記事id:2225のサムネイル画像
スマートシーリングライトのおすすめ人気ランキング20選【Alexa対応製品も】
家電のスマート化が進むなか、Wi-Fiに接続してスマホ操作や音声操作などで遠隔操作できるスマートシーリングライトも登場しています。Alexa対応の製品や、おしゃれなデザインのスマート照明も人気です。今回はスマートシーリングライトのおすすめランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/8

照明もスマート化!遠隔操作ができるスマートシーリングライトとは?

シーリングライトとは天井に直接取り付ける照明器具のことです。おしゃれなシーリングライトのスマート化が進み、離れた場所や外出先からでも遠隔操作が可能です。このスマート照明はスマホ操作や音声認識AIが内蔵された音声操作を中心に進化しています。

 

音声操作はAmazonAlexa対応・Googleアシスタント対応・Siri対応のものが主流ですが、Wi-Fiに接続してスマホ操作や音声操作できるモデルやテレビなどの家電を操作できるスマート照明もあります。パナソニックなどメーカーごとの特徴も考慮して選んでください。

 

今回は、スマートシーリングライトの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、スマート機能・音声アシスタント・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

6畳用スマートシーリングライトのおすすめ

第1位 スイッチボット LEDシーリングライトプロ

https://www.amazon.co.jp
スイッチボット
LEDシーリングライトプロ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマホでエアコンやテレビを操作できるスマートシーリングライト
スマートリモコンモジュールを搭載し、スマホでエアコンやテレビなどを自由に操作できるスマートシーリングライトです。AmazonAlexaやGoogleアシスタント・Siriに対応しており、スマホでの音声操作もできます。
 
時間帯にぴったりな明るさと色温度に切り替えるスケジュール機能も搭載し、自分の生活リズムに合わせて設定が可能です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:AmazonAlexa・Google アシスタント・Siri
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

8畳以上用スマートシーリングライトのおすすめ

第1位 HotaluX LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
HotaluX
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマホの遠隔操作で調光&調色も楽にできるスマートな照明器具
AmazonAlexaとGoogleAssistantの音声アシスタントに対応したスマートシーリングライトです。声掛けだけでの点灯・消灯や調光・調色などの操作もできます。簡単留守タイマーで、防犯面でも安心です。

商品スペック:
- 適応畳数:~12畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:AmazonAlexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

スマートシーリングライトのメリットは?

スマートシーリングライトのメリットは、スマホで簡単に調光・調色やオン・オフができるので、外出先でも操作できる点です。また、照明のオン・オフをタイマー設定できます。照明をつけるために立ち上がる必要がないのも魅力です。

 

さらに、スマートスピーカーと連携することで、「明かりをつけて」と言うだけで操作できます。

スマートシーリングライトの選び方

スマートシーリングを選ぶ際には、スマート機能・部屋の広さ・色調・色と明るさの調整機能などが重要です。ここからはスマートスーリングライトの選び方をご紹介します。

スマート機能で選ぶ

スマートシーリングライトには、スマート化するためのスマート機能が必要です。スマートスピーカー・Bluetooth対応・Wi-Fi対応・スマートリモコンなどについて解説します。

音声操作をするなら「スマートスピーカー・音声アシスタント対応」がおすすめ

シーリングライトのスマート化は、スマートスピーカーによる音声アシスタント対応を中心に進化しています。スマートスピーカーとは、対話型の音声操作ができるAIアシスタント機能を搭載したものです。情報の検索や連携する家電の操作が行えます。

 

音声アシスタントには、Amazon Alexa・GoogleAssistant・Siriなどがあり、音声操作を行うならば、これらの音声アシスタントに対応しているかを確認しましょう。話しかけるだけで照明のオン・オフや調光・調色などの遠隔操作が簡単にできます。

スマホなどの外部機器と接続するなら「Bluetooth対応」がおすすめ

Bluetooth対応のスピーカーが内蔵されたスマートシーリングライトなら、無線ワイヤレスでスマホなどの外部機器と接続できます。対応している音声アシスタントを使えば、スマホを使った音声操作も簡単です。また、音楽を楽しめるモデルもあります。

調光やタイマー操作など室内での簡単操作なら「スマートリモコン」がおすすめ

スマートシーリングライトのほとんどのモデルには、スマートリモコンが標準装備されています。シーリングライトの電源オンやオフはもちろん、調光&調色の調整やタイマー設定などのさまざまな操作が可能です。

