用電子体温計 紐クリップ付き KD814
興畜
動物用電子体温計 紐クリップ付き KD814楽天ヤフー最小限の誤差で素早く体温を表示電子型直腸前回分音声提示/自動電源OFF
第3位
電子体温計C205P ET-C205P
Lテルモ
電子体温計C205P ET-C205PAmazon楽天ヤフー丸洗いでき清潔+予測式で早い29×33×134mm電子直腸30秒電源自動ONOFF
第4位
動物用直腸式体温計 TF-8731
サーモフレックス
動物用直腸式体温計 TF-8731Amazon楽天ヤフー最速10秒+届いてすぐ使えるプローブカバー付き75×18×175mm電子型直腸10秒前回分自動電源OFF/防水加工
第5位
ペットのための速直腸温度計
Hurinan
ペットのための速直腸温度計Amazon楽天最速6秒で計測可能+どんなサイズの動物でも計測可能200×110×3mm電子直腸最速6秒LCD画面
第6位
ペット・動物用デジタル体温計
DIGIFLASH
ペット・動物用デジタル体温計Amazon犬以外にも牛や羊に使用可能+時短測定‎12.7 x 1.8 x 1 cm電子型直腸10〜20秒自動電源OFF
第7位
動物用電子温度計 KD813
興畜
動物用電子温度計 KD813楽天ヤフー機能の充実した肛門検温に適用タイプ電子型肛門10秒電源自動OFF・音声提示

非接触型・耳式体温計の人気おすすめランキング7選

第7位 LOEKU 犬の赤外線温度計

https://www.amazon.co.jp
LOEKU
犬の赤外線温度計
Amazonで購入する
大型から小型まで幅広く使用可能
持ちやすいボディーが滑り止めの効果があり手に馴染む商品です。ペットの耳の中で温度を測るのでより正確な温度が表示されます。また、先端部分が細くなるので体の小さな子でも使用可能です。
 
表面温度も測れるので食物や液体、室温の温度管理も簡単にできます。画面表示とブザー音で何度なのかわかる仕組みになっているので使い勝手もよくおすすめです。

商品スペック:
- サイズ:139×38×39mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:耳
- 測定時間:約1秒
- メモリー機能:32回分
- その他の機能:電源自動OFF/

第6位 株式会社ビットストロング 動物用最先端の非接触型 ビジオフォーカスVET

株式会社ビットストロング
動物用最先端の非接触型 ビジオフォーカスVET
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
瞳で測れてストレスフリー
瞳を使用した計測方法なので、ペットにストレスを与えないうえ、3秒で測定ができるのでどんな子でも使用できます。また、瞳以外にも肛門・歯茎・耳などの箇所でも測定できペットが嫌がらない箇所で測定が可能です。

商品スペック:
- サイズ:144x43.5x21.5mm
- 計測方法:非接触型体温計
- 計測部位:目/肛門/歯茎/耳
- 測定時間:3秒
- メモリー機能:-
- その他の機能:電池切れマーク/使用温度範囲外表示/電磁場影響の表示

第5位 アステック ペット用電子耳体温計 PT-300

https://www.amazon.co.jp
アステック
ペット用電子耳体温計 PT-300
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
湿度も測れるペット専用耳式体温計
1秒間で測定ができるのでペットにストレスを与えず日常的に体温管理を行える商品です。アームが8.5㎝もあるので奥まで入りより正確な体温の表示が可能になります。この商品は使い切りタイプで電池交換が不要で、2~4年間の使用が可能です。
 
耳の奥で測定するので、しっかり耳の中が見えるように耳の中の毛が多い子はきれいにカットしておきましょう。また、耳垢などで汚れがひどい場合もきれいにしておいてください。

商品スペック:
- サイズ:175×40×210mm
- 計測方法:耳式
- 計測部位:耳
- 測定時間:1秒
- メモリー機能:前回分
- その他の機能:自動電源OFF

口コミを紹介

使い方も簡単で、正確に計測でき、飼い猫にも負担が全くありませんでした。

https://amazon.co.jp

第4位 Dr.EDISON 体温計 KJH1004 HTD8219JP

https://www.amazon.co.jp
Dr.EDISON
体温計 KJH1004 HTD8219JP
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
手のひらサイズで女性でも使いやすい
小型で手の小さい女性でも扱いやすい体温計です。2~3秒で測定ができ忙しい時でもスムーズに使用できます。また、こちらの商品は人用ですのでペットに使用する際は、耳での測定がおすすめです。
 
