記事id:2219のサムネイル画像
ウォーターバッグのおすすめ人気ランキング13選【水は腐る?】
ウォーターバッグは、体幹トレーニングに人気があるグッズです。子供用や50kg以上の本格派向けなどがあり、初心者の方は選ぶのに迷う方もいます。今回はウォーターバッグの選び方やおすすめ商品を紹介。「中の水は腐る?」「防腐剤の使い方は?」といった方も必見です。
最終更新日:2025/9/8

体幹を効果的に鍛えるウォーターバッグ

トレーニングに欠かせないのが体幹トレーニング、その体幹を鍛えるアイテムとして人気なのがウォーターバッグです。水と空気を入れるだけで簡単に使え、水の不安定な動きで効果的に体幹を鍛えられます。

 

アスリートをはじめ、多くのトレーニーがウォーターバッグを活用していますが、子供や女性に適した6kg程度のものから、本格的なトレーニングに適した50kgほどのものまであり、形や重量など種類もさまざまです。特に初心者の方は、どれを選べばいいか迷いますよね。

 

そこで今回は、ウォーターバッグの選び方と人気おすすめ商品化をランキング形式で紹介しています。ランキングは、形状・重量・付属品を基準に作成しています。水が腐るのを防ぐ防腐剤や、キャンプ時に使えるものも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 PIVOT-GEAR ウォーターバッグ

https://www.amazon.co.jp
PIVOT-GEAR
ウォーターバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Amazonランキングでも口コミ評価が高い人気ウォーターバッグ
Amazon評価:☆4.2(口コミ406件)

発売後すぐにAmazonランキングで2冠を獲得した、累計販売台数100台突破の人気のウォーターバッグです。スポーツジムなどでも採用されており、高品質で安心感があります。容量は36Lなので、中級者におすすめの重量です。
 
価格と品質のバランスがとれた商品で、普段ジムで活用しているが家にも欲しい方に非常におすすめします。

商品スペック:
- 容量:36L
- サイズ:直径‎27cm×75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

ウォーターバッグとは?どんな効果がある?

ウォーターバッグとは、水の特性を活かして体幹を鍛えるウエイトトレーニングアイテムの1種です。円柱型やボール型のバッグの中に空気と水を入れて簡単に自作できます。ウエイトが水なので、動かすと水が動き重心がずれるのが特徴です。

 

その重心に合わせて体を動かし、もとの姿勢に戻ろうとするときに体幹を使うため体幹を鍛えられます。水の量を変えるだけで重さを変えられるため、手軽に取り組めるトレーニングアイテムとして人気です。

ウォーターバッグの選び方 

ここからは、ウォーターバッグの選び方を形状・最大重量・付属品・ブランドの4つのポイントごとに紹介していきます。

形状で選ぶ

ウォーターバッグには、円柱型・ボール型・台形型3つがあります。それぞれ向いているトレーニングやレベルが異なるので、特徴を押さえたうえで選んでください。

初心者には「円柱型」がおすすめ

一般的なのが円柱型です。円柱型のウォーターバッグは、水が左右に大きく揺れるので、持ち上げるなどの簡単な動作でも効果的に体幹を鍛えられます。初心者にも使いやすい形で、ラインナップが多いため、自分にあったものを選びやすいのも特徴です。

 

スクワットやランジトレーニングなどに向いています。

ハードなトレーニング用なら「ボール型」がおすすめ

ボール型のウォーターバッグは、最大重量が重いものが大きく、ハードなトレーニングに向いています。手を広げなくても持ちやすいので、腹筋トレーニングやスイングトレーニングなどに最適です。片手で持ってケトルベルのように使えるものもあります。

 

円柱型に比べて、水と空気を入れた状態で置いても比較的場所を取りません。部屋にそのまま置いておきたい方にもおすすめです。

脚など下半身のトレーニングや高い負荷をかけたいなら「台形型」がおすすめ

体幹にしっかり負荷をかけたい場合は、台形型のウォーターバッグがおすすめです。台形型は円柱型やボール型に比べてラインナップが少ないですが、横向きに立てて脚のトレーニングをしたりして使います。特に、脚の間に挟んで脚を鍛えるのに最適です。