音声アシスタントの種類で選ぶ

スマホ用の主要な音声アシスタント(AIアシスタント)には、AmazonAlexa・Googleアシスタント・Siriの3つがあります。それぞれの特徴を理解しておきましょう。

スマート照明を初めて導入するなら「Alexa対応」がおすすめ

スマホから「アレクサ」と呼び掛けるだけで、スマート照明の音声操作ができます。Amazon製のスマートデバイスや互換性のある家電に対応するので、スマートホーム化にはAlexa対応がおすすめです。

標準装備されたスマホを使うなら「Googleアシスタント対応」がおすすめ

GoogleアシスタントはGoogleが提供する音声アシスタントで、スマホに向かって「OK Google」と話しかければ利用できます。Androidのスマホには標準装備されている機能ですが、GoogleアシスタントのアプリをインストールすればiPhoneでも利用可能です。

iPhoneで利用するなら「Siri対応」がおすすめ

Siri(シリ)はAppleが提供する音声アシスタントで、Apple製のiPhoneやiPadに標準装備されています。「ヘイ!シリ!」と呼び掛けるだけで音声操作が可能です。単なる音声認識サービスではなく、認識した言葉に反応する高度な検索機能を搭載しています。

インターネットへの接続方法で選ぶ

シーリングライトをスマホで音声操作するにはWi-Fi接続が必要ですが、いくつかの家電を接続する場合など状況に応じたインターネットへ接続方法について解説していきます。

スマホで音声操作をするなら「Wi-Fi接続」がおすすめ

スマートシーリングライトを音声アシスタントと接続するためには、Wi-Fi接続が必要です。Amazon AlexaやGoogleアシスタントなどのアプリをインストールして利用する場合には、Wi-Fi接続ができるかを確認しておきましょう。

数種類の家電をスマート化するなら「ネットワークハブ」がおすすめ

ハブとは複数の機器をLANケーブルでネットワーク接続する機器です。スマート化したい数種類のデバイスをネットワークの中継点として取りまとめます。ネットワークハブ機能は、AmazonEchoPlusやGoogleHomeに搭載されているので、チェックしてみてください。

部屋の広さに適した明るさで選ぶ

スマートシーリングライトを選ぶ際には、部屋の広さに適した明るさが重要です。明るさの基準は、光の量を示すlm(ルーメン)の単位で表示されます。

4.5畳・6畳なら「2,200~3,700lm」の明るさがおすすめ

スマートシーリングライトに必要な明るさは、4.5畳では2,200~3,200lmで6畳では2,700~3,700lmとされています。4.5畳や6畳の広さで使用するなら、2,200~3,700lmの明るさに該当するモデルを選びましょう。

8畳以上なら「3,300lm以上」の明るさがおすすめ

スマートシーリングライトに必要な明るさは、8畳では3,300~4,300lmで10畳では3,900~4,900lmとされています。8畳以上の広さでは、これらのlm(ルーメン)を参考にして適切な明るさのモデルを選びましょう。

12畳以上なら「4,500lm以上」の明るさがおすすめ

スマートシーリングライトの明るさは、12畳では4,500~5,500lmで14畳では5,100~6,100lmが必要とされています。部屋が広くなる同じ明るさでも暗く感じるので、lm(ルーメン)の数値が大きいモデルを選びましょう。

色調で選ぶ

スマートシーリングライトの色調は、電球色・昼白色・昼光色の3つに分けられます。使用する部屋や時間帯などを考慮して、好みの色調を選びましょう。

リラックスしたい部屋なら「電球色」がおすすめ

電球色は暖色系のオレンジがかったなごやかな色調なので、リラックスしながらくつろぐリビングや寝室などに適しています。また、オレンジがかった電球色を食卓で使うと料理がおいしく見えるのも大きなメリットです。

清潔感のある明りなら「昼白色」がおすすめ

昼白色は自然の光に近い白っぽい光なので、清潔感のある色調を感じさせます。自然の光に近いので、メイクしたり洋服を選んだりするシーンに適しています。設置する場所としては、リビング・洗面所・お風呂・玄関口などです。

読み書きや細かい作業なら「昼光色」がおすすめ

昼光色は寒色系の青白っぽい色調なので、読み書きの勉強や裁縫などの細かい作業に適しています。寒色系の青白っぽい昼光色は集中しやすい環境を作りやすいです。設置場所としては、細かい作業をするのリビングや子供の勉強部屋などに適しています。