口コミには、「コンパクトなので持ち運びに便利」「測定が早いから使いやすい」といった声が多くみられます。旅行中など急に調子が悪くなった際にすぐに使用できるのはうれしいポイントです。

商品スペック:
- サイズ:93.6×51.3×24.5mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:額/耳
- 測定時間:額:3秒/耳:2秒
- メモリー機能:‐
- その他の機能:バックライト/サウンド切替機能/電源自動OFF

口コミを紹介

2つの測り方が使えることと、おでこは非接触で3秒程度で確認ができ、とても使い勝手が良い体温計で、価格もそんなに高くなく、いい買い物をしました。

https://amazon.co.jp

第3位 HuBDIC 非接触赤外線体温計 HFS-800

https://www.amazon.co.jp
HuBDIC
非接触赤外線体温計 HFS-800
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
瞬時に体温が測定でき初心者でも安心
医療機器分野で高い技術力と品質を誇るHuBDIC(ヒュービディック)が販売している商品です。スキャン式で簡単に体温が測れて、初めてペットの体温を測る方におすすめ。また、ミルクやお湯の温度も測れるのでペットのごはん作りにも向いています。

商品スペック:
- サイズ:135×30×30mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:額
- 測定時間:‐
- メモリー機能:‐
- その他の機能:電源自動OFF/電池残量の表示/ミュート機能

口コミを紹介

初めは体温計モードと室温等の切り替えがごちゃごちゃになり慣れませんでしたが、こちらの体温計は何度測ってもズレがほぼ無く正確に測れていると思います。こちらは距離も肌の近くになりますが体温計としてはしっかり測定され安心して使えます。

https://amazon.co.jp

第2位 ちゃいなび 非接触型体温計

https://www.amazon.co.jp
ちゃいなび
非接触型体温計
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ボタン1つで簡単測定できる日本製
人用の体温計ですが物体表面モードにしていただくと0℃~100℃まで測れる日本製の動物用体温計です。最大20回分のデータを記録しておけるので健康管理にもおすすめです。耳でも使用でき、音に敏感な子のためにミュート機能があります。

商品スペック:
- サイズ:155×49×40mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:額/耳
- 測定時間:-
- メモリー機能:20回分
- その他の機能:LCD画面/ミュート機能/電池残量の表示/電源自動OFF

口コミを紹介

レビュー内容の良いものや評価の高いものを参考にして選びました。ほぼ毎日使っていますが、シンプルで今のところ不自由な点は無いです。乳児がいるので、瞬時に対応できて寝ている時でも測れて、尚且つ音が消せるものを探していました。買ってよかったです。

https://amazon.co.jp

第1位 aimedata 非接触体温計

https://www.amazon.co.jp
aimedata
非接触体温計
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
32回分のデータを記録できてペットに使える
3秒以内に測定できるので時短な体温計です。こちらの商品は人用ですが、ペットに使えるタイプです。また、液体や室温、食べ物も一緒に測れるのでこれ1つでさまざまな温度管理ができます。
 
口コミには、「高齢者でも使用が簡単にできた」「性格で丈夫だから信頼できる」といった声が多くみられました。ぜひ参考にしてみてください。

商品スペック:
- サイズ:158mm×103mm×39.2mm
- 計測方法:非接触型
- 計測部位:額
- 測定時間:3秒以内
- メモリー機能:32回分
- その他の機能:自動電源OFF/ミュート機能/大型LCD画面/