 

円柱型に慣れてさらなる強度が欲しい方や、脚など下半身のトレーニングを重点的に行いたい方にぴったりになります。

耐久性が気になる方は「素材」をチェック

ウォーターバッグは水を入れて左右や上下に振るので、耐久性が高い素材を使用している商品を選ぶのがおすすめです。ターポリン製のウォーターバッグは、防汚性や耐水性が高いため屋外での使用にも適しています。

 

もし汚れてしまっても、すぐに落とせるので綺麗な状態をキープできます。長く使用したいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

最大重量で選ぶ

ウォーターバッグには容量があります。容量の半分くらいの水を入れるともっとも効果的に体幹を鍛えられるので、入れる水の量=容量でない点にを覚えておいてください。

女性や子供には「6.5kg程度」のものがおすすめ

初心者の方や女性・子供の場合は、軽量タイプの最大重量6.5kg程度のものがおすすめです。体幹を意識しながらゆっくり負荷をかけて、軽量タイプでも十分な効果が期待できます。まずは軽量タイプに慣れてから、次のウォーターバッグに移行してください。

しっかりトレーニングするなら「30kg」のものがおすすめ

最大重量30kgのウォーターバッグは、ウォーターバッグの使用に慣れてしっかりトレーニングをしたい方におすすめです。入れられる水量の幅が大きいため、トレーニングに応じて負荷を自在に変えられます。50kgのものよりもコンパクトなので収納にも困りません。

本格的にトレーニングするなら「50kg」のものがおすすめ

トレーニングに慣れている方や、本格的に鍛えたい方には最大重量50kgの重いウォーターバッグがおすすめです。かなり負荷がかかるので、しっかりと体幹を鍛えられます。しかし、使い方を間違えると体に負担がかかって効果がなくなるので気を付けてください。

 

急いで50kgにいこうとせず、30kgのものを使い慣れてから挑戦するようにしてください。

付属品で選ぶ

ウォーターバッグには、使いやすい付属品が揃っているものもあります。長く効果的に使うために、付属品もチェックしてください。

初心者は水や空気の入れ方やトレーニング方法の「ガイド付き」がおすすめ

初めてウォーターバッグを使う方は、水や空気の入れ方や、トレーニング方法を説明してくれるCDDVDなどのガイド付きのものがおすすめです。トレーニングを自己流でやってしまうと、フォームを間違えて効果が半減してしまいます。

 

はじめは必ずガイド通りに使ってください。

以下の記事では、筋トレ本のおすすめ商品を紹介しています。合わせて参考にしてください。

簡単に作りたいなら「空気入れ」入りがおすすめ

ウォーターバッグは、収納の際や衛生面から、定期的に空気を抜いたり入れたりするのも必要です。その際、空気入れ入りのものを選べば、自分で空気入れを用意しなくてすみます。見逃しがちですが、空気入れが付属しているものを選ぶと便利です。

 

以下の記事では、電動空気入れのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

選択に迷ったら「口コミ」をチェック

ウォーターバッグを選ぶ際に迷ったら口コミをチェックするのもおすすめです。口コミを把握すれば、実際に購入しないと分からない情報も理解できるので、特にはじめて購入する方はぜひチェックしてください。

ブランドで選ぶ 

ブランドで選ぶのもおすすめです。ほかにトレーニングアイテムを持っている方は、ブランドを揃えると一体感が出ます。

安い価格でゲットするなら「POYEL(ポイエル)」がおすすめ

POYELのウォーターバッグは、軽量で扱いやすいものが多いです。5000円程度と、比較的安い価格で手に入ります。初心者や、普段はジムメインでそこまで頻繁に使う予定がない方にはおすすめです。