調整機能で選ぶ

スマートシーリングライトを選ぶ際には調光や調色の調整機能も重要です。自動的に調整してくれるモデルもあるので、用途に合わせて選びましょう。

明るさを調節したいなら「調光機能」がおすすめ

スマートシーリングライトの明るさを調整できるのが調光機能です。100%~0%の範囲で無段階に調整できるタイプと、100%・70%・50%などの段階的に調整できるタイプがあります。スマート化されたシーリングライトであればスマホでの音声操作も可能です。

色調を調節したいなら「調色機能」がおすすめ

スマートシーリングライトの色調を調整できるのが色調機能です。色調には電球色・昼白色・昼光色などがあり、生活シーンや時間帯に応じて変えられます。なおスマート化されたシーリングライトであればスマホでの音声操作も可能です。

シーンに合わせて自動で調整するなら「自動調整機能」がおすすめ

部屋の状態をセンサーで感知し、明るさや色調を自動的に調整できるものもあります。例えば朝には明るい寒色系の色調・夕方からはくつろぎやすい暖色系の色調にといった具合に、シーンに合わせて調節してくれるので便利です。

便利な機能で選ぶ

スマートシーリングライトには家電のリモート操作ができるものや音楽が聴けるものなど、便利な機能を搭載したモデルもあります。用途に合った機能をチェックしましょう。

エアコンなども操作したいなら「家電のリモート操作ができるもの」がおすすめ

スマートシーリングライトには本体のリモート操作だけではなく、家電のリモート操作ができるモデルも登場しています。赤外線で動くテレビやエアコンであればリモコンでのリモート操作が可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

音楽を気軽に楽しみたいなら「スピーカーとして使えるもの」がおすすめ

スマートシーリングライトには本体をスピーカにして音楽が聴けるモデルもあります。本体には高音質のBluetoothスピーカーが内蔵されているので、スマホとBluetooth接続すれば音楽が気軽に楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。

大画面で映画や動画を視聴するなら「壁をスクリーン化できるもの」がおすすめ

シーリングライト本体にプロジェクターが搭載されているモデルもあります。動画配信サービスによる映画やライブ音楽が壁をスクリーンにしたホームシアターとして楽しめるのが特徴です。大画面で映画や動画を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

インテリア映えさせるなら「おしゃれなデザイン」をチェック

スマートシーリングライトはインテリアの雰囲気を左右する重要なパーツのひとつです。形や色がインテリア映えするようなデザインのものを選べば、お部屋の雰囲気が一気におしゃれになります。インテリア性にもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

お試しで使ってみるなら「安い価格」をチェック

スマートシーリングライトの価格帯は、価格が5,000円前後から100,000円前後のものまで幅広く揃っています。5,000円前後で必要とするスマート化機能が備わったモデルもあるので、お試しで使ってみたい方は安い価格のものを選んでみてください。

メーカーで選ぶ

スマートシーリングライトはさまざまなメーカーから販売されています。人気メーカーの特徴をご紹介していくので、参考にしてみてください。

Wi-Fi接続無しでの音声操作なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ))」がおすすめ

アイリスオーヤマのシーリングライトは多彩な機能を搭載したモデルが揃っています。Wi-Fiなどの無線LANとのわずらわしい接続をしなくても、スマホでの音声操作が可能なモデルがあるので、手軽に使えるのが魅力です。

テレビやエアコンなどの家電を操作するなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーはシーリングライトはさまざまなスマート化機能を搭載しています。赤外線で動くテレビやエアコンをスマホで操作できるほか、Bluetoothで接続すればシーリングライトをスピーカーとして音楽が聴けるなど多機能な点が魅力です。

プロジェクタ―として使いたいなら「PopIn(ポップイン)」がおすすめ

ポップインのシーリングライトは本体にプロジェクターが内蔵されたスマート化機能を搭載しています。プロジェクターの投影サイズは最大120インチなので、リビングの壁をスクリーンにしたホームシアターが楽しめるのが魅力です。

 

Amazonプライム・Netflix・YouTube・AbemaTVなどの人気動画サービスの視聴もできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

独自のアプリを使ったスマホ操作なら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックは独自のLINK STYLE(リンクスタイル)によって、LEDライトのスマート化を図っており、Bluetoothで繋がる複数の照明器具をスマホ操作でコントロールできます。照明の一括コントロールを図るなら、パナソニックがおすすめです。