口コミを紹介

3秒計となってはいますが、実際は1秒計と言ってもよいくらい早いです。
使いやすく有難い製品でした。

https://amazon.co.jp

非接触型・耳式耳式体温計おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ計測方法計測部位測定時間メモリー機能その他の機能
第1位
非接触体温計
aimedata
非接触体温計Amazon楽天ヤフー32回分のデータを記録できてペットに使える158mm×103mm×39.2mm非接触型3秒以内32回分自動電源OFF/ミュート機能/大型LCD画面/
第2位
非接触型体温計
ちゃいなび
非接触型体温計Amazon楽天ヤフーボタン1つで簡単測定できる日本製155×49×40mm非接触型額/耳-20回分LCD画面/ミュート機能/電池残量の表示/電源自動OFF
第3位
非接触赤外線体温計 HFS-800
HuBDIC
非接触赤外線体温計  HFS-800Amazon楽天ヤフー瞬時に体温が測定でき初心者でも安心135×30×30mm非接触型電源自動OFF/電池残量の表示/ミュート機能
第4位
体温計 KJH1004 HTD8219JP
Dr.EDISON
体温計 KJH1004 HTD8219JPAmazon楽天ヤフー手のひらサイズで女性でも使いやすい93.6×51.3×24.5mm非接触型額/耳額:3秒/耳:2秒バックライト/サウンド切替機能/電源自動OFF
第5位
ペット用電子耳体温計 PT-300
アステック
ペット用電子耳体温計 PT-300Amazon楽天ヤフー湿度も測れるペット専用耳式体温計175×40×210mm耳式1秒前回分自動電源OFF
第6位
動物用最先端の非接触型 ビジオフォーカスVET
株式会社ビットストロング
動物用最先端の非接触型 ビジオフォーカスVET楽天ヤフー瞳で測れてストレスフリー144x43.5x21.5mm非接触型体温計目/肛門/歯茎/耳3秒-電池切れマーク/使用温度範囲外表示/電磁場影響の表示
第7位
犬の赤外線温度計
LOEKU
犬の赤外線温度計Amazon大型から小型まで幅広く使用可能139×38×39mm非接触型約1秒32回分電源自動OFF/

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 体温計 の 売れ筋ランキング 楽天 体温計ランキング Yahoo!ショッピング おすすめ人気ランキング(総合)

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

動物用電子体温計の使用方法

ペットの体温を測る際のポイントを確認しておきましょう。ポイント1つ目はペットをしっかり保定する点です。ポイント2つ目は正しく体温計を挿入しましょう。ペットが嫌がり暴れてしまうと、ペットや飼い主さんがケガをしてしまう恐れがあります。

 

体温計を挿入するには、尻尾を持ち上げ肛門が見えるようにしましょう。体温計の先が2~3cm入れば正しい体温の計測が可能です。暴れてどうしてもできない場合は動物病院のお医者さんに頼むようにしましょう。

 

無理にしてしまうとペットがケガをしてしまったり大きなストレスがかかってしまいます。以下に詳しい体温の測り方を載せておきますので参考にしてみてください。

犬と猫の体温の測り方|ヒルズペット

人用と犬や牛などに使う動物用体温計の違いとは?

動物用体温計と人用体温計の違いは、体温計にプログラムされている内容です。犬や牛など動物の体温は人より2度以上高いので人用のものでは不正確になってしまいます。また、動物用のものは人用より値段が高くなるのも特徴です。

 

外見は同じに見えますが、動物用体温計の先端が曲がります。人用はまっすぐな先端でも簡単に計測できますが、動物は肛門に差し込み計測を行うので先端が曲がる設計です。そのため、ペットが安全に使用できます。

人用体温計の代用はできる?

結論から言うと、人用体温計で代用できます。しかし、先ほどもお伝えしたように動物用のものより値が不正確なため緊急時以外は動物用体温計の使用がおすすめです。緊急時などに使える人用体温計を代用する場合の手順を以下でご説明します。

 

衛生面から、体温計にはサランラップをまいておきましょう。そこに、ベビーオイルやオリーブオイルをつけ滑りをよくします。最後は、尻尾を上へ持ち上げ2~3cmほど差し込めば計測可能です。

ペットが嫌がる場合はどうする?

ペットが体温計を嫌がる場合は、すぐに測定を中止しましょう。やめなければ体温計に対して苦手意識や恐怖心を抱いてしまいます。普段からペットの見える範囲に置いておき匂いをかがせたり体に触れさせたりし少しずつ安全なものだと認識を変えてあげましょう。

 

お尻や体の固定を慣らしていくのも1つの手です。電子体温計では、必ずペットの体を固定して行う必要があるので、飼い主さんに体を触れられるようにしておきましょう。また、最近では非接触型体温計や耳式体温計があるのでそちらを利用すると簡単に測定できます。

まとめ

今回は、動物用体温計の人気おすすめランキング14選をご紹介しました。大切なペットの健康管理には体温計がとても重要です。ご自身のペットにあった体温計を選び、正しい体温測定でペットの健康管理に役立ててください。