汎用性が高いウォーターバッグなら「PIVOT-GEAR(ピボットギア)」がおすすめ

PIVOT-GEARのウォーターバッグは、最大容量36Lで男性やトレーニング慣れしている女性でも効果的に負荷をかけられます。作りがしっかりしているため持ちやすく、スイングやスクワットなどあらゆるトレーニングに活用できるのも魅力です。

 

空気入れもついているため、はじめてウォーターバッグを使う方にも最適になります。

水漏れが心配なら「Soomloom(スームルーム)」がおすすめ

Soomloomのウォーターバッグは、注水口が非常にしっかりした作りになっているため、特に水漏れの心配がありません。また、持ち手部分も二層縫い合わせになっているため、切れにくく丈夫です。壊れる心配をせずに使い込みたい方におすすめできます。

汎用性の高さなら「BODYMAKER(ボディメーカー)」がおすすめ

ボディメーカーのウォーターバッグは、持ち手が数カ所についているため、持ち方を変えるだけでさまざまな種類のトレーニングに使えます。ターポリン素材で耐久性が抜群なので、振り回しても壊れにくいのが魅力です。

 

また、汚れも拭き取りやすいのでお手入れも簡単な点もポイントになります。

ウォーターバッグの人気おすすめランキング13選

第1位 PIVOT-GEAR ウォーターバッグ

https://www.amazon.co.jp
PIVOT-GEAR
ウォーターバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Amazonランキングでも口コミ評価が高い人気ウォーターバッグ
発売後すぐにAmazonランキングで2冠を獲得した、累計販売台数100台突破の人気のウォーターバッグです。スポーツジムなどでも採用されており、高品質で安心感があります。容量は36Lなので、中級者におすすめの重量です。
 
価格と品質のバランスがとれた商品で、普段ジムで活用しているが家にも欲しい方に非常におすすめします。

商品スペック:
- 容量:36L
- サイズ:直径‎27cm×75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

口コミを紹介

水が動くことで不規則な動きで負荷がかかり、体幹トレーニングに最適でした。また、わかりやすい説明書もついていて簡単に使えました。水の量によって重さも調節できるので便利です。

https://amazon.co.jp

第2位 FIELDOOR コアトレーニングタンク

https://www.amazon.co.jp
FIELDOOR
コアトレーニングタンク
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
コアデザイン代表塙翔太さん監修別売り防腐剤もあるウォーターバッグ
コアデザイン代表トレーナーの塙翔太さん監修で、独自のグリップを追加したウォーターバッグです。目盛付きなのでトレーニングやレベルに合わせて調整できます。サイドランジやデッドリフト、腹筋などさまざまなトレーニングで使えて便利です。
 
別売りの色付き防腐剤もあるので、一緒に使うと自分だけの長持ちするウォーターバッグが仕上がります。

商品スペック:
- 容量:30L
- サイズ:直径24cm×84cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ/トレーニングムービー

口コミを紹介

デッドリフトと異なり一旦持ち上げたウォーターバッグをジワット来る質量移動を踏ん張って堪える感覚が、新鮮。抱え持つスクワットも少し踏ん張りが要るので、いい訓練になりそう。

https://amazon.co.jp

第3位 FIELDOOR コアトレーニングボール

https://www.amazon.co.jp
FIELDOOR
コアトレーニングボール
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
トレーニング方法ガイド付き!片手でも使えるボール型ウォーターバッグ
ボール型でスイングトレーニングや腹筋で活躍します。両手だけでなく、片手でケトルベルのように使えるので汎用性が高いです。トレーニングムービー付きで、正しいフォームを確認できるので初心者にも安心にもおすすめします