照明操作に特化したリーズナブル価格なら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

ニトリが提供するスマートシーリングライトは、点灯・消灯や調光・調色などの照明操作に特化したモデルが多いのが特徴です。AmazonAlexaとGoolgeAssistantの音声アシスタントに対応しており、スマホからのリモート操作ができます。

6畳用スマートシーリングライトの人気おすすめランキング11選

第11位 UPSKR スマート LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
UPSKR
スマート LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
AmazonやGoogle対応!Wi-Fi接続でどこからでも遠隔操作ができる
Amazon AlexaやGoogleアシスタントといった音声アシスタントに対応したシーリングライトです。Wi-Fiに接続すればスマホを使った音声での遠隔操作が簡単にでき、12mの範囲内であればリモコンでの操作もできます。

商品スペック:
- 適応畳数:6~8畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Alexa・Google アシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

玄関用、引掛けシーリングに取り付けました。到着時に小さくて「外れを引いたか」と思いましたが、点灯したら明るくてびっくり。リビング用に比べると、ホント小さいよ。明るさは大満足、単機能なので電球からの置き換えに最適です。

https://amazon.co.jp

第10位 OCIOC LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
OCIOC
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
AmazonAlexa対応でテレビ操作もできるシーリングライト
厚みが2.4cmの薄型スマートシーリングライトです。Wi-Fi環境があればスマホからの遠隔操作ができ、AmazonAlexaに対応しているのですぐにスイッチをオンできます。明るさや色を調節できるRGB調光調色機能も搭載しており便利です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Alexa対応
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

初期設定が分かりやすかった。アレクサとも相性が良いみたいで、すぐ繋げることができました。アプリで操作するためリモコンは封印。

https://amazon.co.jp

第9位 Coizabera LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
Coizabera
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
声で簡単にLEDライトをコントロールできるシーリングライト
AmazonAlexaに対応したシーリングライトです。スマホからの音声操作や外出先からのリモート操作ができます。RGBの調光機能を搭載していているほか、タイマー機能で防犯対策の面でも安心です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:AmazonAlexa
- 調光・調色機能:調色◯・調光◯

口コミを紹介

昼光色、電球色の切り替えができるし、虹色や色んな色に変えられて、音楽まで流せるので一人暮らしの部屋が華やかになりました。

https://amazon.co.jp

第8位 SwitchBot LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
SwitchBot
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Bluetoothスピーカーを内蔵したスイッチボットのシーリングライト
Amazon AlexaやGoogleAssistantの音声アシスタントに対応したシーリングライトで、Wi-Fiに接続すればスマホでの音声操作ができます。本体には高音質のBluetoothスピーカーが内蔵されており、スマホとの連動で音楽の再生も可能です。

商品スペック:
- 適応畳数: 6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要・Bluetooth内蔵
- 音声アシスタント:Amazon Alexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

Alexaによる制御、アプリ(Smart Life)からの制御、Bluetoothスピーカー、白と電球色に加えRGBでの点灯と何でもござれの商品です。

https://amazon.co.jp

第7位 Meross Meross スマートシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
Meross Meross
スマートシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
リモコン操作もスマホ操作もできるスマートシーリングライト
リモコンは別売のモデルですが、Wi-Fiとの接続によってスマホでのリモート操作ができるスマートシーリングライトです。AmazonAlexa・Googleアシスタントに対応しています。スマートスピーカーへの声掛けやスマホでの音声操作も可能です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Alexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

アレクサからの音声操作もさることながら、リモコンでの操作もスムーズです。
調光が段階ではなく好きなタイミングで止められるのがいいと思います。

https://amazon.co.jp

第6位 アイリスオーヤマ LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Wi-Fi接続不要で音声操作ができるスマート照明
Wi-Fiへの接続がなくても音声操作ができるスマートシーリングライトです。ダイレクトに本体に話しかけるだけで、点灯・消灯の操作ができます。本体が音声を認識するので、取り付けるだけですぐ使えるのが魅力です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続不要
- 音声アシスタント:シーリング本体が音声認識
- 調光・調色機能:調光◯