商品スペック:
- 容量:14L
- サイズ:30cm×30cm
- 形状:ボール型
- 付属品:専用ポンプ・トレーニングムービー

口コミを紹介

体幹トレーニング用に購入しました。中に入った水が体の動きとともにグラグラするので、それを抑えるのに色んな筋肉を使うので、トレーニングにはとても良いと思います。水を入れて体重計で重さを確認して使ってます。

https://amazon.co.jp

第4位 MTG 体幹トレーニングギア TAIKAN STREAM

https://www.amazon.co.jp
MTG
体幹トレーニングギア TAIKAN STREAM
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
長友佑都選手と共同開発した丈夫で軽量なウォーターバッグ
プロサッカー選手である長友佑都選手と共同開発したウォーターバッグで、水量は3L〜5Lと、女性や初心者でも扱いやすい軽量タイプです。ビニールの強度もしっかりしており、安心して使えます。
 
付属品が豊富なのも嬉しい点です。トレーニングガイドやすべり止めシート、さらにブルー・イエロー・パープル・ピンクの専用着色料がついてくるので、水の色を変えて気分を変えながらトレーニングできます。

商品スペック:
- 容量:5kg
- サイズ:直径16.6cm×68cm
- 形状:円柱型
- 付属品:トレーニングガイド、エアポンプ、すべり止めシート(2枚)、着色剤(各2錠:ブルー、イエロー、パープル、ピンク)

口コミを紹介

水の量で負荷が変えられるので最初は軽い負荷から初めて慣れてきたら重くして行けばいい感じになります
水のカラーも三色から選べて気分転換できますよ

https://amazon.co.jp

第5位 GronG(グロング) ウォータートレーニングバッグ

https://www.amazon.co.jp
GronG(グロング)
ウォータートレーニングバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
15Lと36Lから選べて体幹を鍛えるのにちょうどいいラインナップ
GronGのウォーターバッグは、15Lと36Lの2種類から選べます。15Lタイプは、6Lの軽量タイプに慣れた方にちょうどいいサイズです。15Lに慣れたら次は36Lのようにステップアップもできます。
 
また、使わないときは水と空気を抜けばコンパクトに収納できるのも特長です。

商品スペック:
- 容量:15kg/36kg
- サイズ:直径16cm×75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

口コミを紹介

値段が安いので少し心配していましたが全然大丈夫でした。ただ中の水が腐るので防腐剤の入ったカラー染料がおすすめです。

https://amazon.co.jp

第6位 MTG SIXPAD ウォーターウェイト

https://www.amazon.co.jp
MTG
SIXPAD ウォーターウェイト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
SIXPADのウォーターバッグ!子供にも最適な軽量タイプ
有名なSIXPADのウォーターバッグです。6Lと軽量タイプなので、世代や性別を選ばず使えます。インナーマッスルとアウターマッスルを鍛え、姿勢の矯正にも活用できるので本質から理想のボディラインに近づけるアイテムです。
 
中身は見えませんが、黒くてスタイリッシュなデザインも魅力になります。

商品スペック:
- 容量:6kg
- サイズ:直径16.6cmx75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:-

口コミを紹介

体幹を鍛えるのにピッタリの商品です。
価格も安いし、体幹を鍛えたい人は絶対買うべきです。

https://amazon.co.jp

第7位 BODYMAKER ウォーターバッグ

https://www.amazon.co.jp
BODYMAKER
ウォーターバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
最大50kgも!より重いウォーターバッグをお探しの方に
より重いウォーターバッグをお探しの方におすすめできる商品です。サイズは15kg・30kg・50kgから選択できます。4か所に設置されたベルトで、さまざまなトレーニングに取り組めるのも魅力です。
 
水を入れていないときはコンパクトで持ち運びやすいので、頻繁に持ち運ぶ方にもおすすめできます。

商品スペック:
- 容量:50kg
- サイズ:79×29cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

第8位 Soomloom ウォーターバッグ 36L

https://www.amazon.co.jp
Soomloom
ウォーターバッグ 36L
Amazonで購入する
カビ対策できる色付防腐剤で水が腐る心配なし!重さも変えられて強度抜群
持ち手部分は、二層縫い合わせで強度抜群です。水を入れる部分もしっかりしているので、水漏れの心配なく使えます。値段の割に質がいい商品なので、強度と安心感を求める方におすすめです。

商品スペック:
- 容量:36kg
- サイズ:直径25×75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

口コミを紹介

二の腕を鍛えたかったので、届いてすぐ使ってみた。10キロ水を入れて、始めたらあっという間に、腕がパンパンに。担いでスクワットとか単純なツールにしては期待大。在宅での楽しみが増えました。水で重さが調整できるのが気にいっています。

https://amazon.co.jp

第9位 ボディメーカー ウォーターバッグ

https://www.amazon.co.jp
ボディメーカー
ウォーターバッグ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
水をためやすく防災やキャンプにもおすすめなウォーターバッグ
ボディメーカーのウォーターバッグは、かっこいいブラックのデザインが目を引くデザインです。ターポリン素材で強度が高く、持ち手が複数箇所についているため、持ち方を変えてさまざまなトレーニングで活用できます。
 
中の水の動きが見えないので、中級者におすすめです。

商品スペック:
- 容量:30kg
- サイズ:直径25×75cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

第10位 ウルトラスポーツ ウォーターバッグ

https://www.rakuten.co.jp/
ウルトラスポーツ
ウォーターバッグ
楽天市場で購入する
下半身を鍛えたい方にも!水の量を変えやすいウォーターバッグ
トレーニングやレベルにあわせて柔軟に重量を変えられるのが魅力のウォーターバッグです。最大容量は20Lですが、目盛付きで2.5L~15Lまで水の量を調整できるのもポイントになります。
 
専用のウォーターパルプで簡単にセットアップできるので、ストレスフリーに水と空気の出し入れが可能です。

商品スペック:
- 容量:20kg
- サイズ:75cm x 20cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用ポンプ

口コミを紹介

スクワットの運動効果を高めるウオーター・バッグです。筋肉に効きます。バッグに詰める水量で、荷重の調整ができます。

https://amazon.co.jp

第11位 Gorbobo ウォーターバッグ 20kg

https://www.amazon.co.jp
Gorbobo
ウォーターバッグ 20kg
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
自分に合った重量を設定できる
長さ65cm・直径20cmの円柱型デザインで、複数の持ち手が付いており、スクワット・ランジ・ショルダープレスなど多様なトレーニングに対応します。​水量目安ラインが付いており、重量調整が容易です。​日本語説明書もついているので安心です。

商品スペック:
- 容量:20kg
- サイズ: (約)長さ65cm×直径20cm
- 形状:円柱型
- 付属品:フットポンプx1、日本語説明書x1

第12位 Happiest ウォーターダンベル (Toreco-2)

https://www.amazon.co.jp
Happiest
ウォーターダンベル (Toreco-2)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
美ボティをつくるためのトレーニングガイド付き
​最大容量20Lで、自分の体力にあわせて重量調整( 5kg,10kg,15kg )が可能です。​「美ボティ」をつくるための取り扱い説明書が付いていて、初心者でも安心して自宅でエクササイズを始められます。​

商品スペック:
- 容量:20L
- サイズ:約75cmx直径27cm
- 形状:円柱型
- 付属品:フットポンプx1 取扱い説明書(トリセツ)水および空気の入れ方、オリジナルトエクササイズ、簡単トレーニング解説

第13位 エビトレ ウォーターバック 10kg

https://www.amazon.co.jp
エビトレ
ウォーターバック 10kg
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
環境に優しく破れにくい素材
最大10kgまでの重量調整が可能で、目盛り付きのデザインにより水量の調整が容易です。​付属の専用ポンプとレンチにより、空気の注入や弁の取り外しが簡単に行えます。​使用後は水と空気を抜いてコンパクトに収納できます。
 