口コミを紹介

流石新型!反応がもの凄く早いのでストレスを感じさせません。Alexaやリモコンコマンダーを介して操作しなければならない旧型とは段違いの性能です。

https://amazon.co.jp

第5位 OFFDARKS LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
OFFDARKS
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
前回の調光と調色を記憶する多機能なスマートシーリングライト
AmazonAlexa・Google アシスタント・IFTTT・Siriに対応したシーリングライトです。Wi-Fiに接続すれば、スマホでのリモート操作ができます。前回の調光と調色を記憶する機能があり、毎回の設定が不要なのも便利です。
 
照明を自動化にして快適に過ごしたい方におすすめのモデルになります。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon alexa・Google アシスタント・IFTTT・Siri
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

かなりコンパクトです。でも明るさは充分かと。リモコンでは、色の変化が限られますがスマホのアプリで多彩な色に変化することができます。役に立つというか、楽しいです。

https://amazon.co.jp

第4位 Antree シーリングライト

https://www.amazon.co.jp
Antree
シーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
リモコンとスマホで簡単操作できるコスパの高いシーリングライト
低消費電力のナイトライトモードを搭載しているので、暗いのが苦手な子供がいる場合でも安心して使用できます。制御範囲15mのリモコンとスマホ操作が可能で、手軽に明るさを調節できます。コスパ重視で選ぶ方にもおすすめです。

商品スペック:
- 適応畳数:6~7畳
- スマート機能:‐
- 音声アシスタント:‐
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

第3位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) CL6DL-6.0UAIT

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
CL6DL-6.0UAIT
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
省エネと明るさを両立した高性能なシーリングライト
独自の技術であるメタルサーキットを採用し、発光効率を大幅に改善しています。これにより、高い省エネ性能と明るさの両立を実現しています。音声やスマホで簡単に操作でき、調光・調色機能付きなので使いやすくなっています。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Echo・Google Home
- 調光・調色機能:調色◯・調光◯

第2位 +Style LEDシーリングライト PS-CEL-W01-FFS

https://www.amazon.co.jp
+Style
LEDシーリングライト PS-CEL-W01-FFS
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマート化入門向きのスタンダードなLEDシーリングライト
AmazonAlexaとGoogleアシスタントに対応したスタンダードなシーリングライトです。Wi-Fiに接続すればスマホでのリモート操作もできます。蛍光灯よりも大幅に長寿命なLEDを使用しており、定格寿命は40,000時間です。
 
価格もリーズナブルなので、スマート化入門向きのモデルとして初心者の方におすすめします。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Alexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯

口コミを紹介

ついに、スマート家電デビューです。アレクサに、話しかけるだけで電気のオンオフができるなんて、妻には理解してもらえないですが、先進的で良いです!かなりお気に入りです!

https://amazon.co.jp

第1位 スイッチボット LEDシーリングライトプロ

https://www.amazon.co.jp
スイッチボット
LEDシーリングライトプロ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマホでエアコンやテレビを操作できるスマートシーリングライト
スマートリモコンモジュールを搭載し、スマホでエアコンやテレビなどを自由に操作できるスマートシーリングライトです。AmazonAlexaやGoogleアシスタント・Siriに対応しており、スマホでの音声操作もできます。
 
時間帯にぴったりな明るさと色温度に切り替えるスケジュール機能も搭載し、自分の生活リズムに合わせて設定が可能です。

商品スペック:
- 適応畳数:6畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:AmazonAlexa・Google アシスタント・Siri
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