環境に優しく破れにくいSGS認証のPVC(ポリ塩化ビニル)素材、持ち手は手が痛くなりにくく頑丈な強高度ナイロンです。

商品スペック:
- 容量:10kg
- サイズ:‎72 x 24 x 0.1 cm
- 形状:円柱型
- 付属品:専用空気入れ×1 弁を取り外す専用レンチ×1

ウォーターバッグの人気おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量サイズ形状付属品
第1位
ウォーターバッグ
PIVOT-GEAR
ウォーターバッグAmazon楽天ヤフーAmazonランキングでも口コミ評価が高い人気ウォーターバッグ36L直径‎27cm×75cm円柱型専用ポンプ
第2位
コアトレーニングタンク
FIELDOOR
コアトレーニングタンクAmazon楽天ヤフーコアデザイン代表塙翔太さん監修別売り防腐剤もあるウォーターバッグ30L直径24cm×84cm円柱型専用ポンプ/トレーニングムービー
第3位
コアトレーニングボール
FIELDOOR
コアトレーニングボールAmazon楽天ヤフートレーニング方法ガイド付き!片手でも使えるボール型ウォーターバッグ14L30cm×30cmボール型専用ポンプ・トレーニングムービー
第4位
体幹トレーニングギア TAIKAN STREAM
MTG
体幹トレーニングギア TAIKAN STREAMAmazon楽天ヤフー長友佑都選手と共同開発した丈夫で軽量なウォーターバッグ5kg直径16.6cm×68cm円柱型トレーニングガイド、エアポンプ、すべり止めシート(2枚)、着色剤(各2錠:ブルー、イエロー、パープル、ピンク)
第5位
ウォータートレーニングバッグ
GronG(グロング)
ウォータートレーニングバッグAmazon楽天ヤフー15Lと36Lから選べて体幹を鍛えるのにちょうどいいラインナップ15kg/36kg直径16cm×75cm円柱型専用ポンプ
第6位
SIXPAD ウォーターウェイト
MTG
SIXPAD ウォーターウェイトAmazon楽天ヤフーSIXPADのウォーターバッグ!子供にも最適な軽量タイプ6kg直径16.6cmx75cm円柱型-
第7位
ウォーターバッグ
BODYMAKER
ウォーターバッグAmazon楽天ヤフー最大50kgも!より重いウォーターバッグをお探しの方に50kg79×29cm円柱型専用ポンプ
第8位
ウォーターバッグ 36L
Soomloom
ウォーターバッグ 36LAmazonカビ対策できる色付防腐剤で水が腐る心配なし!重さも変えられて強度抜群36kg直径25×75cm円柱型専用ポンプ
第9位
ウォーターバッグ
ボディメーカー
ウォーターバッグAmazon楽天ヤフー水をためやすく防災やキャンプにもおすすめなウォーターバッグ30kg直径25×75cm円柱型専用ポンプ
第10位
ウォーターバッグ
ウルトラスポーツ
ウォーターバッグ楽天下半身を鍛えたい方にも!水の量を変えやすいウォーターバッグ20kg75cm x 20cm円柱型専用ポンプ
第11位
ウォーターバッグ 20kg
Gorbobo
ウォーターバッグ  20kgAmazon楽天ヤフー自分に合った重量を設定できる20kg (約)長さ65cm×直径20cm円柱型フットポンプx1、日本語説明書x1
第12位
ウォーターダンベル (Toreco-2)
Happiest
ウォーターダンベル (Toreco-2)Amazon楽天ヤフー美ボティをつくるためのトレーニングガイド付き20L約75cmx直径27cm円柱型フットポンプx1 取扱い説明書(トリセツ)水および空気の入れ方、オリジナルトエクササイズ、簡単トレーニング解説
第13位
ウォーターバック 10kg
エビトレ
ウォーターバック 10kgAmazon楽天ヤフー環境に優しく破れにくい素材10kg‎72 x 24 x 0.1 cm円柱型専用空気入れ×1 弁を取り外す専用レンチ×1

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon アクアエクササイズ の 売れ筋ランキング 楽天 ウォーターバッグ ランキング Yahoo!ショッピング 「体幹トレーニング 器具 ランキング」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ウォーターバッグを用いたおすすめの使い方