消し忘れの時も 声で消せるので スイッチのところまでいかなくて良い。手が塞がっているときなど とても便利です。

https://amazon.co.jp

6畳用スマートシーリングライトのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴適応畳数スマート機能音声アシスタント調光・調色機能
第1位
LEDシーリングライトプロ
スイッチボット
LEDシーリングライトプロAmazon楽天ヤフースマホでエアコンやテレビを操作できるスマートシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要AmazonAlexa・Google アシスタント・Siri調光◯・調色◯
第2位
LEDシーリングライト PS-CEL-W01-FFS
+Style
LEDシーリングライト PS-CEL-W01-FFSAmazon楽天ヤフースマート化入門向きのスタンダードなLEDシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要Amazon Alexa・Googleアシスタント調光◯
第3位
CL6DL-6.0UAIT
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
CL6DL-6.0UAITAmazon楽天ヤフー省エネと明るさを両立した高性能なシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要Amazon Echo・Google Home調色◯・調光◯
第4位
シーリングライト
Antree
シーリングライトAmazon楽天ヤフーリモコンとスマホで簡単操作できるコスパの高いシーリングライト6~7畳調光◯・調色◯
第5位
LEDシーリングライト
OFFDARKS
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフー前回の調光と調色を記憶する多機能なスマートシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要Amazon alexa・Google アシスタント・IFTTT・Siri調光◯・調色◯
第6位
LEDシーリングライト
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーWi-Fi接続不要で音声操作ができるスマート照明6畳Wi-Fi接続不要シーリング本体が音声認識調光◯
第7位
スマートシーリングライト
Meross Meross
スマートシーリングライトAmazon楽天ヤフーリモコン操作もスマホ操作もできるスマートシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要Amazon Alexa・Googleアシスタント調光◯・調色◯
第8位
LEDシーリングライト
SwitchBot
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーBluetoothスピーカーを内蔵したスイッチボットのシーリングライト 6畳Wi-Fi接続必要・Bluetooth内蔵Amazon Alexa・Googleアシスタント調光◯・調色◯
第9位
LEDシーリングライト
Coizabera
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフー声で簡単にLEDライトをコントロールできるシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要AmazonAlexa調色◯・調光◯
第10位
LEDシーリングライト
OCIOC
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーAmazonAlexa対応でテレビ操作もできるシーリングライト6畳Wi-Fi接続必要Amazon Alexa対応調光◯・調色◯
第11位
スマート LEDシーリングライト
UPSKR
スマート LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーAmazonやGoogle対応!Wi-Fi接続でどこからでも遠隔操作ができる6~8畳Wi-Fi接続必要Amazon Alexa・Google アシスタント調光◯・調色◯

8畳以上用スマートシーリングライトの人気おすすめランキング9選

第9位 パナソニック Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
パナソニックの専用アプリを使ったおしゃれなパネル型シーリングライト
日本製パナソニックのスマートシーリングライトです。パネルタイプのおしゃれでめずらしい形になっています。専用アプリ「あかリモ」で操作する仕様です。Bluetoothスピーカー搭載で天井から音楽や音声を楽しめます。

商品スペック:
- 適応畳数:8畳
- スマート機能:‐
- 音声アシスタント:専用アプリ
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

今までの、アンプに接続した前面のスピーカーだけではなく、天井からも音が出るのは本当に良いですね。
この商品のスピーカーからは、ボーカル音声がクリアに聴こえるのでビックリしました。

https://amazon.co.jp

第8位 ニトリ スマートLEDシーリングライト ネクト

ニトリ
スマートLEDシーリングライト ネクト
楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
照明操作に特化したリーズナブル価格な価格のシーリングライト
点灯&消灯や調光&調色などの照明操作用スマート機能に特化したLEDシーリングライトです。AmazonAlexaとGoolgeアシスタントに対応しており、スマホからのリモート操作ができます。コスパ重視の方におすすめです。

商品スペック:
- 適応畳数:8畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Alexa・Google アシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

第7位 popIn Aladdin 2 Plus

https://www.amazon.co.jp
popIn
Aladdin 2 Plus
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大画面で人気の動画サービスが楽しめるおしゃれなシーリングライト
プロジェクターを搭載したLEDシーリングライトです。Amazonプライム・Netflix・YouTube・AbemaTVなどの人気動画サービスを楽しめます。Bluetoothスピーカーで音楽再生もでき、大画面で映画や音楽鑑賞をしたい方におすすめです。

商品スペック:
- 適応畳数:8畳
- スマート機能:Bluetooth&Airplay対応
- 音声アシスタント:-
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

普通に大画面で映画やアニメを見れるので凄く重宝できるアイテムで、スピーカーの質も良いので別でスピーカーを用意する必要も無かったです。

https://amazon.co.jp

第6位 アイリスオーヤマ LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
取り付けるだけですぐに音声操作ができる12畳用シーリングライト
Wi-Fi接続をしなくても取り付けるだけで音声操作ができるLEDシーリングライトです。付属のリモコンでは、調色11段階と調光10段階の調節ができます。スマートスピーカーを介さず直接音声を認識するので、応答が素早くスムーズです。

商品スペック:
- 適応畳数:12畳
- スマート機能:本体が音声認識
- 音声アシスタント:-
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