ウォーターバッグはさまざまなトレーニングに活用できますが、ここでは代表的なスクワット・ランジトレーニング・スイングトレーニングの3つの使い方を紹介します。

スクワット

スクワットは、前方でウォーターバッグを抱え、正しいフォームでゆっくりと行います。スクワットは筋トレBIG3といわれるほど基本のトレーニングですが、ウォーターバッグでさらに負荷をかけると体幹にアプローチできるのが取り入れてみてください。

ボクシングする方にもおすすめ!ランジトレーニング

ランジトレーニングでは、ウォーターバッグを前で抱えた状態で片足を前に1歩踏み出し、体を下げてから元に戻します。体を上下に動かすときに水が不安定に揺れるため、フォームを保つのに体幹が必要です。ボクシングをする方にもおすすめできます。

全身に効果的なスイングトレーニング

スイングトレーニングの際は、ウォーターバッグの持ち手を掴んで横で構え、斜め上に向かってウォーターバッグを振り上げます。ウォーターバッグにより重心が変化するので、全身をより効果的に使いトレーニングできるのが特徴です。

ウォーターバッグに関するQ&A

ここでは、ウォーターバッグに関するよくある質問をご紹介します。代用できるものや、中の水の色を変えられるかなど、気になる質問もあるのでぜひご覧ください。

ウォーターバッグは代用できる?

ウォーターバッグは、初心者が軽い筋トレに活用したい程度であれば、大きい容器に水を入れるて代用可能です。ポリタンクや大きいペットボトルに水を入れてトレーニングすれば、水の動きを利用して体幹を鍛えられます。

 

しかし、専用の持ち手がついているわけではないので動かしづらく、またウォーターバッグほど容量がある容器は少ないです。しっかり負荷をかけて取り組みたい方は、ウォーターバッグを購入してください。

入浴剤で水の色を変えてもいい?

入浴剤を入れた水をウォーターバッグに入れれば、中の水を好きな色に着色できます。おしゃれになるのはもちろん、水の動きが分かりやすくなるので水の動きを確認しながらトレーニングできるのでおすすめです。

水の交換はいつ?カビ対策に防腐剤を入れて長持ちさせよう

ウォーターバッグは、長い間放置すると水が腐ったりカビが生えたりするため、使わないときは水を抜くのが大切です。長持ちさせたい場合は、カビ対策に防腐剤を入れてください。中には、ウォーターバッグ用の色付き防腐剤も売っています。

 

また、漂白剤も防腐剤の代わりになるので便利です。少量の漂白剤入りの水をウォーターバッグに入れると、腐るのを防いでくれて長持ちします。水の交換が面倒な方や、部屋にそのまま置いておいて気軽に使えるようにしたい方におすすめです。

キャンプ・防災・登山にも活用できる?

ウォーターバックは水を入れて持ち運べるため、トレーニングだけでなく、キャンプ・防災・登山にも活用できます。水を使い切ったあとや、使用しないときはコンパクトに折りたたんでしまっておけるため便利です。

栄養もとらないと意味ない!筋トレの効果を高めるプロテイン

たんぱく質は、筋力アップに欠かせません。たんぱく質は、1日に体重1kgあたり1.2~2.0g摂取するのが望ましいとされていますが、実は食事だけで補うのは大変です。たとえば、鶏むね肉を100g食べてもたんぱく質は約25g、ゆで卵は1個で約7gになります。

 

そんなたんぱく質を効果的に摂取できるのがプロテインです。トレーニングは栄養をしっかりとらないと意味ないですが、たんぱく質以外にも、ビタミンやミネラルなどの栄養素も含んでいます。飲みやすいものも多いので、トレーニングの後にぜひ飲むようにしましょう。

 

以下の記事では、プロテインのおすすめ商品ランキングを紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

まとめ

今回は、ウォーターバッグの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。レベルやトレーニングにあったウォーターバッグがあれば、よりトレーニングの効果を高めるのも夢ではありません。ランキングを参考に、自分の合ったウォーターバッグを探してください。