普通にリモコン操作で使うこともできるが、アレクサがなくても音声で操作も可能。両手がふさがっていても音声で操作をしてくれる。

https://amazon.co.jp

第5位 ソニー マルチファンクションライト

https://www.amazon.co.jp
ソニー
マルチファンクションライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ライト・テレビ・エアコンをスマホで音声操作できるシーリングライト
AmazonAlexaやGoogleアシスタントに対応しており、音声操作が可能です。赤外線の家電リモコン機能が搭載されているので、テレビやエアコンの遠隔操作もできます。Bluetoothスピーカー内蔵で音楽が楽しめるのも魅力です。
 
温度・湿度・照度センサーによりお部屋の状況をモニタリングでき、温度・湿度が設定値を超えた場合に音声通知で知らせてくれます。

商品スペック:
- 適応畳数:8〜10畳
- スマート機能:aptX LL対応・Bluetooth搭載
- 音声アシスタント:AmazonAlexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

新しくなったコントローラーでBluetoothのペアリングやボリューム調整が出来るのは楽で良いです!初期セットアップも簡単にできました。

https://amazon.co.jp

第4位 アイリスオーヤマ LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
Wi-Fi接続なしでも音声操作が可能な14畳用シーリングライト
AmazonEchoやGoogleアシスタントに対応したスマートシーリングライトです。本体が音声を認識するので、Wi-Fiの接続がなくても音声操作ができます。独自の新技術メタルサーキットにより、自然な光で照らしてくれるのも魅力です。
 
さらに、付属のリモコンで調色11段階・調光10段階+常夜灯で灯りを調節できます。シーンに合わせて照明をアレンジしたい方におすすめです。

商品スペック:
- 適応畳数:14畳
- スマート機能:本体が音声認識
- 音声アシスタント:Amazon Echo・Google Home
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

電気を消した後、ベッドまでが真っ暗だったので一声かけると点けたり消したりができるようになりとても便利になりました。デザインもすっきりしているので気に入りました。

https://amazon.co.jp

第3位 アイリスオーヤマ シーリングライト

https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ
シーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマートスピーカーで音声操作ができるシーリングライト
声やスマホであかりを操作できるシーリングライトです。スマートスピーカーと連動させ、オン・オフや光の色・明るさなどを音声で簡単に調整できます。話しかけるだけでコントロールできるので、手が離せないときに便利です。
 
一度設置したら約10年間交換不要のLEDを使用しています。取り替えが面倒な高所への設置におすすめです。

商品スペック:
- 適応畳数:8畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:Amazon Echo・Google Home/Nest
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

アレクサでコントロールしています。反応もよく、「おやすみ」で常夜灯にしたり、生活が便利になりますよ。

https://amazon.co.jp

第2位 山善 LEDシーリングライト LC-E08

https://www.amazon.co.jp
山善
LEDシーリングライト LC-E08
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
10段階の明るさに調節でき常夜灯モードも搭載
取り付けが簡単でその日に使用できるLEDシーリングライトです。10段階の明るさに調節でき、常夜灯も4段階で調節できます。2パターンの点灯状態を記録できるメモリ機能も付いています。初心者でも操作しやすいシンプルなリモコン付きです。

商品スペック:
- 適応畳数:~8畳
- スマート機能:-
- 音声アシスタント:-
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

安くて明るいのを探してたので、こちらのシーリングは中々明るいです!

https://amazon.co.jp

第1位 HotaluX LEDシーリングライト

https://www.amazon.co.jp
HotaluX
LEDシーリングライト
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スマホの遠隔操作で調光&調色も楽にできるスマートな照明器具
AmazonAlexaとGoogleAssistantの音声アシスタントに対応したスマートシーリングライトです。声掛けだけでの点灯・消灯や調光・調色などの操作もできます。簡単留守タイマーで、防犯面でも安心です。

商品スペック:
- 適応畳数:~12畳
- スマート機能:Wi-Fi接続必要
- 音声アシスタント:AmazonAlexa・Googleアシスタント
- 調光・調色機能:調光◯・調色◯

口コミを紹介

初めてLEDシーリングライトを使用しました。以前の蛍光灯タイプと変わらない明るさでした。
やはり点灯感度は、蛍光灯よりも早いです。

https://amazon.co.jp

8畳以上用スマートシーリングライトのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴適応畳数スマート機能音声アシスタント調光・調色機能
第1位
LEDシーリングライト
HotaluX
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフースマホの遠隔操作で調光&調色も楽にできるスマートな照明器具~12畳Wi-Fi接続必要AmazonAlexa・Googleアシスタント調光◯・調色◯
第2位
LEDシーリングライト LC-E08
山善
LEDシーリングライト LC-E08Amazon楽天ヤフー10段階の明るさに調節でき常夜灯モードも搭載~8畳--調光◯・調色◯
第3位
シーリングライト
アイリスオーヤマ
シーリングライトAmazon楽天ヤフースマートスピーカーで音声操作ができるシーリングライト8畳 Wi-Fi接続必要Amazon Echo・Google Home/Nest調光◯・調色◯
第4位
LEDシーリングライト
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーWi-Fi接続なしでも音声操作が可能な14畳用シーリングライト14畳本体が音声認識Amazon Echo・Google Home調光◯・調色◯
第5位
マルチファンクションライト
ソニー
マルチファンクションライトAmazon楽天ヤフーライト・テレビ・エアコンをスマホで音声操作できるシーリングライト8〜10畳aptX LL対応・Bluetooth搭載AmazonAlexa・Googleアシスタント調光◯・調色◯
第6位
LEDシーリングライト
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフー取り付けるだけですぐに音声操作ができる12畳用シーリングライト12畳本体が音声認識-調光◯・調色◯
第7位
Aladdin 2 Plus
popIn
Aladdin 2 PlusAmazon楽天ヤフー大画面で人気の動画サービスが楽しめるおしゃれなシーリングライト8畳Bluetooth&Airplay対応-調光◯・調色◯
第8位
スマートLEDシーリングライト ネクト
ニトリ
スマートLEDシーリングライト ネクト楽天ヤフー照明操作に特化したリーズナブル価格な価格のシーリングライト8畳Wi-Fi接続必要Amazon Alexa・Google アシスタント調光◯・調色◯
第9位
Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライト
パナソニック
Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライトAmazon楽天ヤフーパナソニックの専用アプリを使ったおしゃれなパネル型シーリングライト8畳専用アプリ調光◯・調色◯

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon シーリングライト の 売れ筋ランキング 楽天 シーリングライト・天井直付灯ランキング Yahoo!ショッピング 「シーリングライト」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

LEDシーリングライトの寿命はどれくらい?

LEDシーリングライトはどれくらいの期間使用できるのか気になります。LEDシーリングライトの寿命についてご紹介していきますので、参考にしてみてください。

初期の明るさから70%落ちると寿命!

日本照明器具工業会によるLED照明器具の寿命は、初期の明るさから70%に落ちるまでの使用可能時間規定されています。LEDの半導体としての発光ダイオードは、半永久的に光り続けるので白熱電球のような球切れ状態にはなりません。

 

ですが長時間の使用し続けると、発光部のLEDチップや蛍光体などが劣化して明るさが弱くなってしまいます。LEDの寿命とされる70%に落ちるまでの使用時間は、40,000時間が一般的です。

LEDシーリングライトの寿命は約10年間

LEDシーリングライトの設定寿命は約40,000時間とされているので、1日に10時間使用し続けたとすると約10年間の寿命になります。約20,000時間の寿命とされる蛍光灯シーリングライトの2倍の耐用年数です。

 

LEDシーリングライトの消費電力は蛍光灯シーリングライトの約半分なので、電気代も半分程度に節約できます。ですがLEDシーリングライトは本体にLEDライトが埋め込まれているので、寿命がきたら本体ごと取り替えましょう。

一般的なシーリングライトもチェック

今回はスマホなどを利用した音声で遠隔操作できる、スマートシーリングライトをご紹介しましたが、一般的なシーリングライトもさまざまな商品が販売されています。以下の記事では、シーリングライトのおすすめ商品をご紹介しているので、併せてご覧ください。

スマートホーム化を実現するスイッチボットシリーズもチェック

スイッチボットは自分の指の代わりに家電や設備のボタンを押してくれる製品です。スマホやスマートスピーカーから遠隔操作や音声操作ができるので、スマートホーム化を手軽に実現できます。

 

わざわざスマート家電を購入いなくても持っている家電を活かせるので、導入コストが抑えられるのもメリットです。以下の記事ではスイッチボットを含むスマートホーム化デバイスのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

スマートシーリングライトの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。スマホなどから音声操作ができるほか、テレビやエアコンなどの家電も操作できるモデルもあります。今回の記事を参考に、ぜひ使いやすいスマートシーリングライトを選んでみてください。